横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス (4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. ナビューレ横浜タワーレジデンス (4)
匿名さん [更新日時] 2005-08-27 18:32:00

<公式HP>
http://www.tower41.jp/

<横浜タワー41(仮称)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39312/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41254/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(3)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41441/

第1期の抽選も終了しました!購入者、落選者、キャンセルの人も集合!


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
ナビューレ横浜タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-11 12:03:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    あほーーー
    議決権は専有面積比率で割り当てられるのだよ
    そんなのあたりまえだみ

  2. 202 匿名さん

    >201
    当たり前ではありません。
    うちは70-90の部屋のマンションですが、1戸1票ですよ!!!

  3. 203 匿名さん

    玄関との段差が無い物件は微妙ですね
    砂とか上がってこないかな

  4. 204 匿名さん

    うちもないけど、内廊下でほとんど落ちるので問題なし。
    よく裸足のまま玄関のクローゼットのもの出し入れしてます。
    たまにぬれぞうきんがけしても
    ほとんど汚れつかないですよ。

  5. 205 匿名さん

    風呂も段差がない物件があるみたいだけど
    水漏れしないのかな

  6. 206 匿名さん

    カラリ床は大丈夫ですよ。
    微妙に浴槽側に傾斜してるようで
    うちは子供が小さいので
    ドアあけたままシャワー使うことも多いですが
    まったく洗面質にはもれません。

    ちなみにわたし、ここのデベさんじゃないです(笑)

  7. 207 匿名さん

    >202
    議決権の規定はマンションによって違うのではないでしょうか。
    専有面積の広さによって土地の持分と共用部分の持分と議決権が一欄表になっていますよ。

  8. 208 匿名さん

    >202
    だからマンションによって違うんだってば。

  9. 209 匿名さん

    食洗機、オプションで取り付けてもらうのと、後から自分で購入しお願いするのとでは、とどちらがいいのでしょうか?
    やはり自分で購入した方が安くなったり、1年半後なので、今のよりも新型を選べる等メリットがあるでしょうか?
    営業の方に、後付けも出来るような電源配置になっているので、後付けでも電気工事などの面倒な作業はなく、簡単に取り付けられると聞いたのですが。
    今週末までに決めなければならないので、迷っています。みなさんは、どうお考えですか?

  10. 210 匿名さん

    キャンセルが回ってきました。迷います・・・。

  11. 211 匿名さん

    地震で日吉の我がマンションはかなりヨコ揺れが・・・・・・。
    こういう時だけはやはり免震マンションが安心かなと思ってしまいます。
    やっぱりフォレシスの次のタワーもいいかなと考え出しました。

  12. 212 匿名さん

    >>209さん
    食洗機については、フォレシスの購入者掲示板で話題になっていましたので、参考にされてはいかがでしょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40650/

    注文や、取り付け時の立ち会いなどの手間を惜しまなければ、いくらか節約になるようです。
    最新の機種も選べますね。

  13. 213 匿名さん

    >>212さん
    ありがとうございました!参考にしてみます。

  14. 214 匿名さん

    >>211さん
    確かに横浜で二回の震度4以上の揺れがこの一ヶ月余りの間にあると
    ちょっと心が揺れてしまいます。
    ここも大地震でも倒れないとは思うけど、フォレシスに比べたら揺れの影響はかなり大きそうですからね。

  15. 215 匿名さん

    制震・免震・耐震それぞれの構造の違いによる効果は説明聞いてもよく分からないけど
    大きな横揺れに対しては免震が一番影響を受けない事だけは確かみたい。
    まあコストとか欠点もあるんでしょうけど。

  16. 216 匿名さん

    地震がきたらNは揺れますよ。家具などはしっかり固定しておかないと
    大変です。エレベーターも止まるのは間違いないけれど、警備員やコン
    シェルジェは復旧できる技量はもっているんだろうな。
    これほど高い管理費なんだから、それなりの人を配置してるとかんがえ
    るが・・・。最寄の階に止まる機能が働かないエレベーターが続出した
    ようだから、その辺も確かめないとね。

  17. 217 匿名さん

    MMフォレシスのような巨根マンションはまったく揺れませんよ

  18. 218 匿名さん

    フォレシスが揺れないのは横揺れ。直下型地震がきたらどれも同じ。
    Nは地上に出ているだけ壊れても修理しやすいが、フォレシスは
    建物全体のジャッキアップ必要で多額の費用が発生する。
    阪神大震災と同じレベルってのはあやしな。あくまでも震度の話で
    縦揺れには厳しいと質問すると返ってくるよ。
    但し、どんな地震がくるか分らないので一概には言えない。
    しかし、関東大震災級がきたらどの建物も無事にはすまない。
    こればかりは運ですな。

  19. 219 匿名さん

    >>218

    >Nは地上に出ているだけ壊れても修理しやすいが、フォレシスは
    >建物全体のジャッキアップ必要で多額の費用が発生する。

    バカだな。ジャッキアップに金がかかるのは分かるが、地上にでていると修理しやすいと来たかw
    地上高100Mで修理しやすいとは恐れ入ったよ。

  20. 220 匿名さん

    契約後は内覧会まで特にイベントはないのでしょうか。
    1年半先だと買ったことを忘れてしまいそうですね(笑)。
    もう少しゆっくりオプションなど選んで楽しみたかったなぁ。。
    抽選から契約まであっという間のできごとでした。

    ところでローンは、皆さんフラット35ですか。
    うちは財形1本か、財形+フラット(or公庫)でリスクヘッジするか悩んでます。
    どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら参考意見お願い致します。

  21. 221 匿名さん

    >219
    構造分ってんのかな?
    各階からアクセスできるの知らないのか?
    勉強しようぜ。

  22. 222 匿名さん

    >>212
    バカだな。いくら地上でも、複数フロア修理することになったら意味無いだろ。
    免震装置だけ壊れる方とどちらが大変かな?

  23. 223 222

    212じゃなくて>>221だった。爆

  24. 224 匿名さん

    <219,222,223
    免震が壊れる方が大変に決まってるじゃん。
    わかんない奴 (笑

  25. 225 匿名さん

    部屋の中の被害が絶対的に少ないのは免震だ。
    免震装置が壊れるくらいの地震が来たら
    おそらく家族の誰かはどこかで死んでいるでしょう
    修理なんてどーでもよくなるよ

  26. 226 匿名さん

    地震による上下・水平両方向の揺れをやわらげることができる世界最先端の「3次元免震システム」
    http://www.shimz.co.jp/news_release/626.html

    技術革新が、どんどん進みますね。

  27. 227 匿名さん

    まだ間に合うから
    フォレシスにしましょう。
    絶対に正しい選択であったと分かる日が来るはずです
    ローンが終わる前に来ますよ
    デカイのが必ず

  28. 228 匿名さん

    >227
    絶対なんてこと世の中にないよ。
    MMとポートサイドでは地盤も違うしね。
    フォレシスを選んだあなたが正しいかは巨大地震が来た時に初めて分かる。
    地震で死んだらローンは終わるよ。

  29. 229 匿名さん

    そうですね。
    早く結果が分かる事を望みます。
    平成20年頃に巨大地震来て欲しいですね。
    その時分かるんですものね。
    死ぬ前に見届けるぞ〜

  30. 230 匿名さん

    >>229
    普通の購入者です。
    なんとなく読んでいて思わず笑ってしまいました。
    死ぬ前に見届けるぞ〜って、、すごく面白いですね・・・どっち派の方かわかりませんが。
    たまにはユーモアも必要ですね!

  31. 231 匿名さん

    巨大地震を待ち望むなんて、かなり変な人。
    フォレシス購入者らしい。(笑

  32. 232 匿名さん

    なんだこの展開は?
    地震が来たら、NもFも、どっちも修理で大変なことになるよ。
    だいたい、地震で死ぬより、生き残る方が、修理で後々地獄を見るんじゃないの。

  33. 233 匿名さん

    望むかどうかにかかわらず
    必ず来るんだよ>巨大地震は。

    もし来ないと思っているのなら
    自分は大丈夫だとでも思っているのなら
    相当なバカチンだぞ。

    楽観主義者は死ぬで
    マジ死ぬで〜

  34. 234 匿名さん

    すいません。私はNをキャンセルしたものですが、
    キャンセルの理由は大体いままでに皆さんがこの掲示板で仰っていたことです。
    結局、数日前に地震の事とかも含めて考え直し、ベイエリアのタワーマンションではなく、
    地盤がしっかりしたところに建つ造りの良い普通のマンションしようと方針転換を決意しました。
    そのほうが年間の経費が安く済むし、いろいろな意味で将来の不安が少なくて済みそうなので。
    みなとみらいからナビューレにかけての地域はとても魅力的で
    きっと二年後、羨ましく眺めていると思いますが。

  35. 235 匿名さん

    申し込みをして、抽選で当選して、それでもキャンセルする人って多いんだね。
    知らなかった。他の物件でも普通にそうなのかな?
    自分は、購入の意志を固めて覚悟を決めて、申し込みをしたよ。

  36. 236 匿名さん

    最近都内のベイエリアも横浜もタワーマンションが乱立気味なので、隣の物件と常に比較されて、危うい状況に
    あることは販売サイドもよく理解しているのかも。
    本当はキャンセルなんて大騒ぎのはずだけど(営業は上司から怒られるし)、この状況下では各社当たり前に
    なってきたのかも・・・
    しかもNはきっちりした担当制ではないから営業と言っても・・・「販売担当?」くらいの意識では?
    本当にNは営業マンではなく銀行の窓口みたいな印象だ・・・

  37. 237 匿名さん

    ■盛り上がりに欠けるパークタワーのスレで問題発言発見■

    343: 名前:匿名さん投稿日:2005/07/07(木) 22:38
    きょうMRで確認したことをご報告します。(確認済みの方もたくさんいられるかと思いますが、知らない方のために)

    ・電波障害時の対策費 売価への上乗せをしていないので、対策が必要であれば、その時に購入者負担。
      (Nと影響範囲が重なっており、Nが先にたつので、N側が対処するだろーから上乗せしてませんとのことでした。
       これってちょっとどうかと思います。もし折半とかなったら、購入者負担?)

  38. 238 匿名さん

    >>237さん
    確か重説で、今後、建物による電波障害の影響が明確になれば
    住民負担の可能性があると言っていましたよ。(これは当然だと思いますが)
    あっそれと、無理やり植える庭園(?)の植栽も枯れたら管理費負担とか言ってたと思いますが。
    自分達で勝手に桜だとか楓だとか提案しておいて、根付かなければ住民負担っていうのが三菱さんらしいと思いました。

  39. 239 匿名さん

    >>238さん
    確かに法的な問題は別にして、日照・塩害・ビル風・コンクリート床の上に盛った狭い土壌などの
    劣悪な環境を前提にして、樹木の選定を業者側がするんだから
    根付くまでの保証くらいはして欲しいですよね。
    電気製品だって一年保証だけではなくて、五年保証くらいつける時代なんですから

  40. 240 匿名さん

    >226
    地震による上下・水平両方向の揺れをやわらげることができる世界最先端の「3次元免震システム」

    これって、今までの横振動対策の積層ゴムの下に、縦振動用の空気ばねを重ねてますよね。
    ということは、建物の重量を全て空気ばねで受けるわけです。数千トンクラスの重量を受けるため
    には相当数の空気ばね(免震装置)が必要になります。

    リリースに書かれているような、原子炉クラスの超特殊環境以外では実現の可能性はないと思うの
    で、マンションクラスでも適用可能な技術を開発して欲しいと思います。

  41. 241 匿名さん

    免震装置は装置自体が壊れなくても、一定震度以上を観測した場合には性能維持の為に
    装置の交換をするってのが普通でしょ?
    今回の宮城沖の地震の様に震度の割りに被害が少ない場合でも規定通りに交換するとなれば、
    免震マンションは積立金取崩か臨時徴収って事になる。
    そんな時になってローン返済でギリギリな住民は¥を出し渋って「不具合箇所がみつから無いなら
    交換不要」なんて事を言い始めたりするのは、目に見えてる。
    今後は機能保障されない免震装置の上に建ち続けるタワマンが増加するんだろうなぁ、これも
    収入のばらつきが大きいタワマンの宿命なんだろうなぁ〜。
    免震も波動によっては効果が・・・ってな事もあるしなぁ、この辺りだと東海地震がその典型。

  42. 242 匿名さん

    マンションでも耐震等級3にする、やりすぎ極太マンションがあるくらいだから、
    そのうち、マンションクラスでも適用可能になるでしょう・・・・・・・

  43. 243 匿名さん

    MM地区ってブランド感が有るとか言っているけど、悲しくないですか?
    眺望は最低、プライバシーを気にしながらカーテンを閉め切る生活、
    日照が無い部屋が良いとか、電磁波、風害、液状化現象、観光客、ドリフト族
    大したブランドですね・・・ただの見栄っ張りだと思うけど!どこのマンションも同じですよ!

  44. 244 匿名さん

    >>243
    ナビューレがあるのはポートサイド地区で、MM地区ではないですよ。区も違います。
    誤爆でしょうか・・・?

  45. 245 匿名さん

    244氏に深く同意、自爆でしょう。

  46. 246 匿名さん

    >>244
    僻み根性丸出しの貧乏人が投稿するスレを間違えたのでしょう。
    可哀想なやつなので大目に見てあげましょう。

  47. 247 匿名さん

    >>243
    あなたが今住んでいる賃貸のアパートはさぞかし素晴らしい環境なのでしょうね(笑)

  48. 248 匿名さん

    >>243
    言いたいことは、何となく分かります。

  49. 249 匿名さん

    246さん、247さんの意見も分かるが、243さんと同レベルのような感じがする。
    普通に行きましょ、あまり見栄をはらずに・・・・・・・(^−^)にっこり

  50. 250 匿名さん

    皆さんにお聞きしたいのですが、なぜパークでなくNをえらんだのですか?
    2期で検討しているので、気になります。

  51. by 管理担当

スムログに「ナビューレ横浜タワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸