千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>
匿名さん [更新日時] 2009-12-10 20:02:56

いよいよ新浦安新町最後の大規模マンションの基礎工事が始まりました。
周辺の環境整備も進み、中高層以上は、南東は海、南西は都心眺望が臨める魅力的な物件です。
すぐ近くに一戸建て地域の販売を控えながらも、新浦安では「最後」という冠が
どこまで価格に影響するのか気になるところですが、積極的に情報交換していきましょう!

(建物仮称)新浦安Ⅲ  浦安市高洲8丁目20番の1
(売り主) 野村不動産
(設計)  長谷工コーポレーション・イム都市計画
(施工)  長谷工コーポレーション
(その他) 敷地面積:37052.98㎡ 建物面積:11556.00㎡
      地上14階、総戸数550戸

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-26 23:47:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    464、「世帯年収」1000万円は普通ですよ。
    単独の年収の間違いでは

  2. 652 匿名さん

    今日新しいDMが届いてました。115平米の4LDK角部屋の間取りが新しく出ていて、なかなか良さそうでした。

  3. 653 匿名さん

    私はマスコミ勤務。35歳時点で1500万は超えてました。もうすぐ2000万。
    確定申告しなきゃ・・です。
    私は元々、大学で上京してきた口なんで都内にこだわりないんで、広くて安いのならと
    Ⅰを買いましたよ。Ⅰの値段でも、都内なら90平米買えるか買えないかですから。

  4. 654 匿名さん

    やっぱりマスコミ最強ですね。653は釣りかもしれないけど、テレビ、大手出版はリアにそのぐらいもらってるもんね。プライベートは犠牲になるけど。

  5. 655 周辺住民さん

    世田谷区に住んでたけど、小田急線も乗客最悪だったな。
    まぁ、最悪な乗客がいない路線なんて無いけどさ(笑)

    世田谷区も新浦安も一長一短だね。
    成城学園前なんてバスが入ってカオスだし、家は狭い。 人間の住む所じゃない(笑)

    こっちは家は広いけど、千葉。

    通勤時間はどっちも一緒だけどね。
    3分ほど新浦安の方が都内山手線内の俺の職場には近い。 まぁ一緒。

    世田谷と言っても通勤はカオス。 
    新浦安は風が吹くとカオス。
    まぁどっちも一緒。

    どっちも住んでみて、子供がいるなら断然新浦安、DINKSなら世田谷とか目黒だね。
    当たり前の結論だけどさ。 80平米とか息苦しいよ。 DINKSなら快適だけど。

  6. 656 入居者さん

    ↑↑
    こういう人が近所に住んでいると思うと不安になります。

  7. 657 匿名さん


    アンチには耳の痛い話だからね

  8. 658 近隣住民

    えっ? 特に違和感なく読んだんだけど… 私が鈍感なのかな?

    話しは変わりますが、今日のすまいる情報のチラシにあった情報を二点。

    ・新浦安エリアの売り物件減少が6月以降顕著。昨年同時期の半数程度。

    ・レインズに登録されている直近の売物件(日の出、明海、高洲の100平米以上)4千万円台1件、5千万円台9件、6千万円台11件。

    各社チラシを見て探すと、売り物件の半分以上はUR物件。民間デベ物件で目についたのは、アールフォーラム、プラウド、パークシティ東京ベイぐらい。

    夏前まではシーガーデン、セレナ、パークシティ、グランファースト、レジアス、ラディアンあたりがそこそこ出てたのに、ホントに売り物件が少ない。また同じ物件がずっとチラシに載ってる(回転が遅い)。

    あと、チラシにでてる20万〜25万の賃貸も、なかなか借りてがつかないでずっと載ってる。

    ついにはグランファーストで100平米弱で20万を大きく切る賃料も出てきた。

    この状況下でパームコートは強気でくるのか、リーズナブルにしてくるのか、予想がつきません。

  9. 659 匿名さん

    今朝のチラシだったらラディアン、シーガーデン、コスモも出てたよ。(読売折り込み。日経とかだと入ってないチラシがあるかもね)

  10. 660 匿名さん

    今日久し振りシーガーデンあたりから高洲プラウドを散歩しました。万華鏡温泉近くの新しい公園
    から総合公園は本当に気持ちいいです。
    海が見え、新浦安は最高です。
    軽井沢にもセカンドハウスがあるのですが、新浦安に戻ると空が全体的に明るく、すぐ近くに
    頻繁に行くわけではないのですが、ディズニーランドがあるだけでも何だか気持ちが
    晴れるのは私だけでしょうか。
    日の出・明海・高洲どうこうでなく、ここに住むと本当に住みやすさが実感できます。
    バス便についても、あれこれ言う方もいますが、ここはバス便でもまったく不便を感じませんね。
    東京駅や有楽町、新宿、羽田や成田からもバスで帰れる所なんて本当にないですよ。
    新浦安にこれからマンション購入を考えている方、住めばここの良さが本当に実感できます。
    ご参考まで。

  11. 661 匿名さん

    >>659
    そう、日経だと三井リハウスとか一部の不動産チラシに限られる。
    YAHOOとかで把握するべき。

    あと新浦地区には、レインズに正確な情報をUPしない不動産があるからね、
    GP会社がこのMSに関わっている京葉線の内陸側にある2流不動産。

  12. 662 匿名さん

    プラウド新浦安パームコートのホームページあいかわらず最低だね。
    うちは光ファイバだけど、トップページが表示されるまで65秒もかかったよ。
    ADSLだともっとかかるのかな。

    ホームページの周辺環境を選択して表示するまで50秒。
    情報がでてこないのでいらいいらする。
    消費者は動画を見たいというマーケッティング戦略でこんなホームページを作ってるんだろうか。

    新浦安は餌場がないからかもめはほぼいない。だからかもめの鳴き声はしないし、
    ヨットなんかあまり見かけない。どちらかというと貨物船だろう。
    あの浮かんでいる気球にしてもありえない。
    だって羽田の飛行コースだから。飛べないだろう。

    現地に来たことのない人が適当にホームページを作っているとしか思えん。

  13. 663 匿名さん


    言えてるw

    このホームページだけで損してるよね。

  14. 664 匿名さん

    確かに(笑)
    何から何まで、やってることがズレてるね、ノムさん。

  15. 665 匿名さん

    なんなのでしょうか、この人たちは!・
    ちょっと、おかしいのでは?

  16. 666 匿名さん

    ↑どの人たちがおかしいと思うの? 匿名掲示板でのごく普通のやり取りだと思うけど。HPは確かにイラつくし。

  17. 667 匿名さん

    ノム関係者かノム信者だろ。確かにホームページは良くないね。

  18. 668 匿名さん

    HPは無意味に重いけど、時間まで計測してるのもキモい。。

  19. 669 匿名さん

    4LDKの間取りでてないけど、販売はするよな?

  20. 670 匿名さん

    掲示板でのやり取りとして、これが普通なのですか?
    本当に気持ち悪い人たちですね。

  21. 671 匿名さん

    669
    4LDKも最近届いた資料に載ってましたよ。

    670
    こんなのは普通。嫌なら来なければ良い。

  22. 672 匿名さん

    670

    なんで気持ち悪いと思うの?
    せっかくマンションに興味をもって、いろいろ調べている顧客候補たちが
    貴重な意見を寄せているように見えるが

    広告代理店のいうままにし+空気を読めないから隣も大変な思いしたんでしょ

  23. 673 匿名さん

    670さんの言うことは当たってるよ。

    2chの住人が、『嫌なら来なければ良い。』というのなら分かるが、
    マンコミュは決して誹謗中傷を言い放つ場でなないでしょう?

    いくら匿名掲示板といっても、限度があるんと違うかな。
    この感覚に慣れてしまうと、だんだん日常でも現われてくるよ。
    はなつまみものになりつつあるのに、気づかれていかがでしょうか。

  24. 674 匿名さん

    確かに、自分も購入検討者だけど、誹謗中傷を掲示板に書き散らかす輩と
    同じマンションには住みたくないなぁ。

  25. 675 匿名さん

    誹謗中傷?検討者が「HPがイマイチ」との感想を素直にカキコしてるだけだよね?

    それを「気持ち悪い」と言う方がどうかしてる。ノム内部の人間だと思われても仕方ないよ。

  26. 676 匿名

    ↑デベと決めつければ、勝ちだと思ってる代表選手・・

  27. 677 匿名さん

    注目度の高い物件に、ネガが集まるのはいつもの事。

    逆に、詳細も価格も発表されていない今の時点で、ネガに対していちいち噛み付く人がデベ以外に居る方が不思議だけどなあ。

  28. 678 購入検討中さん

    500円の図書カード届きました!

    すみません、教えてください。
    鉄鋼団地って昼間とかかなりうるさいのですか?
    工場ではないのですよね??

  29. 679 匿名さん

    鉄鋼団地は物流拠点であるとともに、圧延、切削、溶接、研磨等の加工も行われております。
    昼間は作業音が当然発生しますが、パームコートまで聞こえて来ることはあまり考えにくいと思います。

  30. 680 購入検討中さん

    >>679

    ご教示ありがとうございます。
    私は鉄鋼団地ビューの景観はあまり気にならず、騒音だけがネックです。
    問題なさそうで安心しました!

  31. 681 匿名さん

    最新のパンフにある情報です。

    コンシェルジュサービスあり。
    カーシェアリングサービスあり
    シャトルバス(新浦安駅、舞浜駅に運行予定)
    カフェラウンジあり
    コーヒーサービス8:30〜17:00ミニショップ9:00〜20:00
    ゲストルーム3室あり
    スカイラウンジ12階にあり
    コミュニケーションルームあり
    キッズルーム&キッズガーデンあり

    ⇒プラウドⅠと変わらないレベルか(管理費は高くなりそう)

    <プラン例>
    135.76平米 3LDK+2WIC+2N+SIC
    (南東角部屋、ビューバス)

    115.37平米 4LDK+3WIC+N
    (南西角部屋、ビューバス)

    107.07平米 3LDK+WIC+N
    (南西中住戸、一階専用庭)

    107.00平米 3LDK+WIC+N+ミセスコーナー(南東中住戸、ビューバス)

    100.11平米 3LDK+WIC+N
    (南西角住戸、全室バル)

    間取りは、田の字型を避けるように工夫がされてます。

    中住戸は共用廊下に面してしまう部屋が2部屋は出てしまう。

    かなり共用設備が充実しており、長谷工施工である事を除けばグレード的にはプラウドⅠ並を目指しているように見えます。

  32. 682 匿名さん

    おお、なかなか頑張ってるんじゃないの。
    12Fのスカイラウンジも遮る物がないからⅠのより良いね。
    案の定、一番広い部屋は南東角部屋か~。
    自分は都心風景も欲しいので南西角狙いでいくかな。

  33. 683 匿名さん

    YAHOO!不動産に載ってる間取りも7種類に増えてます。

  34. 684 買いたいけど買えない人

    やっぱり安いわけないよね。

  35. 685 匿名さん

    新浦安内のプラウドの中じゃ、一番安いよ。

  36. 686 匿名さん

    Ⅰほどではないでしょ。
    エレベータ1台当たりの戸数も違うし。

  37. 687 匿名さん

    まだ価格未発表だけど、どう考えてもⅠより高いわけないので、
    コスパなら、ここ一番でしょ。

  38. 688 匿名さん

    価格が高ければ、売れない場所ですもんね。
    早く価格が知りたいです。

  39. 689 匿名さん

    でも管理費とか高そうですね。カフェとかコンシェルジュとか別になくても良いんだけどな。

  40. 690 匿名さん

    マリナテラスくらいのサービスで十分ですよね。

  41. 691 匿名さん

    管理費が駐車場コミで4万超えると厳しいな。
    シャトルバスあるから確実に高くはなるだろうけどね。

  42. 692 匿名さん

    カーシェアリングは稼働率悪そう。
    この辺のマンション選ぶ人は大体車持ってるでしょ。

  43. 693 匿名さん

    Ⅰで100平米くらいで管理費3万+駐車場5千円くらいだから、
    4万くらいは覚悟しといたほうが良いと思う。固定資産税もあるし。

  44. 694 購入検討中さん

    修繕積み立て入れたら5万くらいになるってこと?
    修繕は資産の一部と考えられるから、単純に悪いことではないけど。
    仮に坪180でまぁまぁの条件の部屋が出たとしても、ローンは楽でないは、私には。。。

  45. 695 匿名さん

    管理費と修繕積立費、駐車場合せて3万5千から4万ぐらいだと思う。
    さすがに5万は無いと思います。

  46. 696 匿名さん

    ここの価格はまだ解らないけれど、
    エクセレントはえらく強気だね。
    今週号のSUUMOで
    70切っている部屋が4000万弱、78㎡で5000万弱。
    あの立地で、ごく普通の仕様で坪単価200万越え。

    これで売れたらIIも高くなるのでは。
    売れるとも思えんが。

  47. 697 匿名さん

    なんだ、新浦安ってお高いと聞いたけど、80平米を5千万弱って、安いやん。
    だれや、住民はみんなセレブって言ってたやつは。
    都内からしたら、阿保みたいに安いわあ。

  48. 698 匿名さん

    じゃエクセレント買ってください。
    新日本建設も助かりますから。
    相場を知らない王子様。

  49. 699 匿名さん

    買うんやったら、もっと大きいとこがええなあ。

  50. 700 匿名さん

    10億出して赤坂辺りを買えば?
    大きくていいと思うよ。

  51. 701 匿名さん

    エクセレントが、坪200万円で、連続完売している(広告より)。これが本当なら、パームコートの坪単価は、当然、それ以上と考えるのが自然です。それに、最後のマンションですから、プレミアをつけても、需要はそれなりにあるでしょう。売れ残ったとしても、長期戦で、捌けます。プラウドⅠが証明しています。結局は、完売。

  52. 702 匿名さん

    それ、高すぎやろ!
    限度があるわな。

  53. 703 匿名さん

    >エクセレントが、坪200万円で、連続完売している(広告より)

    今この物件のウェブサイトを初めて見てみましたが、総戸数102戸しかないんですね。
    「連続完売」って、この程度の戸数でどんだけ期分け販売してるんですか(笑

    で、よく読むと物件概要に「第3期1次 販売戸数7戸」とありました。
    こんな販売手法でも「連続完売」と言ってはばからない業界です。


    そういうわけで、これを参考にしてプラウド3の販売戦略は決定しましたね。
    すなわち、相場を無視した価格設定(坪200万)で、細かく期分け販売して「連続完売」を目指す。これでしょう。

  54. 704 購入検討中さん

    坪単価と合わせてグロスで考えないと。
    立地、仕様とも上と思われるⅠが平均坪単価190万で惨敗しているのでそれよりは下が妥当でしょう。
    Ⅰが竣工したのはリーマンショックの前で、それでも大量の在庫を残してしまっていますから。
    グロス6000万を超えると売れない。
    これがⅠから得た野村の教訓ではないかと思います。
    新浦安の場合、広さ的にも小さな子供が2人、専業主婦の4人家族が平均的なところだと思います。
    1馬力、30代半ばで年収1000~1500万円(中心は1200~1300万)が主力の購買層になると思いますが、この層が買うグロスは6000万円までだと思います。
    何度か予想坪単価160万円台で投稿していますが、上記理由によるものです。
    Ⅰを検討してまだ下がると思って買い逃しましたたが、やはり160万円台になって一気に捌けたという印象です。
    7000~8000万というのは高層階、角部屋、海眺望のような一部住戸でしか通用しないと思います。
    アッパーミドルが買える価格帯ではなくなります。

  55. 705 匿名さん

    ↑に同感の上で、意見させてください。そのなると、エクセレントの坪190~200万円で、連続完売している(らしい)事実?と、上限6000万円(坪単160万円)で、需要>供給となる事実(プラウドⅠの販売結果)から言えるとしたら、内側L字の低層100㎡以下は、坪単高くてもグロス抑えれば売れる! 一方、高層は、坪単価高くグロス高くても売れる!残りのその他は、リーズナブル?となるということでしょか?

  56. 706 匿名さん

    分かったようなこと、言ってるけど、所詮しろうと。
    マーケットにより、価格は上下することを忘れては困る。
    何を言っても、後解釈にすぎん。

  57. 707 購入検討中さん

    坪単価160台は平均で、ですと南西中層階の中住戸がそのぐらいじゃないかと思います。
    南東>南西>内側
    高層>低層
    角部屋>中住戸
    の組み合わせで坪単価は大きく変わるでしょう。
    当然、内側、低層、中住戸は安くなるので坪単価140台でグロスで5000万切るものもあるのではないでしょうか。
    も坪単価の差は大きかったです。

  58. 708 匿名さん

    マーケットとは何か教えて下さい。プロさん

  59. 709 購入検討中さん

    高洲の中古相場は130〜160万ぐらいです。160台は新築のマーケット価格ではないのですか?
    数字はざっくりですが、新浦安は坪単価120ぐらいでスタートして、グランデで160まで上昇、で190まで上げて惨敗、160台で捌いた。
    こんな歴史です。
    高洲という場所を考えても、550売ることを考えても160が妥当だと思いますが。

  60. 710 匿名さん

    マーケットとは、株価。
    今年の3月頃に買えばよかったの合唱だが、
    それは株価も底の時期。

    後からは誰だって、いえるよ。
    日経平均が7000円台の時に、かっときゃ良かったってね。

  61. 711 匿名さん

    >高洲という場所を考えても

    もう日の出・明海との差別化はできないでしょう。
    OKストアできて鉄鋼団地側の緑化工事も進んでるし。
    何よりも南東はもちろん南西側の都心眺望があるのはここの強み。
    Ⅰの内見したとき、下手な都内湾岸タワマンの眺望より、パノラマで、
    より迫力を感じた。
    シャトルバスがあるなら、なおさら。

    それでも内側棟はどんなに安くても買わないかな。
    それならば南船橋の駅近激安マンションのほうが良いかも。

  62. 712 匿名さん

     街自体は素敵だけれど、京葉線&バスだと需要が湧かない
    というのがマーケットの実態。

     そこに不便さを感じない住民さんは、安く暮らせて幸せなんでしょうね。
     弱いチームのファンの方が、安く観戦できるのと同じ。

      

  63. 713 匿名さん

    坪160万円、プラウド1の築厚浅中古の価格もそんなとこ…なるほど。ではエクセレントはなんで200万円なの?

  64. 714 匿名さん

    価格予想になるとにわか評論家が湧いてくるね。

  65. 715 匿名さん

    これで坪160万円より高かったら、Iの時のように、バッシング嵐になるんだろうな。

  66. 716 匿名さん

    何でバッシングするの?欲しいのに買えないから?

  67. 717 匿名さん

    全てにおいてⅠの方が上で、あの苦戦。
    ここは、果たしてどうなのか?
    日の出・明海信者では、ないけれど、金額がいくらであれ、場所が問題。

  68. 718 匿名さん

    >>716
    予想を書いて悦に入ってるから、はずした時にも持論を正当化したい心理が働く。

  69. 719 匿名さん

    なるほど。

  70. 720 匿名さん

    エクセレントも大幅値引きして売っているのでは?ただそれだけ。坪150以下では?

  71. 721 匿名さん

    禿同

    売れてるマンションが、あんなみっともない大だんまく出すはずないじゃん。

    Iでもやらなかた。暴挙です。
    高洲の恥さらしマンション。

  72. 722 匿名さん

    連続完売って、坪200万円って・・・実態は、どうなのでしょうか?

  73. 723 匿名さん

    首都圏中古マンション価格、1.0%下落に 東京カンテイ

    2009年11月24日
     東京カンテイはこのほど、10月の三大都市圏中古マンション(70平方メートル)価格の調査結果を発表した。価格データは、同社のデータベースに登録された中古マンションの「売り希望価格」を行政区単位に集計・算出し、70平方メートルに換算して表記したもの。

     それによると、首都圏の中古マンション価格は、2,767万円(前月比1.0%下落)で、先月まで2カ月連続で上昇していたが、再び下落となった。地域別では、神奈川県が2,424万円(同1.5%下落)で、首都圏唯一の下落となった。千葉県は1,766万円(同0.8%上昇)。千葉県を前年同月比でみると1.5%上昇となり、14カ月ぶりの上昇となった。これについて同社は「浦安市市川市など、県内の都心近郊エリアで価格水準が今春以降堅調に推移していることが主因」と分析している。

     近畿圏の中古マンション価格は、1,812万円(同0.3%上昇)で、4カ月連続の上昇。

     中部圏の中古マンション価格は、1,509万円(同0.1%下落)となった。

  74. 724 匿名さん

    南西中層、坪160万なら100平米で4800万か?
    それはないわ。あったらものすごくうれしいけど。

  75. 725 匿名さん

    その値段なら即買いしたい。

  76. 726 匿名

    南西中層100平米が5280万なら喜んで買うぞ。お手頃過ぎて高倍率抽選のほうが嫌だ。5400万でも自分の中で色々正当化して買うと思う。それだけ欲しいのです。

  77. 727 匿名さん

    内側は別として、100で、中層5300万下らず6000万位、高層6000万円下らず7000万ってところでしょうか?

  78. 728 匿名さん

    内側は別として、100で、中層5300万下らず6000万位、高層6000万円下らず7000万ってところでしょうか?

  79. 729 匿名さん

    中古より安い値段出してくるわけないじゃん。

  80. 730 匿名さん

    モデルルーム出来る前から、買う買うって面白いですね。皆さん、現地見学したことあるんですかね(笑)

  81. 731 匿名さん

    >>729
    でも立地が中古より悪いから(最も場末)
    それもありでしょう。

  82. 732 匿名さん

    場所が既存マンションに比べて悪いのはわかってます。でもここしか大型はもうないんです。新浦安で社宅住まいですがもう出ないといけないので、ちょと無理してまでの価格なら迷わず買いますよ。眺望確保の外側はある程度高くても売れてしまうと思います。さすがに1の価格では無理でしょうがノムさんが長期戦してもいいくらいキャッシュフローに困ってないならお高いでしょう。難点はありますが代わりは中古しかありませんしね。

  83. 733 匿名さん

    何故ワンを買わなかったのですか。皆さんが希望する価格と、最後は変わらなかったと思いますが。

  84. 734 匿名さん

    間取り、眺望が選べなかったから。立地もそんなに大差はないと思ったから、悩みつつもⅠを見送った。正解だったかは価格を見ないとわからないけど。

  85. 735 購入検討中さん

    JALの社宅2棟は遠からず売却されるよ。メインBKからの圧力尋常じゃないから。

    跡地にはマリナテラスみたいなのが2つ建つんだろうね。

    大規模じゃないけど。高洲よりこっち待った方が魅力的。

  86. 736 購入検討中さん

    この物件を検討しているが、購入するにあたって競合は避けたいので、
    このスレが常に上位に上がっている今の状況は困ったもの。

    「どこそこの位地の戸が良い」とかは、逆誘導?

    このスレ自体が無いのがベストだけど、無理だし・・・

    ”本当に”購入を考えるなら、抽選とか避けたいと、、想起できないのでしょうか?
    新手の荒しなら、やたら書き込むのは納得だが。

  87. 737 購入検討中さん

    新浦安で眺望ないマンションは駅近でなきゃ意味ないよ。
    JAL社宅の場所は、中途半端。駅まで歩くには辛いし、
    且つ、通勤バスも雨の日とか混んでて乗れなかったりするし。

    どうせなら、新浦安の外れでも始発に近いバスに乗れたり、通勤シャトルもあり、
    なんといっても外側なら眺望があるここのほうが良いよ。

    中古物件は、仲介手数料が馬鹿にならないし、新浦安は今どきディスポーザーなし
    物件も多いから要注意。

  88. 738 匿名

    >>735

    JALの社宅は2年程前に、野村不動産に売却済みですよ。
    現在は、野村が賃貸でJALに貸しているだけ。。

  89. 739 匿名さん

    そういえば、ここはディスポーザー付いているのでしょうか?床と天井は流行りの二重?セコムは?パンフレットでは分からなかったので教えて下さい。

  90. 740 匿名さん

    >>736
    あなたが、デベから望まれるお客であれば、競合とか抽選はそんなに心配ないと思う。これだけ戸数があれば、重ならないようにうまく捌いてくれるし、最悪抽選になっても不思議となんとかなる。最上階角部屋とかはまた別かも知れないけど。

    以下、とある抽選会の風景。

    まずは2倍のお部屋です。1と2の玉を入れます。ガラガラガラ。1番が当選でーす。

    次は3倍のお部屋です。1と2と3の玉を入れます。ガラガラガラ。また1番が当選でーす。

    次は4倍のお部屋です。1から4の玉を入れます。ガラガラガラ。またまた1番が当選でーす。

    なぜか1番ばかり…。玉の大きさは一緒なのかな?重さは一緒なのかな?自分は1番だったけど、営業さんはなぜあれほど自信たっぷりに「絶対に大丈夫」と言えたんだろう?

  91. 741 匿名さん

    >>738
    > JALの社宅は2年程前に、野村不動産に売却済みですよ。
    > 現在は、野村が賃貸でJALに貸しているだけ。。

    そーなんですか。情報のソースはどこですか。
    そうであれば、JALが賃料払えなくなったら、社宅がすべてプラウドに変わるという可能性もあるのでしょうか。

  92. 742 匿名さん

    となると、全て低層マンションになるのか・・・。
    やっぱり新浦安駅遠の低層マンションは微妙かな。
    野村だから、絶対安くはないだろうし。

  93. 743 匿名さん

    野村は値引くよ。
    値引かないのは、スーさん。

  94. 744 匿名さん

    >>739
    >ここはディスポーザー付いているのでしょうか?
    >床と天井は流行りの二重?
    >セコムは?

    確かに直近のパンフには情報がないですね。YAHOO!不動産の間取りを見ると、備考欄に「住戸にセキュリティシステムを採用」とは書いてありますが。プロジェクト準備室に聞いてみないとわからないですね。

  95. 745 匿名さん

    >>741
    738ではないが、それこの辺の常識で、
    ソースは必要ないと思うが。

  96. 746 匿名さん

    そうなの?近所だけど知らなかった。一括売却の方が高く売れるのに、何で中途半端にマリナテラスが建ったんだろうと不思議に思ってた。

  97. 748 匿名さん

    私も都内在住者です。
    この物件や中古物件も選択肢に入れて新浦安物件を検討中ですが、
    そもそも「千葉県」なおかつ「バス便」という物件を視野に入れている時点で、立地については相当妥協しています。
    物件の価格が高かったら新浦安を選ぶ意味はあまりないので、都内物件と両にらみで検討しているところです。
    新浦安物件の広さは魅力ですが、とりあえず80平米以上あれば生活に困ることはないので。

    客観的に見れば、

    >場所から言えば、一番舞浜に近いし、それは東京に近いということなのに

    という点は、都内在住者にとっても地元民にとっても、特に何らのメリットにもならないと思います。
    (ただし、個人の価値観を否定する意図はありませんのでご了承ください)

  98. 749 匿名さん

    客観的に見れば、

    >場所から言えば、一番舞浜に近いし、それは東京に近いということなのに

    という点は、都内在住者にとっても地元民にとっても、特に何らのメリットにもならないと思います。
    (ただし、個人の価値観を否定する意図はありませんのでご了承ください)


    東京駅行きのバス、舞浜駅が使えるから、メリットがないとも言えない。

  99. 750 匿名さん

    80平米なら、あえてここでなくてもという気がします。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸