神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 仁川町
  7. 仁川駅
  8. プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-05-19 11:39:13

プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2、101番4(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩4分 (B棟)、5分(A棟)
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (A棟、B棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.02平米~100.99平米
売主:新星和不動産
売主:野村不動産 大阪支店

物件URL:http://www.pj-nigawa.com/
施工会社:株式会社森組
管理会社:未定

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラネスーペリア西宮仁川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-06 09:55:27

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラネスーペリア西宮仁川口コミ掲示板・評判

  1. 125 匿名さん

    ここは間違っても高級住宅地でも閑静な住宅地ではありません。
    目の前、線路ですし。

    大邸宅も残る川沿いの大正時代からの邸宅地(仁川町の風致地区)と
    比較的新しい高級住宅街(上甲東園)の間に挟まれた
    ぜんぜん高級ではない一般住宅地です。

    地勢は良くありませんが、地歴はたしかに問題ありませんし
    駅近なので利便性は良いです。
    そのような場所ゆえに大手企業の社宅に重宝されてきたのでしょう。

    高級住宅地と偽って、勘違い価格で売り出せば売れないでしょうが
    そこそこ買いやすい適正価格の駅近マンションとして販売すれば
    問題なく売れるでしょう。

    阪急電車の線路からも見下ろされる位置にあるので、線路に直に
    面した棟は避けたほうが良いかもしれません。

  2. 127 匿名さん

    適性価格とはどの位を言いますか?この辺りの相場が分からなくて。

  3. 128 匿名さん

    2000万は切ってほしい。

  4. 129 匿名さん

    >>127
    ㎡あたり45~50万ぐらいじゃないでしょうか。

  5. 130 匿名さん

    ここは住環境良好マンションというより、駅近マンションというカテゴリーになります。
    さらら仁川(徒歩1分)が78~92㎡の家賃124,300~153,400円
    グリーンヒルズ仁川(徒歩11分)が新築で65~89㎡の家賃98,800~130,000円
    という事を考慮すると、その中間に位置するこのマンションの場所は
    築浅90㎡で家賃14万円ぐらいが適正となります。

  6. 131 匿名さん

    その2つの家賃サンプルのマンション
    人気が落ちる宝塚市でしょ。
    西宮ブランドは強い。
    校区のプラス面すら計算に入れていない。
    まあ、そんな値段無理でしょうね。
    あの、門戸厄神駅山手でない方の、171、方向等検討問題あるところでも
    そこそこ売れ、5500以上。広さにもよるが。住宅規制もココより何もない所です。当然。

  7. 132 匿名さん

    そのグリーンヒルズって
    あの坂を登って11分のところでしょうか?
    そりゃ家賃安くなるわ。不動産屋の同級生が嘆いてる。坂があるのと無いのと大違い。
    当開発は平地。
    それとも仁川駅東左岸宝塚側ですか?
    あそこら辺り、地震の時竣工まじかで住めなくなったマンションがあった。

    当開発に付く校区プレミアムすら計算に入れていない。
    まあ、そんな値段無理でしょう。

  8. 133 匿名さん

    171近くの門戸厄神駅前のマンション、1階で確か3000万代後半で販売されてましたよ〜

    ここは4000万代〜でしょうか

  9. 134 匿名さん

    ローレル門戸云々カンヌンのことですが。
    5500万からになってますよ。
    もしかして1500万以上新築マンションって言い値よりマケテ
    販売されるんでしょうか?

  10. 135 匿名さん

    家賃サンプルさらら仁川竣工10年UR物件ですが。
    ここ新築。

  11. 136 匿名さん

    >134

    ご存知ないようですが、ローレルで現在売れ残ってる角部屋が5500万〜で販売されているだけで、既に販売された部屋は確か3980〜の販売で、角部屋じゃなければ4000万代も結構ありましたよ



  12. 137 匿名さん

    ここもいくら校区が良く駅近とは言え、部屋が小さかったり階が下がれば5000万を切らないと売れないのではないかと予想します

  13. 138 匿名さん

    住んだ後の住民のモラルまで考えると、
    最低5000万は超えておいて欲しいな〜

  14. 139 匿名さん

    ローレルそうだったんですね。

    遠くの方には一見わかりにくいのですが
    門戸厄神駅周辺、甲風園に近い部分、駅の山側以外は
    地元では受けはイマイチ。こないだまで畑だった記憶が。。。
    駅近い上大市部分はまあまあokのイメージだが
    あとはチョットダサい感じ。
    別に地元だからではないが、地元では
    仁川、上甲東園の受けは完全に上。
    私も家族も東京生活かなり長いが
    関西知ってる方から結構聞かれる質問が
    阪急今津線の山側か?関学側かということなんです。
    これマジですよ。それも駅は?とまで結構聞かれました。
    山側ってプレミアム付きなの
    関東行って実感しました。

  15. 140 匿名さん

    東京にいたけど、そんなの知らないよ。
    正直、どーでもいい。
    関西人って、合理的な考えだと思ってたけど見栄や虚勢で暮らしてるだね。
    阪急電車とかいう映画みてわかったよ。
    どこか異質な文化やね。

  16. 141 匿名さん

    >>131

    >人気が落ちる宝塚市でしょ。
    >西宮ブランドは強い。
    >校区のプラス面すら計算に入れていない。

    西宮の異常人気やブランド化(バブル)はここ最近の現象で、元々の話じゃないよ。

    http://stckr.net/sd/c-28214_28204/col-_D02206/

    今津線沿線でも西宮市よりも宝塚市側のほうがちょっと前までは、人気がありました。
    90年代までは圧倒的に宝塚市のほうがブランド力があったし、市民の平均所得も大幅に(課税対象所得ベースで数十万円以上)西宮市より宝塚市の高かったから。

    宝塚が汚職三昧の酷い市政や、歪んだ利権丸出しのまちづくりで失敗して自滅(ブランド崩壊)しただけの話で。

    一昔前は、西宮は「一部は良くても、西宮はねー・・・」という感じでむしろ悪いイメージのほうが強かった。
    中心部の西宮北口なんか、関西最大の食肉のあれでしたからね。
    西宮という響き自体が、主婦の間でブランド化したのはここ数年。
    まぁそれは西宮市役所のイメージ戦略や震災後のまちづくりがうまかったという事でしょう。

  17. 142 匿名さん

    読んでるとこれだけ評価が高いんだから価格も高くて当然だと思う

  18. 143 匿名さん

    宝塚が杜撰なまちづくりやブランド管理(お粗末な開発など)で自爆したおかげで
    従来は宝塚を選んでいた層が西宮市を選ぶようになり
    それが物件価格や相場を押し上げているというのはあるでしょうね。

  19. 145 匿名さん


    地震後関西で一番イメージ上がったのが西宮市
    西北の整理が進み球場跡利用に成功。球場では競輪が開かれてた。
    西北駅の東側、南側の再開発が消費者に良く受け入れられた。
    大きな空き地が南側にあったことがよかった。
    地元は潤ったが、今後同場所の中古物件が出た時
    真の価値が試されるのでは。

  20. 146 匿名さん

    小規模なら、校区マニアに高値で売りつける戦略も可能ですから、ここは大規模ですから、校区商法で高値は厳しいでしょうね。

  21. 147 匿名さん

    ではですね、西宮市内で1,2をあらそう自然環境のよさファクターは
    どうでしょうか?実際大規模な敷地で自然環境がよい所って
    市内他に残ってます?電車駅が近い所で。
    ウーンなんですが...

  22. 148 匿名さん

    たしかに戸数がかなり多いですから、校区プレミアムを悪用したあこぎな商法で高値でさばききれる範囲は超えていますね。

  23. 149 サラリーマン

    10年ほど前に東京から転勤してきたサラリーマンです。
    当時のイメージを思い起こしてみました。

    ・芦屋:高級住宅地らしいとは知っていました。
     震災の際に「六麓荘が・・・」と聞いて、???

    ・西宮:阪急ブレーブスの本拠地があったとこでしょ?
     甲子園?尼崎市だっけ?
     (阪神ファンでも高校野球ファンでもありません)

    ・仁川:(引越し先候補のひとつでした)
     競馬場が近いのか。絶対混むからムリ。
     (府中競馬場付近の渋滞経験者です。実際はたいしたことなかった。)

    ということで、終電検索で西宮北口に落ち着いたしだいです。
    高級住宅街に詳しい方を除いては、こんなもんかと。

  24. 150 匿名さん

    私も149さんと同じ認識だったかなぁ。そういえば阪急の本拠地ありましたねぇ

    普通に便利に生活するのならこの辺り位がいいのかなぁと
    もう少し静かな場所を好まれる方もいらっしゃるかもわかりませんが
    利便性優先ならこの辺りになると思います

    本当にその人のニーズによってっていう感じでありでは?

  25. 151 匿名さん

    当たり前です。
    西宮の評価は過去10年で非常に上がりました。地元としては驚いていますが、他市の開発が大したことがなかったこと、六甲アイランドや、他の海岸沿いの開発も大した成功でなかったし。。。関空の周辺の停滞は知られてきたし等。
    勿論、西北の開発が上手く行ったからという理由が大きのでは?
    地元は西北駅南側への抵抗が強く
    西北へ引っ越された方の多くが他市の方々だと
    思われます。人口増加しましたから。
    結局無難なところで西宮7園が昔から人気があり、校区も環境も良く
    とにかく地元は離れたがらない様子です。

  26. 152 匿名さん

    10年以上前の西宮を知っている者なら、決して寄り付ないと思います。
    開発云々はいいのですが、地域性はどうでしょう?
    決して非難しているのではなく、避けがたい歴史だと思います。

  27. 154 匿名さん

    資料請求はしているんですが、まだ何も情報が届いていません。
    もう既にパンフレットとか送られて来た方はいますか?

  28. 155 匿名さん

    情報収集して、いかに校区マニアに高く売りつけるか計画中でしょう。

  29. 156 匿名さん

    戸数も多いですし、駅近を利用して高齢者、リタイア世代をターゲットにしないと厳しいでしょう。
    校区をあてにして売るには規模が大きすぎます。

    坂がきつくなってきたので、車の運転も不安なので、もっと駅近の便利な場所に引っ越したい、でも環境の悪い所は嫌という阪神間在住の高齢者は多いですからね。

  30. 157 匿名さん

    ファミリー層にも人気でしょうね〜

  31. 158 匿名

    人気でしょうねと、言う割りには
    スレに盛り上がりが少し欠けるような気がしますが。
    気のせいですかね?
    駅近だったら何でも売れてレスする必要もないんでしょうか?

  32. 159 匿名さん

    盛り上がりに欠けるのは、書き込みの8割がたを約1名の熱心な擁護な方が占めるからでしょう。

    つまり実際には、盛り上がっていないのです。

  33. 160 匿名

    では欠点をあげつらう側と
    援護側がいなければ実際は約30程度の
    レスだけということですか?
    日を見たら初日から20日経ってるようですけどね。
    169戸の開発で?寂しいね。

  34. 161 親同居さん

    156さんのおっしゃること、わかるような気がします。
    "坂がきつくなってきたので、車の運転も不安なので、もっと駅近の便利な場所に引っ越したい、でも環境の悪い所は嫌”

    自分はまだ高齢とは言えない年齢ですが、同じような気持ちだったりします。
    自然の多いのびのびとした環境で暮らしたいとは思いつつ、日々の生活を考えると利便性重視になってしまいそうなんですよ。

  35. 162 匿名

    マンションでのびのび暮らす?ハテナ。

  36. 163 匿名さん

    マンションだと防犯面でも安心だしね~

  37. 164 匿名

    こちらマンションで泥棒が屋上から来て
    入られましたが。
    別に何もないので行っちゃったと思うけど
    今だ結局わからないし、近所はごっそりやられたとこありました。

  38. 165 匿名

    最上階は危ないのは今は常識ですよ。それでも戸建よりは幾分安全かと思います。

  39. 166 匿名

    すみません〜同んなじ話で。
    うち真ん中の階で住み込み管理人さん付き
    内廊下の物件だったんですけど。

  40. 167 匿名さん

    この物件は駅前ではありませんが、線路の目の前なので、線路沿いは架線の鉄粉やブレーキダスト粉や騒音が気になるかもしれませんね。

  41. 168 匿名さん

    それで
    体の鉄分とって赤血球確保してます。
    分かりました。
    お次の方!

  42. 169 匿名さん

    なかなか情報が入ってきませんね〜。早く他の間取りやら、設備などが知りたいです。

  43. 170 匿名さん

    これだけ評価の高い物件は中々ないですよ
    今後、価格情報が発表された時に手のひら返しをする人がいない事を祈ります。

  44. 171 近所

    なるべく高く設定して下さい。
    それだけの所だし。
    上品な方求む。

  45. 172 匿名さん

    それだけのところっていうのは違うでしょう。

  46. 173 匿名さん

    仁川の駅近マンションは駅前のさらら仁川(90㎡クラスで家賃15万)がひとつのベンチマークになるでしょうね。

    新築プレミアムでプラス2万、設備最新でプラス1万、駅から若干遠くなる分でマイナス1万、学区人気でプラス1万で、家賃18万ぐらいが90㎡前後の部屋の適正でしょう。

    そうすると自ずと、新築物件の投資利回りから計算すると適正価格は見えてきますね。

  47. 174 匿名さん

    もう少し高いかと思った
    というより高くても売れると思う

  48. 175 匿名さん

    頭金なし。1800万くらいは無理ですか?

  49. 176 匿名

    1800万て、中古価格でしょ
    不動産広告も見たことないの?

  50. 177 匿名さん

    いつもの方ですよ。

  51. 178 匿名さん

    >173

    つまり90平米だと購入価格はいくらなんですか?もったいぶらずに教えて下さい

  52. 179 匿名さん

    場所的にウェリスとどちらが良いですか

  53. 180 匿名さん

    好みでしょうね!

  54. 181 匿名さん

    6500万くらいじゃない?

  55. 182 匿名さん

    ここは風致地区や一種ではありませんし、仁川沿いの仁川町や上甲東園より低くなっている低地ですから、2000万円台を期待したいですね。まわりは庶民的な住宅密集地ですしね。

  56. 183 三月までに入居希望さん

    宝塚で探していますが、気に入る物件もなくて・・・
    ここは最初、宝塚市の物件かと思い、
    興味を持ちました。
    西宮市希望ではないので、宝塚タワーのような
    お得感のある価格帯なら、購入したいと思っています。
    新星和不動産は、良い場所でも、適正価格で販売する
    イメージをもっているので期待したいです。

  57. 184 匿名さん

    ここは安くないです。
    今津沿線の門戸厄神から仁川までの駅近は人気あり、高いです。

  58. 185 匿名さん

    中古だと安いエリアなのにねぇ。

  59. 186 匿名さん

    高ければ売れ残ること必至ですよ

  60. 187 匿名さん

    高ければ売れ残ること必至ですよ

  61. 188 匿名さん

    サラブレッドがみれる町はいいでね。

  62. 189 匿名さん

    サラブレッド?
    と疑問に思いましたが、競馬場のことですね。
    線路の向こう側ですし、少し距離が離れているので
    競馬場の影響みたいなものは考えなくてもいいですよね?
    駅まで行けばそれらしい雰囲気が流れているのでしょうか。
    治安とかってどうでしょう?

    このあたり、中古だと安いのですか?
    中古の安い地域は新築も安いものだと思っていましたが
    そうでもないのですね。
    資産価値としてはどうなんでしょう?

  63. 190 サラリーマン

    >189さん

    競馬場で見るサラブレッドは本当に美しく子供に見せる価値ありと思います。
    また昔と異なり、競馬場も家族で楽しめる工夫があります。

    関東の中山や府中はオケラ街道/オケラの渡しということばにあるとおり
    周辺環境に少なからず影響がありましたが、阪神競馬場は駅直結ですから
    影響は少ないと思います。

    むしろ大阪市内の場外売場のほうがそれらしい雰囲気があります。

  64. 191 匿名さん

    検討に値する理由は?

  65. 192 匿名さん

    値段的に安そうな場所がいいですね。
    最近はどこも高いので・・・

  66. 193 匿名さん

    この立地で価格の話になる前までの評価は
    すこぶる高かったんだから価格に反映されるのは当然です。

  67. 194 匿名さん

    建築費が安かった時代に計画された物件は、建築費高騰のあおりを受けて、高く販売されることになります。この物件も然りです。

  68. 195 匿名さん

    ということは、このマンション含めてこれからの
    物件は地域相場よりも割高と思っていたほうが
    いいですか?

  69. 196 匿名さん

    そうかもしれないですよね。
    まあいろんなことを考えても難しいので
    欲しいなという運命の物件と出会ったらその時が買い時という感じかなと
    思っています。
    それが難しいと言えば難しい。

    ここだと競馬場の影響はさしてないと考えてよろしいのかな。
    穏やかに過ごせるといいのですが。

  70. 197 匿名さん

    毎週競馬に行けるからいいんじゃないですか。

  71. 198 こけし

    妙にここは競馬場を意識しているのか、競馬場が空からの写真にも写らないようにしてるね。
    もう仁川といえば阪神競馬場。なんせ、駅直結の競馬場なんだから。

    隠すことないよ~

    モデルルームも、阪急今津線沿いの、門戸厄神と西宮北口の中間ぐらいの線路沿い東側にあります。

  72. 199 匿名さん

    さらら仁川の高階からは美しく立派な競馬場が眺望できるのは魅力的ですが、ここは上甲東園や仁川町から下がった低地な上に低層なので、美しい競馬場は臨めませんね。

  73. 200 匿名さん

    競馬場が近くても、異常に治安が悪いとか馬のニオイが漂ってきて生活するのにそぐわないなどなければ、問題ないですね。
    最近は、カップルのデートスポットとしても取り上げられたりしていますから。

    収納は多目ですね。
    プランは、田の字で普通な感じですが。

  74. 201 匿名さん

    Bのワイドスパンがいいですね。

  75. 202 匿名さん

    競馬場もたまに行ってみると面白いかもしれませんね。飲み物飲みながら
    ゆっくり過ごすだけでもいいかも。賭け事にのめりこまなければいいのかなと。

    Bの間取り悪くないですね。リビングダイニングが落ち着けそうな感じがします。
    何より明るそうですよね。それぞれの部屋も独立していてプライバシー性も高そう。
    角部屋だったらもっと良かったのではと思います。

  76. 203 匿名さん

    モデルルームはローレルコート門戸厄神がやってたところですか?

  77. 204 匿名さん

    もう少し北側だと思います。しかし、なぜ現地近くで
    しないのでしょうかと疑問に思いますね。

  78. 205 匿名さん

    本当ですね。
    西宮北口、門戸厄神物件からお客さん流れてくるのを期待してるのでしょうけど。現地付近方がいいですね。

  79. 206 匿名さん

    土日にMRに行く事が多いと思うが、それでは競馬場のデメリットを実感してしまうのでしょう。
    少なくともいい事は何もない。(自治会等が迷惑料を貰ってるぐらいの事はあるかもだが)
    良くない事は見てもらいたくはないでしょう。

  80. 207 匿名さん

    競馬が好きな人にはいいかもしれんね。

  81. 208 匿名さん

    競馬場と提携して競馬場好きのためのマンションというのはどうだろうか?

  82. 209 匿名さん

    確かに土日、MRに行く人が多いと競馬場の影響がありますもんね!

    人の流れは直接駅と専用通路でつながっていますが、道路は大渋滞してますもんね。車でMRに来た人はげんなりでしょうね。

    でも、その雰囲気も踏まえてマンションを購入した方が納得も行くと思うので、やはり近隣にMRを建てて欲しかったですね。

  83. 210 匿名さん

    公共交通機関をご利用されたらいいんじゃないですか。

  84. 211 匿名さん

    いや、車持ちなら普通一度は車で現地行くべきでしょ。安い買い物じゃないし、実際住む訳だし。

  85. 212 匿名さん

    競馬場近くは、土日は必然的に混みますね。
    特にJRAの競馬場なら間違いなく道路の渋滞が起きやすいです。
    それに土日は休みだからといっても何処か遊びに行くにも買いもの行くにも
    道路が渋滞することで時間がかかります。それに電車を利用するときも特に
    開催前と競馬レース終了時間は駅も混みます。
    ただ裏道なども複数あるので、慣れれば問題はないと思います。

  86. 213 匿名さん

    1時間○○円の看板持った人が道路脇にいるくらい賑わうよ

  87. 214 匿名さん

    いいところですね~。

  88. 215 匿名さん



    実際に車を乗るのであれば、車で現地周辺回ってみるのも
    シミュレーション的な意味合いで大切だと思います
    運転しやすいのかとかいろいろありますし
    歩きでもいろんな曜日や時間帯に行った方がいいみたいですけれど
    それくらい周辺環境って大切!!

  89. 216 匿名さん

    同感です。
    マンション選びでは周辺の環境も重視したいポイントのひとつです。
    いろいろな時間帯や天候、曜日などに何度も行ってみるのがいいらしいですが、
    なかなかそうもいかないですよね。
    せめて昼と夜くらいは行ってみた方がいいかな。
    競馬場の開催日とそうでない日というのも違いがありそうですね。
    競馬場までの間には線路も川もあるのでそれほど影響は無いのではと思いますが、
    どうなんでしょう。

  90. 217 匿名さん

    線路があろうが川があろうが馬がいいです。

  91. 218 匿名さん

    ここは高いみたいですね

  92. 219 匿名さん

    高いんですか??
    価格の発表ってまだ行われていないと思ったんですがあったんですか?
    ここだとビッグプロジェクトだしそこまで高くはならないんじゃないかと予測しておりました。
    ファミリー向けという意味合いも大きそうな印象もありましたし。
    低層だから高いかもそいう予測が出てきているのでしょうかね?

  93. 220 匿名さん

    東京での集合住宅の販売が
    当然だが
    不調。
    ー24%前年同月比。それも連続うんヶ月。とか、ナントカ。
    これから日本でマンション購入したい層って
    一般的に一体どなた?皆様現金余りの方々?
    西北の南側売れ残りでしょ。市民からみて当たり前だけど。
    売れ残りのない最近の物件が周辺で一体
    最近あったんですか?それを知りたいわ。



  94. 221 ちゃさん

    価格の発表はまだのようです。
    楽しみですね。

  95. 222 匿名さん

    建築費高騰、また土地代も高騰で、
    この物件含め、これからの物件は高いのは間違いないと思うので、価格見て驚かないように。。

  96. 223 匿名さん

    >>222
    売れるとすぐ強気。
    売れなきゃ、バブルで税金につけ払い。
    日本に適正価格は
    無理なのかいな。

  97. 224 匿名さん

    仁川駅から徒歩4分…3LDKで4千万円前後は厳しいですか??

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸