東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キャピタルマークタワー(5) 住民専用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. キャピタルマークタワー(5) 住民専用

広告を掲載

コンシェルジュデスク [更新日時] 2009-08-30 23:51:11

【公式HP】http://www.c-m-t.com

本当の住民のための掲示板です。
下記をご覧になり他のマンション住民や掲示板利用者の迷惑とならないよう心がけてください。

・利用規約
https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
・投稿マナーについて
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・検討板から住民板への移行ルールについて
https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

特に建物のセキュリティに関する話題、特定のマンション住民に関する話題の投稿はご遠慮いただきますようお願いいたします。

掲示板の維持・運営についてはなるべく利用者の意見を反映しオープンに行いたいと思いますので、ご意見・ご質問がありましたら遠慮なく誤投稿ください。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-21 09:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 45 匿名

    今ハナマサ横で、ハイオク期待して入れました。
    171円でした。何時から安くなるんだろう?

  2. 46 匿名さん

    >>45

    まだ高いですね…。
    豊洲方面に毎週買物に言ってるのでそちらで入れた方が良さそうですね。

  3. 47 入居済みさん

    芝浦中央公園の桜がとても綺麗でした。

    1. 芝浦中央公園の桜がとても綺麗でした。
  4. 48 住民さん

    ヴィラフォンテーヌ脇の桜が、一昨日の風で早くもかなり散ってしまったのがさびしい。
    CMTの植栽の桜はあと何年したら見栄えがするようになるだろうか...。

  5. 49 桜マイチル

    いつになったら司法書士代の精算金が返ってくるのでしょうか?

  6. 50 住民さん

    >>49
    えぇぇー?
    相当前に返って来てるけど。
    大層ご立派な清算書も送られて来てるし。

  7. 51 住民さん

    お、転居してから初めての地震らしい地震だ。
    高層階だけど、なんかフワフワした揺れ方だな。

  8. 53 入居済みさん

    49さん
    ウチもまだ返金されてません。もういったいどうなってんでしょうね。
    週明けに問い合わせてみることにします。

  9. 55 匿名さん@

    三菱地所のサイトで免震について良く語られてました。
    参考までに
    http://www.seikatsusanpo.jp/menshin/index.html?adid=m00000010002173

  10. 56 桜マイチル

    司法書士から清算書送られてきました。
    この掲示板見ているのかしら・・・

  11. 59 住民さん

    あぁ、そういえば公庫で借りた人とか登記はH20年度だから当然清算はまだかもね。

  12. 60 匿名さん

    博報堂が移転するのと合わせて、
    グランパークのピーコックが撤退という話を聞きましたが、本当でしょうか?
    だとすると、かなり日常の不便になりますよね。

  13. 62 マンション住民さん

    ピーコックは島にもあるから、代わりに別のスーパーが入ってくれる事を期待してます。
    うちにとっては三田のケーヨーD2撤退のほうが痛いです。

  14. 63 匿名さん

    ピーコックの代わりに、普通のスーパーが入ってくれたらいいなあ
    贅沢は言いません、普通でいいです
    ピーコックはどうでもいいものが高過ぎ
    解凍サンマが300円とか、あきれ果ててものが言えない
    店員の態度もなんかつっけんどんだし

  15. 64 住民さん

    そうだねぇ、ライフとかいなげやとかマルエツとか、あの辺の中堅どころの
    食品スーパーで充分なんだけどね。
    変に高級志向でなくて普通のものを普通の値段で置いてくれる店。
    午後8時過ぎたら売り切れ御免で、値段下げてその日のうちに生鮮食品は
    売り切ってしまうような、商品の回転の速い店。

  16. 65 桜マイチル

    新聞の戸配はまだでしょうか。。。

  17. 66 住民さんA

    貧 乏臭いな、紀ノ国屋とか成城石井にしてほしいよ。

  18. 67 マンション住民さん

    投稿マナーについて
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    ・会話をしている相手を尊重する
    ・仲良くなる前からタメ口をきかない

  19. 68 住民さんB

    私はヨーカドーかイオンに来て欲しいです
    先日、豊洲のジャスコに行ったとき、品揃えが豊かで、物が新鮮で、店舗が明るくて、それでいて安く、驚きました
    ここ(CMT)に初めて住んだときは、東京だからこんなものなんだろうと思っていましたが、最近では、D丸Pコックに行くたびに、何かだまされている気がしてなりません
    買い物していて気分が重くなってきます
    紀伊国屋や明治屋みたいに、特別な物が高いのであれば仕方がありませんが、普通の物、たとえば普通のカレールウが向こうで250円、こちらで340円というのでは、買う方がバカみたいです(現実の差額はそれ以上ですよね)

  20. 69 マンション住民さん

    まあ向こうも商売なのでそれだけ高い価格でも儲からないから店をたたむわけでしょう。
    この立地ではあまり期待しない方がいいかもしれませんね。

  21. 70 マンション住民さん

    まあピーコックがやっていける立地ではなかったと言うことでしょうね。もう少しお上品な土地で無いと採算取れないですよ。
    ピーコックって結構あちこちで出たり入ったり繰り返してますよね。「ここはどう考えても成功しないだろ」っていう立地のところに何故か店を出す・・・。
    私は島のピーコックもその内危なくなるのではないかと危惧しています。

    ヨーカドーやイオンはある程度の規模で無いと来てくれないでしょう。
    イオンは豊洲もそうですが、品川シーサイドに東京旗艦店がありますし、不採算店を大幅削減する方向で動いていますから。

    我々としては高望みはせず、「普通の」スーパーが入ってくれることを祈るしか無いでしょう。
    スーパーすら入らなかったら目も当てられないです。

  22. 71 匿名さん

    店の広さから言って、ヨーカドーやイオンはあり得ないでしょう。
    新しい業態のお店を展開するなら別でしょうけど。
    駐車場の問題もあります。
    でも本当にピーコックはグランパークから撤退するのか?
    どこにもそのような情報は載ってないのだけど・・・
    博報堂の後のテナントの入り次第かなと思うのだが・・・

  23. 72 マンション住民さん

    高い→人来ない→儲からない→さらに高くする→さらに人来ない
    の悪循環が、あのスーパー。
    結局、ダメな経営者が、ダメな店舗を出してるだけですね
    心配しなくても、アイランドができて、キャピマーができて、総世帯数が3000以上でしょ?
    そろそろイオングループが乗り込んできますって

    PCKなんて要らないよ ♪

  24. 73 住民さんA

    ハナマサが普通のサイズで売ってくれれば言うことはありません

  25. 74 マンション住民さん

    まー確かにPコックはどうでもいいな
    200円で1ポイントなんてポイントカードも笑止千万
    島も大庭も両方撤退して、その後、いなげやをきぼん

  26. 76 住民さんA

    関係ないですけど、確かにp−コックは雰囲気がなんか暗いのと、天井が低いのが圧迫感があってあんまり好きではないです。
    不自然に高いのもどうかと思いますけどね。

  27. 83 マンション住民さん

    グランパークのピーコック撤退するんですか?HPにも何も書いて無いし・・・
    博報堂の引越なんてもう何年も前に発表で読売とも合併で徐々に移動しているけど
    本当なんですか?芝浦から芝浦へ引越して25年在住ですかピーコックが来て助かりました
    喜んで港区へ郊外から来た方は物価が高くてお困りのようですがこんなものですよ
    最近ピーコックへ来る人の客層が変わりました、なんか見ていると高くて引いているようですが
    ハナマサなんか倒産したからどうなるかわかりませんね。マルエツ・ジャスコは郊外型
    ピーコックは鮮魚をもっと充実させていただければこのままで良いです。
    野菜も中国ものなど売らないし安心しています。

  28. 84 自由民

    ピーコックは出来たときから嫌いだな
    なんか店の雰囲気が暗いし、客のことを考えてない感じ
    まあ、無いよりましというレベル

  29. 85 匿名さん

    ピーコックって、魚藍坂のほうもそうだけど、
    競合他社が近くに来ないように、至近距離でも店を出して、
    価格競争をしないようにしてますよね。
    良い物を安く売る企業努力が足りないのでは?
    その点ではOKのほうが利用者のために努力していると思う。

  30. 86 住民さん

    >>83
    ハナマサ、赤字店舗を閉店して規模縮小したけど倒産なんてしていませんよ。
    その手の話題はあまりいい加減なこと書くと風説の流布で通報されるよ。

  31. 88 マンション住民さん

    大穴で99円ショップ

  32. 89 匿名さん

    そういえば三田のケイヨーD2も近々撤退らしいですね。
    ライバル不在なので撤退理由は経営不振ではなくおそらく
    借地権契約期間が終了するのだと思います。
    (あそこは確かお寺の土地だったと思います)

  33. 90 住民さんC

    D丸Pコックは品も良くないし、ただ単に高いだけだと思いますよ。
    マグロづくしのマグロの色はいつも褪めてるし、鮮魚は解凍物ばかり

    それよりなにより、たとえばデンターライオン(例)や、カゴメトマトジュース(例)のように、どこで買っても、まーったく同じ物が、大まかなところPコックでは300円、ヨーカドーでは200円です。

    生鮮食料品、ブロッコリなどを比べても、他店では輸入物100円、国産150円、と選べるのに、Pコックでは素性の分からないものが一種類だけ、200円。それも小さくて茶変。
    こんな店を有り難がっても仕方ないかと思います(笑

    店員社員の方もいらっしゃるようなんで(たぶん)、このくらいでやめておきますが(笑

  34. 91 匿名さん

    博報堂移転とともにピーコック撤退って本当なのでしょうか?
    確かに博報堂の社員さんは弁当を買ったり、お客さんである事は間違いないですが、
    毎日の食材や日用品を買って、家まで電車に乗って持って帰る訳ではないですよね。
    CMTほか、マンションが増えて、確実に客が増えているのに、博報堂移転だけで撤退するのでしょうか?
    博報堂が出て行ったあとに他の会社が入れば、売り上げには影響無いと思いますし。
    まぁ、ピーコックに電話でもして直接聞いてみるのが一番確実ですが。

  35. 92 入居済みさん

    大丸の決算がきのうあったでしょ。J・フロント。
    で、大丸ピーはピーコックストアーか何かに名称が変わり、統廃合も全国でするとのこと。
    まあ、撤退もあり得るでしょうね。

  36. 93 住民さん@

    東芝ライテック、CO2の削減を目的として2010年をメドに一般白熱電球の製造を中止すると発表。
    ダウンライト等で白熱電球無くなるのイタイですね。
    松下はまだ発表していないかな?
    製造続けて欲しいです。
    もしくは蛍光のが調光器にしっかり対応して〜。

  37. 94 マンション住民さん

    ライテックの白熱電球の製造中止ですが、
    ミニクリプトンランプ、ハロゲンランプ、反射形ランプなど、
    現在の電球形蛍光ランプ等に置き換えできない小形の白熱電球は対象外のようですよ。

  38. 95 住民さんA

    跡地にサミットとか来て欲しいですね

  39. 96 住民さんA

    pコック不自然に高いし

  40. 100 匿名

    >97さんは
    食べ物にあまり興味のない方かと・・・・
    Pの食品の質にたいして値段が高いとみんな言ってるのですよ

    以前住んでいた近所のスーパーはもっと値段が高かったですが
    お肉も野菜もおいしく、庶民の私もたいへん満足していましたよ

    値段相応の質なら誰も文句いわないと思います

  41. 102 匿名さん

    確かにPの質は低いねー
    モノは昔のダイエー並み
    値段は以前のハウディ西武並み

  42. 103 マンション住民さん

    ハウディ西武!なつかしー♪
    今は、ザ・ガーデンだっけ?
    でも、さすがにpコックはハウディほど高くはないよ。でも、ハウディは高かったけど満足度も高かったね♪

  43. 106 マンション住民さん

    投書したら良いじゃないの!ご意見箱もあるし
    なにも言わなければあのまま・・・

  44. 108 マンション住民さん

    まあ、まあ、皆さん

    お気持ちはわかりますが新しい情報も出てこないし
    スーパーの話はこのぐらいでいいんじゃないですか。

    ところでエコキュートなんですけどシャワーを浴びているときに
    使い始めのころに急に湯温が低くなってびっくりすることってないですか?
    うちだけでしょうか。

    あと、たまに残湯少とかになっちゃうことがあるんですが
    そのまま使ってるとお湯が出なくなったりするのでしょうか。

    電気代は思ったより安上がりでそれなりに満足はしてるんですが、
    いまいち使いこなせてない感じですね。

    説明書をしっかり読めばよいのでしょうけど。

  45. 110 マンション住民さん

    エコキュートは残量が少なくなると自動的に沸かしモードになりましたよ。

  46. 111 匿名さん

    エコキュートは初期のころは残量少になったりもしましたけれど、しばらくするとそういうことはほぼなくなりました。
    「生活習慣に応じてコンピュータが学習する」という機能が働いた結果だと考えています。

    残量少の時でも、お湯が出なくなることはないみたいです。
    電気代格安の夜間時間に沸かすという本来の機能は期待できなくなる、というだけなんじゃないでしょうか。

    たしかに電気代は思ったほどじゃないですね。
    良かった良かった♪

  47. 112 住民さん

    >>108
    >使い始めのころに急に湯温が低くなってびっくり

    ありますねぇ。

    最初はパイプの中の水温が冷たいのでカランからお湯を10秒ほど出しっぱなしにする
     ↓
    水温が暖かくなってきたのを確かめてシャワーに切り替え
     ↓
    さて...と、暖かいシャワーを浴びると数秒後に急に冷たい水が...

    と言ってもほんの2〜3秒位なんですけどね。
    最近は分かっているので、それも手で確かめてからシャワーを浴びますが。
    その後は途中で止めてもそのまま温度がキープされるし快適。
    (以前使ってたガスのボイラーとはそこが一番違う点だな)

  48. 113 マンション住民さん

    エコキュートの残量がなくなって、入浴中にどうやっても水しか出なかった事があります。
    それ以来怖くて
    入浴に関してはメモリを確認して、少ないときは強制沸きましをしてから入りますが、
    強制沸き増ししてもすぐにお湯は増えないようで、
    沸き増し量が使用量に追いつかない感じがしてお湯を節約して使う事が多々あります。
    ちょっとストレスになっているのですが、解決策はあるのでしょうか。
    (4人家族の4番目の入浴でいつも残量にハラハラしてます)

  49. 114 マンション住民さん

    108です。

    皆さんいろいろと情報ありがとうございます。やはりお湯の出始めで湯温が下がる現象は他の方のところでもあるのですね。どうにかならないものですかね。

    せっかくの機会なのであらためてエコキュートの説明書を開いてみました。
    引越し当初はバタバタとしてじっくり読めてなかったのですが、あらためて読むといろいろと発見がありました。

    ・基本は「おまかせ」モード(p21)※
    ・最低貯湯量を設定しておくと湯切れの心配はなくなりそうです。電気代かかりますけど。(p.23)
    ・湯量に不安な時は強制沸増を使用しましょう。(p49)
    ・強制沸増には「満タン」「50L」「100L」の設定があります。(p.45)
    ・ふろ配管の洗浄機能があります。(毎回?知りませんでした!)(p.39)
    ・年に数回のお手入れが必要です。(p.59)

    ※入居時最初は満タン運転だそうです。(その後自動でおまかせになる)(入居時にもらったプリント)

  50. 117 匿名さん

    エコキュートの室外機の前に植木を置いていたら、いっぺんでしおれてしまいました。当たり前のことですが、注意です(@_@;)。

  51. 120 住民さん

    つい先頃、グランパーク前にTV報道隊が多数待機していたが、いったい何だったのだろう?
    駐車場から出てくる車を待ち構えているように見えたが。
    (ちょっとヤジ馬根性)

  52. 121 入居済みさん

    >>120

    PCIの逮捕された前のドンの自宅。

    強制捜査待ちだったんでしょ。

  53. 122 住民さん

    >>121
    あぁ、本当だ。スッキリしました。ありがとう。

    ↓に写真付きで出てますね。グランパーク、かなり写真うつりが良いですな。
    http://mainichi.jp/select/today/news/20080423k0000e040054000c.html

  54. 123 入居済みさん

    エレベーターの開閉ボタンをずっとイタズラしてた子供に対して
    一緒に居た母親は全く止めさせるそぶりもなかったので
    しびれを切らせて注意したら
    「怖いオジサンがいるから止めなさい!」だって。
    そんなに回りの人に謝罪することが悔しいの?
    はあ・・・典型的な○カ親は、どこにでもいるもんですな。
    そろそろ仲良しグループが出来た主婦の皆さんは、エレベーターの前を塞ぎながら話しに夢中だし。
    注意したらこちらがイヤな気分になることが多いです。
    少し愚痴らせてください。

  55. 124 マンション住民さん

    そうそう、一昨日グランドエントランスで幼稚園児が10人以上走り回っていました。
    親は円形ソファーでおしゃべり。
    だれも注意する様子はありませんでした。
    多少の事は子供の事ですし、仕方がないかと思いますが、その時は10人以上の子供たちが
    大声を出しながら追いかけっこのようにグルグル走り回っていました。
    (パーティーか何かで集まっていたようですが)ついつい『近頃の若い親は・・・・』なんて
    思ってしまうのは歳のせいでしょうか。「うるさい!静かにしろ!」と怒鳴りたかったのが
    本音です。

  56. 125 マンション住民さん

    クランドエントランス前の工事終わりましたね

  57. 126 入居済みさん

    >>124

    さほど、気になりませんでした。
    ラウンジやショップ内なら注意をしたところですが、所詮は入口近くのエントランスホール。
    誰もが挨拶もせず急ぎ足で通り過ぎるところ。
    子供でなくても、作業員やら爺様婆様などでいつもガヤガヤうるさいところです。
    こどもは最近見ないほど元気がいいので、わたしなどは笑ってしまいましたが。

  58. 127 マンション住民さん

    ↑小さい人間だねぇ

  59. 128 マンション住民さん

    >>124
    ↑小さい人間だねぇ

  60. 129 マンション住民さん

    まぁ私は、エントランスでうるさい子供を見かけたら、強く叱ってやりますよ。
    人に迷惑かけているのだから、当然です。

  61. 130 入居済みさん

    キッズルームの使い方についての注意書きが出ましたね。
    ここに限らず、どこのマンションでも問題になってるようです。
    共有施設の使い方は難しいものですね。

  62. 131 住民さん@

    ガソリンはまた5月1日からあがってしまうのでしょうか。
    GWは車を使わない予定なので、本日給油納め(?)で入れてきました。
    15号沿いの北品川三丁目のシェル石油がハイオク132円。
    まぁまぁでしょうか。

  63. 132 住民さんA

    みなさん、ここら界隈でクリーニングはどちらをお使いですか?
    2Fのはあまり評判がよくないようなのでどこかあれば教えて下さい。

  64. 133 入居済みさん

    >132
    2F、評判良くないんですか?
    利用回数事に口座から使用料を取られるのが納得いかないので
    契約もしていないのですが・・・。

    冬物を「トップクリーニング」に出してみましたが、
    値段も仕上がりも普通だったと思います。
    部屋まで届けてくれました。
    革付きのダウンコートを出したら、
    「外注になること、値段が結構かかるから”いくら以上だったら出す、出さない”にしましょうか?」
    と聞いてくれたり、良心的でした。
    白洋舎は、土曜日がお休みなんですよね。

  65. 134 入居済みさん

    >>133
    利用回数事ではなく、利用した月には、口座振替手数料を1回取られる、ということでしょう。
    わたしも全く使っていません。契約はしましたけど。
    お得意様に対して、口座振替手数料を取るというのは、わたしの人生ではまったく初めてのことで、
    呆れました。別に、150円程度は払っても良いけど、そこまで来ると、何やら、サービスよりも
    最初にカネありき、みたいで、敬遠しました。
    毎日のようにクリーニングを利用するような人がいれば、近い方が便利なんでしょうが。
    それにしても、クリーニングって無駄ですよね。
    かつての、写真の現像・プリントのように、20,30年経てばクリーニングなんて
    自宅でできるようにならないかな。

  66. 135 マンション住民さん

    24階のラウンジですが、日中コーヒーや紅茶、冷凍でもいいのでケーキなどを出してもらえないでしょうか?

    夜に自宅マンションのラウンジに飲みに行くというのは、外にでかけるのとは別で、子供のいない夫婦でも実際はあまりないような気がします。

    うちも初めの1回にみ利用しましたが、わざわざ仕事終わって家帰ってまでいくことはないです。
    友達が泊まりがけで来ない限り、わざわざ家によんでラウンジで飲むということもないですし。

    それよりも、日中ちょっとお茶をしたいときなどに利用できるといいと思います。
    新たに人を雇うのはお金がかかることで反対が多いでしょうから、
    2階のコンシェルジュデスクにあんなにたくさんの人がいるので、(申し訳ないですがあまり仕事が多いとは思えませんし)
    たとえば、ミニショップに内線をひいて、ラウンジから注文でき、ラウンジまでもってきてもらえたらいいのではないでしょうか。

    せっかくの設備なのに昼間いついってもほとんどひとがいなくてもったいないと思います。

    みなさんはどう思われますか?

    2階のソファーではコンシェルジュデスクの人がいてなんだかお茶をする雰囲気ではない気がします。

  67. 136 マンション住民さん

    2階のクリーニングは月1回105円の手数料なんて時間のない共働き主婦には
    お金払っても便利です、ピーコックのクリーニングだって遅くまではやっていないし
    24H出せるのは便利今のところ利用中、大切なものだけは白洋舎です。

  68. 137 入居済みさん

    >>136
    105円じゃないでしょ。そりゃATMの手数料です。

  69. 138 マンション住民さん

    過去出たかもしれませんが
    田町、三田で お勧めの回転すし屋さん 教えていただけませんか
    よろしくお願いします

  70. 139 住人さん

    残念ながら回転寿司屋はありません。

  71. 140 139

    あっ!すみません。三田駅近くの『日本海』と言う寿司屋さんが、回転寿司屋さんだったかもしれない。

  72. 141 マンション住民さん

    クリーニング
    便利さを求められるなら、宅配専門の『洗いや○』、
    夜11まで配達OKです。しかも安い。Yシャツ ¥240.
    ちょっと高級な衣類は『白洋○』芝浦チェーン店。土曜はお休みですが日曜日営業してます。
    我が家が利用しているのはこの2軒ですが、もっと良い情報がありましたらお願いします。

  73. 142 住人

    無人クリーニングシステムは、値段が惜しい訳じゃなく口座手数料を取るという心根がサービス業としてどうも腑に落ちないので使ってあげようという気にならないんですよね。

  74. 143 マンション住民さん

    本日アップされた議事録を見てみると、新聞戸配は圧倒的多数で可決!
    反対との意見書を出した人は「たったの7人!」。やぱりねぇ。
    反対でない人は積極的に意見書を提出なんかしないだろうから、800世帯以上ある中で結果的に反対意見はたったの7!というのが判明したね。

  75. 144 マンション住民さん

    議事録を見ましたが、戸配に賛成の方も批判的な意見がありましたね。
    私も戸配してもらえればうれしいですが、セキュリティや騒音の問題を考えると
    見送りでも仕方ないと思っています。
    私は「既に決定」と思っていたので意見書を出しませんでしたが、意見書を出さなかった方の
    中にも「賛成ではない」、「どちらかと言えば反対」という方が大勢いると思います。
    決定事項ではないのでしょうか?意見書を求める意味合いは何なのでしょうか?
    反対意見が多ければ見送りになるのでしょうか?
    正直今回の件については、理事会の方の進め方に疑問を抱かずにはおれません。

  76. by 管理担当

スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸