東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-05 13:57:00

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/





こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-26 23:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    確かに準工業地帯に住まいを持つというのは資産維持的には危険だね。
    隣に工場が建っても文句は言えないしね。
    のぼり立てて反対運動するぐらいかな。

  2. 402 匿名さん

  3. 403 匿名さん

    いくらネガティブキャンペーンをやったところで「完売」してますからねぇ…。
    他の板へお移りになったほうがよいかと。

  4. 404 匿名さん

    どこに住んだって何がしかの危険はあります。
    隣に工場が建つ方が土石流に流されるよりまし。
    予測不可能な未来にいらいらするよりも楽しい豊洲ライフを満喫する。

    しかしあれですね。煽りっていうのも色んな効果がありますね。
    明らかな敵 みたいなのがあると国もまとまったりする的な、却って結束が固くなったりして。
    変な文になってしまいました。ごめんなす。

  5. 405 匿名さん

    「住環境は」悪いという現実をそのまま書いてるだけで、ネガティブキャンペーンではないと思うけど。

  6. 406 匿名さん

    完売物件に今更住環境が悪いと書く意味ってありますか???

  7. 407 匿名さん

    購入者でも「住環境は悪いよね」と冷静に語ってもよろしいのではないかな?
    工場と学校はやっぱり最後までネックだったのは事実だな。

  8. 408 匿名さん

    入居後に「こんなはずでは」というパターンもありますから、事実は事実として議論してもいいんでない?

  9. 409 匿名さん

    住環境は悪くても、住めば都ってことで豊洲ライフが楽しみです。

  10. 410 匿名さん

    あれだけ横長の物件ですので、契約した部屋によっても環境が違うため
    契約者であっても心配や入居後のイメージのズレはでてくるでしょう。
    SCTひとくくりで話をするのも難しいかもしれませんね。
    でも、私も豊洲ライフ楽しみです。(通勤ものすごく近くなるし、部屋に
    いる時間より仕事している時間多いし・・・涙・・・コンシェルジェには
    会えそうもないし・・・涙  でも楽しみです。)

    ところで
    今日、ららぽーと行きました。メイン入り口からSCTよく見えますね。
    近! デカ! って感じ。 結局レストランは何処でもいっぱいで、
    別のところへ行きましたが・・・・ まだ平日でも人多いです。

  11. 411 匿名さん

    隣接する工場、倉庫、学校、交通量の多い道路・・・
    受け入れることはできても、決して住環境としては良くないだろうよ。
    おまけに隣はセメント工場だしね。粉塵すごいと思う。
    確かに準工業地帯に住まいを持つというのは資産維持的には危険だね。
    隣に工場が建っても文句は言えないしね。
    のぼり立てて反対運動するぐらいかな。
    購入者でも「住環境は悪いよね」と冷静に語ってもよろしいのではないかな?
    工場と学校はやっぱり最後までネックだったのは事実だな。
    入居後に「こんなはずでは」というパターンもありますから、事実は事実として議論してもいいんでない?

  12. 412 匿名さん

    3人とも別人ですが何か?

  13. 413 匿名さん

    隣接する工場、倉庫、学校、交通量の多い道路・・・
    受け入れることはできても、決して住環境としては良くないだろうよ。
    おまけに隣はセメント工場だしね。粉塵すごいと思う。
    確かに準工業地帯に住まいを持つというのは資産維持的には危険だね。
    隣に工場が建っても文句は言えないしね。
    のぼり立てて反対運動するぐらいかな。
    購入者でも「住環境は悪いよね」と冷静に語ってもよろしいのではないかな?
    工場と学校はやっぱり最後までネックだったのは事実だな。
    入居後に「こんなはずでは」というパターンもありますから、事実は事実として議論してもいいんでない?
    3人とも別人ですが何か?

  14. 414 匿名さん

    >>412
    3人???

  15. 415 匿名さん

    またまた住環境ですか?価値観は個人個人違うのだし、事実の捉え方も、人によって違うのでは?
    議論してなんになるのって感じです。
    環境に関しては最初からわかっていたことだし、ただし、実物が出来てきて、アーと思うことはあるけど、別に議論するほでの価値はないと思うけど?個人的な意見ですが。

  16. 416 匿名さん

    したい人はすればいい。別にとめる必要ないかな。
    事実に反した偽造ネタなら困るけど、事実だから。

  17. 417 匿名さん

    大丈夫!
    一部の住居は住環境良いと思うから・・・

  18. 418 匿名さん

    4丁目は準工業地域指定とはいえ、現実には工場は姿を消しマンションが立ち並んでいます。
    土地の値段もあがり、ここに新たに工場が移転するとはとても思えません。行政の指定がどうで
    あろうと町としては住宅地として発展していきます。すでに多くの住人が住んでおり税金を払い、
    自分の住む4丁目をよくしたいと考えているのであれば、住環境の一層の整備も可能です。

  19. 419 匿名さん

    >隣接する工場、倉庫、学校、交通量の多い道路・・・
    工場。これは確かに。でも、近隣住民に気を遣ってくださる、良心的な工場です。

    倉庫。大きめ冷蔵庫です。環境に対して可も不可もないのでは?

    学校。日照確保の観点から、環境に対してはかなりのプラス要素です。
    中学校が隣接していたからこそ、購入したとも言えるくらいです。

    道路。新道路開通で、交通量も減少することでしょう。
    「晴海通りが延伸され、有明南地区まで全線開通」
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/10/20gab300.htm

  20. 420 匿名さん

    そうだ そうだ
    パチ パチ パチ・・・

  21. 421 匿名さん

    >>420さんは>>418さんに対するものですね。

    と言っておきます。
    (419でした。)

  22. 422 匿名さん

    小学校隣接で購入する人っているんですね。子供自身が遅くまで寝ていられると喜こぶくらいしか。
    日照確保といえば聞こえはいいですが、学校を敬遠する人のほうが世の中ダントツですよね。
    近くにあってほしいけど隣にあってほしくない施設というものの代表ですので倉庫より学校
    のほうが悩みました。
    工場や倉庫が有害物質をだしていなくてもやはり住環境ということではないほうがいいもの。
    いずれも、購入したひとは、無いほうがいいけどあっても妥協できたということですけどね。
    そこにあることが大歓迎な施設ではないことは確かです。

  23. 423 匿名さん

    準工業地域指定でこまるのは売るときかな。やっぱり資産価値としては
    住宅地のほうがいいもの。それくらい

  24. 424 匿名さん

    >>422さん
    419です。隣接しているのは、小学校ではなく、中学校です。

    今の豊洲は変化の激しい街です。空き地もまだ多く、どのような建物が
    周囲に建つか、将来の予想はつきません。
    そんな中で、南西側が中学校、しかも割と最近に校舎を建て替えたばかりです。
    当分、日照の心配はありません。
    何て幸運な立地なんだろう!! そう思って、迷わず購入した次第です。

  25. 425 匿名さん

    >>424
    別にまじめに相手にする必要はないのでは?
    ひょっとして完売済みのマンションの板でいまさら住環境が悪い云々
    言っている人の目的は、キャンセル物件を少しでも生みだして、
    何とかして、高騰前の価格での購入を狙うとか、そういう意図かもしれませんし。

    この物件は最初からメリット・デメリットがはっきりしていて、
    この板を見ているほとんどの人は分かった上で購入しているのですから。
    購入者からみたら住環境は満足できるレベルだったんですよ。
    住環境が悪いと感じた人は数千万の買い物をしませんって。

  26. 426 匿名さん

    ここんとこの豊洲のマンションの価格の上がり方を見てると、
    いくらネガキャンしたって、キャンセルする人はいないと
    思うけどね〜。
    (入居せずに転売して、他に行く人は居るかもしれないけど…。)
    高くなっても欲しいってことかい?

  27. 427 匿名さん

    この辺は明治大正時代のゴミ埋立地だったんだね。(何が埋められているか不明)
    豊洲といっても晴海通りで分かれて埋め立て方が違ったんだ。
    地震の液状化も異なるだろうね。
    下記10P〜11P参照
    http://www.kanto-geo.or.jp/tokyo/No37.pdf

  28. 428 匿名さん

    >>423
    >準工業地域指定でこまるのは売るときかな。
    俺的には、あんまりリアリティ感じないんだけど。
    過去準工の先輩格のPやFは1-2割り増しで取引されてたし、今も次のようなのが出てる。
    https://www.haseko-hub.co.jp/syuto/hub_chukai/showmra_ssl.asp?id=78235
    Pの中では高額住戸だったこともあって結構な価格になってるから、これがそのまま売れるかどうかわからない。
    でもこれまでのPFの中古売買実績を見る限り、立地、駅近、100%自走式駐車場といったメリットが、準工であるデメリットを上回っているように見えるけど。

  29. 429 匿名さん

    ここの住人ってなんか必死ですね。

  30. 430 匿名さん

    ここに粘着している人ってなんか必死ですね。

  31. 431 匿名さん

    というか、煽るネタがつきると必ず現れる貧相なセリフが、必死ですね、なんだよね。想像力の限界かな。

  32. 432 匿名さん

    購入者の人々は前向きに考えてるんだけで必死とかそんなレベルで話してないですよ!
    あんまり煽ってばかりいると購入者をうらやましがってるにしか見えないです。

  33. 433 匿名さん

    SCTを羨ましがる人はいないと思うよ

  34. 434 匿名さん

    >>433
    いるって。俺はさらに安く売られていた
    TFCが正直うらやましい。

  35. 435 匿名さん

    >>434
    それいったら東雲のWコンがうらやましい。

  36. 436 匿名さん

    ゴミ埋立地だったってことは、購入者なら衆知の事実で誰もが知っていること。
    土地改良も行われているし、その下の地下がゴミでも通常は問題なし。

  37. 437 匿名さん

    晴海通りを隔てた土地拡張のために埋め立てたところと、
    ここみたいに、ゴミ捨て場だったところの地盤は根本的に
    違うけれど内部に陥没する空間(水分過多)があることは
    恐らくないので地震とか無ければ大丈夫でないかな。

  38. 438 匿名さん

    羨ましいってそういう意味か(笑)

  39. 439 匿名さん

    そろそろローンを絞るじきですね?今のところSCT提携の東芝住宅ローンかプライベートローン
    にするか?迷ってます、みなさんはどうですか?

  40. 440 匿名さん

    豊洲はこれからさらに。

    今日の日経によると 豊洲市場は2012年に築地の2倍の規模で開業予定で、とくにおもしろいのは、
    東京都は新市場の観光拠点化を狙い 食文化をテーマにした施設を建設するとのこと。

     私は新鮮な魚を買えればいいと思っていましたが もっと楽しいところになるようです。

  41. 441 匿名さん

    同感です。
    日経読んでいて、
    とても楽しみになりまいた。

  42. 442 匿名さん

    >>439さん
    SCT提携の大手都市銀行の住宅ローンにする予定です。

  43. 443 匿名さん

    築地市場は、土壌汚染がある土地へは移転反対といって、この前デモしてましたけど。

  44. 444 匿名さん

    >443
    古い。すべて決着済みだよ。

  45. 445 匿名さん

    5年前に東京ガスから公表されている事実なのに、なぜ今になって…
    という気もしますが。
    http://www.tokyo-gas.co.jp/csr/report/environment/manage/03.html

  46. 446 匿名さん

    >>>442さんありがとうございます!提携の銀行はご自分で決められたのですか?

  47. 447 匿名さん

    結局、ゴミ捨て場なので普通の埋立地と違うことを都も当然わかっているから
    4丁目は再開発地域としなかったんだ。
    昭和初期までのゴミ捨て場って規制とかないから何を棄てられていたか解らないし
    何十mも均一な土壌じゃないのでいざ地震があった時には、ライフラインはゴミの中へ埋没し
    有害なガスも出てきそうだし、そもそも均一でないから不動沈下しそう。

  48. 448 匿名さん

    PCTにして良かった。安いだけで一生ゴミの上じゃぁ〜なァ。

  49. 449 匿名さん

    >447+448
    いちいちよそから来なくていいよ。 粗悪品タワーを楽しみなさい。

  50. 450 匿名さん

    悪かった。ゴミ捨て場は人間が生活する上で絶対必要なのに
    その上に建ったマンションに対して非難めいたことを書いてスマン。

  51. 451 匿名さん

    75Iって
    ・どこに位置する部屋か
    ・どういう間取りか
    ご存知でしたら教えてください。

    キャンセル住戸が出たそうなのですが
    資料を捨ててしまって確認できません。

  52. 452 匿名さん

    >>451さん
    なんでキャンセルが出そうってわかったの??

  53. 453 匿名さん

    (結局、ゴミ捨て場なので普通の埋立地と違うことを都も当然わかっているから
    4丁目は再開発地域としなかったんだ。
    昭和初期までのゴミ捨て場って規制とかないから何を棄てられていたか解らないし
    何十mも均一な土壌じゃないのでいざ地震があった時には、ライフラインはゴミの中へ埋没し
    有害なガスも出てきそうだし、そもそも均一でないから不動沈下しそう。
    PCTにして良かった。安いだけで一生ゴミの上じゃぁ〜なァ。
    悪かった。ゴミ捨て場は人間が生活する上で絶対必要なのに
    その上に建ったマンションに対して非難めいたことを書いてスマン。)←嫉妬に狂ったゴミ人間

  54. 454 451

    本日(10/14)、連絡があったんです。
    こういう情報は、書き込むとまずかったでしょうか。。

  55. 455 匿名さん

    >453
    PCTは高潮防護堤の外側にあるから、水に弱いの知らないな。
    救命ボート用意しといた方がいいぞ。

  56. 456 匿名さん

    >>446さん
    そうですね。
    もっとも深い理由はなく、給料口座・公共料金引き落とし口座を
    開いている銀行にしただけです。
    取引銀行を増やすのは面倒なので…。

  57. 457 匿名さん

    >>451さん
    資料を見ると、75Iはセンターコートの東雲寄りです。日通の倉庫のあたりかもしれません。
    階層は7階から18階までです。
    75Iの図面は持ってないので、間取りの詳細はわかりませんでした。

    書き込んでまずいということはないと思います。
    ただ、営業さんがこのスレを見ているとすると、営業さんには451さんを
    特定されてしまうかもしれませんね。

  58. 458 匿名さん

    PCTの人がSCTをなんで悪く言うのかな?PCTだってたいした値段じゃないジャン!作りだって言えるほどの物でもないし...
    自分はPCTでも余裕で買えたけどSCTにしました!
    心に余裕のある発言しようよ!人の物件悪く言ってもしょうがないしPCTを買われた方でここを荒らしてる人も上には上がいることを知りなさい!

  59. 459 匿名さん

    私はこれからローンの準備しますが、遅いですかね。
    仮審査→本審査って時間かかるのでしょうか?

  60. 460 匿名さん

    でもゴミの楼閣。

  61. 461 匿名さん

    >455
    今は防護堤の内側です。
    5丁目はまだ外だと思いますけどね。
    古い資料で語られてもね、、、

  62. 462 匿名さん

    すみません、6丁目の間違えです。

  63. 463 匿名さん

    >>459さん
    どうでしょう。1か月くらいかな?
    契約上は11月末までに確定させればよいので、
    今頃ならいいタイミングかもしれません。

  64. 464 匿名さん

    4丁目は豊洲の中でも歴史のある住宅地で、4丁目だけで豊洲の人口の過半数を占めています。

  65. 465 匿名さん

    http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/
    ↑今日の21時からです。見ましょう。

  66. 466 匿名さん

    PCT契約者と自称する人物、ここだけでなく豊洲タワーも荒らしているよね。
    近隣物件をけなし回る奴って、自分の心が病んでいる事を露呈しているだけなのに。
    知らぬは本人ばかり也だな。

    それとPCT自体、お世辞にも高級とは云えぬ代物だしね。
    今後、入居近くなると、きっと大荒れするよ。

  67. 467 匿名さん

    SCTはとてもいいマンションです。
    PCTもとてもいいマンションです。

  68. 468 451

    >>457さん
    75Iはセンターコートの倉庫前あたりなんですね。
    家族で相談してみます。

    営業の方には、資料が無いことを言えなかったんですよね。。
    購入する方向になれば、正直に話して詳しく質問してみます。

    ありがとうございました。

  69. 469 匿名さん

    >>468さん
    倉庫は10〜11階建てくらいの高さがあると思うので、よく吟味してくださいね。
    営業さんに言えば、季節ごと・1時間ごとの日影シミュレーションを見せて
    もらえると思います。
    よいご判断をされますよう。

  70. 470 匿名さん

    >>466
    PCT契約者のお陰で豊洲住人全体が、この掲示板で信者扱いされているよね。
    様々な所で荒らして、迷惑掛けるのはホント勘弁してほしい。

  71. 471 匿名さん

    毎日、22時を過ぎると異常に重くなりますね。
    裏でバッチ処理でも走らせているのかな。

  72. 472 匿名さん

    悪者=PCT購入者
    の流れでよろしいでしょうか?

  73. 473 匿名さん

    よろしくないです。
    SCTPCTも同じ街のご近所さんです。仲良くしなきゃ。

    そもそも、PCT購入者と、PCT購入者のなりすましをしている者とを、
    匿名掲示板では区別できません。

  74. 474 匿名さん

    ようやく軽くなってきました。
    その間、2時間強。
    どうなっているんでしょうね。

  75. 475 匿名さん

    今日やっと買い換えの目処が立ちました。
    かなり値下げしても損はしないレベルで売れたのは万歳です。

    3月は余裕を持って入居できるとほっとしております。

  76. 476 匿名さん

    どなたか自作自演で楽しんでおられますね。

    ららぽーとのワンちゃん美容院見ました。テレビに良く映る顔の周りが茶色い
    ワンちゃんいました。思わずかわいい・・と言ってしまいましたが、なんか
    気の毒でもありました・・・・ 微妙


    もう、悪口で喧嘩させたり、他のマンションの契約者のふりをして印象わるくみせたり
    しているひとにレスやめましょ。 無視が一番(今回だけレス)

  77. 477 匿名さん

    煽ってる人はせいぜい一人か二人、文脈に応じて、PCT購入者や都心在住者を僭称して、SCTを中傷し、反応を楽しんでいるだけ。暇で小心者の彼または彼女の相手をするのは、時間の無駄以外の何物でもない。
    少なくとも購入者は他物件を中傷するような下劣なまねはやめましょう。

  78. 478 匿名さん

    掲示板て怖いですね。
    何しろ顔も声も出さないで発言できるから、自慢や嘘を言っても身元がばれません。
    成りすましになり、落ち着いているレスを掻き回す事も容易ですね。

    私、実はPCT入居予定者ですが、ここSCTの抽選に参加し高倍率で落選した事があります。
    ですから、このマンションの良さも良く分かっています。
    そういう事もあり、同世代の人が多く住むSTCの住人の方々とは、入居後仲良く出来る事も楽しみにしています。
    どんなマンションに仕上がるのか楽しみでもあります。

    ここのスレも時々は拝見させて頂いていますが、忘れた頃にPCTを引き合いに出して煽ってくるレスが出ますね。ホントに気分悪いです。
    煽ってくる方も、なんだかんだいってもSTCが気になるのですね。

    長くなってしまい、ごめんなさい。
    変な人もいそうですが、PCTに住む殆どの人はこのSCTの方々と仲良くしたいと思っているはずです。変な人のせいでしこりが出来たらと思うとくやしいです。
    SCTの竣工から1年後の入居となりますが、どうぞよろしくお願いします。

  79. 479 匿名さん

    予想どおり、アド街では全く映りませんでしたね。残念。

  80. 480 匿名さん

    むしろ東雲のほうが映ってたような。
    なんであの女社長が。。。

  81. 481 匿名さん

    豊洲にゆかりがあるゲストってトモちゃんだったのね…
    かつて住んでいたのは月島、実家は猿江なのにねー

  82. 482 匿名さん

    >>480
    スポンサーのようです。
    まあ、工事中の完売済みマンションですから映らなくても
    いたしかたないでしょう。
    そのうち「豊洲2」でも取り組まれたときに、映れるよう
    みんなでしっかりマンションの管理をしていきましょう!!

  83. 483 匿名さん

    自分なりの理由でPCTを選んだ人もいればSCT選んだ人もいる。
    PCTを購入できないからSCTを選んだ人もいれば、賑やかに不特定多数の人が行き交う側はちょっと・・・とかあらゆる要素を考慮して星の数だけあるマンションの中から選んだわけだから、
    卑屈になったり、競争してみたり、見栄をはってみたり・・・すごくむなしいことだと思いながら読んでいました。私はSCTを購入しましたが、自分たちにアッっァマンションだから楽しみです♪

  84. 484 匿名さん

    483さん同感です。 私とってSCTは家族をHappyにするマンション。

    車についての書込みが少ないので一筆:
    確か前のトヨタの社長さんの言葉ですが、“車は飛行機のある現代でも最も付加価値の高い製品”。
    駐車場100%は、採算だけを考える欲張り大手デベが決してしない、一種の住宅つくりの
    ヘロソフィーをとおしてくれたあかし。

  85. 485 匿名さん

    ご自宅売却の方は少し前に書き込まれてた方ですか?よかったですね!!
    気になっていたんですよ。我が家も売却組で、その時書き込ませていただいた者です。
    どうしたか聞いてみようかなぁと思っていたところでした。

    気になるといえばウルトラマンさんも気になりますが。

    もうひとつ気になっている事はやはり住宅ローン。
    うちでは1週間ほど前に提携も非提携も本申し込みしました。
    提携でないものは初審査なのですが、審査に1ヶ月から1ヵ月半かかると思って
    早めに申し込んだのに10日間位で結果が出ますと言われびっくり。
    なにやらどきどきしています。

  86. 486 468(451)

    >>469さん
    情報、ありがとうございます。

    現在、登録中で抽選待ちの物件があるので
    それに外れたら連絡してみようと思っています。
    # 個人的にはSCTの方が気に入っているんですが、家族が・・・

    連絡するときには、契約済みになっているかもしれませんが
    購入できるようになった時には、よろしくお願いします。

  87. 487 匿名さん

    >>486さん
    どちらの物件にせよ、よいご縁がありますよう。

    SCTのお仲間になれたときは、こちらこそよろしくお願いいたします。

  88. 488 匿名さん

    >>484
    ご存じないかもしれませんが、過去、駐車場の話題で随分盛り上がったことがあります。
    100%駐車場完備、しかも機械式じゃなくて自走式というのは、メリットだね〜という感じで話が進んでいたのですが、「車にこだわるのは郊外居住者だけ」とか「都心在住者は車は持たない」といった煽りが始まり、ひとしきりバトルが続きました。
    どんなメリットもなんとか煽るネタに繋げたいんだ〜、と思いながら、苦笑して読んでました。

    私は、車通勤可なので、住居に隣接した駐車場が確実に借りられることが、重要な条件でした(楽だし、気ままに自由に移動できるし、何より運転が大好き…)。
    PやFも良かったのですが、小学校問題が解決していなかったので(学区が未確定だったので)、ちょっと二の足を踏んでしまいました。
    でも後からPやFのお子さんも来年には豊洲北に通えるらしいと聞いて、買っておけば良かったと大いに後悔したものです。
    シェルの南西角部屋は駐車場の優先賃借権がついていると聞いたので応募したのですが、抽選ではずれ。
    その直後SCTが売りに出され、すぐに購入しました。SCTに決めて、とても満足です。

  89. 489 匿名さん

    >>485さん
    そうです。その通りです。前スレだっかで悩んでいたものです。
    その節はお世話になりました。
    結局、販売値段がネックで、ぎりぎりのところまで一気に下げたら凄い申し込みになりましした。
    本当に肩の荷がおりました。

    僕は提携ローンだと団体信用保険が高いので、プライベートローンの金利優遇のものにしました。
    金利は変動金利で安くしました。即金利は上がらないと思ったのと、金利が上がり始めたら手数料なしで見直せますので、柔軟な方を取りました。ご参考まで。

  90. 490 匿名さん

    >>488
    都心で駐車場100%。それも自走式で格安。
    こんな条件は、もうでないと思われます。

  91. 491 匿名さん

    アド街は豊洲の将来性を語ってくれましたね!感謝!

    日曜日の午後1時の番組、「知って・・」と言う番組でも特集していました。
    4丁目の都営住宅にあるお店が紹介されていましたよ。番組では1丁目〜3丁目の先進性
    と4丁目の昔ながらの街並みが共存する街ととして紹介しておりました。

    週末にららぽーとに行きましたが、すごくお金がかかることを発見!
    お店を見ているだけならただだけど、何か娯楽施設を利用するとすぐに数千円飛んで行きます。
    借金はないけど、将来のために使いすぎに注意します。

  92. 492 匿名さん

    すきやばし次郎をお手軽に味わえるのが楽しみです!!!
    常連になってしまいそう。

  93. 493 匿名さん

    自走式駐車場はやっぱりポイント高いですね。
    ただ「採算だけを考える欲張り大手デベが決してしない」精神を通すなら、
    総部屋数を減らしても緑化部分を増やすなど、環境に配慮した配棟にして
    欲しかったですけどね。

  94. 494 匿名さん

    489さん、485です。
    そうでしたか。たくさん申し込みがあったんですね。いい物件だったんですね。
    のんびりした気持ちでお正月を迎えられるし、1つ片付くと気持ちがSCTに全部向けられるので
    楽しみが増えると思います。ヨカッタヨカッタ。

    また、住宅ローンの事もありがとうございます。
    参考になります。

  95. 495 匿名さん

    >492

    すきやばし次郎はお手軽とはいかないかも!夜におまかせで頼むと1人1万円は覚悟してください。
    昼のランチセットがお勧めです。有名な「こはだ」はないけど、十分満足できます。

    また、ららぽーとの中にできたおすし屋さんにもいきましたが、こちらもお勧めです。
    築地にも近いし、おすしには困りませんよ。

  96. 496 匿名さん

    すしで1人1万ならお安いのでは?

  97. 497 匿名さん

    >>496
    我々庶民には一人一万は高い。

  98. 498 匿名さん

    >>490さん
    私も長谷工の営業マンからこんな物件はおそらく最後だろうと
    聞きましたが、晴海の清掃工場横にH20年末に完成予定の長谷工
    マンションもSTCクラスの物件になるようです。半分は賃貸み
    たいですけど。(参考までに)

  99. 499 匿名さん

    >>498
    ほんの少し前まで晴海のあんな場所が住宅地になるとは想像も
    つきませんでした。交通機関はまだまだ不便そうですが、どう
    なりますかね。

  100. 500 匿名さん

    >>498
    豊洲の話をしてね!!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸