東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? Part25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? Part25

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-26 21:10:46

アーバンドック パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
とうとうPart25です!! 会員期限定販売登録受付が開始されました。
引き続き、役立つ情報の交換を期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 の住所は Part 17 の頭をご覧ください。
=== MR一般公開後 ===
Part17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/
Part19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43791/
Part20
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44976/
Part21
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44973/
Part22
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44970/
Part23
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43816/
Part24
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44959/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-16 18:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    >>98

    医師法の内容なんてい知らないクセに(笑)

  2. 103 匿名さん

    >>94
    的確に近隣の病院の使い方を分類されているだけではないですか。
    ひとつの病院だけを取り上げているわけではないでしょう?
    あまりの騒ぎにあきれてしまって、開いた口がふさがりません。
    一体どうしたのでしょう?

  3. 104 匿名さん

    医者の話はもういい。全員消えろ

  4. 105 匿名さん

    患者の現状から、施設・所属医師を考慮して
    最も適していると思われる特定病院を判断し
    そこを紹介することは、普通に開業医の業務の範疇だが・・・

  5. 106 匿名さん

    スル〜!しましょう〜♪

  6. 107 匿名さん

    >>104

    アンタが消えろ。

    たぶん、今このスレに居る全員がそう思ってるよ。

  7. 108 匿名さん

    なんか「医者」と聞くと、なぜか過剰に
    対抗意識や敵対意識を燃やす人っているよな〜

  8. 109 匿名さん

    俺もマンションの話に戻してほしい。
    こっちの意見の方が多いはず。

  9. 110 匿名さん

    ああ、そこかぁ。ぷっ。
    67さんの発言の何がそんなに気にさわってるのかなーと思ってたよん。
    とてもいいことを教えてくれて、ごくごく納得できる内容なのになーって。

  10. 111 匿名さん

    「俺も」・・・・ね。 プ

    104=109ってバレてるのに

  11. 112 72

    何でこんな騒ぎになってしまうのでしょう…。
    69さん、70さんの書き込みは個人の感情を傷つけるものです。
    普段はこうした書き込みは「スルー」ですが、読んでいて
    あまりにも腹が立ってしまいました。

    89さん。
    あなたの発言も相当ひどいですよ。根拠はないものの、一つ間違えば脅しです。
    医師免許を失うのは、刑法上の犯罪を犯したり、診療報酬の不正請求を
    行ったりして、厚生労働省の医道審議会で免許剥奪なり停止なりの処分が
    下されたときだけです。67さんの書き込みのどこがそうした行為に該当しますか。

    騒ぎのきっかけを作ってしまったようで、申し訳ありませんでした。
    そろそろ、PCTとPCTの周辺環境の話題に戻しましょう。

  12. 113 匿名さん

    69,70,89とかあまりにひどいものは、削除依頼したほうがいいじゃない?
    特定個人を誹謗中傷しすぎですよ。いくらなんでも人として見過ごせません。

  13. 114 匿名さん

  14. 115 匿名さん

    114さん
    ひどすぎですよ!!止めてください。

  15. 116 匿名さん

    客観的に見て「粘着質」なのは、どうみても>>114です。

    本当に有り難うございました。(笑)

  16. 117 匿名さん

  17. 118 匿名さん

    まあ、別にマンションの話題が出ないから腹が立っているとかじゃなくて
    単に掲示板を荒らしたいだけか、「医者」に嫌がらせしたいだけの人種でしょ。

  18. 119 匿名さん

  19. 120 匿名さん

  20. 121 匿名さん

    抽選方法ってどんなふうにやるか、知ってる人いますか?

  21. 122 匿名さん

    ガラガラでしょ?

  22. 123 匿名さん

    登録の案内によると一世帯一戸に限られています。

  23. 124 ?1/4?3ェ

    >122さん
    ウケたっ.....笑

    すみません。もう少し詳しく教えて頂けたら嬉しいんですが。

  24. 125 匿名さん

    東側を検討の方、4街区ららぽーとの北東空き地(今モデルルームがあるところ)に高層タワーが立つ可能性をどう考えますか?
    東側はの午前の日当りも無くなってしまうのでしょうか。

  25. 126 匿名さん

    >>124

    なんで? 普通に「ガラガラ」って呼ぶと思うけど。

  26. 127 匿名さん

    >126さん=122さん

    もう少し、具体的な話がカキコされるのかなぁ〜なんて
    勝手に思っていまして。

    ガラガラってきたのでウケちゃいましたっ!!...笑

    誰がガラガラするのか?とか聞いた方いるかなと思いましてぇ〜^^;

  27. 128 匿名さん

  28. 129 匿名さん

  29. 130 匿名さん

    >一家族で複数申し込んでいる人っていますか?
    お一人さまワンパックまでの特売のタマゴじゃないんだから(笑)。

  30. 131 匿名さん

    >不安で不安で眠れません。
    あなたが眠れないのは、夜中に下らない書き込みをしているからでしょ。
    はやく子供は寝なさい。

  31. 132 匿名さん

    >128

    不安で不安で眠れません。って、夜中の2時まで起きて
    ネットやってるからだよっ。早く寝ろっ。

  32. 133 匿名さん

    >>125
    そこはもう既存建物を壊し始めているらしいので、壊してどうするのか
    IHIに聞いてみて。
    モデルルームの道路向かいにもタワーが建って朝日に影響するかもしれ
    ないので、それもIHIに聞いてみて。
    聞いたら結果書いてちょ。

  33. 134 匿名さん

    >125さん
    高層タワーとはタワーマンションのこと?
    4街区はビジネスエリアだから、建つとしたら高層オフィスビルですよね。
    午前中の唯一の日照さえなくなるとしたら嫌ですね。
    こういうのも踏まえたうえでの、西側と東側の価格差なのかな・・・
    でも、ららぽは豊洲二丁目の取り決め(?)かなんかで高さが低くしなくちゃいけなかったとか。
    その辺どーなるんでしょ。

  34. 135 匿名さん

    豊洲の再開発は、都市計画とかではなく、
    ただの民間再開発だから、ビジネスエリアが、
    普通に住居になることはありえますよ。

    ちなみにセンチュリーパークタワーは、
    商業施設を誘致できなかったので、建ったマンションですので。
    三井とIHIのコンビは計画なんてさらっと裏切りますよ。

  35. 136 匿名さん

    そうですよね、眺望的にはビジネスエリアにはもったいない立地。
    三井&IHIが計画変更して、もしここにタワーマンション建ったら、
    B棟南西の眺めを見ることが出来る部屋を多く作れそうですね。
    うまいぐあいにららぽが低くなってくれてるし(笑)
    ・・・B棟東は日照をあきらめて、浴室乾燥フル稼働になるのかな。
    かなり悩みどころです。

  36. 137 匿名さん

    最初からそういう目的だったんだよ。
    住戸棟なんてどこも立地悪いじゃない。
    大通りに面して駅にも近い良い立地にオフィス棟持ってこないとテナント入らないし。
    住民なんて再開発&ららぽでどこでも入ってくれるわけだから。
    三井&IHIの計画通りに着々と進んでいるのでしょう。
    あと、江東区豊洲はもうマンション建てないでってやつで計画以上のは建てられないんでしょう。

  37. 138 匿名さん

    東側がタワーが建ったとしても、間に道というか空間が100メートルくらいはありませんでした?
    そうだと日照大丈夫かなって思ったのですが、甘いのでしょうか?

  38. 139 匿名さん

    試しにららぽ辺りから駅ビル眺めてみてはどうでしょう。眺望も日照もそれなりでしょう。

  39. 140 匿名さん

    >レピスの浴室グレードアップで大理石にするデメリットはなんでしょうか?
    >ひんやりして、冬寒いとか?
    >身体を清める場所だから、石のほうが良いかなあと思案中

    浴室のグレードアップは、下は大理石にはなりませんよね?バスタブが人工大理石になりますが、浴室内の床は特に書いてなかったようですが。。。
    浴室グレードアップを考えていますが、天然大理石は水に弱いとあったので、もし床が大理石になるようだったら、困ります。

  40. 141 匿名さん

  41. 142 匿名さん

    >141さん
    140です。姉にバスタブのアドバイスされて。。と書いたのは私でした。
    今は人工大理石ではないのですが、掃除はそれほど大変じゃないし、50万以上もかけてのグレードアップはどうかな。。と思っていたのですが、PCTのバスタブは白だったので、やはり黒ずみとか気になるかなと思いました。
    洗面はボウルも隙間があって気に入らないのですが、一面鏡がもっとイヤなので、これだけあとからリフォームを考えています。
    あの一面鏡は見た目もよくありませんが、中の収納が狭いし、扉をあけたときにかなり幅が取られて、とても使いにくいと思います。
    私の希望の部屋は2倍とのことでしたが、お互いに購入出来るといいですね♪

  42. 143 匿名さん

    ずーっと住むなら別ですがオプションやグレードアップしても中古に出した時査定の対象にはならないですよ。
    あくまで立地と方角だそうです。
    不動産屋が言っていましたが、よくこれすごいでしょう!ってアピールしてくるそうですが、その人好みで好き勝手に付けたものが買う人が好むかどうかは別なので聞いてもすごいですね〜ってだけで流すそうです。

  43. 144 匿名さん

    水周りに天然の大理石はお勧めしません。欠けやすいし細かいひびもあるし、
    吸水するので手入れが必要です。洗剤も選びます。
    コーティングするということもできますが、
    何のための天然石か良くわからない上に維持費もかかります。

    人造大理石は、実際のところ全然大理石ではありません。プラスチックの練り物です。
    樹脂に石の粉をまぜて大理石風の模様などを施しているだけ。
    なんで高価なのかは良くわかりません。イメージでしょうか。
    手入れは楽です。

  44. 145 匿名さん

    >>143
    立地と方角とありますが、A棟の西と東で、約一千万の違いがあると思いますが、
    中古で売却する時も、この差額は、変わらないと思いますか?
    西の暑さと東の影、同じ間取りで、この価格差なので、悩んでいます。

  45. 146 匿名さん

    143ではないですが。

    結論から言うともちろん変わります。

    良いか悪いか以前に、
    まず価格帯で購入層が分類されます。

    4000万台までの層 8割
    5000万台以上の層 2割
    1億以上の層 ほんのちょぴっと

    なので、5000万以上1億以下の物件は、
    江東区でこの値段を出せる層を考慮するともっと)
    市場のパイが少ないので、必然的に値崩れします。

    よって、1000万の差は縮まります。
    その上で西だ東だの細かい条件になっていきます。

    説明が下手ですみません。

  46. 147 匿名さん

    >>137
    この2行、どういう意味?

    >最初からそういう目的だったんだよ。

    >あと、江東区豊洲はもうマンション建てないでってやつで計画以上のは建てられないんでしょう。

  47. 148 匿名さん

    まだ抽選もしていないというのが信じられないようなスレの展開。
    抽選発表後は大荒れだろうなぁ

  48. 149 匿名さん

    ガス台のメーカーとか聞かれてましたが、品番とかはわかりません。
    トップがフラットで点火するつまみがまわすタイプではなく
    押すタイプでした。火加減調節は左右スライド。

    個人的にはIH希望でした。
    MDでは入居後、個人でも換えられないといわれましたが

    調べてみたら 50Aに上げられて家庭内に200Vが来ていれば(普通はエアコンとかで使うのできているらしい)可能と言われました。
    どっちが本当なのか。

    抽選がまだでも、本気で考えてるから無駄?に成るかもしれないことでも悩んでしまいます。

  49. 150 匿名さん

  50. 151 匿名さん

    22日の抽選会は混むのでしょうか?
    島やTTTではどうだったのでしょう?

    定員オーバーで入場できないことってあるのでしょうか?

  51. 152 匿名さん

    67以降のやりとりに対して削除依頼がでましたね。

  52. 153 匿名さん

    >>152
    久しぶりに出てますね
    妥当だと思います


  53. 154 匿名さん

    >>149
    ガス台についての質問をしたものです。
    どうもありがとうございます。

    私もIHを希望していますが(IHオプション対応階が希望です)、
    今回オプションにすると現在の機種ですよね。
    IHの進化はものすごく早いので(食洗機の進化の比ではないと思います)、
    現時点の機種を入れることにかなり抵抗があります。
    (オプションに設定されたNationalの機種自体は比較的良いものだと思いますが)

    このため、入居後のリフォームで簡単に対応するために、
    レンジに200Vの線だけを引いておいてもらえるか確認したところNGとのことでした。
    #まぁこれは杓子定規なマンションのことですから納得。

    その際に確認をしたら、入居後のリフォームで対応になります、とのことでした。
    従って当然入居後のリフォームでならば対応できると理解していました。

    ちなみにMRのエアコンを確認したところ100Vのものでした。
    エアコンとは200Vだとばかり思い込んでいたのでびっくりしたのですが。

    こうなると屋内に200Vが来ているかどうかなど少し心配ですよね。
    もう少し詳しく確認をしておく必要がありそうですね。

  54. 155 匿名さん

    154さんへ(数字の出し方わかりませんー)

    2年もたてば新しい機能がいくつも付いていそうで、確かに悩みますよね。
    エアコンが100Vというのは知りませんでした。
    大きな部屋用のものは、ほとんど200Vだと思ってましたから。

    大きな買い物ですから、細かな確認は怠れませんね。


  55. 156 匿名さん

    67です。
    72さんフォローしていただいてありがとうございます。
    また私の書き込みによって、72さんに結果的にいやな思いをさせてしまって大変申し訳ありませんでした。

  56. 157 匿名さん

    >156
    72さんではありませんが
    昨日は時間帯もあってか、ちょっと激しいバトルになっちゃいましたね。
    きっと昼間見ると、また違ったかもしれません。
    私はこの地域のことをよく知らないので、頂いた情報は専門家のご意見として貴重だと思いました。
    思いもよらぬやりとりになってしまって、驚かれたかと思いますが、また何かありましたらどんどん書き込みして頂きたいと思います。

  57. 158 匿名さん

    >>156
    67先生、お待ちしておりました。
    実は私の兄は順大におりまして、豊洲から順大まで救急で運んでもらえるのでしょうか?
    私や主人が倒れたら順大に運んでもらいたいのですが、兄に言ったら
    「聖路加で診てもらえ」とあっさり言われました。
    そんな救急で運んでもらえない程の距離とは思えないのですが。
    どうなのでしょうか。

  58. 159 匿名

    A,B棟 東低層で検討しています。かなり悩んでいます。東京インナーハーバーの平成18年からの豊洲の未来図をみていますと、A棟東は完全にふさがれて、B棟東はビルの隙間から日照があるように見えますが、どうおもいますか?

  59. 160 匿名さん

    >159さん
    でもB棟東は今後立つであろう建物と距離がかなり近くありませんか?隙間から日照はあっても圧迫感もあるような気がします。

  60. 161 匿名

    >160さん 159です。A棟東のほうが、まだましって感じでしょうか

  61. 162 匿名さん

    東低層の条件は厳しいですね。

    http://blog.sumai-surfin.com/index.php?ID=1688

  62. 163 匿名

    A棟の低層の西と東の価格差って500万強ですけど。余裕があるなら安全を買ったほうがいいですかね。

  63. 164 匿名さん

    >>163
    A80OW(西)とA80QE(東)は同じ間取りですが、
    5階で、5170万と4280万で、890万
    10階で、5320万と4380万で、940万
    20階で、5570万と4600万で、970万
    500万強ではないと思いますが・・・。

    例えば、900万を単純に30年で割ると、月2,5万の差になります。
    2,5万多く払って、海側にするか、安さを求め日照をあきらめるか、悩みます・・・。

  64. 165 匿名

    すみません、80M2でA303,306(共に西側)4930万、514(東側)4400万で比較しました。どちらにしようか悩んでいたものですから

  65. 166 匿名さん

    164さんは西日は平気ですか?
    私のまったく個人的な意見ですが、西日はかなりつらいです。
    関西出身の人は西日を嫌いますね、と以前不動産の方に言われたことが
    ありますが、主人・関西出身の友人ともに西日は嫌います。
    私の周りだけかもしれませんが。

  66. 167 匿名

    166さん、165です。東南とかB棟超えの南がかえればいいんですが、予算を考えると、東か西の低層になったいます。バルコニーが2M近くあるので、低層ならいいのかなって思います。東は安くていいのですが、いつ、日照がなくなるかと考えまがら暮らすのはつらいです。

  67. 168 匿名さん

    >>165です。
    164です。
    私的な意見で申し訳ないですが、どちらの間取りも気に入っているなら、
    西の方が良いかもしれないですね。
    でも、306にすると、上の階がビューバスにすると、音が気になりそうですね。

  68. 169 匿名

    164さん、165です。306の上階はビューバスにはできないです。制限されています。意見ありがとうございます。

  69. 170 匿名さん

    登録は週末です。
    既に登録終えた方、その後の予定とかわかりますか?

  70. 171 匿名さん

    制限とは?
    リフォームされたら終わりですよね?

  71. 172 匿名さん

    166です。
    迷っておられるのに余計な事を言ったかもしれなくて申し訳ありません。
    上記のような理由で、私なら東側を購入すると思います。
    価格が同じならまだしも、これだけ価格差があるのならその差額で他の楽しみにまわしたいです。
    164さんも165さんもご自分のとってベストな選択が決定されるといいですね!

  72. 173 匿名

    1Fから24Fまでは間取りのタイプが決まっているという意味です。リフォームされるリスクは最上階以外全室共通だと思います。

  73. 174 匿名

    166さん 165です、アドバイスありがとうございました。実はもう東で登録しましたが、明日、変更に行こうかどうか・・・検討中です。

  74. 175 匿名さん

    一度登録すると、変更できないって聞いたけど。

  75. 176 匿名

    今日、MRは休みなので、明日連絡するつもりです。

  76. 177 匿名

    166さんは、購入予定ですか?

  77. 178 匿名さん

    138>
    100Mくらいの距離では高層ビルの影はまったくのがれられません。
    冬であれば数百メートル先の豊洲センタービルの影もPCTにかかるはずです。
    A棟もB棟もそうですが日照はビルの隙間からわずかに射すくらいだと思われます。
    東は相当高いところいかないと影の影響は避けられないでしょう。
    特に低層を購入される方は日照条件は捨てることになると思われます。

    東と西の価格差は「海側眺望」+「日照」+「晴海通りのリスク」だと思うので、
    それに1千万が高いか安いかはご自分の判断で・・・
    ちなみに私は西を選びました。

  78. 179 匿名さん

    166です。
    177さん、もちろん候補物件ですがもう一つの候補があり、最終的な決定がまだ主人と
    できてないんです。お互いいい物件とご縁がありますように。

  79. 180 匿名さん

    東低層は万が一売らなきゃならないような状況になった時、売れないと思うよ。
    中古で日当たり悪いとね。西にすることが可能なら迷わず西だよ。

  80. 181 匿名さん

    中古で西でもこれだけ高いと売れませんよ。西は敬遠される方角ですし。
    1番査定されないのは南高層でしょうね。

  81. 182 匿名さん

    なんで? B棟超えた南高層だめなの、元が高値だから?

  82. 183 匿名さん

    方角関係なしにこれだけ仕様が劣ってると中古出す時にはさらに古臭く見られて、見に来た人に却下されるかもしれませんね。中古探す人は色々と近隣と見比べますからね。管理費や駐車場も近隣マンションに比べて高いのもネックになります。

  83. 184 匿名さん

    >>182
    失礼。マイナス査定です。

  84. 185 匿名さん

    いくらこねくり回したって資産価値は低い。
    売ること考えてもしかたない。住んで元取るつもりじゃなきゃ買えないよ。

  85. 186 匿名さん

    本来なら南西かなとも思いますが、不動産鑑定士でしたっけ?連れていった方が変型でお勧めできませんって言われたのを聞くと中古なら尚更むずかしいのかなとも思いますがどうでしょう?
    南>南西〉西〉東〉北
    ですかね。

  86. 187 匿名さん

    >>185
    186ですが。それはその通りだと私も思います。
    売れにくい中でも↑の順かなと思ってます。

  87. 188 匿名さん

    PCTに関係なく、不動産本来は東南角ではないんですか???

  88. 189 匿名さん

    >>188
    ここの東南角はビルが真向かいですので厳しいですよ。南西(5階以上?)はレインボー向きなので。

  89. 190 匿名さん

    UR賃貸住宅『豊洲シエルタワー
    http://www.ur-toyosu.com/

    シエルの価格で賃貸相場は決まっちゃうかな。
    395戸もあるのね。

  90. 191 匿名さん

    >>190
    そうですね。豊洲はこれからも賃貸棟も増えるので豊洲全体の賃貸相場は崩れると不動産関係者に聞きました。
    それはそうですよね、賃貸棟が安ければそっちに入るし、同等もしくは駅からも遠いから賃貸棟よりも安くしないと入らないと思います。
    そこら辺りは割り切るしかないですね。

  91. 192 匿名さん

    そら今みたいに単純利回り8%強なんてのは維持できないとは思いますが、
    下がっても、この利便性、6%未満ってのは考えにくいのではないでしょうか。
    不動産投資としては成り立たなくっても、自分が転勤とかのリスクを回避するには
    十分な賃貸利回りは、維持可能とふんでいます。

  92. 193 匿名さん

    シエルって坪単価どのくらいだったのでしょうか。
    シエルで貸す場合、賃料は坪いくらくらいでしょうか。
    気になります。

  93. 194 匿名さん

    自分も中古物件はいくつかみましたが、なんだかんだ日照は気にしてる。
    中古をさがす条件として南東、南西、南をまず選んでいました。

    PCTを中古で購入することを考えたとき、方角だけ考えると南、南東角、南西角
    本来なら西は敬遠されるが、ここの場合西は海際で抜けるというメリッで候補に入る。
    ということでPCTの中古はきっと南、南東角、南西角、西の条件で探し始める。
    と。この時点で東と北は候補からはずれる。

    さらに、PCTの中古がでる時点では東側と南側のオフィスビルは既に建っている。
    わざわざ高層ビルに面している南、南東は相当高層階でないと検討対象にはならなそう。
    この時点で南と南東角が候補からはずれる。

    南西角は間取りが変形で使いにくそう。なので、結果中古で買うなら西向きか!
    と中古で買う場合のシュミレーションを自分でやってみた結果、やっぱり西向きかなという結論に。
    ということで、価格は高いがやっぱりPCT買うなら西かなと。

  94. 195 匿名さん

    シエルはURが関係してるから華美さは無さそうですね。
    PCTよりは地味なつくりではないですか。

  95. 196 匿名さん

    シェルは周りが低層だから眺望も日照もあまり影響ないし駅直結・ちょっとしたショッピングモールやクリニックもついてるし公園にも近いし、ららぽもビバホームもジャスコも市場も程よく近い。立地は最高ですね。

  96. 197 匿名さん

    西より南高層でしょう。
    抜けとしては公園ビューだし、ベランダ出れば余裕でレインボー見えるし。
    西の間取りは暑い日に逃げる部屋がないとマイナス査定されるので価格も下がる可能性あります。

  97. 198 匿名さん

    >191
    豊洲への人の流入の程度にもよるのでは?
    豊洲がいかに人をひきつけることができ
    るようになるかにかかっているように思
    います。

  98. 199 匿名さん

    >>198
    月島でも駅前賃貸が空いていたりするので、賃貸を甘く考えるとPCTな条件では厳しいですよ。
    なんせ管理費が高いです。

  99. 200 匿名さん

    >>195
    PCTが豪華なのは部屋じゃなくてロビーですからねwましてや賃貸としては豪華さは関係ないですよ。
    利便性・価格・管理費の安さでしょうね。

  100. 201 匿名さん

    >199
    月島は賃料はもとより駐車場が高くて車を保有している
    人には借りにくいのでは? 車持ってる人が豊洲へ移り
    たがっているという話も聞きます。

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸