東京23区の新築分譲マンション掲示板「〜☆パークタワー品川ベイワード 【PART2】☆〜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 〜☆パークタワー品川ベイワード 【PART2】☆〜

広告を掲載

購入者♪ [更新日時] 2005-07-07 08:27:00

新しいスレッド立てました。

旧スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
パークタワー品川ベイワードの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-24 20:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    たまたまMRによったら、先着順というわりにはお客さん来ていて安心しました。
    検討者もいろいろMRを見て最終的にはPTと決めていただけるといいですね。
    やはり、ちゃくちゃくと売れていれば自信?にもつながるかな。
    早く入居したいなぁ・・・。

  2. 202 匿名さん

    5/30でMRもいったんクローズって葉書が来てましたね。
    ある程度、販売の目安もついているものと受け取りましたが────。

  3. 203 匿名さん

    最近書き込みがないけど、もう完売しちゃったのかな?

  4. 204 匿名さん

    芝浦の島のほうが活発になっているみたいですけど、
    価格がおもいのほか高いみたいで、
    がっかりしてる人が多いみたいですよ。

  5. 205 匿名さん

    コンストラクション・レポート見てると、夏にも住めそうなくらいなんだけど。。

  6. 206 匿名さん

    >>204

    398: 名前:匿名さん投稿日:2005/06/03(金) 14:40

         この島ほどネットコントロールに失敗した物件はないな。
         他地域を煽ってアンチを増やし自滅か。
         見事なまでに「人を呪わば穴二つ」状態だね♪

         芝浦最高!なんて言ってるけど、傍から見れば港南も芝浦も一長一短。
         しかも「売れてない」はずの港南、更にその「売れ残り」より1,000万も高いなんて。
         【芝浦島】東 27F 83.80㎡ 3LDK 6,350万円
         【PT品川】東 26F 85.76㎡ 3LDK 5,410万円

         マジありえない(w

  7. 207 匿名さん

    気持ちのいいコミュニティをつくるために、
    PTのスレッドでは、近隣物件を論評したり比較したりすることは止めましょうね。
    共存共栄の心でいきましょう。

    本日、WLMでのインテリア相談会の案内が来ましたよ。
    入居がだんだん近づいてきましたね。

  8. 208 匿名さん

    すみません、WLMってなんですか?

  9. 209 匿名さん

    Wangan Life Museumです。略しました。

  10. 210

    芝浦島ってそんなに高いんですか。いやあ、この物件買っといてよかったと思いましたよ。以前、棟が複数
    ある大規模マンションに住んでましたが、確かに共用施設は充実してたけど、すぐ管理費上がったし、維持が
    大変だし、落書きとか破壊するガキ(失礼!)もいるし、一長一短ありますよ。ところで、芝浦島のTVのCM、
    鳥とか犬にしゃべらせて何か不気味というか、正直不愉快になる。もっと品のあるCMにしてほしいよ。(松田
    聖子を使うのもどうかと思うけど。。。彼女マンション住んだことあるの?)

  11. 211 匿名さん

    インテリア相談会って、とりあえず皆さん行くものですか?
    それとも自分で決めるからいいという人は
    いかないものなのですか?

  12. 212 匿名さん

    行きませんに一票。

  13. 213 匿名さん

    相談だけして発注は別、に一票。

  14. 214 匿名さん

    >>213はオニ、に一票。

  15. 215 匿名さん

    芝浦島スレは大荒れだねー。
    近隣&同じ三井=比較対象で巻き込まれそうなものだけど、
    PTスレは相変わらずまったりしてて良かったよ。

    インテリア相談会のファイルについてきた、バルコニー用タイルが気になります。
    ウッドデッキにするつもりで予算組んでたんだけど、なんかタイルも良いかもー。
    どなたか使ったことある方いませんか?

  16. 216 匿名さん

    散々既出ですけど、品川開発ネタ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39685/res/245-247

    「芝浦処理場の上部活用」は気になりますが、
    「風の道」「環境モデル都市」「水辺空間の活用」への言及に、
    高層が建たない望みをつなぎますか...。

  17. 217 匿名さん

    今日、PT現地を見学しました。田町駅から歩いても20分程ですね。(思ったより近い)
    品川開発ネタを含めて、現地に行くと、広い道・古い建物の多さが今はさびしいですが
    将来的な開発余地は芝浦以上にある気がします。早く汚泥処理場なくならないかな・・・
    余談ですが、ビュロー品川の1Fにレストランは、けっこうおしゃれです。660円のランチは
    13:30以降であればコーヒーもサービスです。


  18. 218 匿名さん

    汚泥処理場は、運河との一体開発を生かした低層の商業施設が個人的にはよいです。
    都営跡地のお店とはかぶらない。ららぽーとみたいなお店に、ベイサイドマリーナみたいな
    雰囲気にして芝浦アイランドの夜景を眺めるってどうでしょう?
    しかもそこから水上バスでお台場・浜離宮、豊洲へ行けるのっていいですよね。。
    ぜひ三井さんにやってほしいです。誰か地主の東京都?石原都知事に提案してください!笑

  19. 219 匿名さん

    ベイサイドマリーナ=横浜のです。説明不足ですみません。。

  20. 220 匿名さん

    新幹線の引き込み線が成田⇔羽田間の直通ラインになり、汚泥処理場が新駅になったら良いですね。

  21. 221 匿名さん

    >>220
    そうなったら、新幹線はどこを通って大井の車庫から出るのでしょうか?
    貨物線の方が実現性があると思うのですが。

    それと、PT品川の運河を挟んだ南西側の港南1丁目5番地(公園の南側)に20階建て80mのマンションが建つことが正式に決まりました。
    完成年は、平成19年9月だそうです。
    PT品川はあまり影響を受けないかもしれませんが、コスポリの西側は27階ぐらいまでは、また眺望が遮られてしまいますね。

  22. 222 匿名さん

    山手線の駅も2010年代ですので、仮に貨物線が実現しても相当、先になりそうですね。
    個人的には駅のまん前でうるさくなるより、山手線新駅からやや離れこちらは洗練されたマンション街
    になってほしいものです。

  23. 223 匿名さん

    港区役所のHPが今後の動向が色々参考になります。港南〜芝浦の運河沿い緑地整備の立案の業者を
    公募してました。電線の地中化の推進地区に港南は指定されております。
    今年度は確か港南中の脇道の電線が地中化が予算化されております。

  24. 224 匿名さん

    最新号の日経TRENDYに行政サービスの比較が載っていますね。
    首都圏の自治体毎に比較一覧が出てますが、中学校までの医療費が無料の港区
    他に類を見ません。(他には台東区くらいでした。)
    千葉の各市なんか、概ね3〜4才までしか自治体負担がありませんね。
    ちなみにうちは子供なしですが・・・

  25. 225 匿名さん

    知ってました?
    東側のUL賃貸の2棟(港南3丁目市街地住宅)の建て換えの話。
    それぞれ1971年、1966年の築ですから、そろそろとは思っていたのですが。
    ただ、1971年の方はまだ34年しか経っていないので、壊すにはちょっと早いみたいです。
    2棟を同時に建て替えないと土地利用の効率が悪いらしいので、不透明なところがあるようです。
    ちなみに土地は借地だそうです。
    2棟同時に建て替えとなると、タワーマンションになる可能性が高いのでしょうか?
    ちょっと心配です。
    どなたか詳細をご存知の方おられませんか?

  26. 226 匿名さん

    >225
    初耳です。公団建て替えが進んでますがちょっと早いような気がします。
    まだ昭和30年代の公団も都心には点在しますが、どうでしょう??
    下にある運送会社に対する保証も大変そうですよね・・2棟同時に建つとタワーの
    可能性が高いですよね。。でも東側の目の前の倉庫よりはマシですね。。

  27. 227 匿名さん

    可能性はありますね。
    都は今後も、デベに大規模高層定借マンションをどんどん立てさせるつもりですから。
    ただ、石原都知事も側近失ってるし、地方の空洞化も問題になっているから、
    今後はあまり派手なことして、税金集めはできないんじゃないかな?
    港南4丁目の定借だってどうなるかまだ判らないし。
    そのうち、地方から批判を食らうと思うよ。
    それに建築資材だって上がってるしね。

  28. 228 匿名さん

    >225さん
    どこからの情報ですか?根拠ありですか?
    でも、仮にタワーでも北寄りの東側なら三角型土地になってるし、影響はないと思うけど。

  29. 229 匿名さん

    回覧板周って来ませんでしたか?
    多分、希望的可能性だけで、地権者や現入居者との合意やなりやらで実現はなかなか難しいと思います。
    大規模修繕もしたばっかりだし、後10年くらいは大丈夫なのでは?

  30. 230 匿名さん

    回覧板って・・・なに?スレ間違ったんだよね?

  31. 231 匿名さん

    >221
    すみません。貨物線の間違いです。
    >駅のまん前でうるさくなるより・・・
    でも駅徒歩1分になると10年後の売却でも購入価格同額位になる可能性が高いですよ。

    港南1丁目5番地の情報のURL等はありますか?

  32. 232 匿名さん

    東京都の建築物環境配慮制度に記載されています。

    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/2004/121_160/04131.htm...

    (仮称)東日カーライフグループ港南ビル プロジェクト
    東京都港区港南1丁目5番8、9、10号
    工事着手 平成17年7月1日
    工事完了 平成19年8月31日
    建築物の高さ 80.191m
    階数 地上20階、地下2階

  33. 233 匿名さん


    公団立替の話は、直近じゃないでしょ?未だに、借主募集してるし↓

    http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/list_a01.html

    でも、立替したら総合計画しないと容積率上がらないし、総合計画だと敷地の40%(30%以上だっけな)
    緑地にしなければ、ならないから環境良くなると思うけど・・・。

  34. 234 匿名さん

    確かに直近にはなさそうだね。
    でも、昭和41年ということは、今年で築39年だよね。
    一般借地権だとしたら30年+20年だから11年後に契約更新だよね。
    この時どうなるかでは?
    契約が更新されれば、更に10年後にまた更新。
    でも建物が持ちそうにもない気がする。
    難しいね。
    まぁ、なるっきゃないでしょう。

  35. 235 匿名さん

    232の件、コスポリの人は知っているのかな?

  36. 236 匿名さん

    最もあり得るのは11年後に新たに借地契約をして、
    もう一つ定借タワマンを建てる事でしょうね。
    これだと13年後にはPT東側の眺望はなくなるかも。
    でも13年後の事なんて誰も分からないよね。

    住民の一時転居を支援するのもさる事ながら、
    1階を占めるいくつもの倉庫業者に関しては
    恒久的な移転を支援をしないといけないから、
    一筋縄ではいかないと思うけどね。

    まぁ、なるっきゃないでしょう。

  37. 237 匿名さん

    そうそう。今度の品川の定借だって、商店街の休業補償でもめてるって話だし。

  38. 238 匿名さん

    皆さんのお宅にはもう前述の『インテリア相談会』なる案内はきてますか?
    我が家には今日の段階でも届いていないんです・・・。
    購入順なのかわかりませんが、三井もこういうネットコミュニティがあること知っているだろうに。
    優先やら待遇が違うと不安です。一日も早く入居したいことはみんな同じだと思うのですが・・・。

  39. 239 ƒ

    うちは1週間くらい前にとどきましたよ。メール便でした。
    もしかしたら郵便事故かもしれませんし、担当さんに問い合わせてみれば
    どうですか?待遇に差があるとは思えませんよ。

  40. 240 匿名さん

    300以上の契約戸数だけに、
    販売期別に日程を分けているのではないでしょうか。
    内容や待遇にまさか違いはないと思いますよ。
    秋頃実施の予定と聞いていましたから、意外に早く始まりましね。

  41. 241 匿名さん

    >232 住宅より事務所の面積がおおきいから上層階での賃貸かな??

  42. 242 匿名さん

    山手線の新駅情報はそのどうでしょう??

  43. 243 匿名さん

    山手線の新駅情報はその後どうでしょう??

  44. 244 匿名さん

    インテリア相談会はいつですか?

  45. 245 匿名さん

    今日コンストラクションレポート届きましたね。
    詳しく工事内容が載っていて
    おもしろかったです。

    できれば、実際の現場に見学に行けると
    もっといいのですが…。
    なんとかなりませんか、三井さん!

  46. 246 匿名さん

    うちもコンストラクションレポート届きましたが、インテリア相談会の案内きません。
    三井デザインテックとかに行ってないと、案内ないのかな?

  47. 247 匿名さん

    三井デザインテックに行ってはいませんが、先々週ぐらいにパンフレットと一緒に、案内状がきまた。
    6/25、6/26の二日間で、午前、午後計4回行われる予定のようです。
    その回数で全ての購入者をまかなうことはできないでしょうから、
    多分購入順とかで、順番に行うのではないでしょうか?

  48. 248 匿名さん

    247さん、差し支えなければ何期でご購入なられましたか?
    我が家は、2期なんですが・・。

  49. 249 匿名さん

    何期かは、忘れてしまいましたが昨年の7月に購入いたしました。

  50. 250 匿名さん

    249さん、ご丁寧にありがとうございました。

  51. 251 匿名さん

    >250さん

    うちも6月初旬にパンフレット等メール便で
    届きましたよ。

    郵便事故や手違いなどがあるかもしれないので、
    三井の方に問い合わせしてみたらいかかでしょうか?

    ちなみに、うちは1期で6月の終わりに契約しました。

  52. 252 匿名さん

    1戸売れた!!!

  53. 253 匿名さん

    >197三井からA4サイズの白い封筒でID番号とか記されたもの送られてきていませんか?
    そのIDとパスワードを入れて見れる購入者専用のサイトです。資金計画とか今後の流れとか
    その中にコンストラクションレポートがあり、様子が見れます。

    写真入りのカラー冊子は届きましたが、IDとパスワードはありませんでした。
    また購入者専用のサイトってあるのでしょうか?

  54. 254 匿名さん

    >253さん
    写真入のカラー冊子というのは、本日送られてきた「LQ編 コンストラクションレポート」ですか?
    それとは別に以前白い封筒で購入者専用サイトのご案内が送られてきて、そのなかにアドレスも書かれていて
    そこにアクセスし(ここでは、不特定多数の方が見れてしまうのでアドレス記入は控えます)、後日三井から
    パスワードがメールで送られてきて、そこではじめて見れるようになるので・・・送られていなければ
    早々に担当に確認してはいかがでしょうか?
    今回のインテリア相談会の案内といい、送られてきた方と送られていない方がいる?のは、購入者が
    もう一度今までの送付ものを確認するのも大切ですが、もし事実であれば少々不安ですね。

  55. 255 匿名さん

    三井デザインテックから購入後案内とかその他もろもろなにか送られてきたかたいらっしゃいますか?
    久々資料を見返していたら、オナスタの封筒にデザインテックから6月以降資料を送ります。みたいなこと
    書かれているのを発見。去年7月購入しているのでこの6月って今年ではなく去年のことだと思うのですが。
    皆さんのお宅はいかがでしょうか?

  56. 256 匿名さん

    >254さんありがとうございます。
    送られてきたのは「LQ編 コンストラクションレポート」です。
    購入者専用サイトのご案内はまだなので、担当者に確認してみます。
    インテリア相談会の案内はその前に送られてきました。

  57. 257 匿名さん

    カラーブックのLQ編コンストラクションレポートは内容が良かったですね。
    しっかりした杭打ちから、きめ細かな配筋、梁、コンクリート打設も見事でした。
    非常にクオリティが高く安心しました。
    検査も9回に及ぶとのことですが、さすが三井のPTです。

  58. 258 匿名さん

    改めて工程表を見てたら、夏に住めそうっていうか、元々夏の終わりには完成予定なんだね。
    後は検査・検査・検査...ばっかし。
    検査はいいから、早く住まわせろー。楽しみすぎて、もう待てないぞー。

  59. 259 匿名さん

    >>255は少し前のレスくらい読むべきだ。

  60. 260 匿名さん

    >>258さん
    まったくもって同じ思いです。
    三井さんお願いですから、せめて年内入居とならないものでしょうか。。

  61. 261 匿名さん

    検査は大事だと思います。
    入居後に不具合が見つかって、ズルズルと引きずられるよりは、きちんと検査を済ませ不具合が無くなってから入居する方がよっぽと良いと思うのですが。
    違いますか?
    私は、予定どおり来年の1月で良いと思います。

  62. 262 匿名さん

    住宅ローン減税のことを考えると年内入居がいいかなと思いますね。
    もちろん検査はしっかりやってもらわないと困りますが。。。。。

  63. 263 匿名さん

    予定入居日後になることは無いですが、予定入居日前になる場合もあります。
    ちなみに芝浦は1日前でしたが・・・

  64. 264 匿名さん

    私も早く入居したいですけど、
    やはり検査は大切だと思います。
    あとで、不具合は困りますよね。

    PT入居の方にお聞きしたいのですが、
    最近いくつかの掲示板でPTに入居予定で
    お子さんの幼稚園・保育園等のことを聞いている方を
    見かけるのですが、PTはどのくらいの子連れファミリーが
    住むことになるのでしょうか?

    それと、必ず港南からの幼稚園や保育園事情ってレスつかないんですよね。
    まだまだ、港南も子供が少ないのでしょうか…。

    ちなみにうちは年中と2歳になる子がいます。
    幼稚園は品川区の方に行こうかと思案中です。

  65. 265 匿名さん

    >259
    255サンは読んでるでしょー、たぶん。私も読み返したけどどこにその話しなかったよ。
    書いてないから、きいてんじゃない?無責任だよ。心配、不安でいるんだろうから。

  66. 266 匿名さん

    >265さん
    255ではありませんが、
    このスレッドの前レス、ほんとに読み返してますか。
    なんども出てますよ。

  67. 267

    私も「年内希望派」です。勿論、早く入りたいということもありますが、ローンも大きいですかね。
    フラット35や都銀ローンは融資実行日の金利が適用されますからね。ローン減税の問題もあるし。
    そんなに共用施設もないのに時間かかりますね。1月入居を知ってて購入しているので文句は言いません
    が、本音は早くしてほしいですね。私の推測ですけど、本当はたぶん年内に完成できるのだと思います。
    ただそうすると、みんな年内に引っ越したがるし、年末ということもあって混乱するから、あえて
    余裕持たせていると勝手に思っています。でも、他の不動産会社の人に聞いたことありますが、やはり
    12月の引渡というのは結構勇気がいるそうですよ。

  68. 268 匿名さん

    264さん、
    私の所は幼稚園対象の子がいます。PTはファミリーが多いかな・・・と
    思っているのですが、いかがでしょうか。
    幼稚園は選択肢があるようで、ありませんね。
    本当は徒歩で通える園が良いのですが、こうなん幼稚園くらいしか
    見当たりません。264さんは、もう園見学などされているのですか?

  69. 269 匿名さん

    年内入居だと年末残高に対する控除がありますが、翌年の固定資産税を支払う必要があります。1月2日以降なら、その年の固定資産税は払う必要がありませんので結構お得ですよ。

    控除は今までなら10年間受けられたので、1年ずれることによる年末残高の減少分(元本返済額の違い)だけ控除額が減ってましたが、そんなに気にすることではなかったと思います。
    ところが、今後は控除の上限などが毎年減るので、1年遅れると結構痛いかもしれませんね。そういう意味で、年末ぎりぎりに入居した方がお得かも。

  70. 270 匿名さん

    >1月2日以降なら、その年の固定資産税は払う必要がありませんので結構お得ですよ。
    たしか、入居日を境に日割りできっちり精算されちゃうはず。
    こっち手元資料ないから、資金計画表を確認してみて。たぶん「固定資産税精算金」とかで諸費用に入ってる。

  71. 271

    >269さん、固定資産税の件、私も当初はそう思ったのですが実は違うんですよ。三井が試算した
    諸費用を見てもらえると分かりますが、引渡日から12月31日までの期間の固定資産税は三井に
    払うんですよ。1月1日時点では三井の所有なので、三井が立て替えてやったという理屈でしょうか。
    まあ、不動産の売買では一般的ですけどね。

  72. 272 匿名さん

    >259,266
    ちゃんと読んだ?『去年』って書いてんだから今回のインテリア相談会じゃないんじゃない?
    私も興味資料見返したら、去年の購入契約時「LIVE LABOカード」とかと一緒にもらった資料に書いてあったよ。
    ちゃんと文読んで、責任もって答えてはいかが?
    ちなみにうちは、去年デザインテックから何も来なかったですよ>255さん。
    まぁ、去年もらってもまだインテリアどうするか決めてなかったし、今回のインテリア相談会くらいから
    案練っていこうと思ってます。

  73. 273 匿名さん

    >268さん

    264です。
    同じ幼稚園児がいらっしゃるとのことで、とても心強いです。
    希望の幼稚園の周辺は何度も見に行ったことはあるのですが、
    見学はまだです。

    幼稚園のHPや育児掲示板で情報を収集しているところです。
    梅雨が明けたら、見学に行こうかなと思ってます。

    途中からなので、幼稚園に馴染めるか、
    そっちが心配なのです…。

  74. 274 匿名さん

    Wangan Life Museumにて6/25・6/26の2日間に約300世帯のインテリア相談会を行う
    ということ自体、無理があるような気もします。
    ここはやはり契約先着順にテックから案内があったのではないのでしょうか?
    前レスを読んだ読まないで突付き合うのではなくて、情報は共有しましょうよ。
    契約者は、皆さん同じ屋根の下で住む仲間なんですから・・・。

  75. 275 匿名さん

    >264さん、268さん
    うちにも2歳の子どもがいます。
    梅雨前に1件、港区内の幼稚園を見学してきました。
    おゆうぎ会の練習真っ最中で、子供たちも先生たちも忙しそうでしたが、
    年中、年長さんはみんな礼儀正しくて、先生も熱心そうでした。
    年少さんは入園してまだ二ヶ月、のんびり自由に練習してました。
    私も梅雨が明けたら、他の幼稚園も見学に行こうと思っています。
    同じ年齢くらいのお子さんがいるということで、嬉しくてレスしました。
    これからもよろしくお願い致します。

  76. 276 匿名さん

    >>274
    「契約先着順」じゃなくて「下から」だったりして。
    うちが買ったのは去年の10月くらいだったけど、もうインテリア相談会の封筒来たよ。
    ちなみにタワーパーキングの↑あたりです。

  77. 277 匿名さん

    >>276
    そうでしたか、失礼しました。
    タワーパーキングの上あたりということは、東の方ですね。(^^)
    うちは北西角です。日当たりがいまいちかな?と契約済のくせに
    今更ながら、とても気になっています。

    インテリア相談会は、テックへ直接行くより、Wangan Mの方が
    沢山の家具が展示されているそうで、見ごたえがあるそうです。
    うちは、家具購入予定はないのですが、どんなものか?とか、
    あと入居者の方々の雰囲気なんかも判るかな?と思うので、
    行ってみようと思います。

    ここは、小さなお子さんをお持ちのニューファミリー層の方が多い
    ようですね。因みにうちは、熟年夫婦です。

  78. 278 匿名さん

    >275さん

    264です。
    同じ2歳児がいて、とてもうれしいです。
    でも、幼稚園探しをされているということは、
    来年年少さんですか?
    うちは再来年です。

    もう見学にいかれたんですね。
    見学に行かれたところは、バスはありましたか?
    今が徒歩でいけるくらい近い私立の幼稚園なので、
    (今年中の子です)
    これから遠いところしかないので、
    行事等大変だなと思いますが、
    仕方がないですよね。

    277さんもおっしゃってますけど、
    PTは小さい子供がいるファミリーが多いと
    ここでもよその掲示板でも三井の営業の方でもいってますけど、
    実際私たちがMRへ行って小さいお子さんがいるファミリーに
    あったことないです。

    なので、実際に住んでみると思ったより子供が少ないのかな…と
    思ってます。

    >277さん
    北西の角部屋なんですね。
    うちは東側の高層階ですが、やはり日当たりが不安になってしまいました。
    今80Cタイプの角部屋が空いているので、そこがよかったなと
    ちょっと後悔してます。(苦笑)

  79. 279 匿名さん

    子供いないって言うか、そもそも独身も多いはずですよ。
    全住戸の半分くらいが、1LDK〜2LDKじゃなかったでしたっけ。

  80. 280 匿名さん

    げげ子供多いか・・・

  81. 281 匿名さん

    【予想】
      1人住まい→2割
      2人住まい→5割(内、これから生む予定のあるDINKS&新婚が半分くらい)
      既に子あり→3割

    【入居時の子供数】
      325戸×30%×平均子供数1.2=117(だいたい、1学年あたり5〜10人くらい?)

    ちなみに1フロアで割ると2〜4人はいると見た。

    【上もしくは左右にうるさい子供が来る確率】
      1フロア11戸、子供は1フロア3人、うるさい子供率は80%、自分の家は子なしとする。
      ※「うちの隣はエレベーター」「いや1LDK」「っていうか最上階」等のクレームは受付けません。

      「うるさい子供が上の住戸に来る確率」
      3/11×8/10=24/110
       ↓
      「うるさい子供が上の住戸に“来ない”確率」
      110/110−24/110=86/110

      「うるさい子供が右(左)の住戸に来る確率」
      3/10×8/10=24/100
       ↓
      「うるさい子供が右(左)の住戸に“来ない”確率」
      100/100−24/100=76/100

      「うるさい子供が“上右左のどこにもに来ない”確率」
      86/110×76/100×76/100=496736/1100000≒45.2%
       ↓
      「うるさい子供が“上右左のどこかに来ちゃう”確率」
      1100000/1100000−496736/1100000≒54.8%
      ───────────────────────────────

    五分五分だね。

  82. 282 匿名さん

    すみません、うるさい大人を忘れていませんか?
    特に子なしのDINKS&新婚。
    子供がうるさいのは我慢できるんだけど、大人がうるさいのは我慢できない独身です。
    ちなみに北西側のわりと高層です。
    日中は家にいないので日当たりは気にしていません。
    家具や床が焼けないので良いかなと思っていますし、北西は開けているので多分明るいと思います。

  83. 283 281

    まーまー、シャレで書いてるんだから(w
    音が気になる人は普通、隣戸の間取りとか気にして買ってるでしょ。

    ちなみに他人の音より、自分の音漏れが気になるオレは、70Bにしてみた。
    北が「エレベーターシャフト」、南は幅のある「制震パネルスペース」をはさんで隣戸。
    これで、下が「タワーパーキング」の12F70Bだったら、完璧に穴グマできたんだが。。

  84. 284 匿名さん

    どうでも良いけど、売れ残りのうち7戸は角部屋なのね。他は西向き4戸、東向き2戸。
    南東角の80Cも2戸余ってるし...美味しいものは最後に食べるタイプ?

  85. 285 匿名さん

    DINKS&新婚の大人がうるさいって、夫婦の営みの事?

  86. 286 匿名さん

    >大人がうるさいのは我慢できない【独身】   ←   ココに注目

  87. 287 匿名さん


    この場合の「独身」は、「子供がうるさいのは我慢できる」に係っているのでは?
    一般に独身の方は子供には厳しいところありますから。

  88. 288 匿名さん

    子供はうるさくて当たり前です。
    静かな子供なんて変じゃないですか?

  89. 289 匿名さん

    新婚はうるさくて当たり前です。(→営むから)
    静かな新婚なんて変じゃないですか?

    独身はうるさくて当たり前です。(→お家で飲み会するから)
    静かな独身なんて変じゃないですか?

    って全員がやりだしたらキリがないでしょ、>>288

  90. 290 匿名さん

    >>287
    >一般に独身の方は子供には厳しいところありますから。

    一瞬納得しかけたけど「逆」じゃん。
    独身の彼(?)は、子供は良いけど、夫婦の営みはガマンできないんだってさ。

  91. 291

    子供であろうとDINKSであろうと独身であろうと、常識の範囲で静かにしてくれればいいんです。
    不毛な言い合いはこの辺にしてほしいです。それより、新幹線の通る鉄橋の音は案外うるさいかも
    しれないですね。以前住んでいた家も鉄橋の近くでしたが、意外とうるさくてびっくりしました。
    それと、夏の夜とかに運河沿いに集まられたりすると、結構うるさいんですよね。川って音を結構
    反射するみたいです。

  92. 292 匿名さん

    今日、ちょっとPTの近くに行ったので寄ってきました。下の階(15階位までかな)は、工事のネットが
    外されていて、外観のデザインを見ることが出来ます。中々、良い出来と言うのが感想です。でも、デザイ
    ン図と、ちょっと違くない?・・と思いました(^^)。

  93. 293 匿名さん

    今ネットを外してしまうと内覧会までに鳥の糞害を受けないかなぁ...

  94. 294 匿名さん

    あそこは鳥、多いのですか?
    でも窓開けて中に入ってくるわけではないので問題ないのでは。

  95. 295 匿名さん

    バルコニーの事。

  96. 296 匿名さん

    なるほど、了解です。

  97. 297 匿名さん

    曇ってたけど写真撮ってきました。

    http://www.monakura.com/pt/pt05061901.jpg 五色橋より
    http://www.monakura.com/pt/pt05061902.jpg 前面道路よりパーキング付近
    http://www.monakura.com/pt/pt05061903.jpg 高浜運河側より
    http://www.monakura.com/pt/pt05061904.jpg 運河向こう岸より北へ
    http://www.monakura.com/pt/pt05061905.jpg 浜路橋より

  98. 298 匿名さん

    297 さん、ありがとうございます。
    早く入居したいです。
    運河で遊べるんですね。
    夏は、打ち上げ花火や流しそうめんをやってみたいです。

  99. 299 匿名さん

    ↑すごい釣り...最後のところで不覚にも吹き出してしまった(笑)

  100. 300 匿名さん

    297さんありがとうございます。また写真の掲載してくださいね。

  101. by 管理担当

スムログに「パークタワー品川ベイワード」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸