東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベル東陽町サウシア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 新砂
  7. 東陽町駅
  8. オーベル東陽町サウシア

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-05-18 17:06:00

住民同士の気楽な情報交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2007-05-28 18:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル東陽町サウシア口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名はん

    21さん
    我が家は食洗機を取付するために、最初についてた水栓を交換しましたよ。
    流しに穴を開けるか、浄水器を取り外してその穴を使うかなど色々悩みましたが、最終的にTOTOの分岐付き水栓:TKG31UPHRを選びました。
    最初は、自分で交換してみようとも思いましたが、水漏れをおこして下にお住みの方に迷惑をかけると大変なので、一応業者さんに依頼しました。工事費こみで34000円位でしたね。
    ホースを使用して流しの隅を洗い流すことは出来なくなりますが、特に不便はないですよ。

    それにしても、食洗機って本当に便利ですよね。
    うちの女房は自分の替わりにガンバって働いてくれるコイツのあたまをなでながら、話しかけたりしてます。。。。

  2. 23 入居済み住民さん

    no.16です。
    ガーデニング、ぜひやりたいんですけど、
    無理ですかね!?
    皆さんどうしてるか知りたいです!

    試しに1個だけ鉢を置いてみて、様子を見てみようかとも思ってます。

    >no.21さん
    食洗機、無事に取り付けられるといいですね★
    no.22さんの書き込みが参考になりそうですね!

    私は、ビルトインで取り付けたんですが、
    初めて使う食洗機に感動してます!
    でも、なんとなく、鍋とかフライパンとか、金属?っぽいものを入れると金臭くなる気がするんですけど…?
    なので、食器しか入れてなくて、鍋、とかボール、包丁など金属系のものは結局手洗いしてます…

    あと、自転車置き場なんですけど、
    両隣とハンドル部分がひっかかったりして、けっこう取り出しにくいですよね!?
    なんか、隣の人にも申し訳ないなぁ…なんて思ったりしてるんですけど…
    あのタイプの駐輪場に停めるのが、初めてなもので…

    最近、海の塩の臭いがけっこう強くなってきた気がします!!
    夏は、もっとすごくて、ベランダの竿?とか錆びたりしちゃうみたいですね(><)

  3. 24 入居済み住民さん

    21です。
    №.22さん、早速ありがとうございます。
    「適合する分岐機器売ってるよ!」なんていう淡い期待をかすかに持っていたのですが、やはり費用を含め工事会社の言う通りなのですね。
    でも、これで納得しましたので、再度工事会社と相談してみます。
    (浄水器はあまり使わないのでその穴の流用は参考になりました。助かります。)
    №16&23さんも応援ありがとうございました!

    自転車置き場については、ドアの使いづらさや床舗装の仕上げなど私も言いたいことはいろいろあるのですが文句になってしまいますのでやめておきます・・・。(もう既に言ってますけど・・・)

    ガーデニングはちょっとズレるかもしれませんが身長と同程度の観葉植物をリビングに置いてみました。
    先日は一斉に花が咲いてホッと癒されました。天気や風に影響されない点ではおススメです。

  4. 25 入居済み住民さん

    今 エアコン選びをしているのですが 
    ここは100vか200v対応なのか
    ご存知の方いらっしゃいますか?
    資料を読んでみているのですが、該当箇所がわかりません・・・

  5. 26 入居済み住民さん

    100V対応ですが、200Vにすぐに変更できたと思います。
    エアコンの取り付け工事の方にやっていただきました。

  6. 27 入居済み住民さん

    25です
    26さん ありがとうございます!!
    変更できるものなんですね(^o^)
    電気屋さんに 聞いてみます♪

  7. 28 入居済み住民さん

    以前にポスターフレームについて質問した者です。
    結局ロフトに行って注文してきました。
    ポスターを持参してそれに合うフレームの太さや色などあれこれ考えて選べてよかったです。
    どうもありがとうございました。

  8. 29 匿名はん

    いよいよ隣のビルの工事準備が始まりましたね。
    掘削工事が始まり、ダンプカーや生コン車などが出入りを始めると
    せっかくのアプローチの舗装がガタガタになったり、泥で汚されて
    しまうんじゃないかと心配してます。
    このマンションの工事中も、ご近所様に迷惑をかけていたと思い
    ますが、騒音・粉塵・ゴミの飛散など、当分のあいだ悩まされそう
    ですね。。。。

  9. 30 入居済み住民さん

    エアコンですが、我が家もリビングダイニングだけ200Vに変更しました!
    エアコン取り付けの時に一緒にやってもらえました!
    確か、取り付け料とは別に3000円弱?工事料がかかった気がします!
    でも、それもエアコンを買ったお店によってはサービスになってるのかもしれませんね!?

    隣は会社の事務所!?が出来るんですかね!?
    たしかに、アプローチがしばらく汚れたりしちゃいそうですよね…
    完成したら、そこの会社に出入りする人達は、私たちのマンションのアプローチを通るということになりますよね!?
    一応私有地になってると思うのですが、
    そこのところ、どうなるのかな??ってちょっと不安です…
    すっごい細かいですけど、私有地ということで、管理とか税金とか、私達の負担になっていますよね…

  10. 31 入居済み住民さん

    私有地ですから、通行は許可するが、駐車は許可しないってことでよ
    いと思います。
    アプローチへの駐車は管理人さんのところでノートなどへ記入するよ
    うにしないと、無断駐車との区別がつかなくなってしまいますね。
    総会で、そのあたりのことも話し合う必要がありそうです。

  11. 32 入居済み住民さん

    私道の管理については契約書に書いてありますよ。
    それから、工事で損傷した場合は復元する義務が向こうにあります。
    それも契約書に書いてあります。

  12. 33 匿名さん

    建築の仕事をしている入居者です。
    工事で損傷が発生した場合に、原状回復の義務が向こうにあるのは
    当然のことですが、100%元通りにはならないケースのほうが、多い
    ような気がします。
    たとえば、アスファルト舗装であれば、部分的にやり変えても、
    恐らく元の部分と継ぎ目ができたり、グレーの塗装に色ムラができ
    たりしますよね。
    そうゆう場合って、やっぱり泣く泣く我慢することになっちゃうんで
    しょうね。
    キズや汚れの場合、どこまで直してもらうかという範囲も、住民代表
    として応対して下さる方の考え方で大きく変わってきますよね。

  13. 34 入居済み住民さん

    隣地のビル建設の間は、やはりアプローチにトラック等が停まるでしょうし、汚れたりもするでしょうね。
    あとできちんとしてもらえればいいのですが、どのようなビルが建設されるのかも気になりますね。
    ここの私有地に接している部分はきれいな植栽があったりしてくれればなあなどと思っています。

  14. 36 入居済み住民さん

    先日 巡回連絡カードという紙がポストに入っていたのですが
    皆さんあれどうしました?
    なんか 火災探知機 とかも突然の点検だったりで
    本当に関連会社なのか すき間商業なのか判断が難しいです・・・

  15. 37 入居済み住民さん

    以前住んでいたところでも、やはり警察からカードが配られて、後で
    警官が集めに来ました。
    万一の場合に備えてということだと思います。

    外での点検なら、いつやってもらっても構いませんが、室内は事前に
    連絡がない限り入れるつもりはありません。
    ただ、入居してからこれまでに飛び込みのセールスが来たことは1度
    もないですね。
    あのセキュリティと、管理人さんのチェックの厳しさに恐れをなして
    いるのかもしれません。

  16. 38 入居済み住民さん

    道路に面したところの黒の人工大理石の壁の窪みについて聞いてみました。
    あんなデザインなのであれで終了だそうです。
    最初管理人さんを通して有楽のアフターサービスの人に聞いてみたのですが、
    あまりにも誠意を感じられないとんちんかんなお返事だったので、
    売買契約の際担当してくださった有楽の方に連絡を取って聞いた結果です。
    設計の人に確認してもらったのでホントにあんなデザインなんでしょうね。
    でも・・・・ヘンなデザイン・・・ですよね。
    あの真ん中部分のコンクリート打ちっぱなしはお洒落なんでしょうか・・・
    たしかMRにデザイナーさんの顔写真付で説明してあった完成予想図があったと思うんですけど
    それにあんな壁ありましたっけ?
    まぁ、芸術家のデザインは理解しがたいのかもしれません(-_-;)

  17. 39 入居済み住民さん

    巡回連絡カード、いきなりポストに入っていて初めて見る物だったので
    なんだ?!って思ってたんですけど、警察の方が後日集めに来るんですね!ほっとしましたー

    あの入口のくぼみ…本当に微妙ですよね
    何かが取れてしまった!?みたいな…
    今、すっごい気になってマンションの資料を見てみたら(紺色の表紙のオールカラーのです!)
    くぼみ!!!確かにありました!!
    CGなんですけど、でもコンクリー打ちっぱなしには見えなくて、銀色っぽい感じに見えます…スチールとうか。

    あのままなら…無い方がいいですよね(なんて言っちゃいけませんね!スミマセン(><))

    ひさしぶりに購入の時の資料をいろいろ見てたら、共有スペースのギャラリー?の本棚のようなとこも、今後どう使っていくんですかね!?

    あと、ひとつだけ皆さんに伺いたいんですが、
    洗面所のミラーの左側のティッシュが置ける場所ありますよね!?
    あそこにティッシュをセットしても、下から取り出すとき、
    なんか取り出しずらいんですけど…(TT)
    皆さん、どうですか??

  18. 40 入居済み住民さん

    ティッシュ 散り散りになります・・・苦笑
    普通のティッシュより 業務用の方が良いのかなぁ
    あのシステムは気に入ってるので あれは活用したいんですけど
    散り散りには私も困ってます

    37さん情報ありがとうございます!36です。
    あのカード 任意だと良いのですが・・・
    怒られちゃいますかね(>_<)

  19. 41 入居済み住民さん

    ティッシュの量を箱の半分にして、少しは取りやすくなりますよ。

  20. 42 入居済み住民さん

    ライブラリーに置く本は、政治的宗教的なものや公序良俗に反する物は当然の事ながら駄目ですね。誰でも不快感なく見れる物がいいですね。インテリアも兼ねますので、所謂"coffee table book"のようなものがいいんじゃないでしょうか。写真や絵の多い自然科学系の本、芸術、園芸、地理、インテリアや旅行関係ですかね。

  21. 43 入居済み住民さん

    アプローチ入り口のあのコンクリ部分は、ああいうデザインだったんですね!
    なんかよくわからないですけど・・・。
    まあいいか、って感じでしょうか??

    洗面所のティッシュは、リビングなどで使って半分以下になってきたものを入れるとちょうどいいです。
    普通の向きで使うティッシュは減ってくると取り出しにくいですが、それが洗面所だと取りやすいティッシュに変わるので一石二鳥です(それほどでもないか)。

    ライブラリの本は、coffee table bookという42さんの意見ですが、私もそれが無難だと思います。
    個人的には文学が好きなので、個人ではあまり手の出ない値の張る翻訳ものとか置いてあったら毎晩読みに行ってしまうかもしれないですけどね。

  22. 44 入居済み住民さん

    先日は最初の総会でしたね。
    (こちらを見ていたらですが)理事長さまはじめ理事の方々、どうもありがとうございます。
    いろいろまた問題もあるかもしれませんが、円滑に管理組合を運営できるよう協力していきたいと思っています。

    さて質問なのですが、夜8時半ごろ流れる音楽はいったいなんでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
    この時間にしては結構な音量でうるさいくないでしょうか?

  23. 45 入居済み住民さん

    共用部の壁の件ですが、看板が取り付けられるようになっていると 
    思います。
    隣接の土地用だと説明を受けた気がします。
    売主としては、あそこで終わりなんでしょうね。きっと。

  24. 46 入居済み住民さん

    8時30分の音楽、最近気を付けるようにしてはいたのですが、
    気づきませんでした!!
    どんな音楽なんですか?
    同時刻頃に、ディズニーリゾートの花火の音は響いてきますね!けっこう?見えるのでうれしいです。

    壁の件!
    お隣が完成したら看板が入るんですね!
    なるほど…

  25. 47 入居済み住民さん

    入居後三ヶ月点検のお知らせが回っており
    我が家でもいくつかお願いしようとおもってます。
    ところでこれの共有部分のところって誰かが指摘できる
    ものなのでしょうか? ホールの青壁、ますます見苦しく
    なっていてなんとかならないかな?と思ってます。

    誰かがいたずらしているというより、鍵をかざすとき
    荷物がふれてしまうみたいですね。恐縮なのですが
    あの素材をつかってしまったのは設計ミスといえないこと
    もないような・・・・

    これを機会になんとかしてもらえないものでしょうかねえ

  26. 48 入居済み住民さん

    確かにあの部分はカギがあたってしまって…っていう感じですね
    修理しても今度また同じ状況になるなら素材ごと変えてしまった方がよさそうですよね。
    エントランスの床も白くてきれいですが、その分汚れが目立ちますよね。
    最終的にはマンションのタイルも白系ですので、雨だれ?とか目立って汚れた感じになりそうですね…
    白いマンションってきれいですけど、築年数の建った白いマンションを見ると、必ず雨の跡とか残っていて…

    でも、それもすべてデザインですし、変えてください!!って訳ではないですけど、
    やっぱり汚れとか傷がつきやすいものは、ちょっと見苦しい部分はありますよね…
    正直、なんとかしたい!!って思ってしまったりもします…

    全然別の質問なんですけど、
    キッチンのシンクなんですが、水を張りたいと思うことがあるのですが、
    ふた がついていませんよね!?
    ディズポーザーのふた?ではスキマから水が漏れてしまうし…
    やっぱり別の物を買ってくるしかないってことですかね!?
    水を張った方、いらっしゃったら教えていただきたいです!

  27. 49 入居済み住民さん

    青い壁の件、エレベーターホールにしろエントランスのスロープ前にしろ酷い状況ですが、私も№47さん同様、3ヶ月間の通常使用でこのような状態になるのは設計や材質、施工方法に不備があったものと思います。

    こういったことは時が経つと「経年劣化」の一言で片付けられてしまいますので、私も先日の共用部アンケートの中で青い壁の件含め数点指摘をしましたが、細かいことでも気づいた方は是非ともご指摘いただき、今回の初期トラブル対応の中で対処してもらうべきと考えます。
    とやかく言えるのは今のうちです。声を大きくしてがんばりましょう!
    (と言ってもアンケートは10日締め切りでしたっけ?)

  28. 50 入居済み住民さん

    隣の事務所建設計画書がきましたね。

  29. 51 ビギナーさん

    1Fエレベーターホールの青い壁の件、私も傷みが気になっていました。
    引越し業者の養生を外した時には、すでにだいぶ傷ついていたような
    気がします。やっぱり、設計ミスでしょう。

    先日は青い壁に、セロテープでエレベーターの操作方法が貼ってあり
    ましたが、塗装がはがれてしまうので、やめて欲しいです。
    そもそも、ボタン2度押しで停止階の指定を取り消せるという機能は、
    このマンションの場合、必要ないですよね。。

  30. 52 入居済み住民さん

    今日の地震どうでしたか?
    我が家は外出していたため確認できなかったです。
    免震の機能は発揮されていましたか?

  31. 53 入居済み住民さん

    ここに越してきてから、今日を含めて4回くらい?地震を経験しました。
    初めての時は、いきなりくら〜っときて 気持ち悪い?状態になり
    もしかしたら?って思ってテレビを付けたらニュース速報で東京震度3でした。
    その後も、何度かゆら〜っと来て気持ち悪〜くなる感じで地震でした!

    今日もその感覚がきて、地震がきた!って思ったらすごく長くて
    気持ち悪い状態が長かったです!!
    その後、余震もけっこうあって・・・
    ゆら〜〜〜っとゆ〜〜っくり揺れる感じです。
    免震だと、どの階も同じような揺れ方をしそうですよね?
    でもやっぱり上の方が揺れは激しいのですかね?

    気持ち悪い!といっても、吐き気までは全然いきません!
    なんか、船酔いのすっごい軽い感じというか?
    大きい船がゆら〜〜〜っと揺れてる感じです!
    がたがたがた!!という揺れは無いです!

    みなさんどうですか?

  32. 54 入居済み住民さん

    昨日の地震は、とても震度3とは思えないほどの揺れを感じました。
    今回は長周期の地震だそうで、免震装置付きのオーベルでは、むしろ揺れ
    が大きくなった可能性もあります。
    現在の免震装置の弱点と言われていますが、長周期と縦揺れへの対応が今
    後の研究で進められてゆくのでしょうね。

    ただ、今回の地震でも比較的新しい建物はあまり被害を受けていないよう
    なので、少し安心しました。

  33. 55 入居済み住民さん

    中層階ですが、うたたねしてて気がつきませんでした(汗)
    我が家にはちょっと大きめの水槽があるのですが、水がこぼれていなかった事を考えると、うまくゆれを吸収してくれたのかなと思っています。

  34. 56 入居済み住民さん

    そういえば 総会で隅田川の花火大会の時に屋上を開放するとか しないとかの議題が出ていましたが、その後どうすることになったんですかね?

    住民の大半が客人連れて押しかけると予想されますが、
    受入可能であれば 是非開放して欲しいものです。
    飲食持込不可でも構いませんので!!

  35. 57 入居済み住民さん

    隅田川の花火・・・
    それ以上に8月1日の江東花火大会の日が開放してくれると嬉しいですね〜
    ものすごい近いから現地に行けばいいんですけど、子連れはやっぱ危ないので(0歳)
    屋上で観覧できるならベストです!
    平日だからそれほど詰め掛けないかな?
    知人のマンションは、居住人数を上限として予約できるようになってましたが
    そういう規制(?)みたいなものが必要ですよね。

  36. 58 入居済み住民さん

    もし、開放するとしたら規制は必要ですよね
    全世帯が来ることはまず無いとは思いますけど、
    175世帯って考えるとかなりの人数になってしまいますね。
    でも、ぜひ開放してほしいですよね。
    マンションの皆様との交流にもなりますね!
    良い環境にしていきたいですね!

  37. 59 入居済み住民さん

    屋上は大勢の人間がのれるようには設計してないんじゃないですか? 
    どの程度の加重に耐えられるんでしょうか?

  38. 60 住まいに詳しい人

    「100人載っても大丈夫!」のイナバ物置のCMみたいな状況に
    なるんですかね。
    屋上の積載荷重ですが、通常のマンションだと180kgf/㎡
    (1m×1mに大人3人程度)の想定で設計されているはずですが、
    このマンションの場合、ヘリポートがあるため、より大きな荷重
    に耐える設計になっているはずです。
    また、安全率を考慮して、余裕もみていますから危険はありません。
    理事長さんの判断で開放してもらえると嬉しいです!!!

  39. 61 入居済み住民さん

    オーベルは、ヘリポートではくホバリングスペースのはずです(Hマーク)。
    ホバリング用は、強度はそれほどじゃないと思われます。
    まあ、100人くらいで壊れるようなことはないと思いますが、20Fのお宅
    での騒音問題も考えると、あまり大勢入れるのはどうかと思います。
    花火を見るのに、子供に「静かにしなさい」と言ってもなかなか難しいと思
    いますし。

  40. 62 入居済み住民さん

    確かに、マンション住人全員が屋上を開放してほしい!って考えているわけでは無いですものね…
    20Fの方達の事を考えると、開放したとしても人数問題をはじめいろいろ規制しないとですね…

    なかなか難しいですね。

    今後、このような問題はどのように解決していくべきなんですかね?
    理事長さん一人の意見で決めるわけにもいかなそうですし…
    全戸にアンケートを配って集計といった感じですかね!?
    先日の共有部分のアフターサービスは、アンケートが全戸に入って皆さんの意見が集められて良かった。と思ってます!

  41. 63 入居済み住民さん

    住民版でない頃に、レンジフードフィルターについて記載があったの
    ですが、探せなくなってしまいました。
    ネットでお勧めのショップ等ありましたら、教えてください。

  42. 64 入居済み住民さん

    レンジフィルターですが、以前の板でどなたかが紹介してくれたコチラで購入しました。

    http://www.rangefilter.com/price/#ue

  43. 65 入居済み住民さん

    隅田川花火 どうでしたか?

  44. 66 入居済み住民さん

    生協について質問です。
    これから共働きになるので、生協に宅配を頼もうと思ったのですが、
    セキュリティの問題(エレベーターの降りれる階が制限されること)で、
    在宅中しか届けられないと言われてしまいました。
    通常のマンションは、玄関先においてもらえると思うのですが・・・。
    もしかしたら、他の宅配サービスでは、宅配OKなところがあるかも
    知れないと思い、書き込みさせていただきました。
    もうあまり時間がないのであせっています。
    情報いただけると幸いです。お願いします。

  45. 67 入居済み住民さん

    オーベルのセキュリティでは、訪ね先が不在では入ることは不可能なの
    で、鍵を渡すか、いちいち管理の方が誘導しなければなりません。
    事情はよくわかりますが、生協のようなサービスは利用者数と管理の手間
    (&セキュリティ上の問題)を考えると、どこも無理ではないかと思われ
    ます。

  46. 68 入居済み住民さん

    あら? 宅配ダメなんですか?(ちなみにうちはやってませんが)
    友人宅がオートロックのマンションでパルシステムを利用してたので
    てっきりオートロックのマンションでも届けてくれるものだと思ってました。
    私も共働きなので宅配考えましたが、
    家の前に置いておいてくれるっていうのはどうも安全面で気になる
    (日陰だとはいえ腐らないのか?とかオートロックとはいえ多数の人が前を通るなとか)ので
    今は22時までやっているOKですませてます。

  47. 69 入居済み住民さん

    生協などが留守中に宅配していいかどうかは、管理組合で稟議にかけて承認されなければダメと管理人さんに説明されました。(もっともなことですね)
    でも、常に毎週決まった時間に家にいるって結構難しいですよね。
    うちは小さい子が2人いて買い物が大変なので、週末なるべくまとめ買い+西友の宅配を利用しています。
    翌日指定した時間帯に来てくれるので便利です。

  48. 70 入居済み住民さん

    食品だと、宅配ボックスの利用は無理なんですかね!?

    パルシステムだったかはわからないのですが、マンション全体で希望者を募って、件数が増えると送料なども無料になったり〜というサービスもあるみたいですね。
    お隣さん(もしくはマンション全体の宅配利用者)達と協力して受取りをすると便利ーとかなんとか。分け合ったりもできますーという様な事が書いてありました。
    でも、なかなかこれは実現できなそうですね…

    宅配システムをまとめたホームページを発見したので、
    参考にしてみてください!
    いろいろな会社をランキングで比べたりしてるので参考になるのでは?
    http://www.foodsdeli.net/index.html

    木場のヨーカドーもネット注文配達サービスがありますし、no.69さんのように西友のサービスもいいですよね!
    でも、no.66さんが、食材ではなく、お惣菜のような出来上がったものを希望されてるとしたら、スーパーの配達はちょっと希望と合わないのかも?しれませんね(;;)

  49. 71 入居済み住民さん

    今日は江東区の花火でしたね。
    我が家は子供が小さいので現地まで行くことが出来ず
    マンションの駐車場か外廊下から見えないかなーと思ったのですが
    残念ながら見えませんでした(T_T)
    向きの問題でベランダからも見えません。
    来年以降の屋上開放に期待します・・・

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸