大阪の新築分譲マンション掲示板「グランフロントOSAKA開業。果たして未来はあるのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大阪駅
  8. グランフロントOSAKA開業。果たして未来はあるのか?
匿名さん [更新日時] 2016-01-16 13:24:43



こちらは過去スレです。
グランフロント大阪オーナーズタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-26 06:57:12

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランフロント大阪オーナーズタワー口コミ掲示板・評判

  1. 78 匿名さん

    なにこのスレ、めっちゃ面白いですやん

  2. 79 匿名さん

    ラ・ムーで198円や298円の弁当を買いあさってるオバサンとかはもはやグランフロントには近づけないですね。
    コーナンと玉出で何とかなる。

  3. 80 匿名

    トンネルを抜けるとそこはマンションでした。

    スゴかった!

  4. 82 匿名さん

    【客観的視点からのリスクと対策】
    1番のリスク:南海トラフ地震の発生⇒自然に任せるしかない
    2番のリスク:関西首都圏の人口減少⇒自然に任せるしかない
    3番のリスク:来客のマナー    ⇒教育

  5. 83 購入検討中さん

    キドキドのグランフロント店からタワーがよく見えるよ。室内も丸見え。低層階を買った人はだいぶ恥ずかしいかも。。。

  6. 84 匿名さん

    覗かれる快感もある。
    君にはわからない世界。

  7. 85 匿名

    確かに分からない世界だ。

  8. 86 匿名さん

    ドイツに住んでたせいか僕も気にならない。
    あの人たちは歩道に面した部屋の窓でもカーテンも何もしてなくて
    まさに丸見え。
    最初は違和感ありまくりだったけどそのうち慣れて自分の部屋も全開にしてた。
    明るくて気持ちいいけど、日本には覗きという文化?があるからなぁ・・・

  9. 87 匿名さん

    この一枚でGF買った人は”勝ち”だということがよく分かりますね。
    大阪でこれ以上はありえない奇跡のマンションです。
    とても羨ましいです。
    http://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_1102.jpg

  10. 88 匿名

    85わろた 

    覗きという文化というより、悲しいかな自分以外の「他」を気にしてしまう文化はあるかもしれませんね。

    海外では、
    他人に見られても気にならない
    他人にどう思われようが、自分が気に入っていればそれがいい


    誰がなんと言おうと気に入った物件に住むのが一番

  11. 89 匿名

    ↑85さん、いい意味で!普通に面白かったので笑ったという意味

  12. 90 匿名

    でも、オフィス、ガラガラやろ?最悪でイメージ悪すぎるわ。

  13. 91 匿名さん

    厳格な審査のもと、一流企業以外は門前払いだからねぇ

  14. 92 匿名さん

    東京や海外から誘致するのはほぼ不可能だから、本町や心斎橋、中之島・淀屋橋から一気に吸い取るのが一番効率的。
    中央区寄りは住宅街にすればいい。

  15. 93 匿名さん

    二流・三流はともかく一流どころは難しいね。
    淀屋橋なんて建て替えラッシュでグラフロなんて最初から
    考えてなかったようだし・・・
    六本木ヒルズと同じく成金IT系に期待するしかない。

  16. 94 匿名さん

    大阪でオフィスに月坪2万円払える企業はほぼないということだな。
    東京駅でいけばJPタワーにあたるくらいの、これ以上ない立地なのに。
    この調子だったら西側の貨物駅跡は、いつまでたっても駅跡のままになりそう。

  17. 95 匿名さん

    廃墟北浜の古めのビルなんか坪6,000円ぐらいでいくらでも競争してるんだから
    そっちでいいやとなってしまう。

  18. 96 匿名さん

    そもそもオフィスビルに入居するのはそのスペックが必要な企業か、有名なオフィスビルで信用を勝ち取るために高い賃料を払う将来有望な成長企業
    そう考えると必然的に一流企業のオフィスは東京にならざるを得ない。
    キーエンスとかは自社ビルもっているし、京セラは京都。
    Panasonic?冗談はよしてくれのよしこちゃん。経費削減で東京の松下電工ビルから撤退したばかりなのに。
    本来ならばSharpとかりそな銀行本店とか楽天、テルモ、乾汽船などなど上場企業が入って欲しいところ。
    難しいわ。ホント。

  19. 97 匿名さん

    シャープはそれどころではなくなってハルカスをキャンセルしてたな・・・
    銀行は淀屋橋すら持て余してる。

  20. 98 匿名さん

    小型株押しますねー

  21. 99 匿名さん

    テクニカル黒田と、ナショナリズム安倍

    大いに結構だが、おれはもう日経平均9000の頃の株は売り抜けた。ありがとう。

    で、消費税増税と福島第一原発が施設拡大しているのと少子高齢化どうすんの?

    移民政策には反対だけど、ほんまどうすんの?

    安倍首相や黒田総裁が退任してからでは責任をとってもらえないからねぇ。

    逃げるが勝ちよ。

  22. 100 匿名さん

    逃げるが勝ち( ̄∇ ̄)
    ・・・消費税増税前ですな。
    電気代上がるわ、生活必需品上がるわ、消費税上がるわで庶民の生活が苦しくなると、暫くすると上の層にも影響が出てくる。
    成長が期待できる国にして欲しいところなんですが・・・安倍さんで無理なら、あとはもう厳しいだろうね。
    消費税増税した後、必ず不況になるからその時にどこまで耐えられるかが勝負でしょう。

  23. 101 匿名さん

    一流企業のみで審査厳しいって?嘘ばかり。金さえ積めば誰でも入れるし。でも入らないのは価値無いし不便だから。

  24. 102 匿名さん

    関西資本といえばJoshinに入ってもらいたい。Yodobashiに対抗して安したれ。

  25. 103 匿名さん

    坪2万?
    審査厳格で一流企業以外は門前払い?

    もう、ごまかし効かんて。
    笑われるだけやからしょうもない言い訳するなて。

    そうそうたるJVメンバーでもってしても
    震え上がるバーターで誘致試みても
    オープン時に契約率2割という結果。

    これが全て。

    オフィス棟埋まりはじめる頃には
    下のショップがスカスカになるど。

  26. 105 匿名

    104って大丈夫ですか?普通に人気ないオフィスなだけです。価値や利便性に値段が合ってないし。
    今時、梅田界隈や淀屋橋界隈で綺麗で便利で広くて安い物件なんて幾らでもあるし。
    審査で落ちたって笑える。人気物件なら即満杯だろうし8割も審査落ちたんや(笑)有り得へんわ。夢見といたら。

  27. 106 匿名さん

    グラフロも近いうちに大阪駅前第1~4ビルみたいになりそうだなw

  28. 107 匿名さん

    はいはい
    負けた人の妬み僻みのオンパレード
    単なる駅ビルとの区別ができない箕面のおサルさんレベルの頭だね

  29. 108 匿名さん

    阪神タイガーズ関係は鉄板だから入れておいたほうがいい。
    Joshinはその意味でYodobashiの独占を打破するためにも必須。
    他は回遊する構造とはいえ縦長開発だから、2040年ごろには梅田のナンバービルと同じになっていても不思議は無い。
    でも20年以上後のこと。気にする必要なし。

  30. 109 匿名さん

    六本木ヒルズも開業当初は、テナント入居率で苦戦してたな。

    そのうち集まるでしょう。

    六本木ヒルズは、確か6~7割しか埋まってなかった。

  31. 110 購入検討中さん

    昨日の夕方にキドキドのグランフロント店からタワーの写真を撮りましたのでご覧ください。
    前の建物との間隔が、モデルルームではイメージできなかったわ。

    1. 昨日の夕方にキドキドのグランフロント店か...
  32. 111 匿名さん

    六本木ヒルズは、
    確か6~7割しか埋まってなかったって、、、

    グラフロの2割って契約率やがな、
    空室率で言うたら8割。

    両手出してみ。
    両手の親指折ってみ。
    両手の内でそんなけ残ってんねん。

  33. 113 匿名

    僻みや妬みじゃなく現実だからね。2割は。全部埋まってから吠えた方がいいよ。カッコ悪いからさ。

  34. 115 購入検討中さん

    110さん
    写真ありがとうございます。
    タワーマンションの部屋が北館から丸見えですね。

  35. 116 匿名さん

    今日も大賑わい
    なんでアンチはいつまでも吠えてるの?
    入居後もずっと部屋の中を覗いてそう・・・
    まあその距離以上に絶望的な”壁”がある訳なんだけど惨めな人生だね。

  36. 117 匿名さん

    安置の声が心地よく響くわ。
    上から見下ろせば、すべて下郎。
    私の視界には中ノ島フェスティバルタワーが見える。

  37. 118 匿名さん

    大阪に未来はない
    空気が下品すぎる
    やっぱり落ち着きのある神戸がええね

  38. 119 匿名さん

    オフィス空室率最悪(三鬼商事調べ)か・・・空室のグチはアメリカのMicrosoft社に言うべきなのかな?

  39. 120 匿名さん

    ★日本で次に注目の再開発★
    名称:虎ノ門ヒルズ(東京都港区虎ノ門一丁目26番)
    階 数 : 地上52階、塔屋1階、地下5階  
    建物高さ : 最高部255.5m  
      敷地面積 : 17,068.95㎡  
      建築面積 : 9,363.29㎡  
      延床面積 : 244,305.33㎡
    構造:鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)  
      基礎工法  : 直接基礎、場所打ちコンクリート杭 (一部ナックルウォール杭、トータル237本の杭)  
      地震対策  : 制振装置(ブレーキダンパー×620基、オイルダンパー×516基、アンボンドブレース×82基)  
      用 途 : オフィス(6~35階)、共同住宅(37~46階)、ホテル(47~52階)(参考)ホテル168室 、店舗(1~4階)、カンファレンス(4・5階)
      総戸数 : 172戸  
      建築主 : 森ビル  
      設計者 : 日本設計  
      監理者 : 日本設計  
      施工者 : 大林組


  40. 121 匿名さん


    来年竣工予定!

  41. 122 匿名さん

    やはり東京だね。大阪で事業拡大はしないからOffice増やす必要ないもんな。

  42. 124 匿名さん

    上海は桁違い・・大気汚染は北京よりマシだが富裕層の質、量ともに日本を陵駕している。

    名称:上海中心(Shanghai Center):上海中心大廈 Shanghai Tower
    施設情報
    所在地:中華人民共和国上海市
    座標
     北緯31.2355度 東経121.501度座標: 北緯31.2355度 東経121.501度
    建設期間2008年[1] - 2014年[2]
    用途:オフィス、ホテル、商業
    地上高最頂部632 m
    各種諸元
    階数:128 階
    延べ床面積380,000 m²[1]
    設計:ゲンスラー

    2014年(予定)の完成後は、高さ632メートル、階数は128で延床面積は地上部分380,000平方メートル、地下部分170,000平方メートルとなる予定である。中国で最も高、世界でもブルジュ・ハリファに次ぐ高さの超高層ビルとなる。

  43. 125 匿名さん

    上海中心の設計競技

    設計に当たり、発注主の陸家嘴集団は建築設計競技(コンペ)を行った。一次コンペではアメリカのスキッドモア・オーウィングズ・アンド・メリル(SOM)やコーン・ペダーセン・フォックス(KPF)、中国の上海現代建築設計集団など名だたる設計事務所が参加した。2008年初頭の三次コンペにはアメリカのゲンスラー社による「龍型」のビル案と、イギリスのノーマン・フォスター率いるフォスター・アンド・パートナーズの「尖頂型」のビル案が残ったが、2008年6月にゲンスラー社の案が勝利した。

    大阪は中国でいうところの、成都レベル・・・否、義烏レベルの地方都市。大阪市で人口300万人未満だろ。

  44. 126 匿名さん

    どれだけ高層・高級であろうと上海に住む気しません。
    といいつつ父の仕事の関係で4年いましたけど、
    経済の発展に住民レベルがついていっていない。
    マナー悪いです。ほんと。常識が通じないので、本当に苦痛でした。

  45. 127 匿名さん

    福島県に住む気がしないのと同じ気分ですね。
    上海市には住みたくありませんが、東アジアの中心に一つ拠点を持つことも大切です。
    日本で言うならば東京都心部に、大阪で言うならば梅田に拠を構えるような感じでしょうか。

スポンサードリンク

ブランズ都島
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸