東京23区の新築分譲マンション掲示板「The Center Tokyo」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷本村町
  7. 曙橋駅
  8. The Center Tokyo
匿名さん [更新日時] 2006-06-03 18:42:00

市谷の自衛隊、大日本印刷などなど、周辺環境に若干心配なところがありますが、
ファミリー向け(?)大規模タワー物件なので、購入検討者も多いのではないでしょうか。



こちらは過去スレです。
THE CENTER TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-24 10:58:00

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CENTER TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん

    昨日の土曜日に初めて、現地に行ってきました。そしたら、やはり隣の防衛庁の電波塔があまりにも近いのでびっくりしました。設備等は問題ないので、購入を検討していましたが、少し後ろ向きになりました。227さんが言うように、警視庁の建替えも気になります。
    電波塔は、本当に体に影響がないのでしょうか。教えてください。

  2. 243 匿名さん

    電波塔といってもいろいろな種類があるでしょうし、
    ここで尋ねられてもわからないと思います。
    たぶん、「電波塔は身体に影響がある」という
    たしかな根拠はどこでも見つからないと思います。
    ただ、後になって後悔しても遅いので、
    ご心配のようなら、他の物件を検討することをおすすめします。
    身体への影響よりも、私は見た目の近さのほうが気になっています。

  3. 244 匿名

    西側の部屋の騒音が少し気になります。
    昨日MRに行き、帰りに現地を見に行ってきました。
    営業マンによると「外苑東通りは交通量が少ないので騒音は気にならない」とのことなのですが、
    土日でも結構交通量はありあした。
    大通りに面した部屋だと、どれくらいの高さまで行けば騒音が軽減されるのでしょうか?・・・
    35階まで行くと騒音は殆ど気にならなくなると考えても大丈夫でしょうか???

  4. 245 匿名さん

    購入を検討していたのですが、検討していた部屋の価格が(22日に発表された段階ですので最終ではありませんが)大幅に予定価格が上がったとのことで断念しました。検討していたタイプは先週まで要望書も各戸に1or2くらいと聞いており、このタイプは予定通りの価格になると聞いていたのに残念です。

  5. 246 匿名さん

    大幅の値上げって何%位の値上げなのでしょうか。

  6. 247 匿名さん

    本日、価格表が郵送で届きましたが、○○万円台〜○○万円台の表記に沿った
    価格だったと思いますが…。具体的には、どのタイプの部屋が大幅に上がったのでしょうか?
    参考までにお教えいただければ幸いです。

  7. 248 匿名さん

    たとえば90-Aは当初「6000万円後半〜7000万円前半」でしたが、
    実際は「6910万円〜7380万円」となりますね。
    6600万くらいで予算を立てていた人にはかなり大幅なアップとなります。

    一方、110-Cは当初「12000万円半ば〜13000万円前後」でしたが、
    実際は「11700万円〜11980万円」となり、実質1000万くらい下がっています。
    110-CはMRタイプですが、斜めのリビングは、広さの割に狭く感じられるようです。
    総じて、南東角以外の高額な部屋で値下がりしているようです。

    倍率の高そうな、7000万前後の低層〜中層階でアップ率が高いような気がしました。
    平均するとだいたい当初の予定通りという感じがしますが、いかがでしょう。

  8. 249 匿名さん

    主に低中層階、特に東南、南西向き、驚いたことに北向き住戸の価格が6%〜2桁の上げをした
    模様です。倍率も低層階に至っては8〜20倍になった角住戸があると営業マンは言っていました。
    確かに価格は以前の○○万円台から比較するとかなり強気の住戸があることは事実です。
    片や、弱気の価格帯も散見しています(特に高価格帯がそれに類する)。
    思ったより北向きの人気が高いのがどうも理解出来かねますが・・・・・
    都心物件の減少と新宿区の高さ規制の影響なのか?
    MRの大盛況ぶりは気になりますが・・・・・
    それとも気候の良さに誘われた、物見遊山か?
    センター東京MRの出口に数人待ち構える他物件のチラシ配りが
    また高額物件であるのが笑ってしまいました。
    このセンター東京の客層は、高額所得者であるであろうことを実感しました。
    世の中には金持ちがいるものですね・・・・・・うらやましい。

  9. 250 匿名さん

    248さん、今、改めて価格表を見て驚きました。本当に110-Cの価格が下がっていますね。モデルルームタイプのお部屋で、担当営業マンの方も「非常に人気があります」とおっしゃっていたので、この値下げには驚くばかりです。やはり三角形のリビングが敬遠されたのでしょうか?。しかし、2LDKに改造されるならばMR通りの間取りにできますし、3LDKとして使うにしても、十分ダイニングテーブルとソファ、テレビはおけるような気がしますが。この価格ならば、今登録をしているところをやめて乗り換えようかななどとも考えてしまいます。35階で11980万円ははっきりいって安いと思います。

  10. 251 匿名さん

    そうですね。
    ただ、私的な感想ですが、あの長いカウンターは、
    窓が大きくて開放感はすごいですが、3LDKにしたらやっぱり使いにくいような。
    あれだったらもう少し階数を低くして、90Jにしたほうが、
    図面上の面積は狭くなりますが、じっさいは使いやすいと思いました。

  11. 252 匿名さん

    251さん、250です。コメントありがとうございました。
     確かに3LDKとしてはダイニングテーブルを置く場所がかなり限定されてしまいますね(キッチンよりの南向き居室のドアがあかないので)。ただ、それは設計変更で引き戸にしてもらうことで解決できるような気もします。そういうことも含めて、インテリアコーディネーター相談会というのがあるらしいので、一度見てもらってから検討した方がよいかもしれませんね。意外とプロから見るときっちり置けるようになるのかもしれません。
     ただ正直申し上げるとうちのカミサンも、「110Cがいいなあ」という僕に、「変形間取りはダメ!」とぴしゃりと言ってのけました。やはり主婦の方にはその使いにくさがわるのでしょうか。僕は開放感があるし、外苑花火とかが見えそうでいいなあと思っていたのですが....。
     でも90Jを選ぶというのはアリですよね。キッチンの前が壁ですからダイニングテーブルおけて、あとはソファの配置さえ間違えなければ悪くはないですよね。

  12. 253 匿名さん

    ここは規模が違うとはいえ、豊洲の物件に比べると盛り下がってますね。
    あまり人気がないのでしょうか。それでも400戸以上の大規模物件ですから、
    それなりの検討者数も存在していていいと思うのですが。

  13. 254 匿名さん

    住まいサーフィンでもコラムを執筆している櫻井幸雄氏が
    The Center TokyoのMRで講演を行なったようですね。
    どなたか聴かれた方いらっしゃいますか?
    一評論家が、特定の物件で太鼓持ち講演を行なうというのは、
    いかがなものとは思いますが。
    こういうのは官僚の書いた原稿を棒読みする国会議員と同じく、
    デベの書いた原稿を読んだりするんでしょうか。

  14. 255 匿名さん

    >>253 300万/坪平均を超える物件は、まぁ滅多なことでは盛り上がりませんよ。
    購買を考える層の幅がまるで違いますから

  15. 256 匿名さん

    253,255さん、こんにちは。私も255さんの意見と同意見です。他にもここと同時に検討している物件があるのですが、やはりスレッドはあまり盛り上がっていません。たぶん、こういう掲示板を利用しない層なのではないでしょうか。
     他スレッドについてコメントするのはあまり良い姿勢ではないかもしれませんが、豊洲のコメントの内容を見ているとまるで2チャンネルのような書き込みも多く、有益な情報とそうではない情報が混ざっている気がします。
     私が参考にしているのは、e-マンションと(管理人さんには申し訳ないのですが)「住まいサーフィン」です。登録をしなければならないという面倒くささはありますが、物件評価に対するコメントは「住まいサーフィン」の方がより高度であるという印象をもっていますので、購入を検討しておられるならば、是非、そちらもご覧になってください。
     254さん、櫻井さんの講演、営業の方に進められたのですが私は行きませんでした。それよりも「住まいサーフィン」や「e-マンション」、そして長嶋修さんや碓井民朗さんなどの本をきっちり読んだ方がよいのではないかと思ったからです。
     資産性のあるマンションという表題だと思いましたが、果たして少子高齢化の中で今後も地価は上昇していくのか、関東直下型地震が近々来ると予想される中で都心の高層マンションに果たして資産性があるのか、本当に資産インフレが発生するのかなどが不透明な中、「資産性のあるマンション」とは何かを語るのは極めて難しいことだと思います。結論としては「本物件は資産性がある」という結論にランディングするのでしょうが、確かにそれだとあまり聞く価値はありそうに思えませんね。

  16. 257 匿名さん

    4月29日の講演に行きました。
    櫻井さんの講演、やはり都心物件の資産価値はこれからますます上がります、ってな話でした。
    The Center Tokyoは貴重な都心物件なので、資産価値があります、という結論。
    予想通りの内容という感じでしたね。
    じっさいにMRに足を運んでいる人は、そうしたマーケティングのお話よりも、
    具体的な話なんかを聞きたいと思っているんじゃないかな、と思いました。
    MR自体はGW中ということもあり、混んでいました。
    30代〜60代まで幅広い層の人が。保育室もいっぱいでした。
    低層階は要望書の多いものから抽選で、高層階はオーダーメードの申し込みがある部屋は先着順で
    第1期の販売を行なうようです。

    どこかのスレでどなたかが書いていましたが、
    ここはロビーやラウンジにシャンデリアや螺旋階段がなく、
    素朴というか田舎っぽくて好感が持てます。2つある暖炉はガス式だそうですね。

  17. 258 匿名さん

    通りすがりですが…すごいですね。
    私だったら1億あったら、2つにわけて都心に狭くてもいいから2DK1つ買って
    もうひとつは郊外の広い物件を買いたいです…

    あと、余計なお世話かもしれませんが
    こういう高級物件は荒らしの対象になると思いますので、
    sageのほうがいいと思いますよ。

  18. 259 匿名さん

    高輪レジデンスなどはけっこう荒らされましたが、
    ここはあまり荒らされませんね。やっぱり注目度が低いのかな。

  19. 260 匿名さん

    立地はそれほどよくない。子育て施設の充実などからセレブリティ向けではないことは明かで
    入居者層は低くはないが幅広くなってしまうので箱物にはグレード感あっても全体としては
    フツーのマンション。

  20. 261 匿名さん

    まあ、これだけの戸数があれば、どのみち入居者は幅広いでしょう。
    フツーであることは良いことですよ。マンションそれ自体に存在感は必要ないし。
    「どうだ!」って感じのタワーはちと苦手。

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸