千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 浜町
  7. 浜町
  8. ワンダーベイシティ「サザン」その8
とくめいさん(旧) [更新日時] 2006-08-30 17:49:00

遂に最終期の販売です。
既に購入した方々、購入検討している方々で有意義な情報交換をしましょう。

<前スレ>
 ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
 ●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その4★★★
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
 ワンダーベイシティ「サザン」その5
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
 ワンダーベイシティ「サザン」その6
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
 ワンダーベイシティ「サザン」その7
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
 購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
  http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
 SAZAN
  http://www.w-sazan.com/
 ゼファー(売主)
  http://www.zephyr.co.jp/

管理人さんに感謝してマナーを守って利用しましょう。



こちらは過去スレです。
ワンダーベイシティ SAZANの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-28 23:00:00

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワンダーベイシティ SAZAN口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >98さんへ

    東京駅は、地上に出ると千代田線の二重橋駅が一番近いと思いますよ。
    私は千代田線ユーザーです。

    >96さんへ

    私は買い替え組みなのですが、今のマンションを購入した時に建築士を検討しましたが、もったいなくってやめちゃいました。
    但し、私と妻、そして両方のジジとババにご出陣願って家族総出でチェックしました。
    今回もそのパターンかなって思ってます。
    余裕があればいいですけど。

  2. 102 匿名さん

    >98さん
    次の抽選会というのは、いつなんでしょうか?
    当たるといいですね!同じGWかな?

  3. 103 匿名さん

    >96さんへ
    私も購入者ですが、
    マンションの設計を20年やっている設計士です。
    マンションの内覧会に同行し利益をえる建築士はいますが
    我々のようなプロ集団に言わせてもらえば、本職の設計業務
    で食べていけない、落ちこぼれ設計士のやる仕事です。
    ゼファーの設計室、にも私の知り合いがいます。
    内覧屋まで落ちぶれた設計士より、何十倍もしっかりしています。
    安心する気持ちは理解しますが、私の設計するマンションでも
    そのような内覧屋を連れてくるエンドユーザーがいらっしゃいますが、
    結局、ややこしいだけで、いいことにはなりません。
    大きなお世話かも知れませんがコメントしてしまいました。

  4. 104 匿名さん

    そこまで内覧業者を否定するヒトがいるのを見ると、
    余計に頼まないとヤバイと思うのは私だけ?

  5. 105 匿名さん

    自分も建築士・内覧業者は不要と考えますね。自分の住む家は自分で厳しくチェックするべき、
    先日妹も新築マンションを購入し内覧会に同行しましたが、意外とダメな部分が多いと思いました。
    もちろん施工側も注意しているとは思いますが・・・必要なのは些細なことでも気に入らない部分は
    勇気を持ってクレームを出すことです。!!

  6. 106 匿名さん

    免震は液状化にも有効なの?埋め立てだから、そっちのほうが心配です。
    杭ごとずぶずぶと沈んでしまったりして。新浦安に住んでましたが、舞浜も新浦安も地盤沈下がすごいです。それから、若小、若中に行くんでしたら、よほど家庭内の教育方針をしっかりしておかないと子供が苦労することと思います。渋幕や県船は並みの子が入れる学校ではありません。

  7. 107 匿名さん

    購入者です。ゼッティー君の進捗レポート、一向に更新されませんね。もうすぐ半年たつというのに。
    MRの写真はどうなんでしょうか?

  8. 108 匿名さん

    前のレスにもありましたが、ゼッティー君は冬場にインフルエンザを拗らせて、それ以来人前には出て来てないようです。
    残念です。

  9. 109 匿名さん

    ゼッティー君の進捗レポートは先日開かれた構造説明会後のQ&Aに
    【情報の漏漏・歪曲・転載等を防ぐ為にマンションスクエアでの
    工事進捗写真の展示という方法で開示させていただきます】
    と掲載されています。
    その為次回もお楽しみに!!なんていうのは絶対にないようです。
    だったらなんで最初掲載したのか?保存されるとまずい事があるのかと
    余計な疑惑を持ってしまう。
    これをデベも読んでますので今までのも削除の道かなと。
    ゼッティー君さよなら〜だね。

  10. 110 匿名さん

    >98さん
    京葉線東京駅の最寄の地下鉄が分からないとの事ですが、
    京葉線を使わずとも意外と便利だと思いますよ。
    私は通勤に東西線大手町駅を利用しますので、
    京葉線ではなく、西船橋経由で東西線利用予定です。
    西船橋からだと快速もあるしね。

  11. 111 匿名さん

    >>96さん
    知り合いに建築に詳しい人がいれば、食事くらいおごって内覧会に連れて行くのも良いかもしれませんが、お金払ってまで建築士を雇って内覧会に連れて行く必要はないと思います。個人的な意見ですが・・・。保証期間もある訳ですし、内覧会で全てが決まる訳でもありませんので。
    それより、自分が気になったことがあれば、遠慮することなくハッキリ言う事のほうが大切だと思います。内覧会でも入居した後でもです。だって人によって気になる部分が、かなり違います。ものすごーく小さな傷ばかり気になる人とか、1ミリの寸法誤差が気になる人とか、色合いのちょっとした違いや、遮音性・断熱性にこだわる人とか。自分と自分の家族が住む家なので、自分達が気になる部分が大切です。他人は気になるけど、自分は気にならない事は、あまり重要ではないです。
    実際、建築士って大多数はあんまり大した事ないですよ。

    私はFWの購入者で、実は一級建築士の端くれの、大した事ない建築士の一人です。

    >>106さん
    免震自体は液状には全く有効ではないです。ただ支持層まで打った杭は、液状化に効果があります。表層地盤が液状化しても杭が建物を支えてくれます。SAZANは更に液状化対策もしているらしいので、問題は少ないと思います。阪神の震災でも、液状化による中高層マンションへの影響は小さかったと聞いています。新潟地震でも液状化現象がかなり観測されていますが、杭を打ってある戸建住宅と、打ってない戸建住宅で、液状化による影響の差が出たと聞いています。

    それより免震構造は、埋立地のような軟弱地盤とあまり相性がよくないと言われていますので、そちらのほうが心配です。ちゃんと免震が効果的に働くのかな?まあ、免震ゴムも技術が進んで、軟弱地盤にも使えるようになって来たようなので大丈夫だと思いますが・・・。

  12. 112 匿名さん

    >>98
    京葉線沿線住民は、新木場で有楽町線、八丁堀で日比谷線に乗り換える人間の方が多数派。

    東京駅まで乗ってると、新木場で混雑が解消され、八丁堀で座れる可能性(あと1駅なん
    ですけどね・・)っていう状況です。

  13. 113 匿名さん

    そうそう 新木場でドーっと空くのが結構気持ちイイんですよ。

  14. 114 匿名さん

    今日も357大渋滞中。

  15. 115 匿名さん

    一番混雑するのはやはり土曜日でしょうか?
    今日は雨だし渋滞も凄いでしょうね。

  16. 116 匿名さん

    こんにちは。私も車通勤→都内までです。現在幕張インター近くに住んでいるのですが最近引越し後の事を考えて市川から高速何度か時間変えてのりました。4時、5時→楽勝!6時〜6時30分→そろそろヤバイ・・・ 6時半以降→ヤバイね 7時→ダメ!遅刻!湾岸習志野まで戻って高速にのる・・・ まぁ、私の場合殆ど4時、5時に家でるので別に朝はいいのですが、帰りの千鳥町からの渋滞は耐えられないです。湾岸習志野で降りて裏湾岸で帰ったほうがいいかな。因みに奥さんは電車通勤で今より10分通勤時間が縮まるので喜んでいますが・・・。

  17. 117 匿名さん

    OP会に行った方は、情報を教えてください。

  18. 118 匿名さん

    何が知りたいですか?
    行ってきましたので、分かる範囲でお答えしますよ。

  19. 119 匿名さん

    思いの他時間が掛かって疲れました。
    そして、やはり思いのほかOPを頼んでしまいました・・・。
    我が家は、「フロアマニュキュア・エコ」「ランドリーの上部の括り付け棚」「キッチンの防汚コーティング」「玄関ミラー」以上、ママの言うなりでした。

  20. 120 匿名さん

    私も13日に行ってきました。10時の申込で行ったのですが、結構混んでいました。
    申し込んだのは「バルコニータイル」「ランドリー吊り棚」「キッチンの防汚コーティング」
    「限定200の表札」でした。5月29日までに契約金額の10%を振り込むことになっています。
    他には、エアコンも見たのですが、見積もりを作ってもらったところLD用1台で35万!でした
    ので、申込はしませんでした。カーテンは「高層住宅の場合は防炎仕様を」ということで
    迷っていますが、今回は見送りました。
    10月にもオプション会を行う予定とのことでしたが、今回ほどの広い会場でできるかは未定と
    担当の方は言っていました。

  21. 121 くろ

    実は土日の2回行きました。
    簡単に雑感を。

    ・土曜のAMは空いてるように感じました。殆ど待ち無しで回れました。運がよかった?
     それでも一通りの説明を受けるのは時間が掛かって面倒でした。
     カタログを読み込んでいたため、余計にそう感じました。
    ・会場は6Fだが、6F直通EVは無い。初めはちょっと迷いました。
    ・思ったよりも落ち着いた方々が多かったです。
     もっと若い夫婦が多いかな、と思っていました。
    ・エコカラットはやりたくなりました。
      実物で水分の吸収&放出の実演を見せてもらいましたが確かに良いかも。
      ちゃんとクロスを剥がして施工してくれるとのことでした。
      施工箇所はカタログ通りではなく、結構柔軟に個別対応して貰えるようでした。
    ・ネームプレートはPCで紙ベースで作って設置しようと思っていましたが、
     取り付け方を聞いたら、やっぱりどこかで購入したほうがよさげに感じました。
    ・防汚コーティングの説明のお姉さん(若い)はフレンドリー過ぎ。
     お客の言葉に、「うん、うん、うん、そう、そう、そう」という相槌はNGだと思う。
     (自分と同年代だったから?)
    ・秋に再度OP会を実施する予定だと言っていました。あくまで予定だそうです。

  22. 122 匿名さん

    今週の土曜日に希望出しているのですが、連絡がまだ来ていません。。。。
    入場券とか来るのですか?
    あと、OP会は何時間くらいかかるのでしょうか?

  23. 123 くろ

    >>122
    入場券は特に来ません。
    また、会場側の都合で日時変更がある場合を除いて、特に連絡はありません。
    安心して自分の希望日時に行けばいいですよ。ちゃんと用意してあります。

    OP会に掛かる時間は、何を見たいかで変わります。
    (希望はがきに○や△を付けたところです)
    希望するそれぞれの商品コーナーで空いているところを営業さんに案内して貰って、
    そこで説明員の方とマンツーマンで説明や見積もりをしてもらいます。
    カーテンやらタイルなど選択肢が多いものについては、
    一箇所で数十分かかるだろうし、フロアマニュキュアなんかは
    カタログ以上の説明も無いようで、数分で終わっちゃいました。

    その場で申し込む必要も無いので、とにかく興味のあるものについて
    質問しまくって、いろんな種類の見積りだけ取ることをオススメします。
    で、持ち帰ってからゆっくりと検討してはどうでしょうか?
    (特に入居前に設置してなくても良いものなんかは、他店との比較もした方が良いでしょうし。)

  24. 124 匿名さん

    表札の取り付けは、マグネットだと言っとりました。
    マグネットで、ペタってだけですよ。何だか悲しかったのでやめちゃいました。
    市販のヤツで、マグネット買って、ペタってつければいいかなっと思ってます。

  25. 125 匿名さん

    土曜日にOP会行ってきました。ある程度予定通り注文したのですが、一つ見当中なのが「フロアマニキュア」です。販売員の話を聞くと確かにいいなぁっと思うのですが、噂だと・・・①しばらくするとウロコのようにペリペリ剥がれてしまう ②再コーティングの際に家具を全部移動したりするのに手間&費用が大変 などの話を聞いたとこがあるので悩み中です。皆さんはどうしましたか?

  26. 126 匿名さん

    14日にOP会行って来ました。
    10月くらいにもOP会を行う予定が有って、
    エコカラットなどは申込期限は先でも大丈夫のようでした。
    INAXにて7月にエコカラットのショールームがオープンするとの事で、
    そちらをご覧になられてからでも・・・、との事もあり検討中です。
    今回申込期日が書いて有りましたが、結局先延ばしでも大丈夫なのでしょうか?
    まだ、サザン自体完売していないわけですし。

    限定ネームプレートは今回が最終申込とは聞きましたが、
    その辺を伺った方いらっしゃいますでしょうか?

  27. 127 匿名さん

    フロアマニュアキュアは、我が家のママの一言で施行することが決定しました。
    お友達の家に遊びに行ってすごく良かったそうです。
    ただ、小さなお子さんがいて、車の乗り物とかを平気でフローリングで乗り回していると、施行しても直に剥げちゃうようですよ。そんな友人も居たそうです。
    限定ネームプレートは、前回の工事中OPでも限定と言っていました。
    ずーと限定、限定といって販売するんではないでしょうか?
    そーするんだったら、オリジナルとかにすればいいのにって思います。個人的にですけれども。。。

  28. 128 匿名さん

    ネームプレートは
    今回が最後じゃないですかね。
    当日係りの人が持っていたクリアケースの中に

    「前回開催時は売約済みの部屋が半分以下だった為
    不公平をなくすために今回も受付ました。
    結果200を若干超えるかもしれません。ごめんなさい」
    と言う旨のペラ紙が入っておりました。

  29. 129 匿名さん

    127さんのお話の通り、小さなお子様がいる自宅ではフロアーコーティングは
    大変な事になるようです。
    お友達のご自宅もやはり傷から剥がれているのでお勧めしないと言われました。
    またそれを全て剥がすのも大変な事らしく、全て張り替えした方がいいのではと
    言われたそうです。
    確かに話を聞く限り凄くよく思えるので悩んでしまいますよね。

  30. 130 匿名さん

    フロアーコーティング今の家でやっています。
    最初はホント綺麗でしたよ。ええ、最初はね!
    でも、私は綺麗好きだから今回は3ヶ月にいっぺんワックス生活に戻します。
    これが私のアドヴァイス (^-^*)♪

    因みに。。。高くない?

  31. 131 とくめい

    んー・・フロアマニキュア再検討・・

  32. 132 匿名さん

    14日のOP会に行ってきました。

    1.食器洗浄機・・・工事中OPではナショナルの最新機種が選べなかったので、少々値段は上がりますがOP会での購入を考えていました。深型で除菌ミストがついたNP−N45VD2Sの見積は22万円ほどでした。ネットショップでは工事費込みで16万円くらいなので、差額6万が面材代として妥当かどうか考えどころです。

    2.防汚コーティング・・・121さんと同じ担当者でしょうか。およそ化学とは無縁そうなお姉さんでした。塗布/未塗布を比較したサンプルはないのか尋ねたら「えぇ、ないんですよぉ〜♪」おまけに半年だか1年に1度自分で再コーティングしなければいけないとのこと。それなら初めから自分でやるわい!というわけで却下。「バーニッシュクラブ」というホームページを参考にしてフローリングも水周りも自分でコーティングすることにします。

    3.ネームプレート・・・そのお姉さんはネームプレートも担当しておりまして。。。サザンオリジナルの限定プレートではありませんが、予定外に注文してしまいました。玄関、郵便受けの表・裏3枚セットで取り付けもお任せなら¥16,000でも妥当かなと思って。124さんの意見も参考にしつつホームセンターなどの相場を見て高いと思ったらキャンセルしますが。

    4.照明・・・これは初めから参考程度のつもりでしたが、寄って正解でした。間取りとこちらのイメージを基に、「ダイニングにこういう照明を付けたいのならリビングにはこのくらいの明るさが必要」とのアドバイスと結構厚い照明器具カタログを頂きました。同じビルにショールームもあるし、非常に参考になりました。

    5.造り付け家具・・・洗濯機上のスペースに吊戸棚を作ろうと思っていましたが、手間隙を考えてOP会で申し込むことにしました。しかしながら、2タイプある中でどちらが使い勝手がいいのか決めあぐね、結局保留。まあ、秋までには決まるでしょう。

    6.カーテン・・・柄選びの参考に。SAZANセットって言うんですか?高くないですか?おそらく購入はジョイフル本田かカーテン王国になるでしょう。

    我が家は以上6項目で2時間弱かかりました。その後ナショナルショールームを見て帰りました。

  33. 133 匿名さん

    OP会に参加された方にご質問です。
    子供を預かってくれる所ありましたか?
    (前回はあったのですが)
    今週末なんですが、子供が一緒だとゆっくり見れない為
    無いなら実家に預けてから行こうかなと思ってます。

  34. 134 匿名さん

    お子さんを預かってくれるところありましたよ。
    我が家は預けずに、ダッコ(8ヶ月女児)で過ごしましたが。。。。

  35. 135 匿名さん

    先日MRに久し振りに行ってきました。OPで頼んだ玄関ミラーを何処に付けようかと悩んだので現地にて確認をしてみました。
    その際、最終期の販売がスタートしているのにもかかわらず、次回販売予定の部屋がウエストでは結構あったように見受けられました。
    「最終期第二次」とかになるんでしょうけど、なんだかなぁ〜っていう気持ちです。
    さっさと販売してしまえば良いのにと思ってます。
    ちなみに、たまーにキャンセルが出るらしく、案内されてた方はイーストのキャンセル部屋は無抽選、先着順です!と言われてました。

  36. 136 匿名さん

    >さっさと販売してしまえば良いのにと思ってます。
    それはデベロッパーが一番思っている事だとは思いますが、
    売れないのだからしょうがありません。
    売れ残りが出ないように、じっくり待ちましょう。

  37. 137 匿名さん

    まあ、今日の日経に載っていたように売り急ぐ時期では無いですからね。
    今の勢いを見て売り切る自信があるうちは、時間をかけて売ったほうが賢いですよね。
    特にここは、SAZAN2の計画があるから、
    SAZANの販売からSAZAN2の販売へシームレスに繋げるのがベストでしょう。

  38. 138 匿名さん

    >>130さん
    フロアコーティングの話を詳しく聞かせて下さいませんか?
    ・どこのメーカのどういった商品を使ったのですか?
    ・何が原因で、どうなってしまったのですか?
    フローリングの利用状況というのは、家庭ごとに違うので、
    ぜひ130さんの体験と自分のうちの状況を比較して購入を検討したいです。

  39. 139 130

    >>138さん
    こんばんは。我が家は最初5年もののフロアーコーティングをリビング全域にやりました。子供がいるのでミニカーやらなんやらで少し傷がつくとペリペリ剥がれてきます。椅子を引いたりするとペリペリします。その他日がよく当たるところも・・・。あと、水拭きは勿論NGですね。結局、自分でワックスを上から塗ると大丈夫という事に気が付いたんですが、フロアーコーティングの艶を保つのは一苦労です。汚れとかある程度弾くんでしょうけど、ワックス塗れば一緒な気がします。うちは、床が濃いブラウンなので白い細かい皮みたいなはがれがとても目立つんですよ。結局ワックスみたいなものですね。もし白い床ならそんなでもないんでしょうけど・・・。業者さんは大手ですよ。友人の家ではUVフロアーコーティングをやりましたが艶とか全くちがうんです。なんだかガラスみたいな輝き・・・。犬かって駆け回っていますが、傷とかないです。当時経済的に余裕がなかったのでUVは諦めましたが、OPの値段だとUVも可能かなって思ってしまいました。もしかしてサザンのフロアーコーティングはUVなんでしょうか?それだったらいいかもしれないんですが・・・。ただ、あくまでもこれは我が家の意見ですので一応参考までに・・・。

  40. 140 匿名さん

    質問です。
    今度初めてのOP会があるのですが、和室の格子戸は、格子戸の値段なのでしょうか?それとも引き込みの工事が入るのですか?もともとサザンの和室の扉は引き込み式なんでしょうか?

  41. 141 とくめいさん(旧)

    インテリアOP会も行って来ましたが、MRにも行って来ました。
    目的はインテリアOP選択の再確認と、工事中写真の確認です。
    工事中写真は2Fの免震模型の横にひっそりと貼ってありました。
    工程の進捗ポイント毎に写真とコメントが書いてありました。
    (例えば、鉄筋の重さを測っていたり、コンクリートの成分量っていたり)
    ちゃんとやっているな、っていうことは分かったんですが、
    大した写真ではないので、あまり面白くは無かったです。
    どちらかと言うと、現地へ行って相当工事が進んできたSAZANを見たり、
    IKEAの混雑具合を見た方が面白かったです。

  42. 142 とくめいさん(旧)

    >>140さん
     工事中OPのお話でしょうか?
     工事中OPの格子戸は、格子戸自体の価格だと思います。
     SAZANの和室の扉は3枚(2枚)の引き込み式になっているので、引き込み工事は無いと思います。

     格子戸、MRにもありましたが格好いいですよね。
     ただ、「高価」「和室の仕切機能にならない(閉めても中が見えるので)」という理由で
     ウチは見送りました。

  43. 143 138

    138です。
    >>130さん ありがとうございます。
    硬いもので引っ掻くようにすると傷が付いて剥がれてしまうんですね。
    う〜ん、それは悩みますね。
    SAZANのOPの商品はどうなんでしょうかね。
    ウチはコントラストでベージュの床なので、一番白っぽいから多少の傷などは
    目立たないと思うんですが、悩みどころですね。

    フロアマニュキュアのサンプルで送られてきた木片を爪などで擦ってみましたが、
    そこから捲れてしまうようなことは無さそうでした。
    もう少し研究してみます。

  44. 144 匿名さん

    フロアーコーティングやハードコートといった、フローリング用のコーティングには、
    本当にいろいろな種類がありまので、すべて同じような物と考えるのは危険です。
    SAZANのインテリアOPで用意されているのは、「フロアマニキュア」ですよね。

    フロアマニキュアは、フロアーコーティングというより、どちらかと言うとワックスに
    近い商品だと認識しています。実際施工方法もワックスと同じですし、いざとなったら、
    剥離剤で綺麗に剥がす事もできます。丈夫なワックスをプロに施工してもらう事で、自分
    でワックスを掛ける手間を低減するくらいに思っていた方がよいと思います。

    普通のワックスでも適切に施工されていれば、簡単に剥がれる事はありません。傷は
    付いても、ぺりぺり剥がれるのは異常です。いわゆる定着不良を起こしている状態です。
    油が浮いた状態でワックスを施工したりすると起こります。施工前の準備段階(洗浄等)
    に問題があったと思います。フロアマニキュアならスリーエスさんが施工されていると
    思いますが、ちゃんとした会社だと思いますので、ペリペリ剥がれるようなら、申し出た
    方がよいと思います。というか、お話に出てくるペリペリ剥がれるコーティングはフロア
    マニキュアとは別のコーティングなのかな、という気もします。勝手は想像ですので、
    間違ってたらごめんなさい。

    他のフロアーコーティングの中には、ワックスというより塗装に近いものが沢山あります。
    普通フロアーコーティングと言えば、こちらの塗装系の物が多いと思います。逆にフロアマニ
    キュアはフロアーコーティングでは無いと言った方が良いのかも(たぶん言葉の定義が曖昧)
    しれません。

    コーティング性能としては、塗装系のフロアーコーティングの方が断然丈夫です。紫外線で
    塗料を硬化させるUVコートなんかは、ほんとガチガチで、フローリング材によっては、
    「UV塗装」している事を謳った商品もあります。ちなみにUV塗装って紫外線をカットする
    塗装ではなく、UV(紫外線)で硬化する塗装なんですよ。

    ただ、フローリング材の製造段階ならともかく、家の中で床に塗装するのは、やりすぎ
    かなと思っています。自動車でも綺麗に見せるためにワックスやペイントシーラントを
    施工してもらう事はあっても、塗装までは必要かな?と思いますよね。そんな感じです。

    結局、古典的なメンテナンスですが、定期的にワックスを掛けるのが一番無難な方法かな
    と思っています。フロアマニキュアやコーティングをしても、たぶん私はその上から
    自分でワックスを掛けると思います。

  45. 145 匿名さん

    OPのフロアマニキュアって「スリーエス」というメーカーですよね。
    http://www.3s-corp.co.jp/index.html

  46. 146 96です

    内覧会の件、いろいろなお返事ありがとうございます。
    建築士同行までする必要はないとの方が多いようですね。
    サザンは二重床や鉄筋、ペアガラス等は1流ですが、換気システムや配管が2流なんですよね。
    よく世間で言われている「見えないところに手を抜く」というのがどのくらいあるのか分かりませんが、
    私は素人なので見えないところは見えないので、そういう所をチェックしてもらおうと思いました。
    もう少し検討してみます。

  47. 147 匿名さん

    確か二重床やペアガラスは遮音等級L-45で
    一番良いものでは無かったと思います、それでもこの価格からすれば
    結構良いもの使ってると思いますけど、ど〜なんでしょ?
    配管にも遮音しているし(普通かもしれませんが)

    内覧会ってクロスとか床の傷等をチェックするものだとばかり思っていたのですが
    構造の部分も指摘できるんですか? 皆さん結構神経質になりすぎではないでしょうか?
    あまり完璧なものを求めすぎても 住んでから嫌な思いをするだけだと私は思いますけど。
    ああ〜 おもったより綺麗に出来てるジャン位の気の持ちようでいいのでは?
    (手抜き箇所は十分に指摘するのは当然ですけど)

  48. 148 匿名さん

    ≫134さん
    お返事ありがとうございました。
    これでゆっくり?説明を聞けそうです。

  49. 149 くろ

    >>145
    おお。情報有り難うです。
    確かにコレですね。ロゴも一緒ですし、おまけのモップも載ってます。

    >>147
    LL-45の話ですが、こんなコラムがあります。
     https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&a=66
    LL-40っていうのは直床式で柔らかいフローリングです。
    個人の好みでしょうが、堅いLL-45の方がいいような気がします。

    ちなみに、上のコラムの他の話を読んでいくと、マンションの基本部分の評価ポイントが分かります。
    実はSAZANはその評価ポイントを結構クリアしていたりします。ちょっと嬉しいね。
    あと、内覧会で見るポイントも書いてありますよ。

  50. 150 よし

    SAZAN2(仮名)って、SAZANよりも販売価格は値上がりするんでしょうかね?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸