千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?Part26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?Part26
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-25 22:04:47

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK ~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-09 15:07:41

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >249
    液状化に起因する段差が出来ていた。
    また、マンション入り口のコンクリートには細かなクラックがたくさんできていた。
    そう記憶している。

  2. 254 匿名さん

    野村と三菱地所レジと三井不動産レジのJVだったらどんなマンションになるんでしょうね。ちょっと興味深い。

  3. 255 匿名さん

    >254

    板違いですよ。

  4. 256 匿名さん

    安いと飛び付いた人は残念!

    この立地でこの価格は
    むしろ高いから。

  5. 257 匿名さん

    高くても安くても良いけど、他に駅に近くて同じような価格帯の物件が無いんだからしょうがない。

  6. 258 匿名さん

    高いとか安いの問題じゃなくて、土壌汚染が発覚したらマンションの市場価値が一気に無くなる可能性がある事が問題。
    一生ここに住み続ける以外選択肢が無くなるんだよ。
    非常に危うい物件。

  7. 259 匿名さん

    一生住み続けたい人が買ってるんじゃないですか?

  8. 260 匿名さん

    終の棲家のつもりでも長い人生何があるか分からない。いざ売る必要が生じたときに売れないと身動きが取れなくなる。中途売却を想定するのは必須。

  9. 261 匿名さん

    業界じゃここが一番の勝ち組って評判ですよ。
    まぁ売る方の立場としてですが。

  10. 262 匿名さん

    >>258
    土壌改良して、数年間問題ないと判定された後に再び土壌汚染になる発生率ってどのくらいなの?
    非常に危ういとまで書いてるなら、知ってるんでしょ?

  11. 263 匿名さん

    >262
    以前に土壌汚染の実績があるってだけで危ないと判断する要素として充分。
    普通はそんな土地を宅地にはしないからね。

    犯罪者が模範囚として服役した後の再犯率がどうなっているか知らなくても、前科者とは付き合いたくないよ、普通は。

  12. 264 匿名さん

    >>263
    ありがとうございます。ただやっぱりこのマンションが気になるので週末見に行ってから申込むか決めます。

  13. 265 匿名さん

    土壌汚染は真上ってあまり関係無いんですよ、基礎の深さまで土入れ替えしてればまず出てきません。
    問題が発生するとすれば付近の低地ですね。
    でも付近の敷地外には何十年も問題が起きていないですよね。
    ここで土壌汚染の心配をするのは杞憂と考えてよろしいかと。

  14. 266 匿名さん

    いつまで土壌汚染と液状化の話をするのでしょうか?
    何度もでてる話なので、飽き飽きしてます。
    他に話題がないのかもしれませんが。。。

  15. 267 匿名さん

    しょうがないじゃん。
    土壌汚染って騒ぐだけしか能がないんだから。

  16. 268 匿名さん

    確かに全般的に高いコストパフォーマンスと評価されている物件だけど、土壌汚染はもし問題となればかなりシビアな要素だからね。
    まあ、気になる人は止めておけばいいと思うけど。
    高い買い物なんだから。
    放射線のホットスポット問題みたいに、多分かなりの確率で何も影響ないのだろうけど万一の時のダメージは大きいから。

  17. 269 匿名さん

    二言目には土壌汚染って。
    そんなに気になるなら候補から外せば良いんじゃない?

    この手のネガを延々言い続ける人は買わない理由が欲しいか買えなくて妬ましいかですからね。

  18. 270 匿名さん

    やはり都内をはなから諦めてる人多いんでしょうね。
    もちろん理想を言いだしたらきりがないですが
    潮見、辰巳あたりのマンションはここと同じくらい。

  19. 271 匿名さん

    都内は買えるなら買いたいけど潮見・辰巳だったら新船橋でいいです(笑)
    湾岸エリアはどうしてもね、地震きたら怖いし・・・って前スレにも書いてありますね。

    でもそういう人がここを検討しているんじゃないでしょうか。
    出てくるか分からない土壌汚染よりも、来るか分からない首都直下型地震の方が怖いのです、個人的に。

  20. 272 マンション住民さん

    普通の土地と違い液状化リスク高いからここは。
    液状化したら重金属汚染が復活します。
    普通よりはるかにリスクが高い。

    江戸川区で実際に、除去済みとされた土地から
    クロムが出てきましたね…

  21. 273 匿名さん

    そういったリスクの取り方は
    それぞれの判断ですね。
    地震の揺れは心配してもしょうがないかな。
    数十年が誤差ですから予知なんてできない。

    例えば湾岸のマンションはそうしたイメージを払拭するために、構造面での対策は当然ながら
    自家発電設備や、自助コミュニティの醸成とか
    色々な取り組みされてるようでした。
    しかも勤務先から徒歩1時間圏。

    船橋津田沼は目先の価格は魅力です。
    戸建よりはマンションの方がリスクは少ないですね。
    でもなかなか決断しきれません。

  22. 274 匿名さん

    >>270
    具体的にどの物件ですか?
    同じ価格帯は見つかりませんが。

  23. 275 匿名さん

    >>272
    検討外物件の検討板にまで来てわざわざお疲れ様です。
    どういう立場から言ってるのかよくわかりませんが、とにかくここが気になって仕方がないと言うことですね。わかります。

  24. 276 匿名さん

    根拠無く液状化リスク言われてもね。

  25. 277 匿名さん

    残高ながらここのマンションも自家発電と住民が使える防災用のコンロやら様々な防災対策はちゃんとされてるんですよー湾岸埋め立てじゃないんですけどね。

  26. 278 匿名さん

    液状化: ややしやすい
    揺れやすさ: ゆれやすい
    http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/main.jsp?link=5&menu=8¶m...

  27. 279 入居済みさん

    土対法に則っているのだから心配してません。

  28. 280 匿名さん

    >>278
    そのデータは簡単に信じて、土壌調査は信じないの?
    一貫性がまるで無いただのいちゃもん。

  29. 281 購入検討中さん

    四街区検討されてる方、色々開催されているセミナーへは参加されているのでしょうか?
    なかなか時間が取れなくて、あまり参加出来てないのですがまずいですかね・・・
    一応、要望書だけは出しましたが、みなさんはどうですかー?

  30. 283 匿名さん

    不動産売買はゼロサムゲームじゃありませんから。
    Win-Winで万々歳ですね。

  31. 286 匿名さん

    今は武蔵小杉で施工トラブル。施工は数年前に市川で鉄筋不足やっちゃった清水。そのときも野村と清水は名を連ねていたのに。学習機能ないみたい。

  32. 293 匿名さん

    病院側の街区の工事用フェンスが外されたので、森のシティですが、ずいぶんとスッキリした街になってきました。全ての街区と保育所などの工事が終わるのは、いつ頃になるのでしょうか?

  33. 295 周辺住民さん

    >293

    プラウドシーズン(戸建て)の未着工4戸が1月中旬完成、6月中旬引渡予定で、
    保育所は来年2月の完工予定。四街区が4月中旬竣工(7月中旬入居)予定です。
    4月ぐらいには大がかりな工事が終わり、来年の今頃は最後の作業中でしょう。

    イオンタウンの向かいの(仮称)保健福祉センターは今年から工事が始まって再来年の2015年10月オープン予定。
    たぶんバス停が増えたりするでしょう。

  34. 296 匿名さん

    保健福祉センター、これですね。
    http://www.kensetsunews.com/?p=7762

  35. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸