東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-05 13:57:00

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/





こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-26 23:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    100ですが、これもありました。でものってないです・・・。http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/108_koto/index.ht...

  2. 102 匿名さん

    99です。
    >>100さん
    こちらは99m以上の建物だけのようですね。ドゥの跡地に何メートルの建物が
    建つかはわかりませんが…。

    >>101=100さん
    ここは私も頻繁に見ています。
    延床面積1万平方メートルを超える建築物の新築又は増築が対象となるそうです。
    おそらく、いずれ掲載されるでしょう。
    ただ、更新がとても遅いんですよね。SCTでさえ、次のような状態です。
    最新の情報を載せてほしいですね。

    050065 (仮称)江東区豊洲四丁目計画 住 宅 江東区豊洲4-11 平成19年3月31日

  3. 103 匿名さん

    豊洲の開発と一緒にということであれば、少々時間がかかるかもしれませんね

  4. 104 匿名さん

    豊洲5丁目の運河沿いの一帯(運河越しに6丁目に面している部分)は
    土地が空いていますね。ここは今後、どのように利用されるのでしょうね。

  5. 105 匿名さん

    昭和大学豊洲クリニックの開院は11月1日だそうです。
    朝の開始がゆっくりなんですね。
    http://www10.showa-u.ac.jp/~toyosu/
    http://www10.showa-u.ac.jp/~toyosu/toyosu-c.jpg

  6. 106 匿名さん

    再開発地域はすごいですね。
    http://blogs.yahoo.co.jp/hubble_toyosu/folder/801885.html

    4丁目も負けずにがんばりたいものです。

  7. 107 匿名さん

    >104

    あそこは(陸閘)外だから、今のところ土地として扱ってはいけない。
    堤防の作り直しをしない限り、建物はたたない。

  8. 108 匿名さん

    >>107さん
    陸閘(りっこう)と言うのですか。初めて知りました。読み方もわかりませんでした。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gnav/woodbook/exp/wa.htm

  9. 109 匿名さん

    晴海2丁目で三菱地所が手掛けるタワーMも、先に護岸の整備から始めましたね。

  10. 110 匿名さん

    晴海2丁目にもタワーができるのですか・・・どのへんだろう。高そうだな。

  11. 111 匿名さん

    >>110
    コンクリート工場周辺から、旧ホテル浦島の手前まで開発するみたいです。
    また、晴海は清掃工場と運河の間に長●工がSTCと同規模のマンションを
    数年後に施工するようですが、やはり護岸の整備から始めるようです。

  12. 112 匿名さん

    ふ〜ん、豊洲と関係ない話はどうでもいいよ!

  13. 113 匿名さん

    幼稚園選びですが、みなさんはどこを考えていますか?

  14. 114 匿名さん

    >>41
    そうですね。
    あくまでも可能性がゼロではないという意味ですが
    SCTのリビング側の場所は、中学校も含めて日通までみんな20階建ての建替え可能ですね
    しかもSCT自体が隣接地に近ずけてリビングを持って来てますので、文句も言えません。
    因果応報とならなければいいのですが
    重要説明で話が出るはずですので良く聞いておいた方がいいですね。

  15. 115 匿名さん

    >>113
    来年度入園ですか?

  16. 116 匿名さん

    >>114
    リビング側に全面20階建て?
    法的に無理なんじゃない?
    まさにダブルSCT・・・ありえない。

  17. 117 匿名さん

    >>114さん
    >>44をお読みください。

    20階建ての建替え可能ですか?法的根拠を踏まえておっしゃっています?
    全住戸が24時間365日、日照ゼロになっても違法ではないのでしょうか。

  18. 118 匿名さん

    >114
    もう完売だから重要説明はおわってるって。

  19. 119 匿名さん

    >>117

    学校が至近距離に有り続けるのは、良いのか悪いのかかなり微妙・・・・・。
    今、隣にある小学校は朝礼とかうるさくてしょうがない・・・。

  20. 120 匿名さん

    中学生の声は小学生の声ほど甲高くないのでは?

  21. 121 匿名さん

    野球部やサッカー部の放課後部活の掛け声が五月蝿い

  22. 122 匿名さん

    平日夕方であれば、勤務中で、自宅にはいないので…。
    気になるとしたら、休日の朝ですね。

  23. 123 匿名さん

    きっと土日は部活動でうるさいですね。

  24. 124 匿名さん

    休日の部活動は何時スタートなんでしょうね。
    やっぱり9時くらい?

  25. 125 匿名さん

    >>115さん
    来年度入園ですが、ご近所さんになる方はどこの幼稚園に行かれるのか気になって。

  26. 126 匿名さん

    >>117
    わたしも40年位は学校は今のままだと思います。
    しかしながら法的には、中学校から日通まで20階建て(マンションにすれば)
    問題なく建つでしょうね。
    その時には反対運動するしかないですね。

  27. 127 匿名さん

    >>126さん
    建築基準法上の日影規制にひっかからないのでしょうか。
    SCTは北東側の建物に配慮して設計されていると思います。

  28. 128 匿名さん

    日陰規制はSCTと中学校の間に道路がないと規制はかからないんじゃないでしょうか。
    もっとも20階は建つか疑問ですけど。

  29. 129 匿名さん

    先に影になる物件を売り、
    その後影を作る物件を建てる。
    新興開発地域はみなそういうもの。
    割り切るしかないでしょう。

  30. 130 匿名さん

    準工業地域の物件ですからね。
    隣にどんな建物が建とうと覚悟の上で買ってるはずですから、
    反対運動とか恥ずかしい事は止めましょうね。

    気持ちは分からんでも無いが、SCTの裏のマンションとか見てるとみっともないので。

  31. 131 匿名さん

    完売済みのマンションの板で、いまさら将来の問題や
    買わなかった理由を議論してもしょうがいないのでは。
    もう購入検討者はいないんですから。

    将来の問題は具体的に問題が顕在化してからその時の
    状況に応じて検討しましょうや。
    建築基準法や準工業地帯というのも変わってるかもしれませんし。

  32. 132 匿名さん

    >>131
    そうですね。
    話は変わりますが皆さんローンの対応はどうしてますか。
    提携以外の方はそろそろ、審査とか受けましたか?

  33. 133 匿名さん

    >>132
    提携で組んだのですが、早めにプライベートローンにして審査通りました。
    今のところ固定35年で3.1%らしいです。

  34. 134 匿名さん

    >>132
    私は会社の提携銀行で組みました。
    頭金を結構つめたので当初10年固定2.25%で組みました。(9月時点)
    もちろん、3月の金利が適用されますが。
    そろそろ動き始めたほうがよいのでは。

  35. 135 匿名さん
  36. 136 匿名さん

    契約時にローンの申込みをした提携銀行を変更することは可能でしょうか。

  37. 137 匿名さん

    >>136
    提携銀行をほかの自分にもっと有利なところへ変えるのはできますよ。
    もちろん、そっちで審査に受かる必要がありますが。

  38. 138 匿名さん

    あるSCT提携銀行から、別のSCT提携銀行に変える予定です。
    どちらもSCTと提携していますが、銀行が違うので、審査もそれぞれでした。

  39. 139 匿名さん

    138さん おすすめはありますか?

  40. 140 匿名さん

    SCT提携銀行ならどこでも似たようなものかと。
    現在口座を開いているところにした方が面倒でなくていいか、
    とその程度の考えです。安易で恐縮です。

  41. 141 匿名さん

    138=140です。
    真剣に金利等の条件を検討されている方には、この方のブログをお勧めします。
    私と違って、とても熱心に研究されています。
    http://blog.sct-life.com/?cid=20889

  42. 142 匿名さん

    駐車場とは濡れずに行き来できるのでしょうか?
    私は車は持ってないのですが、何となく気になります。

  43. 143 匿名さん

    >>142さん
    濡れないと思いますよ。
    1階と2階の平面図を見ると、駐車場棟とキャナルコートの間には
    屋根付きの渡り廊下ができるようです。

  44. 144 匿名さん

    >143さん
    142です。
    ご返事ありがとうございます。
    渡り廊下で濡れずに行き来できるのなら、車持ってる方も安心ですね。
    平面図とか重いものは貰ってこなかったので分りませんでした^^;

  45. 145 匿名さん

    >>144さん
    どういたしまして。
    SCTも16階くらいまで建ち上がってきたようです。楽しみですね。

    平面図をもらわなかったのですか。入居後は管理人室で見られると思います。
    私は地図などの図面類を見るのが大好きなので、嬉々として見ております。

  46. 146 匿名さん

    あと半年、待ち遠しいですね〜。
    引越しの準備や宝くじ当てたりとやることいっぱいですが。

  47. 147 匿名さん

    ああ、そうですね、宝くじ当てるのはすっかり忘れていました。(笑)
    忘れないようにしないと。

  48. 148 匿名さん

    宝くじ当たれば、今の家売らなくていいのになぁ。
    totoと一緒に当てにいきますか。

  49. 149 匿名さん

    いよいよ地下の上昇が始まりましたね。私の周りでも顕著に見られる現象ですが、
    本当にお金を持っている人が増えました。SCTも現金で購入される方も多いそ
    うです。私も借入はありませんが現金はこれでほとんどなくなります。あと半年、
    貯めるだけ貯めて、新しい家具を揃えたいと思います。

  50. 150 匿名さん

    ついこないだ前を通ったけど、だいぶ建ってきたねー。
    写真UPしてるサイトある?

  51. 151 匿名さん

    >>150さん

    >>141などは。

  52. 152 匿名さん

    インテリア相談会が迫ってきましたが、検討されているかたはいますか?カーテン3割引、採寸費、取り付け費サービスというのは好条件なんでしょうか?

  53. 153 匿名さん

    全体的に高い印象。ただどれがどれぐらい高いかはむずかしいね。エアコンなんかは価格ドットコムなんかのほうが絶対安いはず。

  54. 154 匿名さん

    わたしはめんどうなので一括して頼むつもりです。いろいろつけると値引きしてくれないかな・・

  55. 155 匿名さん

    セブンイレブンからSCTまでの道路がデコボコです。友人と一緒に
    見に行きましたが笑われました。江東区さん、あれはいくらなんでも
    ひどくないですか?ちゃんと直してください。

  56. 156 匿名さん

    4丁目の道路整備などは後回し感が否めないです。
    やはり最優先は2、3丁目でしょうからその整備が終わったあとになるか、そのままか・・・
    一応現実には準工業地ですから仕方がないのはわかりますが、4丁目もこれから発展する
    はずですので区には早急に整備してもらいたいです。

  57. 157 匿名さん

    >>155さん
    私は現場を見ていないですが、ひどいようなら、担当部署に手紙か電子メールを
    送ってみてはいかがでしょうか。

  58. 158 匿名さん

    一番運河側の建物は、18階まで鉄骨が組みあがってますよ。

  59. 159 匿名さん

    >>155
    まだ工事中(夜間にしています)なのでデコボコなのはしょうがありません。

  60. 160 匿名さん

    >>158さん
    キャナルコートとセンターコートが交わるあたりですね!
    着々と進んでいますね。

  61. 161 匿名さん
  62. 162 匿名さん

    >155、156、159

    参考までに言わせてください!

    工事内容が「水道管敷設工事」になっています。新しいコンクリートが敷いてある
    ところは既に工事が終了した箇所です。これから今あるデコボコの道路をはがして、
    新しく平らな道路を作る計画がない限り、現状のままでしょう。
    TFCの前にも工事後がありますが数年前に行われた工事です。いまだにそのま
    まであるところを見ると、SCT前も同じことだと思います。
    正直なところひどすぎると思います。友人に笑われたとのことですが、新築マン
    ションの前があれでは、誰でも笑うでしょう。

  63. 163 匿名さん

    都道じゃないの?

  64. 164 匿名さん

    前述にもあったけど、やはり豊洲の整備は2,3丁目からなのでしょう。
    落ち着いたら予算も回ってくるんじゃないでしょうか。
    陳情とかしても区内にそんなところいくつもあるだろうから生命の危険が
    ない限り緊急には舗装してくれないんじゃない。
    数年は我慢する覚悟でデコボコ道と付き合うしかないでしょうね。

  65. 165 匿名さん

    東京マラソンの関係で、晴海通りは今より綺麗にならないでしょうか。

  66. 166 匿名さん

    >159
    工事中ではなく、工事が終了した道路が凸凹なんでしょ!

  67. 167 匿名さん

    凸凹はしばらくすると落ち着くのでは?
    盛り土や埋め立てたところは時間が経つとへこんできれいになりますよ。

  68. 168 匿名さん

    状態見てないからどのぐらい凸凹はわかりませんが、
    あまりひどかったら都や区に陳情も考えないといけないね。
    アスファルトだと時間がたってもキレイにならないしね。

  69. 169 匿名さん

    豊洲の再開発は豊洲全体を再開発する目的ではなく、あくまで2丁目3丁目全体を占めていた
    IHIの工場が川崎に移転する事で空いた土地をメインに、自治体と共同で再開発する計画
    なのですから、4丁目5丁目は再開発の計画は今のところないと思いますよ。
    http://www.toyosu.org/
    豊洲1丁目はIHIの独身寮とグランドがあった場所ですから、この再開発計画とは別ですが
    たまたま時期が同じくして空いた土地を計画してるだけだと思います。
    4丁目、5丁目は工場や倉庫などが立ち退いた後にオーベルグランディオベイフロントや
    東京フロントコート、プライヴブルー東京などのマンションが時期がバラバラに出来ています。
    1丁目のスカイシティ豊洲ベイサイドタワーやキャナルワーフタワーも4、5丁目のマンションの
    ように会社の跡地に出来たマンションです。
    道路は下水道やガスなどの工事で色々なところに穴をあけ、またアスファルトでふさぐため豊洲
    限らず大抵のところはでこぼこしてます。
    2,3丁目の強みは一斉に開発できたため電線を地中に埋めたり出来たのだと思います。
    164さんの言う通りなにか危険な事がない限り難しいと思います。

  70. 170 匿名さん

    何か違うと思う・・・

  71. 171 匿名さん

    4丁目に再開発がないのは明らかですが(新築・築浅マンションが多すぎます)、
    それにしても問題の道路の状態を現物か写真で見てみたいですね。

  72. 172 匿名さん

    人によって許容できる凸凹のレベルが違うから一概に言えないけど
    多少なら別にいいんじゃないかなぁ。
    近くの人どっか写真あげてくれたらいいんだけど。

  73. 173 匿名さん

    そうですね。豊洲4丁目の道路の写真ならベストですが、
    イメージがつかめれば、同様の状態の他所の道路でも。

  74. 174 匿名さん

    でもあそこの道路って最近まで工事してたでしょ。
    今はSCからDoスポーツ方面に工事中です。まだ工事中の段階で
    凸凹早く直せと言っても現在進行形ですので。

  75. 175 匿名さん

    セブンイレブンからSCTまでの道路が凸凹なんです。しかも車道ではなく歩道です。
    皆さんも週末見に行かれると驚きますよ。もとは敷石だったところがアスファルトに
    かわり、そのアスファルトが凸凹に敷設されています。

    今はSCからDOに向かって工事が進んでいますが同じ業者なら結果は一緒でしょう。
    こちらは車道なので車の音が心配です。

  76. 176 匿名さん

    車道の多少の凸凹では騒音にはあまり関係ないと思うんだけど・・・
    高性能舗装だと騒音低減するけどね。
    4丁目は高性能舗装しても意味がないからしばらく凸凹でその後一般舗装なんじゃないでしょうか。
    というか幹線道路以外はほとんど一般舗装だけど。
    セブンイレブンからの凸凹っぷり見てみたいもんです。

  77. 177 豊洲地図

    セブンイレブン前からの歩道を撮影してきました。
    http://toyosu.cc/modules/wordpress/index.php?p=26

    1年前、フロントコート前の歩道もこんな感じでした。
    いまでは、綺麗になっていますよ。

  78. 178 匿名さん

    写真アップお疲れ様です。
    写真見る限り許容範囲ないですね、これぐらいならどこでもあるね。
    これを笑う人間の方が痛いかな。
    笑われたというからよっぽどスゴイ凸凹なのかと心配してました。
    全然大丈夫じゃん。

  79. 179 匿名さん

    明日、インテリアオプション会に行ってきます。
    前回は仕事上参加出来なかったので、今回必要なものだけ見て決めようと思います。
    モデルルームを見るのも今回が最後になると思うので、デジカメにおさめておく予定です。

  80. 180 匿名さん

    フロントコートやプライヴの場合、マンションに隣接した側だけ舗装して
    反対側は手付かず。
    だから、スターコートの場合もスターコートに隣接した部分だけ舗装するのでは?
    セブンイレブン前の歩道は都営に挟まれてるし全然関係ない所だから、直すとは思えないのですが。
    あそこは普通に歩く分には問題ないけど、ヒールの女の人が足を挫いたのを見た事はある。
    あとベビーカーは凄いガタガタします。

  81. 181 匿名さん

    >>179さん
    あそこのモデルは撮影禁止になっていたので
    気をつけてください!

  82. 182 匿名さん

    >>177さん
    写真、ありがとうございます。
    私もどれほどひどいのかと思っていたら、そうでもないですね。
    言われなければ、問題があることにすら気づかなかったかも
    しれません。日本中、これくらいのところやもっとひどいところは
    山のようにあると思います。
    なぜ笑われるのか、???です。

    もちろん、シエルタワー前のように綺麗なら嬉しいですが。

  83. 183 匿名さん

    179さんと違いますが、インテリア相談会に行ってきました。
    我家は夫婦とも時間がないことと引渡しまでに必要なものがそろうメリットを考えかなり注文しました。ネームプレートやフロアコーテング(お知らせーLD廊下69300円だが全部でも11万位)はおすすめです。バルコニーのタイルは、75タイプのモデルルームと同じの場合でも24万ちょっとです。
    カーテンは 各窓ともレールが2本になっていてレースと生地ものを取り付けるようになっています。バルコニー側2部屋で10万超えました。寸法のことから取付けまで考えていいことにしました。  

  84. 184 匿名さん

    豊洲6丁目と有明を直結する木遣り橋が今秋に開通するようです。
    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/goken/syuyo-jigyo/kyouryou-seibi/34...

    開通すると、晴海通りが海側に1km弱、シフトすることになります。
    現晴海通りの交通量が減少すると嬉しいですね。

  85. 185 匿名さん

    私もインテリア相談会行ってきました。うちは予算があまりないため
    初めはただ単にモノを見て参考にしようと思って行ったのですが、割引率の
    高さにどんどん引き込まれついついその場で申し込みそうになりましたが、
    我に返って見積もりだけとって帰りました。帰りの途中で家電量販店や
    ホームセンターに寄りましたが、同じエアコンや照明、同等品のバルコニータイルの
    値段が全然違うのでビックリしてしまいました。
    確かに入居時設置されている点ではとても魅力的ですが、
    うちはやはり予算がないので入居後コツコツと揃えていく事にしました。

  86. 186 匿名さん

    区がいろいろと補正予算を編成していますが、
    豊洲4丁目にも回ってくるかな?
    http://www.city.koto.lg.jp/kusei/zaisei/5660/17144.html

  87. 187 匿名さん

    『UBEセメント跡地に「ダンプティー豊洲レジデンス」全427戸の大型計画。
    橋を渡ればイオンも近い高利便性。
    間もなく募集開始です。』
    と別スレにありますがこれホントですか?

  88. 188 匿名

    こんにちは。どなたかSCTのトイレのメーカーと型番お分かりの方いらっしゃったら教えてください。

  89. 189 匿名さん

    木遣橋が完成して、今の晴海通の交通量は減りそうですよね。そうなると前から話が出ている晴海通り片道4車線のうち、それぞれ一車線を歩行者用の緑道への転換がでいきると、環境面ではいいですよね。

  90. 190 匿名さん

    >>187
    ガセでしょう。
    普通に考えてここのセメント工場はこれからが一番儲かる時期。
    つぶす理由は全くない。
    豊洲有明の開発の完了後まではこのままでしょう。

  91. 191 匿名さん

    >>187さん
    そうですよ。ガセだと思いますよ。そもそも「ダンプティー」→「ダンプ?」
    なんて怪しい名前のマンションありえないでしょう。

  92. 192 匿名さん

    >>188
    メーカーはINAXです。公式Webサイトにあります。
    型番はよくわかりません。
    http://www.toyosu-star.com/private/powderroom.html

  93. 193 匿名さん

    ハンプティー・ダンプティーのダンプティー?
    レジデンスって事は今度塩浜に出来る「コスモ豊洲レジデンス」と一緒で
    コスモスイニシア(旧リクルートコスモス)でしょうか?
    そこで情報が見付からないので、どうなんでしょうね。

  94. 194 匿名さん

    こちらですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/23ku/

    現時点では情報の信憑性は疑わしいと思います。当該スレのNo.08に、情報のソースを
    明示するよう、依頼してみました。
    万一、存在しない計画のスレッドを立てたのだとしたら、前代未聞のことですね。

    >>193さん
    レジデンスというのは、住居、住宅を意味する一般用語だと思います。

  95. 195 匿名さん

    >>194さん
    すみません、そうですね。コスモ系列ですね。

  96. 196 匿名さん

    >>195さん
    「レジデンス」というのは、どのデベロッパーが使ってもいい名称
    なのではないでしょうか。

  97. 197 匿名さん

    195です。
    えーと言葉足らずでした。
    「コスモ豊洲レジデンス」の方が旧リクルートコスモスだという意味でした。
    レジデンスは関係ありませんでした。
    196さんすみません。

  98. 198 匿名さん

    >>197さん
    いえ、どういたしまして。いずれにしても、
    「ダンプティー豊洲レジデンス」
    なる物件が本当に存在するのかどうか、怪しいですね。

  99. 199 匿名さん

     あくまでも、長●工の下請けさんに所属する職人から聞いた話ですが、
    これから豊洲地区で同社が3箇所手掛けるので行ってくれと言われたそう
    です。その人は川口の現場に行くため断わったので詳細は不明ですが・・・
    モータープールとDo跡地が脳裏に浮かびました。

  100. 200 匿名さん

    5丁目のドゥ跡地、それから東雲のモリモトタワーがあり得ますね。
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-147jv-sinonome...

    あとはどこだろう。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸