東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス阿佐ヶ谷レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 阿佐谷南
  7. 阿佐ケ谷駅
  8. パークハウス阿佐ヶ谷レジデンス
匿名さん [更新日時] 2010-06-03 21:56:00

プラウドの並びに建つ地上16階地下2階。駅徒歩1分!

所在地:東京都杉並区阿佐谷南3丁目764番地1他(地番)
交通:総武線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩1分 (南口)
   中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩1分 (南口)
   東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩7分


売主:(財)首都圏不燃建築公社/三菱地所(株)
施工会社:大豊建設(株)
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ(株)



こちらは過去スレです。
パークハウス阿佐ヶ谷レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-05 21:29:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス阿佐ヶ谷レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    中野はあんまり好きではありません。
    ブロードウェイなどもあり便利なことは事実ですが、駅が大きく電車の乗り入れも
    多く、飲屋街も大きいため、昼夜を問わず雑多な人種が入り込んでいて、犯罪率も
    高いからです。

  2. 402 匿名

    南口はそこまででも無くない?北口の商店街飲食街は確かに人多い。週末は他所から遊びに来るからね。でもサンクオーレ以来の大型物件だから注目されるだろうね。

  3. 403 匿名希望

    注目されるかもしれないけれど、住むのにはちょっと考えてしまいます。

    酔っぱらいとか平日でも多いですし、置き引きというのですか?お店のカウンターで
    友人と食事の最中に、カバンを持って行かれそうになった経験があります。幸い、カ
    バンのひもを膝のうえに乗せていたため、未遂に終わりましたが。

    女性の友人はアパートの2階に住んでいたにもかかわらず、窓から強盗に入られ、ナ
    イフで切りつけられて重傷を負い、何カ月かリハビリに通っていました。

    高層ビルならこのような事件は起こりにくいのでしょうが、歌舞伎町や大久保に近い
    ため、***な人も多いですよ。

  4. 404 匿名さん

    確かに中野は雑多な印象を受けますね。
    中野区の犯罪情報によれば、
    中野区の犯罪は6年連続減少していますが、侵入強盗に関しては増加しているそうです。
    http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/157500/d003029.html
    強盗は、どうしてもセキュリティの弱いアパートが狙われちゃいますね。

  5. 405 匿名

    中央線だと着工もだいぶ先ですが、立川駅前に野村タワーができそうですよ。

  6. 406 中央線住民

    >>397の流れで中野3丁目計画の話が出ただけなのに妙に敏感に反応してますね。
    中野はまだ販売予告も始めてないしこことは時期が被らないでしょう。
    あんまりネガティブなこと書くと擁護者も出てきて荒れるから気をつけましょうね。

  7. 407 匿名希望

    >>403です。すみません、ご商売のじゃまをするつもりはなかったのですが、
    近隣の中野の話題が出たため、つい書いてしまいました。実話です。
    残り戸数も少なく、もうすでに買われた人も多いと思いますから、ここと販売
    時期が被るとか被らないとかは関係ないかと思います。

    話しを阿佐ヶ谷に戻しましょう。

  8. 408 匿名さん

    中野すでに工事開始してますよ。
    建築看板には2012年の師走竣工となってたと思います。
    28階だか29階のタワーマンションのようです。
    北口の警察大学跡地を東京建物が再開発中でそこにも住居棟建設が予定されてます。
    3つの大学とビジネス棟も合わせて計画されてます。
    中野は専門学校過密地域なので、阿佐ヶ谷と比べると賑やかです。
    若者も多いです。そういった賑やかさが嫌な人は阿佐ヶ谷とか西荻とかのほうがいいでしょうね。

  9. 409 匿名さん

    >>400>>402
    >>405>>406
    を書いたのは野村のひとでしょうか?
    中野三丁目計画とか野村タワーとかよく知っていますね。
    販売予告も出ていないのに。
    違っていたらごめんなさいでパスしてください。

  10. 410 匿名さん

    >>400>>402です。>>405>>406は別の人。
    中野駅徒歩圏にサンクオーレが出来た頃から住んでるから。。
    知っててなんか問題ある?

    >>408も書いてるけどすでに建築開始してて
    看板見りゃ誰でもデベがどこかなんてわかる状況だよ。。。

  11. 411 匿名さん

    うわっ、なんだかこわいですねぇ。
    知っててなんか問題ある?やら
    看板見りゃ誰でもデベがどこかなんてわかる状況だよ。。。とか。

    スレ読んでるみんなが中野に住んでるわけではありません。わかるわけないでしょう。

  12. 412 匿名


    第三者の私が見ても野村でしょ
    ばればれ
    夜帰るとき見ると隣のマンション相変わらず
    カーテン・照明付いていない所けっこうあるからね

  13. 413 購入検討中さん

    >>409,>>411
    わかるわけない、そうですね。
    でも、相手がデベ関係者かどうかもわかるわけない、ですね。

    そういう決め付け的な投稿が荒れる一番の原因なので気になってもまずはスルーしましょう。

  14. 414 匿名さん

    >>412
    >カーテン・照明付いていない所けっこうあるからね
    それってどういうことを意味してるのですか??

  15. 415 あさがやさん

    阿佐ヶ谷のスレなのに、中野や立川の野村の物件ばかり書いているので、
    関係者が営業的な書き込みをしているのだと。明白バレバレですよね。

    やめましょう。パークハウス阿佐ヶ谷に戻しましょうよ。

  16. 416 匿名

    ここは早期完売間違いなしでしょう。

    完売に目処が付くと物件に関係無い話題に広がっていくのはこの掲示板ではよくありますよ。デベ関係者と感じても言わせておけば良いのです。

  17. 417 匿名

    阿佐ヶ谷さいこー

  18. 418 匿名

    ここって東京23区のスレだよね
    立川なんか関係なくねえ野村さんよ

  19. 419 匿名

    >>414さん
    コメント通りですよ
    人気(ひとけ)が無いって事ですよ
    噂によると一度は売れたがパークハウスに流れて
    キャンセルが出てるって地元の不動屋さんに聞いたけど


  20. 420 匿名さん

    415さん
    >中野や立川の野村の物件ばかり書いているので、関係者が営業的な書き込みをしているのだと。明白バレバレですよね。
    確かに。ここの第1期の1次2次の快調な売れ行きに対して、
    中央線沿線物件であること、中野、高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪、
    荻窪で徒歩5分以内の新築マンションであり、その希少性について
    語られていたにも関わらず、次の目玉についてしきりに書き込みされると
    疑っているわけでなかったですが疑わざるおえない状況にも感じる。

  21. 421 匿名さん

    関係ないと思うならスルーすればいいだけです。
    反応しすぎると逆に変に思われますよ。
    ネガはスルーが一番です。

  22. 422 周辺住民さん

    ここは業者の投稿が大半だからしょうがない。
    中野の話持ち出したのも業者ならそれに噛み付いてるのもどうせ業者だと思われ。

    阿佐ヶ谷が2期で順調に完売した後に、この沿線の次の大型物件は順番的に中野になるのは事実だと思う。
    そのことが書かれたからって阿佐ヶ谷の売れ行きには何の影響もないと思うけどね。

  23. 423 匿名

    明らかに過剰反応に見えますよね。。
    阿佐ヶ谷も売れて中野の売れれば結果的には相乗効果で沿線の価値が維持されるわけだから仲良くしてくださいよ、どちらも。

  24. 424 匿名さん

    うわー、業者じゃありません。
    希少性ったって、23区外まで書かなくてもいいじゃないですか。
    こちらは真面目な気持ちで地域情報いろいろ書いてます。失礼ですよ。
    書き込みして購入をあおるデベ関係者と一緒にしないでください。

  25. 425 匿名さん

    今日から第1期3次登録受付がはじまりましたね!

    河北病院の情報は、正直参考になりました。
    過去何度か痛い思いをしたので、病院選びだけは失敗したくない。
    君子じゃなくとも、危うきに近寄らず、です。

  26. 426 匿名

    抽選漏れへの販売かな。同じデベの中野物件と比較すると販売スピードが段違い。駅前の強さを見せつけられた感がある。

  27. 427 匿名さん

    第1期3次の登録受付がはじまりましたね~。販売戸数が7戸になってますが、これはキャンセル分でしょうか。7戸だとすぐに決まってしまいそう…って思いましたが即日完売だったのって2次のみなんですよね?1期1次は即日完売ではなくまだ残っているとか。2期は2期であるんでしょうか。

    そういえば気になっていたのですが、ここって駐輪場ってないんでしょうか。HPに記載がないようなので…。駐車場は総戸数121戸に対して42台分と少ないですがありますよね。

  28. 428 匿名さん

    外壁がチープに見えるのは私だけ?

  29. 429 匿名さん

    駐輪場はどうだろう。
    駅近で敷地も狭いので、あっても1世帯に1台分かもしれません。
    総戸数が同規模の他物件と比較しても、ここの敷地はかなり狭いです。
    ちなみに某物件は7177.19㎡、こちらは2086.24㎡です。

  30. 430 契約済みさん

    駐輪場も地下にありますよ。地下に一般の人向けの
    駐輪場も設置される予定です。エリアの区分けは
    もちろんされています。

    駐輪場も事前申し込みをしましたが、機械式と平面の
    二種類から選びます。値段が約100円/月違います。

    駐車場と同様それほど数は多くありません。担当者の話では、
    駐車場は駅前ということでおそらく申し込んだ人はすべて
    当たるだろうと思われる位駐車場の事前申し込みは少ないそうです。

  31. 431 匿名さん

    昨日所用で中央線に乗りました。
    このマンションが電車の中から見えましたが、本当に駅前なんですね。
    確かにこの辺なら、車を持っていなくても全く困らないかも。

  32. 432 匿名さん

    (隣ではありませんが)駅の近くに住んでいる者です。
    車どころか、自転車さえも必要ないと思いますよ。
    近距離なら駅前に常駐しているタクシーを利用すれば
    すみますし、田舎へ行きたいときには徒歩1分の場所
    にレンタカー会社がありますから。
    コストもかからずエコに貢献できます。

  33. 433 匿名

    好調な売れ行きですね。隣の値段が値段だっただけに割安感ありましたからね~。それでも買えませんでしたが。にしても中央線駅前って人気ありますね。

  34. 435 匿名

    車はあった方が便利ですよ。
    何かと使いますしね。

  35. 436 匿名さん

    >>435
    便利だけからいうと、機械式から車出すより、すぐ前の駅のタクシー乗り場でタクシー乗るほうが早くて便利ですね。
    ここまでの駅近だと、大きいですよ。
    すぐ乗れるタクシーを毎日1回往復2000円利用したとして月6万円の出費ですから。
    乗る距離によっては金銭面でも違いますね。たまの長距離ドライブはレンタカーで、いろんな車乗るのも楽しいですし。
    もちろん趣味で乗る方、ドライブ好きな方は別ですが。
    今車持ってる人はいったん駐車場の契約してもよいと思いますが、車検などのタイミングで見直す人は多いと思います。

  36. 437 匿名

    駐車場の利用件数が減ったら駐車代の収入が減ります。そしたら困るのは住人なんです。ご自分が手放してレンタカー使うのは勝手ですから、他人様に勧めるのはどうかと。

  37. 438 匿名さん

    >>437
    なんか、さびしいね。
    もしかして自分は車乗らないのに、情報に弱い人には駐車場料金払えって言いたいのかな。
    広さにもよるのでしょうが、1台の空きで一戸当たり月300円にもならないよね。
    大したこと無いじゃん。
    使う頻度が減ればメンテナンスも減るだろうし、そんなに気にすることないと思うけれどね。
    本当に車を使う人は満杯よりも空いてるほうがスムーズに使えてうれしいと思うけれどね。

  38. 439 匿名さん

    駐車場は申し込んだ人が全て当選する位の、ちょうど良い規模という事でよろしいのでは?
    438さん
    駐車場に空きが出ると、駐車場代金を管理費に当て込んでいる管理組合が財政難となる為、
    将来的に管理費が上がってしまう事を想定しなければいけません。
    その為駐車場の空きは、どのマンションでも懸念事項になるわけですが、上記の通り、
    ここはバランスがとれていそうなので無問題だと思われます。

  39. 440 匿名さん

    >>439
    駐車場の使用率の見込みなんて、せいぜい6割~7割くらいで想定して当て込んでいるんだと思いますよ。
    満杯前提で当て込んでるなんてことは無いですよ。
    満杯なんてことになったら、人の入れ替わりにも対応できないですし。
    そんなマンションでは資産価値が下がってしまいます。
    また、それ以上の使用率になると使い勝手が悪くなり手放す人が出てきたりもして、それくらいの使用率に落ち着くと思っていますし、空いてて使いやすいなら契約する人も出てくると思います。

  40. 441 匿名さん

    駐車場に空きが出ると管理組合が財政難となり、 将来的に管理費が上がる可能性に
    ついて。郊外型の、車がなければどこにも行けないような物件ならともかく、この
    ように恵まれた駅前の立地では最初から、デベ側も駐車や駐輪数に関しては充分に
    考慮したうえで数字を出していると思います。
    もし将来的に、駐車数が半分以下の場合など、月極で貸し出すという手もあります。
    駅前ですから引く手あまたで、住民に格安で貸し出す場合より、よほど財政がうる
    おうかもしれませんよ。
    自動車を所有したい人はすればいいし、タクシーや電車を使いたい人は使えばいい
    し、レンタカーを使うも使わないのも、個人の自由ではないでしょうか。

  41. 442 匿名

    分譲マンション初めての人が多いのかなあ。
    月極で外部に貸すと、その分は課税されるんですよ。また、外部の方を中に入れるというセキュリティの問題もありますし、普通のマンションではなかなか安易には踏み切れません。

    駐車場契約者が少なくても利用者がいる以上は定期的に機械のメンテナンスをしないといけなません。しかも結構、高額です。だから一定数の契約者がいないと維持も難しいんです。
    空いてたら順番待ちが少なくていいという意見は短期的にはまあごもっともですが、将来管理組合を運営するのは我々ですから、危機意識はある程度もっておかないと。
    数が足りないにせよ余るにせよ、駐車場の数と契約者数のバランスに頭を悩ませているマンションはごまんとあります。ここだってどうなるかわかりません。
    デベロッパをあまり信用し過ぎるのもどうかと。

  42. 443 匿名さん

    駐車上の利用率なんて半分以下で構わないよ。
    全130戸あって、たったの40台の駐車場ですよ。
    極端な話全部空いてたってたかが知れています。
    機械式駐車場なんだから利用率は低いほうが使いやすい。
    車を使う人は空いてるほうがうれしいはずです。
    住民の入れ替わりや車を買おうと思ったときにいつでも駐車場が空いている。
    住民の方がいつでも契約したいと思ったときに契約できるように、近所に貸すくらいなら空けておくべきだと思います。
    これくらいの余裕を持って暮らしたいです。

  43. 444 匿名さん

    どうしても駐車場の余剰を話題にするのがイヤな方がいるようですね(苦笑)。
    まあ、心配するのは入居してからでも遅くはありませんね。

  44. 445 匿名さん

    >>444
    その通り。
    契約して後から解約することも、後から契約することもできますから。
    現在車を持っている人で空きを心配しているなら、まずは契約してみてもいいと思いますよ。
    入居にあわせて車の処分をする必要は無いと思います。

  45. 446 匿名さん

    >>443さん

    機械駐でロットが空いてるって、非常に危険ですよ。
    使いやすいかどうかで言えば、そりゃあそうでしょうけど、
    半分以下なんて話になれば、1年後に管理費を上げるか
    駐車場のメンテを放棄するかのどちらかになります。

  46. 447 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  47. 448 匿名さん

    >430さん
    427です。駐輪場の件、詳しく教えて下さりありがとうございます。何も記載されてなかったので無いのか?と思っていたのですが地下にあるんですね。わかって良かったです。ところで駐輪場の機械式ってどんなものになるんですか?
    上段と下段に分かれた2段式とかならわかるのですが、機械式の駐輪場というものがどのようなシステムになっているのか想像がつかないので…。でも車と一緒で機械式と平面なら平面の方が使いやすくていいですよね…きっと。平面の方が100円高くなるんでしょうね。

  48. 449 匿名さん

    >>446さん
    そうですかね。埋まってない機械式駐車場いっぱいあるように思うけどね。
    私は自分は駐車場の契約はしませんが、いつでも契約できるように空いてるほうがうれしいと個人的に思っています。車買おうと思った時や住民の入れ替わりの時に駐車場が空いてないのって致命的ですよ。
    皆さんが好きなように契約すればいいんだから、心配してどうなるわけでもないし、なるようになると思っています。

  49. 450 匿名さん

    >>449さん
    そうなんです。埋まってない機械駐ってたくさんあるんですが、
    埋まっていないロットにかかる維持費は結局、マンションの
    住人全体で負担することになります。

    世帯数で割れば、大した金額ではありませんが、この状況が
    ずっと続くと、ボディブローのように効いてきます。

    駐車場を埋める方法として考えられるのは、
    1)外部に解放する(セキュリティの問題)
    2)駐車料金を下げる(埋まらなければ自爆)
    のどちらかではないでしょうか。

    物件が素晴らしいだけに、少しもったいないなと思ってしまいます。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸