東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー上野池之端」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 湯島駅
  8. パークタワー上野池之端
匿名さん [更新日時] 2010-08-20 18:08:18

上野公園・不忍池の目の前、ソフィテル東京跡地に登場するタワーマンションです。


<全体物件概要>
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)

交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
   東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
   山手線 「上野」駅 徒歩13分
総戸数:175戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.17~112.25平米
入居:2010年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設株式会社
管理:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091



こちらは過去スレです。
パークタワー上野池之端の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-19 20:10:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー上野池之端口コミ掲示板・評判

  1. 746 匿名さん

    私は足立、荒川、北区の皆さんが馬鹿住民とは申しませんがバイクの音が一番大きく聞こえるのは確かですね。
    誇張せず客観的に言えば夜に通るバイクの数自体は多くはないはずです。
    交通量が少ないのでバイクはかなりスピードを上げて走ってますね。
    集団暴走の騒音に悩まされた事は今までになくバイクは単独走行が多いです。
    時々明らかにマフラー改造と思える爆音が聞こえる時があり夏場に窓を開けているとかなりの音量となります。
    窓を開ければ昼間でもパトカーや救急車のサイレンの音はビックリの音量となります。
    このマンションの斜め前に交番がありますが夜中に突然サイレンを鳴らして交通違反の取り締まりをする事があります。
    いずれも常にではないので音に対するストレスは個人差があると思われます。

  2. 747 匿名さん

    都内にしては騒音が少なめの地域だと思っていたのですがそうでもないのかな?
    実際あの辺は道も広いのでスピードを出す分、交通量が少なくてもうるさく感じるのかもしれませんね
    ただ夜間の不忍通りで爆音の改造バイクを見た記憶はあまり無いです。

  3. 748 匿名さん

    ここの裏って東大病院だけど、基本大学病院だから普通の風邪とかではかかれないですよね?
    この辺りで他に評判の良い病院とかってありますか?

  4. 749 匿名さん

    夜中はかなり交通量は少なく1分以上一台も通らない事もありますね。
    しかも80%位はタクシー。
    静寂から一台でも五月蝿いバイクが通れば余計に五月蝿く感じます。
    環七や環八の様なトラック道路だと24時間騒音と振動に悩まされますが不忍通りは違います。
    都心の道路の中では静かな方だと思います。
    道幅の広い道路に面したマンションですからこの程度は想定の範囲でしょう。

  5. 750 匿名さん

    とある街道沿いに住んでいますが、音の大きいバイクや車が通ると夜目が覚めてしまうことがあります。まあこれも慣れかな。音があるからといって悪い環境と感じたことはありません。

  6. 751 匿名さん

    バイクの爆音はどこに住んでも聞こえる気がする。
    集団でないならそれほど気にならないと思いますが・・・。

  7. 752 匿名さん

    >>748
    診てもらえますよ、ただ初診は予約しておかないと後日にまわされる事もあります


  8. 753 匿名さん

    風邪で大学病院行くとか、日本の医療の問題点がとても明らかになりますね。

    日本の医療制度の問題点は、厚生労働省の朝令暮改が一番の原因でしょうが、患者の側にもその一因があるんでしょうな。


    >この辺りで他に評判の良い病院とかってありますか?

    風邪を見る事に関して東大病院は評判が良いんですか???どこでその評判入手したか教えてください、もし思い込みでなかったら。少なくとも大学病院に風邪とか軽症のもので受診すると若いのに相手される可能性が高いんですけど。

    ブランド信仰の強い方ですか? 三井のマンションなら周りにレゲエがいても良いとか? 台東区ってブランドにも憧れましたか?

  9. 754 匿名さん

    753さん
    落ち着いて!
    748さんは、風邪くらいで東大病院に行くのは憚られるのではないかと書いているだけで、
    ブランド信仰とは全く無関係の考えを述べられているだけですよ!
    まずは落ち着いてよく読んで!!

  10. 755 匿名

    私も大学病院信者に読めますね。 <他に>って一言に含まれてるでしょ。

  11. 756 匿名さん

    749さん
    >>静寂から一台でも五月蝿いバイクが通れば余計に五月蝿く感じます。
    それほど静かってことですね。普段から静かなところであれば
    たま~に改造バイクでも通ればうるさく感じるのかも。
    今住んでいるところが都心に近いところで結構うるさいところなので、
    夜など静かって聞くとホッとします。

    753さん、755さん
    まあ、でもそんなあげ足を取るようなことを言わなくても。
    もしかしてそうじゃないかもしれないですし。そうかもしれないけど…。

  12. 757 匿名さん

    >748さん

    我が夫は内科の勤務医ですが、風邪に付ける薬はない(?)と、
    家族が風邪に罹っても看てもくれませんし、薬の処方もありません。
    暖かくして美味しいものを食べて、ゆっくり身体を休めていれば、
    そのうち治ると言われます。
    患者さんはそれでは納得してくれないので、あれこれお薬をお出しするそうです。
    そんなことが日本の医療をおかしくする一端かもしれませんね。

    もちろん東大病院でも、風邪であれ何であれ親切に看てくださると思います。
    東大病院を掛かり付けの病院にするなんて、リッチですね。

  13. 758 匿名さん

    病院はどこ行っても待たされるのが嫌だ。
    ヤブで空いてるとかじゃなくて、
    評判も良くて、行けば直ぐに診てくれる病院ってないんでしょうかね?

  14. 759 匿名さん

    近辺の大学病院に行く程ではない時にここを使っています
    そこそこ混みますが受診科も多いです
    MRI検査も出来ます
    予約優先ですがこの近辺で徒歩圏でとなれば穴場だと思います
    タクシーだと約ワンメーターです
    http://www.hitachi.co.jp/hospital/tokyo/index.html
    http://www.hitachi.co.jp/hospital/tokyo/annai/kotsu/index.html

  15. 760 匿名さん

    周辺環境の話でずっと盛り上がってますが、物件自体は評価高いということですかね?特に物申す部分がないとか。

  16. 761 匿名さん

    『病院はどこ行っても待たされるのが嫌だ。
    ヤブで空いてるとかじゃなくて、
    評判も良くて、行けば直ぐに診てくれる病院ってないんでしょうかね?』

    ない!

    例えあったとしても診て欲しい科があるとは限らない。
    ホームドクター的なお医者さんなら私は台東区の谷中よみせ通り沿いの 谷中クリニック に行きます。
    待たされる時間はゼロではありませんが飛び込みで30分待った事はありません。
    腕がいいとか悪いとかで受診した事はないのですが院長が人当たりが良くセカンドオピニオンに対しても積極的で紹介状もすぐ書いてくれます。
    日頃からの慢性頭痛でここに行き、その場で専門医に電話をかけてもらいすぐ紹介状を持って田端の脳ドック専門病院でMRIを受診した経験があります。
    MRI検査を予約なしの連携であっと言う間に診断までやって頂きました。
    この程度の頭痛ならMRI検査を受けるまで普通数日はかかりますね。
    コネも何もないので本当に助かりました。

  17. 762 匿名

    南側にピッタリとNTTの14階建てが建つから、高層階以外は日当たりはかなり悪そうですね。残念です。
    あと土壌汚染の話は大丈夫なのかな?

  18. 763 匿名さん

    748です。
    すみません、大学病院ブランドがどうとかではなく、
    かかりつけ医のような病院はないかなと思ったのですが、誤解を招いてしまいました。
    >754さんの書かれていることが真意です。書き方が悪くて申し訳ないです。

    >759さん>761さん、情報ありがとうございます。
    本当に助かります。

  19. 764 匿名さん

    760
    建物自体は特に文句の付け所はないな自分は

  20. 765 匿名

    建物自体は、どこにでもあるようなフツーのタワーですね。可もなく不可もなく。
    周辺環境はかなり悪いかな。住み難そう。私にとっては。

  21. 766 匿名さん

    建物自体は公式サイト見る限りではわかりませんね。
    構造については何も載ってないのでごく普通なんでしょうかね?

    関係ない話ですけど、病院について腹の立つこと。
    自分より後から来た奴が先に呼ばれると腹が立つ!!
    診察券先に入れてるんだろうけど、
    待たされてると、もうなんでやねん!?て思います。

  22. 767 匿名さん

    建物自体では
    ・リビング・ダイニングに天井埋込み型のエアコンを標準装備
    ・リビング・ダイニングに温水式床暖房
    ゆったり広めのトイレやお風呂
    キッチンにはディスポーザー&食器洗浄乾燥機

    あとは内廊下である点、ゲストルーム以外の余計な共用施設がない点など

    評価できるのではないでしょうか。建物自体は不可の部分はあまり感じません。
    ひとつ言えば、駐車場が少ないことが気になりますね。
    175戸に対して57台は少なすぎるような。

  23. 768 匿名さん

    モデルルーム内覧してきました。決して安くはありません。それより、実際に建っている場所は周りに何も無く、生活するには相当不便だろうと思います。食料品は赤札堂だけ使うことになりますね。また30階にしては敷地があまりに狭すぎます。松坂屋まで徒歩10分と説明されましたが、競歩ででも行くのでしょうか?5,6駅使えると書いてありますが、実際に使えるのは千代田線の湯島か根津駅だけでしょう。逆に言えば千代田線1本しか使えず、しかも両方の駅の中間にある不便な立地だと思います。また狭い道路を挟んだ南側向かいに、高層マンションが建設中なのも痛いです。眺望や公園・公的施設が周りに多いことを強調してますが、肝心の日常生活が困難では、、。

  24. 769 匿名さん

    766
    何でやねんの理由は病院にお聞きになりましたか?
    初診だったのでは?
    時間予約は取りましたか?
    「診察券先に入れてるんだろうけど」って自己完結している所が引っ掛かります。
    初診でも朝一で手続きを済ませ診察券だけを入れて一旦帰り時間を見計らって出てこられるご近所さんはいらっしゃいますからその様な方を見て頭にきているのではないですか?
    初診はどの病院でも予約患者終了後じゃないと診て頂けないのが一般的ですから待たされてイライラするだろうけど大人なんだから我慢してね。

  25. 770 匿名さん

    767と768は極めて一般的な評価だと思いますが、

    767の内容は、ここが普通のマンションであるという事を意味してますよね。
    社宅の団地みたいなとこに住んでる人には767の内容は魅力に見えるかもしれないけど、都心のマンション検討してる人に取ってはこれって普通(最低限)の仕様でしょ?って感じだもん。

  26. 771 匿名さん

    三井?だし価格はお高いけど本当に極々普通のマンションです。
    三井ブランドのプラシーボ効果と勉強不足でここをを見ると豪華に感じますが他のタワマンと比べ勉強すると冷静になれます。
    豪華装備やサービス、完璧に近いセキュリティは必要なく上野公園周りの環境が好きな方向けですね。

  27. 772 匿名さん

    上野、根津、湯島の駅周辺は以前にも買い物や散歩で訪れた事がありますが
    物件周辺は検討しはじめるまでは東天紅くらいしか知りませんでした
    皆さんがおっしゃるように大型スーパーなどは付近に無さそうですが
    個人商店のようなお店も無いんですかね?

  28. 773 匿名さん

    私が周辺を周った限りだと個人の飲食店はチラホラあるけど、
    個人商店も根津に行かないと見かけなかったです。
    忍岡小学校の周辺など、住宅街の中も周っていたのですが…。

  29. 774 匿名さん

    個人商店で近い所は野菜なら東天紅裏か根津駅出口のお店、お肉は根津駅池之端側出口、魚は根津駅出口前の横断歩道を渡って裏道に入った所ですが私が利用するのは根津駅出口の青果店のみでお肉屋さんでもコロッケしか買った事ありません。
    今は赤札堂を利用していますが歳をとった時に歩ける距離なのかは不安です。
    近所で普通に買い物ができる商店は限りなくゼロに近いので近所で買い物したい方には一番向かない場所です。

  30. 775 匿名さん

    768さん
    やっぱり相当不便な立地なんですね!
    買い物不便で駐車場が少ないとなると、生協の宅配に頼るしかないのか・・・。
    今日は更新中らしく、公式サイトを閲覧する事ができませんでした。
    新しく詳しい設備・仕様等がアップされているといいな。

  31. 776 匿名さん

    この物件も例のコンクリを使っていて販売中止になるんじゃないの?

    川崎の物件も早期にHPが消えたし。

  32. 777 匿名さん

    公式サイト見れませんね。
    ここの施工は清水建設ですか・・・。
    シミズの高強度は使ってる可能性ありますね~。
    どうなんでしょうかね?

  33. 778 匿名さん

    HP見れるようになりましたね。
    コンクリ問題は大丈夫だったのかな?

    藝大の演奏会や展覧会が観れるので楽しみですね。
    若い力って良いです。元気もらえそう。

  34. 779 匿名さん

    768さん
    赤札堂だけでは本当に不便ですよね~。近くに大きめのショッピングセンター
    とか、まあ小さくてもいいので便利なスーパーができればいいなって思いますね。

    770さん、771さん
    767ですが
    >キッチンにディスポーザー&食器洗浄乾燥機
    >内廊下である点、ゲストルーム以外の余計な共用施設がない点
    については、私はかなり評価しています。一般的かもしれませんが…。
    余計な共用施設だけがいっぱいついていて管理費、修繕費だけが高く
    各戸の中身が充実していないような都心のマンションよりずっといいと思う。

  35. 780 匿名さん

    フィットネスやカラオケルームの共用施設は自分はいらない派なので
    共用施設はゲストルームのみなのがいいなと思ってます。

    買物は結構不便なんですね。
    自分はコンビニさえ近くにあればいいやって思っていたのでそんなに気にしていなかったんですが。

  36. 781 匿名さん

    NTT一階にコンビニが出来るだけでも助かりますね
    コンビニも商売なので売り上げが少なくあっという間に撤退なんて事にならなければ良いのですが
    サンクスと上手く共存してもらえる事を期待します

  37. 782 匿名

    上野公園と東大に挟まれた人口の少ない地域なので、今後もお店の増加は難しいと思われます。

  38. 783 匿名さん

    不忍通りからちょっと入ると結構住宅があるんだなと思っていたんですが、
    スーパーが出来るほどの人口ではないんですね…。
    根津まで行くか、駐車場が当選できたらまとめてどこかで買ったりすればいいかなと思っています。
    駐車場が外れたら…この辺りは月極めあるのかな???

  39. 784 匿名さん

    駐車場は抽選どころか余るかもしれません
    思ったより近所の大型マンションの駐車場稼働率低いみたいですよ
    ここもそれを見越しての台数なのでしょう

  40. 785 匿名さん

    784さん
    そうなんですか。この辺の皆さんは意外と車を所有されていないんですね。
    やはり生協などの個人宅配を利用されているんでしょうか。
    レストランや飲み屋さんはそこそこあるんですがね~。とにかくスーパーが少ない。

  41. 786 匿名さん

    公式サイトが閲覧可能になってますが、
    更新されてるんでしょうか?
    どこか変わってますか??

  42. 787 匿名さん

    近くにスーパーがないと、生協などの個人宅配を利用する方が多いのではないでしょうか

    最近は良い個人宅配増えてきてますしね。

  43. 788 匿名さん

    近くに買い物する所はありません。
    遠くまで行くのが面倒なら宅配しか手がありません。
    台東区文京区の区の境ですからどちらの区からの恩恵もありません。
    都会だけど何もないのがいいのだと自分に言い聞かせないと大変な不便を感じると思います。
    ショッピングではなく散歩や散策するには最高の場所だとは思います。
    これらが許容出来るので池之端に住んでいます。

  44. 789 匿名さん

    ここはcoopと提携するらしいですが、そんなに買い物に不便な立地なら、
    複数の個人宅配から選べれるシステムになればいいのにね。
    coop
    パルシステム
    らでぃっしゅぼーや
    おいしっくす
    大地宅配…
    宅配業者も、今は本当にたくさんあるんですね~。

  45. 790 匿名さん

    生協だけというのがね
    もし生協に何か問題が起きれば宅配はストップしますし
    セキュリティの面とリスクを分散させるという観点から考えなくてはいけないのかな

  46. 791 匿名さん

    コープ以外の宅配業者だって普通に利用出来るんだろうけど
    「提携」っていう言葉が気になりますね、コープだけ何か特別な使い方なのかな?

  47. 792 匿名さん

    多分生協は留守時の食品の置き場が確保されているのだと思います
    他宅配の出入りは部屋から解錠さえされれば問題ないとは思いますが留守時はどうするんだろう?
    黙って宅配ロッカー? 食品はマズイよね

  48. 793 匿名さん

    一応、他宅配でも留守時は保冷剤入りの保冷箱に入れて置いておいてくれたりする業者もいますけど…。
    私が今住んでいるマンションは管理人さんが気を利かせて業者を中に入れて、部屋前に保冷箱を置いているんですが、
    私は食品を人目のない部屋外に放置しておくのは嫌だなぁと思っています。
    ここは他業者も融通聞かせて、生協の場所におかせてもらえるとよいんだけど…。

  49. 794 マンコミュファンさん

    一応coopと提携予定となってますから完全に決定というわけじゃないんでしょうね。
    他に対応できる宅配の業者が提携する可能性もあるんじゃないでしょうか?
    すみはじめてから総会とかで業者を増やすことも可能では?
    でも入居戸数が多いとまとまらないかも。

  50. 795 匿名さん

    今晩のアシカはかなり激しく鳴いてるな
    夜中の2時半過ぎに結構な大音量
    車の音よりよっぽど五月蝿い

  51. 796 匿名さん

    >>792
    決まった置き場があれば留守がちな方は安心ですね。
    ロッカーや通路を利用して他の住人の方に迷惑かけたくないですし
    今のところはあくまで予定ですし早く詳細が知りたいですね。

  52. 797 匿名さん

    通路に置くと邪魔なのは勿論の事、盗まれたり毒入れられたりしたら恐いですね。
    やはり安全の為にも目の届く所にまとめて置くべきでしょう。

  53. 798 匿名さん

    アシカの鳴き声なんか聞こえてくるんですか!?
    たまに聞こえてくるくらいだったらどうってことありませんけどねぇ・・・
    アシカ以外には夜中に聞こえてくる鳴き声はありませんか?

  54. 799 匿名さん

    マダガスカルの辺りから時々聞こえますがそんなに気にはなりません。
    周りが静かすぎて鳴き声が際立って聞こえるのかも?

  55. 800 匿名さん

    アシカって夜行性なんですね

    窓をしめても聞こえてくるんですかね?

  56. 801 匿名さん

    ここの前、遅くて夜中の1時くらいしか通ったことなかったから
    動物の声ってわからなかったなぁ。
    でも音に関しては窓を閉めていれば大丈夫じゃない?

  57. 802 匿名さん

    私はアシカの泣き声よりも、騒音と排気ガス、あと風俗街がよっぽど心配です。
    立地、環境が悪いマンションはあとあと苦労しそうですよね。

  58. 803 匿名さん

    東大と上野公園に挟まれたエアポケットのようなエリアですね。湯島駅からも根津駅からも遠く、スーパーはかなり離れた所に赤札堂が一軒だけ。お手伝いさんを雇う人が住むようなグレードのマンションではないし、立地悪過ぎます。内覧しましたが、すぐに候補から外しました。

  59. 804 匿名

    マンションは立地がすべて、とはいいませんが、ある程度立地も重要かと思います。
    現地を実際に見て、駅からの距離、スーパーなどのお店への距離、幹線道路沿い、風俗街至近、治安などなどを考えると… ありえないな~ってのが率直な感想でした。

  60. 805 匿名さん

    あまり詳しくない者ですが、みなさんがおっしゃるような環境を考慮したうえでこの物件の価格はどうなんでしょう。
    高い?安い?相応?

  61. 806 匿名さん

    値段ってのは時期でかわるからね。
    2007年くらいの市況でいえば割安。
    売り出した頃なら相応。
    現状なら割高。
    質は高いと思うが、南にNTTがたつのが痛すぎないかね。

  62. 807 匿名さん

    >>802
    恐らく仲町通り辺りの事を危惧されているのかと思いますが
    物件周辺は全然影響ありませんよ、酔客が流れてくることも滅多にないですし。
    徒歩圏内にそういう場所がある事に抵抗を感じるならちょっと無理かもしれませんが。

  63. 808 匿名さん

    私の意見ですが、周りの環境や場所的に価格は相応な気がします。
    近くに公園がありますし、駅からもそれほど遠くなさそうですし。

  64. 809 匿名

    駅直結のタワーが幾つも売られている現状では、
    ここが駅から遠くないと言うのには無理があります。

  65. 810 匿名さん

    自分は駅近っていうよりも、周辺環境で買うカンジかな。緑が多いのが嬉しい。でもそこまで駅も遠くないしね。

  66. 811 匿名さん

    営業さんも大変ですね

  67. 812 匿名さん

    駅の選択肢としては湯島、根津、上野で、ちょっと離れて御徒町くらいかな?
    どれも近いとは言わないけど、あの程度の距離だったら気にしない人も多いと思うよ
    確かに細かいデメリットがちょいちょいある物件だとは思うけど。

  68. 813 匿名さん

    駅からの距離は、そんなに気になりませんが
    風俗街が近いのは
    ちょっとな~。

    緑があって、いいんだけれど
    う~ん。
    どこかを切り捨てて考えないといけない物件かも。

  69. 814 匿名さん

    夕方お隣のマンションからのロシア系女性達の出勤風景さえ気にしなければここは風俗とは無縁の場所です
    風俗街とは全くかかわりなく生活出来ますよ
    湯島駅を使う時だけラブホの出入り口前を通過しないといけませんが

  70. 815 匿名さん

    駅、近くもないけど騒ぐほど遠くもないよなぁって思ってるんだけど。

    そういえば前の方の書き込みでファミリー世帯の人がいたみたいだけど、
    この辺りは幼稚園とかあるの?
    先日この辺りを色々とチェックしていたのだけど、幼稚園は見かけなかったような。
    保育園は東大病院の近くで見かけたけど。

  71. 816 匿名さん

    795さん
    近所にお住まいなんですね。
    動物園からアシカの声が聞こえるんですか?本当に?
    確かにアシカは夜行性だそうですが…。
    そう言えば上野動物園では6月1日にアシカのカコちゃんが出産されたそうです。
    http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=&l...

  72. 817 匿名さん

    789さん
    パルシステムやらでぃっしゅぼーやは私もよく耳にします。パルシステムがいいって聞いたことがあります。こういった宅配業者も今では数が多いのでどこがいいとか悪いとかいろんな情報を耳にしますよね。coopと提携の場合は他のところよりこういったところがいいですよという売りがあればいいんですけどね~。提携しているから格安で利用できるなど。
    793さん
    保冷剤入りの保冷箱で置いておいて下さったとしても時間によってはこわいですよね~夏の暑い時なんて特に。提携というだけに何かよい方法を期待してしまいます。

  73. 818 匿名さん

    >>816
    アシカの生態の事は全然わからないんだけど
    時期的なモノなのかな?発情期とか子離れとか
    実際夜に不忍通りを歩くことがあるけどアシカらしき声なんて聞いたこと無いし

  74. 819 匿名さん

    夜行性なのか一旦鳴き出すと止まりません。
    入居の頃には工事も終わり元いた東園に戻っているでしょう。
    今晩は静かです。

  75. 820 匿名さん

    生協の宅配保管しておくのが怖いなら、受け取れば良いと思います。
    大体配達に来る時間は決まってますから、その時は家に居ればいいんじゃないかな?

  76. 821 匿名

    そうまでして、
    生協に頼らなければいけない生活を…

  77. 822 匿名さん

    >>815
    台東区の幼稚園はマンション周辺にはないみたいですね。
    http://www.city.taito.tokyo.jp/index/064584/014309.html

    文京区の方が通いやすい幼稚園がありそうですけど…。
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/direct_sisetu_youtien.html

  78. 823 匿名さん

    身体が不自由ならともかく、
    健康なうちは食料品くらい自分の目で見て選択したいもんだ・・・。

  79. 824 購入検討中さん

    モデルルームに行ったら条件の良いところはあとわずかでした・・・。もう少し早く行っておけば良かったと
    後悔しています。三井のタワーということで気になっていたので。さすがに結構売れ行き良かった印象です。
    周辺環境も私は緑が好きなのですごくよかったです。

  80. 825 匿名

    三井のタワーがお好みでしたら、その内に千代田区で発売されます。
    商業施設が併設だし、飯田橋駅に近いし、神楽坂もあるし、
    小さいながらスーパーはいくつかあるし、皇居や神社などの緑が見えるし。
    なんと言っても、都心三区。

    更に、中央区月島に駅直結の三井と他デべのタワーも発売予定です。
    こちらはスーパーまで雨に濡れずに行ける。

    三井ファンでも、慌てることはありません。

  81. 826 匿名さん

    820さん
    日中は仕事などの都合で家にいなければ受け取ることは難しいと思いますが?配達に来る時間が夜19時以降とかならいいかもしれませんが。coopとの提携というだけにサービスに期待することが悪いことなのでしょうか?

    821さん、823さん
    宅配を利用される人って、そのご家庭でいろいろ事情もあると思います。昼間は仕事をしていて夜の時間帯にしか買い物に行けないとか、近くに深夜まで営業しているお店がないなど。そういう場合、宅配を利用する人って多いのではないでしょうか?まあ身体が不自由だからとか頼らなければいけないなどの理由で宅配を利用する方って少ないと思いますけど。

  82. 827 匿名さん

    スーパーなどは夜遅い時間に買い物に行くと安くなっている場合もあってうれしいけれど、新鮮なものとか欲しいものが買えない場合が多いです。
    野菜などは週一まとめ買いというわけにもいかないし。
    宅配も便利で物がいいなら利用すべきでしょう。
    その人それぞれの生活に合っていればいいと思います。
    で、上野ですが、アメ横での買い物は楽しそうですね。

  83. 828 匿名さん

    ところがそのアメ横で地元の方は買い物はしません
    鮮度難あり率が高過ぎます
    あの近辺なら吉池か松坂屋ですね

  84. 829 匿名さん

    アメ横は調味料や乾物が色々揃ってて面白いけどね、日常の買物をする気はしないな
    あとレトルトやインスタントの食品だったら二木の菓子が結構いいかも

  85. 830 匿名さん

    そもそも生鮮のお店はアメ横ではグンと減ってしまっているよね。
    後を継いだ世代が洋服やや靴屋にすることが多いみたい。

    松坂屋の地下はちょっと高いけど、でもさすがにデパートだけあって良いものばかりだよね。
    普段づかいは吉池かな。

  86. 831 匿名

    松坂屋や吉池は、上野と言うより御徒町駅ですね。
    このマンションから歩くと遠い。

  87. 832 匿名さん

    松坂屋や吉池は歩く距離ではありません。買い物は基本赤札堂になると思います。やはり不便です。

  88. 833 匿名さん

    この地域から毎週一回多慶屋と吉池、松坂屋に買い物に行きます
    専業主婦で運動不足でもあり距離的に運動にもなるからです
    ただ帰りは重い荷物を抱えてだと正直キツいですね
    赤札堂は週2回程使います
    ここからだと赤札堂までと松坂屋までの距離の差は歩いて2分位ですね
    急な調味料切れの時は赤札堂までの距離でもうんざりなのでコンビニで調達します

  89. 834 匿名さん

    ルネサンスタワーやザ・ライオンズ上野の森のレスで、「ゴミ捨て場に、多慶屋や吉池のレジ袋が多い」
    という情報を以前見た記憶があります。徒歩か自転車かわかりませんが、そこを利用してる人が多いん
    でしょうね。

  90. 835 匿名さん

    車で出かけない限り徒歩だと多慶屋が限界です
    上野駅周辺で買い物が出来ないのが痛いですね
    ガーデンも規模が小さすぎ
    台東区の限界を感じます

  91. 836 匿名さん

    松坂屋・吉池方面と根津方面、あとコンビニ。
    それにコープみたいな宅配サービスを上手く使い分ければ不便は感じないと思うけどな。
    何でも揃う大型スーパーまで徒歩3分!!なんて場所から引越してくる人は不便に感じるだろうけど
    上野、御徒町まで大通りを通って自転車で行こうと思ったら通行人も多いし危なそうだけど
    裏道も結構あるし、慣れれば何てこと無さそうな気もするかな。

  92. 837 匿名さん

    >>836さん
    >裏道も結構あるし、慣れれば何てこと無さそうな気もするかな。
    探索する感じで楽しく買い物にでかける感じなら苦にならないかもしれませんが、
    週に何回かとか、毎日のこととなると人混みの中を自転車で買い物!なんて
    嫌になってしまいそうですね。専業主婦でも毎日のことだと思うと憂鬱になりそう。
    それを考えると宅配サービスなどうまく利用するのも一つの手ですよね。

    アメ横で調味料や乾物を買うのも楽しそう。普通のお店には売ってないような
    調味料とか置いてそうですよね。

  93. 838 匿名さん

    自転車なら公園内を野外音楽堂方向に走り音楽堂入口前から公園を出て信号を渡りそのまま真っすぐで春日通りに出ます。
    春日通りの信号を渡りそのまま直進し100m位先の通りを左折すれば中央通りにぶつかり信号を渡れば松坂屋の本館と南館の間に出ます。
    自転車だと5〜6分位かな?
    このルートだと人混み走行もないしかなりスイスイですよ。

  94. 839 匿名さん

    松坂屋や吉池って自転車とめる場所ってありますか?
    仲御徒町の公営駐輪場にとめることになりますか?

  95. 840 匿名さん

    松坂屋の駐輪場が松坂屋東館1階にあります
    本館と南館の間を御徒町駅方面に進むとすぐ左手にあります
    駐輪場裏手は吉池ですし多慶屋も徒歩で3分位の距離です
    勿論松坂屋でも買い物はします

  96. 841 匿名さん

    838さん
    詳しい情報ありがとうございます。お近くの方じゃなくっちゃわからない情報ですね!裏道情報とかこういう地元民しか知らない裏情報みたいなの好きです!松坂屋まで自転車で5~6分程度なら、特に問題なさそう。雨の日は嫌だけど、晴れた日なら自転車でふらふら~っと買い物に行くのも悪くないですね。また公園内を走るので自転車を漕ぐのも苦痛じゃなさそうです。松坂屋なので、毎日の買い物にという風にはいきませんが、たまに行くにはいいかなって思います。

  97. 842 匿名さん

    停めて良い場所なのかわからないけど、吉池で買い物する人は魚館の前に自転車停めてるよね。

  98. 843 匿名さん

    以前、散策がてら不忍通りを歩いてみたのですが、やはりみなさんも書かれているように赤札堂までは距離があるな~と感じました。決して歩けない距離ではないけど、買ったものを持ち帰ることを考えると自転車じゃないと大変でしょうね。パークタワーとNTTの2つのマンションができることで、近くにスーパーができたらいいのにな~と思ってしまいます。

  99. 844 匿名さん

    近くにスーパー夢ですねぇ
    でも肝心の客数が近所のマンション住民+αだけでは到底無理でございます
    池と動物園、東大が全て宅地になれば可能かと

  100. 845 匿名さん

    買い物に不便、交通は千代田線1本で湯島と根津の真ん中でどっちも遠い。公園や池を腹いっぱい眺められても、肝心の生活が出来ないのでは意味が無いとキャンセルしました。古いマンションに住んでますが、生活しやすいのでしばらく立地がちゃんとしてる物件が出るのを待ちたいと思います。

  101. by 管理担当

スムログに「パークタワー上野池之端」の記事があります

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸