東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラス国領」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 国領町
  7. 国領駅
  8. アトラス国領
こく [更新日時] 2019-03-20 04:31:53

旭化成のアトラスシリーズですが、こちら検討されている方いらっしゃいますか?

所在地:東京都調布市国領町8丁目4-1他(地番)
交通:京王線「国領」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2006-11-01 10:04:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス国領口コミ掲示板・評判

  1. 476 契約済みさん

    確かに茶色のタイルが落ち着いた印象を与え、CGより実物の方が断然いいですね。

    http://blog.stepon.co.jp/hc/kokodake/archives/3400/3402/index.html#002...

    京王線の複々線化の計画は、昔の計画では調布まであるようですが、あると言うだけで、いつ着工するか不明のようですが、調布まであると言うことは将来少しは期待ができるのでは、・・・・。

  2. 477 契約済みさん

    京王線の複々線化の計画 下記の<14>にあります。

    http://www.ktt.mlit.go.jp/kikaku_sinkou/1.3besshi_2.pdf

  3. 478 契約済みさん

    小田急 JR に比べて混雑率は京王が一番低いようです。

    http://www.ktt.mlit.go.jp/tetudou/tetu_02/13_konzaturitu.htm

  4. 479 ご近所さん

    ↑の混雑率はどうも合点がいかないな・・・。

    井の頭線は「神泉→渋谷」が一番混む区間ということだけど、
    渋谷行きで神泉で乗る人よりも降りる人の方がずっと多いし。

    本線は「下高井戸→明大前」が一番混む区間ということだけど、
    下高井戸に停まる各停よりも、
    準特急、急行の方がギュウギュウ詰めなのは明らか。

  5. 480 契約済みさん

    新宿に出るのに、ためしに小田急線に乗って見ましたが、複々線のおかげで、快適でした。京王線の笹塚=調布間が複々線になるころには、ライフプランでは、この物件を売り払っても結構条件良いかも。

  6. 481 物件比較中さん

    >>478
    平成13年の資料ではそうでしょうけど、現在の混雑率は小田急線は複々線化で格段に改善している模様。東京及び神奈川西部では京王、田園都市線が特にひどいとのことらしいですよ。

  7. 482 周辺住民さん

    国領からなら各停で通勤すれば朝のラッシュなんてそんなに感じないよ。
    つつじヶ丘から急行や通勤快速に乗り換えたって、新宿着の時間は数分しか違わないし。

  8. 483 契約済みさん

    481さんへ
    478ですが、最新の国土交通省の関東運輸局のデータにリンクしたものです。
    確かに平成13年で古いですがこれ以上の直近の客観的データがありましたら教えていただけないでしょうか。

  9. 484 契約済みさん

    今日も、駅から現場まで歩いて見ましたが、歩道の整備がもう少し必要ですね駅を背に右手を行くとマアマアですが、左手は、途中で横断歩道なしをわたることになってしまいますね。車はそれなりに低速で走っていますが、飛ばしてくる輩もいるでしょうし、横断歩道に信号が必要ですね。
    調布市の整備化地域?って期待して良いんでしょうかね)

  10. 485 22

    >>482
    結局時間がなくなってつつじヶ丘あたりから乗り換えることになるのは明白。京王線の朝ののろのろ運転は本当にストレスがたまる。みんなが新宿にいくならいいが、そのまま新宿線に行く人だっているのだから。

  11. 486 周辺住民さん

    参考情報です。

    >483さんへ
    平成17年度の状況ならありますが、経年的に調べていることもあって、下記の区間になっているようです。

    ■東京圏における主要路線の混雑率(平成17年度)
    http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html
    注.混雑率は最混雑時間帯1時間の平均
    ◎主要31区間:国土交通省において昭和30年から継続的に混雑率の統計をとっている区間
    http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa63/ind000402/s01.html

    >482、485さんへ
    国領から新宿方面へは各駅で、と割り切れば、つつじヶ丘乗換に比べてプラス10分程度かな。最大つつじヶ丘・八幡山等での通過待ちは3本程度が多いと思われます。
    いずれにしても、慣れても7時台の急行・通勤快速は激混の可能性大で、新宿まで連れて行かれるのもなかなか体力を消化する…。

    >484さんへ
    下記の計画をみる限りでは、駅から当該地までの歩道の整備はありそうにありません。当該団地では、小学校側が区画道路5号線で幅員11mに地区計画で位置づけられているみたいですよ。
    ■国領駅東地区住宅市街地総合整備事業整備計画
    http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1176118934607/index_p.html

  12. 487 匿名さん

    この辺の各線比較しても

    -西武新宿線・池袋線は比較的空いている
    -中央線総武線は三鷹から座れる
    -小田急線は都内大部分が複々線化済み、現在下北沢・和泉多摩川〜向ヶ丘遊園工事中で更に混雑緩和の見込み
    -田園都市線大井町線急行運転を予定、大井町〜二子玉川間改良工事、二子玉川〜溝の口間複々線化実施中

    混雑したままで何もしないのは京王だけ。土地にゆかりがなければ余り選ぶ価値なし。

  13. 488 購入検討中さん

    第2期の詳しい価格表ってもう公表されましたか?70m2で4000万だと
    何とかなるのですが...。

    >>487 田都の改良事業は、大井町に人が流れなさそうなので、あまり意味が無いと思う。
    一時期の小田急の殺人ラッシュに比べたら、京王は元々そんなに混雑してない方でしょ。

    あと、野川の氾濫については、巨大な遊水地がいくつもできたので、
    50年に1回程度ぐらいじゃないでしょうか?
    環八下の巨大調整池といい、東京の水害対策は流石にしっかりしている。

  14. 489 ご近所さん

    価格でましたね。@185〜240の間くらいですかね。
    階数や日照などで@に差があります。
    >>488 70m2を坪換算して、上記数値を乗じれば、どれくらいかわかりますね。

    京王の朝の通勤時間帯は、各駅停車は、つつじヶ丘と八幡山で急行・通勤快速に抜かされますが、ロスタイムはつつじ3分、八幡山2分と新宿まで計5分程度しか変わりませんので、比較的空いてる各停通勤が楽です。

    また、朝は、つつじヶ丘駅発新宿行きの始発各停が数本あるので、時間を合わせてつつじヶ丘で乗り換えると、新宿まで座って通勤も可能です。
    国領からの通勤は、工夫しだいで楽になりますよ。

    野川は、昔は、ちょっと下流の小金橋のあたりから狛江に入ると曲がりくねってて大雨で氾濫し、狛江の**はたびたび水に浸かったそうですが、治水事業で、狛江と調布の境を流れるように付け替えられ、氾濫はなくなったようです。

    1. 価格でましたね。@185〜240の間くら...
  15. 490 契約済みさん

    昨日行って写真を撮ったのでUPします。
    北側ガーデンタワーの低層棟です。
    他の低層棟も一部ブルーシートとれてました。
    確かに低層棟は戸建て感覚っぽいですね。

    1. 昨日行って写真を撮ったのでUPします。北...
  16. 491 周辺住民さん

    京王線は慢性的なダイヤの遅れをカムフラージュするため
    去年のダイヤ改正で新宿までの所要時間を増やして
    時間通りに運行しているように見せかけています。
    おそらく、所要時間を増やしたことで一時間当たりの電車の本数は
    減っていると思われます。
    本気で混雑緩和に取組むことはないでしょう。
    混雑している方がそれだけ利益が増えるのですから。
    駅からゴミ箱を撤去してそれっきりです。もう2年ぐらい経ちます。
    テロ対策を口実にしてゴミ処分の支出を減らしているのでしょう。
    京王線は利用者のことより、利益のことを第一に考えている鉄道です。
    残念です。

  17. 492 買い換え検討中

    一番近い小田急線の駅は、喜多見・狛江? 通勤の便はどうでしょうか?

  18. 493 ご近所さん

    小田急の最寄り駅は狛江ですが、直線距離で約2340mあり、徒歩30分以上かかりますので、普通は小田急バスを使います。

    物件から南国領バス停まで約450m、徒歩6分。
    武蔵境駅南口発 狛江駅北口行き(境91系統)乗車、
    終点 狛江駅北口まで約11分です。

    平日朝の運行本数は、7時台:5本、8時台:4本とまずまず。
    帰りは、一つ隣のジューキ前バス停を経由するバスが狛江駅北口をたくさん経由しますので、ジューキ前から約500m、徒歩7分で物件です。

    南武線川崎方面利用の方も、このルートは有りです。
    登戸駅に行くなら、稲田堤駅回りより10〜15分程度早い場合があります。

  19. 494 近所をよく知る人

    京王線は慢性的なダイヤの遅れをカムフラージュするため
    去年のダイヤ改正で新宿までの所要時間を増やして
    時間通りに運行しているように見せかけています。
     →いや、カムフラージュすらやめて開き直ったというべきでしょう。

    おそらく、所要時間を増やしたことで一時間当たりの電車の本数は
    減っていると思われます。
     →減ってはいないようですよ。

    本気で混雑緩和に取組むことはないでしょう。
     →同感です。

  20. 495 契約済みさん

    新宿まで地下にすればいいのにね。

    モデルのキッチンパネルはオプション物だったと今更気が付きました。
    通常は白タイルですか。目地にカビとか生えないか心配。
    グレーのトップに白タイルって合うのかなー

    ゴミ出しは24時間可能でしたっけ?

  21. 496 買い換え検討中

    No.493様

    詳細なインストラクション有難うございます、参考にさせて頂きます!

  22. 497 物件比較中さん

    ゴミ出しは24時間か、どうかは、最初に確かに気になります。
    あと各棟毎とのゴミ捨て場まで捨てた後の予定ですが、

    ①市がここまで収集に来てくれるのか
    ②管理会社が市が指定する場所まで運んでくれるのか
    ③住人の当番制で市が指定する場所に運ぶことになるのか

    気になるところです。どなたかご存知ですか?

  23. 498 周辺住民さん

    ↑ 近隣マンションの者ですが、ウチは3棟あって棟ごとにゴミが出されていますが、市の清掃車が普通に集荷に来ていますよ。
    駐車場ゲートを通らなければならないところのゴミ置き場でも、管理室へのインターフォンでロック解除してもらって入って来られます。

    なので、こちらのマンションの図はわかりませんが、同様になると思いますよ。

  24. 499 匿名さん

    裏の団地の解体が始まってますが何階建てになるのでしょうか?
    既に建て替えた団地と同じ様な建物なのかな。。
    いかにも”団地”って感じの外観ではなく、地域の景観を考慮した
    建物になって欲しいと思っております。
    街が綺麗になればタバコやゴミのポイ捨ても少なくなると思う
    のですが。。

  25. 500 周辺住民さん

    野川の浸水予想区域図です。
    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/yosouzu/nogawa.pdf
    2年前の集中豪雨で野川があふれたとき、この図の水色のところはアウトでした。

  26. 501 匿名さん

    京王沿線か、小田急沿線かとの議論もありましたが、同じ 事業主・売主 旭化成ホームズの「アトラスタワー向ケ丘遊園(竣工予定 平成20年9月末)」の方が先に完売したようです。

    やはり、駅徒歩1分だからでしょうか。

    http://www.atlas-club.com/mukougaoka/index.html

  27. 502 匿名さん

    単に安かったからでしょ。

  28. 503 匿名さん

    >>499
    団地でもきれいなところもありますよ。
    外観が“高級そう”に見えるマンションでも、住んでいる人次第で周辺は汚くなります。

  29. 504 匿名さん

    綺麗な団地街もあるでしょうけど、残念ながら国領は汚いです。
    道路には大量の吸殻、空き缶ets。。公園にはコンビニ弁当の空き容器など。

  30. 505 契約済みさん

    仕方が無いから、出来る範囲でゴミ掃除するかなあ.....

  31. 506 契約済みさん

    アトラスタワー向ヶ丘遊園の掲示版 2007.10.2 NO144 より

    「 本日、完売によるマンションギャラリー閉鎖の案内が来ていましたが、同封のエレベーター会社変更案内にびっくりしました。
    昨今の状況から気にはしていたんですが、こんなことしてくれるんですね。」
    完売後に、アトラス国領でもこんなことやるのかな?不安です。
    東芝と聞いていたけど、某外資系のメーカーに変更などないでしょうね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2809/

  32. 507 契約済みさん

    エレベータのメーカって、結構重要ですよね。加えてメインテナンス会社のほうが、長期的には。シンXXとかオーYYになるようだったら、重要事項変更ではないとか売主が言っても、クレーム必至ですね。三ビシ、日タチ程度の話なら問題ないけど。

  33. 508 匿名さん

    長いこと調布近辺で探しておりましたがアトラスに決めました。
    3月末完成だと入居は4月ですか?
    市外からの引越しで、現在、子供を保育園に預けて共働きです。
    調布市の保育園事情はいかがでしょうか?悪いとは聞いておりますが。。

    宜しくお願い致します。

  34. 509 匿名さん

    保育園事情参考になれば・・・・

    http://www.chofu.net/bbs/bbs.cgi?id=11

  35. 510 周辺住民さん

    近くのおすすめイタリア料理店です。  
     「糀屋」 「ラ・ファリーナ」
    http://kanto.m-douyo.jp/spot/mansion_1331.html

  36. 511 契約済みさん

    入居予定ですがうちは暴れ盛りのガキンチョが2人います。
    部屋の中では暴れない様に何度も注意してますがすぐにまた暴れ出します。
    「裁判で子供の騒音が賠償対象になった事」もありこのマンションの防音対策が気になるけど大丈夫かな〜??
    日本も色々な点で賠償意識を持ちなさいと言う欧米的な思考に変わりつつ
    ありますよね。「まあまあ」で済まされない時代ですよね。音が心配です。

  37. 512 契約済みさん

    時間帯さえちゃんとしていれば、お子さんのうるさいのは良いんじゃないですか、最近は大人の方が、エチケットを守らないのが多いように思います。

  38. 513 契約済みさん

    キッズルームは備え付けの遊具などあるのでしょうか?
    共用施設については平面図のみでパースが無いのでイメージが沸きませんね。地下のラウンジもどうなるか楽しみです。

    気になるのは敷地内の車の走行です。最徐行でお願いしたいと思います。

  39. 514 匿名さん

    入居時期は実際にはいつ頃になるのでしょうか?
    内覧、支払い、引渡し、実際に入居

    スケジュールを考えないと

  40. 515 匿名さん

    514さんにご提案。
    そういうことは営業さんに聞いたらどうでしょう。

  41. 516 契約済みさん

    今日、旭化成インテリア株式会社よりオプション相談会資料が届きました。出来るだけ最低限度のオプションでとは考えていますが、契約済みの方々はどうお考えでしょうか?

  42. 517 契約済みさん

    見ましたが、照明などの電器製品は、大変割高なプライスリストですね、拙宅ではデザイン勝ちの照明器具専門店より、家電メーカの製品を買って、自分で(と言っても電器屋さんに頼みますが)でやるつもりです。

    販売会社のグループ会社の営業活動ですから、ここで儲けようとしている、と言うより、コスト高の企業でしょうから、35%引きといっても、家電メーカなどの製品価格には及ばない、と考えました。

  43. 518 契約済みさん

    オプション資料届きました。価格と一括取付の楽さのバランスが悩ましいです。
    以下ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

    ・エアコンは、資料記載の通り、量販店工事だとダクトがテープ巻きになってしまうものなのでしょうか? 追加費用でカバー付きにした経験は?

    ・フロアコーティングとか石コーティングって、めちゃくちゃ高いですが、やっぱり大枚はたいてやった方がいいんですか? 光沢だけなら要らないんですが、長持ちとかキズ防止効果とかあるのかなぁって感じなんですが。

  44. 519 契約済みさん

    金をかければ何でもありますし楽かも知れませんが、同じような機能のもので(もちろん有名メーカ品で)倍半分違うのは、納得できないですね。我が家はできるだけ安く上げる方針ですので、今回のオプションxxは見送り予定です。

  45. 520 契約済みさん

    まぁ、”イベント”として参加する予定にしております。
    1期に契約してそれっきり行ってないし。
    買うとたらキッチンの水切り板と室名札かな。

    ところでキッチンのメーカーってどこでしたっけ??

  46. 521 契約済みさん

    >>520
    >キッチンのメーカー
    タカラスタンダードです

    都内ショウルーム
    http://www.takara-standard.co.jp/showroom_search/prefecture/tokyo.html

  47. 522 契約済みさん

    >>521
    ありがとうございした。
    タカラでしたか。キッチンメーカーでは老舗の部類ですから信頼性はありますね。デザインもいいですし。

    室名札はユニディで仕入れる事にいたしました。

  48. 523 契約済みさん

    >>518 自己レスです

    量販店で調べたら、エアコン配管の化粧カバーは量販店でも追加料金を払えば取り付けてくれることがわかりました。
    費用は、某店の例ですが、室内側が\7,350、室外側が2mまで\5,250でした。
    ざっくりで\15,000前後でカバーが付けられるんですね。

    総額での価格差は、安い6畳用で\15k、高い16畳用で\45kくらいでした。
    仮に3LDKで4室に取り付けると、\100k程度の差が出るかも。

  49. 524 契約済みさん

    叩かれそうですけど・・・

    エアコン配管の外壁側カバーは”設置義務”として頂きたいと思っております。色も茶系に統一!

    見栄え的な問題もありますが、劣化し破断したドレンホースから水が外壁を伝い、外壁の汚損やクラック部からの漏水も懸念されます。
    また、エアコンの穴と配管の隙間を塞ぐパテも数年で劣化し、隙間が必ず発生致します。その隙間から雨水が内部へ浸入しコンクリートを劣化、中性化させ、内部鉄筋を腐食させる原因にもなります。
    鉄筋の腐食からコンクリートの爆裂を引き起こし、タイルの剥離、耐震強度の低下に繋がり、その補修には莫大な予算が必要となります。

    そうなならい為の費用として、外壁側化粧カバー代、数千円は決して高くはないと考えます。

    みなさま、エアコンの配管化粧カバーをご検討、ご採用下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。

  50. 525 契約済みさん

    配管化粧カバーの件、了解です。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸