東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 三鷹駅
  8. ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 2】
匿名 [更新日時] 2007-04-05 16:38:00

みなさんどんどん情報交換しましょう!!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38441/

所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線「三鷹」駅から徒歩23分



こちらは過去スレです。
ベルディオ三鷹レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-15 12:05:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベルディオ三鷹レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    292さんずいぶんの自身ですね。
    ではあなたのアイディアを管理組合役員になって実行して下さい。

  2. 302 匿名さん

    No.292です。了解です。

    1役員ではなく、どうせやるなら理事になりたいです。

    また、披験者にもなりますが、並行して半径500メートル以内
    にある農作物のダイオキシン調査も同時に進めていきたい所です。

     他にも考えているプランは次の通り
      ・アルミ柵より子供転落防止の防護ネットの設置。
      ・食材/生活用品の協同購入による低価格での仕入れ。
      ・カーシェアリング制度の導入
      ・タクシー分乗型通勤制度(雨天時に利用/費用対効果次第では通常も)
      ・共働き向けの託児制度
      ・アルコープへの子供用自転車置きの承認

     任期が限られているのでどこまでできるか不安ですが
     管理費削減へも取り組みたいです。
     他の事例をみるとざっと30%はカットできるかと思います。

     浮いたお金で専用マイクロバスを購入し、運転手を雇います。
     高齢化向け医療機関への送迎や駅への定期的な送迎に利用予定です。

     大規模マンションの強みを生かした取り組みを考えています。

  3. 303 匿名さん


    頼もしい限りです。
    託児制度、マイクロバスあったらよいですね。
    でも、利益を享受できない人からも費用を徴収するのですか?怒られそう。

  4. 304 匿名さん

    297さん、ベランダのレースは私の早とちりでした。失礼しました。

    ところで、アルミ策の防護ネットですが、見栄えのよいものはあるのでしょうか?

  5. 305 匿名さん

    ・アルミ柵より子供転落防止って、廊下側の方のことでしょうか。マンション購入してから、他のマンションを意識して見ていますが、廊下側は以外とアルミ柵が多いですね。ネットは付けてあるのはまだ見たことないです。個人的意見ですが、廊下全部につけたら、それこそベランダスダレ状態みたいになって、外観そこなわれる気がしたりと思いました。柵の幅って実際、近くで見ないとわかりませんが、落下事故はどの位あったのでしょうね。

  6. 306 匿名さん

    防護ネットはろうか側につける物のことをいっているのでしょうか。廊下のアルミすべてに防護ネットつけたら、設計ミスで補修しているみたいになるような気がします。廊下はすべてアルミ柵でしたよね。それこそ、外観そこなわれるような気がします。ベランダすだれをかけているような感じと同じになるような気がしますが・・。ゴミ捨て場のカラスよけネットみたいな気が。人によって見た感じとか違うかもしれませんので、すみません。個人的意見ですので。ふと思ったのですが、購入する前に、ろうか側のアルミ柵とわかっているのならば、そういうマンションを選ばないで、家族の環境にいいマンションを選べばいいのではと思ったりしました。ろうか側すべてに防護ネット張ったら、かなりの費用になりそうな気がします。

  7. 307 匿名さん

    妻が心配性なので、リビングの窓に防犯フィルムを貼ることにしましたが
    これが結構な値段です・・・。皆さんはどういった防犯対策されていますか?

  8. 308 匿名さん

    304です。以前住んでいたマンション(9階)もアルミ柵で、子どもが多くいました。保護ネットがなくても特段問題ありませんでした。アルミ柵の幅より小さい子どもはいるんでしょうか?アルミ柵を乗り越える子どものほうが心配かも。それに雨風でほころびがでてくるネットの維持にも費用がかかりそう。。。

  9. 309 匿名さん

    No.302 です。

    防護ネットは全体ではなく、廊下側で且つ,子供の
    頭が入りうる空間(11cm以上)があった場合に局地的に貼ります。
    ほとんどないとは思っています。

    過去の家庭での事故で圧倒的に多いのがベランダから柵を乗り越えて
    の転落事故です。

    http://www5d.biglobe.ne.jp/~tanken/danger/remind1/daa-hom.htm

    これは、防護ネット云々とは別次元、住民の意識づけレベルの対応が必要
    です、事例を元にチェック項目を設けて、子供の足掛かりになるものが
    ないかを定期的に回覧で促すといった事を考えています。

    やはり、漠然と注意を促すのではなく、本当に起きた事故を聞かされると
    危機意識レベルもあがるはずです。

    私には子供がいないのですが、自分の住むマンションでもし、事故が起き
    たら気持ちよくはありません。

    未然に防げるよう、ベストは尽くしておきたいと思います。

  10. 310 匿名さん

    大変参考になりました。ベランダの花壇なども危ないということですね。ぞっとしました。

    危機管理の専門家にマンションをチェックしてもらうのも一案かと思いました。本当は引渡し前に施工業者がするべきなのでしょうけど。。。

  11. 311 匿名さん

    よくわからないのですが・・管理組合役員ってどのように決めるのでしょうか。役員になったように、したいと思う・・とかレスがあったので。まるで、運営を自分で動かすように書いてあったので、びっくりしました。まだ何も決まってないと思いますが・。大規模だと、さまざまな意見の対立とかもありますが、うまくやれるといいですよね。理事の方次第で動きも変わるのではないかと思いました。

  12. 312 匿名さん

    管理組合役員ってどのように決めるのでしょうか。役員になったように、したいと思う・・とかレスがあったので。まるで、運営を自分で動かすように書いてあったので、びっくりしました。まだ何も決まってないと思いますが・。大規模だと、さまざまな意見の対立とかもありますが、うまくやれるといいですよね。理事の方次第で動きも変わるのではないかと思いました。

  13. 313 匿名さん

    312さんの言うとおりです。まだ何も決まってないしちょっと暴走し過ぎでは・・・
    大規模だって事をお忘れないようにして頂きたい。302さんのやる気はわかるけど・・・

  14. 314 匿名さん

    No.302 です。

    すみません。これまで、皆さん結構ネガティブ発言が多かった為、
    元気づけようとして暴走しすぎてました。役員は選任の要件とかもあると
    思いますので。あたかもなったような発言をしてしまいました。

    以後、気をつけますので、どうかご勘弁ください。

  15. 315 匿名さん

    大規模であるがゆえに302さんのようなリーダーシップも必要かと。みんなで上手くやっていきたいですね。

  16. 316 匿名さん

    296さん
    オプションの返事は内覧会までで良いはずですよ。
    オプション説明会のときにもらった資料に書いてあったと思いますので、
    確かめてみてください。

  17. 317 匿名さん

    316さんに補足です。
    基本的に内覧会までで大丈夫ですが、オプションによっては、12/20頃が期限のものもあります。
    例えば、備え付けの食器棚等工事(?)を要するものがそれに該当します。
    ですので、検討されているオプション内容で、12/20頃かもしれないと思われるのなら、近鉄住宅管理(でしたっけ?)に確認されるほうがいいと思います。

  18. 318 匿名さん

    ベルディオの裏のボロ団地に住んでいる者です(笑)
    徐々に出来上がっていく様を毎日ベランダから見ています。
    参考までに、このあたりはとても静かですよ。
    車とかの騒音は心配しなくていいと思います。
    ただ、消防署・警察署が近いので、遠めで救急車とかパトカーの
    サイレンが鳴ってるなーと感じる回数は結構多いです。

    ここで不便だと思うのは駅までの利便性。
    歩けば25分。女性なら30分。バスは本数は多いけど、
    朝とかは混みまくっているので、バス停によってはスルーされたりします。
    晴れた日なら自転車や歩きが時間的にも正確だしおススメです。
    雨の日は駅まで30分近く歩くとグショ濡れだし、バスはスルー率高いし
    スルーされて待っていた人がいっせいにタクシーの奪い合いになるし…。

    あとはベルディオ横の道路ですが、朝とかは東八→駅方面への車の抜け道になっており
    細い道路の割りに直線だし、両方向から車が結構なスピードで走り抜けるので
    かなり怖いと感じることもしばしば。お子さんは注意が必要です。

  19. 319 匿名さん

    318さん

    貴重な情報ありがとうございます!!
    地元ならではの情報でとても助かります。

  20. 320 匿名さん

    引越し業者決めました?うちはアートさんにしちゃいました。
    探せばもっと安いところがあるとは思ったのですが、
    ベルディオの看板ってことで、日にちや時間の調整やら引越し当日の何やら、
    色々な面でトラブル無くスムーズに行くかなと・・・
    8割は探すのが面倒だったりしますが・・・
    見積もりに来てもらいましたが、営業さんの印象もGOOD!でした。

  21. 321 匿名さん

    他の業者にしました。
    アートさんは付加価値が多いがばかりに金額が高いように感じました。
    ようはあくまで付加価値レベルなので、我が家は引越しに必須の内容ではないと判断しました。

  22. 322 匿名さん

    我が家もアートさんにしようと思っていたのですが、
    見積もりの結果、他の業者よりかなり値が張る事がわかりました。
    他の業者さんにして、浮いた差額(5〜6万)を自分達の入居祝いに
    充てる事にしました。

    入居祝いは、友人を招き、新居で焼肉でも食べようと思います。

    話はズレますが、吉祥寺の松阪牛専門店 サトウで購入してみようと
    思ってます。食べたことはないのですが(笑)
    他にもお奨めの店があったら教えてください。

  23. 323 匿名さん

    サトウミートいつ行っても行列ですね。
    いつ行くと待ちなしで帰るんでしょう・・・。

  24. 324 匿名さん

    アートさんって高いのですね。
    何が他の業者さんと違うのですかね?

  25. 325 匿名さん

    317さん

    オプション期限の情報ありがとうございます。
    説明会に参加してなかったので、オプションによっては期限があるのしりませんでした。
    今日さっそく近鉄さんに申し込みしました。

  26. 326 匿名さん

    サトウミートさんの行列は人気のメンチカツのものなので、他の買い物ですと並ばずとも買えると思いますよ。

  27. 327 匿名さん

    おっ!工事進捗の写真がUPされてますね。
    http://www.provice-corp.co.jp/bukken.html

    どうやら駐車場はまだみたいですね。実物で見る平置き駐車場は
    どんな感じなのでしょうね。私の物件の決め手はまさにこれ一本
    なのでとても楽しみです。現在、駐車場相場が4〜5万くらいの所に
    住んでいるので車を持てるなんて夢のようです。

    ペーパードライバーなので現地を見てから、車の種類やサイズを選ぶ予定です。
    住む人のグレードは駐車場にある車を見ればわかるとよくいいますが、
    高級車が多いと肩身が狭いのでカローラやマーチのような庶民派が多い事
    を祈ります。

    車を持ったことがないので良くわかりませんが、屋上階に置くと
    鳩の糞で汚れたり、雨風で傷むのでしょうか?抽選になりますが
    何階を希望しようか迷い中です。

  28. 328 匿名さん

    鳥の糞は要注意です。そのままにしておくと車体のペイントが酸化してしまいます。

  29. 329 匿名さん

    最近の新車なら日向においていても色があせることはありません。
    メタリック塗装なら年数経つと多少光沢は落ちますが、磨けばキレイになります。それに海のそば
    や線路のそばではないので塗装面にはあまりダメージはないと思います。海岸だと早く錆びますし、
    線路のそばだと電車のブレーキやレール、車輪から出る鉄粉が容赦なくクルマに降り注ぎます。
    鳥の糞は確かに要注意です。僕は「バクダン」と呼んでいます。
    雨ざらしの駐車場で痛むのはタイヤです。以前屋根つき車庫においていたころと比べ、雨ざらし
    駐車場になってからは、トレッド面が減る前にひび割れが目立ってきたのでタイヤを替えました。

    なにより雨の日、乗り降りするのに屋根あった方が楽です。特に子供がいるとチャイルドシートに
    子供をセットするとき屋根あったらなーって思います。
    まーそれだけ便利な分、お値段も1F・2Fが高そうですね。

  30. 330 匿名さん

    そういえば先日の登録会で聞いたのですが、インターネットへの接続は100Mbpsの回線を
    引いてありますが、説明にも書いてある通り、その速度は保障されていません。どれくらい落ち
    るか予測は?と聞いてみましたが、答えてくれませんでした。せめて30Mbpsは出てほしい
    ところです。利用するには説明冊子にあった申込書を出さないといけないみたいです。最初入居
    したらそのまま使えると思っていましたが、甘かったです。

    それと過度のファイル交換ソフト利用など回線占有するような問題のある人がいて利用状況から
    悪質と判断された場合は警告し、最終的には接続を拒否するとのことでした。
    できたらそんな迷惑な人いてほしくないなぁ。

  31. 331 匿名さん

    そういえば100Mbps回線を2本引いてあると聞きました。
    360世帯で1本では絶対きついと心配していたので、安心しました。
    単純に計算すると180世帯1本ですね。これでなんとかギリでしょうか。

  32. 332 匿名さん

    みなさん 内覧会の同行会社はどこにしますか?

  33. 333 匿名さん

    5〜6万はさすがにひるんで
    ザ・マンションチェックにしました。
    ・安価であること(3万9800円)
    ・ポリシーがしっかりしているところ
    です。
    http://www.kon-arts.net/archi/index.htm

  34. 334 匿名さん

    >No.323さんNo.326さん

    No.322です。
    サトウミート の情報ありがとうございました。
    あの凄い行列を並ぶのかと、冷や冷やしてましたが
    メンチカツの行列だったんですね〜
    という事は肉そのもはたいした人気ではないのでしょうかね。

    規約に書いてあるかもしれませんが、ベランダで
    肉を焼いたらダメなのでしょうか?小さな七輪を買って
    炭火で焼いてみたいのですが。。部屋だと一酸化炭素中毒が心配です。

  35. 335 匿名さん

    その誘惑に駆られますね(笑)。洗濯物に焼肉の臭いがうつってほしくないですが、かといってお互い窮屈な生活にしたくはないし。難しいところですね...

  36. 336 匿名さん

    >334さん

    サトウミートは松阪牛が売り物です。
    その松阪牛を使ったミンチカツが美味しいから、長い列が出来てるだけで、
    お肉を買うには並ばなくていいです。
    というのも、松阪牛なので、値段もメッチャ高いんです。

  37. 337 匿名さん

    引越祝いに焼肉は少し勇気がいりますよね(笑)
    オプション期限は引渡し前までに施工を希望する場合は317さんのレス通りですが、
    引渡し後でも構わないのであれば内覧会の時でも良いはずです。
    やっぱり、現地を見て決めたいですよね。

  38. 338 匿名さん

    ベランダで七輪はマズイんじゃないでしょうか?
    タバコ同様、煙が原因で周辺のお宅からクレームがきそうです。

  39. 339 匿名さん

    焼肉のにおいは歓迎ですが、炭の煙は勘弁してください。
    せめてカセットコンロ使用でお願い。

  40. 340 匿名さん

    ここで聞くまでもないのではないかと思います。仮にしたら、煙で100当番かける人がいると思いますよ。

  41. 341 匿名さん

    やきにくだめですか・・・。
    あらかじめ、連絡してくれればいいと思うけど・・・。

  42. 342 匿名さん

    連絡ってどういう範囲へどうやって??
    焼肉は室内でお願いしまーす。

  43. 343 匿名さん

    引越し希望日、抽選で外れてしまいました。
    うーん。厳しいー

  44. 344 匿名さん

    焼肉の煙よりも、ペットの音が気になります。契約の際に初めてペット可ということを知ったんですが、まぁいいやと思って契約しました。自己責任といわれればそれまでですが、ゴミ処理場のことやペット可など、事前に知らせてほしかったな〜

  45. 345 匿名さん

    引越しの日程が決まりましたね。
    我が家は「土日は集中するだろうから」と最初から平日を希望したので希望通りの日でした。
    やっと家具の配送日とか手配できます。

  46. 346 匿名さん

    No.334です。

    皆さん返信ありがとうございました。

    並ぶ位おいしいメンチの肉という事ですから、
    さぞかし美味しいでしょうね〜
    値段が高いとの事なので買えるかわかりませんが。。

    七輪は残念ですがあきらめて、ホットプレート
    で楽しむ事にします。

    吉祥寺は他にも魅力的な店が多そうなので、
    ワクワクです。妻は雑誌でみたミンミンという
    餃子屋さんが気になるそうです。

    >No.332 さん
    私は内覧会業者は「住まいの調査団」という所にしました。
    http://www.chousadan.jp/gyomuk/nairankai.htm

    ホームページを見てカンで選んだのですが。内覧日は早い方
    なので結果は報告しますね。

  47. 347 匿名さん

    346さん

    「住まいの調査団」ですか、私も参考にさせていただきます。
    あと、サトウで高いのは松阪牛の肉そのもので、ミンチカツは1個160円位です。
    (前に買ったのが、かなり前なので、値段はうろ覚えです。)

  48. 348 匿名さん

    実家が吉祥寺で、幼少からサトウは見ています。昔は、メンチカツ売れなくて山積みになっていましたよ。笑っていいともで、紹介あってから売れ出したのですね。そうなると、食べたくなってきました。平日午前は並ばす買えると父は言っていました。三鷹に越せば、すぐ買えるかなとはいました。人間の心理って面白いですね。餃子のみんみんも幼少からありました。かなり老舗ですね。サンロード中心は、最近??なお店ばかりで、ちょっぴり残念です。短期間で、わけのわからないお店が目立つようになった気がしました。三越後も、ヨドバシカメラ出来るのは一番嬉しいかもです。

  49. 349 匿名さん

    個人的意見ですが・・主人にいわせると、最新のゴミ処理場は、ダイオキシン人体に影響するほど出ないよといっていました。体調が悪くなるなど出るようだったら、それこそ社会的問題ですよね。気分的に近くに出来るというのはあれですけど。実際どの位近くなのでしょうね。見えるほど近くだったら気分的にあれかもしれませんが。個々の感じ方の違いもあるでしょうね。

  50. 350 匿名さん

    三越跡地がヨドバシ ビック ハンズのいずれかを期待してた矢先のヨドバシだったので
    うれし限りです(ポイント沢山たまっているし)。さらに近い将来、吉祥寺駅南口がバスロータリーになり ユザワヤが京王百貨店となる噂ですが… 個人的には東急ハンズが有難いけど、京王の路線だから無理ですね。

  51. 351 匿名さん

    引越しの日、2月の土日で希望を出したら外れてしまいました。
    第3希望の日の都合が悪くなり、今日連絡したら、もう3月16日まで埋まってるとのことでした。

  52. 352 匿名さん

    それは大変ですね。他の予定も狂ってくるのではないですか?

    他の引越し業者から見積もりを取ったところ、2.5万円も料金が安かったです。アートさんだと丁寧なんでしょうけどね。今回も値段を優先させます。

  53. 353 匿名さん

    なんか引越屋さんが抽選?で決める、って揉め事が出てきたりしないのかなぁ〜なんてふと思いました。個人的には部屋番号で内覧会の時間とか事前決定しているように引越日も長谷工さんで決めてた方が皆が納得行ったのではないかなと思います。

  54. 354 匿名さん

    引越し屋が抽選っておかしいですよね。
    値段も高いし、他の引越し業者にすることにしました。

  55. 355 匿名さん

    引越屋&不動産屋両方にメリットがある方法を取っているような気もします。
    もう少し購入者皆がスムーズに気持ち良く新居に入居できる事まで不動産屋には
    考えて欲しいものですが、仕方がないのでしょうかね。

  56. 356 匿名さん

    引越しをアートさんではない業者に頼んだ場合、引越し日や時間とかで揉めたりしそう。
    間に入って色々やらなきゃならないのが面倒なので、アートさんにしてしまいました。
    引越し日も時間もこちらから連絡しなくてもOKでしょう。
    値段より面倒臭さを優先してしまいました。これも一つの考え方ですよね。

  57. 357 匿名さん

    我が家も356さんと同じです。
    高かったけど安心料を上乗せしたと思ってアートさんにしちゃいました。
    でも引越し日の抽選に関しては優遇なかったみたい(苦笑)。
    これから他の引越し会社に乗り換えようかなー。

  58. 358 匿名さん

    安心料にしちゃ高すぎだと思い、他業者にしました。
    サービスもいらんもんばかりだったし。。。

  59. 359 匿名さん

    アートさんの見積もりと他は五万以上は違ったので・・・たまたま以前縁が合って利用していた所ですが。新規マンションだと、保険料も入るそうですが。大手だと、引っ越し屋さん高いみたいな気がします。私は県外からですが、隣県より。二トンロングで、おそらく10万は楽に切ると思います。電話で家具申告して、うちは余裕をもってそのトラックで以前から利用してます。一月に入ってから、予約してくださいと言われたので、正式な見積もりはまだですが。

  60. 360 匿名さん

    アートは無駄に高いと言うのが正直な感想です。他の会社も損害賠償や
    養生などしっかりしてるし・・・。といいつつ私もアートです。
    面倒臭いというのが本音ですが。

    >No.348 さん
    実家が吉祥寺って、超田舎で育った私にはなんだか羨ましいです。
    駅前でよくサックス等の路上ライブをされている方を見かけますが、
    レベルが高くびっくりしました。中央線カルチャーとでも言うのでしょうか。

    阿佐ヶ谷、高円寺、荻窪、他の駅周辺も楽しそうですね。。

  61. 361 匿名さん

    カーテンを近鉄不動産管理のオプションで申し込んだ方いらっしゃいますか。
    見積もりは如何ほどだったのでしょうか。
    お部屋のタイプやカーテンの種類によって違うと思いますが、
    我が家の参考にしたいので、もし良かったら教えてください。

  62. 362 匿名さん

    カーテンですが、OP相談会時に、リビングの2窓を見積もってもらいました。
    レースとドレープカーテン、取り付け料込みで約18万円でした。
    ちなみに生地は国内モノです。うーん・・・高い〜 かと言って既成サイズのものはないし。
    他で見てみる予定です。

  63. 363 匿名さん

    リビングだけで18万円とは・・・高いですね。
    インテリアショップのオーダーカーテンで、全部屋(4窓分)で20万円で収まりそうです。
    もちろん高級な生地って訳ではありませんが、一応スペイン製らしいです。

  64. 364 匿名さん

    363さん、どこのカーテン屋さんですか?よかったら教えてください。

  65. 365 匿名さん

    363です。
    「KEYUCA(ケユカ)」です。吉祥寺にあります。
    カーテン屋ではないですがカーテンにもかなり力を入れてます。
    値段はピンキリです。自分が選んだカーテン&レースの見積もりは20万円弱でしたが、
    もっと高いものも安いものもありました。
    押しつげがましくなく、いい雰囲気のお店です。相談にもちゃんとのってくれます。
    内覧会の時に採寸してもらう予定です。

    http://www.keyuca.com/

  66. 366 匿名さん

    今日ベルディオの広告が入ってました。なんだか叩き売りみたいな印象で。。。契約者にとってはちょっと嫌な感じでした。あと何戸くらいのこってるのでしょう?

  67. 367 匿名さん

    >>364
    「keyuca」はお店独自の商品ラインナップですけど、国内大手メーカー品(リリカラとかカワシマとか)をお探しで、吉祥寺なら、ユザワヤが安いですよー。
    ただし、店頭には一部の商品しか展示してないので、メーカーショールームとかで品番を控えて、ユザワヤで注文すればいいと思います!

  68. 368 匿名さん

    カーテンを近鉄不動産管理のオプションで見積りましたが税込み27万円でした。リビングと洋室1間の二部屋分のみの金額です。マナテックスの生地で比較的上質のものですが、かなり高価でした。代替としてJマート、ユザワヤでのオーダーを考えています。ユザワヤは生地の選択範囲が広く価格も会員になると割引になるのでお勧めです。

  69. 369 匿名さん

    賃貸の時は、既成のカーテンでしたが、分譲だしオーダーでサイズもピタッとがいいですよね。カーテン売り場で、サイズ測定の仕方とか教えてもらいましたが。高いオーダーで、素人測りだと出来上がりでなんとなく心配。実家では家でサイズ測定してもらったそう。価格にも寄りますが。我が家は、出張料金が極端に高くなければ、そうしようかなと思っています。

  70. 370 匿名さん

    まだ80戸は残っています。頑張れベルディオ三鷹

  71. 371 匿名さん

    いや5、60だとうちの担当がいっていました。アデニウムはラスト10戸位みたいです。

  72. 372 匿名さん

    >>367
    カーテンのこと・・・
    ユザワヤでも採寸してくれてオーダーできるのですかね?
    それを含めてでもユザワヤは安いってことなんでしょうか?

  73. 373 匿名さん

    今は、オーダーカーテンはたいていの所で、メーカーの何割引と表示して売っている所が大半だと思います。ここのレスで紹介されたものを参考、あとは直接お店に行くか、電話なりネットでそのお店のことを調べればいいのかと思いますよ。

  74. 374 匿名さん

    ベルディオ三鷹を購入しようか迷っています。来月入居なのに60戸余っているというのは、あまり人気がないのでしょうか、アデニウム吉祥寺にいきましたが、残り戸数があまりなく条件が希望にあいませんでした。
    リクルートをみましたが、なんだか団地と変わらない気がするのですが、実際はちがいますか?

  75. 375 匿名さん

    ベルディオ三鷹は団地ですよ!人気もあまりというか、ないです。しかし長谷工は団地を作らせたら右にでるものはいませんよ!私はベルディオ三鷹を気に入っていますよ。
    施設も充実してますし

  76. 376 匿名さん

    ネットなので聞きますが、みなさんぶっちゃけ年収いくらぐらいですか?私は420です。3000近くのローンですが、なんかアデニウム板を見てるとすごい年収で・・・ アデニウム行かなくて正解でした。話が合わなさそう・・・。ベルティオは同じくらいの世帯が多いといいな。

  77. 377 匿名さん

    団地っぽいマンションとそうではないマンションの違いが未だに良く
    分かりません。外観の高級感やホテルライクなサービスの有無でしょうか?

    私は居住するのはマンション室内なので、建物の構造さえしっかりしていれば、
    外観はシンプルでもいいと思うし、月々の管理費が数千円上がる位なら
    ホテルライクなフロントサービスも不要だと思います。
    (パソコンや車の購入時と同じく、オプションを充実させる程、購入価格が
    UPするだけです)

    価値観にもよると思いますが、見た目の豪華さや、サービス内容を重視する
    方は違う物件を検討された方がいいと思います。

  78. 378 匿名さん

    長く暮らすところですから暮らしやすいのが一番でしょう。
    ここは必要ない設備をできるだけ省いており、ランニングコストが低いのが最大魅力ですよね。

  79. 379 匿名さん

    >376さん
    年収って手取りですか?
    私は購入検討者の一人ですので、結構気になります。手取りだと私も450位です。
    ローンは3000位が限界かなと思ってますし。。。

    あと、皆様にお伺いしたいのですが、フロントレジ南の生産緑地って将来マンションが立つのでしょうか?
    もちろん確かなことは言えないかと思いますが、その可能性について教えていただきたいと思います。
    前レスは読んでますと、告示(いつ?)後30年は立たないと思っているのですが、どうなんでしょうか?
    皆様、宜しくお願いいたします。

  80. 380 匿名さん

    手取りはわかりませんが、
    31歳で額面で
    730万円(残業代含めず)
    ブライト購入者です。
    買える物件ではなく、ある程度のゆとりもって返済できる価格帯を選択しました。
    このマンションでも、最低年収700以上(額面)はいると思いますが。。。
    もちろん、親からの支援や貯金によって変わるでしょうけど。
    無理せずに購入した方が多いことを祈っています。

  81. 381 匿名さん

    参考までにアデニウムの板に出ていたレスです
    以下
    人それぞれの事情で一概にはいえませんけど、
    やっぱり日本のご時勢で、子供をつくる&育児は、奥様が公務員でないか育児支援に積極的な企業に勤務していない限りは、旦那さんの給与だけをベースに返済プランは考えとかないと厳しいのではないかと思いますね。親が資産家だったりするんであればあれですけど。将来返済出来なくてマンションに空きが出てくると嫌ですね。
    皆さんは、少し前の住宅情報の「年収×貯蓄額」で分かる「買える価格」早見表はご覧になりましたか?若いともちろん企業形態によりますけど年齢が上がれば給与が上がるので現時点で見るのか将来にわたっての平均年収額でみるのかその辺はおしなべて見る必要はありますが、景気が持続するは訳がないので(http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/200612/2006-12-1-2.html)リスクを分を考慮すると現状の収入でかえせるかを検討すべきだと思います。
    リクルートの住宅情報の記事を一部抜粋
    ①年収400 万円(金利:3.26% 貯蓄1000万円)で2990万円の物件
                          500万円 で2510万円の物件
    ②年収600 万円(金利:3.26% 貯蓄1000万円)で4000万円の物件
                          500万円 で3520万円の物件
    ③年収800 万円(金利:3.26% 貯蓄1000万円)で5020万円の物件
                          500万円 で4540万円の物件
    ④年収1000万円(金利:3.26% 貯蓄1000万円)で6030万円の物件
                          500万円 で5550万円の物件
    なのでアデニウムの価格すると大体年収700万円以上の方が入居されているのかと思いますがいかがですか。

  82. 382 匿名さん

    ローンを組めるという事は買えるということなので、あまり年収を
    気にしなくてもいいのではないでしょうか。私の場合は年齢30歳で
    年収1000万ですが、いつリストラや減俸されてもおかしくない外資
    に勤めてます・・・リスクも考慮にいれて3千万円台の物件を購入
    しました。あと十年後には職無しの可能性もあるので、ガンガン前倒
    し返済を行います。従って生活はかなり質素だと思います。
    不安もあるけれど、人間って、月1万円あれば生きていけるんだと、
    黄金伝説を見て勇気を出してます。

    何処其処の卵が安いといったお買い得情報を気楽に会話できる
    ような庶民全開を望んでますので宜しくお願いします。

    ちなみに、購入者が連れているペットも血統書付きの高級犬ではなく
    それはそれは逞しい雑種犬ばかりだと面白いのにな〜と思ってます。

  83. 383 匿名さん

    年収は、外見ではわからないもの。お金余裕あっても、見た目は質素な人もいるし。382さんの後半の投稿からすると・・382さんから見て下の年収の方にちょっと嫌味的なレスにも見えますが・・。

  84. 384 匿名さん

    現地を見に行ってないのですが、アドバイスください。
    1)日当たりの良い部屋は南向きと思うのですが、空きあるのでしょうか?
    2)車道に面していると、呼吸器が弱いので避けたいですが、環境どうでしょう?
      清掃工場ができるのでしょうか?
    3)マンションは上下左右、音、振動伝わるのでしょうか?今は公団団地ですが、
      上には子どもがいて、泣き声や、走り回る振動で悩まされてます。
      左と下の家はタバコをベランダで大量に吸うので、苦しくなりますが、
      止めろと言えず、それも悩みです。もしマンション購入してそういう環境に
      偶然あたったら、部屋を変えてくださいとも言えず、心配になります。

  85. 385 匿名さん

    マンション生活では、子供同士の関係で知人ができたりはするかもしれませんが・・よほどでないと、マンション内では知り合いになることはないとは思うのですが。常識のマナーで気持ちよく生活できればいいですね。一番心配なことは、ペットの糞を敷地内に放置したりする人がいないでほしいということが、頭に浮かびました。

  86. 386 匿名さん

    たしかに382さんのレスは少し嫌味に感じました。
    うちも年収はそれほどありませんし、ローンが始まれば節約生活です。でもベルディオに入居することを楽しみにしています。

  87. 387 匿名さん

    384さんのような方は、賃貸で気軽に引越しできる方がいいのではと思いました。郊外の一戸建てとか。部屋によって周りの方の影響を心配を過渡にするなら、買ってしまうのは不安があるかと思います。上下の多少の音はあるかと思いますが、部屋の中にいる限り、よほど虚弱体質の方でなければ影響はない気がしますが。他の家のすることは、嫌に感じることは沢山あるかと思います。

  88. 388 匿名さん

    No.375 by 匿名さん 07/01/07(日) 18:59
    ベルディオ三鷹は団地ですよ!人気もあまりというか、ないです。しかし長谷工は団地を作らせたら右にでるものはいませんよ!私はベルディオ三鷹を気に入っていますよ。
    施設も充実してますし

    ような投稿の仕方は反感を呼ぶかと。

  89. 389 匿名さん

    購入者です。年収800万 33歳
    まあいろいろありますが、私は年収は似たりよったりの方が多いことを望みます。
    残念ながら、育児上それが望ましいからです。
    なので、ローンに行き詰るような給与の方は購入は控えていただきたいのが本音です。
    家賃と同じ感覚で買えるなんて思わないで欲しいですね。

  90. 390 匿名さん

    同じマンション入居者でしたら、年収で付き合いは関係ないかと思いますが。育児で関係あるということとは??。人間同士の付き合いですので、人間性が合うということでしたらわかりますけどね。育児上望ましいとはちょっと疑問な気がします。

  91. 391 匿名さん

    ↑残念ながら、育児上とはどういうことでしょうか? 子供に贅沢をさせることが良いとのことですか? そういう方の育児のほうがどうかと思いますが・・・

  92. 392 匿名さん

    391です。矢印は389にです。

  93. 393 匿名さん

    389さん 年収が似たりよったりを望むのならアデニウムにすれば?
     ここは比較的若い世代のファミリー向けと担当に聞きましたが。私はそれを望み契約しました。

  94. 394 匿名さん

    389さんでしたら、住戸も少ないマンションなどが良いのかと思います。住戸が少なければ、全戸の住人をチエックできますし、安心かと思いますよ。

  95. 395 匿名さん

    389です。
    購入済みなのでもう他の物件は購入できませんが、
    もし年収が低い方が、無理して購入した方(親からの支援等がある方は別ですが)が多くいらっしゃる場合はいただけないということです。育ちが悪いんではないかや、親の向上心が低いのではないか等、それにより子供が悪い方向に走りやすいのではないかということを考えたまでです。もちろん親の育て方が一番の問題ですが、子供とはえてして周りに振り回されやすいものです。下連雀あたりならわりと地金の高い人が多く、一部上場のサラリーマンクラスが住んでるとふんで探しておりましたので。(さいたま市浦和区みたいなところをイメージしてました)差別的発言で、そんなあなたの育児方針がまずいんだと言われそうですけどね。本音として、ある程度の年収の方がいらっしゃった方がなにかと安心(柄の悪い人がマンションに出入りする等)だということです。まあ、ちょっと極論で反感をおおいに買うレスですが、年収の話等がでたものでネットとということもありこういうレスをさせていただきました。
    大変余計なお世話ですが、いま検討中の方でデペにのせられたりで、自分の年収でほんとにやっていけるかはきちんと考えて購入してくださいね。どこかで見ましたが手取り給与の25%以内で返済できるレベルでないと相当苦しいみたいですよ。

  96. 396 匿名さん

    389です。
    購入済みなのでもう他の物件は購入できませんが、
    もし年収が低い方が、無理して購入した方(親からの支援等がある方は別ですが)が多くいらっしゃる場合はいただけないということです。育ちが悪いんではないかや、親の向上心が低いのではないか等、それにより子供が悪い方向に走りやすいのではないかということを考えたまでです。もちろん親の育て方が一番の問題ですが、子供とはえてして周りに振り回されやすいものです。下連雀あたりならわりと地金の高い人が多く、一部上場のサラリーマンクラスが住んでるとふんで探しておりましたので。(さいたま市浦和区みたいなところをイメージしてました)差別的発言で、そんなあなたの育児方針がまずいんだと言われそうですけどね。あくまで本音として、ある程度の年収の方がいらっしゃった方がなにかと安心(柄の悪い人がマンションに出入りする等)だということです。まあ、ちょっと極論で反感をおおいに買うレスですが、年収の話等がでたものでネットとということもありこういうレスをさせていただきました。
    大変余計なお世話ですが、いま検討中の方でデペにのせられたりで、自分の年収でほんとにやっていけるかはきちんと考えて購入してくださいね。どこかで見ましたが手取り給与の25%まで(上限)の金額を返済金額としてあてられるレベルでないと相当苦しいみたいですよ。

  97. 397 匿名さん

    イタタ.
    ツラレソウ.

  98. 398 匿名さん

    >379さん
    生産緑地といっても一律に30年は何も建たないということはありません。
    あくまで、原則であって、当然例外はあります。

    平成15年頃ですが、下連雀9丁目の現モデルルームの南側は、生産緑地でした。
    当時は、むらさき橋通りを通っていなげやに行くたびに生産緑地と記載されている看板を見てました。
    それが翌年にサンティール三鷹という分譲マンションが建設されました。
    サンティールが私の気に入った案件ならば購入しようかなと思い、棟内モデルルームがあるときに見学に行き、そのときに生産緑地なのに急にマンションがたった理由を聞きました。
    ただ、古いことなので覚えていませんが、生産緑地といっても、何らかの条件を満たせば、住宅地になるようです。

    ちなみに、私はベルディオ購入者です。

  99. 399 匿名さん

    私は年収350万しかないよ! だけどなんとかなると思ってます。確かに不安ですが、どうにか頑張りたいと思っています。
    ですから、あまりお金のことはやめましょうよ。
    醜いですよ!

  100. 400 匿名さん

    No.384 さん

    外環道路計画もあり、更に、大気汚染もあります。
    (下記の汚染ワースト5を見ると下連雀がずらりと
    並んでます。)
    http://www1.parkcity.ne.jp/siminren/taiki59.pdf

    また、子供の呼吸器系疾患発症率も右肩上がりです。
    汚染ワースト5から下連雀単体だともっと発症率が高いのでは?
    http://www1.parkcity.ne.jp/siminren/kodomo.pdf

    近く(市役所の裏あたり)にはごみ焼却施設も建設
    予定ですので、三鷹そのものを考えなおした方が
    いいのではないでしょうか。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸