千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?Part26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?Part26
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-25 22:04:47

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK ~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-09 15:07:41

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 148 周辺住民さん

    >旭テクノグラス
    「AGCテクノグラス」でした。

  2. 149 匿名さん 

    駅反対側ですがイオンがあるしケーヨーD2もあるし悪くはないとは思いますが
    ここ新船橋駅北口交差点時間によってかなり混むんですよね
    ですが物件価格も安いですから今後もっと物件周りにもスーパーとか店が
    出来てくると思うのでいいと思います。
    駅近もアクセスが良くて便利です。

  3. 150 匿名さん

    >147

    送電線が切れているのはテクノグラスの敷地内、ですよね?みらさとの敷地内でなく。
    野田線に電力供給されているなら、代わりの電力が来ない限り現状のままの可能性が高そうですね。
    代わりを用意する理由も無さそうだからずっとこのままでは?
    流れているのはどれ位の電圧なんでしょうね?

  4. 151 購入検討中さん

    購入済の方々で教えて頂きたいのですが、銀行はどちらで、固定それとも変動のいずれになさいましたでしょうか?最近、都市銀行の三年固定の金利が魅力的に思え悩んでおりますので宜しくお願いします。

  5. 152 周辺住民さん

    > 150
    > 送電線が切れているのはテクノグラスの敷地内

    そうです。130 の方が現状をご存知でないようなので、あえてもう使われていないということで「AGCテクノグラスの閉鎖された事業所」の「敷地内で切れています」としました。
    正確に書くと送電線自体は半分が東武塚田変電所内で物理的に切れています(最近撤去)。
    電圧は、66kV つまり6万6千ボルトの送電線です。
    さくら公園(そら豆っぽい遊歩道のあるやつ)のイオンタウン・四街区寄りの入口の土の部分に「東電地中ケーブル」って埋設表示がしてあります。

    イオンタウン、四・五街区の向こうに見えるごついやつは、275kV(27万5千ボルト)の幹線(江東線)です。

  6. 153 匿名さん

    16ページにkVごと磁界の測定結果があります。
    http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g80630b01j.pdf

  7. 154 匿名さん

    建築中のプラウドタワー武蔵小杉でスラブにクラックが入っているのを発見され、問題になっているようです。
    野村の対応が注目されます。

  8. 155 匿名さん

    そのねたをあっちでたきつけてるのす○ふだよね。ここは稲毛の仕返しかな。

  9. 156 匿名さん

    コンクリートって一般的にヒビはいるものなのでは
    ないでしたっけ?
    http://www.kekkannet.addr.com/q_a/4_1/7831.htm

  10. 157 匿名さん

    コンクリ打設後、乾くときに収縮して小さなクラックははいるけど、問題のないレベルと言われてるのは2mm以下。7階の上の床のクラックが、目視できるなんてのは普通じゃない。

    クロス直張りでクロスが破れるのは、打設後の養生が不十分ってのが原因だったりする。

  11. 158 社宅住まいさん

    武蔵小杉のスレを見てきました。
    アップされてた写真も見たけど、あれは酷い。
    過去に市川鉄筋不足とか色々問題を起こしているみたい。
    土壌汚染された土地に激安マンションとか売上重視的なやり方もエグい。
    知れば知る程、自分の決断力を褒めてあげたい。

  12. 159 匿名さん

    武蔵小杉の書き込みがあった途端、今まであれほどあった書き込みが途切れた。ここも何かあるのかな。

  13. 160 匿名さん

    ってかここの販売方法がえぐい。要望書の縛りとか、倍率優遇とか。どちらも掟破りっぽい。

  14. 161 匿名さん

    おまけに、抽選方法もいわく付きなやり方。

  15. 162 匿名さん

    船橋のプラウド購入した。去年モデルルームに行ったら見た瞬間に即決した。
    カッコイイ、マジで。そして安い。エレベーター付き、マジで。ちょっと 感動。しかもマンションなのにリモコンキーだから操作も簡単で良い。耐震は地震に弱いと言わ
    れてるけど個人的には強いと思う。免震と比べればそりゃちょっとは違うかもし
    れないけど、そんなに大差はないって担当営業も言ってたし、それは間違いないと思う。

  16. 163 匿名

    連投ご苦労様です。

    自分の担当した客が、

    1.マンションコミュニティを知っている
    例「このマンションの掲示板にこんな書き込みがあったんですけど・・・」と言われる

    2.プラウド船橋を比較検討している

    →このあとまた掲示板を見るな。よし、ネガ書き込みだ!

    とか?

  17. 164 匿名さん

    >159さん
    いやいや勘繰りすぎ(笑)
    武蔵小杉は施工会社は違うしあちらはタワーだし、ただ単にレスがつながらなかっただけでは?
    でも、写真見てきましたがあれはちょっと酷いですね。自分が検討者だったら考え直すかな。

  18. 165 購入検討中さん

    即日完売を演出するためなのか、販売時期が延びてる?
    当初は6月中に販売だったと思うけど、予約制モデルルーム見学が7月まで続くようだし。

    それともいつの間にかに第一期は販売してしまったのか?

  19. 167 匿名さん

    >166

    そんなに酷い環境なら首都圏No.1の販売記録樹立できると思う?
    気になるなら自分の足で見るのが一番。

    そして見に行きましたが酷かったって書き込みのかな?(笑)

  20. 168 匿名さん

    >165

    まあここの販売状況が気になって仕方ないみたいだね。
    どこのマンションの関係者かな?
    いままでと同じくMR見学の予約者が多くて枠を増やした
    んだろうね。

    他のマンションだと、人が集まらないから延長という想定
    するけど、ここは間違ってもそんなことはない。
    買いたい人は早く締め切って販売してほしいだろうけど。

  21. 169 匿名さん

    いいえ、これです。

    プラウド船橋の最強伝説

    鉄塔ビュー、マンションビュー、野田線ビュー、イオン駐車場から部屋丸見え

    土壌汚染の恐れ、液状化の恐れ、鉄塔電磁波の恐れ、地中電線の電磁波の恐れ 、救急車騒音

    小学校徒歩圏になし、バス通学

    最寄駅がローカル弱小路線、最寄駅ショボショボ

    隣に葬祭場、隣にラブホテル、隣にパチンコ屋

    住民が見栄っ張り、住民がヒステリック、住民が規約を守らない 、奏コンプレックス

    指摘されるまで恥ずかしげもなく「コミュニティ」を「コミニュティ」と連呼し続ける(横文字に弱い)、日本語が不自由(漢字も弱い)

    団地とバカにされる、新船橋ってどこと聞かれる、あぁあの安マンションねと陰口を叩かれる


    千葉で最もよいマンションです。

  22. 170 匿名さん

    >168

    見込み客が集まれば販売開始するでしょ。販売に時間をかけたらコストがかかるだけ。

    デベはボランティアじゃないから希望者全員に見学させる必要はない。販売開始したって登録期間中なら見学できるし。

  23. 171 匿名さん

    住宅ローンでNGになる人もいるだろうし、抽選の落選者には戸建ての方を薦める事もできるし、他のプラウドも宣伝できる。
    ここは黙っていてもお客さんから来てくれるから野村としては集客はできるだけしたいに決まっているよ。

  24. 172 匿名さん

    モデルルームはグランドオープンせずに販売に踏み切るだろうね。
    買いたい人はいますぐ見学予約すべし。

  25. 173 匿名さん

    >171

    販売が終わってからも、手続きとかあるからモデルルームはしばらく残してる。キャンセル待ちの受付けとかはそのタイミングでやるよ。恐らくそのタイミングで来た客には他の物件とか戸建ても案内するだろうけどね。

  26. 174 匿名さん

    >172

    五街区が一般公開せずに予約制だけで販売開始したよね。

    ただ、最終販売って即日完売させる必要あるのかな。あれって、前の期まで即日完売したってのを次の期で宣伝するためのものでしょ。

  27. 175 匿名さん

    >174

    五街区は一般公開していましたよ。
    普通の千葉のマンションならふらっと寄っても見れるけど
    プラウド船橋は来場希望者が多くて予約なしだと一度に
    ドカッと押し寄せても営業マンの人数が決まっているし
    対応するのに何時間待ちとかになるから予約制にせざる
    を得ないんですよ。
    人気美容室でもいきなり予約無しで行ってもダメなのと
    同じですよ。
    それでも予約の数が半端ないからMR説明会の延長をする
    けど切りがないので販売することになるので一般公開して
    ないなんて思う人がいるわけ。
    いつまでの人が集まらないから販売を延ばしているなんて
    ネガも出てくるしね。
    予約希望者が殺到していて捌けないから延長しているだけ。
    人が集まらなかったかどうかは登録数を見れば解ること
    なのにね。

  28. 179 匿名さん

    集客ができてるかどうかってことではなく、見込み客が集まってないんでしょ。

  29. 183 匿名さん

    >179
    まともそうな意見ですが、これまでの申込数を見ると見込み客が集まってないというのはあり得ないでしょうね。

  30. 184 匿名さん

    庶民にはもってこいの人気物件。
    すぐに売れちゃうよ。

  31. 185 匿名さん

    >>182
    まともな検討者はこんなところを見てないで黙ってモデルルーム行ってますよ。

  32. 186 匿名さん

    ここも抽選になること間違いなしだとは思うのですが、皆様は他にどのような物件をご覧になってますか?
    もし抽選に漏れた場合を考え、イニシアやパークホームズの立地が魅力的だったのですが4LDKの部屋がないようなので困りました。

  33. 187 物件比較中さん

    ネガや極端なポジ以外の普通の書き込みにはレスが付きにくいですね~
    ここの掲示板は!!
    >186さん
    エクセレントシティ西船橋弐番館は4LDKありますよ。
    今週から先着申し込みが始まってるのかな?
    イニシアやパークホームズと比較検討されている方が多いようです。

  34. 188 匿名さん

    津田沼で野村が他社と免震タワーやりますよ。既に現地着工してますよ。

  35. 189 匿名さん

    津田沼はここと価格帯が違うから、比較対象になりえないでしょ。

  36. 190 匿名さん

    野村が絡まない津田沼物件には散々ネガしておいて、野村が絡むと誘導ですか。節操ないな。

  37. 191 匿名さん

    みなさん、津田沼をそんなに褒めますが、いいですか?価格が高いと羨ましいですか?私なら津田沼住むなら江東区に住みますよ。南砂とか木場とか同じくらいだし。治安がまず絶対的にいい。

  38. 194 匿名さん

    江東区って、去年あたり毎週のようにニュースになる事件が起きてたね
    「また江東区か」という感じ
    ここを検討する人が、もっと予算があれば江東区、と考えているのは意外

  39. 195 匿名さん

    うちも津田沼船橋で探していましたが
    湾岸で検討し始めてます。
    価格帯それほど変わらないですよ。

    これから人口が減るとはいえ
    共働きが当たり前の時代になると思います。
    通勤利便性が重視されて
    都内にますます人は集まるでしょう。

    郊外で身動き取れなくなったら悲惨です。

  40. 196 匿名さん

    戸建て街区、いかがですか?
    4街区ハズレた瞬間に営業マンに聞いたら丁寧に
    案内されたりしてね。

  41. 198 匿名さん

    湾岸エリアと迷うところ。でも、やっぱり新船橋かな。

  42. 199 匿名さん

    湾岸エリアに3LDKで3000万円台中心なんて物件ありましたっけ?

  43. 200 匿名さん

    >196

    まずはキャンセル待ち確保でしょ。

  44. 201 匿名さん

    葛西ならあるよ。

  45. 202 匿名さん

    江戸川区で探せばいくらでも。
    江東区でも潮見、辰巳、木場とか。

    豊洲、東雲、有明は確かに少し価格帯が上になりますが
    近いので休日はこの辺で過ごすことになります。
    オリンピックが日本に決まると
    湾岸の空き地の再開発が一気に進むとの話もありますよね。

    今は船橋住まいなので、津田沼船橋で探していましたが
    賃貸族のママ友にも湾岸勧めています^^

  46. 203 匿名さん

    いくらでもはないですな。
    条件良い物件はそれなりに高い。

  47. 204 匿名さん

    湾岸はやっぱり地盤と津波の心配から躊躇してしまいますね。
    新浦安の件もあるし。
    3・11前だったら湾岸エリア考慮に入れてたと思います。

  48. 205 匿名さん

    別に営業とかではないんですが
    誤解されている方も多いようなので。

    元々地盤対策はされてましたが、特に311以降
    かなり力を入れて十分過ぎる対策してるようです。

    確かに戸建は避けた方がよさそう。
    (新浦安はひどかったですが、マンションは躯体ダメージ無く、価格も下がってないです)

    心配であれば、大手ゼネコンを選べば安心かと。
    (日本のゼネコンの技術力は世界一!)

    安いイメージで千葉に決めてしまうのは
    どうですかね…



  49. 206 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  50. 208 匿名さん

    四街区の液状化懸念は何から起因するもの?
    元々の地盤?

  51. 209 匿名さん

    長津川が近いからと聞きました。

  52. 210 匿名さん

    この辺は、新船橋駅からイオンタウンに向かってかなり傾斜している。
    また、イオンタウンから夏見方面に向かって急に上っている。
    こういう谷底地形っていうのは、液状化と関係あるのかな?

  53. 211 匿名さん

    津波は川を逆流して勢いが増すそうですが
    海老川、長津川に近いこちらは
    心配ないんでしょうか。
    湾岸より安全ですか?

    昔はこの辺りに
    釣り堀がたくさんあったらしいとも聞きました。

  54. 212 匿名さん

    500年くらい前まで関東はどこもかしこも湿原地帯ですよ

  55. 213 匿名さん

    船橋に限らず千葉県の湾岸で海に近い所は液状化の可能性あるけど、この辺りは東日本震災で被害なかったからね。
    千葉県の14号線より海側は液状化あったところもあるみたいだけど。
    ここは液状化対策しているし。

  56. 214 匿名さん

    >210

    谷底地形とは違うし。
    飯山満とかはそうだけど。

  57. 215 周辺住民さん

    液状化のハザードマップはある程度、地形により機械的にランク付けしていますので、基本的に東京湾岸の平地であれば液状化リスクがあることになります。他の方がおっしゃるように海老川、長津川、北長津川(戸建ての裏)といった河川流域では液状化リスクがさらに上げられています。あとはサンプルによる地質調査で液状化しやすさの数値を計算して、ハザードマップをより詳細化したりしています。
    東日本大震災では、このあたりの千葉街道(国道14号)や総武線以北では液状化被害は報告されていないと記憶しています。

    津波の場合、海老川を遡上して来ると市場小付近までは水位の上昇がかなりあるでしょうが、長津川を北本町・夏見あたりまで遡上したとしても川沿いの低地が浸水するくらいでしょう。
    プラウド船橋の高さまで浸水するときは、船橋市本町周辺もかなり水没するでしょうね。
    釣り堀があったかどうか知りませんが、北本町から塚田駅の方へ長津川沿いの低地は水田や湿地でした。

  58. 216 匿名さん

    液状化懸念より旭硝子と日本建鐵の土壌汚染を心配したほうが…

  59. 217 匿名さん

    人気地区はネガが多くなるもんですね。

  60. 220 匿名さん

    旭硝子は土壌対策に相当なお金を使ってるから、それ相応の土地の取得費用がかかってると思うのですが、安いのは、船橋の景観条例を超える高さにして、総戸数を増やしてるからでは、ないのでしょうか?ボリュームディスカウント(使い方間違ってるかも知れませんが)ということでは?

  61. 221 匿名さん

    安いなりですよ。
    ただ郊外物件の資産価値に未来はないですから。
    ご愁傷さまです。

    もっとイメージに囚われずに探せば
    同価格帯で都内も買えるのに。
    抽選に煽られて勢いで買ってしまった人、続出のようで。

  62. 222 匿名さん

    郊外物件の資産価値がないことには全面的に賛成するが、同じ価格帯なら都内でも資産価値はないよ。
    マンションで資産価値を語るなら億ションレベルだよね。
    それなら、ドキドキハラハラさせて、楽しませて買わせてくれる方を選びたくなるよね。

  63. 224 匿名さん

    都内でここと同じ価格帯ってあるの??

  64. 225 匿名さん

    >222

    最近の野村は施工トラブルって形ではらはらどきどきさせてくれる。一・二街区でもあったしね。

  65. 230 匿名さん

    これがこのマンション住民の民度なのでしょう。
    恥ずかしくないのかな。

  66. 231 匿名さん

    >215
    すぐ北を見れば液状化していたことがわかると思いますが

  67. 232 入居予定さん

    >228
    妬みというのも、
    それが津田沼だというのも、
    勝手な妄想。

    はたして妬まれる、と思い込んでるのは自意識過剰。
    あなたはここを契約してなくて、ただここを荒らすことを
    楽しんでるのでは?


    ここは個人的には東西線に続くアクセスが
    都内通勤の魅力ですし、設備仕様も最上ではないけど、
    十分満足。それから街づくりというよりは区画整備として
    しっかり作っている魅力があります。

    ただ、一方で万人から見てパーフェクトな
    物件ではなく、いろんな課題点もあります。
    例えば景観は四六時中窓の外を見てることなんてありえ
    ないので、対して気にしない、とかそれぞれ自分の
    中で咀嚼した結果、



    とはいえ、価格、諸条件を鑑みて、
    プラスなところ、マイナスなところ差し引きして、、
    自分にとってはベストな選択だと思ってます。

    それの決断は他人からみたら、
    また意見が別れるところかもしれません。

    まぁ、人生の選択なんてそんなもんです。
    すべての人が同じ価値観なわけないから、
    自分のベストは、決して他人のベストとは言い切れない。
    ここが誰もが羨む物件、と思いこむのは自意識過剰。
    (まして、乗じて他人を避難するのはもってのほか)

    そしてベストな選択が分かっても、そうできないことが
    起こるのも人生で、そのなかで自分にとってもっとも
    よい結果になるように、最善を尽くすわけで。

    その結果、住む場所が船橋でも稲毛でも津田沼でも、
    横浜でも、いいんじゃないですかね。大事なのは
    そこで、ここが穏やかに幸せに生活できればよいだけで。

    人の判断を自分の定規だけで判断して
    甲乙つけるのは、とても高慢だなと思う次第です。

    自分が選んだ、もしくは検討してる物件について、
    自意識過剰になってはいけないし、
    他物件を見下したり、他人の判断をけなすのももってのほか。

    物件を批判する前に、
    自分自身が批判されない人間になるべきでは、
    と思うのです。



  68. 233 マンション住民さん

    野村工作員まだいたの?
    都内みたいに、液状化で重金属汚染復活したら

    補償してくれますか?

  69. 234 匿名さん

    232さんに拍手。
    そのとおりです。無関係の人ですが。

  70. 237 232

    >232
    残念ながら?プラウド船橋の契約者です。
    7月末にハウスウォーミングパーティーと
    内覧会がある組です。

    もう少しフラットに多様に物事を考えましょうよ。
    自分たちが万能で優れてるわけじゃないです。

    双方に良いところ、悪いところがあり、
    そのなかでそれぞれが、その時点での最適解を選んだ。
    そこに絶対の尺度は無く、ひとそれぞれ。

    けなし合い、攻撃しあっても、
    怒りやストレスや負のものばかりで、
    何も生まれませんよ。。

  71. 239 232


    自分のコメントに
    >232
    ってつけちゃいました。
    失礼しました。。

  72. 240 匿名さん

    え?
    235と236はちゃんと232の文章読んでる?読解力ないのかな?苦笑

  73. 241 匿名さん

    こうなったらもう自分の国が大好きな韓国と一緒だな。
    被害妄想の塊で自分が見えなくなってる。

  74. 242 匿名さん

    ここの売主は野村と三菱ですよ。

  75. 243 匿名さん

    三菱「商事」ね。
    三菱地所ではないのであしからず。

  76. 244 匿名さん


    仕様はプラウド船橋、立地は奏の杜。
    これが結論。
    もう不毛な議論はやめようぜ。

  77. 245 匿名さん

    どこに荒らすのに奏住民と書き込みするかな?
    それに反発しているのも全部ここの住民かな?
    面白がられておちょくられてるんだから自戒しようよ

  78. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸