大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー南堀江」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 西長堀駅
  8. ジオタワー南堀江
ビギナーさん [更新日時] 2014-03-07 15:31:16

ジオタワー南堀江の情報がありましたら宜しくお願い致します。
まだ公式サイトにあまり情報がないですねー

公式URL:http://www.gtm205.jp/

所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分
大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分
南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート



こちらは過去スレです。
ジオタワー南堀江の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-10 16:35:41

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー南堀江口コミ掲示板・評判

  1. 131 購入検討中さん

    エルザタワーの事故は、確か車上荒らしの犯人が、
    タワー駐車場に入りこんで、巻き込まれて死亡したと聞いてます。

  2. 132 検討中の奥さま

    126
    ここで坪単価150なんて無理でしょう。180と聞きましたよ。

  3. 133 購入検討中さん

    サンメゾンできたから、あの陸橋の下の治安が良くなったのでは?

  4. 134 匿名さん

    70~80平米クラスは、早く売れそうな印象。
    60平米、高層の北側は、売るのが難しそうな印象。

  5. 135 ご近所さん

    木津川沿いは痴漢、ひったくり、浮浪者が多いと聞いています。
    4丁目では避けたい場所です。男の私でも夜間は通りません。
    小さな橋の下は浮浪者は少なくなったと聞いていますが、悪がき共
    の集まりで、たばこの吸い殻が散見され、近くの住人もガラが悪く
    なったとこぼしていました。

  6. 136 周辺住民さん

    川沿い(南堀江四丁目)に長年住んでいますが、治安悪いと感じたことはありません。
    強いていえば、放置自転車問題くらいでしょう。
    木津川より西側(千代崎)はガラッと雰囲気が変わりますが…。
    逆に一丁目、二丁目は夜も騒がしく、ファミリーが住むにはあまり適していないように思います。
    自転車があれば、繁華街にもすぐ出れますし、スーパーも徒歩圏。
    スーパーが少ない新町付近よりも利便性あると思います。

  7. 137 検討中の奥さま

    北東狙いです。南は学校からの騒音が気になるので。南東狙いが多いんですかね?

  8. 138 周辺住民さん

    夜になるとスケボー少年がいます。
    現地から離れますが、図書館の西側、
    高校と公園の間の道路でやってました。

  9. 139 購入検討中さん

    北東角は私も検討しましたが、FIX窓であることと、廊下で余計な
    面積を取られていて断念しました。確かに学校からの騒音は南面はありますが、
    北東角も公園からの騒音は相当あるので注意が必要です。

  10. 140 周辺住民さん

    治安については、警察犯罪マップのサイトをみれば、一目瞭然です。
    例えば、10月28日に南堀江1丁目で、窃盗があった。
    昨日の夜は、立売堀4丁目で、痴漢の被害があった。
    この堀江4丁目地区は、最近犯罪情報はありませんよ。
    勝手な想像、根拠のない中傷記事です。

  11. 142 周辺住民さん

    ならば、被害届け出ていない理由はなんですか?
    警察が把握していない理由を教えて頂きたいものですね。

  12. 144 匿名さん

    警察は検挙率を上げることが至上命題になっており、できるだけ被害届を受け取りたくないそうです。
    被害届を受け取らないことにより犯罪発生件数は年々減少しており、警察の取組みが功を奏して、あたかも治安がよくなったかのような統計データを演出しているようです。
    母数が減れば検挙率を高めることも容易になるのです。
    というようなことを、そこまで言って委員会で元神奈川県警の方がおっしゃっておられましたよ。

    日本の警察を本当に信頼なさっているのですか?
    東署の恫喝問題、堺署の虚偽調書問題、窓口や電話での対応を見れば、彼らの多くが本当に市民・国民のことを考えて職責を全うしようと思っているわけではないのだというのは本当によくわかります。
    根拠となる統計データなどは非常に重要なものですが、表に出ているものが全てではありません。
    ご自身の足で稼ぐ情報というものの方がはるかに重要ですよ。

  13. 145 ご近所さん

    町内会の人たちがよく夜間パトロールをしているのはどのような理由でしょうか。 近くのマンションでは住人が
    自ら夜、マンションの裏側を監視していましたが、これはこのマンションの評判を下げただけの結果でした。

  14. 146 ご近所さん

    No 144さん そのとおりかも。 

  15. 147 周辺住民さん

    へー、警察が受理せず、もみ消したんですか。
    マスコミの材料になりそうですね。
    あなたはなぜ知っているんですか?
    詳しく、具体的に教えて下さいよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  16. 148 周辺住民さん

    町内会のパトロールなんかしてませんよ。
    初耳です。
    どこの町内会ですか?

  17. 149 ご近所さん

    No148さん  日吉の町内会です。8,18,28の日に今でも回っています。

  18. 150 ご近所さん

    No147さん No144さんを援護するわけではありませんが、その内容は確かに「そこまで言って委員会」でやっていました。
    その番組以外でも同様の内容を他局でやっていたと思います。
    事実なんでしょう。

  19. 151 匿名さん

    144ですが、具体的に私の発言のどの部分が中傷に該当するのでしょう?
    私は警察の情報、公的な情報を鵜呑みにしてそれが全てであるように盲信するのは危険ですよと申し上げたに過ぎません。
    ごの南堀江界隈で犯罪があった、具体的にもみ消しがあったなどどこにも書いておりません。

    もちろん、私が書込みしたTVメディアの情報も全て信用できるわけではありません。
    ただ、ネット上でも「警察 不受理」で調べればそれなりのことが検索結果で出てきますし、
    河内長野市の一職員が2億もの横領をしていても気づかないのが行政機関なのです。
    身内にも公務員は多くいますし、仕事上でもお付き合いがありますので、警察の犯罪もみ消しなどあって当然と感じております。
    それに行政の事なかれ主義は警察も同様です。
    それは公務員という制度そのものが抱える問題です。

    私個人としては、川沿いは落書きなども多く荒れている印象があります。
    また、先日の石津川での事件などからしても、川沿い=治安が悪いというのは一般的な印象として皆様お持ちだとは思います。
    ですが、それはあくまでも一般論と私の個人的見解による印象であり、自身の目で犯罪を目撃することもなく、「木津川沿いは危険だ」などと断言するつもりは毛頭ありません。

    私の書込み表現が拙く、掲示板をご利用の皆様に誤解を与えるような内容であったなら心よりお詫び申し上げます。




  20. 152 購入検討中さん

    どちらにしても、この物件は木津川から遠くないですか?

  21. 153 購入検討中さん

    だからこの物件は安心です。よい環境だと思います。
    自ら用心の悪い場所に行く人はいないでしょう。

  22. 155 匿名さん

    木津川から近くないですか?

  23. 156 ご近所さん

    No155さん  250mぐらい離れています。

  24. 157 匿名さん

    250mというと、徒歩3分くらいですね。
    駅に行くより近いです。
    やはり、近いように思います。
    川の近くは治安よくないんですか?

  25. 158 購入検討中さん

    現地見学しましたが、物件に行くのに西長堀駅からだと木津川方面は全く通らないし、そこそこ大きい通りを渡って向こう側という感じだったのですが、それでも治安に不安はあるものでしょうか?

  26. 159 匿名さん

    とにかく、昼 と夜 自分自身で、周辺 川べり 歩いて見ること。
    それが、一番。
     

  27. 161 購入検討中さん

    たしかに夜はものすごく静かで人気はありませんでした。西長堀や桜川から帰ってくる方は問題無さそうですが、千代崎はわからないですね。昼は広い公園でこども達がたくさん遊んでいるのどかな雰囲気でしたよ。

  28. 162 匿名さん

    目の前の日吉小学校では、毎年盆踊大会が2日間あります。
    今年も23時過ぎても音が鳴り止まなかったです。
    http://youtu.be/5C0gQiCNbCM

  29. 163 購入検討中さん

    年に2日くらいどーでもいい。

  30. 164 ご近所さん

    誤解があるようです。川沿いは4丁目の中では比較的、夜間は暗いし、また人通りが少ないので引ったくり等があっただけで、傷害事件があったわけでもなし、無事に帰れるのは当たり前です。
    大阪はひったくり事件が多いですが、この4丁目は少ないと聞いています。ただ折角、購入するのであれば川沿いよりも
    資産価値の高いこの物件がよいという事です。 この南堀江4丁目は全体的には治安の良い地区です。
    4丁目に住むものとしては、だんだん話が悪い方向に行くのは耐えられません。  ここは、良い地区ですよ。

  31. 165 匿名さん

    運動会もうるさかったです。
    http://youtu.be/RIrMcEz7fuc

  32. 166 周辺住民さん

    南堀江4丁目はファミリーが住むには最適な場所です
    日吉校区も人気がありますし。
    長年住んでいますが治安が悪いと感じたこともありません。
    ここで治安が悪いと感じるようなら、
    大阪には住めません。

    また、日吉小学校の校庭では
    年に数回運動会や盆踊りが行われていますが、
    そういう地域の交流も盛んな土地です。

  33. 167 検討中の奥さま

    何名かここの辺りに住まれていて住み替えで検討されている方がおられるということは、そこまで治安が問題になるほどてまは無いような気がしますね。まぁ、自分でも夜に行って確認してきます。

  34. 168 匿名

    窓を開けれないのが痛い

  35. 169 周辺住民さん

    浮浪者は今日の20時頃川沿いではなく図書館前の公園の方にいましたよ。
    いつもいてるリヤカーをもった人です。
    でも浮浪者は人に危害を加えることのない、治安の悪いことはしない大人しい印象です。
    パトロールでも見逃してもらってるのでしょう。

  36. 170 匿名さん

    子供布団太鼓もあって楽しそうですよ。
    <iframe width="560" height="315" src="//www.youtube.com/embed/e6TRQsWXxhM?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

  37. 171 匿名さん

    子供布団太鼓もあって楽しそうですよ。
    http://youtu.be/e6TRQsWXxhM

  38. 173 周辺住民さん

    治安面での心配は確かにありますね。4丁目に10年近く住んでますが、ヒヨコと周辺コンビニのやんちゃな子達に加え、
    ここ1~2年はワンルームマンションも増えたせいか、20~30代の深夜徘徊が増えた気がします。
    人口増加の流れは今後も続きそうですから仕方ないかもしれませんが…。

  39. 174 ご近所さん

    No162さん  誤った情報を流してはいけません。盆踊りは確かに2日間ありますが、22:00
    ジャストに終わっています。
    No173さんのレスはそのとおりですが、時代の流れで致し方のないこと、ワンルームは増えてきています。
    しかし、どこも都心では同じでは。私もワンルームは嫌いです。

  40. 175 購入検討中さん

    173さん、ヒヨコってなんですか?

  41. 176 ご近所さん

    >>175
    日吉公園の通称です。
    >>174
    確かに都心部はどこも似たり寄ったりかもしれませんけど、今までは浪速区や中央区
    多かった層が、最近つとに堀江に流れてきてる感じがするんです。残念なことですが。

  42. 177 周辺住民さん

    私はこの物件のすぐ近くに30数年住んでいますが、ヒヨコの件は初めて知りました。

    さて、この物件を検討されていらっしゃる方々に。

    治安、安全についていろいろ情報が交錯していますが、この物件は日吉公園の近くで、治安の良い
    物件です。 川沿いの件については、川沿いのマンションに36年住んでいる人に聞きましたが、
    その方は「川沿いは20~30年ほど前は道路も暗くて、ひったくり事件などは時々聞いたが、ここ最近
    は耳にしたことがない。最近は道路照明も明るくなったし、その効果も出てきたのでは」
    との仰せでした。 ただこの日吉公園の近くから比較すると安全面では落ちるとのこと。
    これが敬遠される所以です。

    この私も30数年公園近くに住み、ジオの物件を購入検討しているぐらいですから治安については
    お分かりでしょう。  ここが悪いのであれば、大阪には住めません。
    人はそれぞれ考え方が違い、安全であるか、安全でないは、個人の主観によって大きく変わります。
    この物件は何回も書きますがお奨めの物件です。(これも私の主観ですが)

    私自身は、かなり離れていますが,松島を何とかしてほしく願っています。同じ西区に存在するのが恥ずかしい。

    治安については私はおしまいにします。

  43. 178 匿名

    日吉公園前に住んでますが、公園は子供のボールの音、スケボーの音、花火の音、学校の運動会の音に盆踊りの音。
    特にセミの鳴き声は朝から夕方まで鳴いてます。
    一回下見をしただけでは分からないので公園前に住んでいる友人とかに聞いたほうがいいですよ。

  44. 179 購入検討中さん

    ここの物件だと公園の音より学校の方が気になると思いますが。公園は隣にずれている上に、マンションの隣に建つ建物もあるので、公園からは離れますよ。公園ど真ん前のマンションと同じにするのはどうかと。

  45. 180 ご近所さん

    そうですなー。
    梅雨明けからのクマゼミの鳴き声はそれはすごい。何とかクマゼミを駆逐できないものですかね。
    公園のセミの鳴き声で家の中でも、会話も聞き取れないぐらいひどい。
    学校の運動会の音、盆踊りの音、これらもかなりなもの。  ただ、ジオの物件は公園からは少し
    離れるのでセミ、公園での子供たちの遊び騒ぐ騒音はかなり減衰されます。
    学校の運動会は仕方ない。  だが、町内会の運動会、盆踊りなどは一考の余地があるのでは。
    盆踊りは22:00で終わりますが、その後、公園に子供たちが移動、日にちが変わるまで
    大騒ぎ。  公園前よりは学校前のこの物件がまだ静かでは?。

  46. 181 周辺住民さん

    ジオの物件の隣に立つ予定の建物とは会社の入る予定の建物ですか。そうであれば
    それは公園からの騒音の遮蔽物とはなりません。距離減衰のみです。  

  47. 182 購入検討中さん

    公園から学校側に少し離れただけで、全く音は気になりませんでした。近隣の住民の方にも聞いてみましたが、少し離れただけで全然聞こえないと。私は学校側の方の騒音がどの程度かが気になりますね。

  48. 183 物件比較中さん

    そこまでうるさいって言うのになぜここを買おうと思っているのですか?

  49. 184 ご近所さん

    182さん、それは何曜の何時ですか。曜日、時間帯によって大きな差があります。
    また、マンションは高い位置に部屋が出来るので、外の音を拾います。慎重に検討することです。

  50. 185 物件比較中さん

    ネバー○ンドの高層階の住民の方で、放課後のこどもが集まる時間帯に聞きました。そこからは公園の音はほぼ聞こえないけれど、学校の声は少しするとのことでした。184さんは公園目の前のマンションですよね?逆に学校の校庭の声は聞こえますか?

  51. 186 匿名

    上層階は環状線の音も拾います。
    朝5時から鳴くセミに比べたら遥かにマシですが。

    検討の場で騒音問題を買う前から知る事はいいと思いますけどね。

  52. 187 物件比較中さん

    ここから環状線の音ですか??だいぶ離れてますよね?それなら高層マンションどこも買えないですね…。向きにもよるとは思いますが、南向きはリスクある感じですかね。

  53. 188 ご近所さん

    No185さん  ネバー○ンドで聞こえなければよいのでは。
    当方のマンションは公園の前ですが、学校の音もそこそこ聞こえますよ。(これは私個人の意見)
    ただ、今は学校も窓を閉めているのでは?。
    始業のチャイムの音は随分静かになったそうです。  No186さんのおっしゃるとおりです。

  54. 189 ご近所さん

    No187さん  186さんを庇うわけではありませんが、環状線の音は聞こえるそうです。
    ただ公園のようにうるさい音ではないでしょう。
    高層階は外の音をよく拾うことと、高速道路、一般道路の低周波の音をよくひらいます。
    ここ最近はあまり問題にされていませんが、かつてはこの低周波の音が問題になっていました。
    慎重に検討してください。 ( 184でした。)

  55. 190 物件比較中さん

    ここで環状線の音を拾うなら大阪市内どこでも拾うので、そこはもう仕方ないですね…。あとは公園の音がどこまでかですね。ちなみに公園前の道頓○コーポの方に聞くと、10日に1度くらい夏は若者が花火などしている声が聞こえるとのことでした。その音がここにどれくらい聞こえるのでしょうかね。まぁ、向きにもよると思いますが。

  56. 191 物件比較中さん

    ここって抽選?人気あるのかな?

  57. 192 匿名

    No.189様

    No.186です。
    フォローありがとうございます。

    No. 190様

    南向き、東向きなら花火の音はまともに聞こえると思います。
    ただあまりにも遅い時間なら通報すれば警察のほうから帰る様言ってくれます。
    子供やセミなどの騒音に悩まされるのは公園近くに住む宿命かと。








  58. 193 ご近所さん

    No190さん  環状線の音は大正駅東側にかかっている鉄橋からくる音です。したがってそれ以外のJRの音は聞こえないとのことでした。ですから大阪市内のどこでも聞こえるわけではありません。 西道頓○コーポはバルコニーは南向き、公園は北側100m以上離れており、またコーポ北側には小さな窓があるだけです。

  59. 194 ご近所さん

    190 さん 環状線の音は大正駅東側に架かっている鉄橋からくる音です。したがって、鉄橋以外の環状線の音は聞こえないとのことでした。ですから大阪市内全体の地域で環状線の音が聞こえることはないと思います。
     また西道頓○コーポはバルコニーは南向き、北側には普通の大きさの窓と玄関扉があるのみ、公園から100m以上離れており公園からの騒音被害は少ないと思います。
    この物件は小さな子供さんをこれから育てようという方々には良い物件。校区もよし環境もよし。
    ただ、子供がいない、一人住まい、夫婦のみの御家庭、年寄りのいる御家庭では向きによりますが騒音が気になるかも。
    この物件で騒音をまともに受けるのは、南東角部屋になると思います。
    音がうるさいのであれば、窓を閉め切ることで解決できますが、いかがでしょうか。

  60. 195 周辺住民さん

    これまでの流れとしては、騒音の問題は個人で確認するしかないと思います。それぞれ個人差があるので尚更。
    これから春夏秋冬の時期に確認されてはいかがかと思います。ただそれまでに完売してしまうこともあるので注意が必要です。(完売するのでは?)
    騒音は第三者の測定データーを出してもらっても、一般の方には分かり難いもの、データーのdBの単位にしてもかなりの専門知識が必要。したがってこれはもう各個人で判断するしかないものと思います。
    今まで多くの人が書き込まれた内容からお分かりだと思いますが、最大の騒音は夏場。クマゼミの鳴き声、それと夜間の
    花火の音、若者のどんちゃん騒ぎ。 (どんちゃん騒ぎについては西警察に連絡すればよし。)
     前にも書きましたが、今の若い連中はエントロピーを大きくする方向にあります。

     ただこの状況でも私個人は、環境もよし、買い物の便、交通の便もよしで、購入を前向きに検討中です。

  61. 196 物件比較中さん

    194さん、すいません!道頓○ハイツかもしれません!公園に対して垂直に建っている方の1番公園に近い方に聞きました。ま、それでもベランダは公園には向いてませんが。

    この物件は窓はFIXなのは騒音対策もあるのかもしれないですね。

  62. 197 周辺住民さん

    完売するのでしょうか?
    完売して買えなかった後悔より、ヴィー○タワーの様に何年も売れずに後に大幅値引きされて先に買った人が損をする後悔のほうが嫌です。
    同じ地域に立つタワーだけに心配です。







  63. 198 物件比較中さん

    日吉公園は盆踊り以外、何かうるさい行事はありますでしょうか?

  64. 199 物件比較中さん

    第一印象:
      ★ 完売は、難しいのでは(現状 事前申し込み予定価格では)
      ★ 普通のマンション 
      
      ★仕様
        * 直床 (最上階は2重床)
        * コンシエルゼ 無し / 昼間; 管理人
        * ゴミ出し 、各階 不能 ?/ 1階へ 自前排出 
        * ベランダ景観 コンクリート壁の為 高層階でも座って 見えない。
        * スカイルーム 無し
     
       タワーマンションの利点 無いのでは、高級感 無し。

      ★立地
        *西長堀駅 駅力 は普通(千日前線、鶴見緑地線 のみ)
        *桜川駅 の方が 近いのでは。
        
         約 2ブロック 東と北であれば 。
         出来れば ”新なにわ筋 から 四ツ橋 ””長堀道り周辺 が
         立地価値 あるのでは。

      ☆ 上記の点 で、仕様も 立地 も普通 だと 思います。
        坪180万以上 の設定 みたいですが 高すぎ で 再考が必要ではないかと。
       
        
      
        


        

  65. 200 周辺住民さん

    ヴィークは販売価格が高かったのではなく、高すぎたのです。どなたか書かれていましたが、階にもよりますが
    坪単価300万なんてとんでもない話です。
    私の住んでいるマンションから、ヴィークに移った人がいますが、とんでもない買い物だったとぼやいていたとか。
    参考までに、先日、ヴィークで75㎡前後の中古物件が3980万(北西向き)で出されていましたが、最初の買値は
    4700万だった。

    同じ程度の広さで、ジオは新築で3900万程度(しかも南向き)であればどちらを買うかです。
    またモデルルームで見た感じでは、内装はジオがはるかに良かったと思いますが。(私の独断と偏見かな)
    いずれにしても、ヴィークは価格設定が間違っただけのお粗末な話ではないですか。
    あの川沿いの交通の便等の悪い所から推察してください。
    ジオは完売するかどうかは、これからの社会情勢から判断して断言できませんが、
    ジオ北堀江(販売価格はこの物件より高かった)が完売したぐらいですから、完売すると思いますよ。

  66. 201 ご近所さん

    No198さん  日吉公園での行事は今は全くありません。 盆踊りは日吉小で行っています。
    その他行事は町内会の運動会ですが、これも日吉小で行っています。

  67. 202 物件比較中さん

    201さん、ありがとうございます!小学校での行事はそちらのみでしょうか?何度も失礼します。

  68. 203 匿名さん

    子供布団太鼓も日吉小学校ですよ。

  69. 204 匿名さん

    日吉小学校は、吹奏楽が熱心です。
    運動会は、練習もありますよ。

  70. 205 匿名さん

    日吉小学校の校庭に消防車がきて、消防訓練することもあります。
    警察官がきて、子供達といっしょに、自転車乗りとかの交通訓練もあります。

  71. 206 周辺住民さん

    No198さん  行事ではないですが体育館で夜間の剣道などの練習があります。
    No30に書かれています。  

  72. 207 購入検討中さん

    公園の花火は、音だけでなく、ロケット花火が、飛んでこないか心配です。
    最近の少年達は無茶しそうな不安があります。
    私だけでしょうか?

  73. 208 周辺住民さん

    ジオ北堀江の完売と今物件とは、話しが違うように思います。
    ジオ北堀江は、くすのきコーポの老朽化に伴う建て替え物件です。元住民は、1000万ほど追加で購入、入居できたとの話しです。

  74. 209 ご近所さん

    No207さん  最近は公園も以前と比較すると花火は少なくなってきました。
    というのも、近くの花火を売っていた店が店を閉めたことと、またうるさいと
    すぐに警察に通報するからです。以前はおっしゃるとおりロケット花火が多かったですね。
    最近の少年たちは確かに無茶をすることがありますが、昔よりは質が悪い感じです。
    これはこの地区に限らずどこでもそうではないですか。
    この公園は午前と夕方、夜は様子がガラッと変わります。これも他所でも同じ傾向では
    ないですか。  いろいろ書かれていますが、よい住環境だと思います。

  75. 210 周辺住民さん

    ジオ北堀江は、くすのきコーポの住人全員が購入しましたか。
    また老朽化でなく耐震強度が不足だったのが建て替えの理由
    だったと聞きました。
    それにしても、よく建て替えの決議ができたものと感心したものです。

  76. 211 匿名さん

      ジオ北堀江の場所 と ここ の場所 は ^月と かめ ^ の差。

     地図 みても パット 見たら、ここは、最寄は 大正、桜川。

      よくよく みたら 西長堀も、最寄ですね。

     ビーク のほうが  桜川より 遠い ですね。
     
     最大のネック は エレベーター で すべて ゴミだし、いやですね。
     
     救いは、 ブランド名 。
     

  77. 212 物件比較中さん

    大正が最寄りは堕とすにしても無理がある。

  78. 213 周辺住民さん

    ジオ北堀江は元住人以外のほうが多かったはずです。元住人以外の人たちが
    買ったことによって完売したのではないですか。

  79. 214 周辺住民さん

    ジオ北堀江は三方が建物に囲まれ、空いているのは西のみ。
    また北側のマンモス団地も建て替えの時期が迫っている。
    そうすると、今よりも高層の建物が建つことは目に見えている。
    土地価格は北堀江が高いが、住環境はこの物件が勝っている。
    ビルに囲まれた住居には住みたくありません。
    地図上で判断するより現地を見ることです。

  80. 215 匿名さん

    そんなに騒音がひどい場所が住環境整ってるとは思えないけど…。

  81. 216 匿名さん

    北側にマンションがありますね。
    北側のカーテンを開けにくい気がします。
    プライバシー、心配です。大丈夫そうですか?

  82. 217 匿名さん

    阪急不動産ってブランドですか?
    大手7社に入ってますか?

  83. 218 匿名さん

    大手7社には入ってないですが、関西圏では阪急ジオはブランド力があると聞きます。

    先程から言われている外の声って何階以上から聞こえないでしょうか?10階以上だと気にならない?

  84. 219 匿名さん

     ジオ北堀江の立地条件、状態が いい という意味じゃなくて、
     ここより、 地域が 良い という意味です。
     
     南堀江地域 より 北堀江 のほうが、土地価値 が上で、
     4丁目は、立売堀 でも 北堀江でも 南堀江でも 新町 でも
     3丁目→ 2丁目と 上がるのでは と思うのですが 違うのかな?
     



      
     

  85. 220 匿名さん

    内装云々かんぬんは売行きに関係無い。
    グランドメゾン京町堀。仕様グダグダだけど未だ人気物件。
    Thekitahama同じく内装ショボショボだが未だ人気物件。
    パークタワー北浜、内装・仕様はタワー最低クラスだが7割以上契約済。

    ここは周りが全て道路、見た目ヨシ、ジオブランド(微妙)、竹中工務店
    などヴィークよりは絶対売れる要件がある。

    でも、ここが決定的に危険なのは駅アクセス。
    あと、大したことでないが、堀江小は一応名前が通っているけど、日吉は聞かない。

    ヴィークの価格は適正になっている、なのにまだ売れ残っている。
    価格が高すぎるという以上にエリア的な需要が少ないんだと思う。
    ジオ北堀江もかなり苦戦した。

    だが、ここは敷地条件や建物そのものがすごく魅力的だ。
    北堀江も含めてNO1になるかもしれない。
    今の社会情勢が続くなら完成までに8割は間違いない。
    残る部屋は条件の悪い部屋か高額の部屋なので値引きはやむを得ない。
    間取り、方角、眺望などを熟慮して人気の部屋を押さえれば、十分いい買物になると思う。

    なんて、偉そうに書いてみたけど、蓋を開ければ即日完売だったりして(笑)
    ヴィークのようになることはないのでそれほど心配しなくていいと思います。
    もし、ここがコケれば、もうなにわ筋より西側にタワーを建てられないでしょ。

  86. 221 匿名さん

     追伸
     一般的に、大手前、天王寺除いた場合、
     大阪市内は 御堂筋中心に、
     西は、なにわ筋 東は 堺筋 
     北は、梅田 南は 四ツ橋となんばの間中間あたり が
     タワーマンション の 人気があるのでは。
     
     あくまで、アバウト ですが。

  87. 222 匿名さん

      約60年 港区西区福島区と住んでいますが、
       日吉 は あまり 聞いたことありません。
     堀江 中学は 50年前ですが、いい中学 だと記憶しておりますが
     知りません。

  88. 223 検討中の奥さま

    堀江小の方がいいけど、日吉も結構いいみたいですよ。中学は堀江中で問題無いですしね。

  89. 224 ご近所さん

    このマンションの校区は日吉小ですが、なかなか良い学校ですよ。ただ、学力的には堀小の方が上手です。

    この辺りに住むメリットは幼稚園・小中高等学校・公園そして中央図書館等といった充実した文教施設と
    カンスー・コーヨー・玉出・イオンモールといった日常消費の選択肢が一キロ圏内に豊富なことです。

    また、交通の便も良く、鉄道の最寄駅は西長堀とドーム前千代崎及びドーム前で、JRは大正がかろうじて
    徒歩圏内で、新大阪まで30分弱です。市バスも日吉橋方面から千日前通りに出てすぐ停留所があり、
    車では阪神高速西長堀出入口と汐見橋入口のほぼ中間で高速に乗るまで5分と掛かりません。関空・伊丹
    へのアクセスもOCATまでタクシーで1メーターの距離なので比較的容易です。

    掛かりつけには多根総合病院があるし、救急病院も徒歩圏内にありメディカルトリートメントも問題ありません。

    デメリットは日吉小学校及び日吉公園での騒音でしょうが、小さい子供のいる家庭なら、いずれ母校になる学校
    とメインの遊び場なんでさほど気にならないですよ。
    また、隣接するネガティブなイメージの地域がありますが、実際の生活圏には大して影響ないというところが
    実情です。
    蛇足ですが最近西区にも「にっしー」ゆるきゃらが誕生しました(笑)

  90. 225 匿名さん

    住居を上に作らずに、コミュニティガーデンを作ったことは
    素晴らしいアイデアだと思います。
    戸数を少なめにし、売れ残りのリスクを回避したのではないでしょうか?

  91. 226 匿名さん

    住環境を良くするもの
    交通アクセスが良いこと
    良い住環境の条件の一つは良い交通アクセスです。
    治安が良好に安定していること
    良い住環境は空巣などの心配をしなくてもいいことです。
    公園、緑地などが充実していること
    公園や緑地が充実していると住環境が良くなります。
    公共施設が揃っていること
    公共施設が近くにあると便利で良い住環境になります。
    空き家が少なく、程よい人口があること
    程よく住宅があり、人口が多からず少なからずが良い住環境です。
    教育機関が充実していること
    住んでいる近くに教育機関があると子どもにも良い住環境になります。

  92. 227 周辺住民さん

    No220さん  下の3行は納得。
    No223さん  堀江小よりも日吉小のほうが上と聞いておりましたが。最近変わったのですかね。
           校区も大事ですが生徒本人に対する、親の教育というものが大事ですね。つくづく
           思うようになりました。

  93. 228 周辺住民さん

    No118さん  上層階に行けば音を余計に拾うことになります。何階以上になれば音が聞こえなくなるとかは
      非常に難しい問題です。上層階では遠くの音が入ってきます。  窓を閉めればよいことですが、
      ご自分の家では窓を開けたいですよね。

  94. 229 周辺住民さん

    投稿の内容がよくなってきた感じです。皆さんいろいろ情報を交換して
    行きたいですね。

  95. 230 購入検討中さん

    228さん、ありがとうございます。確かに高層階は高速や遠くの音を拾いやすいと聞きますが、こういう公園など真下の音は距離がほぼ全てで階層が下の方がうるさいかと考えておりました。ですがなにぶん11階程度しか住んだことが無いためなんとも分かりかねる状態です。最上階くらいまでいかないと難しいですかね?

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸