東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part38」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part38

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2006-12-01 10:47:00

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは>>02近辺を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>3-10あたりをご参照下さい



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-13 22:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    >>177
    既にほぼ販売完了しているTTTと今現在販売中のPCTを比べ
    高いという事にまず無理があると思いますが
    TTTよりもPCTが勝っていると思われる場所を私的に列挙しますね
    TTTPCTより勝っている場所は177さんにお任せします
    カッコ内はTTTです

    ららぽーと直結(下にスーパーが一つのみ)
    棟のお見合いが少ない(同じ大きさの棟が同じ向きで至近距離にある)
    天井高が高い(天井高は普通)
    戸数あたりのエレベーターが多い(戸数あたりのエレベーター数は普通)
    眺望がLDから綺麗に見える(TTTは逆梁が邪魔をする)
    公開緑地の朝の動線(公開緑地を他人に通勤として使われやすい場所)
    建具の高さが高い(建具の高さは普通)
    セキュリティレベルが非常に高い(セキュリティレベルは高い)
    修繕計画が割としっかりしている(修繕計画が25年目以降急激に高額となる)

    間違っていたらご指摘下さい
    他にも色々考えられますが少し列挙しただけでこれだけ出てきますので
    同じ土俵に上げて数点を引き合いに出し
    高いと批判するのはナンセンスだと思います

  2. 183 182

    という訳で私としては他物件を出して高い安いというのは
    せっかく比較スレッドがありますのでそちらでやっていただきたいと思います

  3. 184 匿名さん

    >>181 >>182 >>183
    同意です。

  4. 185 匿名さん

    >>180さん
    晴海は多分PCTよりも高くなってしまうでしょうね
    もちろんマンション自体の質感にもよりますが
    立地的にマンションで一番良いとされる方角の南向きが
    一番眺望的にも優れているのと眺望阻害リスクが南はほぼない事があげられます
    駅(勝どき)からの距離が8分以内であれば
    昨今の地価上昇の煽りも受けてPCTより高くなるのは必然かと

  5. 186 匿名さん

    >>182
    どちらも検討してどちらも落ちたものですが
    眺望はPCTの西とTTTの南西じゃ圧倒的にTTTのほうが勝っていると思います。
    管理修繕費は初期設定と駐車場代はTTTの方がかなりお安いと思います。
    25mプール、サウナ、スポーツジム、ゴルフレンジが敷地内にあるのも魅力だと思いました。
    好みはありますが、やはりオール電化は魅力ですね。
    (ちなみにガスvsオール電化スレではオール電化が圧勝でした。)
    TTTを一度検討したモノとしては
    やはりPCTは景気上昇に伴う新価格設定なんだなと思いました。
    でもやはり、ららぽーとは魅力だと思います。
    他の方から見ればPCT=ららぽーとって印象は強いと思いますので
    本当に成功してほしいですね。

  6. 187 匿名さん

    >>153さんと同じく私もCODAN住人でPCT購入者です。
    CODAN内S字ロードのテナントにトランクルームが出店します。
    私の住んでいる棟には無料のトランクルームが付いてますが、
    季節ものの衣類やキャンプ用品などが多く、入りきらない分をそちらで利用する予定です。

    PCTにはトランクルームが用意されていませんが(納得済ですが)、
    ららぽーとにトランクルームが出店することを期待しています。
    できれば入居者専用口近くで、カートを使用できる範囲内が良いですね。
    上記立地だと動線的に一般のお客さんへの集客力が弱いと思うし、
    規模次第ではPCT入居者のみをターゲットにしても成り立つと思っています。
    (かなり図に乗った発想ですかね)

  7. 188 匿名さん

    >>186さん
    182です
    186さんが言う所のTTTが勝っている点、私もほぼ同意です
    また、178さんが言うとおりTTTはデフレ時代の最後の物件だったことも確かでしょう
    TTTからららぽーとも遠くないですし是非TTTの方も積極的に利用してもらって
    共存共栄していきたいものだと思っています

    まだ2期がありますのでPCT諦めずに(希望の部屋が残っていればですが)
    是非引き当てて一緒に住人となりましょうね^-^

  8. 189 匿名さん

  9. 190 匿名さん

    豊洲も何棟か計画があるから、まずはそっちでしょ
    晴海は交通の便悪すぎだから、割り切れる人向けに買いやすい価格で売るんじゃない?

  10. 191 匿名さん

    >>189さん
    同じくらいの高さの晴海3丁目が今月着工で2009年11月末予定ですから
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-169harumi.htm
    2010年以降になるのは間違いないかと思います

  11. 192 匿名さん

  12. 193 匿名さん

    今日は荒れ気味のようですね。
    PCTの話をしましょうよ。

  13. 194 匿名さん

    PCTは駅からの距離が遠いのがネックだと思っています。
    豊洲全体がもっと盛り上がって、もっとバス便が増えると
    より便利になると期待しています

  14. 195 匿名さん

    >194さん
    たまにその話が出ますが、敷地入り口まで駅から6分
    エレベーターホールまで約8分が遠いのでしょうか?
    遠いと感じるのは人それぞれなので分かりませんが
    私は駅から8分でエレベーターホールなら遠くはないと思いますが皆さんはどう考えるのでしょう
    ただホームからだと、もう2〜3分追加ですね
    JRの大きな駅、例えば品川の港南口だと駅まで○○分でも
    実際にホームまでは+5〜6分かかったりしますので
    駅からという表現は実際には意味がなかったりしますが・・・
    私的にはそれよりも駅の風を早くどうにかして欲しいです

    バス便は羽田と成田への便が出て欲しいですね
    それだけでもかなり便利になりそう

  15. 196 匿名さん

    >>195
    俺もそれ考えてた。
    遠いとは思わない。

    基準は5分以内じゃ!とか書くひとがいるだろうけど。

  16. 197 匿名さん

    PCTが駅から5分以内・外壁はタイル張り・無料トランクルーム付・25メートルプール有・
    中央区だったら、もっともっともっと倍率が高くなるか、手の届かない高級物件となっていましたよね。
    現状のPTCが欲しいか、他物件が良いか、その人の判断ですよね。

  17. 198 匿名さん

    うまいね。
    よいしょしつつ、貶してるよ。

  18. 199 匿名さん

    プールっている?
    ご近所さんやお隣さんの水着姿見るんだよ・・・
    ついでに自分のも見せなきゃ。
    いくら引き締まったBODY(女性ならNICE BODY)でも、近所のおっさんおばさんの
    はみたくないなぁと思うのは自分だけでしょうかね。

  19. 200 匿名さん

    >195
    十分遠いです。ららぽーととPCTは逆にあるべきです。

  20. 201 匿名さん

    徒歩8分が遠いか近いかは人それぞれの価値観に依存しますから、
    議論するつもりはありません。(議論させてしまってすみません)
    ただ、私自身は8分は遠いと思っていますし、この点は物件に対し、妥協した点の1つです。

    豊洲駅までバスに乗りたいのでバス便が増えて欲しいという意味ではなく、
    豊洲駅の立派なバスターミナルを基点に各地にバス路線やバス便が増えてくれれば
    利便性があがると感じています。(やはり地下鉄のホームまで行くより近いですし)
    そしてそれ以上に、PCTの前を通るバス便が増えてくれれば、
    駅距離の妥協も関係がなくなってくれるのでうれしいのですが。

  21. 202 匿名さん

    PTCに文句あんだったら、この掲示板に書き込みしなきゃいいのに。
    少なからずPTCに興味があるから、ここの掲示板にいついてるんじゃないの?

    お金がなくて買えない僻みとか、当選しなかったことへの妬みで
    悪口のような書き込みはやめて頂きたい。

  22. 203 匿名さん

    住む方からすれば、そりゃららぽよりPCTのが駅に近いほうが良いですが、三井としては、というか、業者としてはやはり商業施設を駅の近くにしたいに決まっているのではないでしょうか。仕方ないですよ。

  23. 204 匿名さん

    25mプールはいらん
    てか、プールはいらん

  24. 205 匿名さん

    197ですが、購入者ですよ。
    私はPCTが購入できて、とても嬉しく思っています。
    上に書いたことは、こうだったらもっと良かったなと思う事ですが、
    うちにとって重要な要素ではなかったので、問題ありませんでした。
    PCTが上記の要素も備えていたら、今の住宅事情では庶民に手が届く物件にはなっていないと思います。
    要は、沢山あるマンションの中でどの物件を選択するかは人それぞれで、
    その選択に、他の人がケチを付けるのは如何なものかと思うのです。

  25. 206 匿名さん

    殆ど毎日 現場見てます。
    マジで楽しみです。

  26. 207 匿名さん

    197ですが、どうやら私のレスが反感を買う内容だったようで、すみませんでした。
    私のレスの前に、駅から5分以内やプールについての書き込みがあったので、それに反応した書き込みでした。
    レスを汚してしまい、すみませんでした。

  27. 208 匿名さん

    >>206さん
    それはうらやましい限りです。
    建設現場を毎日みるために、シエルタワーの抽選当てて
    住みたくなってきました

  28. 209 匿名さん

    シェルタワーのMR 明後日オープンですね。

  29. 210 匿名さん

    >>207 そんなに凹まなくて良いですよ。
    197以降のやりとり、決してあなたは悪くないと思います。

  30. 211 匿名さん

    PCTに導入されるインターネットのプロバイダについての情報をお持ちの方いますか?

    カタログを見る限りでは、NTT東日本とネットマークス社との提携サービスとのことでした。
    NTT東日本が絡んでいる時点で、Bフレッツ系なのかな?とは思いますが、
    プロバイダとしてのネットマークスという会社に私は馴染みがありません。

    HPを見る限りでは、石川播磨重工に提供しているようなので、
    その流れで提携したように思えますが・・・。

    ネットマークス社が一般プロバイダと比べてどういうサービス体制があるのかなど、
    情報があるようでしたら教えてください。
    よろしくお願いします。

  31. 212 匿名さん

    >>197さん
    私は197さんの言う事は至極まともだと思います
    私もPCTの計画がその通りだったら値段が高くて諦めていたと思います
    多分平均坪単価280万とかじゃないでしょうか?
    B棟西だと坪320万超でしょうね
    80平米で7800万はとても出せません
    それを考えると、この立地や条件でよかったなと思います

    最近少しでもネガティブネタが出るとすぐ反応する方がいて困ります
    前にも書きましたがネガティブっぽいネタが出たからと言って
    すぐに反応するのではなく、冷静に対応し吟味してから判断しましょうよ

  32. 213 匿名さん

    盲目な信者を装う書き込みが散見されますね。
    冷静かつ建設的なお話をしたいものです。

  33. 214 匿名さん

  34. 215 匿名さん

    197です。
    私の空気を読めないレスを寛大に評価して下さいまして、有難うございます。
    各々こうだったらもっと良かったのにと思う部分も有って当然ですが、
    PCTを住まいとすることが、自分にとって(家族にとって)ベストな選択だと思えた人がPCT購入を決断する訳ですよね。
    私は青いので、自分の気に入った物件が他者に批判されると、カッチーンとしてしまう事もあったりします(笑)そしてレスしてしまいます。
    入居はまだまだ先ですが、本当に今から楽しみにしています。
    このマンションで皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

  35. 216 匿名さん

    >>209
    どれぐらい盛況になるのか楽しみです。

  36. 217 匿名さん

    ららぽーととPCTの位置はあれで正しいと思います。
    もちろんマンションが駅近であってくれれば嬉しいですが、
    ららぽのお客さんがマンションの公開緑地をぞろぞろ通るのも寒い状況ですし。

  37. 218 匿名さん

    >>217さん
    再開発の中だと出来れば2街区(バス停裏)にPCTが建ってくれると
    公開緑地を通るのは公園へ行く人だけになるし、公園と緑地が連携して
    しかも駅から至近で北も西も南も(東も少し)開けたマンションになったのですが

  38. 219 匿名さん

    >>218さん
    なるほど、そんな方法もありましたね。
    2街区をオフィスビルに譲るのはもったいないですよね。

  39. 220 匿名さん

    170さん
    情報ありがとうございました。吹き付けタイルの件ですが、私も直接三井不動産に外壁について確認してみます。また、おっしゃる通り東雲のWコンへ近々見に行ってみます。PCTが出来るだけいい物件に仕上がる事を期待しています。

  40. 221 匿名

    今日見てきたのですが、パークタワー品川ベイワードとパークシティ豊洲B棟は何だか似ていると思いました。品川ベイワードも基本的には外壁は吹き付けでしたが、全体的には綺麗にまとめられていて素敵なマンションでした。パークシティ豊洲も素敵な外観に仕上がると思いますが、楽しみにしています。でも立地はららぽが隣接し、駅からの距離も近い豊洲の圧勝です。入居を楽しみに待っています。

  41. 222 匿名さん

    ららぽの工事、先程横の道を通ったのですが、せっせと行ってました。ゆりかもめの勝どき駅までの延伸も気になる今日この頃です。最終的には東京駅か新橋駅に戻るようです。メトロの比べると使い勝手は悪いですが、A棟横の晴海橋の手前に駅が出来るようなのでそれも期待しています。まだ先の話ですが・・・。

  42. 223 匿名さん

    >>221さんのパークタワー品川ベイワードをここでみてみました。
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-112parktower.h...
    写真の感じとしても素敵なかんじですね。
    こんな風に仕上がってくれるとよいですね。

  43. 224 匿名さん

    外壁についてです。
    今日1日通った道沿いのマンションを眺めて歩きましたが、
    バルコニーがガラスやアルミ柵の場合、外壁がタイルかどうかというのは
    以外と目につきにくいものですね。
    意識してみないとなかなかわからないように思いました。
    吹き付けだと思って目に留まるのは、やはりバルコニー柵部分が吹き付けの物件でした。
    吹きつけタイルと聞くと少し驚きますが、耳にしたイメージだけでなく、
    似たような物件を自分の足でみて、納得できるかどうかで判断したほうがよいと思います。
    私自身の結論としてはそんなに悪くないと思いました。

  44. 225 匿名さん

    上層階外壁光沢タイルと低層階外壁タイルの見本が出ています。
    吹き付けになるのは、A棟内側の廊下など外見ではみえにくい部分だけだと思うのですが。
    他のマンションはどの部分が吹きつけなのでしょうか。

  45. 226 匿名さん

    昨晩、東雲のWコンフォートのことを書いた東雲CODAN住民です。
    パークタワー品川ベイワードも吹き付けなんですね。
    >>221さんが仰るとおり、PCT検討中にB棟に似てると思い、現地モデルルーム見学に行きましたが
    吹き付けとかまったく気にならなかったです。普通にキレイなマンションだなぁ、と思いました。
    気になる方はやっぱり意識していろいろなマンションご覧になるのが一番かもですね。

  46. 227 匿名さん

    >>225さん
    PCTは外廊下部分だけじゃなくて中層部分は全て吹き付けタイルのようですよ
    もう随分前のスレッドになりますが三井に確認した方がいました
    もちろんBの内廊下はクロス張りですが

  47. 228 匿名さん

    購入者ですが、これからできる住友と住友&三井のJVのマンションで外壁がタイル張りだったら、
    それらと比べるとPCTは安っぽく見えちゃうかもね。中古値段は下がるかも。

  48. 229 匿名さん

    安っぽくなんて見えないよ。

    マインドコントロールされないぞっ!

  49. 230 匿名さん

    まぁまぁこういうときはこう答えればいいんですよ

    >>228さん
    確かにある程度は安っぽく見えると思いますよ
    もちろん中古値段も下がります
    マンションなんて買った時点で1割くらいは目減りしてますから当然です

    JVのマンションは上がると良いですね中古価格

  50. 231 匿名さん

    最近、外壁ネタのループがうざいです。

  51. 232 匿名さん

    >>231さん
    さすがに話題がなくなってきてるからね
    豊洲全体の事に関しては東雲住人とSCTとで他のスレで盛り上がってるし
    仕方ないですよ
    MRオープンを待ちましょ
    って言うかMRがオープンしてもいないのに今までの盛り上がりのほうが異常だって(笑)

  52. 233 匿名さん

    あのスレは、少し怖い。
    SCTの住人が多いのですか?

  53. 234 匿名さん

    >>232さん
    PCT購入者、検討者の方も当該スレにぜひおいでください。

  54. 235 匿名さん

    住人専用のコンビニは、ナチュラルローソンとか来るんですかね?

  55. 236 匿名さん

    >>233さん
    >>213さんに同意ですが、豊洲物件検討者や購入者ではないただの暇人が
    豊洲信者になりきって悪い方向でスレを盛り上げてる感がします。

  56. 237 匿名さん

    プールは「?」にしても、
    サウナは少し期待してます。
    汗をダァーっと出すと気持ち良いですよね。
    勿論、男女別々ですよね?

  57. 238 匿名さん

    でも、豊洲信者って何年も前からいるよね?
    いきなり消えたりはしないでしょう。

  58. 239 匿名さん

    ナチュラルローソンならOK
    ローソンでもOK
    サンクスサークルKファミマもOK
    一番来て欲しいのはミニストップかセブンイレブン
    微妙なのはサンエブリーとかデイリーヤマザキとか・・・

  59. 240 匿名さん

    >>236さん
    なぜですか。豊洲が一番いいとか、他が悪いとか、今晩の書き込みには
    ないはずです。
    こういう施設があったらいいな、と夢や希望を語っています。
    PCTの方にも共通して興味のある事項かと。

  60. 241 匿名さん

    >>240さん
    温度の違いってだけですよ
    そんなに気にしなさんなって
    1471世帯もいれば温度の違いはあって当たり前
    私もそっちへその内参加しますね

  61. 242 匿名さん

    >>235>>239
    コンビニというのはいわゆるそうブランドのお店が入るのですか?
    なんとなく大学生協?ではないですが、独自運営のようなものを想像してしまって
    いました。
    もちろん、いわゆるコンビニが入ってくれるほうが嬉しいのですが。。

  62. 243 匿名さん

    >>240
    236ではありませんが、無理に引き込まなくてもいいですから。

  63. 244 匿名さん

    >>238さん
    そうかも知れません。
    生粋の信者、にわか信者、アンチ併用信者・・・
    いろいろいるかもですね。
    一時期PCTのスレも荒れていましたが、
    どうやら他へ移動したようですね。
    私的には嬉しいです。ゆっくり静かに話し合えるので。

  64. 245 匿名さん

    >>241さん
    ありがとうございます。お待ちしています。
    ご近所になる方だと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  65. 246 匿名さん

    三井の似たような物件では、住民専用コンビニに
    ナチュラルローソンが入るようなニュアンスで
    営業していたので、それならいいなと思ったの
    ですけどね。

  66. 247 匿名さん

    >>237さん
    アネックス棟5Fの吹き抜けの先(6F)にサウナはあります
    2つ部屋があるんですが別についたてとか無いので
    片方がドライサウナで片方がミストサウナの可能性が高いです
    もしくは男女別であったとしても水着は必着だと思いますよ

  67. 248 匿名さん

    そういう実績があるのですね。
    ぜひここもそういったコンビニに入ってもらいたいです。
    確かにナチュラルローソンならいいですね。

  68. 249 匿名さん

    >>242さん
    小さいスペースでの営業だとおっしゃる様な感じになるとは思いますが
    ここで営業するのはいわゆるブランドコンビニだと思いますよ
    そのくらいの規模のものが入るようなスペースは確保してあります

  69. 250 匿名さん

    大浴場?みたいなの使うかな?
    サウナはミストなら部屋にありますしね。

  70. 251 匿名さん

    KDDIが運営しているコンビニでもいいかな?

  71. 252 匿名さん

    247さん
    そーっすかぁ。おしゃれサウナっぽいのですね。
    私はすっかり勘違いのようです。
    タオル一枚で汗をダラダラ流すサウナとばかり思ってましたぁ。
    (砂時計が置いてあるような)

  72. 253 匿名さん

    >>249さん
    そうなのですか。それは嬉しい誤算です。
    そうなってくるとどこが入るかものすごく興味が湧いてきました。
    住民アンケートとか取ってくれればいいのにと思いますが、
    そうはいかないでしょうね・・。

  73. 254 匿名さん

    そういえば、ららぽの住人専用ラウンジは10月から先行使用させて欲しいですよね。
    誰でも使えるラウンジとして開放したら、後から混乱しそうですし、せめてカード
    会社へ期間限定で貸し出すとかくらいにして欲しいな。それとも他に使い道がある
    のかな?

  74. 255 匿名さん

    ちなみに業界の話をして申し訳ないのですが
    セブンイレブンの可能性は低いと思います
    あそこは簡単に言えばフランチャイズ料のようなものが高いです
    業界で一番の高さです

    比較的安くて質が安定しているのはローソンとファミマです
    私はローソン系が入るような気がします
    損をしないように営業をするわけですからセブンイレブンを入れる事は考えにくいですね

  75. 256 匿名さん

    わがまま言いません。ローソンかファミマ、大歓迎です。

  76. 257 匿名さん

    豊洲・辰巳・東雲エリアはファミリーマートが多いですよね。
    晴海通り沿いの1軒はなくなりましたが。

  77. 258 匿名さん

    >>254さん
    前にもレスがあったけど住人専用ラウンジは入り口が
    PCTのキーで開くようになってると思うので、入居前に使用する事難しいですよね
    何も使わずか、もしくはPCT入居までは従業員の休憩スペースとかになると思いますよ

  78. 259 匿名さん

    >>254
    1年半待つ間のおもちゃとして利用させてほしいとは思いますよね。
    いろいろと難しそうではありますが・・

  79. 260 匿名さん

    そう言えば豊洲はセブンイレブンの一号店がある場所ですね
    あんがいセブンイレブンが入ったりして(笑)

  80. 261 匿名さん

    出入りが激しくならないように、安定した会社に来て欲しいです。
    ジュースや弁当で、かなり利用すると思いますし。あと、急に
    友人が泊まりに来たときの下着類とか買うのも重宝するんですよね。

  81. 262 匿名さん

    セブンイレブンエキスプレスとか?
    小さいか?

  82. 263 匿名さん

    >>258さん
    入居前に専用カード配布、なんて駄目ですかね。
    入居が開始になったらそれらのカードは無効にしてしまえばいいわけで。
    (駄目ですよね、っておもいながら書いています)

  83. 264 匿名さん

    コンビニは住人専用ですか?
    外からも入れるつくりなのでしょうか?

  84. 265 匿名さん

    近いところではIHIビルの1Fにセブンイレブンが入っていましたね。

  85. 266 匿名さん

    >>264さん
    住民専用ですよ。

  86. 267 匿名さん

    ららぽが出来るんだから、購入者限定で何かサービスしてくれませんかね?
    映画の割引券をくれるとか、フードコートのお食事券をくれるとかあると
    うれしいです。まあ、釣った魚には餌はあげないといったところだと思い
    ますが。

  87. 268 匿名さん

    >>264さん
    もちろん外から入れる作りです(住人専用ではないです)
    と言うか内からは入れない可能性が高いです
    あとクリーニング店も入りますがこれも外から入るようになってます

  88. 269 268

    あ、ごめんなさいコンビニは住人専用でした
    今資料読み返しましたが住人専用でないのはクリーニング店だけです

  89. 270 匿名さん

    >>266さん
    了解です。近隣にお勤めの方々が、
    コンビニでお弁当買って、
    庭でパクパク、食後にスパスパ は無さそうですね。

  90. 271 268

    と書いたら既に指摘してくれてますね^^;

  91. 272 匿名さん

    みなさん。カフェテリアやラウンジは使う予定ですか?

  92. 273 匿名さん

    >>270
    それ、いやですね。
    でも綺麗なOLさんなら許すんですよね。

  93. 274 匿名さん

    A棟にはコンビニや喫煙ルーム、
    B棟はららぽーとからの動線、
    C棟にはクリーニングやクリニックなど、
    その他にも共有施設は沢山あるので、
    自分の住む棟以外も頻繁に訪れそうですね。

  94. 275 匿名さん

    >>273さん
    いくら奇麗なOLさんでもスパスパは萎えますよね。

  95. 276 匿名さん

    それがよいのですよ。
    なんせ、シティですから。

  96. 277 匿名さん

    >>273
    ですね。吸殻は片付けてね。

  97. 278 匿名さん

    ラウンジってショットバーみたいになるのでかなぁ。
    お酒を出すんですよね?

  98. 279 匿名さん

    このあいだ動線見ていて思ったのですが
    ららぽからB棟通るときに地下、もしくは1Fか2Fを通るじゃないですか
    2Fを通った時ライブラリーラウンジの横を通るんですよね
    五月蝿くないのだろうか

  99. 280 匿名さん

    ライブラリーなんて、まともに使うひとはいるんですか?

  100. 281 匿名さん

    個人的にラウンジでモーニングがあるといいな?

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸