東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー 小石川【THE TOWER KOISHIKAWA】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. ザ・タワー 小石川【THE TOWER KOISHIKAWA】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-20 00:44:42

オリックス不動産が贈る、
都心レジデンシャルシリーズ、誕生。


所在地:東京都文京区小石川1-22-8(地番)、小石川1-14-3(住居表示)
交通:都営三田線 「春日」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分
   東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上18階地下1階
総戸数 122戸【事務所2戸(非分譲)、店舗4戸(非分譲)、非分譲住戸25戸含む】
間取り 1LDK〜3LDK
専有面積 40.06m2(6戸)〜103.82m2(3戸) ※総販売戸数に対応


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332

[スレ作成日時]2007-08-18 09:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER KOISHIKAWA口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名

    施工業者は、佐藤工業

  2. 352 匿名

    施株式会社は、錢高組だった、でもオリックスの物件です、これから施工するんだけれど、大丈夫でしょうか?

  3. 353 検討者

    外観も好みがありますが、黄色も悪くないと思います。白金アエルタワー、高輪ザレジデンス、汐留ツインパークスとか真っ白で変化のないマンションより色のある方が
    いいです。

  4. 354 匿名さん

    本郷PHと当マンションが陽が当たらない部屋を同じとしても、ここはマンションに囲まれ閉塞感丸出しで暗い。天井高は高いがサッシ高がPHと全然違う。

  5. 355 匿名さん

    まあ、本郷PHとの比較はここでは良いのでは無いですか。色んな意味で決着ついてるでしょ。

    本郷PHも南側はMS立つ可能性はあるからね。そして、買い物と駅の利便性はこちらが上。

    一方で、周辺環境、デベの格、クリ屋、下駄履き、施工会社、駐車場の数、管理費、などなど、色んな面で明らかな差があるからね(どちらが上とかあえて言わないけど)。

    347さんは、価格と日照がポイントみたいだけど、日照をあまり気にしない人もいるし、みんな自分の予算と好みでMSって選ぶんだから、何を優先して決めるかは人それぞれ、まあいいんじゃないですか。

  6. 356 老人の匿名さん

    日が当たらなくても北朝鮮のように電力事情が悪いわけではないので電気をつければいいし、駅近、24時間スーパー近は、老人になった時は便利です、老人になって足が痛いなどとなったら駅から遠いのは辛い、老後なんてまだまだと思ってもすぐです、国立病院も近くにあるから病院通いも楽ですよ、この物件は

  7. 357 匿名さん

    陽が当たらなくても電気を点ければいい!
    そんな変な部屋わざわざ買わなくてもね。
    でも風通しが良い部屋を購入すればいいね。24時間換気がついていても使い様によっては臭いが部屋にこもりますよ。
    PHも近くに東大・医科歯科・順天堂があるけど大学病院は不便なんですよね!近くに内科・消化器科・歯科とか個人の医院は少ないし、公立の中位の総合病院が都合がいいんですがね。
    大学病院だと何時間も待った上に、この位の症状だったら個人病院の方が待たされなくていいですよ!なんて医者に叱られたり。
    PHの事言いたくないんだけどPHのレスは休眠中だから。

  8. 358 匿名さん

    もうむなしいからやめとけって。

    小石川に近くて、本郷に遠い国立病院ってどこですか?。

    都立大塚?、駒込?とかのこといってるのかな。国公立病院なんて、大学病院よりたちが悪いよ、救急とか、時間外見ないし、外来の待ちも長いし。ちなみに東大の病院も今は、独立行政法人で、国立病院とは少し違いますけどね。

    大学病院への距離で考えるとほとんど同じだよこの二つ。どうして、そんなに比較する意味がない部分で張り合おうとするのかね。

    多分、もっと一般的なマンションの価値基準を図る部分では勝負にならないからだろうね。

    356とか357ってある意味この物件のネガレスだよね。日当たり悪いとか、年寄り向きだなんて宣言しちゃってるもんね。

  9. 359 匿名さん

    失礼しました。公立でなく私立です。○○会○○病院とかいう総合病院です。都立の病院なんか最悪ですね。<小石川に近くて、本郷に遠い国立病院>なんて言っていませんよ。公立と間違えた個人の総合病院が近くにあればいいなあと、願望を言っただけです。

  10. 360 申込予定さん

    ずいぶんとみなさんこの物件とPHを比較されているようですが、
    好きなほうを買えばいいと思うんですがどうなんでしょう?

    ちょっとでも坂を登るのは嫌な人は、水害の恐れがあろうがクリーニング屋があろうがなんだろうがこの物件を買うだろうし、黄色のオリックスのマンションなんてリセールバリューもないし日当たりも悪いし、やっぱりPHのクオリティの高さを評価するという人はPHを買うだろうし。

    ぜんぜん違うマンションを比較したって仕方ないんじゃないですか?

  11. 361 匿名さん

    文京区で買えそうな物件が、PHの売れ残りか、ここという金銭的な理由だと思います。
    文京区にこだわりたい人が多いんですね。

  12. 362 匿名さん

    >360
    根本的に間違えてる。
    比較してるのはただのマニア。
    購入するために比較してるのではなくて、書き込みに反応があるのが楽しいから比較してるの。
    購入する人でここをみてるのは(ましてや書き込む人)はマイノリティもいいとこなんですよ。

  13. 363 360

    すいませんマイノリティで。
    ちょっとでも情報を得たいと思っていたんですが、間違いということですか。

    気にせず買います。
    ぶつぶつ言う人については、買えない人のひがみだと思って無視することにします。

  14. 364 検討者

    文京区を全く知らなくてこの物件を検討している者としては、この地区の病院状況とかを教えて下さるのは助かります、病院、住民等のこと情報がありましたら教えて下さい 西側の他区よりの検討者より

  15. 365 匿名さん

    >363
    別にマイノリティが悪いというわけではない。
    また、このスレの最初のほうにはこのマンション周辺の情報を詳しく書き込んでくれる人もいたし、その情報は役に立つだろう。
    ただ書き込んでる人で購入意思がある人はほとんどいない。
    近隣情報詳しい人はもう「既に近隣に住んでいる」人であるのだから。
    近隣買い替えの人もいるかもしれないが、自分の周りにいる近隣買い替えの割合を考えれば、どれだけマイノリティかわかるだろう。

  16. 366 匿名さん

    >>364 文京区本郷近辺には大学病院が沢山あります。順天堂大学附属病院・東京大学附属病院・東京医科歯科大学附属病院。飯田橋まで足をのばせば厚生年金病院・逓信病院・警察病院(再開発で移転予定)・日本歯科大学附属病院等。

  17. 367 匿名さん

    >366
    だから、本郷近辺じゃなくて、小石川近辺の情報を提示してあげてよ。まず、警察病院は再開発で移転予定ではなく、もう移転して無いよ。次の三井の開発計画まで決まってるって。

    逓信病院って、何年前の名前ですか?。NTT東日本関東病院のことね。

    この物件からだったら日本医大病院も近いです。

  18. 368 匿名さん

    文京区内のマンションはなぜか、
    以前からマニア的に比較なさる方々がいらっしゃいますね。
    逆に文京区を全く知らないで、この物件を検討なさる方も
    ある意味エラい。

  19. 369 匿名さん

    警察病院、まだ移転していませんよ。来年の四月のはず。
    逓信病院は飯田橋にあります。私、今通院中です。春は桜が
    きれいですよ。

  20. 370 匿名

    病院等の情報ありがとうございます、文京区を知らなくて検討しています、現在二子玉川周辺に在住ですが、より勤務先に近い方に検討しようかと思ってマンションを検討していたところ、こちら等を見つけたので、、、
    情報、よろしくお願いします

  21. 371 匿名さん

    >>370 病院だけでなく他の物件もよく見てね。
    この近辺でも3〜4件の新築物件ありますから。MRに行ってよーく調べて下さい。後悔しない様に。

  22. 372 匿名さん

    >>371

    本郷パークハウス
    ブランズ文京小石川
    クレヴィア本郷
    パークハウス護国寺
    アトラス白山
    シティハウス文京護国寺
    パルサージュ文京千石
    ブリリア護国寺富士見坂

    こんなものでしょうか?

  23. 373 匿名さん

    本郷PHが少しずつ売れてるみたいですね。
    10戸販売があと4戸、プレミアムは間取図が削除されているから売れたのかな。

  24. 374 匿名さん

    >372

    文京区のこの物件から歩いて10分以内の近隣の物件ってまだ沢山ありますよ。

    西方の交差点の所に東急とPana Homeの物件の建設が始まっているし、このスレの最初に書き込みされている野村の東大前の物件とか、少しまえに書き込みされた、小石川2丁目の堀坂の物件とか、物件の名称も出てないし、もちろん賃貸かもしれないけど、この近くでMSの情報なんて一般公開されてない看板レベルの情報が沢山ありますよね。

    都心のMS用地が無いって言う情報が信じられないぐらいあると思います。

    もちろん、どんなものが、何時売り出されるか分からないし、今後も価格が上昇する可能性があるので、待つのが得策かは分かりませんけどね。

  25. 375 匿名さん

    皆さんどうですか?。

    近隣物件の書き込みをこの時期にされても、購入者は無視するしか無いですよね。

    せめて、1週前にと思います。

  26. 376 匿名さん

    1期は1次で35戸が売れました。

    まあ、今の情報の中では出足好調でしょう。

  27. 377 匿名さん

    坪500万超も無事売れたみたいですね。

  28. 378 匿名さん

    35戸で好調とはいえないのでは。
    当初の反響からすると少ない。

  29. 379 匿名さん

    ①エントランス横のクリーニング屋
    ②千川通りの騒音・排気ガス
    ③高層階以外は眺望も日当たりも望めない

    これだけのネックがある中で、35戸も売った…営業は頑張ったと思うよ。

  30. 380 匿名さん

    やはりここは最近の文京区の物件としては割安感のある部屋があるからね。

  31. 381 匿名さん

    営業のうたい文句はとにかく利便性、利便性。眺望は関係ありません。
    この押しがきいているのかもね。

  32. 382 匿名さん

    >営業のうたい文句はとにかく利便性

    って言うか、ほかに宣伝出来る事無いもんね。

    さらに正確には、他の項目出すとマイナスポイントしか無いもんね。

  33. 383 匿名さん

    ご存知の方がいたら教えてほしいのですが
    この物件から千川通りを渡った先にあるパークホームの
    建物に沿って歩いていくと小石川ヒルズがあって
    さらにその先に進むとタイムスリップしたような町並みがあって
    その先のセレナハイムの手前にNIPPOというデベが
    4500m2の開発をするという看板が立っています。
    ここが1500m2ですから(敷地内の道も入れて)約3倍と
    いうことでしょうか?
    ここの計画はどうなのでしょうか?
    また手前というか入り口に当たることになる
    古い町並みはどうなるのでしょうか?

    またこの物件の管理費ですがコンシェルジェもしない
    窓越しに管理人さんがいる団地みたいな管理のわりに
    防災センターと照明計画の関係からか高すぎませんか?

    ここの高層階に使われている白い部分(外観上柱に見える)
    ですが石とかタイルではなくモルタル吹き付タイルという
    仕様になっていますね。この白い部分が雨や排気ガスなど
    の影響で黒くなってきたらみっともないと思いますが
    心配しすぎでしょうか?

  34. 384 周辺住民さん

    >383

    小石川2丁目堀坂の物件の事と思います。

    このHPでは以下にあたります。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38220/res/1-10

    周辺住民としては、本の100m程しか離れていないのに、この小石川タワーに比較にならないぐらい良い土地だと思いますが、近隣住民ともめたとか、遺産相続の関係とかで、結構長い間更地のままになってます。

    正直言って、私はここが一流のデベで売り出されたら是非引っ越したいと思っていたのですが、上記スレにもある様に神鋼がメインの様なので、今は考えていません。もし、一流デベに転売されて売り出されたら、かなりの高級物件になると思います。この小石川タワーの問題点もそうですが、文京区の大型物件は、本郷通り、白山通り、不忍通り等に面した物件が多くて、排ガスと騒音から逃げられず、本郷PHのように通りから一本離れた大型高級物件ってとても少ないのです。

    そのうえ、この土地は、本郷PHよりも静かで、駅、スーパー等にも近く、さらには、坂もこちらの方が少ないのでとても良い土地だと思います。383さんは、予算的に、金利が高くなっても待てる様な方で、デベがどこでも気にされないのあれば、立地としてはとてもお勧めの場所ですよ。

    ”古い町並み”に関しては、居住者の方に失礼になるので何も申しませんが、文京区は古い建物もあるのが良い所だと思って下さい。建物は古くても、居住者はとても良い人ばかりです。

    わたしも、ここの管理費は高すぎだと思います。駐車場と管理費等で8万程度になるため、我が家はこの物件を止めましたので。

  35. 385 匿名さん

    オリックス・ファシリティーズ(株)ってどうなの?

  36. 386 匿名

    383様 文京区情報ありがとうございます、文京区のよさは、学校、病院にめぐまれて、かつ都心に近いということ、でも騒音とか、古びた長屋のような家とかも多いので、おせじにも「美しい国」といえる場所ではないようですね

  37. 387 匿名さん

    都心に近くて騒音とか古びた長屋が少ない区なんてないよ。

  38. 388 匿名さん

    昔は千川通り沿いって安かったんだよね・・・。
    買い時って大事なんだなぁ。

    まあ、当時は買う気もなかったわけですが。
    頭金もなかったし。

  39. 389 匿名さん

    >386

    まだ美しい国なんて愚かな表現を引用する人がいたんだね。 

    愚 か で、無 責 任 な政治家が使った言葉ね。

  40. 390 匿名さん

    >388
    人生タイミング。
    パパスの隣のサンクタスなんて70平米5000万台。
    もっと遠いグランスイートは70平米を最後は3900万くらいで売った。
    代官山とか市ヶ谷も坪330万の時代だからなあ・・・。
    坪400出せればパークマンションですよ。
    懐かしい・・・。

  41. 391 物件比較中さん

    結局ここって、売れ行きどうなんでしょうかね。

  42. 392 匿名さん

    >>390
    さん

    総理大臣名言シリーズパート2

    ***は麦を食え!

    今や、浅草でとろろ麦飯と大根飯が恐ろしい値段で売ってます。
    ***は食べれません。
    時代の変化は早いやね。

  43. 393 いつか買いたいさん

    売れ行きはあまり芳しくないようです。
    護国寺の住友不動産物件ほどじゃないようですが。
    本郷PHの方に周辺物件の売れ行きが載ってましたので貼りつけます。
    どこも一期の売れ行きとのことです。

    小石川タワー90戸の4割。
    護国寺シティーハウス55戸の1割。
    目白シティーハウス280戸の2割。
    護国寺のパークハウス 37戸の4割。
    駒込のブリリア 90戸の2割。
    小石川のブランズ 25戸の4割。

    ちなみに本郷PHはまずまず健闘しているらしいです。
    小石川アインスとリビオレゾン小石川は完売。今となっては、この2物件はお買い得感がありました。

  44. 394 匿名さん

    ここは本当に客の引き合いがないんだね、モデルがもう来週から冬休みだって。

    私もこんな会社に勤めたいよ。

  45. 395 匿名さん

    たいした共用施設が無いのに、この管理費はあり得ませんね。
    駐車場も高!

    もっとチープに造れば即完売の立地だったのにねー。

  46. 396 匿名さん

    クリーニング屋の外観はチープだけどな

  47. 397 匿名さん

    チープだったら買わないけどな

  48. 398 匿名さん

    ググってもヒットしない中○恒夫ってだれ?。これが既にチープにしてると思います。

    オリックスはこの人のパトロン?、オリックスの重役の家族とか?、重役の愛人とか?。
    なんでこんなもん使ったのか良くわからん。

  49. 399 匿名さん

    >>393
    文京区物件の売れ行き、大丈夫なの?
    売れ行き悪そうな数字ですけど。

  50. 400 購入検討中さん

    >>399
    高すぎだからでは?
    安くすれば飛ぶように売れますよ。


    ここは、外観を何であの色にしたのでしょうか。

  51. 401 匿名さん

    >>398
    どうでもいいけどちょっとググってみたら若干出てきましたよ。
    もちろん本物件関連以外のサイトですが例えばこのブログ
    http://www.open-g.net/weblog/2006/07/post_23.html
    あと三鷹のレストランの看板を作ったりとか(レストランのブログより)
    いわゆる公式サイトとか本人ブログの類はないようですが。
    修行をしたという山麓アトリエなら公式サイトありますね。

  52. 402 匿名さん

    千石の物件の価格が出てきました。明らかに割安。
    確かに、裏は崖だし、利便性かなり低いけど、文京区なのは事実。

    小石川アインスがあの値段で売れたのを考えると、千石の物件もあの値段なら売れそうだね。

    ここのお客も一部取られるだろうね。

  53. 403 匿名さん

    >>402

    千石の物件ってどこのですか?

  54. 404 匿名さん

    パルサージュ文京千石でしょ。
    文京区内で、安ければ良いと言う人向き。

  55. 405 匿名さん

    >>404さん

    有難うございました。聞いたことないデベですが三井が売るものですから
    大外れはないか?安いと言っても坪300以下にはならないですよね?

  56. 406 匿名さん

    坪290からですよ。

  57. 407 匿名さん

    >> 404さん  価格は安いですが、全体的に見ると高いと思います。
    駅からは10分。静かで環境はいいけれど廊下は4階くらいまで崖にピッタリついて廊下全体が年中かび臭そう。
    内装も価格を安くしてるので明らかにグレードが低い。天井高も低い。室外機が廊下にある等。

  58. 408 匿名さん

    まさに二極化ですね…となると中途半端なこのマンションは厳しいですね^^;

  59. 409 匿名さん

    >>406さん

    有難う御座います。
    坪290〜ということは平均では310〜320くらい?
    ココより1割くらい安い計算ですが・・・
    売主不安・駅から遠いことを考えると「妥当」な値段であって
    割安感は感じませんが・・・。管理費はここより安いのでしょうが。

  60. 410 匿名さん

    >>409

    ここは坪単価400万円ぐらいだから、パルサージュ文京千石の方が2割ぐらい安いかと

  61. 411 匿名さん

    モデルルームも冬休みで、盛り上がらないですね。次期販売はいつからなのかなー。

  62. 412 購入検討中さん

    健さんのブログでオリックスはおしかりを受けちゃいましたね。

  63. 413 近所をよく知る人

    近くを通ったらクリ店の周りにシートがかかってた
    周りだけ綺麗にするのか?
    何だか汚いクリ店の周りにシートがかけられたのが余計汚くかなりみすぼらしい状態
    本当にあのクリ店は近辺でも一際異彩を放っていますね
    あまりの汚さにオリックスが手をつけたのですかね??

  64. 414 匿名さん

    そうそう。

    我が家も気づきました。直すってことは残すってことでしょ。悪い方向に向かってます。

  65. 415 近所をよく知る人

    前を通ったらクリ店の2階が無くなってました
    でも閉店の様相は無いし
    どうせなら綺麗さっぱり無くなって新しくなったら入れば綺麗になって良いのに・・
    あの建物は限界ですよね 何を考えているのか
    解決したのか?ひともんちゃく起こそうとしているのか?・・・

  66. 416 匿名さん

    クリーニング屋さんは元からココに住んでたんだから
    後から移ってくるひとにここまでボロクソに言われるのも・・・ねえ?

  67. 417 匿名さん

    分かってないね。前からあったのではないのだよ。
    あなた地元の人じゃないでしょ。

  68. 418 物件比較中さん

    話題のクリ店の状況です。
    この後どうなるのかは不明です。上に従業員が住んでいるとの話でしたが、
    これで居住者はいなくなったことになるのでしょう。

    ところで、この物件検討者は管理費が異常に高いと思う人が多いと思います。
    同じORIXのthe towers daibaという物件では、やはり管理費が高くて
    組合が相当動いたようなことが掲示板に書いてありますね。

    1. 話題のクリ店の状況です。この後どうなるの...
  69. 419 匿名さん

    2Fがなくなってて、私もびっくりしたんですよ。
    立ち退き交渉が上手くいったのならよいのですが・・・。
    417さんの言葉をちょっと補足すると、ここら辺は再開発ということで、いろんなテナントが撤退していたのですが、突如クリーニング店ができたのです。
    なんでわざわざ再開発で、しかも周りが撤退している最中に、新しい店舗を・・・、というのがその土地のオーナーに対する不信の元なのです。

  70. 420 匿名さん

    販売開始してしまっている以上、
    クリーニング屋の地主との交渉がどうなろうとこの敷地がこの物件の
    敷地にとりこまれることはありえない。・・・である以上、この物件の購入者は
    エントランスの真横を誰がどうするか全くわからないまま引き渡しを受けることが
    決定的。都心部の再開発案件だから仕方ないと考えるか。文京区でこの利便性、
    こんな値段で今後買えるとは思えないので俺ならクリーニング屋ごときに文句は
    言わないけど・人それぞれだから。

  71. 421 匿名さん

    >>418

    この外観で「日本の住を誇る」なんて、笑ってしまいますね。

  72. 422 物件比較中さん

    ここのメリットって、何でしょうか???

  73. 423 物件比較中さん

    ここのメリットは掲示板の最初の方に近隣の方が相当詳しく書いてくれていますので
    それを参考にしてください。地下鉄4路線が2分から5分の範囲にあり都心でかつ買い
    物も近く大学病院も多く、学校も多い、さらに坂もない等々です。
    特に24時間営業のグルメシティー(ダイエー系)が目の前なのは良いですね。

    しかし、前の方の方が言わなかったメリットとして、この物件だけが最近の文京区
    物件では60M以上の超高層建物であり、建築確認申請が大臣認可を必要とするとい
    うのがあります。これは地震に対する強度を計算上だけでなく実際にスケールモデル
    を作って実験して検証しなければならないというもので、いわゆるタワーマンションは
    設計どおりに作れば地震に対する強度の検証は十分に行われた安全な住まいということ
    になるわけです。

    千石物件は確かにお値打ちですが、駅からの遠さ、買い物の便など格段に異なります。
    また後背地が崖でそれが崩れれば、建物自体が地震に強くても無意味になる可能性が
    高いですね。完売しましたがアインスは車庫確保率と管理費および車庫代が安く
    後背地の問題もなかったので駅から遠いという以外はなかなか良い物件でした。
    医者たちがBMWで契約の説明会にたくさん来ていました。

    この別件は、車庫や日当たりなどは多少目をつぶってもせっかく都心なのだから
    駅近による都心生活の利便性を満喫したい人向きといえるでしょう。
    なお、縦の線を強調した外観デザインやロートアイアンの装飾、ソファーのある
    ロビーから内廊下にかけてのデザインは最近の物件の中でも相当高級感を持った
    物といえるでしょう。モデルルームで確かめることを進めます。
    坪単価は下層階の300万くらいから上層階の500万くらいまで
    相当幅広く天井高や内装が3グレードに分かれています。
    管理費が高いのが弱点ですが、その他クリ店の件を除けば値段から考えても
    悪い物件ではないでしょう。
    事実昨年の第1期販売で半分近くがすぐに売れたようですから。
    アインスが若い医者夫婦などがメインのようなイメージに対して、こちらの
    購入者層は年齢層が広く番町物件などに見られるようなセレブ系の人たちが
    多い気がします。PH本郷とは購入者層は結局近い気がします。

  74. 424 匿名さん

    423はオリックスの方ですか?同じ事モデルで言われたので、そのままか?。
    超高層という表現はどうですかね?、そういう定義を称える人もいるけど、今時、18階建てって、なんちゃって超高層。オリックス、佐藤工業が作れば、建築確認も関係ないでしょ。
    それから、医者嫌いかな?。それともこの物件は医者に見向きもされなかった?。ブランドを信奉する傾向にあるので、オリックスのMSって相手にされなかったかもしれませんね。それから、本郷PHは医者多分少なく無いですよ。私が知っているだけで3人買ってます(これは想像でなくて事実)。
    外観デザインや無名作家による鉄の装飾(鉄くず)なんて、安っぽい以外の何者でもないですね(モデルをみるとなおさら思いました。まあ、見る機会無いと思うけど出来上がりが楽しみです。)ソファーの無いロビーを探す方が近年のMSでは難しいね。
    若い医者夫婦が少なくて番町物件などに見られるようなセレブ系の人たちが多いなんて、完全に妄想ね。だいたい、番町と比較しちゃうとこが、、、。PH本郷とは購入者層は結局近いという表現をみると本郷PHの購入者?、または高くて買えなかった人?、それともやっぱりオリックスの人で、本郷PHと同じと言えば高級感が出せると感じた人かな?。
    利便性が高いというとこは同感です。でも、他はあなたの個人的感覚と想像ですね。みなに同意は得られないと思いますよ。

  75. 425 匿名さん

    >>423,424

    物事は両面から見なくてはいけないということがよくわかってありがたい投稿です。

    多少の騒音や周辺の雰囲気の悪さ、水害の可能性はあるものの、駅やスーパー近くという利便性を買うということなんでしょうか。日当たり無視すれば77㎡で7000万前半もありますから近隣の高騰した中古より安いですね。

    ただ、近隣中古がそれだけ高いのはこの物件よりも駅近であるとか、日当たりとか、管理費とか、オリックスじゃないといった好条件があるわけですから、築浅中古を狙うのもいいかもしれませんね。

    賛否両論あるけど、今売り出されている中ではお買い得な物件という気もします。
    どうでしょうね。

  76. 426 匿名さん

    >425
    >賛否両論あるけど、今売り出されている中ではお買い得な物件という気もします。
    そうなんだと思いますよ。
    いわゆる住居系がすきなら問題外ですが、利便性重視なら間違いない物件です。
    医療関係者は多いと思います。
    ブランド新興とかは特にないと思います。
    合ったとしても、服、車であって、ここの掲示板住人みたいなマンションではないんですよ。
    ここより遠方の小石川レジデンス、グランスイートにも医療関係の知り合いが何組かいます。
    私の知り合いだけでこれだけいるということは・・・、ということです。

  77. 427 入居済み住民さん

    >423

    PH本郷購入者層に近いセレブ系の人たちとはどんな人たちかね?。

  78. 428 匿名さん

    PH本郷よりこの物件の方がエントランス・ロビーは高級感があるとおもいますがね。
    部屋とクリ店は別として。

  79. 429 物件比較中さん

    クオリティーブックは最近どこのマンションでも作成していますが、
    この物件に関してはP4にこのような記載があります。
    地上60mを超える高層建築物の構造設計には構造安全性を確認するために
    通常よりはるかに難しい審査を受けることが義務付けられています。
    設計されたものは、「超高層建築物審査委員会」による審査が行われ
    その結果「性能評価書」の交付を受け「国土交通大臣の認定」を受け
    その後建築確認審査機関による審査を受けるという段取りです。
    要は60m以下の物件と越える物件では、倒壊による影響を考えて
    耐震性能についての要求のレベルが違うってことですね。
    そのあたり余り気にしない人にはどうでもいいのかもしれないけど。

  80. 430 匿名さん

    年明け、今週になってから、専門用語を用いた、オリックスの方かと思われる書き込みが増えましたね。周辺物件の情報も出て来て、年明けに上司から気合いを入れられたって感じですかね?。

    もっとこの物件が他と比べて良い所を考えたらどうですか?。60m以上の高層物件に全てに当てはまる事を言われても、下手すると他に客が逃げますよ。

    がんばって下さい。

  81. 431 近所をよく知る人

    ここの問題はクリ店
    周辺住民にとってもあのクリ店は考え物です

  82. 432 匿名さん

    >もっとこの物件が他と比べて良い所を考えたらどうですか?
    自明じゃない。
    利便性だよ。図抜けてる。

  83. 433 匿名

    オリックスの関係者ではないです、購入者です

  84. 434 匿名さん

    利便性が図抜けてる。どこと比べて?プラウドタワー千代田富士見に比べたらそんな事言えません。

  85. 435 匿名さん

    というか、周辺マンションだらけで、それも比較的築浅だから、それと同じという事。

    430

    にある、この物件が他と比べて良い所って無いのだよ。

  86. 436 匿名さん

    >>もっとこの物件が他と比べて良い所を考えたらどうですか?

    クリーニングを出すのが楽。

  87. 437 匿名さん

    >利便性が図抜けてる。どこと比べて?
    23区全般のマンション平均と比べて。
    また、新築の文京区物件と比較しても抜けているでしょう(アインス、パルサージュ、ブランズ、PH)。
    もちろんプラウドタワー千代田富士見も利便性に図抜けたマンションです。

  88. 438 604

    そうなのですよね。利便性しか言えない。利便性だけでMSは売れるか?という市場調査をしている様な物件ですよね。

    1)日照イマイチ。
    2)眺望無し。
    3)デベ 2流。
    4)施工 3流。
    5)駐車場 少ない。
    6)排ガス、騒音 十分。
    7)管理費等 高い。
    8)価格 上昇基調の影響で周辺物件より割高。
    9)内装 普通。
    10)設計 普通。
    11)共有施設 無し。
    12)下駄履きMS。
    13)クリ屋さん。
    14)周辺築浅MSだらけ(それも、三井、住友、野村と一流デベ。それからアトラスの中古と賃貸はとっても足早いですよ。)

    これだけ、何も長所が無いMSもあまり無い気がしますね。

    それが、うれるのか?、という実験としてはとても興味深いです。

    周辺を存じ上げる者として、ひとつ言えるのは、3LDKは賃貸に出したらいい値段で貸せます。誰も言わない(知らないで買ってるのかな?)ので教えてあげますと、文京区は家族向けの分譲賃貸の条件の良い物件がとても少ない。なので、この物件は賃貸に出すのはとても良いです。でも、買って自分で住んでとなると、また別ですけど。できれば、駐車場も確保出来てるとほんとにいい値段で貸せますよ。

  89. 439 匿名さん

    >438
    長所がないわけではなく、長所はじゅうぶん利便性ということでまかなえてるんと思うのですよ。
    ここら辺に住むと他に住めなくなるくらいのね。
    まあ、もう少し値段が下がってくれたら言うことないのですが・・・。
    文京区の場合、中古まで目を広げると割安優良なのが結構あります。
    でも、新築が好きならここは結構いいと思うんですよね。
    マンションって一戸建てと違って仮住まいというのも考えることが多いと思うので、賃貸や売りやすいという点でも、このマンションは結構いいと思います。

  90. 440 匿名

    子供を学芸大付属、お茶大付属にと検討中ならこのマンションはその権利はあるからいいかも?
    番町も番町小学校に入れる為に番町のマンションを購入する人も多いとか?

  91. 441 匿名さん

    まあ、検討するのは誰でもできますけど、学芸大付属、お茶大付属の、高倍率のくじ引きに落ちても
     ここに住みたい人ですよね?。

     番町小学校ってタダの千代田区立ですよ。

     そこに住んでればみんな入れる区立と、高倍率の国立を一緒に論じるのって、440さん大丈夫?。

  92. 442 匿名さん

    丸ノ内線後楽園駅から歩いて現地を見に行きました。
    結構、駅から遠く感じました。

  93. 443 物件比較中さん

    丸の内線の改札からだと6,7分くらいじゃないですか?
    後楽園駅から4分というのは住友のオフィスビルの横の入り口から
    でしょう。三田線の春日はこのMSの裏口から白山通りに出て
    ヴェローチェの前にある地下鉄入口まで2,3分ということでしょう。
    水道橋の駅も13分前後では歩けそうです。

    アトラスはこの物件より高めに、パークスクエアはほぼ同じ、サンクタス等は
    若干安めに流通に出ていると思います。アトラスは高くなりすぎで
    これなら神保町のパークタワーや秋葉原のタイムズタワーとあまり変わらないですね。

    アトラスはほんとに駅近ですが、この物件は文京区の方なら相当遠くからも
    利用されている2つのスーパーにはこちらの方が近いです。
    最近の物件ではコートレジデントやPH本郷の方も買い物はここまで来られる
    ことでしょう。都心部は駅よりスーパーが少ないですから。

    しかもこのあたりは歩いてみると、スーパーより安い商店も結構ありますね
    コロッケ60円の店とか焼き鳥80円の店とか、魚屋や八百屋も覗いて見ると
    世田谷あたりよりは安いですね。その分町が雑然としているわけですが。

    クリ店は2階部分を取り壊してブロックを積んだような外壁部に何か違和感
    の少なくなるようなものを貼るような工事をするように見受けられました。

  94. 444 匿名さん

    規模もターゲットも全然違うけど春日駅直上の伊藤忠は坪400万近い???

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43769/

    TTKが割安感出たりして・笑

  95. 445 匿名さん

    村上○さんにしかられたのに引き続いて、

    住まいの〜〜に出てるデベ別の中古物件騰落率でも、

    オリックスは今ひとつでしたね。

  96. 446 匿名さん

    アトラスタワーの中古がいきなり出始めましたね。こっちは本物のタワーだし、駐車場があるとこが強いよね。たぶんあっという間に売れちゃうと思いますけど、、、。

    本郷phへの買い替え組みが文京区には多くて竣工の今年秋に向けて次々出てくるって噂でしたからね。春の転居時期と最近の天井相場をみて売出しが始まったのかも知れませんね。

  97. 447 匿名さん

    >>446 という事は小石川・本郷近辺では、本郷PHがランドマークマンションになっているって事ですかね。でも高いですよね。

  98. 448 購入検討中さん

    文京区の駅近の物件をさがしています。
    アトラス白山と思ったのですが、こちらのサイトの方があまりに盛り上がっているので、こちらの小さい部屋の方がいいのかなと考え中です。やはり、色々な意見が出るということは注目度が高いということですよね。
    アトラス白山はなんの情報も無くて、逆に不安になってしまいました。どうなんでしょうか?

  99. 449 購入者

    駅近、24時間スーパー近、毎日のことだから利便性がある方がいいですよ

  100. 450 匿名さん

    >>448

    伊藤忠が出したクレヴィア本郷が高いので2LDK・60㎡未満の狭小住戸を
    狙うならオリックス小石川のほうが買い得感がありますね。管理費は高いけど、
    仕様とか総合的に考えると。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    THE TOWER KOISHIKAWA 契約者・入居者専用スレへ

スムログに「THE」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸