東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン仙川ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 入間町
  7. 仙川駅
  8. グランドメゾン仙川ってどうでしょうか?
物件比較中さん [更新日時] 2016-04-07 16:22:58

グランドメゾン仙川についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/sengawa/

所在地 東京都調布市入間町2丁目28番16、他 ※1〈東京都調布市入間町2丁目28番16(地番)(変更申請予定)〉
交通:京王線「仙川」駅徒歩19分
   「仙川」駅徒歩5分「仙川駅入口」バス停よりバス5分「稲荷前」バス停下車徒歩4分
   小田急線「成城学園前駅西口」バス亭よりバス11分「入間住宅」バス停下車徒歩3分
総戸数:305戸
間取り:1LDK + S ~ 4LDK ※5〈2LDK~ 4LDK(変更申請予定)〉
専有面積:62.32㎡ ~ 95.81㎡
売主:積水ハウス株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理株式会社



こちらは過去スレです。
グランドメゾン仙川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-13 18:08:28

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン仙川口コミ掲示板・評判

  1. 451 ご近所さん

    この物件からつつじまで20分はかかるでしょ

  2. 452 匿名さん

    どちらの駅でも20分ちょっとってことですね

  3. 453 匿名さん

    京王線物件この物件とぶつかるところが沢山あるでしょうから、レスも自然と香ばしいレスばかり目立ってきましたね。

  4. 454 匿名さん

    >>441さんが秘密をばらされるものですからいつの間にか皆さんの投稿も増えてきました。少し焦り気味の自分ですがようく調べて倍率少しでも少ない部屋を狙いたいと思います。でも無理かもしれません、抽選会ですからね。まいります。

  5. 456 427

    >>447
    446は私ではないです

  6. 457 匿名さん

    >>455さん、
    倍率1人減りました、なんてそんなちっちゃな自分ではありませんよ。実は少し喜ぶ自分もいます(苦笑)。でもこの人気物件ですから焼け石に水気かもしれません。
    どちら狙いですか。A棟、B、Cですか。私はG狙いたいと。ほんとですか。言いませんよ。

  7. 459 匿名さん

    来場者は3000円分のプレゼントが頂けるようですね(笑)
    最初からこういうイベントがあれば良かったのにな^^。

  8. 461 匿名さん

    何か色々盛り上がってる様ですが、確かにつつじヶ丘の方は近いとは目からウロコでした。
    朝の通勤時間帯は全ての電車が停車するし、交通利便性は格段に上がりますね。
    帰りは仙川からゆっくり買物して帰れるし、休日も楽しそう。
    でもプラウドも良いし、あとは価格でこちらと迷います。

  9. 463 周辺住民さん

    どっちにしても遠いですよね。

  10. 464 匿名さん

    つつじヶ丘まで近いでしょうか?
    どんなに頑張っても1.5㎞程度はあります。横断歩道を無視すれば、多少は距離が短縮されるかも知れませんが駄目ですよね。

    駅までの距離は納得の上で検討されてるのでしょうし、歩くのが早い人は良いと思いますが、駅まで徒歩○分で歩けます等と誤解を招くカキコミは如何なものかと思います。

    駅距離、入間町アドレス、長谷工ペラボーが気にならなければ「調布市の森」ですから静かな環境で良いと思います。

  11. 465 ビギナーさん [女性 30代]

    マンション見始めですが、長谷工仕様ってどういう仕様でしょうか?
    教えて下さい!

  12. 467 匿名さん

    >>465
    長谷工仕様は、全てにおいて効率化を重視するコストカット仕様のことです。
    高さ制限に詰め込む階数、薄いコンクリ、田の字プラン、直床、木下地の壁天井、バルコニーの高さ1.8mの間仕切りなどです。

    長谷工施工の場合、これらをチェックして下さい。ここは田の字以外、通常の長谷工仕様じゃないです。

    特に、施工だけでなく、管理と販売にも長谷工グループが入っている場合も要注意ですね。

    とか書くとアンチに叩かれそうですね。

  13. 468 周辺住民さん

    >>459
    モデルルームに行くだけで3000円も貰えるんですか⁉
    とりあえず買う気ないですが3000円も貰えるなら行きます。

  14. 469 匿名さん

    たかだか3000円の為に貴重な時間が奪われ営業トークを延々と聞かされるなんて考えられない。
    個人情報も記入させられるし購入検討者でなければやめておいた方が良いと思いますよ。

  15. 470 匿名さん

    >>468
    特典などで気を引こうとするのは人気がない証拠です。抽選なんて本当にあるのか疑問。

  16. 471 周辺住民さん

    >>469
    3000円もあればたくさん買えます。

  17. 472 匿名さん

    気持ち悪いから。現金もらえる訳じゃないし。

  18. 473 匿名さん

    現金ではなくても、QUOカードがプレゼントなど
    どの物件でも割とモデルハウスへ来てもらおうと営業戦略を立てています。
    ただ、その予算も全ては物件価格に含まれているわけです。

    それを考えたら、無駄な経費は必要ないから
    物件価格を安くしてほしいと考えますね。

  19. 474 住まいに詳しい人

    スクエアな立場で意見させて頂きますが
    マンション自体は良いと思います。
    施工が長谷工と言っても今の長谷工
    技術力はその辺の建設会社より良いと思います。
    確かに昔は安かろう悪かろうでしたが
    今は高耐久な製品も開発しており
    特許も数多く取得しています。
    施工単価が安いのはコストカット技術力にも
    たけているからでしょう。
    今後、大規模マンションでは長谷工施工物件が
    増えて来ることは間違いないと思います。
    この仙川が他の最大手ゼネコンで施工されていたら
    今の価格帯では無理だと思います。
    例えば大手ゼネコングループの不動産会社のマンションが
    グループ会社の施工で無い事は頻繁にあります。
    それは建築費が合わないからだと思います。
    総合的に私、個人の意見ですが残念なのは駅距離です。
    マンションで駅から15分以上は毎日の通勤面で
    住んでから後悔する気がします。
    車通勤や近隣勤務者で買換を考慮しなければ
    価格的にはオススメできるマンションです。
    これから発売されるマンションは驚愕な価格になる事は
    予想されます。
    あくまでも個人の意見です。

  20. 475 匿名さん

    >>474さん、

    > スクエアな立場で意見させて頂きますが マンション自体は良いと思います。

    スクエアな立場どころではなく、専門家の見方で公平な意見だと思います。施工技術や管理の面からも安心な一流物件であることがわかりました。環境や仙川ブランドの魅力もあり、いまだからこそこの価格の意味もわかり、目から鱗でした。ありがとうございました。

  21. 476 匿名さん

    ん??マンコミュで勉強した人かな?
    語尾が「でしょう」「思います」「気がします」って、説得力が、ねぇ。。

  22. 477 匿名さん

    最近多摩地区は大手不動産も長谷工施工物件が増えてる。野村不動産プラウドシティ仙川・南山・プラウド立川トレサージュ、
    三井不動産パークホームズ調布桜堤通り・八王子  住友不動産シティテラス国立・シティハウス吉祥寺パークフロント・調布北口物件など、無いのは三菱地所のみ、今は大手不動産でも長谷工使う時代になった、建設費も関係してるのかな。

  23. 478 物件比較中さん

    >>474
    なぜ驚愕な価格になる?
    都心物件は別として、驚愕な価格の郊外物件なんて誰が買う?買い手がいなければ建てないよ。

  24. 479 匿名さん

    だから、
    施工技術、管理の面からも安心な一流物件
    環境や仙川ブランドの魅力
    でしょ。良く読んでください。

  25. 480 サラリーマンさん

    調布市のホームページを見たら、都市計画道路3・4・17号線下水道撤去工事が、今年の12月入札予定で記載されていた。
    ちょうど道路が途切れている区間のようにも思えるので、今年度は工事が少し前に進みはじめるかも。誤っていたらごめんなさい。

  26. 481 匿名さん

    >>479
    478さんの指摘は間違えてないですよ。驚愕な価格は、都心だけの話です。郊外は再開発の入るターミナル駅以外はこれ以上あがらない。上げられない=建てない。

    スクエアさんは、ド素人ですよ。

  27. 482 デベにお勤めさん

    マンションのデベに勤めています。
    郊外では価格を上げても売れないから建てないとのことですが、仕入れをした以上その土地を寝かし続ける訳もいかないので、同じ価格帯でサイズを小さくする実質値上げをするか、大幅なコストカットをして仕様を落とすかの選択をして分譲していきます。

  28. 483 匿名さん

    >>480
    良い情報ありがとうございます!調べたら確かに入間町1-1から若葉町2-6って、この区間はまさにですね、、期待が高まります!

  29. 484 匿名さん

    >>483
    水をさす様ですが、途切れている松原通りが繋がるだけですよね?何の期待があるのでしょうか?
    若葉町2丁目付近の区間ですし、バス停や駅までの距離はさほど変わらないと思いますよ。
    渋滞緩和も多少は考えられますが、通りやすくなる事で交通量が増えれば、結局は渋滞になってしまうのではないかと。

  30. 485 物件比較中

    >>482
    今の価格帯で小さくしたり仕様落としたって、今でも売るのに苦労しているのだから、やはり誰に売るの?と思ってしまいます。
    建築コストもこれ以上上がるとは思えないですが、仮に高止まりするなら郊外は土地の価格が下がるのでは?マンション価格の半分以上は土地代ですよね?
    既に高値で仕入れてしまった土地は損を覚悟すべきでしょうね。それを今後もマンション価格は上がり続けるとから今買わなきゃ損みたいに煽って売る姿勢はどうかと思います。

  31. 486 匿名さん

    >>484
    あの道が貫通して発展することに期待しちゃダメなんですか?その先の、バスアクセスや坂の拡幅に期待してます。以上

  32. 487 匿名さん

    >>486
    期待しちゃダメとは一言も言っていませんよ。ただ、何を期待しているのか疑問なだけです。

    駅前のバス停に変更があるかは分かりませんが、このマンション近くのバス停は変わらないでしょう。バスアクセス?渋滞については484の通りです。

    因みに仙川の駅前開発は終わっているので、道路を整備しても素通りする車が増えるだけで、街が発展する事とは別問題だと思います。

  33. 488 匿名さん

    >>487
    何をそんなに必死になるのか。。。

    駅前にバス停ができる可能性や、狭い歩道が改善される可能性がありますよね。
    道がつながれば車や人が増えて、空きの多い安忠ストリートも活性化する可能性ありませんか。
    それを発展と呼び、それに期待してるって言ってるんですよ。わかりましたか?

  34. 489 匿名さん

    >>488
    必死なのはどっちでしょうね。

    若葉町2丁目付近の道路を繋げるだけですよ?既にある松原通りの歩道を拡張するとは考えにくいですし、その区間も同じ道幅だと思います。
    通りが繋がっても駅前の駐車場が増える訳ではないので、素通りする車は増えるでしょうけど街の発展にはならないのでは?

    既に仙川は駅前開発して昔の廃れた仙川より発展したのですから、良いじゃないですか。

  35. 490 ご近所さん

    国分寺崖線を削って道幅拡張は色んな意味でほぼ不可能
    仙川狛江線より優先される品川通りの延長も崖線の問題で住民運動起こって頓挫してる
    若葉町2がつながってもバスルートの変更もない

  36. 491 物件比較中さん

    第三期ですが、住戸タイプは全て出ている状況でしょうか?すみません、お分かりの方がいましたら教えてください。

  37. 492 匿名さん

    >>491
    こんな所で聞いても信用出来る情報なのか分かりませんからMRに電話で聞いた方が確実ですよ。
    電話だけなら個人情報を伝えたりしつこく営業される事もないでしょう。

  38. 493 匿名さん

    B、C、Hがまだかと思います。

  39. 494 契約済みさん

    >>491 さん
    SUUMOのアプリで確認したら、出てましたよ。

  40. 495 契約済みさん

    494です。
    すみません、「出てた」というのは、三期の情報が出ていたという意味です。

  41. 496 契約済みさん

    H棟でてますね。

  42. 497 匿名さん

    >>489さん、488さん、

    お二人が必死になってらっしゃるのは決して悪いことではありません。仙川の土地で育ち、松原通りや安忠ストリートをこよなく愛し、商店街と共に歩む気持ちは同じです。もう一度お互いの投稿を読んでごらんになり、誤解を取ってもらいたいと思いました。

  43. 498 匿名さん

    仙川は今後の発展を期待する街というより、現在の雰囲気の維持を願う街という気がします。

  44. 499 匿名さん

    仙川までチャリを想定している人もいるかもしれないけど、松原通りって仙川までけっこう長い坂道ですよ。しかも歩道は狭くて車道は交通量多い。
    仙川まで鬼の形相でママチャリを飛ばすおばちゃんが多いんだけど、本当にあれは危ないしみっともない。
    たぶんこのあたりに住んでいるひとなんだろうね。
    バスに乗って駅まで移動するくらいなら、京王線沿線の他の駅で徒歩10分圏内検討した方がいいと思うんだけど。
    リセールを検討しているのなら絶対やめるべき立地。
    とにかく松原通りの坂の下はお勧めしない。

  45. 500 周辺住民さん

    リセール考えて仙川駅の近くにすると2000万くらい価格が違うので、比較対象としては厳しいのでは。
    同じ価格帯、規模、設備、ある程度の駅近なら、稲城とか多摩市に行かないと難しそうです。

  46. 501 周辺住民さん

    >しかも歩道は狭くて車道は交通量多い。

     自転車1台でも坂だし 乗るのは怖くて押して歩いて行きます。

     幅も狭いし交通量は多いしね。

  47. 502 周辺住民さん

    自転車は全員押してもらいたいですね。
    狭い歩道で前後から自転車が来ると冷や冷やします。
    特に朝は急いでいる方が多いので危険です。

  48. 503 匿名さん

    >>499
    > 鬼の形相でママチャリを飛ばすおばちゃん

    ↑こういう人いるよね。自転車で5分で商店街に着くんだから遠くないのよアピール?

  49. 504 周辺住民さん

    >503
    仙川らしくていいじゃない。

  50. 505 匿名さん

    飛び込み営業きました!雨の中ご苦労なこった

  51. 506 匿名さん

    飛び込み営業って、自宅に直接??

  52. 507 505

    >>506
    そう

  53. 508 匿名さん

    以前モデルルームに行って住所記載したとかじゃなく?近所だから営業に来たって感じ?
    それにしても必死だね。

  54. 509 匿名さん

    見ず知らずの人に突然飛び込みは行かないでしょう?資料請求くらいしてるのでは?

  55. 510 周辺住民さん

    資料請求だけだと見込み顧客が広がらないから、
    ビラ配りもしてますよね。
    そんな感じで訪問営業にきたのでは?
    新人研修の時期ですし。

  56. 511 ご近所さん

    仙川駅行くときは若葉小の脇道抜けてくのが安全ですよ
    ちょうど道なりに行くと神代高校のあたりに出ます
    地元民が自転車で行く時はこっちで行く人のが多いです

  57. 512 契約済みさん

    511さん有難うございます。私もその道が好きです(^^

  58. 514 物件比較中さん

    販売の動向見てますが、G棟が人気ですね!
    G5~7の3列は既に無くなったか。悩ましい。

  59. 515 物件比較中さん

    比較検討中ですが、超人気物件は別にして けっこうどこも悪戦苦闘というか
    売れ残ってるようですね。


  60. 516 匿名さん

    G棟の人気の理由は何でしょうか?
    どのマンションでも人気の間取りや眺望の良い部屋は早めに売れてしまいますからね。
    まだ残っているからと購入をのんびり考えてる人は好きな部屋を選べない事になってしまいますが、青田買いは怖いですから慎重になるのも理解できます。

  61. 517 物件比較中さん

    他の棟より若干割安な印象でしたね。第二期から販売住戸を見ていますが、契約の7割以上がG棟って感じですよ。販売は言ってなかったけど、Gの上層とHは富士山と花火も見えそう。

  62. 518 匿名さん

    >>517
    眺望がいいのはHじゃなくてFですね。

  63. 519 匿名さん

    やっぱり価格の安い方から売れるんですね。
    個人的には多少の価格差なら眺望の良い部屋を選びますけど。棟の並びから見る限りでは目の前に他の棟がないF棟が良さそうかな。南東向きよりは南西向きの方が良いけど出来れば南向きが好き。

    周囲との棟の間隔や眺望は完成してからじゃないと正確には分かりませんから…やっぱり悩みますね。

  64. 520 契約済みさん

    Gがどうして安いか、以前販売員さんにズバリ聞いたことがあるのですが、やはり「景観」だそうです。他の棟に挟まれてますからね...グランメゾンは部屋からの景観で値段が大きく変わります。

  65. 521 契約済みさん

    同じGでも、前方に建物が無くなる列から、いきなり値段が変わります

  66. 522 匿名さん

    棟の被りなど位置関係はギャラリー内の模型や全体図、現地の敷地で、一部の階のバルコニーからの眺望はCGで見れるので、それらでイメージするしかありませんね。
    G、H棟はエントランス、エレベーターが近いのも魅力じゃないかな。

  67. 523 匿名さん

    もしもそのイメージCGと実際の眺望が違ったら、あくまでもイメージですので…とか言い逃れされちゃうのかな。青田買いは怖い。

  68. 524 契約済みさん

    窓から見える風景の写真(実際に撮影したもの)、頼めば出してくれますよ。窓の高さに合わせながら撮ったのだとか。部屋によっては無いと思いますが、少なくとも崖に面してるほうは、かなり(全部?)あると思います。Fからの実際の景観も見せてもらえました。

  69. 525 匿名さん

    >>524
    ここ、そんなのあるんですか!!一回聞いたら無いようなこと言ってたので信じてました笑
    今度営業さんに聞いてみよう。
    どうしても実際の離隔距離がイメージできず、HGFの工事が始まるまで待とうかな。その頃には選べないか。

  70. 526 匿名さん

    全然知らなかった。そういうのってあるのですか。
    実際、知りたいことの大きなポイントの1つですよね。
    合ったりなかったりする部屋があるんですかね?
    525さんはないという風に言われたみたいですが…謎ですね…

  71. 527 匿名さん

    希望階の眺望イメージはありませんでしたが、上下階があったので、それでイメージできましたよ。

  72. 528 契約済みさん [ 30代]

    >>526さん
    前に棟が建つ部屋などは写真の撮りようがないので「無い」といわれたのでしょう...(と想像)
    私は、希望の部屋の展望の写真があったので、上下の部屋と比較しながら、バルコニーから見える雑木林の繁り方で決めました。

  73. 529 匿名さん

    固定資産税が76平米くらいだといくらになるかわかる方教えて下さい。

  74. 530 匿名さん

    F棟の販売はもう終わっているのでしょうか?

  75. 531 匿名さん

    どの棟が残っているのかは不明ですが
    まだ順次売り出されているようですよね。
    眺望が望める物件があると良いですね。

  76. 532 検討中の奥さま

    現地近くを歩いてみましたが
    この季節、虫が多いのにびっくりしました。
    私は虫が嫌いなので、ここは厳しいかな?と
    思いました。
    安くて良いんですけど...
    住んでからの事を考えると、ちょっと無理ですかね。

  77. 533 匿名さん

    虫そんないました??気になりませんでしたけど。どこら辺に多いのでしょうか?

  78. 534 匿名さん

    自然豊かな環境が売りの物件ですから虫が多いのなんて想定内だと思いますが…。
    蚊も蝉もウルサイだろうし毛虫も落ちてくるかも?落ち葉も多くてキリが無いけどそれが良いのでしょう?
    それとも緑は多い方が良いけど虫は嫌とか?緑の豊かさを求めるならマイナス面もよく考えて選ばないといけませんね。

  79. 535 匿名さん

    成城学園から新宿まで小田急で11.6㎞216円、仙川から新宿まで11.5㎞174円です。こんなに京王線のほうが安いこと、知っていました?

  80. 536 匿名さん

    >>531さん

    教えて頂きありがとうございます。
    南向きの眺望が良い部屋を希望していますが、F棟は高そうですね。

    雨の日は成城学園前駅までのバスの道もやはり混みますか?

  81. 537 購入検討中さん

    値引き交渉の金額はどのぐらいまで可能ですか?

  82. 538 匿名さん

    >>530
    >>536
    F棟はHPに載っているだけっぽいけどね。まだプラン出ていないのはB,C棟だけじゃない?
    ギャラリー行って確認されたほうが良いかと。
    ちなみに、真南はなく南東か南西向きで選ぶことになるよ。

  83. 539 匿名さん

    >>538さん

    教えて頂きありがとうございます。
    今週末にMRに行く予定です。F棟は南西向きになるのですね。
    富士山が見れるかもとこちらに書いてあったので良いなと思いましたが、もう残り少ないようで残念です。
    南東向きの眺望が気になります。

    中学受験する子が多いようですが、第四中学の評判はどうでしょう?

  84. 540 匿名さん

    F棟は6階建、G棟は8階建なので、Gの上層も眺望開けますよ!南東はひたすら森ですね。。

    MRに行くまでわからなかったですけど、クランクイン玄関や共用廊下からのセットバックなど、専有部のゆとりに惚れました。。

  85. 541 匿名さん

    >>540さん
    G棟の7.8階だと眺望が開けるんですね、まだ残ってるでしょうか。
    南東向きはの階でも森ですか~夜や風が強い日は何だか不気味に感じたらと思うと不安ですね。

    玄関がクランクしてるのは良いですよね、玄関側のルーバーや朝刊を玄関まで配達してくれるのもポイント高いですね。

  86. 542 契約済みさん [ 30代]

    森がいいんですよ!(笑)

  87. 543 契約済みさん [ 30代]

    第四中は穏やかな中学みたいですね。
    少なくとも荒れたりとかはしてないと聞きましたが......。
    実際に見たところ、窓ガラスも割れていませんでした。
    でも学力は「?」です

  88. 544 契約済みさん [ 30代]

    そうですそうです!
    森がいいんですよね(笑)
    虫が平気なので、まったく苦にならないですし、緑いっぱいで、田舎出身としては嬉しいくらいですが、虫が苦手な方は大変かもしれませんね。
    まいにち、なんらかの虫に出会いそうですよね。

  89. 545 匿名さん

    ここはやはり坂がネックですね。エントランスから成城学園前行きのバスに乗るのにあの坂はキツイです。
    年をとって自転車に乗れなくなったらスーパーにも病院にも歩いては行けなくなりますね。
    仙川駅までの歩道も狭しですし、マンション周辺の道路も整備していないのでガタガタです。

    設備仕様はとても良くて仙川駅や成城学園前駅も魅力なのに、どこに行くにも遠くて不便ですね。

  90. 546 契約済みさん [ 30代]

    虫、そんなに来ますかね? 林からは割と距離あるのに...
    昔、竹林に囲まれた家では大変な目にあいましたが、今回はそんなに苦労しないだろうと思ってます。上の階だし。
    もし虫が来るようなら虫除け大量に買いますよ

  91. 547 匿名さん

    >>545 さん
    エントランスを出てまっすぐ、団地を左にして3-4分歩いたら着くバス停までは坂が無いですよ(^^

  92. 548 匿名さん

    >>547さん

    それは仙川駅に行く稲荷前のバス停でしょうか、そちらは坂ではなく平坦なのですね、残念ながら入間住宅のバス停から乗るバスで成城学園前まで行くので、こちらはけっこうキツイ坂です。

    あと虫ですが営業さんも虫はいますって言ってましたし、見たことのない大きな虫も見ました。

    ニュースで空間用虫除けは効果がないと言ってましたよ。

  93. 549 匿名さん

    >>548
    見たこと無い大きい虫は、捕まえて博物館に持っていきましょう。表彰されますよ。

    そして、稲荷前からも成城学園前行きありますよ!

  94. 550 匿名さん

    >>548さん

    稲荷前からも成城学園前行きありますね、入間住宅の前のバス停ですね。
    バスの便の路線を見てますが見逃していました、教えて頂きありがとうございます。

    このマンションや中高一貫の学校が出来れば、電灯が増えたりガタガタ道を直してくれたりするのを期待していますが、今のままでは夜になると暗いので子供の塾帰りは心配です。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸