東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part42」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part42

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-28 23:47:00

すみません、差し出がましいかと思いましたが作成してみました。
皆さん色々書き込んで下さいね!

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
Part38 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/
Part39 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44824/
Part40 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44823/
Part41 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/


スレッドで質問前にFAQ http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.html もご参照下さい。



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-31 18:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 902 匿名さん

    まだ迷いがあるのでMRへ行こうとしたら本日休業。
    登録期間中でも水曜日は休業という三井さんの強気ぶりがうらめしくもあり。
    この掲示板でも最終日の倍率をみて、登録する部屋を決めようという方は
    多いのでしょうか。

  2. 903 匿名さん

    >>901さん
    899です。ありがとうございます。
    なにかあっても直接注意するのはなかなか難しいと思うので、お互い気持ちよく過ごすには
    ある程度規約で対応するしかないのかもしれません。
    本来規約など無しで過ごせればとても理想なのですが、今まで住んできた環境は一戸建てだったり
    共用施設があまりなかったりと人それぞれ違いますからね。
    私の場合、普段から注意するのも苦手なのですが、今日の場合は特に注意したくても
    注意できませんでした。
    なぜなら私よりおそらく年上の人だったし、平気と思ってる人に注意したとしても逆ギレでも
    されたら怖いので。。

  3. 904 匿名さん

    規則を定める必要がある事柄もあるとは思いますが、
    大きな方向性として、細かに規則を定めることで、住み易くしようという案には
    賛成しかねます。
    しかしそれについてここで議論しても始まりませんので、
    そういったことも含め、総会で議論できればと思います。
    本日は細かに規則を定める方向性に賛成なものばかりではないということを
    お知らせまで。

  4. 905 匿名さん

    グローブタワーとこちらと本気で悩んでます。PC豊洲は今週で終わりなので焦りも倍増・・・。
    皆様がこちらに決められたポイントなどお聞かせください。
    アドバイス是非ともよろしくお願いします!

  5. 906 匿名さん

    >>905さん
    グローブとの比較をすると荒れがちになってしまいますので
    比較ではなく絶対価値としてPCTが良いと思った点を述べると
    ・地域No1のランドマーク的存在である事
    ・雨でもスーパーへ濡れずに買い物にいける
    ・映画館へ歩いていける
    ・これからの街であり街づくりに1から参加できること
    ・値段(コストパフォーマンス)
    ・商業施設併設による資産価値維持
    有楽町線の混雑具合(がらがら)

    こんなところでしょうか

  6. 907 匿名さん

    >>905さん
    PCTを契約しましたが、うちもグローブも検討しました。
    PCTに決めたのは、PCTが先に当選したからです。
    グローブの抽選には結局参加せずにPCTに決めてしまいました。

    グローブの良いところは、港区山手線田町駅から歩いて8分であるところ。しかし、日常のお買い物が今一歩便利とはいえない。運河横なので多少においが気になる(現地を見に行った時、においがありました)。
    PCTの良いところは、ららぽがすぐ隣にあり生活に便利であるというところ。
    しかし、江東区(私は気になりません)。

    いずれにしても、両物件とも人気があるので抽選に通る事が先だと思います。


  7. 908 匿名さん

    >>905さん
    芝浦もこちらも倍率が高そうなので
    決め兼ねているのであればとりあえず先に抽選のあるパークシティーに申し込みをし
    当たってから考えるという方法ではどうでしょうか?
    買いたくても当たらない場合も多々考えられますし
    外れたなら縁がなかったとスッパリ諦められますよ

  8. 909 匿名さん

    >>904さん
    899,903です。
    本当は規約などなくてもお互い気持ちよく過ごせるのが理想だと思いますが、やはりそれなりには
    必要だと思います。
    今日の事柄を参考に話しましたが、日常非常識だなって思える事は他にも多々あります。
    この前もPCT側の駅の出口を上がったところに灰皿があるのですが(地下鉄に入る人の為の灰皿)
    煙がモクモク出ているのにも関わらず、気にせずタバコを次から次へと突っ込んでる人達が
    いました。。
    区によっては歩きタバコ自体が規制されていますが、江東区では規制されていないので
    歩きタバコはもちろん可。それも公共の灰皿がどんな状態であっても無視。。
    注意すればどうなるとかいう次元ではなくなってきているし、規制しないとマナーなど守れない
    ご時世なのかなと考えさせられます。。
    上記の場合、区が歩きタバコ規制すればなくなるということですよね。。
    本当はそんな規制がなくても危ない歩きタバコ自体がなくなれば良いと思うのです。

  9. 910 匿名さん

    >901ですが、
    色々な考えの方がいて当然と思いますので、意見のある人は役員になったり、
    総会に積極的に出席して意見を出し合い、良いコミュニティーとなるよう
    お互いに関わっていきたいですね。

  10. 911 匿名さん

    情報ですが、ららぽーとのプレオープン(10/3.4)は招待状なくても誰でも入れるそうです。
    10/2の内覧会のみ招待状が必要だとのことです。

  11. 912 匿名さん

    >>911さん
    なにも規制はないのですか?
    時間は何時から何時までか分かりますか?

  12. 913 匿名さん

    マピオンの「キョリ測」というサイトでいろいろな所までの距離を測ってみました。
    http://members3.jcom.home.ne.jp/pctoyosu/kyori.html

    キョリ測楽しいです。

  13. 914 匿名さん

    ららぽのプレオープンは
    10月3日・4日 10時〜23時です。
    遅くまで営業しているので利用しやすいですね。

  14. 915 匿名さん

    >>913さん
    興味ある部分を取りまとめて公開いただき、ありがとうございます。
    改めて月島への近さを感じました。

    キョリ測、すごく楽しいですよね。
    β版が公開されたときからはまって、あちこち測りまくっています。

  15. 916 匿名さん

    914です。
    よくよく見てみたら、グランドオープンの案内の中に
    お買い物10時〜21時、お食事11時〜23時とありました。
    おそらく、プレオープンも同じかと思われます。
    ご注意を。

  16. 917 匿名さん

    >>914さん
    ありがとうございます。
    5日まで待たなくても入れるのであれば楽しみが増えます。
    プレオープンとオープンだと何が違ってくるのでしょうか?
    開店してる店の数が違うのですかね?
    何度も質問してすみません。

  17. 918 匿名さん

    買い物21時までならビバホームと一緒ですね。。
    近隣の23時迄のイトーヨーカドーや24時間営業のジャスコと比べると豊洲の閉店時間は短めですね。

  18. 919 匿名さん

    案内を見る限り、プレオープンとグランドオープンは何も変わらないように見受けられます。

    918さん、買い物の出来る時間については、私もがっかりしました。
    せめてアオキさんには遅くまで営業して欲しいところですね。
    パークシティの入居が始まったら営業時間が長くなるとか、無理かなあ?
    営業時間の延長の要望を皆で出したりして、努力してみましょう。
    お勤め帰りに寄りたい方も多いでしょうから、なんとか11時まで営業して欲しいですね。

  19. 920 匿名さん

    専門店街ですから21時は結構遅いほうだと思いますよ
    普通は19時か20時には閉まってしまいます

  20. 921 匿名さん

    >>913さん
    実際には豊洲駅からドックヤード?を斜めに歩けそうですね
    ちょっとだけ近道になるのかな?

  21. 922 匿名さん

    >>919さん
    私は更に勘違いしていて食事とあおきも一緒に考えていました。。
    あおきも買い物の時間ですよね。。
    シェルの下のお店は何時までなのでしょうかね?
    時間に寄っては駅から近い事もあって使えると思います。

  22. 923 匿名さん

    せめてアオキだけでも11時まで営業してくれると嬉しいのですが、
    どうなるでしょうね。

  23. 924 匿名さん

    922です。
    今思い出したのですが、確かドゥスポーツは23時までなので
    同じ建物のあおきも23時までなんてことはないですよね。。
    920さんのおっしゃる通り専門店は早くてもしょうがないとは思いますが、
    スーパーは近くで遅くまでやっててくれると助かります。

  24. 925 匿名さん

    スーパーあおきのレジのパート募集ノシフトは23:15までだから23時閉店では?
    http://www.superaoki.co.jp/toyosu/sub1.html

  25. 926 匿名さん

    >>925さん
    そうでしたね。
    10月2日に内覧会に参加予定なので、はっきり分かり次第報告しますね!
    個人的には、ららぽ内のPCT入居者専用ラウンジがどこなのかも気になります。

  26. 927 匿名さん

    あおきはPCT引渡しまでかなり厳しそうですが、
    がんばってほしいです。

  27. 928 匿名さん

    >>853さん
    なかなか面白かったです。ありがとうございます。
    途中、駄菓子屋の大川が出てきますが大川のおばちゃんだぁ!!!と驚いたのですが
    本人ではありませんでした(笑)

  28. 929 匿名さん

    PCT専用ラウンジって入居までどのように利用されるのでしたっけ?

  29. 930 匿名さん

    10月1日(日)には登録抽選があり、2日(月)にはららぽーとのプレオープンがあり。
    行事目白押しですね。
    みんなで楽しい10月スタートが切れると良いですね。

  30. 931 匿名さん

    >>926さん
    レポートよろしくお願いします。
    特にPCT専用ラウンジがどこに確保されそうなのかがわかったら、
    ぜひ教えていただきたいです。

  31. 932 匿名さん

    ららぽーと豊洲のホームページが新しくなっています!

  32. 933 匿名さん

    あおきの営業時間は10時から23時でしたね、ホッ!

  33. 934 匿名さん

    A-1F フードストアあおき 10:00〜23:00
    http://toyosu.lalaport.jp/hours/index.shtml

    ほんとに良かったです。

  34. 935 匿名さん

    ネットカフェ24時間営業です。
    やったぁ。
    http://toyosu.lalaport.jp/shop_detail/50400.shtml

  35. 936 匿名さん

    >>935
    それは使える
    うちは午前様だと鍵開けてくんないからな・・・

  36. 937 匿名さん

    さすがに今時のネットカフェが23時で閉まったりしたら誰も入らないしね・・・
    アプレシオってのは大分評判が良いようですね
    ただ料金もそこそこ良いお値段がするとか
    どちらかと言うと男性嗜好なネットカフェも多い中
    女性でも気楽に楽しめるスペースのようですよ

  37. 938 匿名さん

    ダイソーさんは晴海通りに面しているのですね
    外から見える100円ショップはちょっと嫌だなあ
    でも思ったより売り場面積小さい

  38. 939 匿名さん

    限定特別興業で500円だそうです
    ラブアクチュアリーとLOTRもう一回スクリーンで見たいかも
    http://www.unitedcinemas.jp/news/779/

  39. 940 905

    >906,907,908さん
    レスありがとうございます。確かに倍率どちらも高そうですよね。
    当たらない事にはどうにもなりませんし、今月末PC豊洲申し込んでみます!
    申し込み時期が若干ずれてるのはある意味2度チャンスがあって助かるとも言えますしね。

  40. 941 匿名さん

    >>940さん
    芝浦とPCTは三井が意図的に申し込み時期をずらしているそうです。
    たぶん940さんやうち(907)のような、両方検討している人は少なくないのでしょうね。
    価格帯も似ていますし、湾岸物件、タワー、三井と共通点が多いですからね。
    940さんにとって良い選択が出来ますように。

  41. 942 匿名さん

    私の様に、悩んでいる方の為に。
    本日 5時半頃の倍率情報です。5012 8倍、4914 4倍、4814 9倍です。
    もう、0倍は無いそうです。

  42. 943 匿名さん

    既にすべての販売住戸に登録が入っているということですか?
    すごい勢いなんですね・・・
    0倍のお部屋に登録できればと思っていたのにショックです。

  43. 944 匿名さん

    やはり49Fと50Fだと50Fの方が人気がありますね
    それは良いとして、何故48階が一番人気なのでしょう?
    不思議ですね

  44. 945 匿名さん

    >>943さん
    2スレくらい前にも言いましたが1〜2倍住戸になりそうなお高めの部屋を買えるなら
    毎日直参して希望住戸が埋まるか埋まらないかのタイミングで登録しないと
    既に登録が終わってる住戸に2倍覚悟で登録せざるをえません
    まぁ今から言っても遅いわけですがこれもテクの一つかなと思っています
    それにしても今回は埋まるのが早かったですね
    グローブとPCTは秋価格でない最後の都心物件だからでしょうか
    販売戸数が少なめだった事もあるのかな?
    いずれにしても厳しいですね

  45. 946 匿名さん

    聞き間違いは、無いと思います。
    私も、48階の一番人気、理由はわかりません。

  46. 947 匿名さん

    >945さん
    秋価格の物件て既に出てきていますか?
    なんとなく、私には、業界の誘導の様に思えてなりません。

    土地取得、建築費高騰など、少しは理屈はわかっていますが、具体的にUpした物件はありますか?

  47. 948 匿名さん

    第1期の場合、最終日にどの位倍率が変化するのでしょう。
    私は、土曜日に出向けないので、明日登録を予定しています。

    営業の方は、「電話で登録部屋の変更はできません。」
    と言っているので、明日がFinalチョイスです。

  48. 949 匿名さん

    >984さん
    営業に、粘ってください。出来ないはずはありません。私の経験から。

  49. 950 匿名さん

    >>947さん
    秋価格と言うのは秋に発売されるものではなく
    秋以降分譲されるもの全てにおいての区切りの意味で使われているものです
    確かに都心物件ではまだ目立ってはお目見えしていませんね
    売り渋りとか言われていますが業界主導で供給を抑えた感があり
    購入者としては仰るとおりとても納得いくものではありません

    ところで新浦安などではもう既に秋価格マンションの全景が見えてきているようです
    http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/shin-urayasu/?baitai_code=000...
    これは噂になっている法外な値段で野村さんが落とした土地のようですね

  50. 951 940

    >948さん
    私も別のデベの物件でしたが過去に電話で変更出来ましたよ!頑張ってください!
    自分は30日ギリギリまで粘って申し込み入れます。
    ちなみに自分が検討している住戸は今日の時点ではまだ0倍があったのですが
    この先どうなるかハラハラしてます。

  51. 952 匿名さん

    >945
    細かくて申し訳ないですが、豊洲は都心ではないです

  52. 953 匿名さん

    >>949さんの経験とはPCTの会員期か一期でのお話でしょうか?
    会員期では電話はもちろん一度登録した住戸を変更する事は厳禁だったのですが
    そのあたり変更があったのでしょうか?
    一括抽選の関係で無理だといわれた記憶があります
    確かに登録時に抽選番号を貰いましたので変更するとその番号が抜けてしまう為
    一括抽選に支障が出るなと思い諦めたのですが変わったのかな?

  53. 954 匿名さん

    >>945
    それは不動産屋の定義であって、多くの一般人は23区を都心と呼びます。

  54. 955 匿名さん

    豊洲が都心かそうじゃないのかの議論は、荒れる元なのでやめましょうよ。
    無意味な議論でレスが伸びてしまうと、検討者・契約者が有益な情報を収集しにくくなります。

  55. 956 匿名さん

    >>946
    50階:共有フロアだがインパクトあり、やっぱり一番人気
    49階:ゴロ(49)がとにかく嫌
    48階:人気が予想される上2階を避けたつもりが裏目に

    主観のみで予想してみました
    ただ48〜50階は大差ありませんし、気にしない方のほうが多いでしょうから、
    最終的にはほぼ同じ倍率になると思いますよ

  56. 957 匿名さん

    48階が人気があったのはモデルルームの部屋だからかな?

  57. 958 匿名さん

    1度登録したら変更でいないと念押しされましたが変更できますかね

  58. 959 匿名

    インナーハーバーを推進するからには、ヨットハーバーくらいは計画しないと名実ともにとは成り得ませんね。 そこらへん関係者の皆様はきちんと認識されているのでしょうか? 具体的な計画無くしては、単なる絵に画いた餅となるかもしれませんね。セメント工場跡地は計画図案通り、是非ヨットハーバーにしてね。

  59. 960 匿名さん

    >>958さん
    出来ませんよ
    953さんの言ってる事で正解です
    匿名掲示板での情報は全て鵜呑みにせず自分で確認する事が大事です

    あと952は話の本筋と全く関係ない指摘なのでスルーで

  60. 961 匿名さん

    登録変更できなかった結果、当選。という事も大有りなので
    何が幸いとなるか分かりませんよ。
    ちなみに私は一期で登録直前に第一希望を変えた結果、落選。
    初めの希望のまま抽選に挑んでいれば・・と後悔しました。

  61. 962 匿名さん

    >>955
    議論も何も豊洲はどんな観点から見ても都心では無いですよ。
    足立ナンバーの都心なんて聞いた事ないですからね。

  62. 963 匿名

    はいはい そのとおりです。都心ではないです。。。お引取り願います。

  63. 964 匿名さん

    私は、登録変更してもらえました。
    結局、民間がやっているのですよ。

    出来ないはずがないのでは。建前と実際は、少し違います。

  64. 965 匿名さん

    豊洲ナンバーも作って欲しい。

  65. 966 匿名さん

    >>962
    ほんとそうですね。貴方が正しい。貴方が法律です。ではこの件は終了。

  66. 967 匿名さん

    何回ループすれば気が済むんだろう。

  67. 968 962

    すいません、削除依頼が出てるみたいですが
    都心ではないことと、足立ナンバーって中傷なんですか?
    別に一切煽ったつもりは無く事実を述べただけなんですが・・・
    中には郊外や足立ナンバーが好きな方だっているかも知れませんよね?
    削除依頼された方は都心じゃ無い事と足立ナンバーを
    コンプレックスに感じているって事でしょうか?
    それともPCTスレではその事を話すのはタブーなんですか?
    それって購入検討者に正確な情報を伝えてないことになりませんか?

  68. 969 匿名さん

    >>964
    できるかできなかで言えば当然できるでしょう、人間がやってることですから
    ただ規約上禁止されていることを掲示板で嬉々として掲載するのは如何なものかと・・・
    抽選直前に変更が殺到したら業務に支障をきたしますし、不公平感もあるでしょう

    直前変更される方は心象も悪くなるし、後にクレームになる場合もありますので、
    抽選当たりにくくなりますよ、特に人気物件だとね

  69. 970 匿名さん

    >>964

    みんながわがままを押しつけたら、デベ側も混乱して大変なことになってしまいますよ。
    変更できるかどうかはともかく、原則は本人が立ち会って登録、変更不可ですのでルールは守りましょう。

  70. 971 みんなで勉強しよう

    読むのめんどい。勝手に解釈してくれ。
    ちなみに会員期契約者。
    僕の中では、都心です。で、新宿は副都心。

    東京の都心

    東京において都心の範囲として統一的な定義は存在しない。
    2003年12月東京都生活文化局が行った「都心部の景観づくり」のeモニターアンケートの結果によると「“都心部”の範囲」として、皇居周辺2.1%、千代田区中央区港区の3区12.4%、千代田区中央区港区新宿区渋谷区の5区29.6%、山手線内38.8%、環六通りと首都高中央環状線の内側'6.7%、環七通り内側7.5%、その他2.1%との回答なっている。

    一説に「大手町、丸の内、有楽町、内幸町、霞ヶ関、永田町、日本橋、八重洲、京橋、銀座及び新橋を指す」などと狭域的に都心を定義する意見も有るが、皇居を中心とした環状都市である東京において皇居地域を含まない範囲を都心とするのには異論もある。

    この他に不動産業者などが使う広義の都心がある。特別区単位で区切られており、都心三区(千代田区中央区港区)、都心五区(都心三区と新宿区及び渋谷区)、都心七区(都心五区と豊島区及び台東区)などの多重構造であるが、都心七区に属する新宿、池袋、渋谷、上野・浅草は副都心であり、品川、秋葉原が新拠点である事を考えると都心の定義とするには納得感に欠ける面もある。

  71. 972 匿名さん

    中傷投稿とは捕らえていません
    煽り投稿として削除依頼を出しております
    また、如何に関わらず荒れる話題は全て削除依頼を出しております
    FAQでもその件は上位案件として触れている通り正確な情報は伝えています
    今までその話題で荒れなかった事が御座いませんし
    現にこうして意味のない話題が続いております
    以上のことをご了承の上ご投稿をよろしくお願いします

    また削除依頼も出ていますので関連投稿一切スルーでお願いします
    無意味な議論でのスレ消費は不本意です

  72. 973 匿名さん

    契約した自分でも都心とはとても思わないよ。「都心に近い」が正しい。
    豊洲に限らず湾岸エリアは都心ってイメージじゃないでしょ?

  73. 974 匿名さん

    例えば4倍の部屋があったとします
    登録時に渡された抽選番号は順に1番2番3番4番です
    一括抽選とは同じ倍数の部屋を一括で抽選する方式です
    4倍の部屋はガラガラに4個の玉を入れ出た番号が当選となります

    ここで4倍の部屋の2番の抽選番号を貰った方が登録変更をしたとします
    番号は4番まで既に発行されていますので4倍の抽選に参加するしか方法がありません
    ここで当選番号が2番だったとしたら・・・

    言いたい事は分かりますよね
    何故営業さんが変更できないと言っているのか
    人がやっているものだから変更は利く
    自分のわがままで他人に迷惑をかけても良いという理屈は通りませんよ
    私が営業であったとしたら変更は一切受け付けませんし
    それが社員として三井のブランドを守る事に繋がると思います

  74. 975 匿名さん

  75. 976 匿名さん

    「大手町、丸の内、有楽町、内幸町、霞ヶ関、永田町、日本橋、八重洲、京橋、銀座及び新橋を指す」
    ↑これは俺的には都心の定義としてしっくりくるな。

  76. 977 匿名さん

    >974さん
    強気の営業のご意見ありがとう。

    でも、2番が欠番なら、次の補欠を繰り上げれば良いのでは。
    意固地になるのがブランドなのでしょうか?

    どうしてもPCTに住みたいから、ちょっとでも倍率の低い所を希望する人の気持ち、私は、わかります。
    多分、傲慢な社員の人にはわからないかもしれないけれど。

  77. 978 匿名さん

    まぁ契約だからね
    いちいちわがままに付き合って振り回される必要はないでしょ
    機会はみなに平等にあるわけだから不平等でもなんでもないし

  78. 979 匿名さん

    むしろ印象が悪くなって、キャンセル物件回してもらえなくなりそうだ。

  79. 980 匿名さん

    >>977
    気持ちは分かります、痛いほど・・・
    だからと言ってルールを犯していいことにはなりません
    どうしても倍率が気になるなら仕事休んででも最終日に登録すべきですね
    モラル低いのはマジ勘弁

  80. 981 匿名さん

  81. 982 匿名さん

    そろそろ次スレ立てて。

  82. 983 匿名さん

    都心と思う人は都心と信じれば良い。登録変更したい人は、お願いすれば良い。
    ケセラセラ

  83. 984 匿名さん

    一部のわがままで他人に迷惑をかける行為を正当化する理由が分からないなあ
    補欠を繰り上げれば済むとかそういう問題ではない
    抽選と言うものの意味が分かってないようでいらっしゃるので言うけど

    もしも自分が登録した住戸で登録変更が起こり欠番が出た
    抽選会場に足を運ぶ。自分の番号は外れた。実は当たった番号は欠番だった
    もしも欠番がなく1倍低い抽選だったら自分の番号が当選だった
    これで変更したい人の気持ちは分かるからしょうがないねとは思えないと思うよ

  84. 985 匿名さん

    >984
    すいません。意味不明です。

  85. 986 テンプレさん

    パークシティ豊洲はどうですか Part43
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/

  86. 987 匿名さん

  87. 988 匿名さん

    >>985さん
    自分は5倍の住戸に登録、番号は4番だった
    2番に欠番が起こった
    5倍住戸の当選は2番、次点は3番と1番。自分はかすりもしない
    一方4倍住戸は当選番号3番だった
    2番が最初から登録を他で行なっていれば4倍住戸となり順番からして自分の番号は3番だった
    4倍住戸の当選番号は3番

    これで冷静に変更する人の気持ちが分かるなんて少なくとも私は言えません

  88. 989 匿名さん

    都心に住みたい人はグローブにすればいい。
    その話は終了!

  89. 990 匿名さん

  90. 991 匿名さん

  91. 992 匿名さん

    すし常ってマジックショーをやってるんですね
    豊洲店も来てくれるのかなあ?
    http://www.sushitsune.co.jp/magic/magic.html

  92. 993 匿名さん

    さすがPCT、1000レス間近ですね。今日中に到達しそうです。

    広告を見ていても、湾岸部の大規模物件はめっきり少なくなりました。
    価格の高騰、物件数の減少…。
    検討者には厳しい時期になったのかもしれません。

  93. 994 匿名さん

    >>988さん
    あなたは正しい。正義です。私の間違いでした。

    でも、念のため。
    逆のパターンもあり、平等は保たれている気がします。

    自分は5倍の住戸に登録、番号は4番だった
    2番に欠番が起こった
    5倍住戸の当選は4番で、ラッキー。
    一方4倍住戸は当選番号1番だった
    2番が最初から登録を他で行なっていれば4倍住戸となり順番からして自分は、外れた。

  94. 995 匿名さん

    今月号?の住宅情報にも
    PCTはなかったですね。
    グローブはあったかな?
    うろ覚えでスイマセン。

  95. 996 匿名さん

    マジックは楽しいですが、食事中の観覧は見る方もテクニックがいりそうです。

  96. 997 匿名さん

    大人気のPCTはもう宣伝する必要がないのでしょう。

  97. 998 匿名さん
  98. 999 匿名さん

    >>998
    写真が新しくなっていますね。

  99. 1000 匿名さん

    祝1000!!!

  100. 1001 匿名さん

    以前は6つも7つもマンションが出ていたのですが。
    少なくなりました。

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸