横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プロスタイル横浜馬車道ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 元浜町
  8. 馬車道駅
  9. プロスタイル横浜馬車道ってどうでしょうか?
物件比較中さん [更新日時] 2021-09-23 10:40:20

プロスタイル横浜馬車道についての情報を希望します。
みなとみらいや関内、中華街も近く、楽しそうな場所ですが、
普段使えるスーパーが近くにあるのか等、生活の利便性や環境はどうでしょうか?

公式URL:http://prostyle-residence.com/bashamichi/

所在地:神奈川県横浜市中区元浜町三丁目23番地(地番)
交通:みなとみらい線「馬車道」駅(A6番出口)徒歩2分
   JR京浜東北線「桜木町」駅徒歩10分
総戸数:89戸(住戸76戸、事務所8戸、店舗3戸、集会室1戸、管理員室1戸)
駐輪場:敷地内に152台(屋根付2段式ラック98台、屋根なし2段式ラック54台)※店舗用駐輪場含まず
駐車場:敷地内に23台(機械式20台、平置式1台、車椅子専用平置式1台、事務所用平置式1台)
売主:プロポライフ株式会社
施工会社:株式会社 三木組 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-20 00:05:13

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プロスタイル横浜馬車道口コミ掲示板・評判

  1. 241 周辺住民さん

    カジノは決まらないでしょ。
    法律の改正まだですから。
    まずその記事どこにありますか?
    見当たらないですよ。

  2. 242 匿名さん

    菅義偉官房長官は「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている。横浜は有力な候補地だ」と言明した。安倍政権はIRを「成長戦略の目玉」に位置付けており、林文子横浜市長や地元経済界も誘致に意欲を示している。
    http://www.kanaloco.jp/article/82336/cms_id/119186

  3. 243 周辺住民さん

    ですから、まだ決まってないですよね。

  4. 244 匿名さん

    ですね。有力であることには変わりないでしょうが・・

  5. 245 マンコミュファンさん

    売れ行きの悪いマンションのスレの典型ですね。

  6. 246 匿名さん

    確か第一期50戸だからもうほとんど残ってないのでは。

  7. 247 匿名さん

    意味のない書き込みやめろ

  8. 248 [男性 40代]

    HPで、第2期残り2邸となっています。

  9. 249 匿名さん

    第2期は全部で何戸販売されたんですか?2次で3戸とはなっているけれど。
    2期の残りが2邸ですものね。途中から見ているので計算できないです。

    周辺住民さんが言われるように、場所としては独特ないい雰囲気ありますよね。
    横浜らしい風景というか、それでいて観光地ではない、けれど住宅地でもないから、実際に住んだらどうなのか想像つかないですけど。
    でも、港の近い街っていいなと思います。なんとなくですけど。

  10. 250 匿名

    港町…☆
    横浜港から、ボーっという汽笛の音が聞こえてくるでしょう♪
    汽笛の音を聞きながら、横浜に住んでいるんだなぁ…と実感できますよ!!
    汽笛の音は、港北NTや綱島や鶴ヶ峰や戸塚辺りでは聞こえないでしょうね〜。

  11. 251 匿名さん

    駅に東急ストアが出来たら最高なんだけどなー

  12. 252 物件比較中さん

    まだ完売してないのですか?一建さんの方が売れてたんじゃないですか?

  13. 253 購入検討中さん

    252さん
    まもなく第三期販売が始まるみたいですね。第三期申し込み用のお部屋がキープしてあるのでまだ完売はしてないようですよ。

  14. 254 買い換え検討中 [男性 60代]

    >>225
    三木組は横浜の超老舗のゼネコンですよ。いい下請け業者が揃っていてそこいらの大手ゼネコンなんか
    足元にも及びませんよ。100年続く会社は違います!

  15. 255 匿名さん [女性 30代]

    何が違うか解りやすく教えて
    くれないとわかんないよ

  16. 256 入居予定さん

    >>255
    教えを請う側の言葉使いではないね。
    しかも30代が60代の方に・・・

    女性としての品もありません。

  17. 257 周辺住民さん [女性 40代]

    このあたりのマンションは賃貸に出される事が多いのですがアジア系の方がお住まいになられますと、少々面倒です。
    ゴミ出しのルールが理解出来ていない方が多く管理人さんも困っています。

  18. 258 住まいに詳しい人 [男性 30代]

    値引き祭りの始まりだ

  19. 259 住まいに詳しい人 [男性 30代]

    この会社マジでエゲツナイな!
    先に買ったお客が怒るだろ?

  20. 260 匿名

    どういう意味ですか?

  21. 261 入居予定さん

    スーパーがもう1件あったら完ぺき。
    しばらくはminiピアゴと関内のスーパーがメインになりそうです。

  22. 262 買い換え検討中 [女性 40代]

    この場所って大地震の際、液状化とか津波とか心配ないかしら?

  23. 263 入居予定さん [男性 40代]

    >>262
    ここは埋め立て地ではなく、砂州部分ですね。
    横浜駅、関内駅周辺の埋め立ちより、被害は少なく抑えられそうです。


    参考に。「横浜市中心部の地震被害」
    http://www.ajg.or.jp/disaster/files/201104_yokohama.pdf

    「被害の小さい場所は,
     明治以降の埋立地である横浜港,みなとみらい地区,
     馬車道など旧湾口部の砂州部分,    ←
     吉田新田に由来する地区である。」

  24. 264 匿名さん

    東日本大震災で山下公園の津波が観測されているのなら、首都圏直下型や東海沖の時は更に大きな被害が想定されます。建物の倒壊や液状化だけなく津波も更に高いものが想定されるって事ですよね。
    みなとみらいや北仲は大丈夫なのでしょうか。
    263さんの記事からも危険性が読み取れます。

  25. 265 住まいに詳しい人

    そうなるとやはり山手がいいですかね。

  26. 266 [男性 40代]

    >>265
    横浜は、○○台や山手といったところでは近年は大雨による土砂崩れの問題が有ります。
    完璧な場所はないですね。

  27. 267 [男性 30代]

    地盤がしっかりしている
    それら地域で崖崩れなんて
    有りましたっけ?

    最近では7月頃に野毛と桜木町
    の間で発生してましたが。

  28. 268 匿名さん

    かなり値上がりしていますがレジデンスの中古がボロボロ出て来ました。
    新築限定でなければ。

  29. 269 [男性 30代]


    265さん

    山手町と併せて検討しています。

    馬車道も山手町も山下埠頭の再開発で
    恩恵が大きいのは明らですし^_^
    MMだと遠いので享受出来ません。


  30. 270 ご近所さん [男性 30代]

    山手は旧来のステータスがあり、今でも雰囲気はいいですが、近年は近隣同様中韓の方が増えてきていて、よくも悪くも雰囲気がかわりつつあるそうです。
    また一方で長く山手に住まわれている方は加齢を考慮し便を加味して下山してくるケースも多いようです。車中心の生活の方には関係ないかも知れませんが。

    (誤解を恐れずに言うと)新山下のグレーシアベイ(元町までバスで10分くらい)にすら山手から降りてきてきた方が結構いらっしゃるとのこと。
    https://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/gyb192/

    そういうところを加味すると、各所に徒歩/バス、フラットでアクセスできるここはいいですね。運用観点でも高齢の方への売却や賃貸を視野に入れることができますし。

    そして何よりも、旧来の横浜の街並みや港、みなとみなとみらいの風景を堪能できるという点では、山手よりも、みなとみらいよりも、この辺りのほうが上だと思います。



  31. 271 匿名さん

    横浜でもこのあたりが好きで、いつか住めたらなんて思っていました。
    知らない情報がたくさんあって勉強になりました。
    たしか、スーパーは近くに建設が予定されていましたよね?
    近い将来はとても便利になりそうですね。
    でもかなり前に馬車道を歩いたときは、なんとなく寂れた感を感じました。
    住民が増えてきたら、生活に必要なお店などが増えて活気が出るといいですね。
    というか、現在はどんな感じですか?馬車道の様子。

  32. 272 [男性 40代]

    >>271
    平日は官庁街で、休日は静かで情緒ある良い雰囲気だと思います。
    近年は馬車道駅周辺にもマンションが増えてきており、今後も盛り上がると思います。


  33. 273 買い換え検討中 [男性 50代]

    売主と管理が全く別会社だとどうなんでしょうか?

  34. 274 匿名さん

    >>264
    津波がどういうメカニズムで起きるか勉強してから書き込みした方がよろしいかと。地震なら何でも津波が起きるみたいな認識で災害のリスクを語るのはよくないですよ。
    東京湾奥に甚大な津波被害を与える地震は、東京湾口、房総沖、小笠原諸島を震源とするM8以上に限られます。
    いずれも発生確率はそれほど高くないし、それらが起きても横浜で最大2〜3メートルでしょう。

  35. 275 不動産業者さん

    こんな無責任な掲示板に学者でもない一般人が勉強してから書き込みしろ?
    偉そうにあんたはどこぞのお偉いさんかい?

  36. 276 検討中の奥さま [女性 30代]

    ほぼ物件の方が書いてそうですね。笑

  37. 277 匿名さん

    モノを知らないことについて開き直る。
    まったく恥ずかしい人たちだ、親の顔が見てみたい。
    生きる価値のない人たちは、必死こいてローン組んでマンションなんて買わなくて良いです。あなた方の語る防災の話題や不動産の評価は、幼児がこの世を憂いている言葉に等しいです。顔を洗って出直しなさい、いや生まれ変わってやり直しなさい。
    出来損ないの方々wwwwwwww

  38. 278 ビギナーさん

    >>277が一番出来損ないだと思うんだが。orz

  39. 279 匿名さん

    ハハハハここが津波でやられるなら県庁も県警もみーんな水浸し。横浜なんて所詮そんな土地。
    100年前は海だったんだからハハハハハ

  40. 280 キャリアウーマンさん [女性 30代]

    Don't think.FEEL! It is like a finger pointing away to the moon. 笑

  41. 281 匿名さん

    >>277さん、

    >>274さんはそれなりに勉強してから書かれてるんではないかな。震源地やM8とかにわか勉強みたいですが。勉強不足とは言い過ぎじゃないかな。

  42. 282 買い換え検討中 [女性 40代]

    真剣に購入考えていましたがここのスレ読んでいてこんな人達が近所になったら嫌なのと
    やはり日当りがいい方がいいのと管理費が馬鹿らしいので止めました。

  43. 283 購入検討中さん

    どこのマンションの掲示板を見ても、必ずなにか荒れますね。。
    顔が見えない同士だとどうしてこんな言葉遣いも悪くなってしまうんでしょう。。不思議です。

    県庁や県警、市役所や区役所など、災害が起きた時に対応が求められる主要機関がある=信頼できる土地
    だと、私は捉えています。
    さて、残り6邸なようで。そろそろ決めなきゃですかねー

  44. 284 マンション投資家さん

    なるほど。妙に説得力がありますなw

  45. 285 検討中の奥さま

    でも・・・土地が良くても「マンションは管理を買え」とよく言いますよね
    ここは其の点どうかしら?

  46. 286 投資さん [ 50代]

    「マンションは管理を買え」ですか?
    普通マンションは立地じゃないでしょうか?
    管理がよかったら地価が値上がりするんでしょうか?
    高く売れるんでしょうか?不思議です

  47. 287 匿名さん

    >>286
    土地はいい前提でしょう。もしくは、購入価格に反映されてるから、その後の値上がり、値崩れしないようにとのことでは。

  48. 288 匿名さん

    最近は、マンション内のコミュニティの重要性がさけばれていますね。

  49. 289 物件比較中さん

    287さんや288さんのおっしゃるとおりですね。286さんは50代のわりに理解力ありませんね。失礼しました

  50. 290 匿名さん [男性 40代]

    周辺のニュースです。

    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150122400016.html
    【横浜】アパグループでマンション開発などを手掛けるアパマンション(東京都港区)は、北仲通北地区B―2地区の土地8328平方㍍を取得する。UR都市機構が21日に実施した入札で同社が167億1000万円で落札

  51. 291 匿名さん

    購入する人にとっては、良い点でも悪い点でも情報を得るという点ではとても重要でしょうね。
    災害については、専門家ではないので、どこまでが本当なのか、何がおきるのか予想するのはとても難しい事だと思いますが、どんな災害が起こる可能性があるのか、情報があるのは良いのかもしれません。災害が起こらない場所自体、あるのかないのかもよくわかりませんから。

  52. 292 匿名さん

    超一等地。
    おそらく500~700戸のマンションあるいは、500戸プラス300室ホテルみたいなのが建つのかな?

  53. 293 匿名

    北仲通でマンション戸数多くなって
    希少性が無くなっちゃうじゃん

  54. 294 匿名さん

    >>293
    最終的に北仲は3000戸を超えるらしい。

  55. 295 匿名


    げーーマジすか?!

    じゃ紅葉坂か山手町しかないね

    されど物件が無い・・・・

  56. 296 匿名さん

    >>295
    山手は別として、紅葉坂はダメです。この後も小型の物件が2~3できますが、
    北仲に高層群ができるとマンション眺めて暮らすことになりますし、
    駅から遠く坂を登る土地は嫌われますので相対的に価値を失います。

  57. 297 匿名さん

    >>296
    なぜ、紅葉坂をダメとまで言い切れるのですか?
    もともと景観を気にする人は紅葉坂にすみませんし、まだ計画すら立っていない未来の小型マンションの心配だけが理由ですか?
    これから遊歩道も出来て、利便性も良くなり楽しみなエリアだと思いますけど。何よりも、あの場所なのに貴重な閑静な住まいというのは今後も変わらぬ価値となるでしょう。私は、中古ですが、紅葉坂を購入したいと思ってます。
    価値観は人それぞれかもしれませんが。今より何かが建って駅から遠くなるとかで無い限り大丈夫だとおもいます。

  58. 298 購入検討中さん

    紅葉坂は希少性が高いですよ。明らかに。
    公園や学校、公共施設など、ファミリー層に人気です。

    みなとみらいまで10分圏内。
    需要は多いのに、土地がないためにマンションが建てられないんです。

  59. 299 匿名さん

    需要はありそうですよね
    だから注目度が高いのかなぁと思いますし

    希少性が高い分、価格もするのか!?なんて思ってしまいますが
    まあ地域的にはそうかもしれないし、
    建設費の事もあるのかもしれないし
    様々な要因はあるのでしょうね

  60. 300 購入検討中 [ 30代]

    遂に政府が山下埠頭へ統合リゾート
    を開発することを発表しましたので
    資産価値は上がり基調間違い無しです

  61. 301 匿名さん

    >>300
    法案が通るかは微妙です。
    まあ、いっとき良くてもね、みなとみらい、北仲、その他諸々で大量供給が始まりますから。

  62. 302 匿名さん

    第3期販売で3戸と先着で6戸。合わせて9戸販売中。
    最初、全76戸のうち抽選で50戸くらい売り出したと思うんだけど、
    抽選なのにかなり売れ残っちゃったのかな?
    一番恥ずかしいパターンだね。

  63. 303 [男性 60代]

    横浜なんて所詮地方都市だから将来資産価値は期待しないほうが賢明

  64. 304 匿名さん

    >>303
    2020年移行の地下動向予測では30~40%の下落が予想される地域ですね。

  65. 305 匿名さん

    >>304
    ソースあります?

  66. 306 匿名

    ねーよ
    同じ横浜市栄区あたりなら
    あり得るけどさ

  67. 307 住まいに詳しい人

    地価下落とは適当な話ですね笑
    日本全体では地価は下落する可能性はありますが、このエリア等の駅近且つ再開発エリアは下がらないですよ。
    もし地価が下落したと仮定しても、円の世界的価値が下がりデフォフトに近い状態になるから、インフレを起こさざるを得ない状態にオリンピック以降、最悪その前になるから、結果通貨で資産形成するより、ドル、不動産、金などで形成する方が良いと思うよ
    僕の仮説が正しいかわからないけど、もし反論ある人がいれば理由と供に伺いたいです

  68. 308 匿名さん

    >>300
    そんな計画があるんですか。
    今までの埠頭の風景も横浜らしい風景で好きだったんですが。あまり一般人が近づける場所ではないですがね。
    観光に力を入れていくってことなのかな。なんか古き良き横浜の雰囲気がどんどん失われていくような気がするな。
    マンションと観光ですか、港町としての魅力も生かしてほしいなと思いますね。

  69. 309 匿名 [男性 30代]

    港町をウリにした開発なので
    今よりもっと盛り上げること
    間違いないでしょ

  70. 310 契約済みさん

    アパグループ、みなとみらいに高層ホテル建設 2,400室規模に
    http://www.traicy.com/archives/8739068.html

    海岸通に決定しましたね。盛り上がります。

  71. 311 匿名さん

    ホテルができると、ホテルだけじゃなくて、その中にテナントも入ってくると思いますので、
    そういった施設ができると面白いかと。
    レストランとか位はできるのかな。
    この辺り盛り上がってくると本当に面白いですよね~。

  72. 312 ご近所さん [男性 50代]

    狭い部屋しかないので、単身向きですね。
    商業地区だし、子育て世代には厳しそうだ。

  73. 313 購入経験者さん

    まだ残ってるの?随分、苦戦してますね。

  74. 314 住まいに詳しい人

    この物件、売主ブランド弱いですが、立地と金額のバランスがとれた物件だと思う
    ただ、売り方間違えたパターンですね

  75. 315 匿名さん

    間取りと立地から考えるとファミリー層向きではないから
    すぐに完売とはいきにくいのかもしれませんね。
    価格もけして安いわけではないですから。
    でも、あと5邸くらいなので値引きしないと・・まではいかないでしょう。

  76. 316 匿名さん

    単身者や二人暮らしの方ならいいかもしれませんが、家族って考えるとちょっと
    立地には悩むところですよね
    お子さんが大きければ、いいですが小さい子だと住みにくいのかな

  77. 317 匿名さん

    暮らしにくい場所とは思わないですが、たしかにファミリーのイメージは薄いですね。
    小学校などに通わせるにしても、けして治安が悪いとは思わないですが、一人歩きはさせたくない道のようにも思えます。
    でも意外に保育施設は近場に複数あるようですね。
    ファミリーもけっこうこのあたりに暮らしているのかな。
    間取りとしては、子供が一人くらいいても暮らせるだけの広さではないですか。

  78. 318 いつか買いたいさん

    山下公園や赤レンガを散歩するのが好きなので、いつかこの辺りに住みたいなーと夢を膨らませていますが、そんなに子連れだと住みにくいのでしょうか??

  79. 319 ご近所さん [男性 30代]

    そんなことないと思いますよー

  80. 320 匿名さん

    買い物が不便でしたが、以前、家族で生活していました。
    とても好きな場所です。
    確実に変わりつつありますけど。
    それでも、港がある光景はそのまま。
    みなとみらいは、益々、ホテルなど開発計画もあるので栄えそうですね。

  81. 321 [男性 30代]

    ここの中古リノベマンション買いましたが、売主の対応悪いし遅い、施工会社も対応・態度が最低です。
    おすすめしません。

  82. 322 匿名さん [男性 40代]

    8個残っていたかと思うのですが、一気に6月販売の最終期2戸のみとなっているようですね。

    みなとみらいのタワーマンションが割高だったので、ここに流れたのですかね。

  83. 323 購入検討中さん [女性 40代]

    近所に住んでいます。現場の前を良く通るたびにこちらの工事会社の人達は
    みなさんにこにこして挨拶してきます。現場所長さんの教育がいいのでしょうね。

  84. 324 匿名さん

    >317さん
    保育施設が複数あるとの事ですが、この辺りの保育園事情、
    待機児童数問題はどのような状況でしょう。
    横浜は待機児童ゼロを目指し保育園を増設したとの事なので
    現在は実質解消されているのでしょうか?

  85. 325 購入経験者さん

    もう立派な売れ残り物件だね。売主の売り方が悪い典型だね。

  86. 326 匿名さん

    全室無垢材のフローリングを使用している部分はポイント高いですし、
    日当たりもよさそうです。
    ただ、駅から近すぎて夜間は騒音が気になりそうですから窓を開けての生活はできなさそうですからそこはマイナスになってしまいそうです

  87. 327 [男性 10代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  88. 328 ご近所さん [男性 30代]

    326さん

    馬車道駅は地下ですし、マンションは車通りのある道から1本外れています。
    また近隣はオフィス/公共機関街ですので、良くも悪くも夜間は静かですよ。

    それよりも、日当たりや眺望は、一部の部屋以外期待できないと思われますので、
    その部分と立地・便の良さのトレードオフでしょうか。

  89. 329 匿名さん

    そう思います。
    普通に駅に近いマンションとか住宅街にあるマンションとは求めるものが違うような気がします。
    単純に横浜が好きだからみたいな理由で暮らすみたいな。
    ここに住んだら、いつでも横浜のあちこちに楽に出かけて行けそうではないですか。

  90. 330 匿名さん

    立地は別として、売主は対応最悪ですね。
    というか、社員教育がなってない。担当なんて素人同然。知識無いんだなーって言うのがあからさま。
    その場のノリと勢いだけって感じ。。(内情知らない派遣社員みたい…)
    説明義務もろくに履行出来ないですよ。
    場所が好きなので百歩譲って取引してますが、知り合いの弁護士に相談しながら慎重に進めてる状況です。
    とにかく、今後検討するなら適当な説明と丼勘定の勧誘に注意して下さい。

  91. 331 契約済みさん

    ここって立地はプラス要素ばかりだし、幾ら売主対応が悪くても、買いの物件だと思ったけどなー

    みなとみらいが坪400で即完で、今後馬車道も森ビル開発で単価上がるのは間違いないので、割安だと思うのですが…

    やっぱり売主の売方が問題かな。

  92. 332 匿名さん

    全室無垢材のフローリングは良いと思います。
    子供が靴下が大嫌いで、でも冬は冷たいって言います。
    無垢材なら冬でも、ひんやり感が少ないので良いと思います。

    まだ売れ残りが続くようなら、割引とかもあるのでしょうか?
    いくら物件がよくても、対応1つで意識も変わりますから。

  93. 333 匿名さん

    全室無垢材のフローリング&日当たりの良さは魅力的☆
    ただ、フローリングのお手入れは結構大変だと聞いたりします。
    ワックスがけしたりしないといけないと思いますが
    1ヶ月に1回くらいでも良いものなのでしょうか?
    仕事をしているので毎週となるとしんどいかも。

  94. 334 購入検討中さん [男性 30代]

    施工は横浜でも老舗の三木組さんなので心配ないのですが、売主が心配ですね

  95. 335 契約済みさん [女性]

    私の担当の方はお若い方でしたが、とても良くしてくれました。
    何処の物件もそうだと思いますが、やはり担当の営業さんによりそうですね。

  96. 336 ご近所さん [男性 30代]

    最近はベイスターズ戦観戦が盛り上がってます。
    明日は花火大会です。赤レンガには何故かビーチ。
    先週末は各所でダンスイベントでした。

    退屈しないですよ!
    是非、若い近所仲間もっと増えて欲しいです。
    去年都内から越して来ましたが、こんなにいいと、思っていませんでした。
    もっと横浜が盛り上がって欲しい。

  97. 337 買い換え検討中

    まだ売れてないんだ。ひどいな。

  98. 338 匿名さん

    >>332
    北仲だけが別格でここは資産価値ありませんよ。線路の向こうとこっちと全く同じ状況。100メートルと違わなくても全く別。そもそも横浜で海見えなきゃ地下も同然。

  99. 339 契約済みさん

    338
    根拠ゼロの話ですね笑

  100. 340 匿名さん

    >>338
    利便性を考えれば全くないとは思いませんが、リセールする際の隣接ビルと距離はマイナスに働くかと思います。
    DINKS向けになら資産価値維持出来るのではないでしょうか。

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸