神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮浜 ハーバーヴィラはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 西宮浜
  7. 西宮駅
  8. 西宮浜 ハーバーヴィラはどうですか?
阪神間希望☆ [更新日時] 2005-12-13 23:13:00

はじめまして、西宮浜のハーバーヴィラはどうでしょうか?

■マンションについて
もう建っているようですね。価格は高額な部屋が多いみたいですが、
2899万円の部屋からあるみたいです。

■周辺環境について
また、西宮浜の環境はどうでしょうか?

ご検討なさっている方、地元に詳しい方がいらっしゃいましたら、
教えてください☆また、お話しましょう!

[スレ作成日時]2004-11-20 14:17:00

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西宮浜 ハーバーヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名はん

    100さん、どのような理由からですか?
    また資産価値とは?
    説明してください。

  2. 102 とくめいちゃん

    確かに、昔は43より北と2号線より北と阪急より北と段階をおって、上品というイメージはありましたが、
    今は結構違いますよ。
    私の実家は門戸厄神で甲東、広陵校区で人気の立地でして、私自身は以前甲子園口の北側に住んでいましたが、
    治安に関して言うと、今は北の方が危ないです。
    甲東園でも通り魔事件が起きていますし、この前、警察の方と話す機会がありましたが、門戸も最近は物騒になったと
    言っておりました。
    それに対して、臨港線以南は新しく分譲された物件が近年多く、西宮=住みやすいというイメージを持つ方々が
    多く引っ越してこられましたので、臨港線以南のほうが事件は少ないと話されていました。
    まぁ、昔のイメージが根強く残っていますから、しょうがないですが、実際の犯罪件数を調べればすぐにわかるでしょう。
    ただ、西宮浜に住んでおられる方のお話では、洗濯物を外に干すと海風でべたべたする、とか
    日常の買い物は島内で済むけど、やっぱり不便だと感じる時はある。という事でした。
    まぁこれも、乾燥機を使えば済む事ですし、ちょっとの不便を我慢して、海辺でののんびりした生活を取るか
    価値観の違いでしょうね。
    私は、いくら便利でも、幹線道路の近くや、駅の近くで騒がしい場所にはあまり住みたいとは思いませんが。
    何をとるかでしょうね。

  3. 103 スレ主です(^O^)


    96さんや100さんの意見は客観性に欠けます。
    事実は、現地に見にくればわかります。
    海からの悪臭は、皆無です。
    洗濯物がべたべたすることもありません。
    実際に住んでいる人の洗濯物を見せてもらへばわかります。
    駅までのアクセスについては、バス便ですが、
    バスの本数は、通勤時間帯は6分に1本あり、
    座って行けるので十分です。
    私は、徒歩10分以上のところに住むより、
    バス便の方が楽だと思いますよ。
    駅近のかわりに喧騒を我慢するか、
    ちょっと離れて閑静な所に住むかは
    トレードオフの関係ですね。
    自分のライフスタイルに合わせて
    考えればよいと思います。

    ちなみに、私はこのスレを立てた人間で、
    現在、ハーバーヴィラに住んでいます。
    積水の人間ではありません。
    このスレで大いに積水さんの宣伝に貢献していますね(笑)
    それでも、別にご褒美はありません?
    あれば嬉しいですが(笑)

    このスレには、住民の方がフォローしてくれるので、
    何でも質問して下さいね!
    それではまた。おやすみなさい☆★

  4. 104 匿名はん

    駅の近くがかならず喧騒で環境とトレードオフと言う論理がわかりませんが、マンションを購入するのに資産価値を考えて購入するのなら、駅から徒歩10分を切らない物件は論外でしょう。
    資産低下−安売り−居住層の変化−住戸、周辺環境の悪化−スラム化というループは必然です。また周辺に不特定多数の人間が寄ってくる環境(海浜、釣り客)、それに96さんの言われたゴミ、芦屋浜の処理場からの悪臭等、避けられない現実はたくさんあるようです。
    積水ハウスさんが、無事にこの物件を売り切られることを祈ってやまない次第です。

  5. 105 匿名はん


    転勤族の人は、資産価値を考えなければならないと思いますが、
    そうでないなら環境は大事でしょう。
    芦屋浜の処理場からの悪臭がするのなら、
    実際に現地立会いで調べますか?
    お付き合いしますよ。憶測でものを言う方には困りますね。


  6. 106 匿名はん

    芦屋浜の処理場ってそんなに臭いのですか?

  7. 107 匿名はん

    106さん
    結構有名です。

  8. 108 匿名はん

     この立地はどっちにしても、埋立地には違いない?物件と思いますが。
     価値観の違いは有りますが、私は 売り出した頃、
      眺めが良いなあと 真剣に検討しましたが、
     埋め立て地は、敬遠したく、止めました。

     そういう人は多いんじゃないかな?
     売れ残りがまだ有るようですけど、それが物語ってるように見えます。

  9. 109 ?E?E

    108さん、そうですよね〜。
    私もとても気に入って検討中なのですが、埋立地?人工島?が気になって・・・
    どうせなら高層階を考えておりますので(金額も高いので)う〜ん・・・
    あと一歩が踏み出せずにいます・・・
    同じような方多いんじゃないでしょうか?

  10. 110 匿名はん

    108-109に同意。
    私もあの残っているやつをみて見て考えたが、やはり立地、土地柄が不安
    あそこであれだけ出すなら
    芦屋の大原町の阪急か住友の2軒どちらかか
    夙川松園町のマークス
    甲東園の東急のテラスの広いやつ
    住吉の野村のTHE HOUSEもどきのやつ
    御影の和田興産かアーバンライフの売れ残りのやつ
    にでも行く

  11. 111 ハーバーヴィラ住人

    こんばんは。
    私も埋立地と言うことで悩みましたが、建築家の人などの意見も聞いて納得し購入しました。
    阪神淡路大震災の時には、この西宮浜はすでにありましたが、大きな被害は無かったみたいですよ。
    あとは本人の考え方次第ですかね。

    芦屋浜の処理場臭わないですよ。もうここに半年以上住んでいますが。

  12. 112 匿名はん

    西宮浜の橋は一時閉鎖されたことをお忘れなく。
    住むと鼻は慣れる。しかし来客を招くのはやめたほうがいい。

  13. 113 匿名はん

    112、オマエがこなければいいだろ。
    オマエは来客招けるよな、すばらしいところに住んでいるのか?
    どこだ?言ってみろ。

  14. 114 匿名はん

    所詮113のような人間が住むマンションということだ。居住住民の質の低下−住戸、周辺環境の悪化

  15. 115 ハーバーヴィラ住人

    こんにちは。
    112・114さんのような人を相手にしないほうがいいですよ。
    私も112さんのような言い方はどうかと思いますが・・・。
    113さんはこのマンションの住人?違うと思いますが。
    自分がこの町に来て、見て、納得して購入すればいいと思います。
    他人の意見に左右されて買うものでもありませんし。

  16. 116 匿名はん

    なんか荒れないでくださいな。折角の上品なイメージが・・・。
    臭いか臭くないかは行ってみればわかることでしょう
    (どっちにせよ、一度行くならまだ鼻も慣れていないんでしょうし)。

    >112
    でも、なんで西宮浜の橋が閉鎖されたんですか?

    ここを購入予定ではないのですが、埋め立て地に関しては私も色々調べましたよ。
    購入するつもりなら、詳しく聞いてみればよいことです。
    被害のひどかった埋立地とどう工法が異なるのか。西宮浜も軽微で済んだならば、きっと
    工法が違うのでしょう。きっと納得すると思います。

  17. 117 ハーバーヴィラ住人

    116さん、ありがとうございます。
    実際に来てもらえればわかりますよ。臭うかどうか。

  18. 118 匿名はん

    震災の時に西宮浜の大橋が一**ちて修復するのにずいぶん長い間閉鎖され孤島化していたのは
    事実です。
    埋め立ては倒壊よりも地盤沈下による液状化現象がひどかったです。
    だから悪いというわけでもないと思いますが、、
    臭いはないと思います。

  19. 119 116

    私、ホント部外者なんですけど、同じ埋立地を考える者として、なんとなく同じグループの者として
    読む側の方が誤解をされるのがイヤなので、投稿させてもらいますね。

    西宮浜が震災の時に軽微の被害で済んだというのは、液状化が大したことがなかったということだと
    思います。だからひどい液状化が起きた埋立地と工法を比べてみればいいと上で書いたのです。

    橋は・・・そうだったのですね。ただ、今度は南芦屋浜にも橋がありますよね。
    まあ、それだって倒壊しないとは保証できないでしょうが。

    その他、震災の場合、どのような対策を講じているか、県や売主に聞いてみたらいいと思います
    橋の補強工事の内容はもちろん、仮に橋がまた落ちて孤立した場合、水の補給など
    (ライフラインっていうんだっけ?)は問題ないのかなど
    (私はしつこくそうやって売り側に食いつきましたから<笑)。
    それで納得して買うなり、やめるなりしたらいいんじゃないかな。

  20. 120 匿名はん

    マリンレジャー用のセカンドハウスとしての購入を考えています。
    ヨットハーバーから直接敷地に入れますか?
    塩水の付いた機材を洗う場所はありますか?
    大型車両(ボートキャリアー等)は駐車できますか?

  21. 121 匿名はん

    120さん、
    GWはセキスイさんは多忙なので、返事はもう少し待ちましょうね〜(笑)

  22. 122 まりな

    ハーバーヴィラを検討しているものです。
    物件は気に入っていますが、西宮浜の「街」としての環境はどうなんでしょう?
    例えば、当方は小学生の娘が二人おりますので教育や医療についての環境です。
    ①学校の受入れ体制は?雰囲気はどうか?
    ②協和マリナホスピタル(特に小児科)の評判は?
    住人の方、分かる範囲で結構ですのでぜひ教えてください。

  23. 123 匿名はん

    購入を考えていますが、スーパーがあまりないようですが皆さんどこで買い物しているのですか? 私も主人も車を運転できないので。
    あと、120さんのように、やはり土地柄、一時居住の方が多いのでしょうか?

  24. 124 120

    121さんありがとうございます。昨日現地に行ってきました。
    淡路島の洲本周辺と迷っています。交通費を考えるとこちらのほうが若干安そうな感じなので、迷っています。
    南側に一戸建てがあるのですね。 クレーンが無いので直接船を上げるのは難しそうですが、ヨットハーバーから牽引してきて駐車できればと考えています。
    123さん、島内にコープとコンビニはあります。バーベキュー用の食材を買えそうです!!

  25. 125 匿名はん

    124さん、
    >南側に一戸建てがあるのですね。
    そうそう。先日、残っている分譲地の値段を見て目の玉が飛び出ました!すごい価格ですよね。
    敷地が広いからそうなっちゃうのかもしれないけれど。

  26. 126 匿名はん

    学校は公立小・中は浜にあります。高校は公立ならば今後は甲山高校らしいです。
    小児科は一度病院を覗いて受診数を見れば参考になるのでは。
    車は生活上必須条件だと思います。週末に浜を出てまとめ買いが多いと思います。

  27. 127 匿名はん

    あと、南芦屋浜にも総合病院がありますよね?病院には不自由しなさそう(笑)

  28. 128 トラッキー


    スーパーについて

    周辺には、マックスバリュー、マルナカ、ヨーカドー、
    関西スーパー、コープ、ダイエーなどがあります。
    香櫨園〜甲子園の住人は、買物が便利になりましたね。

    時間があるときは、徒歩で行ける近所より、
    結局自分の行きたいスーパーに車で行っています。
    食料品って結構重たいので、私の場合は、
    駅近くに住んでも結局車で買い出しになってしまいます。

    時間がないときに、最寄りにスーパーがあるのは良いですね。
    その点、コープがあるのは便利ですよ。

  29. 129 トラッキー


    >120さん

    車が運転できないのであれば、
    甲子園駅周辺のマンションが良いのでは?
    mapaやららぽーとの南にできるマンションが
    徒歩圏に駅、スーパーが充実していますよ。

  30. 130 匿名はん

    128さんは文章から察すると浜の住人&駅近の住人?セキスイさん?

  31. 131 123

    ここか、甲東園の駅前あたり、あるいは夙川、JR芦屋周辺で迷っています。
    主人が関西空港に車送迎で勤務しているのと、釣りが好きなのでここを考えました。
    コストから考えればここが一番なんですが、やはり運転しないと生活がし難いようですね。

  32. 132 匿名はん

    でも、ここか、それ以外の場所では全く生活スタイルというか価値観が違うのでは?
    便利さ優先か、住まいを優先するか、それがポイントでは?
    私なら自転車でどこでも行っちゃうけど(笑)
    甲東園などは環境いいでしょうが、坂道がすごいから、それこそ自転車も難しいのでは?
    芦屋や夙川も平坦をとると、今度は高速が身近になるし。
    ま、駅近ならば、関係ないですね。

    でも、それは別として、全部埋まってくれないと、なんか先々不安ですよね〜。

  33. 133 123

    132さんのおっしゃるとおりです。
    甲東園の駅から関学に向けて2,3分のところにあるテラス付きのマンション、芦屋大原町のマンションと共に考えているところです。

  34. 134 匿名はん

    湿気は大丈夫なんでしょうか。マンションってそれでなくとも密閉しているからカビが
    生えやすいと思うんですが。
    定期的にタンスの服など出して、セッセと干したりしなきゃいけないんでしょうか?
    仕事や旅行なんかで留守をすると、さらに部屋は密閉されるわけですよね?
    帰ってきたら、カビがあちらこちらに・・・なんて恐ろしいことはないですか?

  35. 135 匿名はん

     ず^^^^と 売れ残ったら どうなるの?
     管理費、積立金に影響?
     もう1年経つのかな?
     

  36. 136 匿名はん



    マンションの湿気と換気について

    マンションの湿気具合は様々です。
    一般に1階、北の部屋は湿気やすいですね。

    スケルトンインフィルのマンション(野村不動産)や
    このマンションは、断熱がしっかりしており、
    壁の結露はないですね。
    コンクリートに壁紙を直張りの部分がないのが
    感心できます。モデルルームでは、確認できま
    せんが、実物の部屋を確認できるのなら、
    その部屋の断熱具合を壁をノックして
    調べてみると良いですよ。


    マンションの機密性は非常に高くなっています。
    そのため、24時間換気は常時使用しておいた
    方がいいですね。
    法律で換気が必須になっていますから、
    最近のマンションには24時間換気がついています。
    私が思うに、かなり強力です。
    もう少し、弱くても良いように思います。
    換気量を調節できるようになっていれば、
    良いのですがね。
    マンションの未入居の部屋

  37. 137 匿名はん


    売れ残りは、デベロッパーが
    管理費、積立金を支払ってくれるから
    その点は、問題ないですね。

    そやけど、住人は、売れ残りがあると
    気の毒ですね。

  38. 138 匿名はん

    136さん、お返事ありがとうございます。
    なるほど、方角により、カビやすい、カビにくいがあるんですね。
    ところで、24時間換気とは一体どういうものでしょうか?
    スイッチ一つで全部屋に換気扇があって、それが回るということでしょうか?

  39. 139 匿名はん

    各部屋に吸気口(フィルター付)があり、一箇所(多くの場合、風呂の換気口)から排気するようです。

  40. 140 匿名はん

    塩気もとれるの?

  41. 141 138

    139さん、ありがとうございます。
    なるほど。では、留守中は各部屋の扉を開けておくことが大事ということですね?
    で、その風呂場の換気扇はオフできないので、少しうるさいのがマイナスということですね?

    >140
    確かに留守中も塩気が入ってきているわけだから、内陸よりはサビやすいのかな?
    ま、でも、明かに気になるほどではないってことでしょうかね?

    あと、調べたのですが、塩害に強い車ってあるんですね。っていうか、購入時に塩害防止処理を
    してもらうそうで。こういうのされたりしている住人の方、多いんでしょうかね?

  42. 142 匿名はん

    >28
    なぎさ保育園?

    保育士さんに消毒用アルコールを子供の目にかけられた、とか
    保育士さんの不注意でケガをした、等の話をよく聞くんですけど、
    真相はどうなんでしょう??
    外装は派手なんですけど、ベテラン職員さんがいないのも気になる。
    誰か真相分かる人教えてください。

  43. 143 匿名はん

    あくまで「うわさ」ではないですか?
    消毒用アルコールとかが本当なら新聞沙汰だと思うのですが…
    個人的には良い保育園だと思います。
    希望者が多くて、西宮浜に住んでいてもなかなか入れないようです。

  44. 144 まりな

    住民の方へ
    教えてください。
    街で使えるHCCのIP電話は使ってますか?
    使い勝手はどうですか?

  45. 145 ハーバーヴィラ住人

    こんにちは。まりなさん。
    IP電話使ってます。
    使い勝手ですが、0発信をしなければならないので、その点が使いづらいです。
    でも電話機のメモリーダイアルに0発信で登録すればいいだけなのですが。
    音質等は問題ありません。

  46. 146 匿名はん

    >ハーバーヴィラ住人さま
    即レスありがとうございます。
    先日、小学生がCOOPからIP電話を使って友人宅へ電話している様子を見かけました。
    街中の無料連絡手段として有効活用できているのかな?と思ったのです。
    詳しい使い勝手までお答えいただき感謝いたします。
    以前にも質問したのですが、もしよかったら教えてください。
    ①西宮浜小&中学校の雰囲気はどうですか?
    ②ハーバービラあたりでの島外からのバーベキュー軍団の影響は?
    ③協和マリナホスピタルの評判は?
    当方真剣に検討して何度か足を運んでいますので、自分なりに感じ取った
    雰囲気はあるのですが、あくまで雰囲気ですから。
    住人の方のご意見がほしいです。長くてすいません!
    よろしくお願いいたします。

  47. 147 まりな

    ↑上記146は「まりな」です
    仕事場から急いで書きこみして名前入れるのを忘れました。

  48. 148 ハーバーヴィラ住人

    こんばんは。質問の答えですが、
    ①子供がいないので分かりません。ごめんなさい。
    ②公園ではバーベキュー禁止なので、バーベキューをしている人を見かけたことはありません。
    ③2度ほど検査と風邪の為に行きましたが、かなり良かったと思います。親切丁寧でした。
    住んでみると本当に良い所だと実感できると思います。

  49. 149 ハーバーヴィラ住人

    結露についてですが、24時間換気があるので冬に結露はしませんでした。
    バルコニー側以外はペアガラスになっているみたいです。
    まだ窓を閉めて部屋の中で塩のにおいを感じたことはありません。

  50. 150 まりな

    ハーバーヴィラ住人さま
    ご丁寧に回答いただきありがとうございます。益々住みたくなってきました。
    しかしながら、管理費と修繕積立金、固定資産税など諸費用が思いのほか高額で決断出来ずにいます。
    今週もMRに行く予定ですので、前向きに検討してみます。
    また色々質問させて下さいね!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸