東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part8

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-08-27 08:14:00

続きです。


[過去スレッド]
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-21 16:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 762 匿名さん

    既存不適格というより、旧耐震基準でしょ。

  2. 763 匿名さん

    まあ、借地権をきちんと理解してない人が多い。
    それは市場が成熟してない証拠。
    同時にリスクでもある。

  3. 764 匿名さん

    761 だから、それは国が決めるってことでしょ。ここは地震に対してなんの対策もない安普請(等級1)の高層マンション。しかも新潟地震のとき問題が顕著になった竹中が施工。新基準で基準以下ということで、資産価値がゼロになるって話でしょ。過去レス読んでよ。頼むから。

  4. 765 匿名さん

    不毛だ…

    はっきり言えるのは、転売を目論んでいる人にとって、「旧耐震基準」というマイナス点が付いてしまい、旨味が減ったということ。実需のひとには関係ない。

  5. 766 匿名さん

    練馬在住不動産屋です。ツミタテホルダーにも、ダミーにも、すみふのCCにも負けずに気合いで当てますよp(^^)q

  6. 767 匿名さん

    新基準の基準以下で価値がゼロ?高輪の旧耐震基準のマンション一億超で売れたけど。
    過去レス読んでもあなたのカバな意見が書いてあるだけでしょ

  7. 768 匿名さん

    764
    新基準以下イコール価値ゼロはないだろ。ランボーな話しだ。
    もし倒壊したとしたら、片付けるのに費用がかかるから資産価値はマイナスぢゃないか。
    それが1年目だったら解体費用の積立ぢゃ足りんだろ。

  8. 769 入居予定さん

    3706で申込しました。

  9. 770 匿名さん

    >>767
    はいはい。その1億でもっと良いマンション買ってください(笑)
    負け惜しみ。妄想。カッコワルイ 。

  10. 771 匿名さん

    スミフが売り急いでいるのは、耐震基準云々ではなく、
    時間を掛けるとそれだけコストがかさむからでしょ。
    特に人件費はばかにならないはず。
    普通のマンションならいまどきだらだら売り続けるのが普通だけど、
    ここの場合、そうはいかないから。
    そういう意味でも、ローン審査を通過するのが難しい人には
    申し込んでほしくないというのが本音だろうね。

  11. 772 匿名さん

    う〜ん、当たりたい…

    僕は月曜郵送です。

  12. 773 マンション投資家さん

    国交省、耐震基準見直しへ 長周期地震動対策を要件に
    http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080823AT1G2201F22082008.html

    これ非常に大きな問題だと思うが、皆さん思ったより気にしていないのですね。

  13. 774 匿名さん

    739のうましかちゃんです。
    マジレスすると、ずっと住む人には長周期振動不適格でも価値は関係なし。
    そんでもって、低層なら実際長周期振動に共振しても大事にはならないはず。
    だから関係ないと思ってます。

    ちなみに実際がどうであれ『不適格』になるタワマンはないと思いますよ。
    国はこんなとき『旧耐震基準』とだけ書いて、『不適格』は出さないものです。
    業界圧力がすごいし、昔の建物を全部査定したら、オフィスビルとかもどえらいことになるから。
    築30年以上の賃借物件に『現行耐震基準適合』なんて書いてありますか?
    世の中なんて玉虫色ですよ。

  14. 775 匿名さん

    販売前に不適合と判明したら無価値になりますが、販売後に法改正されて不適合と
    なった物件は無価値ではないでしょう。
    事実、建設中の姉歯物件は取り壊されましたが、それと同じ耐震強度で作られた
    旧耐震基準の中古物件は、いまだそれなりの価値を持っています。

  15. 776 匿名さん

    食肉市場の移転なんて話しはないのかなあー。
    なんであんないい場所に置いてるんだろ。
    築地市場も移転するんだし、食肉市場も豊洲かどっかに移しちゃえばいいのに。

  16. 777 入居予定さん

    社会人です。ひまな皆さんにしつもんです。自分と弟の名前でもうし込みました(30階)。
    でも弟はフリーター。でも、弟が当選したらどうなるの?
    はい当選しました、でも本人にお金がない。その時は、ぼくがほしょうにん
    になれば、銀行はフリーターにでもおかね貸してくれるのかな(3000万円は
    キャッシュでないけど、ぼくは会社員なので借りるのはらくしょう)
    誰か教えて

  17. 778 匿名さん

    >眺望なしでも確実に当てたいので北西を当初考えていたのですが、

    北西に建築予定のビルは、南東のブランよりもずっと離れているし、WCTくらいは
    離れているでしょう? となれば眺望という点では北西も南東も言われるほど大きな
    差がないように思えます。

    それとも、ブランやWCTよりも高くなるのでしょうか?
    水処理の上は、都の計画書を見ても、タワーになるようには到底思えないのです。
    処理場の上にある施設ですから。

    よって、北西でも高層階は悪くないと思ってます。高層なら東京タワー六本木、
    新宿の夜景がきれいなのではないでしょうか。

    今日が最後の家族会議。どうぞ皆さんのご意見をお聞かせください。

  18. 779 匿名さん

    あ、でも食肉市場跡地なんて使い道ないかな…

  19. 780 匿名さん

    >770
    一億ぽっちじゃ大したマンション買えないよ。麻布(三田)のシティタワーでも25坪で一億三千万するからね。

    ここは税理士から相続対策になるって言われて申し込んだだけだよ。

  20. 781 匿名さん

    国交省、耐震基準見直しは、神奈川で先月起きた
    偽装コンクリート事件から世間の目をそらすためでしょ

  21. 782 匿名さん

    777はかんじもかけないから、ほしょうにんになってもおかねはかりられません。

  22. 783 匿名さん

    >>777
    定借で担保評価がすごく低い上に、本人に収入がなければ、保証人がいても
    貸さないというのが、これまでの経験ですが、詳しい方、間違っていれば
    訂正してくだしあ。

  23. 784 購入検討中さん

    >>774>>775
    いずれにしても、マイナスですよね。

  24. 785 匿名さん

    >ここは税理士から相続対策になるって言われて申し込んだだけだよ。

    どうして相続対策として良いのか教えて下さい。

  25. 786 匿名さん

    >>778
    そうすると南東よりは北西の方が良さそうですか?

  26. 787 ビギナーさん

    >778
    北などに比べて、建物と接近はしてないけど、水再生センターだけでなく、その後ろも再開発計画でビルが建つみたいなので、眺望が開けなくなるってことだと思います。

  27. 788 匿名さん

    >>779
    川崎のラゾーナみたいなのでもつくってみたら。

  28. 789 匿名さん

    >>食肉市場の移転なんて話しはないのかなあー。

    私もそう思うのですが、、
    食肉市場は新しくしたばかりですよね。
    また、関連の建物も近くに建築中ですよね。

    都の再開発計画を見ると、風の通り道や緑、空地を計画に盛り込んでいて、
    この市場や、海洋大学、WCT隣の公園(今新規造成中)などは、ビルにしない
    ということなのではないかと理解してます。

    老朽化した築地市場とは事情が違うようです、残念ながら。

  29. 790 匿名さん

    いやいや、南東はぬけてるし、WCTなども遠く、海(運河)も臨めるので、北西とは比ぶべきもない。

  30. 791 入居予定さん

    >782、783

    さんくす。できればもっと教えて。しゅうにゅうが300万円程度でも
    3000万円のローンがおりるなら、失業中のお姉ちゃんにも申し込みさせる!

  31. 792 匿名さん

    >>785

    >>767を読めば分かるように
    >>780=>>767は、スルーした方が良さげですよ。

  32. 793 匿名さん

    耐震基準とかアホらしい。
    50年もしたらどんなタワマンも建物自体が怪しくなってくるのにね。
    そんなに心配なら野宿しろや。

  33. 794 匿名さん

    791はネタだとおもうからへんしんしてあげない

  34. 795 匿名さん

    要は転売はできないってことだよね。
    永住するなら関係ないよ。
    でも、人生何あるか分からないからな〜。
    楽しみにしていただけにブルーだよ。

  35. 796 匿名さん

    >>776 品川駅の港南口が「あんな良い所」とは。。。埋め立てですよ、所詮。
    ttp://oldmaproom.aki.gs/m03a_coastline/m03a_daiba/daiba.htm

    高輪の大木戸跡から旧品川宿までを直線で結んでみると良く判ると思います。

    まぁ、今でこそ一等地扱いですが、実は埋め立てだったってのは芝浦しかり豊洲しかり。
    東京湾岸で坂の無い街並みは、ほぼ該当します。

    でも、自分も含め5年後転売目的の人には、まぁ魅力的ですね。

  36. 797 匿名さん

    791
    794
    ***。
    ここは2チョンぢゃないかんね。

  37. 798 匿名さん

    777さん、弟さんが当たった場合は、キャッシュで買うしかないでしょう。

    兄弟での収入合算、保証襷がけは揉めるもとなんで、普通はやりません。借りれないと思います。

  38. 799 匿名さん

    北西に高層ビルが建つって書かれてる方いましたけど、
    具体的にどのあたりに建つ予定なんですか?

  39. 800 匿名さん

    >北などに比べて、建物と接近はしてないけど、水再生センターだけでなく、
    >その後ろも再開発計画でビルが建つみたいなので

    その後ろの再開発計画は、山手線新駅など、芝浦南部と港南北部のあたりの
    今後を見てのビル群らしいですが、このあたりは、羽田空港の関係で高さ規制が
    ありますよね。品川駅付近のビル群も同じ高さで並んでいます。

    水再生センターのはるか後ろの40階程度のビルといったら、品川駅のビル群まで
    よりも距離があるわけで、南西よりその意味ではいいのでは?

    私は高倍率の北東から逃げて、南東、もしくは少しアナ?の北西です。
    あるいは、南西なら高層です(隣の都営の高さと近隣ビルの高さを超して)。

  40. 801 匿名さん

    800はっぴゃ〜く

  41. 802 匿名さん

    >>789
    食肉市場 市場棟増改修工事 募集
    http://www.e-procurement.metro.tokyo.jp/SrvPublish?page=5&act=3&am...

    暫くはなくならなそうですね。

  42. 803 匿名さん

    >785さん
    詳しくは忘れましたが、相続税評価額が相当低くなるみたいです。建物が減価償却されていくからかな?

  43. 804 匿名さん

    食肉市場ってそんなにくさいのか。
    内覧会にいった帰りに品川駅まで歩いたがわからんかった。

  44. 805 匿名さん

    弟とか姉とかいう話で気になるのですが
    例えば姉や弟が申し込んで自分がローン組むことにしたら自分も当然申し込んでるはずなので
    重複登録で無効にならないですか
    ローン負担するけど自分は住まないなんて言い訳通ると思えないし・・

  45. 806 匿名さん

    804さん
    そうですね、気にならないときはならないですが、風向きによっては家畜の臭いがします。
    僕は慣れましたが、人によっては気持ち悪くなったり、食欲が減退するようです。
    神経質な人は控えたほうがいいかも。

  46. 807 匿名さん

    レインボーブリッジが見える高層階東、北東はそりゃあ高く売れるさ。
    ただ、新宿副都心が見渡せる北西高層階を狙うのも面白いかも。

    南西、南の高層階はみなとみらいの辺りまで見えるのかな?

  47. 808 匿名はん

    とりあえず37階で出してきました。
    20倍は行きそうなので、5%の可能性に希望も持てない・・・
    軽いギャンブルだと思って楽しみます。

  48. 809 物件比較中さん

    そんなに臭わないだろ〜。
    そんなに臭ってたらこの近辺に高層マンションや有名企業が進出していないって。

  49. 810 匿名さん

    >>796
    駅前って意味でしょ
    元々海だって誰でも知ってるっしょ

    あ、私も5年売るつもり。

  50. 811 匿名さん

    >>809
    品川駅を出たとたんに家畜の臭いがして来る事がありますけどね。

    >>805
    自分を共有者として登録しなければ自分がローンを組めないでしょうから、
    無効になりますねよ。

  51. 812 匿名さん

    >>804さん
    パックの肉しか買ったこと無いのでしょうか?

    町のお肉屋さん行ったこと無いのですか?何とも言えないあの「におい」+内臓の「におい」がします。

  52. 813 購入検討中さん

    私は41階のNに申し込みました(中間倍率反映されていないと思います。)。
    中間倍率からすると、最終倍率が高そうです。
    今から思うと、最終倍率が0も出そうなAもしくは西向きにすれば良かったです。

  53. 814 匿名さん

    福引感覚で4211に参戦です
    あたってから迷お

  54. 815 匿名さん

    >>796
    いやいや(笑
    そりゃみんな知っているよ。

    でもあれか、あそこが好立地でなければ、インターシティ等の一流企業も僻地に事務所を構えてるんだなー

  55. 816 匿名さん

    >>811さん
    金消契約とマンション契約は全然別モノだからローンはどこの誰でも組めるのでは・・
    と思っていたのですが そうではないようですね

  56. 817 匿名さん

    港南を埋立地だと敬遠するなら、関東平野はそもそも河川によって作られた、もともとは海だった土地。
    日本の平野部のどこにも住めないよー

  57. 818 品川勤務者

    食肉市場→においます。皆さん実際に見に行きました?品川駅港南口を降りましたか?僕が過敏なだけなのでしょうか・・・

  58. 819 匿名さん

    担保はどうすんのかな。
    疑問です。

  59. 820 匿名さん

    796ですが、自然堆積でできた地面が数多の地震で締まってきたのと人工的に埋め立てて液状化するのをほぼ同列には、流石に見ることは、私には出来ないのですよ。
    5年後の最短期売り抜けできるかどうかが勝負でしょう。

  60. 821 匿名さん

    金消契約とマンションの契約が別人だと、金銭贈与扱いで贈与税の対象。
    ダミー申込も大変です。

  61. 822 匿名さん

    住友不動産の方もしくは東京都の方は頭がいいですから
    当然そうするでしょうが、もし、当選した人が権利放棄した場合
    ある質問もしくは書類のやり取りをすることによって
    権利放棄者がダミーであるかどうかがわかります。
    わかれば不正をした人に当てるわけにはいかないので
    誰なのか白状してもらうことになるでしょう。

    しかしこんなことは少し考えれば想像がつくのに、本当に
    ダミーを入れた人いるんでしょうか?
    というか確かにその疑いがある部屋はいくつかありますね。
    そしてそれを見越してそこに賭けるっていう人もいるなんて
    すごい駆け引きですね。

  62. 823 匿名さん

    お、796がムキになってる

  63. 824 みみ

    Rって何でつくったのだろうか?

  64. 825 匿名さん

    >>822
    駆け引きというか、多くの人は本気で買う気はなくて祭り気分ですから楽しければ良いのですよ。

  65. 826 匿名さん

    埋立地といってもCTSは支持地盤まで17m程度しかないので問題ないのでは?
    豊洲のタワーマンションでは杭が70mもあるものがあり、液状化後がどうなるのか
    気になりますね。

  66. 827 匿名さん

    一般ファミリー向けだと謳っているようだけど、年収500〜800万くらいしかないファミリーは絶対に手を出したらいけない物件。

  67. 828 匿名さん

    確かに今思えば、港南口で待ち合わせしたときいやなにおいがしてました
    けど池袋とか新宿とかもにたような臭いするし食肉なんて連想しませんでした

    あれはただの生ゴミ臭ではなかったんですね

  68. 829 匿名さん

    高層階の友人宅に行った時、四六時中揺れていて船酔いの様に気持ち悪くなりました。
    酔いやすい人は高層階は止めた方が良いヵも

  69. 830 匿名さん

    >>827
    その通りです。
    だが悲しいかな低年収ゆえうましかなんで、3000万で品川に飛び付いたんです。
    まるで罠にはまる虫
    毒を喰らう虫
    はまったら最後
    だんだん苦しくなっていく
    そして、

  70. 831 匿名さん

    いいじゃんお肉の臭いくらい。

  71. 832 匿名さん

    もちろんひとそれぞれなので何も文句はないですはい
    しかしあれはただのお肉の臭いというより生ゴミの強烈バージョンという感じでしたので

  72. 833 応募済み

    低層階のGへ申し込みました。
    (水曜発送なので反映されてると思う)
    自分含めて3倍なので、もう増えないで!!
    G狙いの方は0倍の中層をどうぞ!!

  73. 834 匿名さん

    お肉の臭いというより家畜の臭いです。
    牛やブタを飼育しているところの臭いです。
    風に乗ってかなり遠くまで嫌な臭いが飛んできます。

  74. 835 匿名さん

    じゃあケモノ臭さとかフンの臭いがするんですか?
    ブタさんの鳴き声とか聞こえますか?

  75. 836 匿名はん

    家畜の臭いするって、実は自分の汗の臭いだったりして(笑
    バスタオルみたいなので汗ふきふきしてるサラリーマンたまにいるからな〜。
    品川はぽっちゃりしてる人多いのかな。。

  76. 837 匿名さん

    Hタイプ買えそうだな。すぐリフォームでリビングと洋室2をくっつけて20畳のリビングにする。
    ほんとはKがいいんだけど、あたんなきゃ意味ないもんね。

  77. 838 銀行関係者さん

    >777
    無理です。

  78. 839 匿名さん

    >ある質問もしくは書類のやり取りをすることによって
    >権利放棄者がダミーであるかどうかがわかります。

    「友人に薦められて、じゃ、俺のも申し込んでおいてよって頼んだんです
    (or 申しこんだんです)。」「でも、実際当選してよく考えたら、やっぱやめます」

    で済むのでは? いちいち疑って犯人探しなんてヒマなことやりますかね。
    やってほしいけど。

  79. 840 匿名さん

    下水処理
    運河
    家畜
    これら悪臭のトリプルパンチ

    これが匂わないって奴は郵便局よりも耳鼻科へレッツゴー!

  80. 841 匿名

    将来火葬場も…

    嫌悪施設のオンパレードかここは。

  81. 842 匿名さん

    大穴狙いをしようと思って中間結果を解析したのですが、本命でも十分勝算があるのではないでしょうか。
    安いと評判の割には、人気が無いようです。
    何せ、応募ゼロがあまりにも多く、最終応募結果でもゼロは40戸は出るのではないかと思います。
    特にFタイプは応募者が11人しかいないので、補欠で全員当選という可能性もあるのではないかと思います。
    北東〜南東は人気があるけど、北西〜南西は人気無しという平凡な結果に終わりそうです。

    応募者  1641人(つみたてくん6人)
    応募口数 1755口/809戸
    平均倍率 2.17倍 

    低い倍率と部屋数
    応募無し  304戸 37.6%
    1倍    208戸 25.5%
    2倍    118戸 14.5%

    タイプ別の申し込ゼロ部屋数
    Fタイプ 31戸/41戸
    Cタイプ 27戸/41戸
    Dタイプ 26戸/41戸
    Hタイプ 25戸/41戸
    Eタイプ 21戸/41戸

    人気の無いタイプと階層
    F中層階 1口/14戸 0.07倍
    F低層階 3口/15戸 0.20倍
    H高層階 3口/12戸 0.25倍
    B中層階 3口/14戸 0.29倍
    C高層階 4口/12戸 0.33倍
    C中層階 5口/15戸 0.36倍
    E中層階 5口/15戸 0.36倍
    H中層階 5口/15戸 0.36倍

    人気のない階数(応募数と申込みゼロの戸数)
    階数  応募数 応募ゼロの戸数
    31F  8票 14戸
    26F  7票 13戸
    22F 12票 13戸
    21F 13票 13戸
    28F 10票 12戸

  82. 843 賃貸住まいさん

    842
    人気のある方のデータもお願いします。

  83. 844 匿名さん

    俺は当たったら こんな感じになります。
    http://video.google.com/videoplay?docid=1274983729713522403&hl=ja

  84. 845 マンコミュファンさん

    最近よく記載されている”臭い”についての内容ですが、
    実際にこれらの仕事に従事されている方々もいらっしゃいます。
    あまりにも軽い記載の仕方は、ここで働いて食肉を提供していただいている従業員の
    方たちの心へ傷つける内容にもなる思いますのでもう少しモラルを守った
    記載の仕方をされたほうがいいかなと思います。

    参考まで:
    中央卸売市場食肉市場のHP

    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/syokuniku/syokuniku_top.html

  85. 846 匿名さん

    平日の昼間のインターシティ側は多少臭うけど、それ以外で港南口からCTS側にいった場合に臭ったことはありません。
    平日朝夜及び休日も臭いません。
    そういうネガは飽きたのでもっと信頼できるのお願いします。

    【管理担当です。一部テキストを修正しました。】

  86. 847 匿名さん

    この値段でこんな有様じゃ、港南ももはや終わったって感じ。
    やっぱ都心から外れすぎ、東海道線使えば川崎と大差ないし、

  87. 848 匿名さん

    ともかく、なんだかんだ云ってもここの値段、立地条件は格別である。例えば、
    同じスミフが販売しているご近所の WORLD CITY TOWERS と比較すると、ここのお得さ
    は、まさにサプライズものなのである。 http://www.tower-2000.com/index.html

    WORLD CITY TOWERS は同じく埋め立て地にあり、しかもシティタワー品川より遠い
    品川駅徒歩14分で最多価格帯が8400万円である。100m2越えだと1億を超える。
    ところが一方のシティタワーは約90m2の広さがあって2900万円以下からの値段である。
    いくらここが定期借地権付きマンションだろうと、WORLD CITY TOWERS に比べて低い
    スペックであろうと、想像を絶する安さだと云うことは誰の目から見ても一目瞭然で
    あろう(借地代や管理費・修繕積立金等のランニングコストの違いでカバーできる比
    ではない。)よって、今後この付近のマンション相場がいくら下がっても、この値段
    はこれから絶対にあり得ない。

    そのようなわけで、申し込まないで後悔するより、まずは申し込んでから考えても遅く
    はない!ということなのである。

  88. 849 匿名さん

    >>842
    すごいですね、まさに事実に勝る物はなし

    Fタイプなんか結局キャンセルが相次いで、
    補欠者に連絡しても埋まらない可能性が大ですね。

  89. 850 匿名さん

    >>848
    ですねぇ…。
    なんだかんだで高倍率なんだろうなぁ。
    そして落ちた人だらけで、抽選後もこのスレはネガレスキャンペーンになるでしょう。
    みんな飽きないねぇ。

  90. 851 匿名さん

    >>842
    そんな解析しなくてもパッと見で西が人気ないのわかんない?
    中間発表後すぐに、誰かがいってたよ。
    そして、1割程度の中間発表の倍率なんぞあてにならないともね(笑)
    この中間倍率見て当たる気でいる人ってどんだけおめでたいんだろう。。。

  91. 852 匿名さん

    いえいえ、大方、8,9割は中間発表を見てから応募の人ではないでしょうか。
    「一応見てから・・・」というのが普通ではないかと思います。

    中間発表を見て、低倍率だとかこのあり様とは、まったく言えないのでは。

    まあ、抽選のときにはきっと最終倍率が分かるのでしょう。

  92. 853 匿名さん

    >>837
    そう考えて狙う人たくさんいると思うよ。
    本当に欲しい人は倍率見てからいくでしょうしね。

  93. 854 匿名さん

    「北西は風の通り道に設定されているから、眺望は悪くならない」に一票。

  94. 855 申込予定さん

    北西って日通倉庫がずっとあのままって事はないよね。その対岸も空地があるし。DかIで迷う・・・。

  95. 856 購入検討中さん

    FとかCはなぜそんなに人気がないのでしょうか?

  96. 857 匿名さん

    そうか、Fで洋室4を潰して20畳のリビングでも悪くないね。

  97. 858 匿名さん

    北西は50m(CTSで17階相当)以上の建物はJR線路の先まで建てられないし、リニューアルされるから良くなると思う。


    都市計画
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_8.pdf

  98. 859 匿名さん

    人気のあるタイプの結果もアップします。
    解析では応募者数を使用し、PとVは超人気のため除外し、RはJに、PとTはKに含めて計算しました。

    タイプ別申し込者数
    Kタイプ 223人
    A’タイプ 140人
    E’タイプ 134人
    B’タイプ 122人
    D’タイプ 94人

    人気のあるタイプと階層
    K高層階 102人/12戸 8.50倍
    B’高層階 93人/11戸  8.45倍
    E’高層階 73人/10戸 7.30倍
    K低層階 83人/12戸 6.92倍
    N高層階 68人/10戸 6.80倍
    A’高層階 62人/10戸 6.20倍

    人気のある階
    41F 119人
    43F 108人
    38F 89人 
    3F  65人
    33F 63人
    9F 62人

    ナベアツの影響なのか、3の倍数または3のつく階が人気あるようです。

    最終結果では、北西〜南西の高層階と南〜東の低中層階が大きく票を伸ばすと推定されます。

  99. 860 匿名さん

    ここの掲示板久しぶりに全部読んだけど、つみたてくんが5人も応募したところに
    金曜の昼休みに申し込んでしまった・・・(Iタイプの4309の部屋)

    やっぱり4209にすれば良かった。。。
    当たりますよーに!

  100. by 管理担当

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸