東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 吉祥寺東町
  7. 吉祥寺駅
  8. 吉祥寺レジデンシアはどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-02-26 01:22:07

ついにホームページ完成しましたね。法政高校跡地です。



所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   総武線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
吉祥寺レジデンシアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-25 21:01:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吉祥寺レジデンシア口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    東西の一通の道が狭いな~とは思いますが、
    落ち着いた雰囲気のこのマンションはやっぱり気になります。
    ちょっとでも値引きしてくれたらうれしいけど、
    それでも高いんだろうなぁ。

    マンションの値引きって、すでに契約した人は
    そのままの金額で変わらないんですよね。
    誰がいくらで購入したかってことはわからないかもしれないけど、
    住民同士であとあと揉めたりとか、しこりみたいなものが
    残ったりってことはないんでしょうか。

  2. 552 匿名さん

    完成前での値引きはまずありえない。値引きがあったとしたら問題が起こるのは間違いないですし、不動産の規則にあるみたいです。完成後1年経てばありうるかも。しかし値引きされても、果たして良い部屋があるかは?
    売れ残りにはそれなりの理由がある訳で、気に入った部屋を購入出来なくても、妥協し値引きされた部屋を購入するか?もし良い部屋も残っていたとしても、争奪戦になりうるので、購入出来る確率は少なくなりますし。
    これは賭けですね。

  3. 553 匿名さん

    争奪戦になりうるので、購入出来る確率は少なくなりますし。これは賭けですね。
    ありえない営業トークのテンコ盛り。

  4. 554 サラリーマンさん

    値引きされる部屋は、売主が値付けを間違えたケースが多数。
    基本的に部屋の価格は広さと比例して高くなるけど、間取が悪いと人気がない部屋が出るのは当然。
    本当はもっと安くしないといけないけど、その値付けを間違えることは往々にしてあるもんだ。

    つまり、値引きされて本人は安くなったと喜んでるかもしれないが、もともとの設定が高すぎた
    だけであって、それが適正価格になったに過ぎない。
    それよりは、初期段階から本当に良いと思う間取りを探して、その価格が適正化どうかをちゃんと
    見極めた方が良いと思われ

  5. 555 匿名さん

    >>完成前での値引きはまずありえない。

    そんなことはないですよ。
    年度末の決算前になれば値引きを始めるところもあります。
    特にこの物件は年度末に竣工ですし。

    実際、他の年度末竣工物件を2月くらいに見に行ったら
    そこそこしてくれましたよ。

    >>完成後1年経てばありうるかも。

    完成後1年経つと新築を名乗れなくなるので
    その前にバーゲンになるのが普通です。

  6. 556 物件探索中

    ここの竣工って3月末ですよね。4月以降なら値引きあり得るということですか?
    ここの場合残る物件は7千万後半〜8千万台ですよね。
    いきなり1千万の値引きありますかね?あったとしてもまだ高いが。やはり良い物件は売れてますよね?

  7. 557 匿名さん

    高級な商品ほどバーゲンになると安くなる。
    デパートに毎日行ってると進物用の果物が1万円が一盛1000円になったり
    上質の2000円の牛肉が焼肉用タレにつけて1/3になってたり。
    鮮度を競うものほど安くなる。
    洋服は季節の変わり目やお年玉袋に入ると高級なものほどエ~と思うほど安くなってる。
    家も完成までが旬だからね。
    所詮残り物はクズだから。口に入れる物や着る物は消耗品だからいいけれど家だけはね。
    妥協したくない。いいものを末永く大事に使いたい。
    絶対安くなる部屋には理由があるから何千万も出すものだからこそ選びたい。

  8. 558 購入検討中さん

    酷い買い煽りだなあ
    やっぱり売れてないのかな?
    それとも既に買ってしまったはいいが不安になり、必死で自己の選択を正当化してる人かな?
    自分が納得していれば、それでいいんじゃないですかねえ
    私はかなり割高だと思うのでバーゲン価格になるまで待ちますが

  9. 559 匿名

    残るといいですね。
    でも、残らないと、向こう10年は吉祥寺駅徒歩圏のこの規模のマンションは出ないでしょうね。

  10. 560 匿名さん

    竣工した建物ををチェックリストに従って判断したほうがよさそうです。立地・配置・ベランダ方向・周辺環境からすると慌てないほうがいいですよ。

  11. 561 匿名さん

    >>559
    そんなことない。数年内に発売されそうなマンション用地はまだある。
    ①御殿山1丁目の旧JR社宅。(中央線から見える広大な駐車場&空き地)
    ②御殿山2丁目のルフォンの隣。
    ③井の頭5丁目の井の頭西園&玉川上水の隣(2年前からBrilliaの看板があるが工事が始まっていない)

    ただ、どれも環境抜群な井の頭公園傍で高圧線もないため、価格的にはこんな感じで高いだろう。
    御殿山1=井の頭5>御殿山2=ルフォン>レジデンシア

  12. 562 匿名さん

    >>561さん

    有益な情報ありがとうございます
    一等地ばかりですね
    やはり焦って飛び付かずにじっくりと検討したいと思います

  13. 563 匿名

    みんなルフォンのような億ションクラスな立地ですね。
    やはりお手頃価格はココしかないのかな。

  14. 564 近所をよく知る人

    確かに吉祥寺徒歩圏内だが
    1と2は最寄は三鷹。7,8分
    3は井の頭公園駅が最寄

    3つとも夜は非常に暗く、昔から吉祥寺やこの付近に詳しいひとは、敬遠する場所。特に3

    3はそこまで高くない、1,2はルフォンから予測すればそれなりだろうな

  15. 565 匿名です

    知人から今日聞きましたが、今日の日経新聞に、改装後の伊勢丹1〜2階はH&Mが入ると載っていたようです。

  16. 566 匿名さん

    >>564
    全然近所を良く知らないだろ。
    ①の御殿山1丁目は最寄吉祥寺駅で駅8分。
    ③の井の頭5丁目は吉祥寺駅12分、井の頭公園駅12分。南側と西側の2面が井の頭公園という超特級地。

    エンパイヤ新宿御苑やライオンズ杉並善福寺公園(南阿佐ヶ谷駅13分)がこの不況下で即日完売したが、公園に直に隣接する土地は超希少ということ。築40年超のメゾン井の頭も8000万円以上している。

  17. 567 近所をよく知る人

    このマンションは善福寺公園にほど近いからバカ高いのです、と思います。そういうことからすれば準希少でございましょう。

  18. 568 匿名さん

    確かにJRの跡地は吉祥寺に近いしタイムズにしてないで建って欲しい。
    でも億超えじゃ買えないから買える人って年寄りと遺産引継と援助と年収2000万以上位。
    ある程度買える世間相場はせいぜい6000~7000万位でしょう。

  19. 569 購入検討中さん

    パークハウスやレジデンシアみたいに7000万ぐらいまでで購入できないマンションが建設されても、意味がない。
    そうなると、150世帯以上の大規模マンションでまあまあ安い間取りがある!マンションはもう建たてられる場所がないということになれば、レジデンシアは貴重な物件ということになりますね。

  20. 570 匿名さん

    井の頭は公園近くは良いけど、動物園近くは家畜臭があるから①はパスだな。風向きによっては、かなり臭うよ。

  21. 571 匿名さん

    御殿山は1丁目、2丁目ともに立地はいいと思いますよ。

    ルフォンは最寄が三鷹だからダメみたいなことを書く人がいますが、
    ルフォンとここは、吉祥寺駅までの距離が同じ。
    だったら、総武線東西線の始発駅で特快も停車する三鷹駅に近い
    ということは、付加価値を高めることにはなりえても、マイナス要因
    であるはずがない。井の頭公園、玉川上水に囲まれている立地である
    し。

     ただ、吉祥寺大好き人間にとっては、アドレスに「吉祥寺」が
    入っていないことが不満なんだと思います。
    でも、地元住民であればアドレスなんて気にしないもんですけどね。

  22. 572 匿名

    井の頭5丁目って、明星学園の辺りだよね。吉祥寺から行く場合、歩きだとジブリの方からぐるっと回っていくか、万助橋を通るか、井の頭公園駅からで、夜は相当暗いよ。超特級地だとしても不便で物騒な所は嫌だな。
    武蔵野税務署近くのルフォン辺りは三鷹の方が近いと思う。確か9分前後だと。

  23. 573 匿名さん

    JR社宅跡地の最寄が三鷹って…
    場所を勘違いしてるのでは?

  24. 574 匿名さん

    私はずっと吉祥寺在住ですが、御殿山はアドレスには吉祥寺と付かないが、吉祥寺だというイメージが強いです。
    勿論JR跡地は吉祥寺だと思います。ルフォン辺りも吉祥寺なのでしょうが、三鷹の方が近いですよね。

  25. 575 買い替え検討中

    女子大通りに出て東にミニストップが左、そこから南へ(西荻方面)向かう道を行くと老舗フレンチのクーリ・ルージュやポム・ド・テール(開店12時〜15時閉店)というベーグルが有名で、ランチも食べれる店があります。その他女子大正門付近や南へ西荻方面に行く道にはなかなか良い店があります。
    ここは吉祥寺は勿論、西荻にも近いので、住人になった際は是非行ってみては如何でしょう。

  26. 576 匿名さん

    三鷹市井の頭は吉祥寺駅から5~15分なのにマンション名は全て「〇〇〇井の頭」で「吉祥寺」がついていない。
    武蔵野市御殿山1丁目も吉祥寺駅から5~10分なのにほとんど「〇〇〇井の頭」で「吉祥寺」がついていない。
    「吉祥寺」が好きな人には不満だろうが「井の頭」の方が地元ではブランド価値があるんだろう。

  27. 577 匿名さん

    南町3丁目のは「井の頭パークハウス吉祥寺南町」だったっけ。

  28. 578 周辺住民さん

    576さん 全てとはまたどこからの情報?
    井の頭公園は三鷹市ですが、世間的には吉祥寺にあると認識されているほうが多いです。
    吉祥寺あっての井の頭でしょう。
    やはり吉祥寺ほうが上ですよ。
    吉祥寺ブランドといわれていますが、井の頭ブランドなんて聞いたことないですが。

  29. 579 購入検討中さん

    三鷹市井の頭や御殿山情報はもうわかりました。

    吉祥寺といえば井の頭公園。井の頭公園といえば吉祥寺。

    なので三鷹市であろうと井の頭といったら吉祥寺かなと思いますし、環境もよいのでしょう。わかりました。



  30. 580 匿名さん

    576さん、最近だと、住所は御殿山、最寄駅は三鷹な「ルフォン吉祥寺」なんてのも出ちゃう位ですよ。
    不動産取引のルール上はマズイはずなんですけどね。

  31. 581 匿名さん

    >>578さん
    googleとかyahooの地図を見るとすぐ分かります。
    >>580さん
    業界のルールとかありそうですね。ただ、最寄駅じゃなくても徒歩15分以内なら付けていいとかあるんじゃないでしょうか。

  32. 582 1

    井の頭公園近くは遊びに行くのには良いですが、住む環境としては夜は暗いし、
    昼間は子どもがうるさいし、あまり良いとは思えません。本当に暗くて何もないですから。
    それに、ここはレジデンシアを検討する掲示板ですから、
    そもそも、御殿山や井の頭情報はもういらないのでは。

  33. 583 比較的検討中

    井の頭も御殿山もかなり古いマンションが多いので、その当時は今ほど吉祥寺も栄えてなく、直にその地の名を付けたのでは?
    今後は吉祥寺のブランド化で徒歩圏内なら吉祥寺と付ける物件が増える可能性大?
    最近ではルフォン吉祥寺。まぁ吉祥寺に近いのは確か。

    さぁ、レジデンシア関連の情報願う。

  34. 584 匿名さん

    昔の井之頭公園は良かったですが、最近は土日は人多すぎですし、平日は違法駐輪の山。
    レジデンシア近くの善福寺公園は、昔の井之頭公園のように、のんびりしていて良いです。

  35. 585 匿名

    桜の時期、井の頭公園は人が溢れていますが、善福寺公園は穴場です。女子大のあたりも桜が綺麗ですしね。
    レジデンシアの女子大通り側にも、桜を植えるのですよね。

  36. 586 匿名さん

    吉祥寺・公園・ケーキ屋・善福寺・伊勢丹・女子大通りなどこのマンションの高い仕組みを考えさせられた。そろそろ他の話題はないのですか、販売員さん。

  37. 587 匿名さん

    現れたな!
    ここが楽しいく良い話題になると必ず現れては
    ケチつけたり、販売員さん!などと言ってくる、買う気も住む気もないのか、買えないから住めないのか知らないが、確実に言えるのは、ここには入居しない貴方!
    爆笑

  38. 588 購入検討中さん

    まあ、いいんじゃないんですか?586みたいな人がいても、
    検討中の人にとっては楽しい話題だけど、買えない人にとっては、つまらない話題ですから。
    この掲示板に来ても時間の無駄だと思いますけどね。
    レジデンシア近くのお店や公園の情報は私はありがたいと思ってます。
    どんどん教えてください。

  39. 589 匿名さん

    まあ、検討中というのは、検討→購入、検討→やめる
    という2つがあるわけで、賛否両論あって当然。
    買うことを前提の検討者は耳に痛い情報・意見を嫌うのは当然。耳に心地よい情報はいくらでもモデルルームで得られるわけで、むしろネガティブな情報が有用だったりもする。
    私自信は真面目に検討しているが、物件自体、決して手放しで褒めるようなものではなく、先にもたくさん述べられているが、突っ込みどころが多いのは確か。
    だからあまりに褒めすぎると違和感を覚えてしまう。ネガティブな意見をおっしゃった方は、買えない妬みからだけではないだろう。
    もっともと思える点もあった。

    ネガティブな話しになると、「出たな!」とか、あまりに必死になると、却って逆効果だし、入居者の品格が疑われかねない。「良い」と思っているなら、自信をもってデーンと構えては??

    入居後の周辺の楽しい生活の情報交換は、契約者板を作って楽しく語り合うのも手かもしれない。

  40. 590 匿名さん

    誰でも参加できるからスレもいろいろ、吉祥寺のスレにはみんな関心が強いよね。
    ここで誰が何書こうと別に違和感ないけど。好奇心旺盛なのが吉祥寺の人種だし。

  41. 591 物件検討中

    本物件の西側は民家でなく公園という所が良いと思っていますが、やはり西日が気になっています。低層階と6階位の高さで西向き、逆梁ハイサッシ、バルコニーの奥行き2m、前が公園や広場で建物が無いなど、ここと同じ様な条件にお住まい又は経験がある方、西日や日当たりはどのような感じなのでしょうか?その土地によっても違うと思いますが、もしいらしたら教えて頂けたらと思ってます。

  42. 592 匿名さん

    設計基準で居室の最低照度が決まってる。実際の部屋で体感するか照度計で確認することが一番。またモデルルームでは照明を消してもらうこと。西日はレースカーテンで防げる。

  43. 593 購入検討中さん

    西向きリビングの板でたくさんの意見や体験が書き込まれてます。
    皆さん思っていたより良いと言ってますよ。

  44. 594 匿名さん

    私も西日はどうかなぁと思っていました。
    実家に西向きの窓がありましたが、レースカーテンだけではなく、
    遮光カーテンも閉めることが多かったので。
    (ちょっと神経質な母だからですかね。)
    真夏の夕方なんて、暑くてたまらないんじゃないかななんて思ったりします。
    エアコンの効きも悪そう・・・。

    ここのスレを見てると、吉祥寺って人気があるんだなぁ、
    注目されているんだなぁって改めて感じますね。
    私も大好きな街です。

  45. 595 匿名さん

    >>西日はレースカーテンで防げる。

    夏場の日差しはこれでは防げませんよ。
    遮光カーテンつければ多少はいいかな?といったレベル。
    また、カーテンで防いでも、壁面が日差しを受けることには変わりないので
    日が沈んだあとも建物に蓄積された熱が放射されるので、暫くは熱が篭りますよ。

    実際、うちの西向きの部屋はそんな感じです。

  46. 596 物件検討中

    591です
    皆様お答え有難うございました

    西向きに住まれている方たちの掲示板があるのですね

    皆様のお答えとその掲示板などを参考にします

  47. 597 匿名さん

    井の頭公園は東京都の土地だけど三鷹市武蔵野市の共有財産だよ。
    地図見りゃわかることでどーでも良いことな気がするがね。

  48. 598 匿名さん

    597さん まだこだわってるのはそっち 

    皆こだわってないし
    特に吉祥寺住人三鷹市住人はこだわらない

    皆地図まで見て確かめたりしないさ

    ホントどうでもいいよ

  49. 599 匿名さん

    ここは南向きないのですか?

  50. 600 近隣住人

    今日前を通りましたが、北側と南側の外観は出来上がりに近い感じでした。
    建物の端から中心へ、東側から西側へと工事が進んでいるような。
    やはり存在感ありますね。
    この住宅街に公園が出来たり、歩道は整備され、完成したらこの周辺だけ一挙に華やかになり、別世界になりそうな予感がします。
    どんな方達がご近所さんになるのか楽しみですわ♪

  51. 601 匿名さん

    私は、小さなマンションにしか住んだことがないので
    吉祥寺っていう街はもちろん、
    パブリックスペースが充実している、こういう大型マンションはすごく惹かれます。
    ラグジュアリーサロンやゲストルームはぜひ利用したいです。
    田舎から両親やいとこが遊びに来てもだいじょぶですものね。
    でもきっと、連休や正月など使いたい時期はみんな重なって
    なかなか利用できないのが現実なのかしら?
    そういうときは抽選とかなのでしょうかね。規約も確認しておきたいです。
    車寄せと地下駐車場もうちにとってはメリット。
    候補に入れたい物件だと思いました。
    みなさんの書き込みも参考になります。

  52. 602 匿名さん

    ここは南向きないのですか?

    ありません。朝日/西日と人工照明で耐えしのぎましょう。 

  53. 603 物件比較中さん

    >人工照明で耐えしのぎましょう
    ちょっとウケました。

    南向きは配棟上は仕方がないですね。
    その割には価格が高い(?)と感じてしまいますが、この辺りだと仕方がないのかな・・・


    >601さん
    通常は共用施設の利用は先着順のはずです。
    あと1人で独占しないように、複数予約はできないなどのルールが
    あるのが普通だと思います。
    年末年始や連休などは、逆に使えないと思っていたくらいの方が
    がっかりしなくて良いと思います。

  54. 604 マンションの色

    この物件の面白いところは、1階が白で2~3階が濃い茶色(白いライン入り)、その上がベージュ?みたいな感じでグラデーションになってますね。なんだか面白いです。
    縦割りも棟によって色が変わっているので、間取りによってどの色にあたるか、事前にチェックした方が良いみたいです。
    私はおしゃれな感じがしたのですが、例のレジデンシアバッシングをしているサイトでは都合のよいネタになってました。

  55. 605 匿名

    「例のレジデンシアバッシングのサイト」(笑)すぐわかる(笑)
    ある大手のだろ(笑)周辺のサイトでも大手だからって、そこの物件をバカにする。
    何の変哲もない低グレード物件。他の物件に色々な施設や設備があるのが羨ましくて仕方ないんだよ。だからあら探ししてはネガレスしてくる。他と比較すればする程情けなくならないのかね(笑)
    まー新築の今だけ。来年になれば近所の一般物件と比較されるだけなんだから。ただそこの低グレード物件管理費高いだよな。

  56. 606 高級志向

    はいはい わかりました!あそこね
    大手だってとこにしがみつくしかとりえの無いとこね

    あそこの人たちは完全なる嫉みの塊

    他サイトでのレスるパターンとしては
    大手じゃないよね!あんな施設、設備いらない!コンセルジュなんかいらない!など





  57. 607 匿名さん

    わかる、わかる。練馬のはずれにあるマンションのこと?(笑)
    最近、ゲリラ豪雨とか多いけど地下室なんか作っちゃって大丈夫なんですかね、他人事ながら気になりますな。

  58. 608 高層最高

    あの大手の分譲マンションでもピンからキリまであるもんな。
    で、あそこはもちろんキリ。

    バッシングされてる物件とあんまり管理費かわんねーな。
    修繕費もかわんなく高い。

    キリレベルでも大手だからか。笑笑笑・・・

  59. 609 吉祥寺最高

    608さん
    仰ることには同意しますが高層が良いなら武蔵野タワーの板へどうぞ(笑)

  60. 610 匿名

    うわ〜
    なんだかすごいことになってますね(笑)
    長谷工は有名だと思ってたけど大手じゃないの?

  61. 611 申込予定さん

    他物件のネガレスで、ここを荒らさないで!

  62. 612 よく前を通る者

    長谷〇さんは名は知られていると私は思います。建築業界のことは無知ですが、名前だけは知ってました。大手でなくても、責任を持ってしっかりとした良いものをつくってくれたらOKでは。私はレジデンシア素敵だなと思ってます。
    うちには買えないけど、いつも前を通りながら「住める方が羨ましい」と思ってます。
    住めないけれど、公園にはお邪魔させてもらいますね(笑)

  63. 613 匿名

    長谷工は一応大手といえます
    ゼネコン系不動産です。(長谷工アーベスト)
    日本のゼネコンには
    スーパー準大手A準大手B中堅A中堅B主要地方ゼネコン とランクがあり、
    長谷工コーポレーションは準大手Bに属します。

  64. 614 匿名さん

    やけに他の大手の物件を妬んでいるようやな(笑)
    レジデンシアの品位が問われるわ(笑)

  65. 615 匿名

    ここの奴らや他の高い所好きな奴らも皆ハッキリいって妬んでないぜ
    相手になるレベルに達してないだろうよ
    あそこに妬む所なんて無いさ
    どこをどう妬めというのさ

    場所 設備 仕様 施設 どこだ?

    パークシティ浜田山だったら嫉妬するぜ

  66. 616 高層最高

    嫉妬する所なんかない。

    THE TOYOSU TOWERだったら嫉妬するな。
    でも残念ながら希望エリアじゃないし、埋め立て地は苦手なんだな・・・・・・笑

  67. 617 匿名さん

    販売担当者に聞くが、この物件の設計監理はどこだい。

  68. 618 匿名

    吉祥寺といえば、楳図かずおさんと宮藤官九郎さんがよく出没すると聞きますね。
    楳図さんの自宅は井の頭公園近くは有名ですが、クドカンはずっと吉祥寺駅近くのマンションに住んでいたのは知っていますが、吉祥寺東町に家を建てたと聞きました。

  69. 619 匿名さん

    他物件のネガレスをするほど惨めになってるのに気づかんのかな~
    確かに、長谷工、興和、名鉄じゃ大手を妬みたくもなるか・・・・・・笑
    ただの販売だけじゃなく売主に野村が入ってたら、武蔵野タワーズのように売れ行きも良かっただろうに。

  70. 620 匿名

    例のレジデンシアバッシングのサイトって、どこのサイトのことかと思ったら
    「吉祥寺東町の法政跡地問題を考える」のサイトのことですか。
    確かにかなりバッシングされてますね(笑)

  71. 621 007

    おっと、大手さんの中で下っ端の逆襲スタートですかいW

    マジで愉快

    とりあえずさ、吉祥寺近辺物件では

    ココも!大手さんも!

    井の頭公園パークハウス吉祥寺南町、ルフォン吉祥寺、武蔵野タワーズ
    あっ。一応入れておいてやろうかW パークシティ浜田山
    それらにはかなわないから




    特に大手さん大手さん大手さん大手さん大手さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大手さん大手さん・・・・・・・大手さん・・・・・


    練馬大根W









  72. 622 匿名さん

    どさくさに紛れて格下三鷹タワーを混ぜるなよ

  73. 623 匿名さん

    もう怖いです。きっとお互いの契約済みの方々も、この掲示板見てますよね。
    もしここに住んで、
    「あなた何処に住んでるの?」「レジデンシアです」って答えたら、「うちは大手なんだから、あんた達よりえらいのよ」とか「よくも大手をバカにしたわね」など、嫌みや皮肉言われたり、凄く意地悪されるのかな?(恐)

    子供にも影響して、親も子も両者は仲良くなれないのかな? 
    想像すると本当に怖いです。
    悲しいです。(涙)

  74. 624 匿名さん

    そんな余所者よりもマンション建設反対運動をされているご近所さんとの付き合いが心配だ

  75. 625 匿名さん

    タワーズは格下どころか武蔵野物件では資産性ナンバーワンですが?

  76. 626 匿名さん

    武蔵野市中町やら三鷹駅やらではねぇ
    通勤利便性を重視して選んだら断然湾岸ですしね
    きょうび珍しくもなんともない田舎のタワーマンションには惹かれるものが何もない
    やっぱり吉祥寺ブランドの邸宅街というのは貴重ですよね~

  77. 627 匿名

    622!
    下格とは!失礼な!
    最上階に凄いネームバリューの有名人が入居するんだぞ!
    有名人が良いと認めた物件を下格とは!
    まさか練馬大根じゃねーだろな?だとしたら、いい加減にしろ下格!とお返しするぜ!

  78. 628 匿名さん

    中町じゃ特別区の練馬区より完全に格下だけど。
    それはそうと、武蔵野市吉祥寺○町のアドレスだと全国から買い手が付きますね。
    万が一売る時にもネームバリューがものをいいます。
    駅直結といっても三鷹じゃあせいぜい沿線の通勤者くらいしか興味がない。

  79. 629 匿名さん

    武蔵野市タワーズが田舎のタワマンかよ?
    同じ武蔵野市で三鷹が田舎なら吉祥寺も同じだろ。
    同じ田舎でも駅遠より駅前だけどな

  80. 630 匿名さん

    三鷹の方が特別快速が停まるだけ人気

  81. 631 匿名さん

    吉祥寺だけは別格
    その他はただの多摩地区の田舎
    それが武蔵野市
    吉祥寺のライバルは成城や自由が丘
    その他武蔵野・三鷹のライバルはせいぜい武蔵小杉や溝口

  82. 632 匿名さん

    でもタワーズの方が売れているのも事実

  83. 633 匿名さん

    ここのスレがこんなに注目されているのも
    レジデンシアが人気のある証拠ですね!
    買えない人たちの妬みの書き込みはやめて下さいね!

  84. 634 匿名さん

    264さん  私は吉祥寺在住で、ここの近所の人に知人は沢山いますが、皆良い方々で、ここを薦める方もいます。近所の全ての方々が反対している訳ではないですしね。
    売主さんが色々言われても、住人にまで意地悪する人はいないと信じています。吉祥寺住人はそんな悪人ではないです。
    あちらは武蔵野市ではないし、子供の学区が違うので、日常の接点はあまりないと思うのですが。
    きっとあちらの住人の方々も意地悪な人はないと思いますが。
    やはりこの掲示板を見てると不安です。

  85. 635 三鷹

    タワーに住む有名人が誰かはまだ知らない人が殆どだが、そのうち誰かわかったら一挙に注目されること間違いなし。
    値打ちも上がること間違いなし。

  86. 636 匿名さん

    有名人なんてどこにでもいるから
    三鷹はやっぱり田舎根性丸出しだな

  87. 637 匿名

    ユザワヤのビルの改装後、ユザワヤは戻ってくると発表になっています。ほかに京王アートマンが入るという噂は本当ですか?調べたら生活雑貨の小売店なんですね。今のユザワヤにも下着や文房具・玩具等の生活雑貨もありますが、もしも本当なら、手芸・生地・アート関連等に加え、京王アートマンと二題態勢で便利なのかしら??京王アートマンを知らないので、イマイチピンときません。

  88. 638 匿名

    タワーに住む有名人なんて知ってるが、旬はこえてるよな
    しかしそんな情報漏らしていいのか

  89. 639 マンコミュファンさん


    武蔵野タワーズは眺め最高でしょうね。高級で素敵な物件なので、
    ここを検討中の人も武蔵野タワーも候補に入れているひとも多く興味はあると思いますが、
    ここはレジデンシアの掲示板ですよね~少々ずれてきてますね~

  90. 640 匿名さん

    武蔵野タワーは中途半端なんですよね。
    利便性重視なら都心タワーだし。駅も直結じゃないし。
    かといって駅前だから、武蔵野らしさも無いし。

  91. 641 匿名さん

    昔吉祥寺にも急行を停める案があったのに、駅周辺の商店街なのか住人なのか分かりませんが、何か反対があった為、急行停車駅ではなくなってしまったらしいですね。通勤快速は停まるけれど、特快が停まったらもっと便利なのに。
    三鷹が停まるので、今後吉祥寺に停まる様になることはないのでしょうね。

  92. 642 匿名さん

    公式サイト、「安心の追及」なんて誤字があって萎える……。追求だよね。

  93. 643 匿名さん

    >>642さん
    ムッチャ細かいな。細かい人間はキッツいな。
    どんな細かい事でもあら探してレスして。それが快感なのか。笑
    ある意味スゲー

  94. 644 買いたいけど買えない人

    >642さん、>643さん、

    この誤字はこまかい指摘ではないですよ。意味がかなり違いますから。文学に造詣のある方なら、見過ごせませんよね。まあ、物件のCMですから、あらら(笑)と流してあげましょう。

    レジデンシアは、グランテラスに比べると、単純比較はできませんが1000万円以上高いですよ。東向きと西向きしかないにもかかわらず。武蔵野タワーズなんて、怖くて価格も聞けませんでした...仮にローンがたとえ通ったとしても、その後の生活がかなりキツクなりそうなのでいずれもあきらめました(泣)買える方を妬んでいませんよ。素直にうらやましいです。

  95. 645 匿名さん

    >637さん
    京王アートマン、知りませんでした!ユザワヤでも結構かぶると思うんですけど、京王アートマンは小さなLOFTみたいなものだと個人的に思っています。
    2大体制といっても、そんな大きなインパクトがあるのかどうか・・・。
    吉祥寺駅前は大小さまざまな商業施設が豊富だし、週末なんかの訪問人数とか多くても、いろいろ散らばるからな。


    でも住んでいたこともあるんだけど、やっぱりこの一駅で何でもある程度そろえられる商業施設と井の頭公園の緑っていうのが魅力だと思っているから、この物件お金あったら本当に住みたいなって思いますよ。使い易いから、吉祥寺が。

  96. 646 637

    645様 京王アートマンってそんな感じなんですかー
    吉祥寺は生活雑貨だったらいくらでも安く手に入るお店がたくさん有りますもんね。
    小さなロフトみたいだったら、私的には余り嬉しくないかな。
    2014年完成ってまだ先だと思っていても、きっとすぐ経ってしまうんでしょうね。
    伊勢丹、駅ビル、ユザワヤ跡地、駅周辺の道路?と吉祥寺はどんどん変化していきますね。
    楽しみです。やっぱり私、吉祥寺が好きですねー
    住みたい!

  97. 647 匿名さん

    会社の社宅などを転々として、都心の高級住宅地、城南、横浜、国分寺、地方など住んできましたが、吉祥寺は圧倒的に最高の住み心地です。井の頭公園をはじめ緑が多く癒されるし、お店はどれも個性的で面白く、散策がとにかく楽しいです。ジャズなど生演奏を聴きながら食事が出来る店なんかは、他では無かったですが、ここでは知っているだけで20件近くあります。もう離れられません。

  98. 648 匿名さん

    それはないな~
    所詮は多摩地区のなかではマシという程度

  99. 649 匿名さん

    この価格出すならもっと都心で買う方が賢い選択。
    または駅前タワーズだな。

  100. 650 匿名さん

    道は狭くて汚らしい
    地方人・単身者がたくさん
    そのためのボロアパート、ボロ屋がたくさん
    3流の似非オシャレショップばかりでろくな店がない
    都心から遠く不便
    公園は観光地化して騒がしい
    治安がかなり悪い
    池が臭い

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸