東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-05 13:57:00

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/





こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-26 23:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >>295 >>296 さん
    >>292 です。カーテンに関する消防法の規定は、公の建物や不特定多数の人が集まる場所に
    関してのものだと思いますがいかがでしょうか?

  2. 302 匿名さん

    消防法の規定では、「高層建築物」の前に形容詞が付いていません。
    よって、利用者が不特定多数であろうと、特定少数であろうと、
    すべての「高層建築物」が消防法の規定の適用を受けます。

    ただ、ご存知でない方が多いようですね。私も昨日まで知りませんでした。
    http://suk2.tok2.com/user/ordingrp/?y=2006&m=04&d=04&all=0

    重要事項説明書 17ページの、
    23 特約事項
    5 行政指導等について

    をもう一度お読みください。

  3. 303 匿名さん

    三田にある長谷工の1階の講堂って、バスケットボールの
    ゴールがあったりして面白いですね。
    学校の体育館みたいでした。元々何の施設だったのでしょう。

  4. 304 匿名さん

    過去、防炎カーテンじゃなくて罰せられた例なんてあるんだろうか?
    自分が知らないだけかな。

  5. 305 匿名さん

    >304
    良識ある会社なら、階数等をウオッチして、防災対象なら
    防炎加工や認定品しか売らないと思うけどね。

    なんでも値段勝負で売っちゃえと、いうところと
    取引(購入)するかは・・・。

  6. 306 匿名さん

    インテリア相談会で見たカーテンは防炎品でした。

  7. 307 匿名さん

    >>304さん
    消防法第8条の3第1項の違反に対する罰則規定はないと思います。
    http://www.houko.com/00/01/S23/186.HTM#s9

    そのため、法律の課す義務に違反しても、処罰はされません。

  8. 308 匿名さん

    何事もなければそれまでだけど、火事でも出して延焼すれば、
    間違いなく民事では慰謝料増額ですよ。
    あとは、モラルの問題かなー。

  9. 309 匿名さん

    くれぐれも火事を起こしませんよう。

  10. 311 匿名さん

    >>310
    豊洲をご存知ない方でしょうか?
    あの冠水した地域は6丁目の方の工事中のあたりですよ。
    住宅地に何ら影響はありませんでした。
    私は以前世田谷、杉並で水害を経験してるので、この辺はまだいいかな〜と思っています。
    あ、豊洲住民です。

  11. 312 匿名さん

    >311
    何丁目って、問題じゃないの。
    東京の豊洲って所で1.5メートル冠水、あ〜怖いねって言ってるだけ。
    過剰反応しないでね。

  12. 313 匿名さん

    >>312さんが仰ってるのは大雨で多摩川の土手のグラウンドが冠水したのを見て
    大雨って怖いなと仰ってるのと同じではないかな
    周りに住んでる人はそのくらいじゃなんとも思わないでしょ?
    排水設備が全く整ってない6丁目の冠水を見て「あー怖い」って言うのはそういう事ですよ

  13. 314 匿名さん

    311です。
    これから入居の方が心配されるかと思って、住宅地の方は
    大丈夫ですよ、と書き込ませて頂きました。

  14. 315 匿名さん

    現場の6丁目って、新市場の方のしかも工事用のトンネル。
    まったく関係ないですよ。
    4丁目は何も問題ありませんでしたよ。

  15. 316 匿名さん

    4丁目は、従来からある街並みだけに、歴史で語れますよね。
    その点では、2丁目・3丁目は未知の要素が多そう。
    風の道とか、高潮とか、台風とか、ヒートアイランド現象とか。

  16. 317 匿名さん

    1丁目から5丁目と、
    6丁目はあたかも別の島のようです。
    地図を良く見てください。

    例えば、「北海道で土砂崩れがありました。」との
    報道があったとしても、北海道全体が危険とは
    判断できないでしょう?

    心配な方は4丁目と6丁目に実際に行ってみて
    見比べてみるとよいと思います。
    ゆりかもめの車内から見渡すのがわかりやすいです。

  17. 318 匿名さん

    ららぽーと豊洲って賑わってますか?
    CMとか広告とかしてますか? 私はぜんぜん見てない。

  18. 319 匿名さん

    >>314さん ありがとうございます。
    >>318さん すごい人です。オープンしたてですのでしばらく落ち着いてからの
    方が良いかもしれません。11月下旬あたりでどのようになっているか?が豊洲
    集客の一つの指標になるかな。でも、今後も地元人口も増えますからね。
    落ち着いた街づくりが成される事を期待してます。

  19. 320 匿名さん

    4丁目は落ち着いていて、駅の方に近づくにつれて活気が出てくる。
    そんな街になるとベストです。

  20. 321 匿名さん

    地元民以外には理解しづらいことってありますよね。
    杉並の水害といっても杉並区のごく一部、それなのに杉並全体が水害エリアと言われるのは。

  21. 322 匿名さん

    >>318さん
    昼間の時間帯なら日本ユニシスのライブカメラで左下を見ると
    デッキに出ている人の状況や、駐車場の混み具合を見ることが
    できますよー そのうちららぽーとにライブカメラが設置され
    れば良いのですがね。 遠いとなかなか見られないと思います
    が、とりあえずこのようなものでちょっと雰囲気が伝わればと
    思います。

  22. 323 匿名さん

    ららぽーとはいつになったら空くでしょうね。
    あんまり混んでいる時期は避けたいです。
    閑散としても困りますが。

  23. 324 匿名さん

    地元民となる立場としてはすいてた方が落ち着いてみれていいですよね。でも、キッザニアの
    メディアでのとりあげかたがすごいから、地方から来た人もディズニーの途中に寄ったりするのが定着すると、週末はあの込みかたが相当続くような気がします。
    3連休の最初の朝にいきましたが、ねらい目は朝一番に行って昼に帰るというパターンでしょうか?午後からちょっと想像を絶する人出です。

  24. 325 匿名さん

    >>324さん
    レポートありがとうございます。
    仕事から帰ってきた後、平日の夜などにも利用できるとよいですね。
    ほどよく空いているんじゃないかな、と思っています。

  25. 326 匿名さん

    皆さんに質問させて下さい。
    新居は長〜く綺麗にしておきたいですよね。
    わたしもキズとか付けずに生活してゆきたいのですが、
    どうしてもキッチンのシンク(表面)が傷ついてしまいます。
    どなたか良い裏技があったら教えて下さい。
    お願いします。

  26. 327 教えてください

    インテリアオプションのお風呂コーティング皆さんは申し込まれました?
    我が家は予算の都合上、自分でしようと思ってます。
    インターネットでこんな商品を見つけたのですが、どう思います??


    http://www.toyo-sangyo.com/56topics.htm
    プラチナコート 250g 定価\10,500→HP価格 \8,190

  27. 328 匿名さん

    >>327さん
    私は申し込みました。
    自分で作業したりするのは不器用で苦手なので、
    自力でやることは考えもしませんでした…。

  28. 329 匿名さん

    私のところの新聞のちらしで THE TOYOSU TOWER を見つけました。
    ビバと芝浦工大の間にできる高層マンションです。43階建 総戸数825。オール電化&免震。
     (徒歩7分、駐車場70%位なので、SCTの売りポイントとは違う)
    ららぽーとの開業をまって会員募集を初めたようです。
    豊洲の街つくりがさらに進むか。

  29. 330 匿名さん

    スレが出来ていますよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/

  30. 331 匿名さん

    4丁目も綺麗に整備してほしいな。
    特に晴海通りと、豊洲・東雲間の東雲橋の欄干と路面。

  31. 332 教えてください

    331さんに同意します。
    スターコートは大好きですが、
    ららぽーと側から交差点を見渡したところ
    4丁目は開発地豊洲と思えない古い建物が多くて。
    マン喫の看板を何とかしてほしい。

  32. 333 匿名さん

    東雲橋は傷んでいて、渡るときちょっと恐いんですよね。
    (まさか、とは思うけれど。)
    11月に木遣り橋ができたら、東雲橋も修繕・塗装してほしいものです。

  33. 334 匿名さん

    税金を払ってからの話ですね。

  34. 335 匿名さん

    4丁目住民です。6丁目程ではないですが大雨で4丁目も道路は水浸しになりました。
    排水能力が追いつかないので大雨の際にはよくあることです。しかし、問題は大雨の
    翌日で東雲側の海抜がほとんど水面と同じになります。コンクリートブロックが2メ
    ートル程度、海面より高くなっておりますが、年々、水位が上がっていると感じます。
    数年、数十年先を考えると明らかに対策が必要です。新しい住民の皆さんと一緒に考
    えて行きたいと思います。

  35. 336 匿名さん

    そうですね、豊洲の南はかなり低くなっています。
    対策して欲しいですね。

  36. 337 匿名さん

    雨が降ると東雲側には行きにくいですねえ。

    >>334さん
    区内転居なので、既に納税中です。
    豊洲4丁目に財源を回してほしい…。

  37. 338 匿名さん

    2丁目・3丁目に建物がバンバン建って重くなるので、4丁目は
    少し持ち上がってくるのでは思います。

  38. 339 匿名さん

    >>332さん
    開発地豊洲というくくりではないですよ。
    あくまでIHIの跡地を開発しているだけです。
    その敷地が莫大だったというだけ。
    町内すべて開発なんてどの地域でもあり得ません。

  39. 340 匿名さん

    現状では4丁目は完全に蚊帳の外に置かれています。海抜の問題も1丁目から3丁目
    は対策を打ちましたが、4丁目は何もしていません。

    ただし、4丁目は1丁目から3丁目の開発の恩恵を受け、土地も値上がりしたし、イ
    メージも向上したと考えます。今後、1丁目から3丁目は高級住宅地と商業地、4丁
    目は普通の住宅地という住み分けができるのではないでしょうか。

    台風の後、現地に行きましたが中学校の校庭の砂で目が開けられない時がありま
    した。すごく細かい砂でメガネにも砂が付いていました。済んでみないと分から
    ないけど、風の強い日は要注意ですね。

  40. 341 匿名さん

    再開発地域だったらSCTみたいな形のマンションは建てられなかっただろうからね。
    蚊帳の外に置かれているのが良かったかどうかは、住んでからわかるのかな。

  41. 342 匿名さん

    インテリアの下見も兼ねてららぽに行ってきた。
    ららぽのinTheRoomではPCT入居者は10%offって聞いてたからSCT入居予定だと
    言って割引あるか聞いてみたけど残念ながら割引は無いようです。
    10%は大きかった・・100万ぐらい買って10万も違うんだから。
    センスのいい安いインテリアショップないかなぁ。

  42. 343 匿名さん

    1丁目から3丁目と比べても意味がないです。江東区なのに坪260万という中央区
    の値段で買う人は、当然新しい街並みを含めて価値を見出していると思います。
    4丁目は庶民でいいじゃないですか!背伸びしていいことないし、分相応が一番です。
    唯一、心配なのは小学校が一緒なことでしょうか、子供も同じ考えを持ってくれる
    とうれしいのですが・・・。

  43. 344 匿名さん

    現実的な問題、貧富で子供同士が仲たがいすることはないでしょうが
    学力ではたぶん差が出ると思います。

  44. 345 匿名さん

    そんなに貧富の差があるんですかね?
    坪単価が上がれば、予算内で納めるためにその分狭い部屋を買おうとするのが出てくる。
    PCTで高い倍率着いてた部屋って、お手ごろ価格が多かったですね。
    SCTも6000万後半位の部屋ありませんでしたっけ?
    ペントハウスとか超高価な部屋を選択する人を除いて、似たもの同士が住むんじゃないですか。
    豊洲内で優劣を争っているのって、なんかどんぐりの背比べみたいだね、失礼。

  45. 346 匿名さん

    338さんの発想、好きだなぁ。おもしろすぎる。私はものすごくものすごく笑いました。
    ちょこっとお立ち寄りの方じゃなくてSCTの方だったらうれしいな。

    貧富って・・・億近い物件買う人たちは一部ではないでしょうか?
    平均坪単価にすると差はあるかもしれませんけど、SCTだって高い部屋もありだし?
    でも背伸びしないのは賛成!

  46. 347 匿名さん

    以前水はけ悪く冠水した東雲ジャスコあたりは下水の対策をしたと耳にしました。
    やはり東雲1丁目は再開発地域に指定されているからでしょうか。
    再開発にあたっている丁目とそうでない地域は同じ街でも対応が違うのかしら、、、

  47. 348 匿名さん

    あ、338さんの、私も笑いました。
    実際ありえないとわかっていても、ですね^^

  48. 349 匿名さん

    >>342
    私もPCTの掲示板見て10%OFFを知っていましたので聞いてみましたが
    スターコート???って感じで店員は知りませんでした。
    といことで割引無しでした。
    知名度無いんだなぁと感じました。

  49. 350 匿名さん

    世間で注目を浴びている豊洲と、SCTがある豊洲は別の世界だから仕方ないっす。。。

  50. 351 匿名さん

    でも再開発地域じゃない5丁目のシエルタワーは「ああ、駅前のアレね」とか
    知ってる人が多いし、再開発地域とかは知名度に関係ないのでは。

  51. 352 匿名さん

    in the roomの割引の件です。
    誕生日月は10パーセントオフ、新居入居で最大10パーセントオフ、
    これは不確かですが、カードを作るとその月は10パーセントオフ
    ・・といった割引があるようです。

  52. 353 匿名さん

    オプション会の時にアネシスリビング倶楽部に入ると入居後半年間だけ
    inTheRoom 10%OFFになるのを募集してましたよ。

  53. 354 匿名さん

    SCTの平均坪単価は198万円/坪くらい、
    PCTは220万円/坪くらいでしたか。
    差は1割くらいです。貧富の差なんて感じられないと思います。

    それを言うと、同じ4丁目のF、PとSCTにも差がありますが、
    多分似たような人たちが入居していると思います。

    私はSCTが買えて、とてもラッキーだったと実感しています。
    今、あの価格でこの物件は買えないですから。
    そもそも、買いたくても大規模新築物件が出ることすら珍しくなってきました。

  54. 355 匿名さん

    坪20万違ったら70平米クラスでも約400マン位違ってきます。
    買えない層も結構いると思いますよ。
    貧富の差とは思いませんが。

  55. 356 匿名さん

    自分はPCTの東側高層階買いましたが、坪単価はSCT高層階よりかなり安かったです。
    正直、単価だけであればPCTとSCTの差より、PCT内部の差の方が大きいと思う。

  56. 357 匿名さん

    要するに言いたいことは、PCT最高層の億ション購入層は別にして、
    豊洲の住民間に気にするほど開きはないということです。
    つまらないことを気にしないで、普通に暮らしましょう。

  57. 358 匿名さん

    来年2月に東京マラソンがあり、豊洲地区では晴海通りがコースになっています。
    4丁目・5丁目の晴海通りも綺麗に整備されないかなあ、と期待しています。

  58. 359 匿名さん

    >>347さん
    それはそういうことが起きたから対策をしてくれたわけで、まだなにも起こっていないのに対策しろというほうが無謀かと思います。
    >>358さん
    それならばコース全部を整備しないといけないことになりますよ。
    それも一日だけのために整備する事はあり得ないです。それも豊洲地区だけなんて。。

    4丁目ってそんなにひどい状態でもないのになぜに皆さんそこまで整備して欲しいと願うのですか?
    それも使われるお金は区税ですから他にもっと当てなければならない事は多いと思うので支障をきたしたわけではないのですから無理ですよ。
    SCT建築ははたまたま2・3丁目の開発の時期とかぶっているだけのことですよ。
    一つのマンション建築するのに一般的に考えて街並みまで整備しますか???
    マンション建ったら道路まで整備するなんて聞いた事ないです。
    2・3丁目と比べすぎている気がするのですが。比べるものが違うと思います。

  59. 360 338

    346さん、348さん
    目に留めて頂いてありがとうございます。
    入居予定者ですのでよろしくお願いします。

  60. 361 匿名さん

    359さんに賛成。
    2,3丁目は確かに整然としているけど、計画的に造られた街には潤いがない。
    4丁目は不揃いかも知れないけど、人が住んでいる息吹きが感じられる。
    長い目で見ると結構面白いまちになるのでは。例えば吉祥寺の裏通りみたいに。

  61. 362 匿名さん

    359さん、東雲橋のあたり(豊洲側)も数年前冠水していますよ。
    だから対策して欲しいのですが。。。。

  62. 363 匿名さん

    豊洲の東雲橋側は冠水しているのは私も知っています。3年位前だと思いますが、
    あるマンションの駐車場は水浸しになりました。水はけが悪いのです。

    また、台風や大雨の後に東雲橋に立ってみてください。海面と地面が同じ高さに
    なっているのが分かります。潮の満ち引きとも関係していると思いますが、
    あの光景を見たら、対策が必要だとわかるはずです。

    1丁目から3丁目は再開発の際にすごい土盛りをして、1年くらい土が落ち着くの
    を待ってから開発に着手しています。同じ豊洲と言っても、安全性は雲泥の差です。
    現状では、4丁目は完全に取り残されています。

  63. 364 匿名さん

    パークコートとスターコートでは維持費・修繕費が違います。駐車場まで含めたら3倍
    くらい違うでしょう。あちらはプール・バー・スポーツジム・数箇所の宿泊施設・駅か
    らの専用地下通路とお金がかかる設備が目白押しです。

  64. 365 匿名さん

    最近の豊洲ブランドにこだわりすぎ、4丁目は昔からの豊洲だからいいじゃん。
    2、3丁目の注目度があるから豊洲が有名になっただけで、生活には支障はないよ。
    塩浜に立てているマンションも豊洲って名前つけるぐらいだから、
    豊洲は2、3丁目のイメージが先行してるね、4丁目をみて塩浜のマンションに
    豊洲なんてつけないよ。

  65. 366 匿名さん

    小綺麗な街としての豊洲のイメージを求めていたならSCTにしたのは選択ミス。
    江東区にあるごくありふれた街に住むと考えれば、今の状態でも問題ないでしょう。

  66. 367 匿名さん

    >>364
    SCTを契約したうちは、PCTのRunning Costも許容範囲内だと思ってますが。
    どちらを選ぶかは何を優先するかといった程度のことでしょ。
    所詮豊洲地域の"集合住宅"、高級も底辺も無いよ。
    豊洲の集合住宅を貧者の住居と言うクラスなら、都心の億ションや城南の一戸建てに住むでしょ。

  67. 368 匿名さん

    SCTって先着順?抽選があったの?

  68. 369 匿名さん

    TFCとPBの坪単価が170万
    SCTが195万
    PCTが220万
    のペースを考えると
    T.Towerは240〜250万といったところが妥当な線でしょうか。
    もうそろそろ私では手が出ない価格になって来てしましました。
    TFC、PB時代は周りにも何もなかったのでなんとも言えませんが、
    SCTPCT東向きくらいまでが値ごろ感があったと言えるのでしょうかね。
    坪300万なんてなったら、ホントに庶民は手が出せませんね。

  69. 370 匿名さん

    >>368
    過去ログを見てください。
    会員期の頃は、当落の悲喜こもごもが投稿されていました。
    日当たりの良い部屋を中心に、抽選となった部屋があるようです。
    私の知る限り日当たりの良い廉価な部屋に倍率がつくことが多かったようですけど、
    高額な角部屋も抽選になることがあったらしいです。
    一方、先着順の部屋もあったことから、人気の無い部屋は売れ残っていたようですね。

  70. 371 346

    338さん!入居予定者さんでうれしいです!!
    こちらこそよろしくお願いします。明るく前向きなユーモアって大事ですよね。
    なんだかこう書くと陳腐になってしまうけど。

    あの〜。悪気はないんでしょうけど、完売した今、人気のない部屋とか売れ残ったとかやめましょうよ。
    ものすごく人気のあった部屋と普通に人気があった部屋くらいの表現はいかがでしょうか?

  71. 372 匿名さん

    >367
    賛成!私も「豊洲に買いました。」と友人に言ったら「あそこは埋立地?」
    と言われました。お台場のイメージはいいのになぜか豊洲は悪いですね(苦笑)。

    ただ、豊洲内でのヒエラルキーは存在すると思いますよ。やはり、1丁目
    から3丁目は町がきれいでうらやましいです。私には高額な管理費には払えま
    せんが・・・

  72. 373 匿名さん

    >>364
    パークコートに駅からの専用地下通路など存在しません。

  73. 374 匿名さん

    豊洲に住んでるって言って、2,3丁目に住んでると思わせておきましょう。
    湾岸大規模再開発エリアみたいなイメージらしいですから・・・残念ながら4丁目の再開発はないけど。

  74. 375 匿名さん

    再開発エリアから少し横にある小学校中学校幼稚園にかこまれた環境にあるSCTで全然良いと
    思いますよ。みなそれぞれの考えでOKOK 4丁目・・いいじゃないですか〜 グッドですよ
    いい街に育つついいですね。

  75. 376 匿名さん

    下町育ちのおいらにとっては4丁目くらいがちょうどいいっス。
    何事も身分相応が一番。
    道路挟んだ反対側は観光地っていう認識ですな。


  76. 377 匿名さん

    ららぽは有難いし利用させてもらいたいが、自分ちのすぐ前に人がわんさか
    いるのはちょっと嫌。なのでちょうどいい。もちろん綺麗になるには越したこと無いが
    集客するような施設はいらんな

  77. 378 匿名さん

    >>377
    その通りです!

  78. 379 匿名さん

    立地、購入時期、条件、先の期待 を総合的に
    勘案してSCT購入に動いた方多いのではないかと思っています。掲示板に来る
    人は少数ですが、全体的に損得勘定のうまい人たちが多いのではないかな。
    ネガティブなことを言う人は多いかもしれませんが、それはそれで良いです。
    販売後ということもありますが、あまり板が荒れないのもそういう人が多くいる
    からだと思いますよ。
    >>377さん その通りだと私も思っています。

  79. 380 匿名さん

    379です。
    なんか文字になると、偉そうな文章になっちゃいますね。みなさんすみません。

    それではおやすみなさい。

  80. 381 匿名さん

    倉庫の裏はぱっと見るとマンションと凄い至近距離に見えるけど、実際はどのくらい離れてるの?
    スイマセン、興味本位の質問です

  81. 382 匿名さん

    358です。
    ここ数日、久しぶりにスレが活気付いて嬉しいです。

    >>359さん
    まあ、落ち着いてください。素朴な願望を書いただけですから。
    4丁目の状態がひどいとも思っていません。(東雲橋は別ですが。)
    ただ、晴海通りが整備される可能性はあるんじゃないかと思っています。

    ・東京マラソンが開催され、テレビに映るであろうこと。
    (1日だけではないです。「毎年」1日です。)
    ・都が湾岸地区を中心にオリンピック招致を行っていること。
    豊洲地区全体が、工業系の立地から住宅系の立地に転換しつつあること。
    ・木遣り橋が11月下旬に開通すること。

    1マンションができたからと言って道路は整備されないでしょうが、
    これくらい揃うと、何かないかな、と期待してしまいます。
    例えば、1車線減らして木を植える、とかです。


  82. 383 匿名さん

    具体的な内容はわかりませんが、江東区が東京マラソンイベント参加事業名目で
    補正予算を組んでいます。また、「老朽化の著しい道路や公園などの整備経費を計上し」
    たそうですから、期待はできるのではないかと。
    今年ではなくても、いつかは順番が回ってくるでしょうし。
    http://www.city.koto.lg.jp/kusei/zaisei/5660/17144.html

  83. 384 匿名さん

    >>383
    4丁目は準工業地だから整備予算は回ってこないよ。
    >>382
    豊洲4丁目地区は住宅地に換地する将来的にも予定は無いそうです。
    1〜3丁目は住宅に換地予定みたいですが。

  84. 385 匿名さん

    晴海通りの整備で一車線減るのは夢かな、豊洲市場が出来ると交通量が増えるはずだから・・・。
    東雲橋が補修される可能性は高いと思います。

    1丁目と4丁目の差で盛り上がっていますね!考えるに1丁目というよりもパークコートが
    特別なんでしょ。

    モデルルームに行ったけど、SCTやその他の豊洲周辺のマンションとは格が違いすぎました。
    管理費を聞いて、「嘘でしょ」と思った人は多いはずですよ。さすが三井と感心?しました。

    SCTは普通で十分!お金持ちの気分になりたいときはパークコートに散歩に行きましょう。

  85. 386 匿名さん

    いいじゃんSCTに住んでてもララポで買い物できるんだし。
    三井さんには豊洲を有名にしてもらってくれたらいいです。

  86. 387 匿名さん

    >>384
    準工業地(準工業地域?)であるが故に整備されないと主張する客観的根拠を提示してみてください。

  87. 388 匿名さん

    >>387
    384は「住宅に換地」の意味が分かっていないので無視してよろしいかと。
    1〜3丁目の用途はこれからも工業地域です。

  88. 389 匿名さん

    >>388
    お互い様ですが、朝早くからご苦労様です。
    アドバイスありがとう。
    >>384
    提示いただかなくて結構です。

  89. 390 匿名さん

    準工業地域の住環境
    http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/05/10_06.html

    マイナス意見が多いですが、中には関係ないという意見も。入居してみないと分からないというところでしょうか。
    資産的には大型工場等がまわりに建設されるリスクのない住宅地域に比べるとかなり不利です。

  90. 391 匿名さん

    住環境としてはあまりよくないということを理解したうえでみんなSCTを買ってるんだから、いまさら何を言ってるんだか。

  91. 392 匿名さん

    > 住環境としてはあまりよくないということを
    そんなことはありません。価値観を押し付けないでくださいませ。

  92. 393 匿名さん

    隣接する工場、倉庫、学校、交通量の多い道路・・・
    受け入れることはできても、決して住環境としては良くないだろうよ。

  93. 394 匿名さん

  94. 395 匿名さん

    >>393
    地方出身だと確かにそう思うだろうね

  95. 396 匿名さん

    23区内出身でもそう思うよ。
    「都心部」にだって閑静な住宅街はあるんだから。
    ごちゃごちゃしたところに住むことだけが都会的だと思ってるなら大間違い。

  96. 397 匿名さん

    >>396
    >ごちゃごちゃしたところに住むことだけが都会的だと思ってる
    誰もそんなこと言っていないみたいだよ。
    完売物件を煽ってもあんまり面白い効果は得られないから、そろそろお帰りになったっらどうでしょうか。

  97. 398 匿名さん

    ここの住民さんたちはああ言えばこう言うで反応してくれるから面白いよ。

  98. 399 匿名さん

    Thanks!

  99. 400 匿名さん

    >>385
    パークコートではなくパークシティですね。私は分不相応にお金持ち気分を味わいたいと思うことはないし、豊洲に富裕層が多く住む高級住宅街が出きるとも思えませんが、SCTでも気軽にららぽを利用できるのは良い点の一つだと思います。

    以前PCTのスレではららぽのネーミングに非難が相次ぎましたが("アーバン・リゾート"に南船橋を想起させるネーミングは似つかわしくないという意味あいの投稿が印象に残ってます)、結局出来てしまえば何事も無かったかのように受け入れられてしまうものですね。今のところ大人気な訳ですし。
    匿名掲示板での非難・中傷合戦は所詮言葉遊びと割り切るのが良いですね。

    ところでおっしゃりたいのは、1丁目じゃなくて2−3丁目の間違いでは?
    豊洲2−3丁目開発計画のページで、三井の1丁目計画が飛び地のように紹介されていて、あくまで1丁目の一部みたいですよ。
    三井の1丁目計画を除けば、1丁目は、以前からあるアパート/マンション中心の普通の地域ですよね(ランドマークとしてUNISYSさんの本社がありますが)。
    うちは、駅からの距離と住戸数に対する駐車場の比率が希望に合わずスルーしましたが、1丁目のキャナル・ワーフは、今から考えればお手頃価格の住戸が多く、とても良いマンションでした。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸