千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安 その9
とくめいさん [更新日時] 2008-07-06 05:34:00

所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6300万円 (1戸) 〜7380万円 (1戸)
間取:2LDK+S-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

■情報収集用リンク集
浦安市役所: http://www.city.urayasu.chiba.jp/
新浦安ナビ(新浦安情報サイト): http://www.shinurayasu-navi.com/

■諸問題・周辺についてのリンク集
浦安住宅管理組合(飛行機騒音): http://www.urayasu-kanri.com/main.htm
徒歩での新浦安までの距離:http://tinyurl.com/2aeuo2
パークウェイ橋建設: http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/bridge_parkway.html
地盤調査:http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/urayasu/N12_urayasu10.htm
マルエツ:http://www.shinurayasu-navi.com/information/maruetsu/index.html

■前スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-08 21:31:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 697 匿名さん

    >>695
    まあ、じっくり散歩してみてからカキコミしなよ。
    三番瀬や広い公園のおかげで鵜やカモメ、カイツブリ目、チドリ目などの野鳥が多く
    釣りしている風景や海風や水に囲まれた浦安は意外と自然を肌で感じる事ができる。
    きみの田舎でも田に水を引く為の人工的な産物で自然を連想する小川なんかはそうだろ。

    もちろん自然の意味をそのまま出したら嘘になるけど、
    自然を感じるぶんには逆にセンスあるからこそ。
    その辺を理解できないから、全てのカキコミが妬みになるんだ。

  2. 698 購入経験者さん

    十年後に半額だなんてありえないよ。原油や資源がいまより三分の一にでもなればわからないでもないが。こんご資源はどう考えても下がらないだろうな。

  3. 699 匿名さん

    今後十年先を考えるなら私はすでに先を読んで物件は仕込み済み。
    駅近の物件はすでに数物件おさえました。
     そして新浦安も購入しました。これからは駅近物件と環境を重視した物件が買いなんですよね。
    中途半端な物件は下がるでしょうね。
     新浦安は私は購入していきますよ。先のみえない人たちが一生懸命新浦安はさがると騒ぎまくってください。その分安く購入できます。

  4. 700 匿名さん

    転勤や親の病気を気にして、そのときに高く売却できた方がいいと考える686さんは、つまり、資産価値を気にする人なのだから、そういう視点から物件を選べばいいのです。プラウド新浦安がそれにあてはまる物件かは…ほかの人に聞いてください。

  5. 701 匿名さん

    高く売却って言っても買値以上で高く売却ってことではないですよね?
    芝浦あたりの物件は4千万台が6千5百オーバーくらいまでいきましたが、
    実際今売るとなると5千万ちょいくらいまでに下がっているみたいですね。
    驚きです。

  6. 702 市場関係者

    不動産価格の話で随分盛り上がってますね。新浦安はこれから需要は続いても供給は落ちるので問題ないでしょう。住環境(不動産の本質的な資産価値)が良くて人気だった物件は人々が住環境に拘らなくならない限り下落しません。新浦安はまさに住環境の良さで人気の街ですし、ましてこれから供給は落ちる訳ですからね。10年後に半値・・・需要が今の半分以下になればあり得るかもしれませんが、どうでしょう。常識的に考えればこれから団塊ジュニア世代が家を買いますし、昔と違って親世代との同居も減って1家族当たりの住居保有数は上がってますからむしろ需要は増えるんじゃないでしょうか?これからは諸外国から移住して来られる方も増えますし、港区や新浦安等は外国の方にもとても人気がありますから特に強いでしょうね。

  7. 703 入居済み住民さん

    10年先なんて誰もわからないでしょう!

    10年後に買えたとしても(新築でも中古でも)
    10歳年を取るんですよ。みなさん幾つになりますか!?

    私は去年、都内のタワーマンションを購入価格時より2千万オーバー儲けて買い替えました。

    不動産さんてタイミングですよ。今回のはラッキーでしたね。

    新浦安ではこんなラッキーはほぼないでしょう!

    みんな似たような物件ばかりだから。

    しかし他に都内近郊で良い物件がでれば、また私は検討しますけどね。

    でも新浦安より環境や街作りが魅力的な街はあるのでしょうか?

    あれば教えて下さい。

  8. 704 匿名さん


    妬み派、アンチ派は結局その問いに答えられないから
    その質問はかわいそう。

    あ、南千住って書いてた人がいたなぁ。

  9. 706 匿名さん

    初心者にはアピールするんじゃないですかね。

  10. 707 匿名さん

    なんだか必死だねえ。どういう立場の人なのかなあ?
    新浦安で自然を感じるなんて非常識なことまで言い出して。

    参考まで。
    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

  11. 708 匿名さん

    バス便の遠いマンションが結構な金額で取引されているのがまさに集団催眠と思いますよ。

  12. 709 匿名さん

    まあこの辺もいずれ光ヶ丘団地のようになるだろうね。
    20年から30年後が正念場かな。

  13. 710 匿名さん

    夏の夜中とか怖そうです。

  14. 711 周辺住民さん

    今後は都市への集積、集中が進みます。ますます仕事と住が近接するようになると思います。
    今後資源高を背景に欧米の車社会から日本の強さ鉄道社会になると思います。そういった意味で私は徹底した合理主義から駅近の物件を数件購入したわけですが、それと同時に都心にありながら環境がすばらしいところにも注目が集まると思います。
     そういった意味で新浦安に匹敵する環境はありません。これだけ都心に近くしかも世界的な都市型リゾートディズニーが目と鼻の先、街並みの美しさ新浦安の環境の良さを数え上げたらきりがありません。
     ネガティブな方の考えもわからないではないですが私などもだいぶ昔に考えたことを壊れたレコードのようにいつまでも言い続けるのはやはり旧人類のなせる技でしょう。ここ新浦安を選んだ方たちは旧人類とまた違った価値観の人間がたくさんいるというあかしなのです。それがわからない人は恥ずかしいからもうここへきなさんな。ていうか自分の頭がいかに遅れているかということをこれ以上披露するのはみっともない。

  15. 712 匿名さん

    711さん
    なんか書き込みが不自然かつ空々しいんですよ。
    その内容だといろいろと勘繰られますよ。

  16. 713 入居済み住民さん

    ちょっと話題を変えて。

    入居者の皆さん(見てればですが)、プラウドでは各種スポーツ(テニス、サッカーなど)を
    される方を募集しています。

    ご興味のある方はMLの過去メッセージをご参照下さい。

    テニスもサッカーもコートが取れているようです。失礼しました。
    では引き続きいろいろと議論をお続け下さい。

  17. 715 周辺住民さん

    色んな評価、個人の好みがあるのは理解できる。

    でも、近年、新浦安がある程度の評価を受けてきたのは事実。
    それは新浦安には城南、城西エリアや武蔵野とは全く価値観があったからだと思う。
    都内の閑静な一戸建てと海が近く開放感があるマンション、ある意味対極だではないだろうか。

    今から3年前、不動産購入検討時は残念ながら予算の関係で
    城南・城西は諦め、新浦安に居住することになった。
    そして、とりあえずは現在のマンションも住み心地は上々である。

    アンチ新浦安の方々が多数or一人で連投されているようだが、
    何故にそこまで執着するのかは理解に苦しむ今日この頃だ。
    よっぽど嫌な思い出でもあるのだろうか。
    ぜひ、心の内をお聞かせ願いたいものだ。

  18. 716 匿名さん

    新浦安バブルもはじけて地価は下がり始めてますね。

  19. 717 匿名さん

    >716

    ようやく貴方にも買えそうな時が来そうですね。
    良かったですね。

  20. 718 物件比較中さん

    >707

    ただの購入検討者ですが・・。
    海が見えて広大な公園の緑があって、
    都心在住でビルに囲まれた生活をしている自分にとっては
    十分に自然とゆとりを感じることができるのですが。

    自分もエアレジのぶっとび価格には納得ゆきません。
    そもそも誰かが書いてた通り、駅近なら新浦安でなくて
    良いと思いますが。

  21. 719 匿名さん

    坪単価でみると、ここはもともとかなり安い。
    不動産市況悪化のあおりでさらに下がるようならお買い得ではないかい?

    駅近物件と駅遠だが周辺環境良の物件はベクトルが違うので双方ともに価値があるという話をここのMRを訪問したときに、野村の営業の人から聞きました。駅遠物件を売るためにはそういわざるを得ないんだろうなぁと聞き流していましたが、>>711の書き込みを見てふと思い出した。

  22. 721 匿名さん

    >688
    >>>686
    >>>そうなんだけど、そんな人がいるんですか!?
    >>>普通は、自分が定価で買ったものと同じものを他の人に値引きで買われたら、ショックだろうし、
    >
    >そう?私はまったく気になりませんが。
    >貧乏なんですか?

    という意見を筆頭に、ここには値引き販売が気になるという方は、なぜかいらっしゃらないようですね。

    野村不動産の方、

    ここの購入者は物分りが良い人ばかりみたいで、値引き販売をしても気にしないそうですよ。

    なので、(ここの掲示板には1割引で値引き販売していると書かれてありましたが)今後もますますの値引き販売をお願いしますねー。

  23. 722 匿名さん

    >>721
    賛同者がいなくて悔しかったの?自分の価値観を誰もがそう思っていると思い込むのは小さい子によくあること。早く大人になれるといいね。

  24. 723 入居済み住民さん

    当方、住民の者で総会にも出席しましたが、紛叫なんてしてませんが・・・?特定の議案について、野村担当者からの丁寧な説明を要求されてる方は数名いらっしゃいましたが、その様子を仰ってるのでしょうか。紛叫ってのも随分大袈裟ですね

  25. 727 入居済み住民さん

    単純な話です。
    ネガティブな発言の方は、なぜここに来るの?
    気に入らなきゃよそに行けばいいじゃないですか。
    欲しいんでしょう? 一生懸命値引きのためにネガティブ発言しているとしか考えられない。
    購入者を哀れんで言っているならお門違い、大きなお世話、我々は余裕ある計画の下で購入しています。

    購入後1000万円下がってなにか問題? 1000万稼げばいいじゃん。 そんなの難しくないし。
    我々購入者は、買えない人たちよりお先に快適に暮らしています、それ以上何か言われることはないですね。

    5年後、10年後の値下がり関係ないですねはっきり言って、そんなのどこでも同じでしょう?
    バブル期から不動産業として市場を見てきましたが、昨年まで大幅に値あがっていた物件も、その前の低迷期には下がっていましたよ。

    不動産の相場はさまざまな情勢で変動する、今は下がっていますが、日本の金融構造上不動産がその根本にある以上、またあがります。
    間違いなく。

    買えない人は新築物件の値上がりなんて期待したところで意味無いから、値段が下がった中古探せばいいじゃないですか。
    買える物件を探してください、新浦安批判も何のために? 批判するような町の物件だったらここに来てネガティブな発言する必要ないじゃん。****しい。

    買いたい人は買う、買えない人は買わない、値下がり期待の人は無駄な期待せず、購入可能な物件の検討をがんばれ!金利どんどん上がるよ、部材価格も上がるよ、仕様を落とした安物件狙うか、部材高等前の正常な仕様の物件を今買うか、よく考えてみてください。

    新浦安批判の人>>この町に来るなよ。!
    価格批判の人>>身の丈にあった物件探せよ!
    物件批判の人>>買わなきゃいいじゃん、よそを買え!

    違いますかね〜?

  26. 728 匿名さん

    違いますよ。

    他物件と比較している人間は、あらも探します。
    そのための自由な掲示板でしょう?

    そういう考えも認められないのであればここの存在価値もありません。

    ところで住人が727みたいな人ばかりだとしたら残念です。

  27. 729 入居済み住民さん

    当然、物事にはメリット・デメリットがあります。
    デメリットを確認したいのは誰でも同じ事。

    >727さんが言っているのは、あら探しに根拠がまったくないことですよ。

    根拠のある正論なら荒れませんよ
    10年後に半値とかね。 じゃあ半値にならないところはどこなんだと。


    それくらい分かりましょうね。


    ネガティブ派の方は正論でお願いしますね。

  28. 730 入居済み住民さん

    総会で物件専用のホームページ作って欲しいという意見ありましたね。
    作りました。
    住民用の掲示板やアンケート機能もつけました。
    理事会さん、もし良かったら使ってください。
    コンシェルジュに伝えておきますので、理事会役員さんに伝わるようにします。

  29. 731 申込予定さん

    ほぼ、ここに決めようと思っております。

    住民の方にお聞きしたいのですが、
    引っ越されてから3ヶ月くらい経ち、
    生活のほうも落ち着きつつあるかと思うのですが、
    実際にこちらに引っ越されて良かったと思う点、
    そして、こちらは書きづらいかもしれませんが、
    マイナス点を教えていただけませんでょうか?

    環境・建物両側面から感じたままに教えていただけますと
    助かります。

  30. 732 物件比較中さん

    駅まで歩いてみたけど、ここはちょっと遠すぎませんか?

  31. 733 匿名さん

    建物は床重量衝撃音が気になりますが、他は特段問題ないと思います。共有施設やサービスはいいですが、今どきの大型物件ならこんなもんでしょう。環境は近隣マンションや明海・日の出地区に比べてもかなりいい方だと思います。バス便は舞浜・新浦安両駅に出れるし、渋滞もないので正確・快適。緑地環境も日の出や明海のアスファルト感の強い公園より高洲の方が全体的に自然でいいと思います。

  32. 734 匿名さん

    >駅まで歩いてみたけど、ここはちょっと遠すぎませんか?

    今更そんな、、、

  33. 735 入居済みさん

    【メリット】
    空が広い・居住空間も広いのでストレス無し
    グランドコテージはコンセプト通りホテルライクを実現していると思う
    これにより、非日常感を味わえる
    カフェのパンはかなり美味しい(有名なベーカリーです)
    マンション発のシャトルバスは、とても便利・路線バスも正確。
    駅からのバスも3路線で、待ち時間は苦にならない。
    ゴミ出しは24時間OK、ゴミ置き場はセンサー点灯するのも良し

    【デメリット】
    子供が多く、規約違反が頻繁に見受けられる(敷地内での自転車・キックボード・三輪車走行・噴水での水遊び・砂利遊びetc)
    湿気がすごい(新築+新浦安という土地柄仕方ないが)・ウォークインクローゼットは特に注意!
    除湿機の水はすぐたまります。
    大所帯のマンションなので、いろんな人がいる。挨拶する人しない人(これはどこでも同じか)

    以上、個人的な感想です。
    あとは秋にOKストアが開店すれば、もっと便利になりますね。

    732さん
    駅まで歩かれたとのこと。プラウドはもともと駅まで歩く人を想定していないと思いますよ。
    私は帰宅時に散歩がてら歩くことが多いですが、やはり30分はかかりますから。
    でも、このおかげで最近足がほっそりしてきたかなと思っています(私は女性です)

  34. 736 入居済み住民さん

    >731さん

    当方、新浦安内の引っ越しなので、駅からの距離含めてマイナス点はありません。
    買い換えで部屋も広くなったし、共有施設も良いです。

    マイナス点は・・・ ローンが少し心配くらいでしょうか(笑)
    住居環境は最高です。

    駅からの距離、周辺環境については、初めて住む方にとっては多少とまどうこともあるかもしれませんが、すぐに慣れますよ。
    買い物も快適ですし。


    >駅まで歩いてみたけど、ここはちょっと遠すぎませんか?

    歩いたら遠いですよ。歩かないですから。

    5年間住んでますが、歩いたことは1回しかないです。
    終電で帰って、タクシーが行列してたので歩いて帰ったことがあるくらい。

    歩く人にとっては止めた方が良いです。
    通勤はバスか自転車、原チャリが良いかと。

    あとは基本的に全て車です。 ヨーカドーに行くのも車。
    自転車でも良いですけど。
    車に抵抗無ければまったく問題ないですよ。

  35. 737 入居済み住民さん

    全て車、以外の住民もおります〜
    大きな買い物の際は車、日常の買い物は自転車を使い分けています。
    1回100円ですが、電動自転車のレンタルもあります。
    通勤には、シャトルバスが非常に便利です。グランドコテージから乗れるのは楽。特に雨の日。
    他の路線バスも思ったより充実。19番路線がマンションの目の前に止まるのは嬉しい誤算。
    コンシェルジュの方が丁寧で感じがよく、新浦安以外から引越してきた私には頼れる存在です。
    かといって、なんでもかんでも尋ねたりはせず、わからなかったら聞く場所がある安心感が
    建物にプラスしてホテルライクを感じさせてくれます。
    私は本当に購入してよかったと思っています。
    よくない点は・・・
    他の方も書いておられますが、やはりお子さんが多いので、時にあ〜あと思うようなことがあります。まあ、注意喚起の張り紙等で気づいてくれたらなと期待しています。

  36. 738 浦安貧乏住人

    >>731
    ○:良い点、×:悪い点です。
    ただし、私の価値観なので突っ込まれても困りますw
    (例えば、空き地が多くて草のにおいがするのは僕にとってメリットです)
    ちなみにマンション購入は初めてなので、
    「そんなの普通のマンションなら当然」的なことも書いてあるかも。

    ○広い。
     前が45㎡くらいだったので2倍以上。掃除も大変ですが。
    ○管理対応が早い
     雨天時、コリドールに大きな水たまりができていたのを迅速に対応中。
    ○海が近い
     休みの日、リビングから海が見え、気分がよい。海ほたるや木更津まで見える。
    ○公共も含めて交通の便が意外に良い
     シャトルバスの利便性は高い。コストパフォーマンスも高い。
     ベイシティバスは平日だと概ね5分に1本程度ある。休日でも15分に1本程度ある。
     車でも首都高・湾岸線が近い。
    ○平地
     自転車、車いす、ベビーカーで苦労する場所が少ない。
     グッドタイムリビング、舞浜倶楽部という老人ホームがありますね。
    ○公園が多い
     本当に多い。高洲中央、高洲海浜、総合公園と、それぞれ特色がある大きな公園が徒歩圏内。
    ×日常の買い物が不便
     秋に近くのマルエツ/OKができるまでは、最寄りがY's mart高洲店またはヨーカドー。
     もしくは、駅前で帰りにお買い物という形になる。
    ×風が強い
     夕方〜夜にかけて、海風が強烈。
     何が不便というわけではないけど、歩いたり自転車だったりが大変。
    ×街灯が暗い
     女性だと夜の一人歩きは怖いと思う。

    って言う感じでしょうか。

    >>732
    歩くとそりゃもう遠いです。
    タクシーで1500〜1700円くらいですからね。
    初夏の乾いた夜、
    ぼへーっと歩くにはちょうどいい距離なのですけどね。

  37. 739 入居済み住民さん

    日常の買い物。

    私は東野のOKどころか、そこは混んでるので葛西のOKまで行ってます。
    子供を遊ばせる所が充実してるし。
    近くにOKができても車で行くでしょうね。 大荷物になるので。
    混むようなら、葛西のOKまで行きます。そんなに遠くないし。

  38. 740 入居済み住民さん

    わが家の感想は、


    意外と子供が多いので気楽になった。うちも子供がいるので。

    バスは便利。近場はどこも駐車場があるので、買い物は楽になった

    最新の設備は便利。玄関の照明の自動の点灯。換気扇の時間設定など
    細かいけれど、生活がラクにスマートになった。

    前よりキッチンが狭くなったけれど、通路が広くなったので、逆に使いやすい。
    細かい間取りの設計はうちにとても合っていた。気に入ってます。

    今までは気晴らしの買い物が多かったが、風景や散歩でストレス発散できる!
    とにかく眺めが良い ←これが一番嬉しい


    ×
    レンタルビデオ屋が遠い

    風が強い

  39. 741 申込予定さん

    731です。

    皆さん、沢山の書き込み、有り難うございました。
    やはり、圧倒的に住み心地が良さそうで安心しました。

    また、嬉しい誤算だったのが24時間ゴミ出しができること。
    タワーマンションではないので各階ゴミ出しがないのは諦めて
    いたのですが、前に営業の方には、前日までにゴミは出さないと
    いけないと言われていたので・・。

    やはり風は強いみたいですね。ずっとこの掲示板でも取り上げれて
    いるけれど、なぜかモデルルームに足を運んだ日に限って、
    穏やかで強風を意識したことがないので、
    実際どれほどのものか、逆に興味津々です。

    湿気が多いことは新築マンションにありがちなことなのですが、
    ここは立地上の理由もあるのでしょうね。我が家は使用しない部屋も
    現在は出てくるので、24時間換気の威力に期待+除湿器購入も
    考慮します。アドバイス有り難うございました!

  40. 742 物件比較中さん

    あとここの最大のマイナス点は高かったということでしょうか
    マンションプチバブルのころに分譲されましたので、適正価格より2割は高かった
    値引きなしで買われた片はご愁傷さまです
    しかし、現在は値引きもあるでしょうし、二重床が太鼓現象を起こすためうるさいというのが気にならなければ問題ないと思います

  41. 743 匿名さん

    住民に聞いてるじゃん。
    高いだの値引きだの、その辺の話は、正直、飽きた。

  42. 750 匿名さん

    >743
    本当のことだから仕方ないでしょう。

  43. 751 物件比較中さん

    くだらない質問ですみません。
    こちらのマンションはスカパー光を導入されているのですが、
    BS・CSデジタル放送のアンテナも付いているのでしょうか?
    スカパー光だけだと、現段階ではスターチャンネルHV、BSイレブン、
    BSトゥレルブが視聴できないですし、デジタルWOWOWなども、アップコンで
    見る形となるので、本来のフルハイビジョン画質が堪能できないかと
    思われるのですが、さすがに最新マンションでBS・CSデジタルアンテナ
    が付いてないわけないですよね?
    資料ではそこのところが明記されていなかったので、念のため・・。

  44. 752 匿名さん

    >750
    高いだの値引きだのの話は、前レスを掘っていけば、ヤマほど出てくるでしょ。住民に聞いてるんだから、住んでみて気づいた点を聞いてるってことでしょーが。

  45. 753 購入検討中さん

    真面目に購入検討している人間にとっては、
    入居済みの方の意見や感想も聞かせてもらいたい
    ことも多いところ。

    今さら742のような出尽くしたネタで荒らされて、
    入居済みの方がこの板から去ってしまうことのほうが
    正直、迷惑!

  46. 754 入居済み住民さん

    >>753さん

    荒らしくらいでここから去ったりしませんよ。
    荒らすならもっとギャフンと言わせてほしいくらい(笑)

    なんでも聞いて下さいね。

    値下がりするのを待つのも良いでしょうが、世界的にインフレしていく感じですよ
    金利も上がるかも。


    ここの販売価格は高かったですが、今後安くなっても金利によっては
    支払い総額は上がってしまうかもしれませんね。

  47. 755 浦安貧乏住人

    >>754
    確かに。

    仮に1割引かれていたとしても、35年ボーナス無し元利均等で考えると、
    5000万円2.1%(3月10年固定金利、早く買った方が組んだローン)と、
    4500万円2.5%(1.4%優遇後の6月10年固定金利)の返済額は300万円しか変わらないんですよね。
    あと0.3%ローン利率が上がると、返済額はほぼ同じになってしまいます。

    1割も高く掴んだーって言われても、実際はこの程度なんですよ。
    確かに現在値引きがあるかも知れないし、高値づかみだったかも知れませんが、
    3月は長期金利の底であったことは明白ですし、4月以降は急上昇しています。
    http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_kinri.html

    今後は金利上昇リスクと、物件価格下降の見極めが難しくなるので
    結局はますます「買ったときが買い時」になりそうな予感。

    まあ・・・
    もちろん現金一括で買える方には関係ないですけどね

  48. 756 匿名さん

    販売サイドの人ですか?
    あまり必死にならない方が・・・

  49. 757 匿名さん

    ちょっと皆さん控えてもらえませんでしょうか?
    語るに落ちてるって気がします。

  50. 758 入居済み住民さん

    千葉の価格動向のサイトによると
    京葉線が南船橋から津田沼、千葉、成田へっていう
    話があるって書いてるのですが、本当ですか?
    船橋へ行きやすくなったら嬉しいのですが

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46554/


    副都心線のように、京葉線東西線総武線をつなぐ電車ができたら
    もっといいだけどね(夢の話です)

  51. 759 匿名さん

    新浦安〜船橋〜津田沼の計画はあるけど、作るにしてもだいぶ先の事じゃないかな。
    建設費も相当かかるだろうし。
    南船橋〜津田沼なら安く早く出来そうだけど、計画あるかは知らないな。

  52. 760 匿名さん

    >743
    >住民に聞いてるじゃん。
    >高いだの値引きだの、その辺の話は、正直、飽きた。

    あなたが飽きたってだけでしょ。
    私は飽きてないです。

    マンションを検討するにあたって、価格の話しはやはり重要でしょう。

  53. 761 購入検討中さん

    >760

    まずは、全スレッドを読み返してみれば・・?
    初期の頃に、価格のことはさんざん話題に上ってるから。

    要約すれば、ここは既存の新浦安物件と比べれば、より駅遠なのに
    確かに高い。また、資産価値を期待するのは厳しいと思われる。
    でも、新浦安は海が見える、ディズニーランド&富士山が見えるといった
    付加価値の要素は大きいので、中高層以上なら、現時点ではほぼ永久保証される(?)
    眺望なども鑑みた坪単価でみると、それほど割高ではない。

    そもそも、ここの購入者の大半は、上記のネガティブな要素をそれほど
    気にせず購入することができる高所得者層。

    完成済物件ゆえ、残りもののセレクションも何も選べない部屋については
    値引きの可能性も否定できないとは思う。でも、本当にここを購入したいのなら、
    そのような繊細な話題はこの板で情報を収集するのではなく、
    実際に現地に足を運び営業と話すべき。
    仮に値引きを提示されたとしても、自分の胸の内にしまって密かに
    喜べば良い話で、この板に鼻高々に掲示するものではないでしょう。
    少なくとも、自分ならそうする。
    いくら金銭的に余裕がある人でも、自分が1000円で買ったものが
    他人は900円で買えたって話しを聞いたら、いい気分でないのは当たり前。
    当然、マンションは桁が違うので推して知るべし。

    ただ、気をつけるべきは、ここは管理費・修繕積み立て金もそこそこするので、
    やはり収入に余裕がないと、住み続けるには辛いと思われる。

  54. 762 匿名さん

    好きな部屋を選べた&オプションを付けられたことで我慢すべきでは?

  55. 763 匿名さん

    >>761
    将来かなりのリスクがあるという事ですか?

  56. 764 匿名はん

    >763

    リスクって、何に対する?

    資産価値なら、駅遠だし、同じような物件が新浦安には
    ごろごろあるから、リスクは否めないでしょ。

    管理費・維持費は、結構高いから、自分でも
    よく確認したほうがよいよ。

  57. 765 物件比較中さん

    >>763
    リスクとは・・・なんですか?

    購入者で10年先のことなんか考えてますかね!?投資ならわかるが。
    (戸建ての場合10年すぎると価値はほぼ土地代のみになるのが常識らしい)

    私は今の住まいがかなりの資産価値上昇の恩恵を受け次はどこにするか検討中なのです。

    不動産はタイミングが一番大事!!売るのも買うのも!

    もたもたしてるとローン組は金利が右肩上りに上昇しますよ。3月から3年固定で0.4上昇。

    なかなか上がらないのはサラリーマンの給与だけでは・・・

  58. 766 浦安貧乏住民

    >>756
    既に住人じゃいw
    過去スレにもたくさん書いてるから読み返してみてねー☆
    もし僕が販売サイドだったら、絶対に値引きをにおわせないと思うけど。

    >>761
    僕はサラリーマン平均年収+α程度の普通のサラリーマンですよw
    もちろん、これだけだと買えないので妻とダブルのローンですけどね。
    自分を高所得者層と言うにはちょっと、いや、大きな抵抗があります^^;

  59. 767 購入検討中さん

    >766さん

    でも、この物件を買える大抵の人は、世間一般から言って、やはり
    高所得者層でしょう。

    思いっきり安い部屋が無い分(目玉が飛び出す億超えの部屋もありますが)、
    住民の方たちの質が揃っていて、長い目でマンションの管理を考えたら、
    安心できますね。

    でも、要注意なのは、所得に余裕がある方たちは、より良い住居を維持するための
    出費は問わないので、住民の総会の多数決で、いきなり管理費上がったり
    しますよ。

     ちなみに我が家のマンションもお金持ちが多いせいか、来年からいきなり管理費が
     月額5000円も上がります・・(涙)。

  60. 768 入居済み住民さん

    なんか、野村って販売ペースが遅いですよね。

    マリナテラスも来年4月入居で販売が7月から。
    入居までに売り切る気が最初から無いような気がします。

    レジアス、セレナ、アールフォーラムなんかは4月入居で前年7月には余裕で完売してたくらいの
    スケジュールでしたからね。。

    今は時代が違うのでしょうか。
    モデルルームも無いのに工事始まっちゃってるし。
    マンションは入居までにカラーセレクションとか、間取り変更とかできるのが醍醐味だと思ってましたが。

  61. 769 匿名さん

    マリナテラスは向こうの板でも全然盛り上がってませんね。
    事前説明会はとっくに行っているのに、その情報も載りませんし。
    まあ、あちらの物件買う方たちは、マンション掲示板なんて見ていない
    層かと思われ・・。

  62. 770 匿名さん

    >769さん

    最低でも8000万とかの物件ですから、本当に購入する人で掲示板を見てるのは
    相当少ないでしょうね。
    それに書き込むとなると尚更。

  63. 771 物件比較中さん

    眺望と間取りにすごく引かれます。
    でも、何千万も出して所有するには、ちょっと大規模集合住宅過ぎと感じて抵抗があるところです。
    で、今早速賃貸を探しています。
    ここで賃貸だったら相場的にはどれくらいなのかご存じの方いますかね?
    高洲の高層階で20〜25くらいなんで、30までだと嬉しいんですけど…

  64. 772 住民

    確か91㎡17階が27万円でした。

  65. 773 子育て奮闘中

    みなさん、今晩は
    共有の遊具室でのことについて、
    みんなのご意見をお聞きしたく投稿させて頂きます。

    うちの子はまだ1歳ちょっとですが、
    先週友達と子供を連れて遊具室へ遊びに行きました。
    その時、すでに中で遊んでいる少し上の子供とお母さんは何人かいました。

    うちの子は滑り台に登ろうとしましたら、
    5,6歳ぐらいの女の子にいきなり降ろされて、
    うちの子はびっくりして泣き出す寸前でした。
    でも、5,6歳女の子はお母さんは話に夢中なのか、女の子のお母さんからは何も注意してもらえませんでした。

    私もびっくりして、どう対応していいのか分かりませんでした。
    女の子に注意したほうが良かったのか、
    それとも女の子のお母さんに言ったほうが良かったのか、
    取りあえずうちの子を抱き上げて帰りました。

    後味がとても悪く、共有施設なんだから、上の子も遊びに行きますが、
    まだ小さい子も遊びに行きます。

    上の子を持つお母様はもう少し、自分の子供の行動に注意してほしいです。
    もし、小さい子に怪我を負わせたら、大変なことになるでしょうし、

    みなさんなら、その時、どうしましたでしょうか。
    アドバイスを下さい。

    よろしくお願いします。

  66. 774 匿名さん

    >>773
    共有施設とはいえ、使い分けは必要です。
    遊びに行ったときに既に使用者がおり、その集団が自分とは明らかに異なる場合、そえを避けるのが普通であり一般的です。

    自分も権利があるからといって入り込み、子供に付き添わずに何かあると相手が不注意だと文句をいう。
    あなたは、中に入る時に皆さんに声をかけましたか?
    まさモンスターペアレント予備軍と感じます。

    空いている時間に行きましょう。
    いつも同じ人達が占領しているなら問題ですけど、、、

  67. 775 匿名さん

    ・普通1歳の子供と外遊びするときは常に手の届くところいるもんじゃないか?
    ・もうひとつの共用ルームは塞がっていたのか?
    ・1歳児の子供が外で怪我をしたら他人が悪いのか?
    ・泣くから悪いのか?笑う子だっているだろ?子供の世界の範疇じゃないか?
    ・権利の主張をする前に、挨拶とかはしないのか?

    話にならん。

  68. 776 マンコミュファンさん

    女の子は、1歳児が一人でタラタラしてるのを待ってはみたものの、痺れをきらして退かせたんじゃないでしょうか。
    その説明がまったくないまま、一方的に悪いように書かれているのが気になります。

  69. 777 購入経験者さん

    あんまり773を非難しすぎてもかわいそうな気がしますが、
    私だったら黙ってみていると思います。
    そのくらいのことは子供の世界では良くあることでしょうし
    ある程度もまれた方が強く育ちますよ。

  70. 778 匿名さん

    そうですね。挨拶しなかったとも書かれていないし、滑り台は使用中だったとも書かれて
    いないのに、先走って攻撃しすぎな気も。。。一方そのくらいよくあることなので気に
    しないこととは思うので、どっちもどっちと感じますがねー。

  71. 779 子育て経験者の父

    773様

    びっくりされたようで、大変でしたね。

    思うに5〜6歳の母親はようやく子供から目を離すことができて、
    お友達とのお喋りも楽しめるようになってきた年頃だと思います。

    喉下過ぎれば何とやらで、自分の子供が小さい時に年上の子供に倒されて
    気分が悪かったなんてことはすっかり忘れてしまうんですよ。

    また、5〜6歳の子供に大人しく整列して並んで遊ぼうねなんていうのは難しいですね。
    順番を巡って喧嘩になるなんてのは日常茶飯事です。
    子供はそうやって社会性を学んでいくものです。

    773様もショックを受けられたと思いますが、誰もが経験することです。
    あまり気になさらずに。

  72. 780 入居済み住民さん

    >773さん

    初めての子育てでいろいろ慣れない所もあるでしょう。
    頑張って下さい。

    数少ない情報の中、「モンスターペアレント予備軍」などと決めつけてしまう方は
    マンション住民ではなく単なる荒らしと思いたいですが。

    文章だけなんだからもう少し気を使えないものでしょうか。


    まぁ本題から外れましたが。

    私ならその子に話しかけます。
    「順番守ろうね」なのか「(子供に)おねえちゃんが終わってからにしようか」とか。
    状況次第です。

    相手の親が注意するかどうかは気にしないし、関係ないかと。


    多少のケガはした方が良いですよ。

    大きなケガはまずいですけど。
    小さいお子さんなので、大きなケガは心配かと思います。
    でもそれを予見するのは親の役目。 危ないと思ったらそこで遊ばせなければいいし。

    マンションに限らず、幼稚園生と乳幼児が一緒に遊ぶ所なんていっぱいありますよね。
    子供も親もいろいろ経験すれば良いかと。

  73. 781 匿名さん

    >>780
    住民ですよ住民。

    773は以下の部分の発想がおかしいと思うのでモンペア予備軍と書いた。
    また、意見募集なので率直な意見を書いただけ、煙たい意見も意見。
    イヤならこんなところに投稿すべきでない。
    ***********************************************************
    でも、5,6歳女の子はお母さんは話に夢中なのか、女の子のお母さんからは何も注意してもらえませんでした。

    上の子を持つお母様はもう少し、自分の子供の行動に注意してほしいです。
    もし、小さい子に怪我を負わせたら、大変なことになるでしょうし、
    ************************************************************
    全て相手が悪い、相手がやるべきだ。
    自分は何?ということ。
    こういった発想をする人間からモンペアが発生する。(この人が必ずなるとはいわないが、、、)

    まあ、もう少し詳しい状況と本人の考えを聞かないとダメだけどね、、、
    久しぶりに釣られた感も無きにしもあらずだが、、、

  74. 782 匿名さん

    「高級」マンションの共有施設といっても、UR公団敷地内の公園と変わりませんよ。UR公団住民よりお金を持っていても、紳士度が高くなるわけではございません。
    どうも「子育て奮闘中」さんが期待し過ぎたようでしたね。

  75. 783 子育て奮闘中

    みなさん
    こんにちは、いろいろなアドバイスどうもありがとうございました。


    >774様 
    >あなたは、中に入る時に皆さんに声をかけましたか?
    文章は簡単すぎて、申し訳ありませんでした。
    挨拶は「こんにちは」だけでしたが、笑顔でしました。

    >774
    >まさモンスターペアレント予備軍
    のつもりはないですが、ただ経験不足で、皆様のご経験やアドバイスが欲しかったです。
    対応の仕方が分からなかったので、だから黙って子供を抱き上げ帰りました。

    774様には降参です。文章を読んでいて泣きそうになりました。


    >779
    >びっくりされたようで、大変でしたね。

    お言葉に救われました。どうもありがとうございます。
    そうですね、これからは大きい子が使用している時は、別の場所に遊びに行きます。

    実はこの間、中にいるママたちともコミュニケーションを取りたかったのです。
    部屋に入ってすぐの出来事でしたので、コミュニケーションも取れずに帰りました。
    少し残念です。


    また、アドバイスを下さい。

  76. 784 匿名さん

    781さん

    貴方は正論ですよ
    貴方ほどの方なら物には言い方によって印象が随分違うことくらい分かりますよね?

    煙たい意見が嫌なら書くなって。。。

    街中で会った赤の他人じゃないんだから。
    ある意味仲間ですよ。
    もう少し配慮されても良いんじゃないでしょうか。

  77. 785 匿名さん

    781です。

    ある意味仲間といわれればその通りなんですが、
    棟内通路で、顔も覚わらない、当然名前も知らないすれ違う人と毎日挨拶。
    正直疲れるよ。

    防犯効果やコミュニティーとして価値があるのは認めますけど、、、
    でも、今後10年住んだとしても、知り合いは増えないと思うし、何かを期待してるわけでもない。
    また、防犯のためにセキュリティーのい高い当該物件にしたわけで、、、

    773さん
    「こんにちは」だけでは不足だと思います。
    もう少し頑張って「1歳の子ですけど一緒に遊ばせて下さいね。」が理想ですね。
    経験不足というよりは、基本的発想に違和感を感じます。
    これまた有名な話ですけど、ケネディーが、「国が何をしてくれるかではなく、自分が国のために何が出来るか。」と言ったような発想が理想ですね。

    子育て頑張って下さいと応援はしますが、甘い言葉を掛けるつもりはありません。
    涙を流して、泣き疲れ、立ち上がったら大人になっていることを期待します。


    まあ、色々な人が居るということで、良しとして下さい。

  78. 786 匿名さん

    785さん。

    自分は「毎日挨拶。正直疲れるよ。」といっておきながら、人には「『こんにちは』だけでは不足だと思います」とは。
    もちろん、立場や状況が違うというのだろうけど、なんだかなぁー。
    それに「1歳の子ですけど一緒に遊ばせて下さいね。」ってだれにいうの?5,6才のお母さんたち?それをいうとどうなるの?「あらー、かわいいわね。こんにちは」ってやり過ごして、また話に夢中になるだけだと思いますけどね。
    全面的に773さんの味方をするつもりはないけど、たががこれぐらいの情報でモンペア予備軍とレッテル張りしてしまう、あなたこそモンペア予備軍ですね。


    っていわれたら、気分悪いだろ。そういうことだよ。

  79. 787 匿名さん

    785さんの言う事は正論ではないでしょうか
    生きてくからには気分悪い思いもする、それでいい。

  80. 788 匿名さん

    人との付き合いは疲れるものだし、嫌な思いもすることもあるってことでは?
    その前にまずは自分を振り返ることが先決ではってことでしょう。
    存在をはっきり認識してもらうためにはもう一言必要だった。
    もしあれっと思ったらやんわりその子に頼めばよかったかもですね。
    逃げ帰るほどのことでもないかも・・・

  81. 789 匿名さん

    みなさん随分な集中砲火ですね。社会性学習といったお話もありましたが、社会的には他人の子供はイコールその子の親でしかありません。子供だからといって許されるわけじゃないでしょう。順番くらい守らせなさいよ。ケネディー云々も出てますが、そういうことじゃないでしょう。人との付き合いが疲れるかどうかも関係ありません。ただ単純に、社会的マナー、ルールをきちんと守るかどうか、思いやりを持って接するかどうか。それだけのことでしょ。子供もしかりです。できなくば親が守らせるんです。
    773さんも、こちらに投稿せずとも、その場で対応されれば済んだことではないんですか。相手の子に一言、優しく注意してあげればいいじゃないですか。

  82. 790 匿名さん

    だから、本当に注意する局面だっのか定かではないと言っている。

    5、6歳の子供となれば、小さな子がいれば、それも女の子が1歳児をじゃけんにするとは思えない。
    順番待ちしている子がいるのに、親が付き添わずに、いつまでもダラダラとさせて放置していた可能性がある。そういう場合は、普通、次の子がいるから早くさせるか、通常の方法でまともに遊べない場所では遊ばせないのが社会人としてのルールじゃないか。

    滑り台は、普通に登って滑るための遊具であり、乳飲み子の遊び道具では無い。
    使うなとは言わないが親のしかるべき対応が必要だろ。
    ホント話にならんな。

  83. 791 マンコミュファンさん

    んで、どんな滑り台があるだい?
    覗いたことがないのでわからん。
    あと、シーソーの辺りは小石が飛びちって、歩く都度に踏み潰すのが鬱陶しい。

  84. 792 匿名さん

    子供の遊び場での話・・・何大人がもめてんの。仲良くしなよ。

  85. 793 匿名さん

    もういい、785のあたりまでで完結してるんじゃない?
    773さんもそれなりに納得してるんでしょ?
    これ以上長引かせても部外者が増えるだけ。

  86. 794 匿名さん

    こういう話題は住民版の方でお願いします。

  87. 795 ノルマ不動産

    売るスピードは、ノロマ不動産。
    ってことで、みんな仲良くするお

  88. 796 マンション住民さん

    >>773さん

    本来、親が自分で注意すべきですが、それは反面教師として無視して、
    6歳の子供に「ゆっくりしか上れなくてごめんね」くらいで
    謝りつつ、貴方がそばにいることをアピールして(今度やったら許さんと)、
    自分の子供を守る位が無難では。

    親に言っても逆効果ですよ。言って聞く人は最初から気をつけているはず。

  89. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

バウス一之江
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸