東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー上野池之端」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 湯島駅
  8. パークタワー上野池之端
匿名さん [更新日時] 2010-08-20 18:08:18

上野公園・不忍池の目の前、ソフィテル東京跡地に登場するタワーマンションです。


<全体物件概要>
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)

交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
   東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
   山手線 「上野」駅 徒歩13分
総戸数:175戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.17~112.25平米
入居:2010年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設株式会社
管理:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091



こちらは過去スレです。
パークタワー上野池之端の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-19 20:10:00

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー上野池之端口コミ掲示板・評判

  1. 225 匿名さん

    最寄のスーパーまで徒歩10分は遠いですよね。
    しかも、赤札堂かドンキかぁ…。
    ドンキは通路が狭くてイライラするし、欲しいものを探すのに
    時間がかかるので、ちょっと苦手です。
    ネットスーパーや宅配も、慣れれば便利だと思うのですが
    やはり生鮮食品は自分の目で見て選びたいので、ここに住む場合
    遠方のスーパー(サミットあたりに)まで行く事になりそうです。

    それから、家の場合、やはりタワーマンションの宿命とも言える
    管理費の高さが何気にネックになってきそうです。4万は高い~。

  2. 226 匿名さん

    ここのマンションは平均的な年収では買えませんね。
    三井だからなのか管理費も2件分位の金額なのには驚きです。
    都心に出る為激混みの常磐線で一時間以上通勤している者から見れば
    ここに住める方は羨ましいです。

  3. 227 物件比較中さん

    私はこの池之端に賃貸で10年近く住んでいますが、特別不便は感じたことがありません。
    私にはこれだけの眺望がある、都心近接マンションということで十分魅力的です。
    このご時勢でライオンズの時よりは安いですし。
    それでも私には予算が届かなくて買えませんでした。残念です。
    大京のライオンズとは違い、三井のブランドもありますからなんだかんだ売れてしまうんでしょうね。

  4. 228 匿名さん

    間取り見て、どれ見てもなにかせせこましい・・・なんでだろ?
    面積の割りに・・

  5. 229 匿名さん

    形がいびつだからでは?

  6. 230 匿名さん

    たしかに、ここの間取り、いびつな形が多いですよね。
    家具の配置とかいろいろ大変そうかな。
    やっぱり、四角い部屋が一番住みやすいのかなと思いますね。
    近場にスーパーがないのは主婦にとっては、とてもネック。
    まぁ、専業主婦なのでのんびり10分歩いてスーパーまでお買いものに行くのは、ちょうど良い運動になるかもしれませんが。
    でも、結局、生協とかにたよってしまうような気がする。
    タワーマンションに住むと、外出が億劫になるって友人が言ってたし。

  7. 231 匿名さん

    やはり真四角タワーが最高なのか…。

  8. 232 匿名さん

    ただでさえ出不精の私は、タワーマンションに住んだらきっと生協やネットスーパー頼みの生活をしてしまいそうです。
    そういえば、公式サイトを見ても何も書かれていないようですが、このマンションは新聞を各戸に配達してくれるなんてことはないのですよね?
    他のタワーマンションの掲示板でも話題になっていて、ちょっと気になりました。
    朝、主人が出勤の時に新聞を取り、私が読むのは主人が新聞とともに帰宅してから、なんてことになりそうな予感。。。

  9. 233 匿名さん

    新聞の戸別配達は、セキュリティを甘くすることでもあるので、
    賛否両論出るのが一般的。
    高級マンションでは、厳しい防犯対策した上で配達させています。

  10. 234 匿名さん

    新聞は各戸まで配達、と営業の方が言っていました。

  11. 235 匿名さん

    新聞は各戸まで配達してくれるとのこと、教えてくださってありがとうございます。
    私個人としてはとても便利でありがたいなと思いますが、セキュリティのことを考えると、できるだけ住民以外の人にマンション内に入ってもらいたくはありませんよね。
    24時間有人管理とのことなので、配達の方が勝手にマンションに入れるということはないのかもしれませんが・・・。
    便利さとの兼ね合いは人それぞれ考えが違うので難しいところですね。

  12. 236 匿名さん

    各階にもオートロックのあるマンションでは、
    各階のエレベーター近くに各戸の新聞受けを設置してます。
    ここはそんな防犯は、やらないでしょうけど。

  13. 237 匿名さん

    24時間有人管理は一般的にフロントに常に待機しているという意味ではありません。
    早朝や深夜はかなりセキュリティは手薄になります。
    セキュリティが幾ら厳重でもロック解除する住人に付いて入って来る人が必ずいます。

  14. 238 匿名さん

    このマンションに限らず、セキュリティってどうなんだろうと思うことが多いです。237さんも書かれているように、オートロックがあっても入ろうと思えば入れちゃうわけだし、宅配便などの配達の人も疑い始めたらきりがないし。実は深夜のエレベーターなんかもちょっと怖いんですよね。住民すべての方と顔見知りになることなんて無理だろうし。。。でもまぁ、そんなこといってたらマンションには住めませんが^^;

  15. 239 匿名さん

    この辺りの住環境を調べていて、レスを最初から読ませて頂きました。

    先日の23時ごろ、上野駅の公園口から公園(山の部分)を通り、不忍池を横断して
    マンション下まで行ってみました。早歩きで10分でした。
    (目的は近くの違う物件の下見でしたがついでに)

    公園と池の通り道では、先日は寒いのかホームレスさん達の住居が1つ2つある程度で、すでに
    お休みのご様子。
    (ひょっとしたらブルーシートなどの住居に見えた物は、屋台などの資材かも知れません)

    公園は人の気配がかなり薄かったのですが、池の周りには遅い時間にも係わらず、なにげに犬の
    散歩や、ジョギング、カップルさん達がいましたので、遅い時間は公園を通らずに、京成上野の
    地下道経由でしたら、さまざまな良からぬ者に出くわす心配は少ないと思いました。

    上野駅から歩くのは少し遠いし雨の日には若干憂鬱になるかも知れませんが、差し引いて考えても
    上野駅周辺の利点と高層階の景色は写真から想像するに自分には魅力的に映りました。
    (高層階ではなく7階の写真も良かった物もありました)

    確かに毎日スパーで買い物をする楽しみや、今まで帰り道や近くにスーパーがあった人からすれば
    気軽さに欠ける部分もありますが、生協が苦手な人でも、その他で工夫出来そうですし
    その分あこがれのマンションのキッチンということで、料理も弾めば良いのではないでしょうか。
    赤札堂さんの品薄と店の雰囲気は実際に行って見てみたいところですが、気になる方はもう少し
    掲示板で話されることをお勧めします。

    それとホームレスさんの姿や子供の数が少ないことは、せっかくの景観を損なったり、子育てに
    不向きなことだけではないと自分は思います。そこにも解釈や焦点を変えたり工夫の余地が。

    ただ匂い関係は、敏感な人や妊婦さんとかには意識レベルでは、どうしようもならないので
    気になる方には辛いかも知れないですね。
    いちいちマスクをして口で呼吸して歩く訳にもいかないですしね(笑)

    またレゲーの人はマナーが悪いのでしょうか?私は存じませんが、近隣の方が悪く言っているので、
    おそらく問題があるのでしょう。。

    人それぞれ感覚が違うので掲示板を参考に、これだと思う物件は数回足を運ぶことが効果的なので
    しょうが、分かってはいてもなかなか難しいですね。

    悲しいかな、自分にとっては費用が足りないので今は購入できませんが、
    管理費込みの高値でも無理せずに住める人なら、住む人が価値を作り出して行くことが十分に
    出来る物件だと私は思いました。

    自分は南千住のマンションの5階に住んでいました。(上野から電車で10分未満)
    色々とそろっている便利な町で4、5年前に新築の3LDKで3千万円代でした。

    一概に比較するのは難しいですし、もちろんデメリットも理解できますが、お金さえ余っていれば
    自分は南千住のマンションよりも、池之端の方が住んでみたいマンションだと思いました。

    車の排気ガスがどれほどのものなのか、気になる部分もありますが、美術館などや緑の多い環境と
    窓からの景色が、疲れた心を癒してくれるような気がいたしまして。。(笑)

    23区内で、ここでしか味わえない利便性や希少性が高いと思いますので、高値な気も致しますが
    遅かれ早かれ完売するのではないでしょうか?

    小学生なみの感想文ですみません(^^;)独り言、終わりにいたします。ありがとうございました。

  16. 240 近所をよく知る人

    安心を買いたいならこの物件は×。

    239さんが言うように

    >それとホームレスさんの姿や子供の数が少ない

    ことがここの現実。

    セキュリティについては、他の人も言ってるように

    本当に窃盗したいヤツがいたら止めることは不可能。

    防犯カメラや有人管理はあくまで抑止力でしかない。

    無いよりはあった方が良いという程度のものだと考えないと。

  17. 241 匿名さん

    ホームレスの数を寒くなった晩秋に数えても、後で後悔しますよ。

  18. 242 匿名さん

    高値でも無理せずに住めたりお金が余ってる人なら、
    ここに限らず選べることですし。

  19. 243 匿名さん

    同じ三井で大崎と五反田から徒歩6分、山手線内側でこの管理費の差は?
    http://www.31sumai.com/mfr/X9902
    管理費が85平米で26710円ですからね。
    多分ここも下げてくるんじゃないかな?

  20. 244 匿名さん

    「安心を買いたいならこの物件は×」はとてもネガティブな考えではないかな?
    池之端が安心出来ないというのは間違いなくホームレスの存在なのだろうが
    だからと言って犯罪件数が彼等によって増大しているというデータはない。
    朝や夕方はご近所さんが多数池の周りで犬の散歩をしたりジョギングをしていますし
    中高年の散策コースにもなっている場所です。
    小さな子供が少ないのは元々この近所に住宅がないという住民数の問題と土地柄が渋好み
    なので若い夫婦が少ないからでしょう。
    安心と子供数はベクトルの方向が違います。
    私がこの近所に引っ越してきた理由は散歩が好きだからです。
    谷根千や本郷、東京大学、上野公園内の施設に毎日歩いて行けるのはとても幸せな事です。
    便利さとは縁のないファクターですが私にとっては最優先がこの土地の希少性だったのです。
    数年住んでみてここは安心安全な場所だというのも最近は感じます。
    ホームレスの一人や二人、、、もう慣れました。
    居ないに越した事はないけど仕方ない。
    駅や買い物までのほんの少しの距離は気になりません。
    この場所が気に入ったなら他の便利さは我慢です。

    ただ絶対この場所に向かないのは、
    「一生に一秒たりともホームレスを見たくない。ホームレスなど一人残らず死んでしまえ。」 
    という方です。

スムログに「パークタワー上野池之端」の記事があります

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸