埼玉の新築分譲マンション掲示板「サザンシティ南与野駅前【旧:(仮称)南与野駅前計画】について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 南与野駅
  8. サザンシティ南与野駅前【旧:(仮称)南与野駅前計画】について
匿名さん [更新日時] 2015-04-19 20:23:16

サザンシティ南与野駅前について語りましょう。
住不ってどうなんでしょうね、実際に住不の物件を購入された方は
ぜひご意見などをお聞かせ下さい。

所在地:埼玉県さいたま市中央区さいたま都市計画事業・南与野駅西口土地区画整理事業施行地区内20街区3,4,5画地(仮換地)
交通:埼京線 「南与野」駅 徒歩2分
間取:3LDK
面積:67.08平米~70.52平米
売主:住友不動産

施工会社:埼玉建興株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.1.11 管理担当】



こちらは過去スレです。
サザンシティ南与野駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-12 10:25:41

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サザンシティ南与野駅前口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    価格設定がミスであったことは否めないです。強気すぎたと思います。一気に価格を引き上げすぎたと思います。初めの頃のスレは、冷やかしではなく、消費者としての正常な感覚であったと思います。でも、その意見を否定するような変な?スレもありました。せっかく好条件の立地なのに残念です。

  2. 752 ご近所さん

    二階の部屋を使ってモデルルームにするみたいですね。
    今日マンションギャラリーから引越ししていましたよ。

  3. 753 匿名さん

    引っ越しの時期を過ぎてからモデルルームを公開されても・・・なぁ、です。だったら、適正価格の他社物件をじっくり探した方が良いかと。
    それにこのマンション一括受電とかで、来年からの電力自由化による携帯などとのセット割引も使えないんでしょ。
    早く公開してくれないから、段々魅力薄い物件になってしまったよ、すみふさん。
    せめて、駅前の窓に早く灯りがともるようにして下さい。

  4. 754 申込予定さん

    色々なご意見があるみたいですけど、
    私はこちらの営業さんの誠意あるご対応で
    購入を決める予定です。
    いくつか大手のマンションを見ましたが
    こちらの方が1番信用できると思いました。
    金額についても安いとは思いませんが、
    検討されている方がこの価格の価値をどう評価される
    かだと思っております。
    様々なご意見があると思います。
    私は応援してますので、頑張って下さい。
    ご契約済の方、今後とも宜しくお願いします。

  5. 755 入居予定さん

    754様
    購入した方のコメントがあまり見当たらない中で、私と同じような考えの方がいらっしゃって嬉しいです。
    他のマンションをいくつか検討しましたが、ここの営業の方が一番丁寧だと思っております。
    あと数週間で引っ越しですが、これから宜しくお願い致します。

  6. 756 匿名 入居予定さん

    私も今月末に入居する者です。
    始めは、他物件と比べて高い!と思いましたが、いろいろ営業さんと話ているうちに、考え方が変わってきました。
    無理しすぎるのはいけませんが、『安物買いの銭失い』は後々に後悔すると思いました。
    あとは、自分たちが納得できるマンションであれば、他人にどう思われようといいかな、と今では思います。

  7. 757 契約済みさん

    >引っ越しの時期を過ぎてからモデルルームを公開されても・・・なぁ、です。だったら、適正価格の他社物件をじっくり探した方が良いかと。

    1年以上前からモデルルームありましたけど、引越しの時期っていつなんでしょ?
    時期を過ぎたのに他の物件をじっくり探す?
    意味不明です。

    私にとってはここ、文句なしでしたよ。
    駅近い・日当たり文句なし・環境穏やか・駅前なのに静か。
    小中学校近い・公園目の前・歩道広い・駐車場5500円・間取りに無駄がない。
    ここにたどり着くまで2年くらい探していたけどこんなに条件そろっている物件見送ったら、
    次はいつこんなにグッとくる物件に出会えるかわからないのですんなり決められました。

    おまけに夜1時までのスーパーができた。
    イベントで会う契約者の方々はみんな和やかで和気あいあい。
    月末に引っ越しますが楽しみで仕方ありません。

  8. 758 匿名さん

    ここはディスポーザーありますか?友人宅で見て、便利そうだなと思っています。

  9. 759 匿名さん

    ま〜たそれか…
    過去レス読んで下さ〜い。
    どんだけループしてるのよ…
    最終的にはスミフタカイ…でしょ〜?

  10. 760 入居済み住民さん

    金額出たぞ〜‼︎
    どしたん?急に

  11. 761 匿名さん

    そう、すみふは高い。

  12. 762 匿名さん

    地元民からだと随分と高くなったもんだと思う。そうでない人は違った印象かも。

  13. 763 匿名さん

    第3期5戸!高い!!

  14. 764 周辺住民さん

    確かに高いよね。でも、納得して買う人は否定しません。マンションに空きがあったら住民として嫌です。今後、販売を考えている業者がいたら、もう少し……を検討して下さい。

  15. 765 匿名さん

    マンコミュが最近突然始めた価格表スレと比べてもやはり高すぎると思う。
    近隣住民としては、すみふのマンション+ベルクが浮いている感じで、その周りは線路横も土盛りの用地が続いているし、近くに中~高層マンションの二つ三つも建ち、商業施設も程よく建ち並んでみないと、街並みとして何かモノ足りない気がする。
    やはり、このマンションは値下げしてでも早く売り切る努力をして欲しい。既に購入された方の中には異議ある方もおられるかも知れないけど、いつまでも灯りのつかない住戸があるのは駅前のイメージとして良くないと思う。

  16. 766 検討中の奥さま [女性 30代]

    駅前にたまに宗教の勧誘とか、集まりとかありますよね。
    あれってどこのなんなんでしょうか?少し心配です。

  17. 767 匿名さん

    私もいつも出くわします。以前は冬場にたこ焼きの屋台が出ていたのが、いつの間にか宗教の勧誘が定位置にしてますね。

  18. 768 匿名さん

    何か、通行人にしつこく勧誘している姿は見たことないですね。ほっとけば、夕方になったら帰っています。

  19. 769 契約済みさん

    >やはり、このマンションは値下げしてでも早く売り切る努力をして欲しい

    やはり?
    何にかかっている?
    その前の文脈からは日本語として読み取れない。

    値下げしてでも早く?
    近隣の相場を下げる可能性すらある新築マンションの安売り
    どんな立場の方が求めているのでしょう?

    早く売りきる努力?
    競合していて邪魔なのかな?


  20. 770 入居予定さん

    中浦和の野○のHPが立ち上がったころから極端にここの書き込み増えましたね。
    過去にどのくらいの書き込みがされてたのか見たら最近の書き込み件数は異様だと思います。

    急に注目されるような何かがあったのかしら?
    競合する物件とかが出てきたとか?

    ちょうど1年くらい前に営業の方が教えてくれましたけど
    近所に野○不動産のマンションができるときには、書き込みが荒れるとのことでした。

    で、そのマンションの売れ行きとか、お客さんの反応が良い時は、さ~っと静かになるけど
    苦戦すると、競合しそうな物件は荒れ続けるんだそうです。

    昨日、担当の方から電話貰ったけど、モデルルームの引越しとかで忙しかったんじゃないですか?
    ホッとするけど、それほど重要じゃない電話は暇なときだけでも大丈夫ですよ^^
    来週またよろしくお願いしますね
    Tさん!

  21. 771 匿名さん

    769さんと770さん、多分、勘違いというか考え過ぎですよ。
    私も今年になって何回か投稿させて頂きましたけど、中浦和の野〇さんのマンションとやらは全然知りませんでした。比べるなら武蔵浦和や京浜の浦和でしょう。
    武蔵浦和は駅直結で、色々生活の便もよし、ただ人気殺到で見学も難しいと友人から聞かされていました。だから、競合もありません。
    でも、ここは現在のところ駅に顔を向けているオンリーワン物件ですから、いつまでもなかなか埋まらないのはあまり歓迎すべき光景には思えません。すみふのスタンスはそれはそれとして、居住用建物だから、灯りや洗濯物やらといった生活の匂いが感じられるのを、駅前を通る住民として希望しています。それが何人かの書込みにあった南与野という、まだゆったりとした生活の出来そうな街並みに合っていると思うんですけどね。
    あまり野〇さんを意識しすぎない方が良いのではないでしょうか。

  22. 772 周辺住民さん

    私も他の業者等の投稿ではないと思います。今日、チラシが入っていたけど、Aタイプは、いいなぁと思いました。Aタイプだと居間も日当たりが良いと思います。一番居るのは、居間ですから。でも、バルコニーが東側なので、洗濯物が乾くかなって思います。それとも規約で、干したらダメなのでしょうか。

  23. 773 匿名さん

    私もチラシ見ました。もう少し南に振っていると良かったですね。やはり南側の窓は大事ですから。
    この方角だと洗濯物は早朝に干しておく必要があるかと思います。パリッと乾かしたいですものね。

  24. 774 物件比較中さん [女性]

    武蔵浦和のマンションってそんなに人気あるんですか??
    私の友人の話では、駅前にタワーマンションが立ち過ぎてる為に保育園や近くの小学校にも通えず大変と聞きました。確かに共用施設の数は魅力かもしれませんが、管理費や修繕費が高いのは長く住む住まいとしてはマイナスです。値段も安いところはありましたが、向きも悪いですし、目の前が高層マンションなので、日当たりや見晴らしも悪く、その分南向きの高層の値段か高い設定にしていたので、検討からはずしました。中浦和の野村さんはいいと思いますが、6000万はさすがに高いです。

  25. 775 入居予定さん

    ゆっくり行こうよ^^;
    煽りに構っちゃだめだよ〜

    私事だと引っ越し準備かヤバイ…
    無料だったから?余裕こいてたわorz
    あと3日しかない…

  26. 776 匿名さん

    中浦和のは7300万ですよね、そう考えるとこっちに移ってくる人も多い?

  27. 777 匿名さん

    771です。中浦和の野〇さんの物件って、別所沼のところのですか。それなら一度ネットで見ましたが、風格があってとても高級そうなので、すっかり忘れていました。失礼致しました。
    武蔵浦和周辺は、ご指摘の通り学校が生徒増でご苦労されているとか聞きました。運駅前に林立しているマンション群は定年退職後の年代の購入者割合が結構多いそうです。色々揃っているし、雨に濡れずに駅に行けるし、区役所も入っているとか。ここは職住近接(あるいは同棟?)で売れる部分もあるのかも知れません。

  28. 778 匿名さん

    確かに6000万は高いと思います。また南与野も5000万は高過ぎます。全体的に、一気に価格が高くなっているのです。今買わないと、段々と購入出来なくなると焦らないで下さい。購入時期に余裕のある方は、オリンピック修了後をお薦めします。マンション価格は、当分上がります。

  29. 779 匿名さん

    結局、今の価格としては、武蔵浦和・中浦和・北浦和と比べても、安いわけだから、それなりの価格なんじゃないですか?駅力・ブランド?の無さをちゃんと評価してるのでは?

  30. 780 周辺住民さん

    全体の価格が高騰すると、近い過去にあった販売価格を忘れ、感覚がマヒするということです。バブルの頃の始まりに似ています。景気もずっと悪かったので、景気が良くなればよいとは思いますが、いつかは下降するので、その際に、子育てなどに余裕が持てるかを考えて購入した方がよいのかな余計なことでありますが心配になります。不動産屋は売らないと商売になりませんので、購買心を煽り色々と言いますが、ギリギリの支払いはやめた方が方がよいと思います。よく、さいたま市内の駅力の話がでますが、都内から引っ越して来た者からの感想といえば、さいたまの駅は、所詮、東京への通勤・通学のため駅に過ぎないので、さいたまで駅力って・・・と思います。南与野に住んでいますが、この田舎感や駅前ののんびりした雰囲気、都内への通勤もそれほど苦痛ではなく大好きですよ。埼玉県自体も好きです。他の周辺県より、埼玉県に永住したくて購入しました。

  31. 781 匿名さん

    >>778
    今度は金利が高くなるので、結局はトントンですよ。

  32. 782 匿名さん

    私も、個人的には、頑張って買える額ではなく、無理なく払っていける額で選ぶのが良いかと思います。780さんの仰るように、ローンを払い続けている間には教育費もかかるし、修繕費もかかれば思いがけない出費に遭遇することもあり得ます。
    私はバブルの崩壊直前で、資産価値が大幅に下がった時それなりに後悔しましたが、最初から様々な出費を織込み済でローン計画したので、無理しなくて良かったと思っております。
    南与野の区画整理や道路整備が進んだのは「浦和市」から合併により「さいたま市」になってからと記憶していますが、区役所がはるか荒川沿いなのに、駅前に出張所とか公民館とかの行政サービス的な施設がないのと、総合病院がないのが、不便を感じているというか不満な点です。

  33. 783 周辺住民さん

    今日の南与野駅前です。なお、マンション南側の土盛りはなんの工事をしているのでしょうか?お分かりになる方いらっしゃいますか?

    1. 今日の南与野駅前です。なお、マンション南...
  34. 784 匿名さん

    わかりませんが、北側の線路沿いも土盛りが続いています。区画整理前は駅周辺が台風の際に大水が出たと聞いていることと、長い間、重機で何度も掘ったり盛ったりを繰り返していましたので、地盤改良しているのかと思っていました。

  35. 785 購入検討中さん

    >780さん
    確かにこの何年かマンション価格上がっていますね
    今思えば、最初に見に行ったマンションを買っていれば
    無駄な家賃も払わなくて済んだし、定年までに繰り上げ返済しなくても払い終われたし

    でも、さらにオリンピック終わるまで待つ間に7年も家賃を払うことを考えたら
    7年後に1000万円値下がりするものを、今買ってもお金の面では一緒な気がするし・・・

    きっと駅前なら売りやすいですよね?
    7年後に3500万円になっても今の生活と一緒なら値上がりする前に買う方がましなのでは?と思ったり
    その間、住宅ローン控除で40万円かける7年イコール280万円も税金を払わなくていいわけですし、
    そう考えると、今の賃貸アパートより断然快適に暮らせそうだし、駅には5分の1くらいの距離だし
    今まで何件も見たマンションの中で一番希望に合っているし
    あ~~~~~~~~~~~!
    どうしたら最後の決断ってできるんでしょう。
    契約を済ませている方に教えてほしいです!

  36. 786 契約済みさん

    買ったマンションが7年で1000万下がっても、7年間、駅からほどほどの距離のアパートに住んで1000万の家賃で払っても
    同じマイナス1000万

    7年でそんなに値下がりすると思っていないけど、そういう考え方で良いと思いますよ
    私は、15年後に1500万は下がっていることはないだろうと思ってここに決めました

    でも、決断する時って勇気いりますよね
    契約してしまってからは楽しいことしか待っていないのに^^
    ここに参加すると引越しの準備がとまります!!

    悩んで悩んで、納得して、その結果同じマンションで一緒に暮らしましょ。
    きっと他の入居者の方もみんな同じ経験しています。

  37. 787 匿名さん

    値下がりは一律ではありませんが、マンションは5~6年もしたら、ある程度下がります。更に良い設備を整えたマンションが次々出て来ますし。
    バブル崩壊の頃は1000~2000万くらいズルズルと(或いは一気に)下がりましたから、経済情勢によっては首都圏全般に大きく値下がりすると思っていた方が良いと思います。それでもあまり下がらないところは、「腐っても鯛」のように、地域のブランド力によるところも大きいと思います。
    駅との位置関係は、5~10分離れていても、バイパスの手前の、地盤が高くなっているあたりまでなら、むしろ電車音も響かないし良いと思います。ほどほどの距離関係の心地よさです。
    賃貸料金を払う場合との比較、税金面は、さほど考慮しなくても良いと思います。たくさん控除があるということは、それだけ借金が多いという事です。手元に幾ら預金を確保しつつローンを組むか、このバランスを大事にして下さい。完済時は大方の人が定年退職=年金生活に入っています。
    ちなみに私は同業者ではありません。前回のバブル時に購入した経験者です。

  38. 788 匿名さん

    都心物件が半値になるのは2~30年として、この辺りなら12~5年くらいでしょうか。
    分譲価格が?な この物件はおそらく確度が高いと思うよ。

    下がっても構わない決断をお忘れなく。

  39. 789 匿名さん

    >>783 この角度もきれいなんですね。

  40. 790 匿名さん

    昨日夕方、数字ロゴで有名な引っ越しの大型トラックが2台ロータリーに止まっていました。いよいよ引っ越し開始ですね。
    ふと気になったのですが、敷地内はあまり大型車が止まるスペースがないのでしょうか。
    入居される皆さんが不便にならなければ良いのですが・・・。

  41. 791 周辺住民さん

    マンションが売れて、今後、駅前が発展すれば良いですね。南側にもマンションが立って、駅前にお店屋や区役所の出張所が出来ると良いですね。さいたま市が発展することに賛成です。

  42. 792 匿名さん

    そうです。駅前にはやはり商店や区役所等の公共施設が大事です。マンションも2~3棟が南側や西側に建って発展して欲しいですね。今は土盛りのために高架下のマックが半地下状態でなんか侘しい。

  43. 793 匿名さん

    それ、与野本町

  44. 794 匿名さん

    >>793 すみませんが、与野本町というのは公共施設の事?マックの事?区役所等の公共施設は駅から少し離れているし、半地下のマックはないと思うけど・・・。マックがあるのはバイパス西側では?

  45. 795 匿名さん

    サザンシティはきれいな街並みに貢献してますね。

  46. 796 匿名さん

    でも、今日も引っ越し業者の大型車がロータリーのところで荷卸しみたい作業を続けていましたが、敷地内は狭くて大変なのでしょうか。この先大変ですね。

  47. 797 入居予定さん

    もうすぐ引っ越しです(*´∀`)♪
    掲示板には賛否両論ありますが、私は楽しみでしかたありません。
    南与野は都心にもアクセス便利だし、適度な田舎でとても気に入りました。
    マンションだらけのごちゃごちゃした風景でないのが魅力的です。
    夜景も素敵★
    目の前を走る新幹線を見ながら、晩酌できたら最高ですね♪
    夢ばかり広がります。

  48. 798 入居済み住民さん

    >>790
    それほど不便じゃないですよ(^^)
    心配ご無用です^^;
    ウチは終わりましたが
    敷地内搬入でも良いような気がするのは確かです…

  49. 799 周辺住民さん

    引っ越しの車そんなに邪魔な感じではなかったですよ。
    ロータリー広いし。
    マンションが南与野のシンボルのよーになっててかっこいいです。

  50. 800 周辺住民さん [男性 60代]

    今は南側は開いていますが、
    近い将来 商業施設またはマンションがたつので高層階の部屋でないと売れないでしょうね
    エレベーター二機、機械式駐車場で修繕積立金が将来高くなるのは大変でしょうね!


    南与野を知ってる地元の人は買わないでしょうね

  51. by 管理担当

スムログにマンションマニア「サザンシティ南与野駅前」の記事があります

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸