千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その14)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安(その14)
購入検討中さん [更新日時] 2009-03-02 16:27:00

王道=ここ。だよ。

物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-7670万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

<前スレ>

1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/
12.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46673/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-23 09:17:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 803 匿名さん

    高値掴みって言うのは、他に安くて良い物件があるなら高値掴みになるけど、ここの場合は他に良い物件が無いからねぇ
    高値で買うしか無いんだよ。

    そうすると、「ここはレジアスやモアナより高い」とか言い出す奴がすぐ涌いてくるけど、それは時期が違うんだから当たり前。

    そんなこと言ったらモアナやグランデもレジアス等に比べると高値掴みになるしね。

  2. 805 匿名さん

    ここ土地の相場より120億高く買って、
    それを価格にのせて割高なだけです。
    一軒当たり1500万以上、土地代の差額を乗せていて、一般的な価値より高い。
    従って内装などは非常にpoorで、床はあっという間に傷だらけになります。
    「高値掴み」とは、その価値に対するより、高い金額で買う事です。
    ここを買った人は、その価値があると思っているから買っているので
    決して自分の事を「高値掴み」とは思っていないでしょう。
    ただ年収5000万以上の高額所得者の感覚としても、最上階以外は内容が安っぽすぎて
    この金額を払う価値はありません。

    それにしても『高値掴みできる人間になれるよう努力する』という表現には笑えます。
    そういう人たちは、わざわざ高くして買っているのでしょうか。

    ノム『この部屋なら、家具をつけて7000万でどうでしょう』
    客『安すぎませんか?安物買いと思われたくないので、7500万でお願いします』とか?

  3. 809 周辺住民さん

    美浜や入船に昔から住んでいる人には、
    態々、海辺のマンションでしかも、駅までバス通いは理解できません。
    今の価格も大差ないですし。(周辺の物件は築20年以上。)
    高値掴み?成長?
    これからのプラウドとやらがどれほどの物件になっていますか楽しみです。

    煙となんとかは高い所に昇りたがるんですね。

  4. 810 入居済み住民さん

    >それをわざわざすっ天井の時につけられた値段で買うことはないでしょ。
    >というのがネガの主張です。

    この大不況で「すっ天井の時につけられた値段」で買う人がいるなんて誰も思ってないですよ

    売れ残りなんだから価格交渉するのは当たり前。
    さらに竣工後1年も経ってるし。

    購入者が高値掴みだと思ってないのは、買った値段が相場だというだけ。

    あとは高い値段で購入しましたが、高い値段で売却できたので気にしてないというのもあります。
    今なら値引いているのでしょうが、今の時期に買い替えられるとは思いませんしね。

  5. 811 匿名さん

    高値、高値と言っても、2007年はみんな高値掴みじゃん。
    豊洲とか都内も。

    ここだけ大暴落してるなら後悔しまくりだろうけど、日本全国みんな同じじゃん?

  6. 813 匿名さん


    みんな同じなんだからなんとも思わないんじゃない?

    ウジウジ後悔してなんか意味あるの?

  7. 814 ご近所さん

    >>813
    07年のすっ天井価格でMS買った人は少数派です。みんなじゃないよ。
    だからあまってんジャン。
    それに都心は上がっている物件もあるし、
    驚くことに我孫子のある物件もあっていますよ。
    当時、新々価格なんて調子に乗った価格つけてなければ、
    今でもそこそこです。

  8. 815 匿名さん

    808さん
    poorという言葉がひっかかったのですね。どうもすみません。808さんでも分かりやすいように全部日本語に訂正しますよ。

    ここは土地の相場より120億高く買って、
    それを価格にのせて割高なだけです。
    一軒当たり1500万以上、土地代の差額を乗せていて、一般的な価値より高い。
    従って内装などは非常に貧相で、床はあっという間に傷だらけになります。
    「高値掴み」とは、その価値に対するより、高い金額で買う事です。
    ここを買った人は、その価値があると思っているから買っているので
    決して自分の事を「高値掴み」とは思っていないでしょう。
    ただ年収5000万以上の高額所得者の感覚としても、最上階以外は内容が安っぽすぎて
    この金額を払う価値はありません。

    それにしても『高値掴みできる人間になれるよう努力する』という表現には笑えます。
    そういう人たちは、わざわざ高くして買っているのでしょうか。

    ノム『この部屋なら、家具をつけて7000万でどうでしょう』
    客『安すぎませんか?安物買いと思われたくないので、7500万でお願いします』とか?

  9. 816 周辺住民さん

    >815

    第三者的に読んでも、単なる買えないヒガミにしか見えないのでもう一度お願いします。
    仕様も決して高くないけど、俺らの家と大差なくね?

  10. 817 By住人

    買いたい奴はこの金額で私は買えますかくらいの交渉すればいいんだよ。
    駆け引きは商売の基本だよ。1年経って定価で買う奴いないでしょ。
    いくらですか?ではないんだよ。
    それでだめなら諦めなさい。
    何戸残っている?って聞く奴も意味分からん。
    自分で確認しなさい。
    待っててもなにも始まらない。
    人生は一度しかないんだよ。

    でもさ1820の風呂は広くていいよ。最近はもっと広い浴槽がいいなぁと欲がでてくるね。
    年々住居も変わり部屋も風呂も広くなってきたし、生活水準も向上してきたし、いまのところは満足してるよ。見た目も仕様も普通の団地だけどね。
    ネガな意見を読んでると『おかしいくらい笑っちゃうね』どうでもよい事が色々あって飽きさせないね。

    では反論下さい!お願いします。

  11. 820 匿名さん

    >>814

    値段上がっても我孫子には住みたくないしなぁ

    もう少しパンチの効いた物件お願いします。

  12. 821 県内検討者

    批評家はどの板でもいるが、ここまで王子様気分の住民が突出して多いのもこの物件の特徴。

    既に住んでいるのなら、的外れな批評に熱くなる意味が分からん。プラウドシリーズはそれなりのブランドを確立してるんだったら気にしなさんな。

  13. 822 匿名さん

    高値掴みとのお叱り及びお説教を頂いておりますが、1500万円安く買えている方々がいらっしゃったとしたら、その方々にはどのような評価やお言葉をお掛けになられますか?お許しになられるのでしょうか?

  14. 823 周辺住民さん

    >では反論下さい!お願いします。

    >私個人としては、とても、住みやすく、満足しています。

    隣接マンションへの反対横断幕には「我々の悲しみを知れ」と書いてありますね。

    セレブだか成金だか知らないけど、精一杯虚勢を張っている心の内を見た気がして、ちょっと可哀想になってきました・・・

  15. 828 契約済みさん

    仕様が低いとか、フローリングがすぐ傷だらけになるとか・・誰かがこの掲示板や
    住民板に書いたことを、まんま受け売りしているね・・。

    ぶっちゃけ、ここの仕様は中の上くらいじゃないかな?都内の高級マンションほどでは
    ないけど、中古で幾つか見た新浦安の他のマンションと比べれば若干上。
    室内ドアのシール貼りや、浄水器のオプション販売や無水グリルじゃないことなど、
    駄目な部分もあるけど、大半はリフォーム対応でいくらでも改善可能。

    それよりも、部屋の広さはもちろん、天井高や収納の豊富さは○だし、高層階の眺望は南東・南西とも素晴らしく、細かい部分では、今のマンションで使って以来、我が家では無くてはならないディスポーザー・・そういったリフォームではどうにもならない部分が、確かにこれまでの浦安物件と比べても割高な売値を超える魅力だったので、うちは決めたよ。

  16. 829 匿名

    その設備普通でしょう。
    どこがセレブなんですか。

  17. 830 匿名さん

    いくら書き込んでも、所詮、駅遠団地であることは覆らないよ。

    その仕様が多少良かろうが関係ない話だ。

    納得のいく物件であれば1億超でも出すが、ここは安くても買わない。
    不動産というものを良く知っていたらここには普通手を出さないね。

  18. 834 匿名

    売れ残りマンション叩くの楽しいね

  19. 835 隣のトトロ

    俺は予算オーバーで買えないが、買えた人が本当に羨ましいけどな
    でも、それを自慢して、一人悦に入ってる住人にはドン引き。
    多分住人を装ってこのスレを煽っている輩の仕業でしょうがね。

  20. 836 匿名さん

    今日もMRには人が来てたようですね、当然こんな平日に来てる人は冷やかしでないようです。

    今月ノムさんもがんばった?みたいというか当然来月までに見当つけるためでしょうが、だいぶ折り合いつけてはけてきたみたいですよ。

    色々あったみたいですが、ここもとりあえずの一段落をむかえられそうでよかったですね。

    あとはⅢの出来た後の景色とそれまでの話し合いでしょうかね。

  21. 837 匿名さん

    >今日もMRには人が来てたようですね、当然こんな平日に来てる人は冷やかしでないようです。

    で、MR前にこれ見よがしに吊してある反対横断幕にドン引きしてしまう訳ね。

    「ノムのウソつき」と言わんばかりのメッセージを見たら、買う気おきないよね普通。

    完売の日は遠い・・・

  22. 838 契約済みさん

    ここの託児所の使用状況
     使い勝手はいかがですか?

  23. 839 契約済みさん

    マンション復調の中、倒産リスク回避の需要の高まりから、野村不動産など大手デベの物件に食指を伸ばす中流層の増加が顕著と言う記事がありました。
    確かに、プラウドの成約状況も健闘との話を聞きます・・・。

    野村さん、完売の足音が聞こえはじめたようですが、くれぐれも交渉は正姿勢でお願いしますね。
    定価で買った方々の祈りをここに代弁します。

  24. 840 匿名さん

    今1500万安くても、今だったら確実に2000万は飛ばしてマンションどころじゃなくなってる。ガクブル。

    何故って損切り出来ないアホールダーだからさぁ。

    あの時プラウドが高値で良かったよ。
    安かったら2007年の時に現金確保してなかった。
    結局損切りだけどさ(笑)


    プラウド買ってなかったら昨年10月に呆然と強制決済だった。

    これも縁だね。

    相場張れないのは寂しいけど、ストレスもなくなった。

    あの時プラウド買おうと言ってくれたカーチャンに今は感謝してる。

    おっと、俺の最高の出逢いはプラウドじゃなくてカーチャンだったな。

  25. 841 マンコミュファンさん

    ↑↑ 


    まだ、>>842との運命の出会いを知らない>>840であった・・・・

  26. 842 マンコミュファンさん

    結局、

    値段に関係なく プラウド新浦安を購入した人 = 勝ち組
    この掲示板で不毛にプルアド新浦安を批判する人 = 完全なる ***み

    ということだろ(爆笑)

  27. 843 匿名さん

    840

    うちも頭金のために、全部ユーロを売った。1ユーロ165円だった。
    助かったよ・・・。
    いまじゃ、とても円建てにはできなかったな。

  28. 844 匿名

    842さん あなたの言う勝ち組の定義教えて下さい。

  29. 845 匿名さん

    842ではありませんが
    マクロ的に、お金持ちが勝ち組、貧乏が***
    ミクロ的に、定価でプラウドを購入した方が***み、割引で購入した方が勝ち組
    マクロ的にもミクロ的にももおれが***

  30. 846 匿名さん

    負.組.も禁句かよ
    自己紹介ができなくて残念

  31. 847 匿名さん

    私も去年の3月に下がっていることは承知で株と外貨を処分しましたが、
    結果良かったかな。今もっていたらマンションどころでなかった。

    だから、今はよほどの値引きがないと買わないほうが良いですね。

  32. 848 匿名さん

    余程の値引きするまえに売れそうだね。てか、引いても20だろうけど

  33. 849 匿名

    20って、本当ですか?ガセネタって、噂と聞いたのですが…。ところで、あと○戸。

  34. 850 匿名さん

    やっぱり20は引いているんだ。

    精勤契約した人の話だと一本引いたと言っていたけど、
    本当なんだ。
    検討しみようかな。

  35. 851 匿名さん

    黄色の幕ですが、何に怒り、何を悲しんでるのですか?すみません、教えて下さい。ちなみに購入希望者です。

  36. 852 匿名さん

    20というのは推測であって、事実ではありませんのであしからず。
    そんなに引くわけが無いか・・・。

  37. 853 匿名さん

    横断幕があるのですか・・・。契約前段階なのですが、それはきついですね。
    N不動産に対する抗議は正しいと思いますが、横断幕は辞めていただきたいです。
    家族を呼んだときに、こんな問題のあるマンションに住んでるのかと思われるのが嫌なので。

    ほかにやり方は無いのですかね?勇気を持って行動されていること自体には敬意を表します。
    だからこそ方法を変えていただいて、行動してもらえたら喜ばしいです。

  38. 854 匿名さん

    話し合いが決裂したので、これしかなかったようですよ。
    あの横断幕を見たら、買う気失せますよね。

  39. 855 ご近所さん

    ここと住民板見れば、クレーマー多そうなの簡単に想像できます。
    ここ住んだら大変だよ。
    管理組合の運営が。

  40. 856 匿名さん

    こんなとこ何の疑問も無く買ってしまうような感性だからねえ。
    後から自分に不都合な事にいろいろと気がつくと、怒り心頭に達するんだろうね。

    MRで夢見てしまって、現実の問題点を考えようとしなかったんだろうね。

  41. 857 匿名さん

    A棟、B棟なら大丈夫ですか?

  42. 860 匿名さん

    「新浦安Ⅲ」の影響を確実に受けないのは南東側だよ。
    ただ、将来的に何が建つか分からない不安要素はあるけど・・。
    病院施設の話は無くなったんですよね??

  43. 861 ご近所さん

    その通り。
    結局セレブは空き地の意味を理解できなかったんだろうね。
    セレブ改めクレーマー新浦安になりそう。

  44. 862 匿名さん

    都心のviewが見えればいいや。

  45. 863 銀行関係者さん

    >>858実に簡単な 数式だ

    実にタンジュンな 作文だ。

    花丸はやれないレベル。

  46. 864 匿名さん

    >859

    逆効果だから、858は荒らしが書いてるんですよ。

    仲介が売れたから、荒らしの皆さんも相当分が悪くなっていますね。

  47. 865 匿名さん

    東京ディズニーリゾートの花火って、いいですか?海より都心の夜景に惹かれます。

  48. 866 ご近所さん

    良いですよ。
    3日で時報になりますがね

  49. 867 マンション投資家さん

    そもそも、セレブマンションでありながら、700戸の団地サイズはありえないですよ。
    50,60戸のサイズの超高級セレブマンションにすればよかったのです。
    結局、最上階層の眺望を確保するための無理な計画で、700戸すべてをセレブ仕様のように
    謳ったマンションなんて、この場所ではありえないでしょ? 
    冷静に、普通に考えればわかること。ここは失敗の典型例となるでしょう。

    でも購入された方が悪いのではありません。ノムさんの失態なのです。
    それなのに、その失態にさらに失態を重ねるかのように、新浦安Ⅲ計画なんて
    ありえないですよ。 住民が怒るのも無理ないです。

    大きな傷を負ってしまった住人の方を責めるような書き込みではなく、
    ノムさんの企画、やり方を批判してはいかがでしょうか?

  50. 868 匿名さん

    買えなくて残念ですね。

    自分自身の価値を高めることに注力して下さい。

  51. 869 匿名さん

    ノムさんという言い方は、勘弁して下さい。野村克也のファンでして。

    野良さんで。

    (sukekiyo)

  52. 870 匿名さん

    買えそうな人、買いそうな人には値引きしてくる。ローン際どい人や、冷やかしには値下げは打診されないよ。

  53. 871 匿名さん

    だいたい住民はセレブなんて思っていませんよ。

    価格が高いのは単純に広いからで、
    内装も豪華絢爛とは程遠いものです。
    いつまでも張り付いてネガレスを書き込む暇があったら、
    賃貸地獄から抜け出す努力をされたら如何でしょうか?

  54. 872 匿名さん

    今になってみると、強欲なディベロッパーと、そのディベロッパーに嵌め込まれるまま、
    夢を見て、勘違いして購入してしまった可哀想な住人、という図式が見事に成立している。

  55. 873 匿名さん

    別に納得して購入してるんだから、いいじゃないですか!
    収入もそれなりにある方が、何千万も支払うわけですし、みんな考えてますよ。


    ガタガタ言ってるあなた方は、どんな家に住んでるのですか(笑)?

  56. 874 匿名さん

    ここいいですよね、広いしツーボウルは朝便利だし夜の都心や観覧車や公園ビューは意外にいいですよね。

    高いか安いかは個人の考え方や価値観でしょうが、1億以下でこの広さはなかなかないんですよね。

    まあ、そう思えない人がここ見て、そう思っている人はここ見てなくて普通にここでの生活楽しんでるでしょうが。

  57. 875 匿名さん

    買える奴が勝ち。

    ひがむな、ひがむな。
    南船橋があるぞ。

  58. 876 周辺住民さん

    「ワレワレノ、イカリトカナシミヲシレ」

    がんばれ、がんばれ。
    周辺住民の失笑と憐憫があるぞ。

  59. 877 周辺住民さん

    俺も周辺住民だったけど、なんで失笑するの?
    周辺住民はプラウドのおかげで価値が上がってウマーじゃない?
    ひょっとして売り遅れナミダメなのかな?

    高洲は良い街だったよ。
    転勤で引っ越しちゃったけど。
    戻ってくるならまた高洲に住みたいよ

    元高洲住民としてプラウドがけなされるのはまぁどうでも良いとしても
    高洲の中傷はあまり良い気はしないね
    好きなバンドをネットで中傷されているような感じ。


    ホントにここを見てると、レジアス買ったときに叩かれまくったのと
    酷似していて本当に面白い。
    歴史は繰り返すってホントだね。

    当時も「今後絶対に価値は上がらない」とね。

    その忠告のおかげで住んだのに家賃回収どころか、株・FX以上のリターンでしたなぁ。

  60. 878 匿名さん

    逆効果ですよ〜

  61. 879 匿名さん

    この物件が大量に売れ残っているのと値下げしているので、新浦安の中古相場に影響してます。

    野村アーバンネットにでも売り払って、とっととアウトレットにでもして完売してほしいです。

  62. 880 匿名さん

    >>877
    レジアスが販売されていた2002年頃とプラウドが分譲開始した2007年頃とは
    不動産価格が違い過ぎるので、比べるのはナンセンス。
    そりゃ安い時に買って相場が上がって売れば、利益が出るのは当たり前。
    プラウドはプチバブルの真っ只中で分譲開始されたので、
    将来の売却によるキャピタルゲインはまず無理でしょうね。
    だからそんなの気にせず、永住すればいいんですよ。

  63. 881 匿名さん

    じり貧です〜

  64. 882 匿名さん


    普通過ぎる。

    877が言いたいのは別にこれから値が上がるとかキャピタルゲインなんてことじゃないでしょ。
    それを言ったら荒らしと同じじゃん。

    先のことは分からないから、値が下がるとか上がるとかの話自体がナンセンスだってことでしょ
    常考。

  65. 883 匿名さん

    買えない奴がさも買わない様に書き込む様は惨めこの上ない。

  66. 889 匿名さん

    別の1億超の物件を買いましたよ。

    ここは、諸条件を考えると、5千万でも買いませんね。笑
    マンションとしては条件悪すぎですから。これ偽りの無い本音ですよ。

  67. 892 匿名さん

    今のところホントに不満は無い。

    ここはマンション内のサークル活動も充実してて楽しいですよね

  68. 895 匿名さん

    >今のところホントに不満は無い。

    不満か〜。
    うちは通勤シュミレーションを甘く考えていたところかな。
    京葉・武蔵野線に乗りたくなくなってきた。

    新木場までのバスがあるといいなあ。

  69. 898 高洲住民

    本当に高洲は住みやすいですよ。私がいま気になることはやはりフィシャーマンズワーフができた時のことですね。今より高洲が完成したと同時にフィッシャーマンズワーフなるものができた時は非常に住み心地がよくなりすぎて資産価値が当然あがります。私は貧乏症なのでこの自分の住みかである高洲のマンションを他の法人などに貸し出してしまう衝動に駆られます。今でも40万程度で借りたいとの申し出があるのでたぶんフッシャーマンズワーフができた時は私は高洲には住んでいないように思います。その時は割安で住み心地のいい新天地を探すでしょうね。

  70. 899 匿名さん

    このスレは住人の自慢話しの為のスレ?
    いるよね。 自分を客観視できない人。 何かに縋りたいんだね。
    頑張って!

  71. 900 匿名さん

    >>882
    先のことは分からないから、値が下がるとか上がるとかの話自体がナンセンスだってことでしょ
    常考。

    それは間違い。2007年中に買った人にはあなたがいっていることは当てはまるでしょう。
    あの時は不動産が上昇期にあり、これからどうなるか解らなかった。
    しかし09年の今は違う。あれから2年の間に不動産は2割も下がってしまった。
    もし本当にプラウドが値下げしていないなら、
    今買うことは、2割以上も高い買い物をしていることになる。
    だから今値下げなしで買ってはいけないのですよ。
    それに長期的な先は確かに誰も解らないが、
    1〜2年先なら不動産は下がるに決まっている。

    >>893
    あなたが荒しでなく、本当に住民ならどこの誰かすぐにわかってしまいますね。
    プラウドには140㎡2以上はほとんどありませんから。

  72. 901 匿名さん

    5月からトヨタが増産に転じる。そうなれば産業界に波及する好影響は想像できる。
    つまり、今年の後半にかけて、底を打つ可能性が高い。
    市場はある程度、このミゾウユーの不景気を織り込みつつある。

    不動産・株は、誰もが怖いと思う所で買うことが出来る人間が勝つ。それは今かもしれない。
    もう少し先かもしれない。それは誰にも分からない。ただ、昨日オバマが住宅ローンに関する
    救済策を打ち出した。日本でも政権が変われば(理想は渡辺喜美・小泉・前原らを中心に政界再編
    →民主党では景気は回復しない)、政策を打ち出すだろう。それは今年の秋までには起こると考えられる。それからはいい部屋も残っていない。
    今後立つマンションは、コストダウンのため仕様等は落ちる。仕様や共用施設等のランクを落としたくないのなら、売れ残りを値引いて買うほうが将来的にいいと考えられる。

    不動産に関しても、外資が都心の物件の照会を始め出している。
    これはガセではなく、経済新聞に載っています。

    こんな感じでどうですか?買い煽ってみましたが・・・。買いたくなりましたか?
    プラウドは、普通にいい物件だと思いますし、時期が悪かったというだけで、金融危機がなければすぐ売れたと思いますけどね。これ本音。今、買える余裕のある人間が少ないというだけ。

    景気回復の兆しが見えたときには、潜在的購買意欲が爆発するはずです。
    新浦安では、プラウドが一番でしょ(エアレジの利便性は特筆ですが)。住民の平均年収も最も高いはずです。

  73. 902 匿名さん

    そう、19世帯ね。

  74. 903 ご近所さん

    >>901
    トヨタ増産てドンだけの増産かちゃんと新聞記事読めます?

    あなたが本当のそう思っているなら、
    こんなところでウダウダ言わず、
    自分の資産形成に励んでください。

    もし万が一、あなたの予想が正しければ、
    来年の今頃、新興財閥をあなたが作っているはずですから。
    村上さんと堀衛門のように。

    【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

  75. 905 ご近所さん

    >>902



    空気は綺麗で、木更津方面まで一望でき、気分は極めて爽快となります。それに、景色・・・。千葉マリンスタジアムから木更津までが一望でき、南西側は富士山・東京タワー・ディズニー・お台場・葛西臨海公園大観覧車・シルクドソレイユの建物・舞浜ユーラシアなどが一望できます。

    鉄鋼団地を越えてこの景色が見えるのは、何世帯?
    セレブ新浦は、1階からでも透けて見える構造になっているんだ。
    すご〜〜〜〜〜い。

  76. 916 匿名さん

    仲介物件が全部売れたならいざしらず、1件だけなら取り下げたかもしれない

  77. 917 匿名さん

    業者に頼んで、レインズで確認してみろよ!事実を知らないのあんたぐらいだな。
    このネタを引っ張るな。既出。

  78. 918 匿名さん

    てか、アフターサービス悪っ。バイトに案内させるなよ。

  79. 919 匿名

    あと○戸?

  80. 920 匿名さん

    誰か日本語の読めない>>900に分かりやすく説明してあげて。

    後だしジャンケンなら誰でも言える。

    下がってる時は誰でもまだ下がると言う。上がってる時はまだまだ上がると言う。
    こんなの小学生でも言える。


    これでもまだ分からないだろうが、俺は先のことは分からないと言ってるだけ。
    上がる可能性もあれば、もっと下がる可能性もある。


    今年これだけの大不況になると去年予想できたか?

    出来ないのに先のことを断定するな。

  81. 921 匿名

    その大不況下の近未来に
    不動産が上がるかも、と言っているあなたは?

  82. 922 匿名さん


    話噛み合ってないよ

    貴方も??

  83. 923 匿名さん

    上がるか下がるかどっちが正しいって話じゃなくて、先のことを断定するのは滑稽だってことでしょ

  84. 924 いつか買いたいさん

    893サンの意見がでてから風が変わった?

    妥当な意見過ぎて、批判者が反論できなくなってって いうことだろうね。

  85. 925 匿名さん

    プラウドを買うのは、得か損かって話なの?

    頭金のために、株や外貨を手放した人にとっては得だったという結果があるし、
    後から買った人は、値下がりしてラッキーだったし、
    今、まだ買っていない人は、不動産価格下落で選択肢が増えたし、
    みんな得した人ばかりじゃない?

  86. 926 匿名さん

    ↑いいとこついてる。

  87. 927 匿名さん

    将来暴落したらみんな損するが?

    マンション市況全体が下がっているわけで、
    その傾向は当面続くだろうし。
    さらに条件の悪いマンションは・・・

  88. 928 匿名さん

    プラウド新浦安の良いところ
    都心に近いのに、空気が綺麗
    緑に囲まれた住環境
    共用施設の充実
    好景気時の物件なので、住民の質が低くない
    海側も都心側も景観がいい
    新浦安では一番のセキュリティ
    空いてる部屋が多く、快適(今後も別に売れなくてもいい)
    高洲という街が発展途上のため、将来楽しみ
    デベが野村なので、倒産リスク少ない→アフターケアも安心
    ⑩部屋が広い

  89. 929 匿名さん

    >将来暴落したらみんな損するが?

    いや、「満足感」という価値は暴落しないんだよ。

  90. 930 匿名さん

    >>925

    >プラウドを買うのは、得か損かって話なの?

    そういう話もまったくしてない。
    よく読んで。

  91. 931 銀行関係者さん

    プラウド新浦安に関して、得だ、損だ・・・という 遣り取り、

           ク ダ ラ ン

    ここの住民は基本的にプラウド新浦安に永住するつもりでプラウド新浦安を購入している

    つまりは、 <<< 売らない株を買ったのと同じ >>>

    売らないのだから、その株が あがろうが 下がろうが 関係ない

    株で言う所の配当は

    プラウド新浦安に住んでいる充実感(これは住民にはわかるはず)、それと、その周りの
    環境の良さ

    恐らく これは 想像だが

    プラウド新浦安を買って、損だという人は プラウド新浦安の住民でもなんでもなく

    単なる 金の無い 暇人が 漫画喫茶あたりから 投稿しているのだろう

    空しい・・・

    それは 余りに 空しい・・・

    男の人生 ほんとうに それで 良いのか

    自問自答し 猛省すべきであろう

    <<< プラウド新浦安は素晴らしい それは住民が皆、感じていることであり

    それで 充分なのだ >>>

    恍惚。。。

  92. 932 匿名さん

    >プラウドを買うのは、得か損かって話なの?

    >そういう話もまったくしてない。
    >よく読んで。

    そう?
    そう見えたけど?
    特にこの人の。
    >901

  93. 933 匿名さん

    じゃあ、売るかもしれない人は買わない方がいいということですね?

  94. 935 高洲住民

    高洲の将来性はすごいと思いますよ。ここに住んで素晴らしいと思うのは都市として、リゾート地としての最高のサービスを受けることができなおかつ田舎とは言わないまでも広大な公園がいたるところにある。海が近くにあり海のレジャーが楽しめる釣りやボート遊びなど。ボート遊びなどはすぐ近くにヨットハーバーが千鳥町にあるため三番瀬などボートに乗って潮干狩りなども楽しめる。文化的なシルクドソレイユなども見に行けます。
     私が楽しみしているのが何と言ってもフィシャーマンズワーフですね。この施設ができたなら毎朝散歩がてら新鮮な魚を購入したり、オープンカフェでお茶をしたり、子供にカヌーなどをまなばせたいですね。とにかくこんな都会にいてここまで街並みがきれいでリゾート感にあふれていて自然を身近に感じられる。そんな場所はこの高洲以外にないんですよね。ほんとに無い。

  95. 939 購入検討中さん

    あと、○部屋残っているのでしょうか?

    住宅情報ナビで見ている限り、ほとんど動きがないように感じます。
    一方で、MRは賑わっているようです。

    物件は気に入ったのですが、人気のあるマンションに住みたいため、迷っています。
    新浦安の中古マンションは、ここ3ヶ月で、下落しましたし、この傾向は未だ続く勢いです。
    100で4000万円を切るマンションも、もう目の前!?と思ってしまいます。

    残り20戸を切っているようでしたら、意思決定しようかな?と思うのですが、そうでなければ
    待ってみたいかな?

    検討中の皆さん、お気持ち、いかがです?

  96. 940 高洲住民

    ここに来るね民族はよく駅遠物件などと壊れたレコードのように繰り返しますが発想自体が旧態依然として失笑してしまいます。私が高洲物件にたどりついたのは田舎に住みたいから物件探しがスタートしました。しかしうちの財務大臣が絶対田舎は嫌だと強硬に反対されて探し出したのが高洲でした。最初から駅近ありきではなく人生の質を考えたときこの地を選ぶという観点から高洲の海近物件を選んでいます。そういう人間からすると海近、公園多物件ほど価値があるんですよね。 ですからフィシャーマンズワーフができた時はこの高洲という土地はさらに価値が増すんですよ。わかるかな頭の堅い妬み族諸君(笑)。

  97. 941 購入検討中さん

    >フィシャーマンズワーフができた時はこの高洲という土地はさらに価値が増すんですよ。わかるかな頭の堅い妬み族諸君(笑)。

    教えてください・・・複数の人が、”フィシャーマンズワーフができた時は”と声高々に、連呼しているようですが、
    「できる予定などあるのですか?」
    「できるのなら、いつできるのですか?」

    個人的には、できても記述のような高揚は無いと思います。病院や学校を希望します。

  98. 943 匿名さん

    スマイル情報 新浦安のコメント参考まで。本当でしょうかね〜。

    ”ところが新浦安の中古不動産市場は年明けから活況を呈しています。もちろん購入する方、住み替えする方の選択眼は、右肩上がりの相場のときよりも厳しくなっていますが、購入された方の多くが「今が買い時と思った」とおっしゃっています。最安値で買いたい気持ちはある、だけど必要な時期に希望する住宅や住環境と出会った時が買い時、という気持ちのほうを優先しているのです。

    2009年は団塊世代が定年後の住まいを考える時期、また団塊ジュニアが子育てや独立のために住宅を必要とする時期であり、新浦安の住宅市場は実益のために家を求めるこれらの世代の方達のタイミングと市場の特徴が合致したことが需要を伸ばしているのでしょう。都心部が新築マンションの発売が激減(首都圏で2007年6万6千戸→2008年4万3千戸)し、投資的意味合いも薄れているのに比べ、新浦安では環境や街のインフラ、行政のバックアップなど、不況だからこそ生活に根差した実益を重視する方が増え、都市計画の規定で家の専有面積を広く作ってあるので長く住めること、交通の便利さ、などが新浦安独自の相場が出来つつある背景ではないかと思います。”

  99. 944 匿名さん

    >>941
    観光漁業基地用地ってのが境川河口にあるから、それの事じゃない?
    千葉県企業庁のホームページには、浦安市に売却予定と書いてある。
    釣り人用の食堂くらいはできるかもしれん。

  100. 945 申込予定さん

    子供がいなければ待つのもいいのかも知れませんね。
    4月にみんなと一緒に入学させたいのが親心です。
    来月いよいよ引越しです。

  101. 946 購入検討中さん

    945さん、うちも新1年生です。
    契約する気になったのですが、横断幕で引いてしまいました...
    もし入居することになったらギリギリ入学式前に入居です。
    宜しくお願いします。

    お住まいの方にお聞きしたいのですが、
    高洲北小学校ではキャラクターものの学用品はNGですか?
    集団登校はあるのでしょうか?
    通学は朝何時頃に家を出るのでしょうか?

  102. 947 高洲住人

    フィシャーマンズワーフはかなり人気が出るとおもいますよ。情報源は言えないよ。しかし浦安市はデイズにーだけの観光資源に頼らない町つくりを考えているようだよ。議員さんにでもきいてみれば。

  103. 948 ご近所さん

    フィッシャーマンズワーフってかっこいいみたいだけれど、日本語にすれば
    漁船の船着き場だよ。漁港。
    浦安は漁業権放棄して漁民がほとんどいないのに、
    漁港作ってどうするの。

  104. 958 入居予定さん

    今日は内覧会の人が多いらしくて、順番待ちです。。。 自宅でスタンバイ状態。
    ノムって野村不動産のこと? ここに書き込むほど暇じゃなさそうだけど〜。

  105. 959 匿名さん

    ハイハイ。車すくな

  106. 960 入居予定さん

    ↑見回り御苦労さまです。

  107. 964 匿名さん

    いろいろ言ってるが、最終的には在庫が残ってるマンションの話って
    だけでしょ
    住んでる人が可愛そうだよ

  108. 966 匿名さん

    高洲が気に入れば購入すればいいだけ。環境は、決していいとは思わない。
    まぁ、それも人それぞれか。

  109. 967 匿名さん

    気に入るというほどのたいそうな環境ではありませんね。

  110. 968 匿名さん

    これほど駅の遠い団地マンションの集積地が将来どうなるかを、冷静に考えてみましょう。

  111. 970 入居済み住民さん

    高洲北小は、キャラクター文具も全然構わない小学校ですよ。
    朝は7時40分から8時過ぎ位まで好きな時間に登校しています。
    (その時間のエレベーターは若干こみます。)

    集団登校ではありませんが、プラウドから通う人数は、いい感じに
    こじんまりしているので、同じクラスの子数人と連れだって通学
    しています。

    放課後は、高洲中央公園という絶好のロケーションがあるので、
    遊びやすいです。

  112. 971 匿名

    あと○戸なんでしょうか? プラウド3を待つか迷っています。プラウド3のほうが、30坪を必要としない私には、人気物件となる予感が有るからです。私のような検討者、いらっしゃいませんか?

  113. 973 匿名さん

    住民ですが、Ⅲまで待てるなら物件概要が出るまで待った方が良いと思います。

    立地的にも施工会社的にも相当安くしてくると思いますし。

  114. 974 近所をよく知る人

    安きゃ良いなら、3を買えば良いのでは。
    長い目で見ればプラウド新浦安のほうがいいと思うが・・・
    あとはニーズと価値観の問題です

  115. 976 周辺住民さん

    プラウドⅢを買うという選択、決して悪くないと思います。元祖プラウドの投機的な値段と
    比べれば、比較的地に足の付いた選択ではないでしょうか。

    ただし、現地にはためく横断幕を見てから決めては如何でしょう?

    あの衝撃的な文言を見ても、ここに住みたいと思えるか否かです。ここに巣喰う妄想人共を
    相手に暮らしていけるか、まずは現地を見て下さい。

  116. 977 マンション住民さん

    野村不動産は、販売時に言ったことと、実際にやろうとしていることが違うようですね。
    すねわち  二枚舌  

    過去にも「二枚舌」は、悲惨な状況を作り出します。
    イギリスが、ユダヤ人とアラブ人に「2枚舌」をつかったことにより、現在の中東情勢があります。
    イギリスの「2枚舌」が、9・11のもととなり、悲惨なイラク情勢があります。

    1. 野村不動産は、販売時に言ったことと、実際...
  117. 978 匿名さん

    プラウドの管理組合の理事の過半がC棟(プラウドIIIの正面)の人らしいからね〜。住民の総意ではないでしょうけど。

  118. 980 マンション住民さん

    978は、間違った情報をながしています。「らしいからね〜」で逃げていますが、明らかに悪意を持って間違った情報を流しています。管理組合の役員名簿によると、C棟の委員は20人中4人です。
    管理組合に掲示物の許可申請し、管理組合が掲示許可しただけで、管理組合とは関係ないですね。

  119. 981 匿名さん

    ↓これに較べたら、しょせん庶民の下町団地

    【不動産】芦屋に全戸2億円以上の超高級マンション「ラ・クラシカ芦屋山手町」[09/02/19]
    1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ 2009/02/19(木) 12:18:16 ID:???
    兵庫県芦屋市山手町に全戸2億円以上のマンションが建てられ、19日、報道向けの
    内覧会が開かれた。
    大理石や高級木材のチーク材をふんだんに使ったという豪華な内装で、21日から
    約2億1千万〜約3億6千万円で販売される。

    阪急芦屋川駅から徒歩約5分の場所にある「ラ・クラシカ芦屋山手町」。
    地上3階、地下2階建てで、1戸あたりの広さは180〜202平方メートル。
    間取りはすべて3LDKで、全12戸のうち9戸には、強盗などが侵入したときに
    緊急避難するための広さ6〜8畳のシェルターが別に設けられている。

    事業主の「兼北」(神戸市中央区)によると、ターゲットは「阪神間の山の手に住む
    富裕層で、高齢になったために交通の便がいい場所に引っ越したいと考える人」。
    すでに数件の問い合わせがあるという。

  120. 982 981

    ↓このような意見もある。バリューは遥かに小さいが新浦安・日の出地区につうじる

    ああいう価値観の町に住むと、子供も妙な差別意識と選民意識を
    持つようになり拝金主義でおかしくなるからね。まともに育たない。
    女でも社会でまともな地位を持って働いていて男に対する寄生虫意識が無い
    知的階級層は、むしろ芦屋など**町だとちゃんと理解している。

  121. 983 匿名さん

    2億円のマンションまでも比較対象になるなんて、プラウドって凄いんですね!

    他の物件掲示板なんかには、話題にすらなってないですからね

  122. 984 匿名さん

    千葉のNo.1=>プラウド新浦安 <数千万>
    兵庫のNo.?=>ラ・クラシカ芦屋山手町 <2億以上>

    しょせん、チバラギと揶揄させる根拠の一つ

  123. 985 契約済みさん

    「クレーム横断幕」、「この掲示板に書き込む住民(本当の住人なら)」、「浦安市内巷の評判」から、確かに、自分を勘違いしている人(セレブなど抽象的で定義のない言葉を使う、私から言わせれば、ナルシストかエリート意識の強い)が、少数ではなさそうと推察させることが、ステークホルダーから顰蹙・ドンビキ・検討者不安を誘発しているのだと考えます。プラウドに住む高額所得者如何に関わらず、良識者・人徳者にとっては、えらい迷惑だと思います。そういう方々は、こんな板で反応なんかし無いと思いますし、上記の一部住民の行為を加速させ、プラウドが本来持ち合わせるブランドや資産価値を下げさせていると考えます。

    事実は雄弁に勝ります・・・こんなところで雄弁詭弁を展開するより、ステークホルダーとの友好で有益な関係作りに、住民ひとりひとりの行動と組合活動が貢献し、プラウドの価値を認めて頂ける・・・もうこの板からオサラバする私の最後の願いです。


    これから内見会の手続きに行きます。

  124. 986 匿名さん

    >>980 そうでしたか。それは失礼しました。過去のレスで、管理組合の立候補をつのったらC棟のひとばかりだった、というのを見た記憶があったので。ただ、一部の方の意見が、全体へ悪影響を与えているということは真摯に再考されたほうがよいと思います。 そういうと、じゃあ、一部の方の意見は無視してよいのか!という話になり、この手の話は感情的になりやすくやっかいですが。またいろいろ反論されるのでしょうが、その反論ふくめ大変悪影響を与えていますこと、改めて申し上げます。

  125. 988 入居予定さん

    958ですが、昨日内覧にいったときには、車は20台ちょっととまってました。
    内覧と新規お客とまじりあっているようではあります。

  126. 994 匿名さん

    2004年時で浦安市は全国市町村で、上から14位。
    地方自治体の財政力にもつながるものです。
    もちろん、浦安市にはそれ以外にも税収源があり潤沢。
    豊田市が今年96%も税収”減”というのは、あまりに
    一企業に頼りすぎていたってことですが、浦安市の場合は、
    住民税と企業からの固定資産税(でしたよね?たしか)が
    バランスよく支えているので、健全だと思う。

    上位30市区町村
    順位 市町村名 都道府県 1人当たり額・所得(万円)
    1 港区 東京 947
    2 千代田区 東京 811
    3 渋谷区 東京 704
    4 上野村 沖縄 695
    5 芦屋市 兵庫 595
    6 中央区 東京 572
    7 文京区 東京 566
    8 目黒区 東京 550
    9 追分町 北海道 523
    10 世田谷区 東京 522
    11 新宿区 東京 504
    12 武蔵野市 東京 501
    13 葉山町 神奈川 487
    14 浦安市 千葉 482
    15 杉並区 東京 471
    16 鎌倉市 神奈川 467
    17 猿払村 北海道 465
    18 箕面市 大阪 464
    19 国立市 東京 457

  127. 995 匿名さん

    浦安市全体では14位かもしれないが、新浦安地区(新町)だけだとおそらく全国一です、と不動産屋が言ってたぞ。

  128. 996 匿名さん

    こういう全国すべてにひらかれている
    サイトであまり、こういうことを
    特定の地名、特定の住居名あげて
    騒ぐのは怖くないですか?
    ほかのマンションスレはそういう話題になると上手くそらす住民が多いです。
    流れ変えたらどうでしょう。物件の良さをもっと教えてください

  129. 997 匿名さん

    全国的にも浦安市自身のことは有名なので、今更ですよ。 
    マンションの良さは、それは駅に近いかどうかのみでなくて、
    その環境や、それがどういった地区に所属してるかってこともすっごく大事。
    このマンション自身のことなら、良いことも悪いこともすでに語りつくされてるので、
    過去のスレをじっくり読むことをすすめますよ。かなり時間と労力かかりますが。
    ここも、もう(その14)まで来て、はっきり言って、同じような話の
    繰り返しばっかりです。

  130. 998 匿名さん

    港区を超えるってこと??

  131. 1000 匿名さん

    997さん、いいとは思いましたが
    これほどとは知りませんでした

  132. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸