東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並シーズン★3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 井草
  7. 井荻駅
  8. グランドメゾン杉並シーズン★3
匿名さん [更新日時] 2007-05-20 00:03:00

前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。


過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-29 01:32:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン杉並シーズン口コミ掲示板・評判

  1. 841 入居予定さん

    私も見学会に参加しました。エントランスの中は、想像以上に素敵でした。
    陽だまりの小経もかなりよく、1階の方のプライバシーも十分に保てて、積水さんの
    センスが、感じられました。
    第二工区迄出来たら、なおさら素敵になると思いました。
    敷地が、広く、本当に自分の棟に帰るのに迷子になりそうですね。
    でも、敷地の中を一周するだけで、けっこうな運動量になりそうなので、ダイエットにはいいかも・・

  2. 842 入居予定さん

    >699 by 購入者Aさん

    >間取り図から実際の寸法を測ってみたんですが、(ネットで図り方を調べて)
    >記載の@畳というサイズがほとんど違うみたいで・・・。
    >(もちろんプロではないので、図り方の問題かと思うのですが・・。
    >ただ、「『約』@畳」という表記が気になり。)

    すっかりレスするのを忘れていましたが、今更ながら書き込みます。

    気になっているというのは約@畳の表記がご自分で調べた方法で計算すると、
    もしかして少し畳数が少なくなっているので気になられているのではないでしょうか?

    このマンションでの畳数の計算は1.620平米=1畳 (0.90m x 1.80m)が採用されていますね。
    購入者Aさんの計算ではどの数値で計算されました?

    団地間モジュールだと 1.44平米=1畳 (0.848m x 1.697m)
    江戸間モジュールだと 1.54平米=1畳( 0.879m x 1.758m)
    尺モジュール(中京間)だと1.656平米=1畳 (0.91m x 1.82m)
    京間モジュールだと 1.82平米=1畳 ( 0.955m x 1.909m)
    メーターモジュールだと2.000平米=1畳 (1.00m x 2.00m)
    です。

    私は手元のソフトで図面を正確に入力してインテリアの検討のためのモデルを
    作ってみましたが、1.62平米換算での畳数表記は正確でしたよ。
    畳の大きさは全国でかなり種類があってサイズも違うのでわかりずらいですよね。

  3. 843 入居予定さん

    マンション内で迷いそうな感じですが、そこに住む人間でも迷いそうなくらいですので、たまに(あるいは初めて)来る配達の方や知人は尚更ですね。各入り口に案内板のようなものが設置されるといいですね。そうでないと、誰か来る度に入り口まで迎えに行かないといけなくなりそうです。

  4. 844 ローン頭痛

    皆様、いろいろとローンのご指導をどうもありがとうございました。
    いろいろと読んでも頭痛がひどくなって混乱してしまっていましたので、皆様の投稿はとても参考になりました。
    感謝致します。

    質問なのですが、仮審査(事前審査?)は提携で一件提出したのですが、その結果が来たら
    本審査を提出すると思うのですが、提携の場合はこの本審査を出す段階で銀行の方にお会いして
    説明を受けるのでしょうか?
    それとも銀行の方に会うのは、それこそ入居説明会の時が初めてになるのでしょうか?
    事前に銀行の方から説明をいただきたいと思っているのですが、そのためには自分で銀行に行く必要があるのかと思っておりまして。

    りそな以外でも、三井住友の提携ローンでも、1.2%優遇が得られそうですね。
    三菱東京UFJはそうことはないでしょうか?
    どなたか情報をお持ちでしたら、お教え下さいませ。

  5. 845 入居予定さん

    本審査(というか借り入れの申し込み)の時は銀行の人が相手です。

    そのときに説明もしてくれますが、うちはそれ以前に各銀行のローンセンター
    とかで色々説明聞いておきました。ローンセンターは夜とか土曜とかもやってて
    何度も足運んで説明受けられるのでよかったですよ。

  6. 846 ローン頭痛

    845様
    ローンセンターのこと、教えていただきどうもありがとうございました。
    近日、問い合わせてみようと思います。
    やっぱり自分で銀行に行って、事前にいろいろとお話を伺ったほうが安心ですもんね。

    繰り上げ返済をできるだけして短期間で返済しようと思っているのですが、そうすると
    フラットはあまり意味がないかなあと思いつつも、
    必ずしも20年くらいで返せるか分かりませんから、どうしようと迷っているところです。

    >No.812様
    >現在、住宅性能評価書の申請をしているようです。まだ正式には通っていないのですが、
    >可能性は高いようです。銀行と、GMで2枚の書類にサインしました。(適用時−0.3%)
    >担当の方は、通るとはっきり名言されなかったのですが、可能性は高いと私は感じました。

    とのことですから、フラットSならば検討に入れても良いかなと思っております。
    実際にフラットSでご契約された方はいらっしゃいますでしょうか?
    りそな提携ローンのフラットSでしょうか?

  7. 847 入居予定さん

    第2工区の者です。
    これからオプション会が始める予定なのですが、先日担当者さんに電話したところ
    オプション会は6月のどこかの週末の予定とのことでした。
    6月のいつに決まったか、ご存じの方、いらっしゃいますか?
    オプション会は6月と秋頃とのことなので、6月の分には行けるようにしたいのですが、
    なかなか時間をつくれないので早めに期日を知りたいと思っておりまして。

  8. 848 契約済みさん

    846さん
    フラットSが適応されるかどうかはまだ確定ではありません。
    6月に入ってから分かると、営業の方から伺っております。

  9. 849 契約済みさん

    ローン頭痛さん
    MRの営業の方に提携ローンの一覧表はもらいましたか?
    その一覧表に書いてありますが、提携ローンでそろっているのが、
    りそな、三井住友、三菱UFJ、みずほ、住友信託、新生、東芝住宅です。
    もしかたしら、増えたかもしれませんが。
    そのなかで、三井住友以外は優遇は▲1.2%以上でしたよ。
    三井住友はローンセンターなどで個別に申し込めば、
    審査内容がよければ、▲1.2%になります。

  10. 850 ローン頭痛

    848様
    フラットSの適応が決まるのは6月なのですね。
    どうもありがとうございました。

    849様
    私もその表はもらったように思いましたが、りそな提携ローンは、▲1.2%引きで
    他の銀行は▲1.0%だと思っていました。
    積水の担当の方もそのようにおっしゃっていました。
    家に帰ったら、書類を確認してみます。

    とすると、りそな以外でも1.2%以上の優遇を得られるのでしたら、りそなを第一候補にする必要が
    なくなりますね。
    りそなのフラットは他よりも金利が低いようですが、提携ローン変動型でいくなら、他の銀行の方が有利でしょうか?

    りそな提携ローンで変動型を選択された方は、他の銀行よりも何か良い点はありましたでしょうか?
    いつもお聞きしてばかりで申し訳ございません。

  11. 851 699

    842さん

    レスありがとうございます。
    全くレスがなかったので、コレは興味のない話題かと思ってました。

    >もしかして少し畳数が少なくなっているので気になられているのではないでしょうか?
    そうなんです。カタログベースで渡される間取り表(?)を使用して市販されている
    ソフトに入力するとほとんどが少なくなっているんです。
    これは間取り表が悪いのか、ソフトが悪いのかわからなく(自分では入力に必要な情報を
    そのまま入力しているので問題ないと思ってますが)、よくわかんなくなってます。

    >購入者Aさんの計算ではどの数値で計算されました?
    ソフトの方では1.656平米=1畳 (0.91m x 1.82m)です。
    1.82mが固定値となっていて変更できなかったため、そのまま尺モジュールにしてました。

    採寸の仕方は、図面をスキャナで読み込んで、実態値と縮尺をあわせ、読み込んだ画像を上から
    なぞってソフト側の図面に起こしてました。
    ちなみにソフトは、メガソフトさんのです。

    なぞっただけではだめなのでしょうか?(素人的考えですみません)

  12. 852 入居予定さん

    >699さん

    尺モジュール(1.656平米)で計算された畳数を1.62平米で電卓をたたいて換算し直せば、貰っている
    図面の畳数とぴったりになると思いますよ。

    例:
    6.5畳 x 1.656 ÷ 1.62= 6.64畳

    私も貰った図面だけを見てメガソフトのマイホームデザイナーLSに自分の部屋の間取りを入れましたが、設定メニュー>畳サイズ設定>数値指定 で1.62平米に設定できましたけど、違うソフトなのかもしれませんね。スキャナーは使わず手で入れましたが。

    ちなみに1.62平米 = 1畳 という表記は不動産広告基準の最小数値のようです。
    畳数をできるだけ大きく表示した方が検討する人が広く感じますから、誤解を招かないように基準を決めてあるのだと思います。

    実際に和室がある間取りで敷かれる畳サイズは、江戸間サイズだと思います。(0.879m x 1.758m)

  13. 853 匿名さん

    いよいよ内覧会ですね!
    エレベーターに登る瞬間とか、部屋に入る瞬間とか、やはりドキドキしそう!(うれしいことですね)が、冷静になって、厳しくチェックしようと思います。

  14. 854 入居予定さん

    モデルルームの和室を測ったところ、約2.5メートル四方でした。
    2.5×2.5=6.25㎡で、これを1.62平米で割ると、約3.86畳となってしまいます。
    団地サイズの1.44平米で割れば、約4.34畳。
    グランドメゾンの間取りのモジュールは団地サイズだと思います。
    ですので、リビングが約13.8畳なら、江戸間モジュールだと12.26畳。
    洋室約5畳なら、4.4畳…
    子供部屋にする予定ですが、荷物が入りきるか心配です。

  15. 855 入居予定さん

    >854さん
    約2.5mというのは正確には何センチでしょうか? あと、畳1枚のサイズは何センチでしたか?
    配布されている図面集上では畳サイズは、88cm x 176cmで表現されています。
    畳の大きさは江戸間でジャストですけど???

    本当にMRでは2.5mちょうどしかないなら、営業に確認しますので教えてください。
    というか内覧会で実物がそうなっていたら、契約解除に値するものですね。図面と全然違いますからね。

  16. 856 854

    >855さん
    うちはモデルルームと同じ間取りの部屋に入居しますが、
    契約時に営業からもらった1/100の図面の和室を測っても、
    1枚約1.7cm×0.81cmくらいです。100倍すると、81cm×170cmですので、
    団地間よりは大きいですが、江戸間とは言えないと思います。
    また、4畳半なのに、正方形ではなく、畳1枚1枚が大きさが違います。
    2枚は上記の大きさ、もう2枚は1.65cm×0.8〜0.85cmです。
    不思議に思って、実際にモデルルームにも行って測ったので間違いないと思います。
    図面に畳サイズ書いてありましたか?
    また、6.3畳と書いてある洋室は、2.65cm×3.5cmで9.275㎡、
    江戸間サイズで割ると9.275÷1.54=6.02
    団地間サイズで割ると9.275÷1.44=6.44
    PS部分で欠けがあるので、実際の広さは9.275より狭いので、
    やはり団地間サイズで表記していると考えるのが妥当だと思います。

  17. 857 855

    >856さん
    契約時に貰った図面でそうなっているのでしたら、畳の大きさは確かにそうなのだと思います。
    なんだか不思議なサイズですね・・・。

    少し混乱があるようなので整理した方がいいかなと思うのですが、6.3畳というのは壁の芯を基準に
    表記されています。壁の内側の有効空間の広さを計り、それを直接割り算した結果の数字と、6.3畳
    という数値を何らかの形で比較することは、基準が違うので意味を持たないと思います。

    畳数の表記は洋室を含むマンション等の広さを表す場合に便宜的に使われているだけですので、
    6.3畳と書いてあればそれは6.3 x 1.62 = 10.206㎡ の広さがその部屋にあるはずです。(不動産広告基準による)

    ここで10.206㎡とは壁芯基準ですので、実際の部屋の広さはそれよりも狭くなります。
    また、PS部分は広さの計算から差し引きませんので、これがあれば実際はもっと狭くなります。
    そして残りの有効空間に結果的に何枚畳が敷かれているのかという段階で、その畳の大きさが
    どれに相当しているかという話だけになるのだと思います。

    マンションの場合は江戸間サイズが多いと思うのですが、854さんの間取りのように変形もこの
    マンションでもあるようですね。

    文字だとわかりやすく書くのは難しいですね・・・

  18. 858 699

    >852さん

    852さんに限らず、皆さんはカタログに添付している図面のほかに詳しくサイズとか書いてある図面があるのですか?
    GMの方に言っても詳細な図面はまったく来ず・・・。
    しぶしぶその図面を利用しています。
    なので、ソフトにスキャナで取り込んだ画像でないと正しく表記されないのです。
    (数値入力はほとんど皆無なので)

    >設定メニュー>畳サイズ設定>数値指定 で1.62平米に設定できましたけど、違うソフトなのかも・・・
    すみません。できました。1.62平米に変わりました。
    (数値入力の1.82mの入力欄がなかったのでできないと勝手に思い込み・・)

    ただ、スキャナで取り込んだデータを縮尺比率であわせたのですが、洋室2だけではなんとか
    あうのですが、それ以外が全く合いません。
    間取りがきれいな長方形でないので難しいだけなのかもしれませんが、あまり腑に落ちません。
    営業に聞いてみるしかないのかな〜?
    (洋室2以外は壁芯を入れても足らないんですよね=)

  19. 859 購入者

    12月入居のものです。

    私も図面が欲しいのですが、なかなか手に入りません。
    (一応営業の方に伝えたつもりではいたのですが)
    部屋の間取りが特殊なので、家具とかを↑にも書いてあったソフトを使って購入する家具を決めようかと。

    キッチンなんか狭い上に特殊なので、食洗機をビルトインではつけないことに決めたので、更に細かいサイズとかの情報を必要としてます。
    電源の取り付け位置なんか欲しいんです。
    ちゃんと見てないのですが、契約書に部屋に関する採寸情報とかってありましたっけ?
    ご存知の方教えてください。

    明日、GMに行って聞いて来ようかな。
    なんかイベントやってるみたいだし、子供を連れて。

  20. 860 855

    >859さん
    >電源の取り付け位置なんか欲しいんです。
    >ちゃんと見てないのですが、契約書に部屋に関する採寸情報とかってありましたっけ?

    詳細情報は全くなかったので、私はMRに行って欲しい情報を営業の方にヘルプしてもらいながら
    設計図書を参照して情報収集しました。
    ただし、全間取りの詳細情報がそこに記載されている訳ではなくて、建設現場で使う施工用の図面
    を見るか、現場の担当者へ確認しないとわからないこともたくさんありまして、それは応対して
    くれた方へお願いして帰ったところ数日後に全ての詳細情報を手書きで図面に落としてくれたもの
    が郵送されてきました。

    そんな情報を元にしつつ、ソフト上で書いたところ、どこを計測しても完璧に図面と同じ長さに
    なるモデルを手元に用意することができました。

    859さんもMRで調べてみたらいかがでしょうか?

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸