埼玉の新築分譲マンション掲示板「ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?
サラリーマンさん [更新日時] 2015-07-07 16:57:41

ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?
モデルルームに行かれた方、感想をお願いします!

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目221-1、他4筆
交通:JR京浜東北・根岸線北浦和駅 徒歩3分
間取:2LDK ~ 3LDK
面積:56.10m2 ~ 68.64m2
売主:東日本ハウス株式会社
施工会社:りんかい日産建設株式会社
管理会社:東日本ハウスコミュニティーサービス株式会社

公式URL:http://wazac.jp/urawa-tokiwa/index.html

【物件情報の一部を追加しました 2014.8.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-01 02:30:44

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワザック浦和・常盤口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    会社?はどうかわかりませんが、営業の方は丁寧で真摯に対応してくれましたよ。
    ガツガツ売り込むという感じがないので冷静に検討できました。
    物件自体もバランスよく合格点がつけられるものだと思いましたが。

  2. 52 匿名さん

    コンパクトだけど機能性を重視してるからあまり広くなくても納得いく、というか
    好きな人は好きな作りだなと思いますよ
    カップルとかにも受けそうですよね

  3. 53 匿名さん

    見に行ってきました!
    間取りはすごく良かったです!!
    だけどもう少し安くならないもんかな?

  4. 54 匿名さん

    簡単に値引きして売りさばくような物件てどうなの?

  5. 55 匿名さん

    やっぱり狭いよねぇ。。。

  6. 56 匿名さん

    この広さだから4000万台でいけるんじゃない?
    ここの場所で70平米越えてたら、かなりお高くなるよ。
    ライオンズなら、広さ有るんじゃないですか?直床だけど!

  7. 57 匿名さん

    こじんまりとしていますが、使いやすそうな間取りですね。
    通風口も何か所かあるみたいですし。
    エルセって水のクラスターを小さくしたりする装置ですかね。
    もしそうなら美肌も期待できますね。
    アトピー性の人などにもいいですね。

  8. 58 物件比較中さん

    常盤学区って東口線路沿いの雑居ビル群並びですか。

  9. 59 入居予定さん

    58さんへ
    あなたは何が言いたいの?
    学区に間違いはありませんよ。
    ネガレスならよそでやってください!!
    ライオンズさんとか。

  10. 60 検討中の奥さま

    私も気になっています。
    常盤学区でありながら、駅近で最高のロケーションですね。

    東側の常盤学区が線路沿いでごく少数だと説明があったので、どんな家庭環境の方とご一緒となるのかは、子を持つ親なら当然気になる部分です。

  11. 61 匿名さん

    間取りは全て南西向きの物件ですね。
    正直、南か南東向きが良いですよね。でもまあ、しょうがないですけど。
    西日って暑くてあまり好きではありませんが、南にも向いているから昼間は日も差すでしょうね。
    また北浦和駅も近いから、これは良いけどね。

  12. 62 匿名さん

    ここって売れてるのですか?
    まだあるなら検討したい!

  13. 63 匿名さん

    間取りがなかなか良く出来ていますね。
    スマートな中身になっているので使いやすそうです。
    駅までの距離も近くなっているので便利だと思います。
    これならすぐに売れてもおかしくなさそうですね。

  14. 64 匿名さん

    北浦和だったら文教エリアなので、
    ファミリーに人気がありそうな感じの地域なのに
    専有面積的には単身者や二人暮らしにフォーカスしているかんじですね
    駅に近いからなのでしょうか
    もう少し広ければ良かったです
    設備は普通な感じかな?

  15. 65 匿名さん

    小さいお子さんがいると、駅に近い物件を敬遠される方もいるみたいですからね。
    設備は、床暖房、食器洗浄機とミストサウナなんかも付いてるようで、十分かなと思います。
    個人的にはミストサウナは必要ないですけど。

  16. 66 匿名さん

    ミストサウナは冬場が使うかもしれないですが、夏はあまり使わないかな。
    冷たい水が出てくる機能はこちらのマンションには付いているんでしょうか。
    荒れは気持ちよさそうだけれど…普段はあまり使わないかも。
    ミストサウナは疲れすぎて浴槽にも入りたくない日に
    体を洗っている間につけておくと凄く合った待って良いよという話は聞いたことがあります。

  17. 67 匿名さん

    66さん

    冷たい水??
    水道を捻ったら出てくる常温の水とは違うんですか??

    ミストサウナは少しだけ知ってるんですけど、もしかして常温以下の冷水が自動で出てくる機能もあるということ??

    夏の水浴びには最高でしょうね、でも問題は冷たすぎる時にすぐに温度上昇させるコントロールができるのかどうか。

    何だかこの水、飲料としてキッチンの水道から出せたらいきなり冷水が飲めていいかも。

  18. 68 匿名さん

    59
    いい加減に城!

  19. 69 匿名さん

    たぶん、冷たい水って、冷水じゃなくて
    常温の水じゃ???
    霧みたいに出てくるから、
    すごく気持ちいいとか。
    そう言う機能があるタイプのミストサウナも
    あるようですが、
    こちらのマンションのものがそうなのかは、
    わからないですね。
    ついていない機種も、ありますからね。

  20. 70 匿名さん

    駅近いですね。個人的には郵便局がそばなのがいいです。良く利用するので。
    お風呂がわりと大きいですね。ゆったり入れるかな。
    Bタイプ広くはないですが、dinksで住むにはちょうどよい間取りですね。
    それぞれ部屋を1つずつ利用というカタチで。

  21. 71 匿名さん

    南西向きの物件ということもあるので、西日が入る
    良い方角ではないでしょうか。
    駅もそこそこ近い物件でもあるので、
    通勤に苦労する事もほとんどなさそうな環境ですね。

  22. 72 買い換え検討中

    常盤小狙いで子持ちですが、東側の常盤学区民でハロウィンやりったり、寄り合いしたがったり、相当面倒な人がいるって本当かしら。駅近でお手頃なの検討中ですが、面倒な少数付き合いはごめん。

  23. 73 匿名さん

    物件を選ぶのは本当に難しいと最近、実感しています。
    出来る限り良いものを選びたいとは思っていますが、なかなか大変です。
    このあたりは柔軟に対応できるようにしておくと、間違いがないです。

  24. 74 匿名さん

    ミストサウナっていうくらいですから、体が温まる機能がついているのでは?
    たしかに夏場はあまり利用しなさそうですが、冬は重宝しそうだし、肌にも良さそうですね

  25. 75 匿名さん

    ミストサウナですが、冷たいミストが出る機能はなく、あたたかなミストが出るだけみたいですよ。
    効能は発汗・血流促進・保湿・保温・リラックス・リフレッシュだそうです。
    ジムや温泉についているサウナのように高温にはなりませんし、涼風機能がついているので夏場も汗を流してすっきりできるのではないでしょうか。

  26. 76 匿名さん

    ところでまだ完売してないのかな?

  27. 77 周辺住民さん

    まだ、半分近く残ってるみたいですよ

  28. 78 匿名さん

    それほど売れていないというのは意外です。
    もう少し売却されるものかと思っていたのですが、意外と苦戦しているようです。
    このあたりの物件は、安定した人気があると思っていたのですが、どうでしょうか。

  29. 79 匿名さん

    まだ半数残っているということは、けっこう小出しで販売されているのですか?
    ホームページを見ると第2期で4戸、第3期で1戸販売中?となっているようですけど。
    第4期以降もあるのかな?
    もう完成していて今月末入居開始となっていますね。
    徐々にうまっていく感じなのですかね。

    ミストサウナは気持ち良さそうですね。
    でももし水の質が良くなかったら身体に良くないのではと思いました。
    設備のところの説明を見ると活水化システムというのがあって、
    風呂の水も肌に優しい水になるようなことが書かれていますね。

  30. 80 物件比較中さん

    私が先日伺った感じでは、小出しにしてる風はなかったです。価格が未公表の部屋も、希望があれば販売すると言ってました。
    単純に苦戦中って事でしょう。
    価格と仕様のバランスは良いと思いますが、
    常盤学区とは言え、東口利用でJRと旧R17を越えての通学。
    70平米以下の3LDK。
    目の前の駐車場とアパートの存在。
    聞いた事の無いブランド。
    この辺がネックかな?

  31. 81 購入検討中さん

    ここに限らず、この辺のマンションは全部苦戦してますね。

  32. 82 周辺住民さん

    ワザックの近くに住んでいる者です。
    先週末、ワザックの担当者さんが営業に来られてました。勿論、購入する気はなかったのでお断りしました。
    苦戦してるのかな?
    ちなみに1階の駐車場にツバメの巣があります(^w^)

  33. 83 匿名さん

    82さん、新情報ありがとうございます。
    まさか、ツバメの巣って住民が飼ってるワケないですよね…?

  34. 84 ご近所さん

    燕の巣が軒先に出来ると、その一年は火事にならないって言い伝えがあった筈。
    で、先人達は自宅に燕の巣が出来るのを歓迎したと聞いた事があります。
    むやみやたらに撤去せず、巣立つまで見守ってやって欲しいですね。

  35. 85 匿名さん

    つばめさんの季節は5月ですね。
    たしか、短歌の季語にもなっていたと思います。
    雰囲気が残る、ということはやっぱり埼玉らしくていい感じがします。

  36. 86 買い換え検討中

    いくら常盤学区でも、東口はごめん。線路沿いの雑居ビルの方々も常盤でしょ。
    高くても西口を買います。線路沿いうるさいし、安いなりの犠牲が多すぎです。

  37. 87 匿名さん

    常盤学区ってすごい人気があるのですね。どうしてそんなに常盤小学校は
    人気があるのですか?他の公立と比べて何か教育内容に特徴があったりするのでしょうか?
    人気がある公立の小学校にはいい先生が集まるなんて昔から言われていたりしますが
    実際の所どうなのでしょうか?一つの学校にいい先生ばかりが集まる事なんてあるのかな。
    そもそもいい先生とはやはり親からの評判がいい先生なのでしょうか。

  38. 88 匿名さん

    話し尽くされた内容ですので、浦和区の教育スレを
    流し読みしてください。

  39. 89 入居予定さん

    私は西口の物件もチェックしてここに決めましたよ。
    西口も国道17号の音、排気ガスは気になりました。
    人それぞれ好き嫌いはあると思いますが、私は駅3分と
    買い物が楽にできることが決め手になりました。

  40. 90 物件比較中さん

    ちょっと狭いのと、線路脇なのと、配棟が西向きなのが気にならないなら、ここは悪くないと思います。
    作りは、北浦和有数の出来。
    個人的には、国道脇よりはJR脇が良いと思ってるけど、70平米ないのが引っ掛かって決断出来ません。。

  41. 91 匿名さん

    物件比較中さん、短い文章の中にポイントがきっちり含まれていてわかりやすいです。

    広さも、線路脇なのも、西向きなのもどれも気になるところですが、妥協できなくもないかなという項目でもあり。
    「作りは、北浦和有数の出来」というのは構造がしっかりしているということと解釈して良いですか?間取りや設備なども良い方なのかな?
    ちょっと期待してマンションサイト見てみます。

  42. 92 検討中の奥さま

    今日モデルルームに行きました。先日○京さんに行った時に、ほぼ西向きですと言われたので、あまり期待せずに行ったんですが、目の前が開けているので本当に明るかったです。それに70平米ないから狭いと思ったら、ワイドスパンとかアウトフレームっていう間取りのおかげで、70平米以上の他社のモデルルームより広く感じました。自分の目で実際見ないとわからないものですね‼︎

  43. 93 匿名さん

    確かにいいものはいい。

  44. 94 匿名さん

    西向きはどうですか?
    高層マンションではないので、夏場もまだ過ごしやすいでしょうか。
    西向きは冬に暖かいので暖房費が少なくて済む、個室が東側にあるので朝の時間日照がある事が利点のようですが、何せ夏の暑さが強烈だと人に聞いており、歳を重ねるにつれ体に堪えるのではないかと躊躇しております。

  45. 95 匿名さん

    建物竣工と共に、キャンペーン祭りのごとくイベントが盛りだくさんですね。

    買い替え応援キャンペーン、サマーキャンペーンで銀河高原ビールプレゼント、来場予約でクオカードプレゼント、家具・家電つき住戸限定1邸特別販売、ご親族様ご紹介キャンペーンと賑やかです。

    住み替え応援キャンペーンで親の持ち家を査定・下取りしてもらって、親族紹介キャンペーンでこちらのマンションを購入すれば転売などもスムーズに事が運びそうですね。

  46. 97 匿名さん

    エントランス入ってロビーの匂いが気になりました。
    換気が悪いみたいでした。
    湿気がこもっているというか。
    エレベーターの中はお香みたいなものが置いてありましたが、、、。

    現地訪問した方、気になりませんでしたか?

  47. 98 匿名さん

    本当に駅から近いのは魅力ですが、狭いですね。
    70㎡欲しい所。
    南向きは、高い建物が建っているので日照が気になる所です。
    収納が少ないような気がしますね。
    即入居なので、実際に間取りが見られるのは良いですね。
    実際に見てどう思うかですけど。

  48. 99 匿名さん

    1.5平米ぐらい足らない程度なのでどうとでもなるのかな…
    と客観的には思ったんですけどね…

    逆に広め(例えば75平米)の間取りでも設計上の理由で何だか部屋が狭いってパターンもあります
    ここが面積の数字のわりに部屋が広く使えるんであれば前者よりも評価があっていんじゃないかな…
    設計側の匠を期待するような言及ですけどね
    実際に間取り図を見て狭くは見えないですよ

  49. 100 匿名さん

    94さん

    西向きは夏など暑いと知人に聞いたことがありますよ。
    やっぱり南向きがいいんだなぁと思って話を聞いてました。
    周辺環境にもよるかもしれませんがね。

  50. 101 購入検討中さん

    南向きもクソ暑いです。
    夜なんて熱がこもり昼より暑くなってます。
    とてもクーラーなしでは生きていけません。

  51. 103 検討中です

    間取りがかなり気に入りです。

    モデルルームの角部屋を見学したのですが、高級感が溢れて開放感が気に入りです。

    駅からも近いし、電車の音が少し気になるぐらいでほかには不満がないですね。

    金あれば即決めたいですね。

  52. 104 匿名さん

    キャンペーンなどの催しが多いのは
    いくとかの物件と比較する人にとっては嬉しいですが
    この費用も物件価格の中に入っているかと思うと複雑なのは私だけでしょうか?

  53. 105 匿名さん

    さほど大きな上乗せにはなってないんじゃないですか?

    この地域相場なりの価格帯ですよね、ココ。

    だから差っ引くと寧ろ条件のわりに安いんじゃないかな、と考えてました。

    注意点は少戸数→管理・修繕の費用がどうか、ですかね。

    駅近だけに色々な点を許容できそうですけどね。

  54. 106 匿名さん

    >>101さん
    そうなんですか。一般的に四季を通じてすごしやすいのが南向きだと考えていましたが、暑いんですね。
    そうすると意外と東向きが良いのかな?
    東は日照があるのが午前中だけなので、南や西に比べれば夏の暑さはマシではないでしょうか。
    ただ冬は部屋の空気が温まらず寒そうですけどね。

  55. 107 購入検討中さん

    日当たりは南向きが一番長いです。また東や西ほど正面で日を受け止めないので程よい明るさが続きます。そう言った意味では良いと言えます。
    ただ熱が長時間こもるので夏は暑いです。冬は暖かいので良さになりますね。

  56. 108 入居済み住民さん

    106さん
    東向きはお勧めできませんよ。
    日本は西風が多いです。
    私は東向きに住んでいましたが、風がバルコニーからはいって来ません。
    日照時間も短いので、洗濯物も乾かないです。
    今の環境が私にとっては一番良いです。
    南西向き万歳です!

  57. 109 周辺住民さん

    ここは厳しいでしょうね。
    なんでわざわざ線路に向けて西向きにしたのかと
    不思議に思ってたのですが、東側にはマンションなどがあるため
    開放感を得るために西向きにしたのですね。

    リビングの窓を開けるのを躊躇するってのは辛くないですか?

  58. 112 匿名さん

    別の向きだと他の建物と低層階はお見合いになってしまいますから...
    線路向きとは言いますが、仕方がない部分もあったんでしょうね。
    駅が近いと同時に線路が近いのはまあそうだろうなと思いつつ…

    向きの話、日照しか考えていなかったんですが風という点は盲点でした。
    そういう事も考えていかないといけないですね

  59. 113 周辺住民さん

    貨物列車も見れるから、鉄道マニアには幸せなマンションだろうね。

    それにしても鉄道マニアはやはり線路沿いに住みたい人が多いのだろうか?

  60. 114 匿名さん

    駅に行くには便利な場所ですよね。
    電車の音も気になりますが、窓を閉めていれば気にならないかなって思いました。
    内覧可能な部屋もあるので、眺望や音など気になる点を確認することができそう。

  61. 116 匿名さん

    電車の騒音が聞こえるのはかなりつらいところがありそうです。
    それがあると、なかなか寝付けないとかになりそうです。
    出来れば、そういう騒音は出来る限り避けたいと個人的には思っています。

  62. 117 匿名さん

    鉄粉が飛ぶから、洗濯物はあまり外に干せないですね。

  63. 118 匿名さん


    すみません。
    ライオンズステーションレジデンスほど線路沿いじゃないですね。

  64. 120 入居済み住民さん

    現在マンションに住んでますが、音は気にならないですよ!電車は寝る時間には終電で終わってますし。
    前まで、幹線道路の直ぐそばに住んでた時の方が、車の音が24時間だったので寝れませんでした。
    鉄粉に関しても、全くそういったものが着いた事はありません。どちらかと言えば、幹線道沿いの車の排気ガスの方が私は嫌だったので、線路そばに関しては何の不満も無いです。笑

  65. 121 匿名さん

    鉄粉はそんなに見えるものではないです。
    しばらく住んでると、バルコニー側の窓枠の隅などに黒い粉が溜まっていきます。

  66. 122 周辺住民さん

    リビングからの全速力の電車が見えるなんて嫌じゃない?

  67. 124 匿名さん

    北浦和公園は子供の自転車の練習などができそうでいいですね。
    広い公園なので、子供も安心して練習できそう
    窓を閉めていれば電車の音は気になることはなさそうですけどね。
    ただ、近くに踏切があるとなるとうるさいと思います。
    踏み切りの音って意外と遠くまで聞こえますよね

  68. 126 匿名

    常盤学区でありながら東口ゴメンです。
    多岐に渡り雰囲気もろもろ違いますよぉ。

  69. 127 匿名さん

    物件ホームページにアクセス(交通機関情報)のページがない事が気になります。
    ほとんどのマンションは何よりも立地を重視し、電車のアクセスが良い事を全面に押し出してセールスしているように思いますがこちらはそのような情報を敢えて避けているみたいですよね。
    高崎線京浜東北線・宇都宮線が使えるのは通勤に便利な反面、騒音を連想してしまうからでしょうか。

  70. 128 匿名さん

    騒音は実際に住んでみないと分からないところがあります。
    駅近くだと、どうしても響いてしまう場所などはあるかもしれません。
    騒音が気になりだしますと、住むだけでも本当に苦痛になるので事前確認は大切です。

  71. 129 匿名さん

    当然、電車の音が気にならない人が買うから、そんなの。

  72. 130 匿名さん

    >>129
    確かに。
    通り過ぎる高崎線うるさいし、駅の放送も聞こえるし。
    好きな人には良いと思います。

  73. 134 匿名さん

    二重サッシなんですね。
    線路側にバルコニーが向いているのでどうなのかしらと思っておりましたが対策は取られているのだなと感じました。
    駅に近い=線路も近い
    なので、交通の便に優先順位がある人ならば対策が取られているならばいいという感じなのでしょう。

  74. 135 匿名さん

    二重サッシになると、入ってくる音はだいぶ違うのでしょうか?
    掃除するのが多少面倒になりそうだなと思いますが、内側のガラスはそんなに汚れないでしょうか?

  75. 136 匿名さん

    燕の巣はどうなりましたか?
    気になるので…

  76. 137 匿名さん

    やや騒音が気になりそうな感じがありますが、
    それ自体はやはり住んでみなければ分からない事ですよね。
    近くに大きめの公園があるので子供のいる家族の方とか、
    そういった方にとても良さそうな物件かもしれませんね。

  77. 138 匿名さん

    住めば都と言いますから、住んでみて本当に良いところと思えればとても良いですね。

    特に小さなお子さんが居る御家庭はやはり公園が近くにあると助かるものです。
    まあ、都会では少々騒がしいところもありますが、良ければ良いと。

  78. 139 匿名さん

    ホームページに交通アクセス画面ありましたよ。

  79. 140 匿名さん

    条件的には良さそうですが、半年過ぎてもまだかなりの戸数残っている理由が何かあるのでしょうか?

  80. 141 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  81. 142 匿名さん

    >>127さん
    公式ホームページでは、ロケーションのページにアクセスについても
    出ています。
    と言っても至極簡単な説明で、北浦和駅まで徒歩3分、そこから都心の
    主要駅までの所要時間が紹介されているだけですね。
    駅近でバス便を使う必要もない為、周辺施設の情報と一緒にしてしまったのでしょう。

  82. 144 匿名さん

    駅から近いですが、べランダが線路側ですね。
    窓は、開けられないかも。締めていないと電車の音がかなりしそう。
    広さはせまいですけど、レイアウトは使いやすそうです。
    収納も広めですし。
    金額がもう少し安いといいと思いますが。

  83. 145 契約済みさん

    >>144
    北浦和徒歩3分なら十分な安さでしょう。

  84. 146 契約済みさん

    北浦和徒歩3分なら十分な安さです。

  85. 147 匿名さん

    二重サッシというものを見たことがありませんが、文字通り
    サッシ(窓ガラス)が2枚構造になっているものなのですか?
    例えばですが、リビング・ダイニングの窓が二重サッシだと
    したら開閉が面倒そうですね(^_^;)防音効果は抜群なのでしょうけど。

  86. 148 入居済み住民さん

    そうそう、ツバメの巣ですが、無事子育てが終わり
    2羽のひなが巣立ちましたよ!!

  87. 149 匿名さん

    北浦和はどんどん価格が上がってきてしまっていますね。
    色々な物件を見て回りましたが、総合的に見て価格と価値が釣り合っている物件って、ローレルコートかワザックだけだと思ってたんですが。
    プラウドやライオンズの名前だけで判断して買って後悔するより、こういった価格と価値が釣り合った物件がいいですよね。

  88. 150 匿名さん

    プラウドやライオンズなどブランドには信頼がある。それを価値と感じるかどうかは個人的な見解では?それも総合的な判断材料に含まれると思います。釣り合ってると感じるなら契約すればいいでしょう。

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸