神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮浜 ハーバーヴィラはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 西宮浜
  7. 西宮駅
  8. 西宮浜 ハーバーヴィラはどうですか?
阪神間希望☆ [更新日時] 2005-12-13 23:13:00

はじめまして、西宮浜のハーバーヴィラはどうでしょうか?

■マンションについて
もう建っているようですね。価格は高額な部屋が多いみたいですが、
2899万円の部屋からあるみたいです。

■周辺環境について
また、西宮浜の環境はどうでしょうか?

ご検討なさっている方、地元に詳しい方がいらっしゃいましたら、
教えてください☆また、お話しましょう!

[スレ作成日時]2004-11-20 14:17:00

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西宮浜 ハーバーヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 2  ぼち

     ほんとに なぜこんなにたくさん(約4割) 売れ残ってるの?
     そろそろ 半年経つけど。
     見た目 (ちらし)は 良いのになあ。

  2. 3 匿名はん

    「疑問」のところで、この物件の売れ残ってる理由の一つを
    書いてみました・・・売れ残ってる物件には、絶対売れ残る理由が
    ありますよ。その理由を、自分は別にいい!と思えるなら問題ない
    のかもしれませんが。

  3. 4 匿名さん

    こんにちは。ハーバーヴィラに住んでいる者ですが。環境はかなり良いと思いますよ。
    マンションの周りの公園を散歩するのがとても気持ち良いです。近くにスーパーもあり便利です。
    マンションからの眺めは最高です。夜景も綺麗ですし。
    欠点は、43号線・2号線を横切るのに、時間帯によってかなり時間がかかるところです。

  4. 5 匿名はん

    海風がきついと聞きましたが・・・・
    あと夜は寂しそうですよね。車で通った感想です。

  5. 6 匿名さん

    確かに風は強いですね。海なのでしょうがないですが。
    あと夜はとても静かですね。公園の治安も不安でしたが、警察がしっかり
    取り締まっているみたいで、夜に散歩しても、若者がたむろしているのを見たことはありません。
    駐禁もしっかりやっているみたいで、よく警察官を見かけます。

  6. 7 匿名はん

    西宮浜はゴキが多いからなー。
    橋を渡って突き当たりのT字路の東側、
    釣り人のお弁当のゴミがゴミ箱から溢れかえっていて
    そこに10匹近くいるのを見て
    絶対に住めないと思った・・・。

  7. 8 阪神間希望☆


    こんにちは、皆様、レスを頂きましてありがとうございます。

    マンションのMRを見てきました。
    8割方は契約済みとなっていました。
    やや割安な西向きが埋まっていましたねぇ。
    売れ残っている理由は、やはり価格が高いからではないでしょうか?
    100平米以上、バスからヨットハーバーが見えて景色が最高ですが、
    4700万円はサラリーマンにはちょっと(^^;)
    でも、お手ごろな物件もありました!検討中です。

    さて、既にハーバーヴィラにお住まいの「04」様、
    貴重なご意見ありがとうございました。43号線を
    横切るのに時間がかかるようですね。
    通勤は、バスで阪神西宮駅かJR西宮駅に行くことになると思うのですが、
    所要時間はどれくらいでしょうか?それと、バスの混雑度合いはいかが
    でしょうか?時間がかかるのであれば、座れるとうれしいですが(^^;)

    夜は静かそうですが、治安はよさそうですね。
    交番がすぐ近くにあるのも良いと思いました。

    それではまた。
    よろしくお願いいたします。

  8. 9 匿名はん

    偶然通りかかった西宮浜在住の者です。
    ハーバーヴィラの隣に建つマンションに住んでおります。
    ここは環境最高ですね。
    駅から遠いなどマイナス点もあるかと思いますが、
    阪神間どこを探してもこんなに都心から近く、
    環境の整った場所はないかと思っています。
    ハーバーヴィラ、モデルルームも拝見しましたが、
    いいですね。できれば住み替えしたい・・・無理ですけど。

    ちなみに私は通勤には自転車を利用していました。
    気候がいいときには気持ちがいいです。
    バスを待っているより早く駅に着きます。
    時間でだいたい15分くらいでしょうか。

    付け加えて、6年住んでいますが、
    ゴキは見たことありませーん。

  9. 10 匿名はん

    と言うことは やはり”高すぎる?”のかな。
     やはりセキスイ のマンション は質、場所、に比べ 高すぎかもしれない。
     見た目は 非常に良い。中身は知りませんが。
     どちらかというと専門は ”一戸建て業者” だからのかな。
     近所の大阪市内のセキスイのマンション(グランドメゾン南船場)も すぐ竣工近い
     が10戸以上(約15%)売れ残りで、この地区でも大苦戦みたい。
     このマンションHP見る限り、良いと思うのに。
     結論は 高すぎ!
    では。

     が

  10. 11 阪神間希望☆


    おはようございます☆
    「09」偶然通りかかった西宮浜在住の者 様

    貴重なご意見ありがとうございます。

    お隣というと、「海の街」ですか?いいところですね☆

    おっしゃるとおり、阪神間どこを探してもこんなに都心から近く、
    環境の整った場所はないかと思っています。
    あるとしたら、お隣の南芦屋浜ぐらいでしょうか?
    西宮浜、南芦屋浜ともに、機能性があるだけでなく、絵になる風景も兼ね
    備えた21世紀のニュータウンという感じがしますね。
    歩道と車道の分離の仕方、歩道のレンガ舗装、交差点に作られている各
    マンション庭、などなど、街全体が素敵です。
    環境だけは、他の街中に建つマンションでは、得られない長所ですね。
    子供が多く、安心して遊ばせられそうなところも、これから子育てをする上
    で、いいなと思いました。

    「09」様は、自転車で通勤なさっていたのですね。
    MRの営業マンの人も人道橋があり、平坦な路で駅まで行けると
    行っておりました。私の場合、交通費は、現物支給(定期を支給)なので、
    どうせあるのなら、バスもありかなぁと思っています。

    ゴキブリの件については、現地に行った限り私も見ませんでした。
    お弁当を道端に捨てれば、どこでもゴキブリはでてくるのではな
    いでしょうか?釣り人の皆さんには、ごみは持ち帰るマナーを
    守ってほしいですね☆

  11. 12 匿名はん

    阪神間希望☆さま

    09です。隣の海のまちに住んでいます。
    ハーバーヴィラは西宮浜に建つ分譲マンションの中で
    一番立地がよいです。
    価格も高めですが、専有面積もそれなりに広く、
    マンション内の設備もかなり整っていると思いますし、
    目の前にはヨットハーバーの景色を一望でき、
    決して「積水だから」という理由ではないはずです。

    バスで通勤の場合「マリナパーク南」のバス停を利用すれば、
    朝のラッシュの時間帯でも余裕で座れると思います。
    西宮大橋の下を通る人道橋も、目の前の海と
    西に建つ芦屋浜シーサイドタウン、そして六甲山の景色がマッチしていて、
    たった十数秒で渡り終えるのがもったいないほどです。

    私は駅前の便利さよりも環境を選びました。
    私にとってはこの選択は間違ってなかったと思います。
    もちろんそれぞれの価値観の違いもあるでしょう。
    子供にとっても最高の環境だと思っています。

    阪神間希望☆さまも、十分に物件を検討され、
    後悔のない選択をしてくださいね!

  12. 13 阪神間希望☆


    こんにちは、スレッドを立てた者です。
    みなさまから、沢山のご指導を賜りましてありがとうございます。
    ★「09」様
     バスの情報もありがとうございました。
     一度、通勤時間に乗車してみようと思います。
     人道橋からの風景も綺麗なのですね。今度、散歩してみます。
     環境の良さは最高ですね。ますます、魅力にひかれております。


    ★「04」様
     ハーバーヴィラからの夜景は、綺麗そうですね。
     棟によれば六甲山の夜景も見られるのではないでしょうか?
     7〜9号棟は、既にほぼ契約済になっておりました。残念です。
     1〜6号棟のうちで考えています。
     しかし、夢がある間取りがいっぱいで素敵ですね☆
     「04」様は今のお部屋を選ばれた理由はなんでしょうか?
     もしよろしかったら教えて下さい(^^)

     それではまた。失礼致します。

  13. 14 匿名はん

    もしかしたら 積水の方がレス してるの?
     そんなに良いことずくしだったら、こんなに売れ残らないと思うけど。
     先週末売れ残65戸 すごい、首位じゃないかな(笑い)
     もともと、このスレッド突然先週立ち上がったから、変だなあと推測。
      まあさておいてこの物件、悪くはないよう。価格設定ミス。

  14. 15 匿名はん

    >14
    同感。なぜこんなに突然話題が盛り上がったのか???
    うちもMRに行きましたが、町並みはきれい。でも駅から遠い。永住予定ではないので見送りました。

  15. 16 匿名はん

    >>15
    そうなんですよね。ほんと。
     本来なら竣工前とか、売りだし(約1年前)後スレッド立ち上がるのに。
     価格設定及び、駅から遠い、他、、、、、、?。
     なんとなく高額なリゾートマンションみたいです。
     

  16. 17 阪神間希望☆


    こんばんは☆スレ主です。
    みなさん誤解なさって残念です。

    私がこのスレを立ち上げたのは、ハーバーヴィラに購入可能な部屋が
    あったため、売れていない理由も含めて評判を聞きたかったのです。

    まだ、売れ残り65戸もありましたか?
    MRの壁の契約状況を見ている限りそんなになかったと思いますが。

    売れ残る理由は、皆様の書き込みのとおりでしょう。
    売れ残っている部屋は、100平米以上あって2LDKなど、
    間取りがファミリー向けでないですよね。
    DINKSとか、老後を2人で過ごすとか、ヨットハーバーを利用する人で
    セカンドハウスとして使うとか、そういう人のマンションのようです。

    また、購入価格が4000万円以上となると、サラリーマンで購入可能な
    人は限られると思います。

    2,3階や80平米だいの部屋には、3LDKや4LDKがありますが、
    少数派ですね。そういう部屋はだいたい契約済みです。

    私は、3000万円前後の2,3階の部屋で考えています。
    購入後心配なのは、管理費がやや高いかなぁと思うことです。
    修繕計画は、ちゃんとしているので安心ではありますが・・・・・・

    今回は、ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、
    冷静に判断して決めたいと思います。

  17. 18 匿名はん

    >17
    11/20^21の新聞ちらし 販売戸数=残
     一般的に実質商談中含めるとまだ多い。
     空いてるほうが暮らしやすいかもかもね。

  18. 19 匿名はん


     11/25本日ビラHP参照:販売戸数 64戸

  19. 20 阪神間希望☆

    >18
    なるほど!納得!良い情報をありがとうございました。
    毎週チラシが入っているので、推移をチェックしてみます。

  20. 21 匿名さん

    阪神間希望☆
    04の者です。お返事遅くなって申し訳ありません。
    私は西向きに部屋を購入しました。
    理由としては、景色です。六甲山と海の両方の夜景が見れて毎日幸せです。
    あとバルコニーがかなり広いことでしょうか。暖かかった時はバルコニーで、
    景色を見ながらの食事が最高でした。
    南向きも良かったのですが、予算が・・・。
    セールスマンに聞いたのですが、本当にここに住みたい人が購入しているみたいで、
    ゆっくりですが売れていっているみたいです。価格が高いですからね。
    マイナス面はやはり駅から遠いいことです。
    朝はバスで駅まで約20〜25分かかります。それ以外では約10〜12分ぐらいでしょうか。
    私はあまり電車に乗らないので、不便ではありませんが。
    車で行動するにはかなり便利な場所だと思います。
    本当に、海やこの環境が好きな人が買うマンションだと思います。

  21. 22 匿名さん

    21の者ですが、バスの所要時間は、阪神西宮までです。
    バスはかなり混んできますが、ほぼ始発のバス停みたいで、必ず座れると思います。
    座れなかったことがないので。
    15さんの言う通り、リゾートマンションのような感じです。
    でもそこが気に入ったのですが。

  22. 23 阪神間希望☆


    こんばんは☆阪神間希望☆
    >21様 お住まいになられての貴重な情報をありがとうございます。
    西向きは六甲と海の両方が見られて良いですね!
    4階以上にお住まいですか?

    バルコニーの奥行きが2.5mもあるので、ゆったり食事ができますね!
    MRのバルコニーについていた、ウッドの床もいいですね。
    オプションの金額を聞いて、あきらめましたが(^^;)
    安いところがあれば、敷いてみたいです♪

    営業マンの方も21様と同じ理由で西向きがすぐに埋まったと言ってました。
    私は、3階で探しているのですが、西向きは9号棟しか空いていないですね。

    9番館の3階の空いている部屋は、リビングの形がちょっと気に入りません
    でしたので、3、5、6番館で検討中です。
    本当は対面式のキッチンが良かったんだけど、それがないのが残念です。

    さて、バスの件、教えていただきありがとうございます。
    乗車時間が長いのであれば、座れるのはありがたいですね!

    それではまた。おやすみなさい☆★

  23. 24 匿名はん

    09の海のまちの住人です。

    阪神間希望☆さんはハーバーヴィラのよさを、
    たくさんご存知のようですね。
    売れ残り住戸の話題がでていたようですが、
    ここは通常のファミリータイプのマンションとは少し違います。

    海のまちなんか、鉄骨の枠組みができる前の時点で販売していました。
    私も完成の何年も前に契約をしました。
    不本意でしたが、不動産業界全体がそんな感じだったと思います。
    完成した部屋をゆっくり見て検討できるのは、
    購入者の立場からしたら、いい傾向ですよね。

  24. 25 匿名さん

    阪神間希望☆さん、21のハーバーヴィラの住人です。

    私は西向きの4階以上に住んでいます。
    ウッドデッキは高いですね、私もお金が出来るまで諦めました。
    ただ東洋エクステリアにも行って、ウッドデッキの見積もりをしてもらったのですが、
    ほぼ同じもので同じような金額でした。バルコニーに広いからですかね。

    24さんの言う通りだと思います。私は一度モデルルーム買いで失敗しましたので。
    やはり完成した部屋を見れるのは良い事ですね。
    景色や日当たりをしっかりチェックしてから、納得して購入することが出来ました。

    南芦屋浜の開発も進んでいるみたいで楽しみです。
    スパなども出来るみたいですが、高いんですかねー。
    南芦屋浜までは、自転車でも阪神高速湾岸線の側道を通って行くことが出来ます。
    だいたい6分ぐらいで、南芦屋浜の北東側に上陸できたと思います。
    南芦屋浜の南西にある人口の砂浜も気持ち良いですよ。

    芦屋は高いので、南芦屋浜にすぐに行ける西宮浜と言うことで良かったと思っています。
    他にも聞きたい情報がありましたらメールでもください。
    それでは。

  25. 26 阪神間希望☆


    こんばんは☆阪神間希望☆です。

    ★24 海のまちの住人さま
    今でも、他のマンションはMRだけで判断しないとだめでした(^^;)
    でも、マリナシティの積水のマンションは、当たりで良かったですよね!

    ハーバーヴィラも人気のある部屋(海と六甲山が見える西向き)は
    建つ前に埋まったそうです。私の場合は、現物で確認できるので
    良いですが、希望の物件は、契約すみでした(;_;)

    とは言え、ここの環境が気に入ったため、残っている部屋の中から
    気に入った部屋で決めようと思います。
    マリナパークシティのこといろいろ教えて下さい☆

    ★25 ハーバーヴィラの住人様
    やはり、ウッドデッキって他で見積もっても同じなのですね。
    確かにこのマンションのバルコニーは広いですものね!
    ところで、ウッドデッキの材料の名前は何だったでしょうか?
    ヤフオク等、通販で安価に入手できないものでしょうか?

    実は、私、実家が芦屋浜なので、南芦屋浜のことは良くしっています☆
    南芦屋浜は、ヨットバーバーや邸宅風結婚式場、戸建て等
    大変きれいな町並みができてきていますね!さらにスパも建設中!
    海の街とハーバーヴィラの間の路に人道橋を作る計画もあるそうです。
    予算不足で竣工時期未定ですが、できたらできたら楽しそうですね!
    25様のバルコニーから見える南芦屋浜の町並みは綺麗でしょうね(^^)

    質問にお答え下さるとのこと、誠にありがとうございます。

    知りたいことっていっぱいあります(*^o^*)
    幼稚園の混雑具合はいかがでしょう?
    オーダーカーテンはどこで購入されましたでしょうか?
    もしよろしければ、相談に乗って下さいm(_ _)m

    それではまた。みなさま良い週末をお過ごし下さい☆★

  26. 27 匿名さん

    ☆阪神間希望☆さん、こんばんは。25のものです。

    子供がいないので分からないのですが、部屋から見た感じではかなり混雑していそうです。
    部屋から保育園・幼稚園が見えるので安心だと思います。
    ただ窓を開けると、声はかなり聞こえます。私は子供が好きなので気になりませんが。

    オーダーカーテンは御堂筋のアルフレックスで購入しました。
    アクタスやカッシーナとも悩みました。

    あと、南芦屋浜の北東の工事中の敷地には、25階、11階、9階のマンションが建つみたいなので
    気をつけて下さい。かなり離れているので、圧迫感はないと思いますが。
    私は夜景が綺麗になるので、少し楽しみです。

    同じマンションの住人になれることを楽しみにしています。

  27. 28 匿名はん

    阪神間希望☆さま

    海のまち住人です。
    幼稚園と保育園のことで知っていることを少しお話します。

    なぎさ保育園、とてもよい園ですよ!
    少人数でアットホームです。
    働くお母さんが増えて、保育園も定員を増やして対処してくださっていますが、
    西宮市内の保育所の中でも人気園の一つで待機児童も多いです。

    マリナパーク内も人口が増え、いるか幼稚園もとうとう教室不足になりました。
    今年から園庭に新しい教室を増設しました。
    でも西宮浜に住んでいれば入園はできると思います。

    他に今は甲子園の「光幼稚園」の園バスが巡回しています。
    公立の用海幼稚園に通っている方もいらっしいます。

    小学校も教室と教室の間の仕切りがない、など特徴があります。
    給食はみんなでランチルームで食べると聞いたことがあります。

    まち全体も新しいコミュニティを作っていこうと、
    努力されているので雰囲気はいいと思います。
    12月初旬には、恒例の光のツリー点灯式が海のまち敷地内で催されます。
    バルコニーをイルミネーション装飾される家庭も多く、
    クリスマスまでの間はまた一段と雰囲気がいいので、
    一度見学にいらしてくださいね☆

  28. 29 匿名はん

    おはようございます。28の者です。
    申し訳ありません、前項の幼稚園の名前、「ひかり」と読みますが、
    「光」ではなくて「光明」です。寝ぼけてました、ごめんなさい。
    訂正させていただきます。

  29. 30 匿名はん

    毎日放送「せやねん」のかつみさゆりのコーナーで紹介されてましたね。
    85平米タイプの部屋と最上階のお部屋が紹介されてましたが
    最上階の部屋の価格でスタジオはおきらかに引いてましたね(^_^;)

    85のタイプは価格も可愛らしいので好印象だったのに、最上階を紹介したのは失敗だったかな?

    この放送を弾みにして完売に近づければいいですね。

  30. 31 匿名はん

    すみません。誤字です。
    >おきらかにではなく、あきらかにでした。

  31. 32 匿名はん

    このマンション、「新築未入居」として中古市場にも出ていますね。

  32. 33 ☆阪神間希望☆


    おはようございます。スレ主です。

    27様 ☆★

    実は、現在、加入しているプロバイダを解約したため、
    土、日とインターネット接続不可となってしまいました。

    27様
    幼稚園、カーテン&南芦屋浜の情報をありがとうございます。
    幼稚園は人気のようですね。日曜日にマリナパークシティに
    行ったときもいたるところでお子様が遊んでいる姿を見ました。
    私も子供の声はきにならないです。
    公園に子供がいると活気があっていいですよね!

    アルフレックスのHP見ましたが、かなりオシャレですね!
    住み替えを機会に、モダンな雰囲気にしようと思っているので、
    よく勉強したいと思います。

    南芦屋浜にもマンションが建つのですか!
    南芦屋浜も候補に考えていたのですが、知りませんでした!

    でも、静かさから西宮浜の方がいいと思っていました。
    南芦屋浜は、高速道路の音がうるさいです。湾岸高速の防音壁は
    北側が高く、南側が低く設計されているため、騒音が南芦屋浜の
    方に出てきています。
    現地のヨットハーバーで食事したときにそれを実感しました。
    また、マンションは幹線道路沿いに建つので、ハーバーヴィラの方が
    落ち着いていいと思いました。
    欠点ばかり書きましたが、南芦屋浜は阪急バスの本数が充実すれば、
    駅までの乗車時間は短いの便利になると思います。

    いろいろ参考になる情報を教えて頂きましてありがとうございました。
    今後ともどうぞよろしくお願い致します☆

  33. 34 ☆阪神間希望☆


    おはようございます。阪神間希望です。

    実は、現在、加入しているプロバイダを解約したため、
    土、日とインターネット接続不可となってしまいました。

    ☆29 海のまち住人様

    なぎさ保育園、少人数、アットホームで良いのですね!
    働くお母さんが増えているので、ありがたいことです。
    しかも、すぐ近くあるのは、とても便利ですね。

    マリナパーク内の幼稚園児童は多いんですね!
    街が出来て約5年ぐらいですから、ちょうどそういう時期なんでしょうね☆
    私は、まだ子供がいないのですが、いるか幼稚園に通いたいと思ってい
    るので、西宮浜に住んでいれば入園はできそうとのこと、ありがたいです(^^)

    小学校も特徴的なのですね。ほのぼのとして良い感じどうです♪
    西宮浜だけの小学校なら、住環境が近い人たちがあつまっているので、
    穏やかそうですね!

    まち全体も新しいコミュニティを作っていこうと、努力しているとのこと、
    いいことですね。マリナシティのクリスマスイルミネーションは、
    みたことがありますが、かわいらしくて、とても良い雰囲気ですね!
    年々、盛り上がっているみたいで、今年も楽しみですね!

    沢山の情報を教えて頂きましてありがとうございました。
    今後ともどうぞよろしくお願い致します☆

  34. 35 ☆阪神間希望☆


    みなさまこんにちは!
    ☆阪神間希望☆です。

    毎日放送「せやねん」でハーバーヴィラが紹介されてましたね。
    私も、夫婦2人で見ました(^^)

    手頃な部屋とハーバーヴィラのコンセプトの最上位に位置する
    トップハウスが紹介されていましたが、☆30様のおっしゃるように
    同じマンションでも、紹介の仕方が全くことなってきますよね。

    番組では、85平米の普通の部屋が多数を占めるマンション
    しかし、屋上にはゴージャスな部屋がありますよ!と言う
    印象を受けました。しかし、違いますよね!

    ハーバーヴィラは、ゆとりのリゾートマンションというイメージなので、
    5階のバスからマリーナが望める部屋とトップハウスを紹介した後、
    実はお買い得物件もあるとのことで、85平米の部屋も紹介すれ
    ば良かったのではないかと思います。

    私は日曜日現地に行ったのですが、反響が大きくたくさんの見学者が
    いました。30様のおっしゃるように、この放送を弾みにして完売に近づく
    といいですね!

    さて、ここでちょっと皆様(特にハーバーヴィラの住民様)に教えて頂き
    たいのですが、バス&トイレの24時間換気の音ってうるさいでしょうか?
    私が検討している部屋では、かなり音がうるさかったです。
    今のマンションも実家のマンションも24時間換気を行っているのですが、
    今まで全然気になったことがありませんでした。
    ファンの軸がずれているのか、ダクトが共鳴しているのか、わからない
    ので、積水の人に調査してもらっています。
    浴室には、暖房乾燥機のカワックが入っておりますが、この性能に問
    題があるとは思えません。私としては、排気量が少なくなっても静か
    にしてほしいです。

    皆様のお住まいはいかがでしょうか?

    それではまた。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

    追伸:
    ついに ららぽーと がオープンしましたね!
    初日の来店は7万人だったそうです(@@)
    行くのを楽しみにしています♪が、駐車場の混雑具合はどうなのでしょう?

  35. 36 匿名さん

    ☆阪神間希望☆さま、こんばんは。25のハーバーヴィラ住人です。

    南芦屋浜に建つマンションは、シニアマンションで60歳以上の人しか入居
    出来ないみたいです。チャーミングスクウェア芦屋で検索できると思います。

    南芦屋浜の高速沿いはうるさいんですね、知りませんでした。
    私も南芦屋浜いいなーっと思っていましたけど、マンション建設はまだ未定みたいで。
    ヨットハーバーの前に高層マンションの計画があるみたいですが、高そうですよね。
    綺麗な南芦屋浜を見渡せる物件なので、満足しています。

    バス&トイレの24時間換気の音、うるさいですね。ただ他の部屋にいる時は、
    まったく気になりませんレベルです。

    西風が強いときに、住吉浜の工場(たぶん)からの異臭がすることがあります。
    私は少し気になりますが、人によってはほとんど気にならないみたいです。
    市が違いますが、工場に苦情を言いたいぐらいです。
    南芦屋浜は隣なので、もっと匂いがひどいのでしょうか?

    ららぽーと行ってきました。オープン翌日の17時に行きましたが、駐車場には
    並ばず入れました。さすがに店内は混んでいました。

  36. 37 ☆阪神間希望☆


    ハーバーヴィラ住人様

    こんばんは☆阪神間希望@会社からです。
    チャーミングスクエア芦屋の概要を見ました。
    シニアマンションだったのですね!
    それでは、建つのを待っても購入できず仕方ありませんね。
    ヨットハーバーの前の高層マンションは、景観は良さそうですね。
    ただ、バス停までの距離が遠く利便性が劣るのと、
    高層マンションは、地震のときのダメージが心配です。。。
    ハーバーヴィラぐらいの高さがちょうどいいと思います♪

    南芦屋浜のバスは、昼間、夜間は、現在1時間に2本です。
    戸建て主体だとバスの便数が増えそうにないです。
    バス便が増えれば、南芦屋浜もいいと思うのですが。。。。

    ららぽーと行ってきましたか!いいですね(^^)
    南面と屋上が駐車場となっているため、スムーズに入れたのですかね?
    私も今週末行ってみようと思います。

    西風が強いときの異臭ですが、住吉浜か深江浜でしょうか?
    違うかもしれませんが、南芦屋浜には汚水処理場があるので、
    その臭いが届くことも考えられるかもしれません。
    芦屋浜の汚水処理場は、少し臭うことがあるので、すぐ東側は
    大規模な公園になっております。
    とはいえ、汚水処理場は南芦屋浜の西側なので、それが臭う
    となると南芦屋浜全体が大変なことになりそうです。。。。
    臭い話を長々と失礼致しました(^^;)

    さて、バス&トイレの24時間換気の音の件について、
    やはり、ある程度うるさいですか?
    私が検討している部屋は、他の部屋でも気になります。
    クーラーの風量「強」よりもはるかにうるさいです。なんでだろ〜??

    今週末、設備の方から説明を受けることとなっています。
    その際、他の部屋の音も聞かせてもらおうと思っています。
    閑静な住宅地で素敵な部屋なので、何とかなることを願っております。

    マンションの検討はハーバーヴィラでどんどん進んでおります(^^)
    今後ともどうぞよろしくお願い致します☆

  37. 38 匿名はん

    あと2^3割ぐらい下がれば 買いたい物件なんだけどなあ。
     セカンドハウスに。 ねえ セキスイさん。

  38. 39 匿名はん

     本日HP 残販売戸数 64戸 

  39. 40 ☆阪神間希望☆


    こんにちは、ご無沙汰いたしております。
    12月もあっと言う間に、半分終わり、年末までカウントダウンに
    入ってきましたね!お忙しい日々をお過ごしではないでしょうか?

    おかげさまで、私も、マリナパーク(ハーバーヴィラ)の住人にな
    ることに決めました。
    皆様には沢山の貴重なアドバイスを頂きまして、誠にありがと
    うございました。篤くお礼申し上げます。

    その後について・・・・
    ・24時間換気の音については、問題なしと納得しました。
     もう少し音が小さければ良いと思いましたが、トイレ、洗面所の
     戸を閉めれば、他の部屋では音が聞こえないので良しとしました。
    ・カーテンについては、夙川のwithというお店で考えようと思います。
    ・バスについては、マリナパーク南からだと座れることを確認しました♪
    ・12月から、新型住宅ローンが減税になりました!
     グッドローンだと35年固定でも2.24%!!、MCJでも2.54%!!安くなりまし
     たね。私は、固定と変動の組み合わせを考えているのですが、
     みなさんはどうなさいましたでしょうか?


    これからも、皆様と楽しく情報交換をしたいなぁと思うのですが、
    マリナパークやハーバーヴィラに関するHPはありますでしょうか?
    ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。

    さて、海の街は、クリスマスの明かりがほんと綺麗ですね。
    寒い冬に心暖まりますね♪

    それではまた。風邪が流行っていますが、お体にお気を付けて、
    元気に年末が迎えられますように!!

  40. 41 匿名はん

    海が見えるマンションを以前から検討してるのですが、私も価格がどうしても超えられない壁となってます。

  41. 42 ☆阪神間希望☆


    41様、おっしゃるとおりですね。
    ハーバーヴィラで同じ間取りの部屋で、海が見える4階とぎりぎり見えない
    3階では3百万円ぐらい違います。
    でも、その分、3階以下はお買い得だと思いますよ!
    海が見えなくとも、前は一戸建てなので、空は十二分に見えます。
    何よりも、高額な部屋にふさわしい共用部を3階以下でも満喫できるので
    お得です。
    管理費ははじめからちょっと高めですが、しっかりとした修繕計画なので、
    計画変更はないと思います。

  42. 43 匿名さん

    ☆阪神間希望☆こんばんは。
    ハーバーヴィラの住人です。
    これからは同じマンション・同じ町の住人ですね、よろしくお願いします。

    クリスマスイルミネーション綺麗ですね。
    今年は無理ですが、来年は家でもやりたいと思っています。

    ローンですが、東京三菱の10年固定2.2%の35年の1本です。
    頑張って少しでも早く完済するつもりです。できたらいいですが・・・。

    色々と忙しくなると思いますが、頑張ってください。

  43. 44 匿名はん

     どうでもいい話ですが、 読めば読むほど
     ☆阪神間希望☆さんは、業者さんの書き込みに見えます。
     間違ったら悪いけど。
     詳しいし、きれいに書き込まれてるようで。
      しかし、良さそうなマンションですが、心配で躊躇してるのは
     ここは、埋め立てかな? そうだとすれば、地盤沈下が心配。
     尼、神戸間の浜の埋立地の沈下はあるので。

  44. 45 匿名はん

    阪神間の海の近くの物件を探していましたが、埋立地でないものは
    少ないですね・・・西宮浜は人工島ですよね。津波なんかも心配で。
    お向かいの御前浜は自然の浜ということで、シーコートヤードにしました。

    でもハーバーヴィラは素敵ですね。お金持ちのセカンドハウスってイメージです。

  45. 46 匿名はん

    ご無沙汰しております。海のまちの住人です。
    ☆阪神間希望☆さん、ハーバーヴィラご入居おめでとうございます。
    これから同じマリナパークの住人として、
    よろしくお願いいたします。
    一緒によいコミュニティをつくっていきましょう。

    さて、地盤沈下の問題は詳しくないのですが、
    津波に関しては西宮浜は大丈夫なようですよ。
    来るべき南海大地震に備えて、
    津波の講座が西宮浜公民館などでも開催されました。

    西宮浜にいる場合は下手に動いてはいけません。
    はっきりと場所までは覚えていませんが、
    対岸の人道橋を渡ったあたりが、
    水没危険マップに記載されていたのが印象的でした。
    この周辺は最近マンション建設ラッシュのようですが、
    業者はそのあたりはきちんと説明しているのでしょうか・・・。

    津波警報が発令された場合、
    役所の方が水門を閉鎖してまわるようですが、
    被害の状況によっては時間内に現地に到着が困難かもしれませんよね。
    地域住民の方が協力し合って、自主的に水門閉鎖することが、
    被害を縮小するために大切なことだと思います。

    いずれにしても地震は怖いです。
    マンションが無事でも、自分がどこにいるかわからないし・・・。
    日本は地震大国ですから、いたずらに怖がらず、
    正しい知識をもつことが大切なんでしょうね。

  46. 47 匿名はん

    46)
    西宮浜は大丈夫って根拠は何ですか?対岸が浸水するのに
    西宮浜はしないってあまり説得力ない気がしますが。

  47. 48 匿名はん

    46です。
    47さんのご意見、ごもっともです。
    人工島なのである程度高く造成しているようです。
    海抜は対岸のほうが低いです。
    南海地震で想定される津波で浸水はない、とは講演会の内容からです。
    しかし津波は安全だから安心、というわけではないです。
    想定外の被害が起こることも、今の日本ではしばしば起こってますし・・・。

  48. 49 匿名はん

    液状化現象なども心配ないのでしょうか?

  49. 50 匿名さん

    阪神大震災でも大きな被害は無かったみたいですよ。
    インターネットで検索すれば分かると思います。

  50. 51 匿名はん


    既に住人になっている者です。
    12月27日にHPが更新されていました。
    残り54戸と11月と比較して10戸減っていました。
    カツミ、サユリの不動産を探せのおかげかな?
    住人としては、うれしいです。早く完売してほしいです。

    その他、ニュースのページには、新春フェアと称して1月に1月8、9、10に
    来場して、1月中に契約した人に42型プラズマテレビを進呈とのこと!
    いいなぁ。私のときは、値引きはなかったのに・・・
    まぁその分、希望の部屋を選べたので良かったと思い納得させています。

    http://www.h-villa.com/whats_new/index.html

    早く完売するといいですねぇ。

  51. 52 匿名はん

    まだ 残54戸も残ってるのですね 。
     1年たったら 安くしてもらえるのかな?
     景色もいいマンションなので 欲しいけど、、、。
     積水みたいに大手は 資金があるので のんびり売るのでしょうか?


  52. 53 検討中

    ハーバーヴィラを現在検討中の小さい子供がいる4人家族です。
    とても素敵なマンションだと思っているのですが、かなりの戸数が売れ残っているのが気になるのですが・・・
    また、お住まいの方住み心地はいかがですか?

  53. 54 ハーバーヴィラ住人

    こんばんは。住み心地は本当にいいですよ。
    時間がゆっくりと流れているような感じのする所です。
    かなり売れ残っているのは、ただ価格が高いからだと思います。
    住んでみるとこの価格も妥当だったなと思っていますが。
    この場所に住みたい、本当に欲しいと思った人が購入しているみたいです。
    住人のみなさんの雰囲気もとてもいいですよ。

  54. 55 教えてください

    その付近で物件を考えています。
    古い話を持ち出して恐縮なのですが、地震による液状現象、西宮浜はどれほどだったのでしょう?
    地盤沈下はある程度仕方ないと思うのですが、液状化が多少あったと認識しているのですが、
    そうだとしたら、マンションの被害はどれくらいだったのでしょう?
    ご存知の方がいらっしゃったら、是非詳しいサイトなどを教えてください。

  55. 56 塩害はどうですか?


    物件はよさどうですが、海の側なので塩害が心配です。
    見た目タイル張りですが、コンクリートが露出してい
    るところとかがあるとそこが傷むのではないでしょうか?
    実際のところいかがでしょうか?

  56. 57 匿名はん

    >海の側なので塩害が心配です。
    建物は大丈夫だと思いますが、家電製品とか車、自転車が
    やばいです

  57. 58 匿名はん

    家電製品もやばいんですか?!だとしたらどのようにでしょうか?
    車や自転車は想像できるのですが・・・。

  58. 59 検討中

    積水さんのお話では塩害は問題ありませんと言う事でしたが、家電製品まであるのですか?
    それは大変じゃないですか???ぜひ詳しく教えていただければありがたいです。
    54のハーバーヴィラ住人様、やはり価格ですか。素敵な眺望ですものね。
    どの物件にも長所と短所があると思います。
    ハーバーヴィラの短所をあえて挙げるなら何でしょうか?

  59. 60 短所について


    私が感じた短所は以下のとおりです。

    ■建物について
    ・短所をあえて言うなら、EVをはじめ設備数が多いため、
     維持管理コストが高くつく可能性があること。
    ・バス便であること。
     終バスが11時9分。

    ■教育について
    ・公立幼稚園に入れる可能性が極めて薄い。
     →私立幼稚園に通わせざるおえず高くつく。
    ・優秀な公立高校がないこと。
     →私立高校に入れるとなると学費が高くつく。

  60. 61 匿名はん

    60さんの言う、高校については、この物件でなく阪神間全般に言えることですね。
    公立高校から有名大目指すならなら断然 大阪1学区or2学区です。

  61. 62 匿名はん

    ・・・で、塩害はどうなのでしょう?

  62. 63 短所について

    60の書き込みの者です。

    教育については、ハーバーヴィラ固有の短所でなく、
    阪神間共通の問題ですね。

    建物については、
    他の追随を許さない良い建物だと思いますよ。
    平米単価もそれほど高くないけど、1部屋あたりの
    占有面積が大きいため、1戸あたりの金額が高額ですね。

  63. 64 匿名はん

    セキスイさん、一般的な話はマンションへ行かなくてもわかることなので、
    それより塩害について具体的にもう少し教えていただきたいのですが・・・。

  64. 65 検討中

    60様色々アドバイス有難うございます。
    塩害について、私も非常に気になっています。
    どなたか詳しく教えて頂けないでしょうか?
    よろしくお願いします!

  65. 66 匿名はん

    梅雨時など、すごい臭いニオイがすると聞きましたが
    本当でしょうか?
    湿度が高く蒸し暑い日はとても窓を開けていられないとか。

  66. 67 ハーバーヴィラ住人

    こんばんは。返事が遅くなり申し訳ありません。
    私が思う短所ですが、
    ・価格
    ・60番さんと同じく終バスの時間
    ・近くのコープの品揃え
    長所は、
    ・眺望
    ・環境
    ・マンションのつくり
    と言う感じです。

    塩害についてですが、無いとはいえませんが、そんなに気にならないですよ。
    防波堤が2本あるので、あまり波が立ちませんので。
    塩が付着しても、雨が綺麗にしてくれているみたいです。
    塩害については覚悟して購入したので、ラッキーでした。
    ただ台風の時は凄かったです・・・。
    車も地下駐車場なので塩害は問題ないかと思います。

    地震の液状化については色々と調べましたが、
    阪神淡路大震災でもあまり液状化現象は起こらなかったみたいです。


  67. 68 匿名はん


    マンションを購入する際、
    コンクリート打ちっぱなしの箇所があれば注意したほうがいいですよ。
    雨水に曝されると傷んできますから。

    大規模修繕の際、コンクリート打ちっぱなしの箇所は
    防水塗料を塗ることが多いです。
    最初から塗布すべきだと思いませんか?


  68. 69 匿名はん

    >67さん、塩害について教えてくださってありがとう。
    液状化現象はマンションだからそれほど心配していません
    (震災のたびに階段の段数は増えるかも??)。

    >68さん、全然詳しくないので教えていただきたいのですが、
    コンクリート打ちっぱなしなんてマンション、今時あるんですか?

  69. 70 匿名はん

    しかし、それでも57さんの「塩害」の話はちょっと気になります。
    57さんにそのあたり、教えていただきたい〜。

  70. 71 匿名はん


    68です。

    コンクリート打ちっ放しの部分は、外壁の一部や駐車場などがそうです。
    地下駐車場で雨が全くかからない部分は防水処理は不要です。
    最近のマンションは、タイル貼りだったり、ゴージャスなのですが、
    ちょっとしたところに配慮がないのが、残念です。

  71. 72 匿名はん

    68さん、お返事ありがとうございます。

    しっかり参考にさせていただきます。

  72. 73 検討中

    ハーバーヴィラの住人様、丁寧なお返事有難うございます!
    色々参考にさせていただきます。
    本当にあの眺望は毎日毎日癒されるでしょうね〜

  73. 74 住人です。


    ここの住人です。

    短所の話が先行しておりますが、ここにしかない長所はいっぱいありますよ。
    お金が許せば、大変素晴らしいマンションだと思います。
    ご参考になれば幸いです。

    ①眺望
    73さんのとおり、眺望は抜群ですね。
    毎日リゾート地にいるようです。
    以下に私の気に入っている所を記載します。

    ②環境
    隣が公園。絵になる風景。とても閑静で落ち着きます。

    ③順梁でハイサッシ
    逆梁でなく、通常の建て方でハイサッシを採用しているのは
    ここぐらいでしょう。階高が3.3mもあります。
    ちなみに、2重床2重天井で、2重床の高さも約18cmあります!

    ④1フロアに2戸
    プライベート感が全然違います。

    ⑤学区
    西宮浜の小中学校は、公立でも良い方です。

  74. 75 たま

    購入予定のものですが、MRを見て皆さんがおっしゃるようにすばらしいマンションであることが実感しました。
    短所、長所もいろいろ言われていますが、実際お住まい方に聞きたいのですが、雨、あるいは台風の時
    の風の音とか、上下左右の生活音(排水、換気扇...)などは、どうですか?
    高層階を購入しようと考えていますので、生のご意見をお聞かせください。

  75. 76 ハーバーヴィラ住人

    こんばんは。ハーバーヴィラ住人です。(7階に住んでいます)
    音に関してですが、
    ・雨の時の音や風は気になりません。
    ・台風のときの強風ですと、さすがに音は気になりますが、うるさいと感じる程ではありません。
    ・上下、横とも住人の方はいらっしゃいますが、音は全く気になりません。
    ・夜は怖いほど静かです。
    以上です。住んで半年ぐらいですが、音で気になったことはありません。

  76. 77 たま

    ハーバーヴィラ住人様、丁寧なお返事有難うございます。
    住んでいらっしゃる方の生の声が聞けて安心しました。
    ついでにもうひとつ聞きたいことがあります。
    地下の駐車場ですが機械式で出すのに時間がかかりそうなのと、リモコン式の出入り口のシャッターも開け閉めに時間がかかりそうですがいかがですか?
    車通勤なので朝の込み具合なども気になります。
    細かいことですみませんが教えていただけませんか?

  77. 78 匿名はん

    湾岸高速の走行音はどうなのでしょうか?夜、窓を開けるとうるさくないでしょうか?

  78. 79 ハーバーヴィラ住人

    こんばんは。そうですね、地下駐車場から出るまでに時間はかかりますね。
    私の場合、地下駐車場のさらに機械式の下ですので、出入り口のシャッター通過も含めて
    地下についてから余裕をみて約5分ぐらいになります。
    ただセキュリティーはバッチリだと思います。(塩害も?)

    朝は2号線を右左折、直進するまでに、臨港線・43号線をクロスするので、
    朝の8時駐車場を出て約10〜12分ぐらいでしょうか。
    その時間ではあまり混んでいないと思いますが、お昼ぐらいで約20分かかった
    こともありました。(多分路上駐車が増えるからだと思います)

    湾岸高速の音ですが、私は西棟なので、窓を開けると若干聞こえますね。
    今まで気になったことがないので、気にならない程度だと思いますが。(窓を閉めると全く聞こえません)
    南芦屋浜の方はかなりうるさそうです。

  79. 80 78

    ハーバーヴィラ住人さん、騒音の件、ありがとうございました。それほど気にならないのですね。
    安心しました。

  80. 81 匿名はん

    港の水の汚れは気になりませんか?

  81. 82 匿名はん

    西宮浜にゴミ処理施設もありますよね?あれは臭いませんか?

  82. 83 ・・

    私もゴミ処理施設、気になっています。風向きによってはやはり臭うのではないでしょうか?
    基準値内といいましても害が気になってしまうのですが・・・

  83. 84 ハーバーヴィラ住人

    こんにちは。
    ヨットハーバー内の水は意外と綺麗ですよ。泳いでいる魚が見えるので。
    でも手を入れたいとは思いませんが。

    ゴミ処理施設については、近くに行ったり直接電話をして調べましたが、
    臭い・煙は全くありません。ダイオキシン濃度も基準値のはるか下でした。
    かなり性能のいいゴミ処理施設みたいです。

  84. 85 82

    ハーバーヴィラ住人さん、たびたびお返事ありがとうございました。

  85. 86 ハーバーヴィラ住人

    こんばんは。83さん。
    ダイオキシン濃度が気になるようでしたら、西部総合処理センターに電話をすると教えてもらえます。
    ダイオキシン濃度は、たしか0.00000000008ぐらいだったような。0が多すぎて忘れてしまいました。

  86. 87 住人です。


    ■騒音について
    湾岸高速の防音壁は、西宮浜の箇所は住宅側にもついているため、
    音はそれほど聞こえません。さらに、ハーバーヴィラは、北側に
    杜の街が音を遮ってくれるため静かです。
    南芦屋浜については、湾岸高速の防音壁は山側しかないため、
    騒音がよく聞こえます。阪神高速は、ちゃんとしてあげるべ
    きですね!

    ■ヨットハーバーの水について
    ハーバーヴィラ住人さんのおっしゃるように、綺麗ですよ。
    ご自分の目で確認してみてはいかがでしょうか?

    ■ゴミ処理施設とダイオキシンについて
    西宮のゴミ処理施設は、西宮浜に1つ、
    マルナカの近くに1つあります。
    西宮浜のゴミ処理施設は、排煙の基準値が厳しく
    全然問題ないようです。臭いも全然しないです。
    (43号線を走る大型車の排気ガスの方がよっぽど問題です。)
    マルナカの近くのゴミ処理施設は、古いため、
    基準値は1桁上であったと思います。

  87. 88 ?E?E

    83です。ハーバーヴィラ住人様、住人です様ありがとうございました。
    ぜひぜひ前向きに検討したいと思っております〜。

  88. 89 残戸数について?


    この物件のホームページに記載されている物件概要では、
    残戸数は12月から全く変わっていませんが、売れていないでしょうか?
    あと概要では2,938.2万円(1戸)〜13,198.6万円(1戸)となっていますが、
    プランには、3,589.5万円の物件しかありませんが、どうなっているのでしょう?

  89. 90 匿名はん

    勝手な想像ですが、あの年末の津波事件の影響で敬遠されているのじゃないのかなあ。
    津波なんてまず大丈夫だと思うんですけどねえ、私は。

  90. 91 匿名はん

    どうでしょうか?
    あの震災が起こる前、神戸にあんな大きな地震がくるなんてまずないって
    世の中の多くの人が思っていたような?

  91. 92 たま

    先日契約してきました。 HPの残戸数は若干古くて更新されていないと思います。
    プランに載っている以外にも物件がありますし、MRの物件には3月に新しくリホームされたものもあり
    全く新しい間取りです。見学者も週末は、結構いましたよ。ただ、確かに残っているのは、高値の2LDKとかで
    ファミリータイプが少なく、全体的に年配の方のセカンドハウス的な物件も多いのも若干売れ行きに左右していると
    思います。海が好きで環境、眺望もすばらしく、駅からの不便さが気にならない方なら最高の物件だと思います。
    そういう私も大の海好きなので、決めました。

  92. 93 匿名はん

    >あの震災が起こる前、神戸にあんな大きな地震がくるなんてまずないって
    >世の中の多くの人が思っていたような?

    知ってます?聞いた話ですが、兵庫県民の地震保険加入率は平均以下だそうです。
    つまり、あんな大地震が起こったんだから、もうしばらくは起こらないだろうって・・・(笑)

    今回の壮絶で悲惨な電車事故だって、まさかマンションの人たちは地震のことは心配しても、電車が突っ込んでくる
    なんてことは考えなかったですよね。要は運ですよね。

    屁理屈ですみません(^-^;A


  93. 94 匿名はん


    ご回答ありがとうございます>たまさん
    たまさんは、眺望を気に入って購入なさったとのことですが、
    何階以上だとヨットの眺めが良いですか?
    前が一戸建てなので、4階以上だと眺められるのでしょうか?

  94. 95 たま

    そうですね。基本的には、4階以上なら海は見えました。
    ただ、やっぱりバルコニーに座って下からの視線感じたりせずにのんびりしたり、
    ゆっくり風呂に入って海を眺めたりするなら、やっぱり6階以上がお奨めです。
    あとは、南向きは、ヨットハーバーだけですが、南西なら神戸の夜景の一部まで見えたり、
    西向きは、さらに六甲山の夜景まで見えますので、後は個人の好みだと思います。
    高層階は、南西向きが14階まであるので比較的多く残っていますが、若干高額な物件なので、
    それ以外の棟の高層階を希望されるなら、早めの方がいいかもしれません。

  95. 96 匿名はん

    やめたほうがいい。
    ただの不便な埋立地だぞ。
    いくら上物がよさそうに見えても、大阪湾の汚水にまみれた船着場の傍だぞ。
    釣り人が撒き散らすごみと悪臭は最悪だぞ。
    鉄道からのアクセスは最悪で、閉ざされたコミュニティで暮らすのは気がめいるぞ。
    ポートアイランドや六甲アイランドより悪いぞ。西宮といいながら、隣は尼崎の人工島だぞ。

  96. 97 ハーバーヴィラ住人

    そのように思う人もいるのですね。
    まあ実際にここに来れば良さが分かると思います。
    96さんの言っていることが本当かどうか。
    バスですが交通の便は良い方ですよ。

  97. 98 匿名はん

    まあ、結局価値観の問題じゃないでしょうか。
    私はいいと思いますよ。「埋立地」とか「海沿い」とか聞いて、それだけで拒否する方は
    それでいいだろうし、つまり、海の暮らしに興味のないということでしょう。
    とはいえ、そういう暮らしに憧れて、それでも人に悪い意見を聞いて、
    それですぐに止めてしまう人はそれでよし。
    一方、他人の先入観は一つの意見として聞きいれつつ、
    それでも心配になる「負」の部分を自分で見聞き、
    調べ、開拓し、納得して実行する人が結局は人生開けていくんだと思います。

  98. 99 匿名はん

    96さん、西宮浜の東隣は甲子園浜・鳴尾浜と西宮市ですよ。
    西側は海を挟んで芦屋市ですよ。

  99. 100 匿名はん

    ここも、南芦屋浜も甲子園浜もやめたほうが良い。資産価値のない、スラムのような悪臭のする街で子供を育てるのはぞっとするぞ。
    最低でもR43よりは北に住みたいぞ。

  100. 101 匿名はん

    100さん、どのような理由からですか?
    また資産価値とは?
    説明してください。

  101. 102 とくめいちゃん

    確かに、昔は43より北と2号線より北と阪急より北と段階をおって、上品というイメージはありましたが、
    今は結構違いますよ。
    私の実家は門戸厄神で甲東、広陵校区で人気の立地でして、私自身は以前甲子園口の北側に住んでいましたが、
    治安に関して言うと、今は北の方が危ないです。
    甲東園でも通り魔事件が起きていますし、この前、警察の方と話す機会がありましたが、門戸も最近は物騒になったと
    言っておりました。
    それに対して、臨港線以南は新しく分譲された物件が近年多く、西宮=住みやすいというイメージを持つ方々が
    多く引っ越してこられましたので、臨港線以南のほうが事件は少ないと話されていました。
    まぁ、昔のイメージが根強く残っていますから、しょうがないですが、実際の犯罪件数を調べればすぐにわかるでしょう。
    ただ、西宮浜に住んでおられる方のお話では、洗濯物を外に干すと海風でべたべたする、とか
    日常の買い物は島内で済むけど、やっぱり不便だと感じる時はある。という事でした。
    まぁこれも、乾燥機を使えば済む事ですし、ちょっとの不便を我慢して、海辺でののんびりした生活を取るか
    価値観の違いでしょうね。
    私は、いくら便利でも、幹線道路の近くや、駅の近くで騒がしい場所にはあまり住みたいとは思いませんが。
    何をとるかでしょうね。

  102. 103 スレ主です(^O^)


    96さんや100さんの意見は客観性に欠けます。
    事実は、現地に見にくればわかります。
    海からの悪臭は、皆無です。
    洗濯物がべたべたすることもありません。
    実際に住んでいる人の洗濯物を見せてもらへばわかります。
    駅までのアクセスについては、バス便ですが、
    バスの本数は、通勤時間帯は6分に1本あり、
    座って行けるので十分です。
    私は、徒歩10分以上のところに住むより、
    バス便の方が楽だと思いますよ。
    駅近のかわりに喧騒を我慢するか、
    ちょっと離れて閑静な所に住むかは
    トレードオフの関係ですね。
    自分のライフスタイルに合わせて
    考えればよいと思います。

    ちなみに、私はこのスレを立てた人間で、
    現在、ハーバーヴィラに住んでいます。
    積水の人間ではありません。
    このスレで大いに積水さんの宣伝に貢献していますね(笑)
    それでも、別にご褒美はありません?
    あれば嬉しいですが(笑)

    このスレには、住民の方がフォローしてくれるので、
    何でも質問して下さいね!
    それではまた。おやすみなさい☆★

  103. 104 匿名はん

    駅の近くがかならず喧騒で環境とトレードオフと言う論理がわかりませんが、マンションを購入するのに資産価値を考えて購入するのなら、駅から徒歩10分を切らない物件は論外でしょう。
    資産低下−安売り−居住層の変化−住戸、周辺環境の悪化−スラム化というループは必然です。また周辺に不特定多数の人間が寄ってくる環境(海浜、釣り客)、それに96さんの言われたゴミ、芦屋浜の処理場からの悪臭等、避けられない現実はたくさんあるようです。
    積水ハウスさんが、無事にこの物件を売り切られることを祈ってやまない次第です。

  104. 105 匿名はん


    転勤族の人は、資産価値を考えなければならないと思いますが、
    そうでないなら環境は大事でしょう。
    芦屋浜の処理場からの悪臭がするのなら、
    実際に現地立会いで調べますか?
    お付き合いしますよ。憶測でものを言う方には困りますね。


  105. 106 匿名はん

    芦屋浜の処理場ってそんなに臭いのですか?

  106. 107 匿名はん

    106さん
    結構有名です。

  107. 108 匿名はん

     この立地はどっちにしても、埋立地には違いない?物件と思いますが。
     価値観の違いは有りますが、私は 売り出した頃、
      眺めが良いなあと 真剣に検討しましたが、
     埋め立て地は、敬遠したく、止めました。

     そういう人は多いんじゃないかな?
     売れ残りがまだ有るようですけど、それが物語ってるように見えます。

  108. 109 ?E?E

    108さん、そうですよね〜。
    私もとても気に入って検討中なのですが、埋立地?人工島?が気になって・・・
    どうせなら高層階を考えておりますので(金額も高いので)う〜ん・・・
    あと一歩が踏み出せずにいます・・・
    同じような方多いんじゃないでしょうか?

  109. 110 匿名はん

    108-109に同意。
    私もあの残っているやつをみて見て考えたが、やはり立地、土地柄が不安
    あそこであれだけ出すなら
    芦屋の大原町の阪急か住友の2軒どちらかか
    夙川松園町のマークス
    甲東園の東急のテラスの広いやつ
    住吉の野村のTHE HOUSEもどきのやつ
    御影の和田興産かアーバンライフの売れ残りのやつ
    にでも行く

  110. 111 ハーバーヴィラ住人

    こんばんは。
    私も埋立地と言うことで悩みましたが、建築家の人などの意見も聞いて納得し購入しました。
    阪神淡路大震災の時には、この西宮浜はすでにありましたが、大きな被害は無かったみたいですよ。
    あとは本人の考え方次第ですかね。

    芦屋浜の処理場臭わないですよ。もうここに半年以上住んでいますが。

  111. 112 匿名はん

    西宮浜の橋は一時閉鎖されたことをお忘れなく。
    住むと鼻は慣れる。しかし来客を招くのはやめたほうがいい。

  112. 113 匿名はん

    112、オマエがこなければいいだろ。
    オマエは来客招けるよな、すばらしいところに住んでいるのか?
    どこだ?言ってみろ。

  113. 114 匿名はん

    所詮113のような人間が住むマンションということだ。居住住民の質の低下−住戸、周辺環境の悪化

  114. 115 ハーバーヴィラ住人

    こんにちは。
    112・114さんのような人を相手にしないほうがいいですよ。
    私も112さんのような言い方はどうかと思いますが・・・。
    113さんはこのマンションの住人?違うと思いますが。
    自分がこの町に来て、見て、納得して購入すればいいと思います。
    他人の意見に左右されて買うものでもありませんし。

  115. 116 匿名はん

    なんか荒れないでくださいな。折角の上品なイメージが・・・。
    臭いか臭くないかは行ってみればわかることでしょう
    (どっちにせよ、一度行くならまだ鼻も慣れていないんでしょうし)。

    >112
    でも、なんで西宮浜の橋が閉鎖されたんですか?

    ここを購入予定ではないのですが、埋め立て地に関しては私も色々調べましたよ。
    購入するつもりなら、詳しく聞いてみればよいことです。
    被害のひどかった埋立地とどう工法が異なるのか。西宮浜も軽微で済んだならば、きっと
    工法が違うのでしょう。きっと納得すると思います。

  116. 117 ハーバーヴィラ住人

    116さん、ありがとうございます。
    実際に来てもらえればわかりますよ。臭うかどうか。

  117. 118 匿名はん

    震災の時に西宮浜の大橋が一**ちて修復するのにずいぶん長い間閉鎖され孤島化していたのは
    事実です。
    埋め立ては倒壊よりも地盤沈下による液状化現象がひどかったです。
    だから悪いというわけでもないと思いますが、、
    臭いはないと思います。

  118. 119 116

    私、ホント部外者なんですけど、同じ埋立地を考える者として、なんとなく同じグループの者として
    読む側の方が誤解をされるのがイヤなので、投稿させてもらいますね。

    西宮浜が震災の時に軽微の被害で済んだというのは、液状化が大したことがなかったということだと
    思います。だからひどい液状化が起きた埋立地と工法を比べてみればいいと上で書いたのです。

    橋は・・・そうだったのですね。ただ、今度は南芦屋浜にも橋がありますよね。
    まあ、それだって倒壊しないとは保証できないでしょうが。

    その他、震災の場合、どのような対策を講じているか、県や売主に聞いてみたらいいと思います
    橋の補強工事の内容はもちろん、仮に橋がまた落ちて孤立した場合、水の補給など
    (ライフラインっていうんだっけ?)は問題ないのかなど
    (私はしつこくそうやって売り側に食いつきましたから<笑)。
    それで納得して買うなり、やめるなりしたらいいんじゃないかな。

  119. 120 匿名はん

    マリンレジャー用のセカンドハウスとしての購入を考えています。
    ヨットハーバーから直接敷地に入れますか?
    塩水の付いた機材を洗う場所はありますか?
    大型車両(ボートキャリアー等)は駐車できますか?

  120. 121 匿名はん

    120さん、
    GWはセキスイさんは多忙なので、返事はもう少し待ちましょうね〜(笑)

  121. 122 まりな

    ハーバーヴィラを検討しているものです。
    物件は気に入っていますが、西宮浜の「街」としての環境はどうなんでしょう?
    例えば、当方は小学生の娘が二人おりますので教育や医療についての環境です。
    ①学校の受入れ体制は?雰囲気はどうか?
    ②協和マリナホスピタル(特に小児科)の評判は?
    住人の方、分かる範囲で結構ですのでぜひ教えてください。

  122. 123 匿名はん

    購入を考えていますが、スーパーがあまりないようですが皆さんどこで買い物しているのですか? 私も主人も車を運転できないので。
    あと、120さんのように、やはり土地柄、一時居住の方が多いのでしょうか?

  123. 124 120

    121さんありがとうございます。昨日現地に行ってきました。
    淡路島の洲本周辺と迷っています。交通費を考えるとこちらのほうが若干安そうな感じなので、迷っています。
    南側に一戸建てがあるのですね。 クレーンが無いので直接船を上げるのは難しそうですが、ヨットハーバーから牽引してきて駐車できればと考えています。
    123さん、島内にコープとコンビニはあります。バーベキュー用の食材を買えそうです!!

  124. 125 匿名はん

    124さん、
    >南側に一戸建てがあるのですね。
    そうそう。先日、残っている分譲地の値段を見て目の玉が飛び出ました!すごい価格ですよね。
    敷地が広いからそうなっちゃうのかもしれないけれど。

  125. 126 匿名はん

    学校は公立小・中は浜にあります。高校は公立ならば今後は甲山高校らしいです。
    小児科は一度病院を覗いて受診数を見れば参考になるのでは。
    車は生活上必須条件だと思います。週末に浜を出てまとめ買いが多いと思います。

  126. 127 匿名はん

    あと、南芦屋浜にも総合病院がありますよね?病院には不自由しなさそう(笑)

  127. 128 トラッキー


    スーパーについて

    周辺には、マックスバリュー、マルナカ、ヨーカドー、
    関西スーパー、コープ、ダイエーなどがあります。
    香櫨園〜甲子園の住人は、買物が便利になりましたね。

    時間があるときは、徒歩で行ける近所より、
    結局自分の行きたいスーパーに車で行っています。
    食料品って結構重たいので、私の場合は、
    駅近くに住んでも結局車で買い出しになってしまいます。

    時間がないときに、最寄りにスーパーがあるのは良いですね。
    その点、コープがあるのは便利ですよ。

  128. 129 トラッキー


    >120さん

    車が運転できないのであれば、
    甲子園駅周辺のマンションが良いのでは?
    mapaやららぽーとの南にできるマンションが
    徒歩圏に駅、スーパーが充実していますよ。

  129. 130 匿名はん

    128さんは文章から察すると浜の住人&駅近の住人?セキスイさん?

  130. 131 123

    ここか、甲東園の駅前あたり、あるいは夙川、JR芦屋周辺で迷っています。
    主人が関西空港に車送迎で勤務しているのと、釣りが好きなのでここを考えました。
    コストから考えればここが一番なんですが、やはり運転しないと生活がし難いようですね。

  131. 132 匿名はん

    でも、ここか、それ以外の場所では全く生活スタイルというか価値観が違うのでは?
    便利さ優先か、住まいを優先するか、それがポイントでは?
    私なら自転車でどこでも行っちゃうけど(笑)
    甲東園などは環境いいでしょうが、坂道がすごいから、それこそ自転車も難しいのでは?
    芦屋や夙川も平坦をとると、今度は高速が身近になるし。
    ま、駅近ならば、関係ないですね。

    でも、それは別として、全部埋まってくれないと、なんか先々不安ですよね〜。

  132. 133 123

    132さんのおっしゃるとおりです。
    甲東園の駅から関学に向けて2,3分のところにあるテラス付きのマンション、芦屋大原町のマンションと共に考えているところです。

  133. 134 匿名はん

    湿気は大丈夫なんでしょうか。マンションってそれでなくとも密閉しているからカビが
    生えやすいと思うんですが。
    定期的にタンスの服など出して、セッセと干したりしなきゃいけないんでしょうか?
    仕事や旅行なんかで留守をすると、さらに部屋は密閉されるわけですよね?
    帰ってきたら、カビがあちらこちらに・・・なんて恐ろしいことはないですか?

  134. 135 匿名はん

     ず^^^^と 売れ残ったら どうなるの?
     管理費、積立金に影響?
     もう1年経つのかな?
     

  135. 136 匿名はん



    マンションの湿気と換気について

    マンションの湿気具合は様々です。
    一般に1階、北の部屋は湿気やすいですね。

    スケルトンインフィルのマンション(野村不動産)や
    このマンションは、断熱がしっかりしており、
    壁の結露はないですね。
    コンクリートに壁紙を直張りの部分がないのが
    感心できます。モデルルームでは、確認できま
    せんが、実物の部屋を確認できるのなら、
    その部屋の断熱具合を壁をノックして
    調べてみると良いですよ。


    マンションの機密性は非常に高くなっています。
    そのため、24時間換気は常時使用しておいた
    方がいいですね。
    法律で換気が必須になっていますから、
    最近のマンションには24時間換気がついています。
    私が思うに、かなり強力です。
    もう少し、弱くても良いように思います。
    換気量を調節できるようになっていれば、
    良いのですがね。
    マンションの未入居の部屋

  136. 137 匿名はん


    売れ残りは、デベロッパーが
    管理費、積立金を支払ってくれるから
    その点は、問題ないですね。

    そやけど、住人は、売れ残りがあると
    気の毒ですね。

  137. 138 匿名はん

    136さん、お返事ありがとうございます。
    なるほど、方角により、カビやすい、カビにくいがあるんですね。
    ところで、24時間換気とは一体どういうものでしょうか?
    スイッチ一つで全部屋に換気扇があって、それが回るということでしょうか?

  138. 139 匿名はん

    各部屋に吸気口(フィルター付)があり、一箇所(多くの場合、風呂の換気口)から排気するようです。

  139. 140 匿名はん

    塩気もとれるの?

  140. 141 138

    139さん、ありがとうございます。
    なるほど。では、留守中は各部屋の扉を開けておくことが大事ということですね?
    で、その風呂場の換気扇はオフできないので、少しうるさいのがマイナスということですね?

    >140
    確かに留守中も塩気が入ってきているわけだから、内陸よりはサビやすいのかな?
    ま、でも、明かに気になるほどではないってことでしょうかね?

    あと、調べたのですが、塩害に強い車ってあるんですね。っていうか、購入時に塩害防止処理を
    してもらうそうで。こういうのされたりしている住人の方、多いんでしょうかね?

  141. 142 匿名はん

    >28
    なぎさ保育園?

    保育士さんに消毒用アルコールを子供の目にかけられた、とか
    保育士さんの不注意でケガをした、等の話をよく聞くんですけど、
    真相はどうなんでしょう??
    外装は派手なんですけど、ベテラン職員さんがいないのも気になる。
    誰か真相分かる人教えてください。

  142. 143 匿名はん

    あくまで「うわさ」ではないですか?
    消毒用アルコールとかが本当なら新聞沙汰だと思うのですが…
    個人的には良い保育園だと思います。
    希望者が多くて、西宮浜に住んでいてもなかなか入れないようです。

  143. 144 まりな

    住民の方へ
    教えてください。
    街で使えるHCCのIP電話は使ってますか?
    使い勝手はどうですか?

  144. 145 ハーバーヴィラ住人

    こんにちは。まりなさん。
    IP電話使ってます。
    使い勝手ですが、0発信をしなければならないので、その点が使いづらいです。
    でも電話機のメモリーダイアルに0発信で登録すればいいだけなのですが。
    音質等は問題ありません。

  145. 146 匿名はん

    >ハーバーヴィラ住人さま
    即レスありがとうございます。
    先日、小学生がCOOPからIP電話を使って友人宅へ電話している様子を見かけました。
    街中の無料連絡手段として有効活用できているのかな?と思ったのです。
    詳しい使い勝手までお答えいただき感謝いたします。
    以前にも質問したのですが、もしよかったら教えてください。
    ①西宮浜小&中学校の雰囲気はどうですか?
    ②ハーバービラあたりでの島外からのバーベキュー軍団の影響は?
    ③協和マリナホスピタルの評判は?
    当方真剣に検討して何度か足を運んでいますので、自分なりに感じ取った
    雰囲気はあるのですが、あくまで雰囲気ですから。
    住人の方のご意見がほしいです。長くてすいません!
    よろしくお願いいたします。

  146. 147 まりな

    ↑上記146は「まりな」です
    仕事場から急いで書きこみして名前入れるのを忘れました。

  147. 148 ハーバーヴィラ住人

    こんばんは。質問の答えですが、
    ①子供がいないので分かりません。ごめんなさい。
    ②公園ではバーベキュー禁止なので、バーベキューをしている人を見かけたことはありません。
    ③2度ほど検査と風邪の為に行きましたが、かなり良かったと思います。親切丁寧でした。
    住んでみると本当に良い所だと実感できると思います。

  148. 149 ハーバーヴィラ住人

    結露についてですが、24時間換気があるので冬に結露はしませんでした。
    バルコニー側以外はペアガラスになっているみたいです。
    まだ窓を閉めて部屋の中で塩のにおいを感じたことはありません。

  149. 150 まりな

    ハーバーヴィラ住人さま
    ご丁寧に回答いただきありがとうございます。益々住みたくなってきました。
    しかしながら、管理費と修繕積立金、固定資産税など諸費用が思いのほか高額で決断出来ずにいます。
    今週もMRに行く予定ですので、前向きに検討してみます。
    また色々質問させて下さいね!

  150. 151 たま

    購入を決めたものです。早く住みたくて引越しが待ち遠しいです。
    >管理費と修繕積立金、固定資産税など諸費用が思いのほか高額で決断出来ずにいます。
    確かに私も悩みましたが、海沿い、埋立地の立地、セキュリティなどを考えるとそれに見合う額かなと自分自身に納得させています。
    竣工前でなく、物件そのものが見れるので眺望などもふまえて検討できるのも、他の物件より有利だとおもいます。
    それに期限付きの分譲と違い、焦って決めたりとか営業マンと駆け引きとかも考えなくていいのも魅力だとおもいます。
    私も色々悩んだ上に最終的に満足して購入をきめましたので、じっくり吟味して決めたらいいと思います。

  151. 152 匿名はん

    たまさま
    管理費と修繕積立金、固定資産税が海沿い・埋立地地だと何故高いのですか?
    教えてください。宜しくお願いします。

  152. 153 たま

    あくまでも推論ですが、塩害対策でやはりコンクリートへの侵食、腐蝕の進行予防とか、後はエレベーターが2戸に対して一基なので 160戸/9基 b= 17.7(戸/基)と通常のマンションに比べて一基あたりの戸数が少ない = 一戸あたりのエレベーターの維持費、管理費、修繕費の負担額が高いのかな
    と思っています。セキュリティも西宮浜(海の街、花の街、港の街、杜の街)一帯を警備会社が一括管理して、夜間も1時間毎に巡回しているという事でそのあたりも高いのかなと推測しています。
    また、固定資産税は面積あたりの税額ですから、平均102平米と広いため高いのは、やむを得ないでしょう。

  153. 154 たま

    153に付け加えますが、修繕積立金も面積あたりの額が決められており、そのため通常より高いと思います。
    ちなみの平均占有面積104平米でした。訂正しておきます。

  154. 155 まりな

    確かに街全体が安心できるシステムは他になかなかないですよね!
    ちなみに、西宮浜全体では沢山の子供達が遊んでいましたが
    ハーバーヴィラ(港)では見かけませんでした。
    やはりファミリーは少ないんでしょうか?
    うちは小学生の子供がいるのでちょっとさみしいです〜

  155. 156 匿名はん


    エレベータだけでなく、防犯用ITVが多数、豊かな植栽、行き届いた清掃など、
    全体的にグレードが高いです。また、修繕積立金については、実現可能な
    計画を立てているので、いざ実施したさいに、実態とあわなくて一時金が
    発生するなんてことにもならないと思いますよ。

  156. 157 まりな

    たまさん、156さん、わかりやすいアドバイスありがとうございます。
    自分なりに納得できそうです。
    ただ、マンションの修繕積立金は、将来上がって行くと友達から聞いていたのですが
    やはりそうなのでしょうか?

  157. 158 156です。


    大規模修繕は、5年、10年といったタイミングで
    行いますが、経年とおもに修繕規模が大きくなるので、
    修繕積立金は、どのマンションでも上がっていきます。

    修繕積立金が必要なのは、マンションも一戸建ても同じです。
    マンションでも一戸建てでも老朽劣化に伴い修繕は必要となります。
    一戸建てで自分で計画を立てるかマンションの管理組合で計画を立
    てるかの違いですね。

    マンションの場合、駐車場収入を管理費や積立金に組み込んでいます。
    全くの平面駐車場だと、駐車場収入がそのまま収入となりますが、
    機械式駐車場の場合は、点検・保守費や、老朽更新費が必要となるので、
    非常に不利になります。本マンションの場合、平面もありますが、
    機械式もあるので、駐車場があることで、収支が黒字になるかは
    よく計算してみないとわかりませんね。

  158. 159 匿名はん


    ちょっと教えて下さい。
    本物件は、南に面した部屋よりも、西に向いている部屋の方が
    よく売れているのは何故でしょうか?

  159. 160

    都市整備公団の丘のある街に住んでいる者です。ハーバーと大阪湾が一望できる高層階のファミリータイプの
    部屋が結構空いています。先着順で入れます。売れ残り投売り、中古価格暴落必至のビラ買うよりとりあえず
    こちらに入って3〜5年後の暴落を待つつもりです。

  160. 161 匿名はん

    都市整備公団も数ヶ月前に値下げしましたよね。
    桜のまちも空家が非常に多く大幅値下げしてから
    沢山入居されましたから、ヴィラもそうなるのではなかいかと危惧するのですが…

  161. 162 ハーバーヴィラ住人

    159さん、こんんちは。
    西向きが売れているのは、南との価格の差だと思います。
    南西向きがよかったのですが、あとプラス1500万円だったもので。
    もちろん部屋はひと回り大きくなりますが。
    でも西向きも気持ちいいです。海・六甲山・南芦屋浜のヨットハーバーが一望できます。
    日没もとても綺麗です。少し西日はきついですが。(西日対策のガラスになっています)

    南西棟が1000万円ぐらい値引きされたらかなりショックですね。
    積水さんに聞いたところ、ほとんど値引きはしないと言っていました。
    今は積水さんを信じていますが。

  162. 163 ‚t

    実際に値引きするまでは口が裂けても言わないでしょうね。
    共産主義じゃないから価格は市場が決めるものですし。

  163. 164 名無しさん

    一階かってる人いるみたいだけど頭大丈夫か?不便で眺望しか売りがないのに前の一戸建てしか見えない。
    3千万以上するようだが10年後には半額でも売れないよwww

  164. 165 匿名はん

    >164
    そうかなあ。確かに眺望は期待できないけれど、気軽に外に出られる気安さがよいですよ。
    戸建て感覚で、幼児、小学生の子供のいるお宅にはそのほうがいいのでは?
    私もマンション買うなら(子供のことを考えて)1階希望です。
    もっとも、湿気が篭りやすいからちょっとこの物件の場合、特に心配かもしれないけど。

  165. 166 –

    >164
    セールスマンに「庭付き戸建て感覚で前の一戸建てに比べてこのお値段!!」とか言われたんでしょうが
    資産価値から見ると土地の持分が全然違います。マンションの土地持分の低さと一戸建の眺望の悪さを兼ね備えた
    のが低層階です。現金で納得して購入するなら問題ないですが。

  166. 167 名無しさん

    >165
    泥棒も気軽に中に入れていいですね。

  167. 168 匿名はん

    購入を検討していますが、小さい子供がいます。現在は賃貸ですが、
    下の階にはかなり足音の面で迷惑をかけています。また、上の階の
    足音も聞こえます。
    積水の人は全く聞こえないことはないが、子供が普通に走る位は
    聞こえないといっていました。
    また、隣戸間もコンクリートなのでほとんど聞こえないと言って
    いました。
    住んでいる方にお伺いしたいのですが、実際どうなのでしょうか。

  168. 169 匿名はん

    全然レスになっていませんが、ラッキーなことに部屋が既にあるのだから、
    セキスイさん仲介で実際に上階、下階の住人の方に頼んで走ってもらったり、
    自ら子供を走らせて下階の人に聞いてもらったりすることはできないんでしょうかねえ?
    もしくは空き部屋に1〜2時間程度いさせてもらとか?
    マンション希望で小さい子供のいるお宅にとっては、近所からの(また自分ちの出す)騒音問題は
    一番大事なポイントだと思いますし。

  169. 170 匿名はん

    そうですね。今度お願いしようと思います。住んでいる方で気になっている
    方はいらっしゃるのでしょうか。

  170. 171 セールスマン

    えっ、昨年の12月から一軒も売れなくて値下げ必至なのに現行価格で誤検討いただけるのですか。
    ありがとうございます。

  171. 172 匿名はん


    >168さん

    このマンションは、2重床、2重天井になっており、
    現在建っているマンションとしては、非常に防音性能は高くなっています。
    2重床でないマンションは、防音のためにフローリングの下にクッション
    を入れるので、やわらかく、家具を置くと凹んだりします。
    ここは2重床として、防音を図っているので、床がしっかりしていて気持
    ちが良いです。

    ただし、やはりフローリングというのは、絨毯よりは響くものです。
    故意にドスドス歩くと響くかもしれませんね。良く確認して下さい。

    後、このマンション、犬の鳴き声は良く聞こえます。
    人の声は聞こえませんが、犬はかなり大きな声で鳴くので、
    漏れ聞こえます。困ったものですね。
    それが嫌ならペットを飼うことを禁止している
    マンションにした方が良いですよ。

  172. 173 匿名はん

    171セールスマンへ
    昨年12月からは10戸進捗してます。このマンションは値下げの必要が
    ありません。なぜならもう安い部屋がないからです。値下げを気にするの
    は貧乏人だけです。貧乏人はここの管理費、修繕積立金は払えません。
    いくら売買価格を安くしても5年後に倍になる修繕積立金ははらえません。
    従って値下げの必要がありません。

  173. 174 ボブサップ

    ヨットを安く手に入れる方法はないですか。
    また、住民の方で持っている人はいるんですか。
    噂でもいいんで教えてください

  174. 175 ハーバーヴィラ住人

    168さん、こんばんは。ハーバーヴィラ住人のです。
    上下・隣も入居していますが、音はそんなに気になりません。
    上から音が聞こえたのは、上の人が引越しされて来た時ぐらいです。
    ドスドス歩くと聞こえると思いますが。

    2重床はとてもいいですよ。
    今まで防音のクッションが入ったマンションでしか住んだことがなかったので、
    フワフワしないしっかりした感じがいいです。
    フローリングに傷を付けてしまい、修理業者を呼んだのですが、
    いいフローリングを使っていますね、と言っていました。

    あと窓はペアガラスになっていたり、バルコニー側は断熱ガラスです。
    窓枠も木で出来ていて結露しにくくなっているみたいです。
    (パンフレットには書いていなかったのですが)

    ヨットを持っている人がいましたら、私も教えてもらいたいです。
    いつも部屋から眺めているだけなので・・・。

  175. 176 ƒセールスマン

    173匿名はんへ
    それでも160戸中54戸がナウオンセールですか. . . .
    値下げしても売らないといけないのは買い手の問題ではなく売り手(積水)の問題です。
    54戸という中規模マンション並の固定資産税、管理費、修繕積立金、を全部1年も負担してきて
    これ以上あと何年何ヶ月耐えられるでしょう?

  176. 177 匿名はん

    あと47戸です。(5/13)

  177. 178 ぷぁまん

    今夏には築1年を向かえて中古物件となり、値下がるという説はないのでしょうか?
    〜できれば安く買いたい一般貧乏人です。

  178. 179 近所の人です。


    値引きは、直接営業さんに聞いて見てはいかがですか?

    マンションは、残り3件以下くらいになった場合、
    宣伝広告費(チラシを配る等)を使うより、
    売切ってしまった方が得策と判断されれば、値引きが期待できます。
    しかし、本物件は、まだ残戸数が多いので、ほとんど値引きは期待
    できないでしょう。

    本物件、年配の方(お金を持っている)の見学が多いみたいです。
    そういう人って、1部屋は和室がほしがるのではないでしょうか?
    残っている部屋は、2LDK+納戸、全て洋室みたいな部屋が多
    いので、難しいのでは?
    ちなみに私は、まだ30代なので、全て洋室でもいいのですが、
    ぷぁまん氏同様。4000万円以上では買い換え不可能です。。。。


  179. 180 ボブサップ

    和室のある部屋もまだありますよ。私が聞いたところでは
    逆に和室のある部屋の売れ行きがいまいちだそうです。
    確かに残り5戸くらいになると、値引きはすると思います。
    竣工後2年までは通常新築として販売します。塩害、アフター
    サービス等考慮すると、2年たてば相応の中古として価値も
    さがるでしょう。
    値引きの点で言うと残り5戸くらいが最も買い時と思います。
    ただ、海の見えるところの中層階はこの夏で決着すると思い
    ますよ。

  180. 181 匿名はん

    畳(和室)って湿気に弱いと思うんですけど、それに対して何か対策とかしているのでしょうか?

  181. 182 匿名はん

    >180
    >竣工後2年までは通常新築として販売します。
    新築といって販売できるのは竣工後1年までです。

  182. 183 匿名ちぼう

    金が余って困ってる様な人でもない限り事此処に至ってあえてババ引く必要もないでしょう。

  183. 184 ボブサップ

    182さんへ
    新築と中古の明確な定義はありません。公庫付のマンション
    では、竣工後2年で新築マンションの適用からはずれる為、
    一般的になんとなく竣工後2年から中古としているようです。
    竣工後3年でも未入居であれば新築として表記して売り出し
    ても何の問題もありません。

  184. 185 匿名はん

    宝塚のデ○ード宝塚は竣工後3年ちょっとですが、まだ新築として販売していますよ。

  185. 186 182

    >184
    >新築と中古の明確な定義はありません。
    そんなことはありませんよ。不動産の表示に関する公正競争規約で定められています。
    以下抜粋

    不動産の表示に関する公正競争規約
    (平成15年1月14日 公正取引委員会告示第2号)
    第4章 表示基準
    第15条 事業者は、不動産の取引に関し、次の各号に掲げる事項について広告その他の表示をするときは、それぞれ当該各号の定めるところによらなければならない。

    28) 新築という文言は、建築後1年未満であって、使用されたことがないものであるという意味で用いること。
    >185
    新築と表現していますか?

  186. 187 匿名はん

    こんばんは。185の者です。
    ISIZE住宅情報の新築マンションに掲載されているもので、確認はしていません。

  187. 188 匿名はん
  188. 189 あっし〜

    ↑またなんというか、こういういやらしいことする人いるんですね〜。
    なんか勝手に載せられて不愉快。
    異臭の件はこのスレでも上の方に出てるじゃないですか。

  189. 190 住人です。


    5月29日(日)港のまち(ハーバーヴィラ)管理組合の
    臨時総会がありました。理事の選出、管理委託契約締結の
    審議がありましたが、スムーズに決裁を得ることができました。

    集まった人たちを見ていると、みなさん上品な方が多く安心しました。
    160戸というのは、住人のこともそれなりに知ることができ、
    丁度よい人数ですね。

    以上簡単ではございますが、ご報告まで。


  190. 191  

    積水の大本営発表によるとあと41戸になってた。

  191. 192 匿名はん


    GW以降、だいぶ引渡しが進んでいるようですね。
    ここのマンションは、子供を持つファミリーが少ないため、
    静かで落ち着いていて住みやすいです。
    ただし、犬の鳴き声は良く聞こえますが(^^;)

  192. 193 匿名はん


    192です。
    今日、EVのマットが無くなっていました。
    恐らく犬のおしっこが原因です。これで2回目です。
    ペット飼育可能なマンションは、
    ペットを飼っている方のマナーの悪さに
    うんざりります。ご注意下さい。

  193. 194 たま

    エレベーターマットがなくなっていたのは、そういうことだったんですね。
    確かに、犬を飼っていらっしゃる方が多いので、中には、マナーの悪い方もいらしゃいますね。
    特に、マリーナの芝生所で、夜11時くらいに犬を飼っている方同士の集会?みたいなのがあるときは、本当にうるさいです。あれは、マリーナ全体の問題として何とかならないですかね。犬好きの私でもうんざりしますから...

  194. 195 匿名はん


    192です。愚痴ってしまってすみません(^^;)
    犬を飼うことは肯定しているのですが、
    飼うにあたって、決められているマナーは
    守ってほしいです。
    それが破られているので、やはり・・・
    と憤慨してしまうのです(^^;)

    194さんが仰る件も、23時であれば静かにすべきですよね。
    そう言えば、マリーナに設置されている禁止事項の看板は、
    1行消されているいますが、何が消されたのでしょうか?
    花火でしょうか?

  195. 196 ひろしです。


    22時15分。今日は1階EV横のEPS内の
    明かりがついて扉が半ドアでした。
    中を覗くと、エレベータマットが置かれていました。
    なぜ??????

    エレベータに乗ると、養生してあったので、
    そのせいかとも思いましたが、明かりを消
    して扉をしめておきましょう。
    引越しについては、掲示板への掲示をしてほしい。

    ほんま、しっかりしてや!!

  196. 197 匿名


    住人です。私も犬好きですが、夜遅くの犬の泣き声はやはりマナー違反だと思います。それよりも
    それ以降に若い人がたむろして12時を回っていても花火をしています。静かなマンション、エリアですし
    かなり大きく響きます。昨日は2時までしてました。管理組合、警察を含め、どうにかならないのでしょうか。
     迷惑に思っている人は私だけでしょうか。たくさんおられると思いますが。
    後、蚊が非常に多い気がします。地下駐車場では大量発生しているようです。上に住んでいてもかなり
    多いのですが、これも私だけの悩みでしょうか。住民の方でお教え頂ければ幸いです。

  197. 198 匿名はん

    不動産屋の噂話ではココの修繕積立金の定期値上げの設定はヒドイってことですね。
    積○さんは○の街の売れ残りを建築施工会社に4割引で販売協力要請した実績ありますね。
    い○か幼稚園は園児多すぎて行事減らしまくってますね。何でも一クラス40人近いとか。
    保育料は値上げしたらしいのに質の低下が深刻ですね。
    小中は結構学級崩壊気味だとか・・・橋を越えて本土まで恐喝しにくる小学生がいるとか。
    小学校ではクラス間の仕切りがないのが売りらしいですが、授業中クラス間行き来して遊ぶ
    子供が多いとか・・・

  198. 199 匿名はん


    今日NHK21:15分からの「ご近所の底力」という番組で、
    犬のトラブル「鳴き声のしつけ」をやっていました。
    犬が鳴くのは、主従関係が逆転していて、不安だからだそうです。
    ぜひ、勉強して、しつけてほしいですね。

    花火については、住民が気がついたら、すぐに警察に連絡する
    しかないですね。地域外からきている人が多いですから。

  199. 200 匿名はん

    西宮浜良いとこですね。ハーバーヴィラもかなり気に入ってはいるのですが、
    金額的な問題と、ずっと西宮浜に住む決心がつかないので、
    この物件がそのうち賃貸に出たら1−2年住んでみたいと思っています。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸