千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントスクエア新浦安<その1>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. エクセレントスクエア新浦安<その1>
匿名さん [更新日時] 2011-09-14 22:53:53

野村物件の陰に潜んで話題にされてませんが、スーパー徒歩2分の立地、食洗機・浄水器標準装備が魅力です。
狭めですが、その分、お値段に期待できるかも??
 モデルルームはイトーヨーカドーの2階です。

<間取り>  2LDK〜4LDK
<専有面積> 57.9m2〜85.65m2
<販売価格> 未定

所在地:千葉県浦安市高洲2丁目6-1(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅から徒歩19分

[スレ作成日時]2008-11-02 20:52:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレントスクエア新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 101 購入経験者さん

    なんなんですか?このスレッドは?
    いいじゃないですか、「社宅住まいさん」が悩み考え抜いて決断したんだから応援してあげましょうよ。

    老婆心だとか、口を出すのも失礼ですがとか、10代で結婚だとか・・。
    何様のつもりなんですかね?失礼極まりない物言いに腹が立ちます。

    私は応援しますよ!
    ガンバってください!!

  2. 102 匿名さん

    >>101
    何を言ってるの、無責任に。
    あなた以外は適切なアドバイスをしていますよ。
    若くて暴走している人に。

  3. 103 社宅住まいさん

    購入経験者さんありがとうございます。
    また、匿名さんやその他、アドバイスをしてくださった方々も有難うございます。

    確かに、今の情勢を考えたときにもう少し考える余地はあるのかなあ・・・と思いました。

    恥ずかしながら、小学5年生の子供はいますが、現在40歳です。(結婚は20台後半です)
    真剣に、購入を考えてるからこそ、老婆心からのアドバイスを頂けたんだとも思います。
    まだ購入を100%決めているわけではありませんので、もう一度モデルルームに行き、
    慎重に・かつ会社の状態なども自分なりに調査して決めてみたいと思います。

    でも本当にこの物件は気に入っております。また違った角度からもアドバイスが頂ければ幸いです。

  4. 104 周辺住民さん

    社宅住まいさん

    ご契約おめでとうございます。
    住みやすい環境ですので、楽しみにしていて下さい。

    他の方も書いてますが、プラウドは全然年齢層は高くないですよ。
    むしろ30代の方が多いんじゃないかな。
    というか、プラウド、レジアス、モアナ、どこも若い方の方が多いかと思います。

    場所も場所ですので(笑)、若い方の方が多いと思いますよ。

  5. 105 社宅住まいさん

    周辺住民さん有難うございます、やっぱり周辺の環境をよくご存知の方にそう言って頂けますと非常に安心と希望が湧いてきます。新浦安、本当に私たち家族の希望をかなえてくれるエリアです。

    私は、プラウドの方々にご年配が多いと不確定なった表現をしてしまったことに強い反省をしております。

    プラウド・マリナテラス・近隣のマンション・戸建ての方々とエクセレントのみなさんでより良いエリアづくりが出来ますことを、心より祈っております。

  6. 106 ご近所さん

    完成まで待ったほうがいいですよ。
    だって完成する解らないですから。
    完成するころには、プラウドIIIも売り出していて、
    きっといい比較が出来るから。

  7. 107 近所をよく知る人

    プラウド止めた方がいいと思います
    駅より遠く値段も高く、おそらく買換えの時はかなり厳しくなることが予想されます

    新浦安に20年住み友人も多くが住んでいます
    プラウドの話もよく出ますが、いいと評価する人はいません
    私も売り出し時に住み変えを検討しましたが、陸の孤島との判断で断念しました

    すでに販売開始から多くの時間が過ぎても、人気の地新浦安で売れ残りが未だに処理出来ないことからも判断がつくと思います

    プラウドはアウトレット物件で出てきます

  8. 108 周辺住民さん

    レジアス住民ですが、レジアス買う時も全く同じ事言われました。

    結果は+1000万で引っ越して行った人もいます。
    先のことはまったく分からないので、上記のようなコメントは頭の片隅にいれつつ、ご自身で判断した方が
    良いと思います。

    ご自身の判断であれば、将来どうであれ後悔することもないでしょうし。

  9. 109 社宅住まいさん

    ご近所さん・近所をよく知る人さん・周辺住民さん、本当に有難うございます。地元の方々のご意見はとても参考になりますね。
    先日、高洲の大きな公園でプロ野球選手を見かけました。子供も握手してもらい大感激でした!!!
    環境もさることながら、私にアドバイスを頂いた皆様、またプロ野球選手が住んでいるエリア・・・
    やっぱり」とても魅力的ですね。

  10. 110 近所をよく知る人

    そうです、新浦安は都会とリゾートが混在し楽しく住みやすい街ですよ

    住宅に関しては色んな拘りと嗜好もあると思います
    何れにせよご自身の考えをしっかりもって判断されることが大切だと思います

    私が20年ほど前に新浦に来た時は京葉線もまだ開通しておらず、今の駅前もかえるが鳴いていました
    10年ほど住み、バブルが弾けて間もない頃、購入価格の倍の値段で手放し今の所8200万でを購入しました
    しかし間もなく中古市場では半値、ここ数年でやっと5000万代に戻ってきました

    ですので、中古購入の方は購入価格より高く売られた方を見受けますが、新築においては購入価格より下回ることが常のようです

    長い住居生活の中で経済情勢は学者でも予想出来ない世界です
    あとは持って生まれた運ですね
    しかし、価格はどうあれ、売買して初めて生きる数字
    購入された住居さえ御気に召せば、世間相場なんて全く関係のないことでもありますね

    最近気になるのは、そのお気に入りの街であるにも関わらず、無謀チャリンコ族とお喋りしながらの並行走行
    いくら歩道が広くても行きかう人達が増え、その存在にはストレスを感じてしまいます

  11. 111 社宅住まいさん

    「近所をよく知る人」さんたびたびのアドバイス本当にありがとうございます!!

    え~っそうなんですか?新浦安って昔は何も無い(駅も無い)町だってんですか?
    でも今のリゾート感といい、電線の無い大きな通りといい、最高ですね。
    また、おっしゃるとおり、歩道も広く自転車と歩行者がぎゅうぎゅうの町並みとはかけ離れていました。それも魅力のひとつです。

    私たちにとりましては、どうしても初めての購入ですから新築に拘っております。金額面に関しましてはどうしても大きな(100㎡以上)新築は難しく、65㎡~75㎡で十分なんですね。エクセレントならば、北側の住宅街を抜けても、メインの大通りから自転車でも十分かなあ~って思っています。

  12. 112 近所をよく知る人

    新浦安は本当にいい街に変貌しました
    電線の地中埋設は景観上とてもいいですよね
    海も近いし
    でも先ほど申し上げたように歩道上を走るチャリンコ族には閉口することもありますよ
    ですので、週末は殆ど別の地で過ごしています
    私どもの棟には、そんな方々が数軒おられます
    また逆に、リゾートとして週末逆に来られる方もいらっしゃいます
    いろんな生活パターンがありますね

    私は新浦安に来る前は市川におり、浦安ははす畑ばかりのどろどろの街
    ある意味では“あんな所”と蔑視していました
    ですので祖母から購入時には大変心配されたことを覚えています
    駅近くの一戸建ての地も開発当時500円/坪だったとも耳にしました
    そのころは湾岸道路も未開通のときで、とても人の住めるような地ではなかったようです

    いまこうしてここのHPにたどり着いたのは、私の息子夫婦も社宅住まいさんと同じマンションの購入を決めているからです
    新婚で今は新浦の公団の賃貸にいます
    親の見地からすると、他を薦めたいところなのですが、値引き金額もある程度引き出し、場所も希望の部屋を取れたとのことで来春の入居を楽しみにしています

    ただ隣のタクシー会社の洗車が夜中でも行われ、その音を今は心配しているようです

  13. 113 匿名さん

    タクシー会社の件は、隣のアルファグランデⅡの板でも出ている話題ですので、
    一度、確認されたほうが良いですね。毎晩のことですから。

    プラウドⅠの値引率が高ければ、少なくとも広さ・仕様は間違いないですし、シャトルバス
    サービスは、近隣マンションの私自身も羨ましく思っている、他マンションにはない付加価値
    なので、考慮されても良いのではと思っております。

    この辺りの駅遠マンションを検討する時点で、そもそも買い換え前提ではないと思われますし、
    お子様が大きくなるにつれ、やはり、広さや部屋の数が十分にあるマンションを選ばれたほうが
    将来的に安心でしょう。

    また、万が一、買い換えなさる時も、私の経験上、値引き購入価格は一切公表されないので、
    中古売買時にも、新築価格しか表に出てきません。すなわち、実際に値引き購入された価格同等
    の値付けをしても表向きには、かなり割安になったと思わせることが可能です。ご参考まで。

  14. 114 ご近所さん

    >>109
    >>110
    ここが魅力的に思うなら、絶対に待ったほうがよい。
    プラウドIは高すぎるので、ここに満足している人には推薦できませんが、下記の理由で待った方がいい。

    1.プラウドIIIが発表になるまで、ここは売れ残っているので、価格の比較ができる。
    もしかすると、ここの70㎡の値段で100㎡が買えるかも知れない。
    2.完成後、割引が期待できるので、現在検討している部屋をずっと安く買えるか、
    もっと良い部屋を帰る可能性が高い。
    3.ライオンズは隣タクシー会社が土地を売って出来たもので、アルファグランデIの住人にとっては、晴天の霹靂。歴史は繰り返すかもしれない。

    以上の理由で1年ぐらい待った方が良いでしょう。

  15. 115 社宅住まいさん

    その時になってプラウドⅢが抽選になったり、価格があまりにも高いって事はありそうな気がします。
    今であればエクセレントの上層階はセレクトも十分に選択可能ですし・・・

    実は、タクシー会社の洗車機の音が以前に話題になったので、夜23時~2時まで聞いていたことがあるんですが、
    正直、何も問題はありませんでした。7台~8台が洗車」していましたが、駅近の物件の雑踏に比べて見ても
    こちらの方が静かでした・・・。
    皆様のご指導も参考にした結果、契約しようと思います。
    有難うございました。

  16. 117 社宅住まいさん

    匿名はん さん。
    あなたみたいな人は、この掲示板に入って頂きたくないんです。
    ご近所さん・ 匿名さん・近所をよく知る人 さん・周辺住民さんや、その他の方々に良い部分も、悪い部分も
    含めて、色々お話し頂くことで、ものすごく安心したり、もう少し考えてみたり・・・と私なりの本当に大切な掲示板なんです。厳しいご意見も聞き入れたいし。もし、よかったら関わらないで頂けませんか。本気で一生に一度か、多くても二度の決断をする時期なので・・・お願いします。

  17. 118 近所をよく知る人

    駅遠のマンションは買換え前提でないと言われている方がいますが、マンションは最新の設備を売りにします。
    故に10年を経ると建築技術と電子技術の進歩と相まって、古さを感じるものとなってしまいます。
    20年も前のものとなると、それは極端に言えば県営住宅とか市営住宅のイメージに近くなってしまいます。
    私が20年前に購入したマンションを見るたびに、古くなったなーと感じます

    当時同じマンションで仲良くお付き合いしていた6家族のうち3家族は、同市内の新築へ転居しています

    現在私の住んでいるマンションも10年、近隣の新築マンションの設備及び建築仕様をみると羨望の眼差しになります。
    新しい物はいい !!

    なのでどんな所を購入するにせよ、買換え時のことは必ず考慮すべきと思います。
    またそれが資産価値にも直結することだと思います。
    そして買換えでなくとも万が一の時に手放さざるを得ないときがあります、その時の処分のし易さも。

    それらを考慮した上で身の丈に合った物件の選択が必要かと思います。

    それでもエクセレントのタクシー会社と隣接する一階部分は、絶対に購入してはならぬところだと考えます

  18. 119 社宅住まいさん

    近所をよく知る人さん

    有難うございます。「マンションは最新の設備を売りにします」本当ですね。
    どこのモデルルームに行っても見惚れてしまうものばかりです。
    エクセレントは、セレクトが豊富なのでそこにも魅力を感じています。

    年数によってそれぞれの設備の経年劣化や旧式の設備に不安も出てきますよね。
    そうしたら、やはり自然と買い替えおよびリフォームとなるのでしょうか・・・

    「資産価値」って今までは場所・エリアだけだと思っていましたが、やはり設備面も重要ですね。

    私は今、エクセレントの中層階で検討しております。

  19. 120 ご近所さん

    社宅住まいさん

    116ではないけれど、何を忠告しても、
    エクセレントが良いでは、ここでアドバイスを受ける必要がないのでは。
    決意している人に何を言っても無駄かもしれません。

    例えは悪いが、
    「振り込み詐欺だから、振り込まないでと制止している銀行員を
    ふりっきてまで、振込みます。」
    といっているようなものだから。

    詐欺とは言いませんが。

  20. 121 近所をよく知る人

    アドバイスは押し付けてはいけません
    あくまでも受けての選択ですから

    それに価値観は様々
    その人の環境によっても違います

    其れゆえ後悔の無い様に自己判断をしっかりすべきかと

  21. 122 匿名さん

    > 116ではないけれど、何を忠告しても、
    > エクセレントが良いでは、ここでアドバイスを受ける必要がないのでは。

    > アドバイスは押し付けてはいけません

    けっこう押し付けているように第三者からも感じるけどなぁ。
    全部じゃなくて一部は。


    114さんの
    >ここが魅力的に思うなら、絶対に待ったほうがよい。

    とか。

    過去、レジアスも「駅遠」というだけ(たったこれだけの理由)で、
    「絶対に」止めた方が良い、というコメントばっかりでした。

    結果は誰かが書いていた、最高値+1000万で売却。


    結局先のことは分からないんですよ。
    先のことを自分なりに判断して決めれば良い。  
    将来のことに対して「絶対」とか言ってしまう人の言うことは、ほとんどハズレる。

  22. 123 匿名さん

    今は、新浦安でも購入時+1000万で売れるようなマンションは、一部の特殊な
    部屋(最上階、ルーバル付き、エアレジの高層階など)を除けばないしね。
    となれば、自分が気に入ったところを選べば良いということにもなる。

    ただ、住宅設備にいえば、マンションについては、ある程度成熟した感がある。
    もっとコストかければ、外壁断熱だの、それこそ太陽光発電などもあるだろうが、
    その分販売価格に反映されるので、新浦安を選択する人々にとっては現実的ではない。

    埋め立て地ゆえに、あったほうがより安心(絶対とは誰も言い切れない)なのは、
    免震、制震くらい?個人的には、新浦安にオール電化マンションがひとつもないのが
    不思議だけど、これも好き嫌いがあるものなので。

    ゆえに、新浦安マンションに長くするのなら、ある程度自由にリフォーム出来る構造の
    ものを選んでおけば良いと思う。但し、広さがあることが前提で。SI構造なら、尚良し。

  23. 124 匿名さん

    ここの営業は過去に、以下のようなゼンカがあるな。

    No.11 by 購入検討中さん 2008/11/10(月) 12:26

    プラウドやモアナに住んでいて広さを持て余している人が買い換えを検討してるそうですよ
    No.12 by 匿名さん 2008/11/10(月) 22:20

    そんな人、いないでしょ・・。
    No.13 by 銀行関係者さん 2008/11/13(木) 02:54

    ものは言いようだよねぇ
    「マンションが広すぎるというお客様にご好評いただいてます」
    だって、営業マン。

  24. 125 ご近所さん

    ここを無責任に擁護している連中がいるか、
    不動産プチバブルのとき、グランデは即日完売、
    ほぼ同時発売のアルファグランデII(隣のマンション)が完成後1年以上も売れ残った
    事実をちゃんと「社宅住まいさん」に伝えているのか。

    売れ残った理由。
    1.人気のある地域とデモグラフが根本的に異なる。
    2.民間からの土地取得のため浦安市の人口規制を受けず狭い。
    3.その割りに高い。
    4.プラウドI、IIで高洲叩きが頻繁に行われているが、
    その理由は魚○、○営住宅でここはその中心にある。
    5.したがって、中古取引価格が他の高洲と比べて非常に低い。

    これを踏まえてもここが良いなら、それで良いと思うが

  25. 128 購入検討中さん

    125って、新浦安の色んなマンションの掲示板で頻繁に目撃する方ですね。
    そして、毎回同じことを書いています・・・

  26. 129 匿名

    ここしか書いていない。
    エクセレントとのことなんて。

  27. 130 周辺住民さん

    [デモグラフ]で125氏が過去に書いたレスを読んだことを判断できたよ。

    売れ残った理由。

    の1.4.は事実。2.3.5は調べてないので分からん。
    ただ、5.は1.4.から周囲環境面で不利だから、
    そうであろうと推定できるな。

    >これを踏まえてもここが良いなら、それで良いと思うが
    125氏は一方的に購入否定する訳でなく、
    デメリットを承知する必要性を説いている
    良レスだと思うな。

    >>128毎回同じことを書いています・・・

    事実であれば、何回でも良心的だと思う。
    ま、販売会社の営業側としては困った人物だが・・

    俺も営業に協力したくないから、「下げ」るよ。

  28. 134 社宅住まいさん

    みなさん色々と本音のアドバイスを頂き、有難うございます。
    正直なところ、新浦安のエリアははずしませんが、やはり高洲・日の出・明海の新築・中古をもう一度
    検討しなおそうと思います。

    3つのエリアそれぞれの特徴や捉えられ方もだんだん理解できてきました。資産価値うんぬんは、大きな問題では
    ありまえせん。現状の町並みと将来の整備計画が見えてくれば生活上なにも問題はありません。

    ただ、優柔不断な私が発端でいろんな方の気分を害してしまいましてすみません。

  29. 135 匿名さん

    せっかくの浦安物件ですが、新日本建設の悪い噂しか聞こえてこず、
    購入をためらっています。

    ネットの情報だけで判断したくないのですが、自分でこの企業の真実を確認する手段もなく悩んでいます。

    皆さんは、どれくらいの値引きが入れば前向きに検討できますか?
    それとも金額の問題ではなく、この会社に検討の余地はないのですか?

  30. 139 匿名さん

    >>135新日本建設の悪い噂しか聞こえてこず

    マンションコミュニティに以下レスがあるな、確かに評判酷い。


    新日本建設ってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47308/

  31. 140 匿名さん

    夜中のタクシー洗車はかなりの音で聞こえてきますよ。ましてや真正面に面している部屋なんぞは、かなりうるさい

    でしょうね。毎晩とはいきませんが、しょっちゅう起こされます。まあ、このマンションに人が住むようになれば、

    タクシー会社も考えるでしょうけど・・・。

    あと、気になったのが、駐車場と駐輪場なんですけど、両方とも機械式なんですよね。車のほうはまあ、いいとして

    自転車までも機械式なんて毎日のことでめんどくさいんじゃないですかね?メリットってありますか?

  32. 142 住民さんA

    新浦安にマンション買ったというと凛区のことと皆思うらしい・・・。
    僕的には何であんなべらぼうに高い物件を買うのか理解できないが・・・。

  33. 143 いつか買いたいさん

    近くに東京学館浦安高校の野球グラウンドがあり、
    ナイター設備もあるため20時くらいまで活動していると聞きました。
    声や音、光などどの程度影響あるのだろうかと思っていましたが、
    夜中のタクシー洗車ですか。
    実際にマンションに一泊して体感的に調べてみたいところですが、
    そうも行きませんしね。

    ちなみにここだと学区的には市立高洲北小学校・入船中学校になるのでしょうか。
    学校の雰囲気としてはどんな感じですか?

  34. 144 物件比較中さん

    見てみましたが、恐ろしく高いのでやめました。
    でも新日本建設の営業がここは安いと話をしていて頭が悪いから話しても無駄だと思って帰ってきました。

  35. 145 匿名さん

    確かに、タクシー会社の洗車機はなんらかの取り決めがなされるでしょうね。
    「夜中は使わない」とか・・。

  36. 146 社宅住まいさん

    プラウドは広くて高いので、うちならここを検討してみたいのです。旦那も私も新浦安にちょっとこだわりがあるんです。ただ問題は営業さんの質です。一流企業の営業さんは品があって紳士的で、質問に的確に答えてくれるのですが、ここはどうですか?以前、聞いたことのない不動産会社のモデルルームを見に行ったら新卒?か高校生
    みたいな対応しかできないレベルの低い方でゲッソリしました。よろしくお願いします。

  37. 147 匿名さん

    No.146さん
    ここの営業さんは親身になって相談に乗ってくれますよ。近隣の環境のこともいろいろと教えてくれます。

  38. 148 購入検討中さん

    今週号のSUUMOに載っていたけれど、78㎡で5000万
    買う人の顔が見たい。

  39. 149 賃貸住まいさん

    新浦安の素敵な町の様子に惹かれているのですが、新築って本当に少ないですね。

  40. 150 匿名さん

    じゃ78㎡で5000万
    を買えば?

  41. 151 匿名

    ここも新浦安と呼ぶのですか?

  42. 152 匿名さん

    プラウドが高いって言ってるけど、ここは78平米で5000万??
    こっちの方がめちゃくちゃ高いじゃん。
    プラウドが安く見えるよ(笑)

  43. 153 賃貸住まいさん

    それって、一番高い部屋でしょ。
    なんで、そんなにケチばかりつけるのか、俺には分からん。
    ストレス発散は他所でせーよ。

  44. 154 匿名さん

    >>9
    >駐車場は殆ど機械式です。
    >殆どの部屋が70㎡前後(以下が多い)

    通称 新浦安なら駐車場は 自走式 が一般的。

    >>153
    >それって、一番高い部屋でしょ。

    と、言っても高くない部屋が
    具体的に書けない・・・

  45. 156 匿名さん

    販売価格は安い?けど、坪180~200万円! これで連続完売とは、驚いた! 狭くても4000万円前半なら新浦安に住みたいということか?

  46. 158 匿名さん

    全然違う。
    一回に数戸しか売らず、それが売れたら完売と言っているだけ。
    MRに人が入っているところを見たことがない。
    全戸完売になるのは、何時だろう。

  47. 160 匿名

    ここ売れるのかい?

  48. 166 匿名さん

    中古売れてないのかな?

  49. 167 マンション住民さん

    チラシの裏、いいかげんにしてくれん?
    ストレス発散は海に行って、叫んでください。

  50. 168 周辺住民さん

    >販売価格は安い?けど、坪180~200万円! これで連続完売とは、驚いた! 狭くても4000万円前半なら新浦安に住みたいということか?

    プラウドが坪160~180万円(中古相場)なのに、坪180万以上で、連続完売した!・・・購入された方の決定理由が知りたいです。 また、完成まじかですが、契約率はどれくらいなのでしょうか?

  51. 169 匿名さん

    >>158
    参照

  52. 173 匿名さん

    契約済みさんなんだから悪いことは聞きたくないのでは?

    でも購入検討していてMRにも行った私としては170さんの「理由」も聞きたいけど…。

    ちなみにプラウドは坪単価安くても私には広すぎ。

  53. 174 買いたいけど買えない人

    プラウド、もう購入できないけどね・・。
    あー・・・・・・・・・・・・・。

  54. 175 匿名さん

    パームコートがあるではないか!

  55. 179 匿名さん

    繰り返しになるが、
    ここをこの価格で買う意味が解らない。
    検討板にだけいえる意見。

    契約者には申し訳ないが、
    価値なしだと思う。

    広すぎるのは、なんて言っている人がいるが、
    広すぎて困ることはない。

    いま140に住んでいるが、半分は納戸、残りの70で不自由なし。

  56. 180 匿名さん

    でも広いと維持管理費高くなるし、掃除も大変ってデメリットもあるから一概には言えないのでは?

    ただ、ここは3人家族の我が家には狭い気がしました。

    MR見た感想は一生独身のディズニー好きさんには良いのかも?という印象でした。隠れミッキーもあるみたいだし…。

  57. 181 匿名さん

    であなたはここの値段が正当化できるんですか?

    私にはボッタクリ価格に見えるんですけれど。

  58. 182 匿名さん

    181さん
    180ですけど…。
    もし私に言ってるのなら、価格は納得して既に買ってる人がいるのだから私がエラそうに口出すことではないと思ってます。

    ただ1つ言えるのは、立地、平米、価格など総合的に検討した結果、我が家は買わないと決めたってことだけです。

  59. 183 匿名さん

    場所が半端過ぎる。

  60. 184 匿名さん

    179>>
    140で半分納戸、残りの70で不自由ないってなら収納要らない人は70で不自由ないってことじゃ?

  61. 188 匿名さん

    >>125
    今さらだけど、4の魚○、○営住宅って何なんですかね?

  62. 189 匿名さん

    いまさらの亀レスだけど。
    新浦が人気が出たのは、海に近いリゾートの雰囲気を出した、
    NT構想。
    それが現在は受けて、都会嗜好のアッパーミドルが住みだした。

    その中で唯一浮いているのが、高洲のこの地域。
    なぜなら、漁業放棄の代償として、与えれた土地。
    それと、収入制限がある公営住宅がある。

    他の地域とこの近辺は不動産価値に違いが出ている。
    と言うこと。

    おかしなことに、道路を超えた今川は高級住宅地です。
    お金持ちが一杯住んでいるよ。

  63. 190 匿名さん

    なるほど、勉強になりました。ありがとうございます。

    学校で居住エリアによるイジメとかないのかな…余計な心配かな。

  64. 191 ん、ぺっと

    高洲から近くて遠いのが今川だ。道路の向こうう側だけど、防波堤の壁は越えられない。

    まるで高洲からの侵入を拒んでるようだ。

  65. 193 匿名さん

    確かに坪単価は異常に高い。でも狭いから、プラウドと比較して総額は安い。だから買う人がいる。でもそれならパームコートの方がいいと思う。しかし求めるタイミングは人それぞれ。難しいと思います。マンション選びは。

  66. 195 匿名さん

    後悔しないためには、1から~全レスを読む。
    このマンションの現状が分かる。(何故、売れ残っているのか、理由が分かる)

  67. 196 匿名さん

    こんな詐欺みたいな値段で売れているなら、
    どんな人が買っているのか知りたい。

  68. 197 匿名さん

    近くの県営住宅の方や高洲の戸建ての方の住み替えは、ありなんじゃないですか?

  69. 198 匿名さん

    値引ありきにしても、新日本建設の営業力を見直した。完売まではまだまだとしても、健闘してると思う。ノムでさえ入居開始から1年半かかったんだから。

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸