横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス (4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. ナビューレ横浜タワーレジデンス (4)
匿名さん [更新日時] 2005-08-27 18:32:00

<公式HP>
http://www.tower41.jp/

<横浜タワー41(仮称)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39312/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41254/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(3)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41441/

第1期の抽選も終了しました!購入者、落選者、キャンセルの人も集合!


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
ナビューレ横浜タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-11 12:03:00

スポンサードリンク

アージョ逗子
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    あほーーー
    議決権は専有面積比率で割り当てられるのだよ
    そんなのあたりまえだみ

  2. 202 匿名さん

    >201
    当たり前ではありません。
    うちは70-90の部屋のマンションですが、1戸1票ですよ!!!

  3. 203 匿名さん

    玄関との段差が無い物件は微妙ですね
    砂とか上がってこないかな

  4. 204 匿名さん

    うちもないけど、内廊下でほとんど落ちるので問題なし。
    よく裸足のまま玄関のクローゼットのもの出し入れしてます。
    たまにぬれぞうきんがけしても
    ほとんど汚れつかないですよ。

  5. 205 匿名さん

    風呂も段差がない物件があるみたいだけど
    水漏れしないのかな

  6. 206 匿名さん

    カラリ床は大丈夫ですよ。
    微妙に浴槽側に傾斜してるようで
    うちは子供が小さいので
    ドアあけたままシャワー使うことも多いですが
    まったく洗面質にはもれません。

    ちなみにわたし、ここのデベさんじゃないです(笑)

  7. 207 匿名さん

    >202
    議決権の規定はマンションによって違うのではないでしょうか。
    専有面積の広さによって土地の持分と共用部分の持分と議決権が一欄表になっていますよ。

  8. 208 匿名さん

    >202
    だからマンションによって違うんだってば。

  9. 209 匿名さん

    食洗機、オプションで取り付けてもらうのと、後から自分で購入しお願いするのとでは、とどちらがいいのでしょうか?
    やはり自分で購入した方が安くなったり、1年半後なので、今のよりも新型を選べる等メリットがあるでしょうか?
    営業の方に、後付けも出来るような電源配置になっているので、後付けでも電気工事などの面倒な作業はなく、簡単に取り付けられると聞いたのですが。
    今週末までに決めなければならないので、迷っています。みなさんは、どうお考えですか?

  10. 210 匿名さん

    キャンセルが回ってきました。迷います・・・。

  11. 211 匿名さん

    地震で日吉の我がマンションはかなりヨコ揺れが・・・・・・。
    こういう時だけはやはり免震マンションが安心かなと思ってしまいます。
    やっぱりフォレシスの次のタワーもいいかなと考え出しました。

  12. 212 匿名さん

    >>209さん
    食洗機については、フォレシスの購入者掲示板で話題になっていましたので、参考にされてはいかがでしょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40650/

    注文や、取り付け時の立ち会いなどの手間を惜しまなければ、いくらか節約になるようです。
    最新の機種も選べますね。

  13. 213 匿名さん

    >>212さん
    ありがとうございました!参考にしてみます。

  14. 214 匿名さん

    >>211さん
    確かに横浜で二回の震度4以上の揺れがこの一ヶ月余りの間にあると
    ちょっと心が揺れてしまいます。
    ここも大地震でも倒れないとは思うけど、フォレシスに比べたら揺れの影響はかなり大きそうですからね。

  15. 215 匿名さん

    制震・免震・耐震それぞれの構造の違いによる効果は説明聞いてもよく分からないけど
    大きな横揺れに対しては免震が一番影響を受けない事だけは確かみたい。
    まあコストとか欠点もあるんでしょうけど。

  16. 216 匿名さん

    地震がきたらNは揺れますよ。家具などはしっかり固定しておかないと
    大変です。エレベーターも止まるのは間違いないけれど、警備員やコン
    シェルジェは復旧できる技量はもっているんだろうな。
    これほど高い管理費なんだから、それなりの人を配置してるとかんがえ
    るが・・・。最寄の階に止まる機能が働かないエレベーターが続出した
    ようだから、その辺も確かめないとね。

  17. 217 匿名さん

    MMフォレシスのような巨根マンションはまったく揺れませんよ

  18. 218 匿名さん

    フォレシスが揺れないのは横揺れ。直下型地震がきたらどれも同じ。
    Nは地上に出ているだけ壊れても修理しやすいが、フォレシスは
    建物全体のジャッキアップ必要で多額の費用が発生する。
    阪神大震災と同じレベルってのはあやしな。あくまでも震度の話で
    縦揺れには厳しいと質問すると返ってくるよ。
    但し、どんな地震がくるか分らないので一概には言えない。
    しかし、関東大震災級がきたらどの建物も無事にはすまない。
    こればかりは運ですな。

  19. 219 匿名さん

    >>218

    >Nは地上に出ているだけ壊れても修理しやすいが、フォレシスは
    >建物全体のジャッキアップ必要で多額の費用が発生する。

    バカだな。ジャッキアップに金がかかるのは分かるが、地上にでていると修理しやすいと来たかw
    地上高100Mで修理しやすいとは恐れ入ったよ。

  20. 220 匿名さん

    契約後は内覧会まで特にイベントはないのでしょうか。
    1年半先だと買ったことを忘れてしまいそうですね(笑)。
    もう少しゆっくりオプションなど選んで楽しみたかったなぁ。。
    抽選から契約まであっという間のできごとでした。

    ところでローンは、皆さんフラット35ですか。
    うちは財形1本か、財形+フラット(or公庫)でリスクヘッジするか悩んでます。
    どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら参考意見お願い致します。

  21. 221 匿名さん

    >219
    構造分ってんのかな?
    各階からアクセスできるの知らないのか?
    勉強しようぜ。

  22. 222 匿名さん

    >>212
    バカだな。いくら地上でも、複数フロア修理することになったら意味無いだろ。
    免震装置だけ壊れる方とどちらが大変かな?

  23. 223 222

    212じゃなくて>>221だった。爆

  24. 224 匿名さん

    <219,222,223
    免震が壊れる方が大変に決まってるじゃん。
    わかんない奴 (笑

  25. 225 匿名さん

    部屋の中の被害が絶対的に少ないのは免震だ。
    免震装置が壊れるくらいの地震が来たら
    おそらく家族の誰かはどこかで死んでいるでしょう
    修理なんてどーでもよくなるよ

  26. 226 匿名さん

    地震による上下・水平両方向の揺れをやわらげることができる世界最先端の「3次元免震システム」
    http://www.shimz.co.jp/news_release/626.html

    技術革新が、どんどん進みますね。

  27. 227 匿名さん

    まだ間に合うから
    フォレシスにしましょう。
    絶対に正しい選択であったと分かる日が来るはずです
    ローンが終わる前に来ますよ
    デカイのが必ず

  28. 228 匿名さん

    >227
    絶対なんてこと世の中にないよ。
    MMとポートサイドでは地盤も違うしね。
    フォレシスを選んだあなたが正しいかは巨大地震が来た時に初めて分かる。
    地震で死んだらローンは終わるよ。

  29. 229 匿名さん

    そうですね。
    早く結果が分かる事を望みます。
    平成20年頃に巨大地震来て欲しいですね。
    その時分かるんですものね。
    死ぬ前に見届けるぞ〜

  30. 230 匿名さん

    >>229
    普通の購入者です。
    なんとなく読んでいて思わず笑ってしまいました。
    死ぬ前に見届けるぞ〜って、、すごく面白いですね・・・どっち派の方かわかりませんが。
    たまにはユーモアも必要ですね!

  31. 231 匿名さん

    巨大地震を待ち望むなんて、かなり変な人。
    フォレシス購入者らしい。(笑

  32. 232 匿名さん

    なんだこの展開は?
    地震が来たら、NもFも、どっちも修理で大変なことになるよ。
    だいたい、地震で死ぬより、生き残る方が、修理で後々地獄を見るんじゃないの。

  33. 233 匿名さん

    望むかどうかにかかわらず
    必ず来るんだよ>巨大地震は。

    もし来ないと思っているのなら
    自分は大丈夫だとでも思っているのなら
    相当なバカチンだぞ。

    楽観主義者は死ぬで
    マジ死ぬで〜

  34. 234 匿名さん

    すいません。私はNをキャンセルしたものですが、
    キャンセルの理由は大体いままでに皆さんがこの掲示板で仰っていたことです。
    結局、数日前に地震の事とかも含めて考え直し、ベイエリアのタワーマンションではなく、
    地盤がしっかりしたところに建つ造りの良い普通のマンションしようと方針転換を決意しました。
    そのほうが年間の経費が安く済むし、いろいろな意味で将来の不安が少なくて済みそうなので。
    みなとみらいからナビューレにかけての地域はとても魅力的で
    きっと二年後、羨ましく眺めていると思いますが。

  35. 235 匿名さん

    申し込みをして、抽選で当選して、それでもキャンセルする人って多いんだね。
    知らなかった。他の物件でも普通にそうなのかな?
    自分は、購入の意志を固めて覚悟を決めて、申し込みをしたよ。

  36. 236 匿名さん

    最近都内のベイエリアも横浜もタワーマンションが乱立気味なので、隣の物件と常に比較されて、危うい状況に
    あることは販売サイドもよく理解しているのかも。
    本当はキャンセルなんて大騒ぎのはずだけど(営業は上司から怒られるし)、この状況下では各社当たり前に
    なってきたのかも・・・
    しかもNはきっちりした担当制ではないから営業と言っても・・・「販売担当?」くらいの意識では?
    本当にNは営業マンではなく銀行の窓口みたいな印象だ・・・

  37. 237 匿名さん

    ■盛り上がりに欠けるパークタワーのスレで問題発言発見■

    343: 名前:匿名さん投稿日:2005/07/07(木) 22:38
    きょうMRで確認したことをご報告します。(確認済みの方もたくさんいられるかと思いますが、知らない方のために)

    ・電波障害時の対策費 売価への上乗せをしていないので、対策が必要であれば、その時に購入者負担。
      (Nと影響範囲が重なっており、Nが先にたつので、N側が対処するだろーから上乗せしてませんとのことでした。
       これってちょっとどうかと思います。もし折半とかなったら、購入者負担?)

  38. 238 匿名さん

    >>237さん
    確か重説で、今後、建物による電波障害の影響が明確になれば
    住民負担の可能性があると言っていましたよ。(これは当然だと思いますが)
    あっそれと、無理やり植える庭園(?)の植栽も枯れたら管理費負担とか言ってたと思いますが。
    自分達で勝手に桜だとか楓だとか提案しておいて、根付かなければ住民負担っていうのが三菱さんらしいと思いました。

  39. 239 匿名さん

    >>238さん
    確かに法的な問題は別にして、日照・塩害・ビル風・コンクリート床の上に盛った狭い土壌などの
    劣悪な環境を前提にして、樹木の選定を業者側がするんだから
    根付くまでの保証くらいはして欲しいですよね。
    電気製品だって一年保証だけではなくて、五年保証くらいつける時代なんですから

  40. 240 匿名さん

    >226
    地震による上下・水平両方向の揺れをやわらげることができる世界最先端の「3次元免震システム」

    これって、今までの横振動対策の積層ゴムの下に、縦振動用の空気ばねを重ねてますよね。
    ということは、建物の重量を全て空気ばねで受けるわけです。数千トンクラスの重量を受けるため
    には相当数の空気ばね(免震装置)が必要になります。

    リリースに書かれているような、原子炉クラスの超特殊環境以外では実現の可能性はないと思うの
    で、マンションクラスでも適用可能な技術を開発して欲しいと思います。

  41. 241 匿名さん

    免震装置は装置自体が壊れなくても、一定震度以上を観測した場合には性能維持の為に
    装置の交換をするってのが普通でしょ?
    今回の宮城沖の地震の様に震度の割りに被害が少ない場合でも規定通りに交換するとなれば、
    免震マンションは積立金取崩か臨時徴収って事になる。
    そんな時になってローン返済でギリギリな住民は¥を出し渋って「不具合箇所がみつから無いなら
    交換不要」なんて事を言い始めたりするのは、目に見えてる。
    今後は機能保障されない免震装置の上に建ち続けるタワマンが増加するんだろうなぁ、これも
    収入のばらつきが大きいタワマンの宿命なんだろうなぁ〜。
    免震も波動によっては効果が・・・ってな事もあるしなぁ、この辺りだと東海地震がその典型。

  42. 242 匿名さん

    マンションでも耐震等級3にする、やりすぎ極太マンションがあるくらいだから、
    そのうち、マンションクラスでも適用可能になるでしょう・・・・・・・

  43. 243 匿名さん

    MM地区ってブランド感が有るとか言っているけど、悲しくないですか?
    眺望は最低、プライバシーを気にしながらカーテンを閉め切る生活、
    日照が無い部屋が良いとか、電磁波、風害、液状化現象、観光客、ドリフト族
    大したブランドですね・・・ただの見栄っ張りだと思うけど!どこのマンションも同じですよ!

  44. 244 匿名さん

    >>243
    ナビューレがあるのはポートサイド地区で、MM地区ではないですよ。区も違います。
    誤爆でしょうか・・・?

  45. 245 匿名さん

    244氏に深く同意、自爆でしょう。

  46. 246 匿名さん

    >>244
    僻み根性丸出しの貧乏人が投稿するスレを間違えたのでしょう。
    可哀想なやつなので大目に見てあげましょう。

  47. 247 匿名さん

    >>243
    あなたが今住んでいる賃貸のアパートはさぞかし素晴らしい環境なのでしょうね(笑)

  48. 248 匿名さん

    >>243
    言いたいことは、何となく分かります。

  49. 249 匿名さん

    246さん、247さんの意見も分かるが、243さんと同レベルのような感じがする。
    普通に行きましょ、あまり見栄をはらずに・・・・・・・(^−^)にっこり

  50. 250 匿名さん

    皆さんにお聞きしたいのですが、なぜパークでなくNをえらんだのですか?
    2期で検討しているので、気になります。

  51. 251 匿名さん

    >250
    >なぜパークでなくNをえらんだのですか?

    絶対的なコストパフォーマンスでは、多分パークが上です。でも、パークにはいくつかの問題点があります。
    1.多数の地権者住戸の問題
     賃貸にまわされる可能性が高く、住民間のコミュニティー形成にマイナス。
    2.事業用地と住居用地が区分されず、一体となっていること
     居住者と事業者では利益相反が起こるので、避けたほうが良いというのが通説です。
    3.中間免震構造の問題
     下層の事業者階は耐震構造で、その上に免震装置を設けて住居階を設けた構造です。
    このような折衷構造は実績が少ない上に、有効性に疑問が残ります。
    図面を見ていただくとわかりますが、中間免震であるがゆえに、下層のエレベータシャフトの
    周囲に免震装置のストローク分の遊びが作ってありますが、地震時に有効に機能するかが非常に
    疑問です。(単なるレールとはいえ、30m近い構造物が吊り下げられているわけですから)
    Nの制震構造のも疑問がないわけではないですが、パークよりはましかと。

    上記のような理由から、私はパークよりはNを選択しました。

  52. 252 匿名さん

    >241さん
    「免震装置は装置自体が壊れなくても、一定震度以上を観測した場合には性能維持の為に
    装置の交換をするってのが普通でしょ?」
    小生見識不十分にて本件知らないのですが情報の出所はどこでしょうか?
    どこかのサイトに記載があるようでしたら教えていただけませんか?

  53. 253 匿名さん

    >>252

    あんた意地悪いよ。241はデマに決まっているがな。

  54. 254 匿名さん

    >>252 積層ゴム式の免震装置の場合、震度5以上(「強」か「弱」かは失念しました)を観測した場合は
        ゴムや鉛ダンパーなど消耗品を点検し、一定のダメージが確認されれば交換するのが
       いちおうマニュアル上の規定になっていますよ。免震装置について詳しく紹介した本やサイトには
       当然、紹介されていると思いますが・・・・

       点検だけなら、それほど費用はかからないかもしれませんが、もしゴム交換となれば
       かなりの費用が発生しますね。建物をジャッキアップして持ち上げるので。
      

    >>253 ん? 2chでいうところの「釣り」ですか??

  55. 255 241

    254さん、ありがとうございます。
    装置に対する必要十分な説明がなされている為、当方これ以上付け加える事はありません。
    追加するならば免震ゴム等の交換費用は規模や構造により億を超える事もある出費ですが、
    積立修繕費に含まれていない物件が多いって事くらいです。

  56. 256 匿名さん

    そういう費用はたとえば地震保険などでカバー出来ないのでしょうか?

  57. 257 253

    地震によって免震ダンパーがいかれて、交換することになっても、上物が壊れなければいいのだ。
    制震派に聞きたいが、免震ダンパーが破壊されるほどの震動に、制震は耐えられるのかな?
    一部が破壊されることで、倒壊を防ぐのことになるのかな?
    そのような地震の場合、免震と制震とどちらが破壊程度が大きいのか、修繕コストがかかるのか
    比較しないと分からないだろうな。
    はっきりいえるのは、免震装置の上に強固な上物を置くなら、交換は免震装置だけだからなあ。
    交換に1億円ってびっくりするのは貧乏人だが、500戸でわれば、たった20万、
    300戸でわってもたった33万。大地震が来て33万くらい出費してもしょうがないだろ。
    液晶テレビが倒れて壊れるだけで50万円がパーだけど、それが防げるなら安いもんだ。

  58. 258 257

    >>256
    当然カバーできる範疇だな。大規模マンションで、数億なんで安いもんだ。保険料の負担も大人数で分担負担できる
    だろ。
    タワーマンション同士で、免震だ、制震だと論争するのは無意味だと思うよ。どちらが地震に耐えれるのかは、
    地震が起こらないとわからんし、揺れ方も立地によって全然違うわけだから。地震で起きる揺れは、各所各様だし
    運の要素が多い。
    免震、制震にかかわらずタワーマンションは、10階以下の低層マンションや戸建住宅に比べれば圧倒的に地震耐性
    が強いわけなので、どっちにすもうが安心度は圧倒的に高いのだし。
    仮にタワーマンションで大規模な修繕が必要な揺ればきた場合、戸建なんかにすんでいたら即死でしょう。
    阪神大震災で死者が出たのは戸建て中心で、マンションではなかったことは周知ですよ。

  59. 259 匿名さん

    免震構造の話って217、227、229のフォレシス購入者の発言が発端でしょ。
    だから免震への反論が続いただけで、真剣にどうこうって誰も気にして無い気がするけど。
    しかしこのスレでフォレシス売り込むほど困ってるって感じもしないけど、営業同士の仲間割れか?

  60. 260 匿名さん

    >営業同士の仲間割れか? そんなわけないだろw

  61. 261 匿名さん

    30階建以上のマンションで
    日本で一番丈夫なのは極太巨根マンションの
    フォレシスですよ
    定説です

  62. 262 匿名さん

    思い出した、昔いたなぁ〜。
    根拠も示さず「定説です」を振りかざしてた宗教家が。

  63. 263 匿名さん

    真理です

  64. 264 匿名さん

    ほんとに免震が最も優れているなら、すべての高層建築で免震が採用されると思うんですけど。
    そうではないってことは、必ずしも免震が良いというわけではないからなんだろうなと、素人は思う。

  65. 265 匿名さん

    >>264
    素人が考えるなW
    ただ信じろ。

  66. 266 匿名さん

    免震構造は世界中で使われていて、効果が証明されている技術ですからナビューレにも採用してほしかったのが本音ですね。
    フォレシスと差別化したいんでしょうか?

    でもナビューレに採用された制震構造Hi-DAMは鹿島建設の得意技ですから、心配は無用かと。

  67. 267 匿名さん

    ここは商業施設も隣接させてるし、免震構造にするには無理があったんじゃ無いですか。
    運河横で高台って訳でもないNの場合、地下が浸水したら緊急点検が必要な免震をあえて選ぶってのも
    どうかな〜って業者が思ったとか。

  68. 268 匿名さん

    みなさん構造説明会に参加されなかったのですか?
    制震にした理由を説明されてましたけど。

  69. 269 匿名さん

    免震が一番だよ
    妥協したんだろここは

  70. 270 匿名さん

    >>269
    こういう馬鹿がいるから困るね。

  71. 271 匿名さん

    業者説明を鵜呑みにする純粋?な人ってのも、微妙なもんだ

  72. 272 匿名さん

    負け惜しみか?
    免震が勝ち残るよ
    生き残るよ

  73. 273 匿名さん

    どっちが優れてるとかじゃなくて建物の形状によって向き不向きがあるの。
    何も知らない素人は黙って自分がいいと思う方を信じてればいいだろ。

  74. 274 匿名さん

    >>273
    同感。どうせデブ専のフォレシス派が吠えてるんだろ。
    貧乏な自分への慰めに。

  75. 275 匿名さん

    あえて免震・制震の論議に加わるつもりはありませんが客観的な評価として
    住宅性能評価機関の定めたガイドラインによる判定として
      耐震等級・・・・フォレシス  3 (病院・消防署・災害時の拠点など)
    同上 ・・・・ナビューレ  1 (一般建物)
    という結果は三菱地所さん自身が公表しており、フォレシスがナビューレに比べて
    格段に地震に強い事は否定できないと思われます。
    但し、ナビューレの耐震等級1も、一般の大抵の建物よりは地震に強いのではと思いますが。

  76. 276 匿名さん

    >>275
    そりゃそうだ。あの形状で地震に弱かったら笑える。

  77. 277 匿名さん

    もういいよ。免震・制震の議論はさぁ。
    大昔に終わってる議論じゃん。
    何でまた同じ事議論してるのか意味不明。

    購入者専用のスレ立てた方がいいんじゃない?

  78. 278 匿名さん

    そうだそうだ
    結論は出てるんだよ
    免震が優れているって
    もういいじゃん

  79. 279 匿名さん

    ここで免震免震と一つ覚えで騒いで自己満足してる人って、結局自分が購入した物件とNとを比較して
    免震以外に勝ってると思える部分が無いって事でしょ?
    叫ばせて上げましょう、放置してあげましょう。

  80. 280 匿名さん

    確かにフォレシスはナビューレに管理費の高さで完全に負けました。

  81. 281 匿名さん

    前にも誰かが書き込んでいたけど、ナビューレの場所にフォレシスが立てば最高だったのに。
    そうすれば管理費も安くなるし(MM地区の一年中取られる地域空調費がなくなるのも大きい)
    耐震性は向上するし、戸境壁も厚くなり遮音性もアップするし・・・・。
    まあ、無理なの分かってて言ってるんですが。

  82. 282 匿名さん

    >277
    個人的には、購入者専用スレは必要ないです。
    だってあまり意味ないもん。
    購入者以外でも書き込めるし、かえって荒れたりするから。
    話題が分散するのも嫌なので、このままでいいです。

  83. 283 匿名さん

    生きろ! 免震タワー

  84. 284 匿名さん

    ナビューレがどうかなる事態になったら横浜も終わりだからそんなことになるないことを
    祈ります。横浜一の高級物件でしょ?あんなに高い管理費が払える人たちはお金持ちでしょうから。
    うらやましいです。

  85. 285 匿名さん

    >>284さん
    そうですね。
    私はフォレシス購入者ですが、正直お金があったらナビューレを購入してました。
    誰も好き好んであんな眺望の望めない圧迫感のあるところに居を構えたりしませんよ。
    耐震等級でしかナビューレに勝てない事も承知してますので、他の方が吠える気持ちも分かります。
    お金と気持ちに余裕のある方々でしょうから、哀れだと思って聞き流して下さい。

  86. 286 匿名さん

    住宅情報ナビのみなとみらい特集からナビューレが消えてますね。
    宣伝しなくても売れる物件だからでしょうか。

  87. 287 匿名さん

    総合ランキング2位ですね。素晴らしい!!

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/

  88. 288 匿名さん

    ハハハ
    笑えるね

  89. 289 284

    そうそう。フォレシスなんて、2棟で1200戸のモロ団地ですから。となりには、意地悪ばばあが多い
    MMTとか、ギャル系若妻のブリリアだし。
    あのタワーをたった390戸で維持するナビューレの皆さんは選ばれし人々ですよ。
    管理費が高いのどうの言ってはいけません。あなた方は選ばれし人々なのですから。

  90. 290 匿名さん

    >ギャル系若妻のブリリアだし。
    なんで?

  91. 291 匿名さん

    ブリリアってギャル系なの?ワーオ
    そんなことはいいとして、

    なんでMMTの住民ってあんなに
    性格悪いというか
    根性ヒン曲がっているというか
    全員が全員
    揃いも揃って
    全住民が性格悪いマンションって珍しいと
    2年前から思っていました。

  92. 292 匿名さん

    横浜ってまともな人が住むマンションがないのかw

  93. 293 289

    >>290
    イメージなんですけど。掲示板の書き込みがIQ低いから。実際どうかわからん。疲れたオバハンかもしれないけどw
    >>291
    2年前からですか! 筋金入りの性格の悪さですね。団塊世代のババアとかが多いのではないの。元闘志とかさw

  94. 294 匿名さん

    >291
    なにかあったんですか?なんでそんな風に言われるのですか?
    全員を見たのですか?

  95. 295 匿名さん

    >289
    どんな意地悪されたんですか?

  96. 296 匿名さん

    ナビューレスレはみんな血圧高そうで面白い。

  97. 297 匿名さん

    >>294、295
    来た、来た、来た、うわさをすればやってきた。(誰かはいいません。ご想像にお任せします)

  98. 298 匿名さん

    >297
    何が来たんですか?

  99. 299 匿名さん

    なんとかちゃんねると言う掲示板でも
    2年以上前から
    MMT住民の性格の悪さはやり玉に上がってましたよね

  100. 300 匿名さん

    ナビューレの住民になる隣人の皆さんがよい人でありますように・・・
    でも、確かにあれだけの物件を390戸で維持するんですから、皆誇りを持ちましょう!
    管理費が高くても390戸で1200戸と変わらない共用施設を持つのですから仕方ないですよね・・・
    最近そういう考え方も持っています。
    MMの物件ほど共用施設も混みそうもないし。少しは優雅に使えることを想像しています。
    都内のベイエリアの巨大物件などは凄そうですよね。
    タワーマンションにはいつか住みたいとは思っていましたが、団地みたいにワサワサしているのはイヤです・・・

  101. 301 匿名さん

    >289,291
    どんなことがあったか知りたいです。
    なんか急に口閉ざしてますけれどなんか言えない後ろめたいところがあるんでしょうか。
    このスレでのみみかけてましたがなんでなのか根拠が書いて無くって気になってました。

  102. 302 匿名さん

    >289,291
    意地悪しないで教えてください。(^^)
    それとも意地悪し続けてるところを見ると近親憎悪ですね(^^)

  103. 303 匿名さん


    MMT中層階の方ですか?
    こんな所にまで目を見張らせているのですね
    やっぱり怖いです

  104. 304 302

    関係ないですよ。興味本位で聞いてるだけです。こんだけ言われてるのはよっぽどなにかあったんだろうなあって。

  105. 305 匿名さん

    >>302

    ブリリア過去スレ、フォレシス過去スレをご覧下さい。MMの先住民が暴れまくった後があります。
    削除連発でよくわからないかもしれませんが残骸はありますw

  106. 306 匿名さん

    >>302
    コテハン MMT住人、 Mansionman あたりは要注意です。

  107. 307 匿名さん

    >>304
    MMT住民でググレば、出で来るよ。悪行の数々

  108. 308 302

    どなたか親切な方ありがとうございます。暴れたんですか。大変ですねそれは。
    削除されてるならよくわからないかもですね。

  109. 309 匿名さん

    >>287
    ちなみにフォレシスは25位。

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/

    ハハハ
    笑えるね

  110. 310 匿名さん

    アクセス数のランキングだろ?
    別にどうでもいいじゃん。

  111. 311 匿名さん

    他のマンションの悪口はやめましょう。
    このスレが汚れます。
    ナビューレ購入者でないことを祈ります。

  112. 312 匿名さん

    MM地区のスレをずっと見てきましたが、特別MMT住民の方が暴れたという印象はありません。
    極一部の方で、ナーバスな書き込みをされてた方や、ちょっとした行き違いがあったというだけだと思います。
    執拗にMMT住民を叩く人もいましたし、ナーバスになってしまうのも仕方ないように思いました。
    顔の見えない匿名の掲示板ですから、言葉だけのやり取りでは誤解を生じたり齟齬を来たすこともあるでしょう。
    お互いあまり過剰反応しないで大らかに受け止めてほしいですね。

  113. 313 匿名さん

    >>312

    君は削除されたレスは読めるのかい?本当にすごい書き込みは、速攻で削除されているから
    読めないの。お分かり?
    MMT住民がフォレシスを注意深くねちっこく監視するのは、フォレシスの前の計画が60階タワー
    だったことに端を発している。計画発表当時、MMTはまだ入居前だったから、大反対運動が起こった。
    売主も同じ地所だし、どうしてくれるゴルアとMMT住民達が決起した。これらの様子はいろんな掲示板に
    足跡を残しているのでググれば判る。(ここの掲示板じゃないよ)
    計画は、MMT住民の運動で見事変更され、当初計画の美しいタワーはなくなり、MMTと同じ高さに
    制限されたため、あのぶっといフォレシスが生まれた。デブでかっこわるいと揶揄されるフォレシスの
    原因はMMT住民のエゴが作った。

  114. 314 匿名さん

    >309
    マンション新築マンション・アクセスランキング (08.08〜08.14)
    * このランキングは期間中における住宅サーチ登録物件の詳細ページのアクセス数から算出しています
    (「総合」は上位50位、テーマ別は各上位5位までを表示)。

    集計期間より前にフォレシスの第1期販売は終了していますね。
    302は統計を読めないボ ケ ですね。

  115. 315 匿名さん

    訂正)309は統計を読めないボ ケ ですね。

    302さんごめんなさい


  116. 316 匿名さん

    313のように住民の正当な権利とエゴとの違いが分からない人の意見が、スレを荒らしてたね。
    荒しはどこのスレにでも必ず出てくる事だし、MM地区や近隣物件スレを巡回して書き込んでる
    暇な人もいるから、不要な話はスルーしよう。

  117. 317 匿名さん

    >>316
    かくれMM住民。
    住民の正当な権利=エゴだよ。

  118. 318 匿名さん

    MMT住民はこのスレに来ないでください

  119. 319 匿名さん

    >>314
    その期間はナビューレだって第一期販売終了してるよ馬鹿。

  120. 320 匿名さん

    >291、293、297、305〜307、313、317
    MMTがキライなのは勝手ですが、Nのスレを荒らさないで下さい。
    このスレに対しては、あなた方も間違いなく荒しですから。

  121. 321 匿名さん

    >320
    お前も余計なこと書かないで
    発展しそうな話題かけ
    **が

  122. 322 匿名さん

    >>314
    フォレシスの方がナビューレより販売がずっと前。大馬鹿のおたんこなすのおまえのかーちゃんでべそ。

  123. 323 匿名さん

    >313
    相変わらずですね。前にも同じような文言見ましたけど、同一人物でしょうね。
    そういう風にひねくれた物の見方しかできない人には何を言っても無駄な気がします。
    自分が同じ立場だったらどうだったか、想像力の欠片もないようですから。
    MMT住民の方達、一方的な思い込みで恨まれてお気の毒です。
    で、313さんはどこの購入者なんですか?
    あっちこっちのスレでMMT住民を叩いてるのがあなたかどうか知りませんが、あなたも相当ねちっこいですね。

  124. 324 匿名さん

    MMTの住民は来ないで下さい

  125. 325 313

    MMT住民の駆除には骨が折れるよ。

  126. 326 匿名さん

    カラーセレクトで悩んでいます。
    Romanntic Crossing (白)の床はあまりにも白っぽく、汚れやすいでしょうか。

  127. 327 匿名さん

    >326
    そうかもしれませんね。
    うちもRomanntic Crossingにしまいた。理由は部屋が明るくて狭さを少しでも感じなくなるのと、
    キッチンの白い化粧板が市販の食器棚と色つやともにあわせやすいからです。
    作りつけ家具は85万ぐらいなので、ちょっと躊躇してます。オプション会って明日ですが、
    その後もあるのですかね。まだ価格リストに出てきていないオプションがあるように思います。

  128. 328 匿名

    このマンション購入者又は購入検討者は、くだらない話が好きな人が多いですね。これなら昔の計画にあった伊勢丹誘致の方がずっとましだったね。

  129. 329 匿名さん

    MMT住民はどこのレスでも嫌われていますね。
    なぜかな?またには良いアドバイスをしてくれていると思うけど・・・

  130. 330 匿名さん

    クイーンズの陰になって
    観覧車は見えないのかな?

  131. 331 匿名さん

    本当のMMT住民は、わざわざこんなところに出てこないんじゃない。
    MM地区のマンションを買えない貧乏人が、MMの掲示板を荒らしているんじゃない?
    こことMMTは全然関係ないし。

  132. 332 匿名さん

    MMT住民来ないで下さい

  133. 333 匿名さん

    面白い。「MMT住民」にされちゃった。

  134. 334 匿名さん

    明日から有料オプション説明会ですね
    うちは食洗機のみつけるつもりですが、
    冷やかしに見に行きます。
    どんな高額なオプションがあるのか楽しみ。

  135. 335 匿名さん

    ブリリアと大和の賃貸マンションのせいでインターコンチも見えなくなるよ。

  136. 336 匿名さん

    極太マンションのせいでクイーンズも見えなくなるよ。

  137. 337 匿名さん

    >>336
    ざまあみろ。みなとみらい線もおもえらが団地、団地と呼んでいる我々が占拠しているから
    みなとみらいまでぎゅうぎゅうだよ。もっとも上りはこっちは座ってくることもできるが、
    横浜からじゃムリだろうな。電車混むぞー。

  138. 338 匿名さん

    あほですな。
    こっちはみなとみらい線使わなくてもいいのよ。

  139. 339 匿名さん

    338 なるほど、ギャンブル客いっぱいの京急か混み込みのJRね。いずれにせよご苦労さん

  140. 340 匿名さん

    >339
    でも、みなとみらい線で横浜に出たあとは、その京急かJRに乗り換えるんでしょ?
    ごくろうさん

  141. 341 匿名さん

    みなと団地が稼動し始めると
    楽しくなりそうですね

  142. 342 匿名さん

    路線の便利さで言ったらナビューレの方がよいでしょ。
    空港にも乗り換えなしで行けるし。
    だがあのドブ川のにおいと浮浪者はいただけない。
    そごうと丸井が近いのはいいかもしれないけど。
    きれいなマンション作って、あの辺のきったない環境も
    一掃されてほしい。

  143. 343 匿名さん

    >>342
    浮浪者は減らない。増えることはあっても。Nの開放空き地は、彼らの休息地になるでしょう。
    いいじゃないですか社会貢献できるわけだし。

  144. 344 匿名さん

    >>340
    あんた馬鹿? みなとみらい〜東横線〜営団地下鉄で都心まで座りっぱなしなの。

  145. 345 匿名さん

    342馬鹿だね。羽田も成田もみなとみらいからリムジンバスで快適にいけます。
    スーツケースをあの階段だらけの横浜駅でごろごろさせるのはまっぴらです。
    YCATまで結構歩きそうだけどね。ご苦労さん。

  146. 346 匿名さん

    >326
    ここはカラーセレクトが3種類しかなくて、選びようがないというか・・・。
    私はブリリアントラグーンにしたのですが、床はロマンティッククロッシングがよかったです。
    やっぱり白っぽいほうが、明るくて広く見えるように思うので。
    ただ、ドアやキッチンの面材などすべて白なので、汚れが気になるし手持ちの家具との相性もイマイチなので、
    茶色っぽいほうにしました。

  147. 347 匿名さん

    390戸しかないから、オプションの幅が少ないの。お分かり?
    3つ揃えると、最小ロット100になるだろ。これくらいが限界。

  148. 348 匿名さん

    390戸しかないから、分相応な共有施設にしないと持たないのに、無駄が多いよな。
    途中で維持できなくなって、いくつか共用施設はストップするだろう。
    無駄だからそれも当然だが。

  149. 349 匿名さん

    3451時間に1本が快適って言えるのか。
    雨の日スーツケースを外でごろごろ転がすのも快適って
    いえるとは思えない。
    みなとみらいならマイカーで行かないと不便だ。

  150. 350 匿名さん

    ドブ川は新田間川の河口です。
    上流から流れてきた生活排水臭と潮の匂いが混じり合い、時折不思議な臭いを発しています。
    タワーズやロアあたりでは、潮の匂いが勝つのか少しだけ奥まっているからか判りませんが、
    あまり気にならないですね。
    でもNの場所ですと、水質改善がされない限りもろに来そうで心配しています。
    商業棟からも新たな臭いが出るようですから、それでうまく相殺されるかもしれませんね。
    時間帯を変えてシーバス乗り場近辺に出向くと、臭いはよくわかると思います。

  151. 351 匿名さん

    >344
    あんたこそ馬鹿だね。
    東横線で通勤できる範囲って限られているでしょ?
    ごく一部の人のことだけ言ってるんじゃないよ。

  152. 352 匿名さん

    >344
    >351

    ここやMMの高額なマンションを買うくらいの方々ですから、まっとうな大人の方々だと思いますが、、、
    普段の生活では相手に向かって使わないような罵りはどうか、と。

  153. 353 匿名さん

    >>351

    バ〜〜カ。営団線で都心部はどこでも行けるの。田舎モン

  154. 354 匿名さん

    >>349
    飛行機なんか頻繁に乗るもんじゃないからそれで十分なの。
    頻繁に乗るやつが、横浜に住むかふつう。

  155. 355 未登録

    バカが集まりだした
    祭りだ祭りだ!ワッショイワッショイ
    あの川にダイブしようぜ

  156. 356 匿名さん

    >>348
    ポートサイド地区のまちづくり協定があるので、ナビューレのようなタワーマンションを
    建てるには、アートアンドデザインの関連施設を敷地内に作らなくてはなりません。
    購入者ならご存じだと思いますが、過剰とも思える共用施設はそのために作られているん
    ですよ。
    無駄に見えても閉鎖するわけにはいかないのではないでしょうか・・・・。

  157. 357 匿名さん

    みんなで共用施設も管理費の元が取れるくらい沢山活用して充実した日々を過ごしましょう。
    スパは是非値下げしていただきたいけど・・・
    せめて1000円以下ならスカイスパに行こうという気にならないわ。

  158. 358 241

    固定資産税を負担してまでして、浮浪者の憩いの場を提供してくれるなんてありがたい。
    ナビューレ万歳! 横浜市職員一同。

  159. 359 匿名さん

    >353
    本当の馬鹿だね
    東京や品川の勤務地の人が横浜からわざわざ時間掛けて東横線から営団地下鉄
    乗り継いでいくと思っているのか?

  160. 360 匿名

    小学生以下の書き込みしか出来ない奴は早く去れ!ポートサイド地区やMM地区のマンションを実際に購入される層とは明らかに違うでしょう。そう願いたい。

  161. 361 匿名さん

    >359
    横からすいません。
    西新橋ですが、東横線→メトロで通う予定です。
    東海道線の横浜品川間はメチャ混みするのが嫌なもので。。。

  162. 362 匿名さん

    >>361
    横須賀線がすいている

  163. 363 匿名さん

    >346
    326です。
    タワーズでドアもキッチンも真っ白い部屋に住んでいます。
    白は汚れるとすぐ目立つので、さっと拭けるし、鏡面塗装なので手垢もすぐ落ちます。
    かえって玄関の艶なしの収納面材が手垢や油汚れは落としにくいでしょう。
    Maturity Seasonnの部屋は家具やソファーの色が合わせ難いので、Romanntic Crossing にしました。

  164. 364 匿名さん

    基幹駅の横浜駅とみなとみらい線みなとみらい駅の利便性なんて
    比較するまでもないですよ。
    無駄な議論はやめましょう。

  165. 365 匿名さん

    無駄な議論はやめまひょ。

  166. 366 匿名さん

    東横線だけだと
    時間は1,5倍ぐらいかかりそう

  167. 367 匿名さん

    なんで東横線って
    あんなにトロイんでしょうね
    JRは早いよ〜

  168. 368 匿名さん

    京急はもっとはやいね。

  169. 369 匿名さん

    横浜駅通勤者です。あの大混雑にはすぐ慣れますよ。。

  170. 370 匿名さん

    湘南ラインぜんぜん混んでませんけど・・・

  171. 371 匿名さん

    >>364
    >基幹駅の横浜駅とみなとみらい線みなとみらい駅の利便性なんて比較するまでもないですよ。
    全くだ。MM地区には**が大勢いるようだな。

  172. 372 匿名さん

    ナビューレに嫉妬する気持ちは分かるが***の遠吠えにしか聞こえないよ。
    とっとと自分のスレに帰って***同士傷を舐めあってろ。

  173. 373 匿名さん

    >>372 下品

  174. 374 匿名さん

    キッチンのオプションについ、ガスしましたか?それともオプションでIHにしましたか?
    アドバイスをお願いします。

  175. 375 匿名さん

    ガスのままにしました。

  176. 376 匿名さん

    >374
    ガスです。
    床暖房もお風呂もエネルギーはガスですからオール電化割引対象にはなりません。
    現在、超高層マンションでハーマンのガラストップコンロを使用していますが掃除がとても楽です。
    また、地震の時はガスが遮断されますから安全です。

    住いサーフィンに下記のコラムが載っています。
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o...

  177. 377 匿名さん

    ガスのまま、と思っていたのですが夏場の調理を考えるとIHの方がガスほど熱がキッチンに
    こもらず作業環境が幾分楽、とのことなので、IHに変更しました。うちはキッチンが狭い
    プランなのでなおさらかな?
    376さんのおっしゃるとおり、ガラストップも掃除が楽そうなのですけど実際に調理をする
    人の強い意見がありましたもので…。ちなみに機種はナショナルのKZ-MSW32Aです。
    http://national.jp/sumai/ihcook/lineup/index14.html

  178. 378 匿名さん

    >>376さん
    IHにしようと思っていたのですが、中華鍋が使えないとは知りませんでした。
    よく考えたら当たり前ですよね(^^;
    私もガスにしようと思います。

  179. 379 匿名さん

    >377さん、376です。
    夏場は確かにガスの炎は暑そうですね。お手軽メニューばかりでガス代は安いくなります。
    夏にもっと辛いのは、食器洗浄機から出る蒸気です。
    だから、食器洗浄機は外出時か夜中にスイッチを入れます。

  180. 380 匿名さん

    なんでオール電化じゃないんでしょうか?

  181. 381 匿名さん

    ガスが使えるほうがええ。

  182. 382 匿名さん

    同感。 オール電化にして何かメリットがあるような気がしません
    (東京電力以外には (^^) )

  183. 383 匿名さん

    火事は心配じゃないですか?

  184. 384 匿名さん

    IHだとしても油断すると危ないよ

  185. 385 376

    ポートサイドに住むと料理を作る回数が減ります。
    そごうの地下に行けば、美味しいものがたくさんあるからです。

    最新のガスコンロはタイマーも付いて安全性に気を配っています。
    スプリンクラーも設置されているし、不安は少ないです。

  186. 386 匿名さん

    ガスの基本料金払うので
    割高ですね

  187. 387 匿名さん

    >>386
    微々たるものなので全く気になりません。
    シャワーのお湯の勢いが弱いオール電化なんてはっきり言って不要です。

  188. 388 匿名さん

    なんで電化だとお湯の勢いが弱いんですか?
    水圧の関係?

  189. 389 匿名さん

    >>388
    >>376を参照下さい。

  190. 390 匿名さん

    よく分かりました。
    お湯切れという事態もあるのでしょうかね?

  191. 391 匿名さん

    海外旅行なんか行くと高級ホテルですらシャワーの勢いがいまいちって事ありません?
    それがIHと関連あるかは別として・・・
    帰国して思いっきり勢いのあるシャワーで髪を洗うのが大好き。
    やっぱガスっしょ!

  192. 392 匿名さん

    >>391
    我が家は電気温水器ですがシャワーの勢いは最悪です。
    上の記事みてその理由が今分かりました(笑)

  193. 393 匿名さん

    現在、ガス給湯で、IHクッキングヒーター(標準仕様)都心の新築タワーマンションも所有していますが、高層階はシャワーの出が悪いですよ。某大手ゼネコン施工ですが、増圧もできません。
    低層階はいざしらず、ガスでも中・高層階は勢いの強いシャワーは無理です。諦めてください。

  194. 394 匿名さん

    シャワーヘッド換えればイイんじゃん?
    ちがうの?

  195. 395 匿名さん

    近くの鹿島施工のタワーの高層階(100m以上)に住んでいますが、思いっきり勢いがあるとは言えませんが、
    シャワーの不満は聞いたことがありません。(TES給湯器)

    お風呂は人造大理石を選びましたが掃除が面倒でしょうか。

  196. 396 匿名さん

    ザヨコさんですか?

  197. 397 匿名さん

    >394
    headは、とっくにグローエの最上級機種と交換しています。マッサージ機能をセレクトしてやっと普通の水圧?といったところです。

  198. 398 匿名さん

    最上級が水圧が高いのか?
    ピントずれてるね〜
    水圧高くなるやつがあるジャン

  199. 399 匿名さん

    >398
    残念ながら、他住戸に影響があるので、増圧機能付シャワーヘッドへの交換は禁止されています。
    人に迷惑をかけることはできません。

  200. 400 匿名さん

    自分の家の風呂場のシャワーヘッドを換えただけで
    どういうメカニズムで他住戸に影響出るのか分からないけど・・・
    規約に書いてあったか見てみよう

  201. by 管理担当

スムログに「ナビューレ横浜タワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸