大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 藤白台
  7. 北千里駅
  8. プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について
物件比較中さん [更新日時] 2014-03-11 00:12:52

プレミスト北千里クラッシィってどうですか。
公園もあったり、駅にも程よい近さがあって良さそうですね。



所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

【正式物件名称に変更しました 2013.6.20 管理担当】



こちらは過去スレです。
プレミスト北千里クラッシィの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-05 18:49:27

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト北千里クラッシィ口コミ掲示板・評判

  1. 402 購入検討中さん

    ただ、駅徒歩3分とはいえ、あの坂道に関しては50代60代より更に歳を重ねていった時には相当な負担にはなってくるでしょうが、
    まぁ千里で坂道を言い出したらどうしようもないんですけどね…
    平坦な地域で育ったので坂の多い環境にまだ慣れておらず、どうしようもない事とはいえ不安は残ります。
    昔から千里にお住まいの方々は、坂道は慣れてなんてことないんでしょうか?

  2. 403 匿名さん

    30代5割も要望書の段階だし、そのまま契約になってもやはり年齢層高くない?
    マンションは建物の老朽化も問題だけど住民の高齢化も問題になります。 きちんと
    将来見据えて考えておいた方がいいと思います。 今30代の人は自分たちが50
    代になった時に周りは・・・

    30代には簡単に出来たスポーツが50代にはきつくなります。 60では問題が
    なかった坂道も80になると壁のように感じられます。 まあそれまでに足腰を
    鍛えておけばいいでしょうが。

  3. 404 匿名さん

    千里であれぐらいは坂道とは言わないですよ。
    全然問題ないレベルです。
    戸建てエリアの坂道はもっと急ですし、箕面の住宅地はもっと急ですね。

  4. 405 匿名さん

    未だ販売されていないのにここはポジの人が多いですね。 抽選になるくらいの
    人気だからポジなんてしてると抽選で落ちるかもよ(笑) ポジは契約してから
    方がいいのでは? なんのかんの言ってもここはすぐ売れてしまいますよ。

  5. 406 匿名さん

    401さん
    わからへんのやったら、やめとき。。。

  6. 407 匿名さん

    401
    終着駅だから良いのですよ。
    朝は確実に座れるし、帰りに疲れて寝てしまっても、着いたら起こしてくれます(笑)
    403
    逆に同じ年齢層が多い方が将来問題になります。ニュータウン問題も結局は年齢層が偏ることで発生しています。
    マンションでも駐車場や自転車、キッズルームなど世代が分散する方がメリットが大きいと思いますよ。

  7. 408 購入検討中さん

    千里駅近希望で大規模、この価格帯、予算がOKの方は買いですね。この条件で千里中央では1000万以上高いです。千里中央も徒歩3分の物件は当分無いでしょう。読売せンカセンター後にタワーマンション50年定借の分譲が有りますが5~6年先です。計画では戸数多いからワンルームとか収益物件になりますよ。

  8. 410 匿名さん

    プレミストの立地条件と特に雰囲気(カタログの絵だけでしか判断できませんが)および北千里の環境が気に入っており、前向きに購入を検討しています。
    ただ、皆さんが書かれている通り、確かに
     ①マンションのグレードの割にはやや割高(値崩れの可能性あり?)
     ②坂道のため、徒歩3分以上に感じる
    ことは否めないかと思います。②は坂道だからこそ高台で、見晴らしも良くなるというメリットになると思うのですが、①は、正直、ネックです。そういうことを考えていると、数年待って、C街区の南向き物件が完成してから購入するのもありかなと考えているのですが、同じようにお考えの方はいらっしゃいますか?
    また、C街区は、プレミスト内でも多少駅から遠くなると思うので、多少値段が安くなることを期待しているのですが、どうでしょうか?先のことは誰もわからないとは思うのですが(昨今の情勢でもしかするとプチバブルの可能性もある?)もし同じようにC街区をお考えの方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけると幸甚です。

  9. 411 匿名さん

    この時期に5000万以上もかけて北千里に住む理由がわからない。
    全国から憧れてやって来るブランド地域かもしれないけど。

  10. 412 匿名

    通勤時間帯で梅田まで30分くらいですね。
    千里中央からだと20分くらいですね。
    10分余分に寝れますよ(苦笑)

  11. 413 匿名さん

    NO.410さん

    我が家も同じ考えでC街区を待とうと思って念の為、営業さんに聞いたところ、A.Bよりも割高にはなっても安くは絶対ならないと断言されました。
    エントランスで計算の為、C街区も徒歩3分で売り出すそうですよ・・・

    A.B棟に要望を入れるかまた迷いだしました。

    ご参考まで。

  12. 414 匿名さん

    まだ8棟もあるんですよ。 どんどん駅から遠くなるし条件は悪くなる、安くしないと売れる訳ないでしょ!恥知らずの営業の話なんか信じたらダメですよ。ここの希望者は呆れるほどお人好しが多いですが、さすがにそこは騙されないと思います。

    でも価格は下がっても割高になるというのは正解なのかも(笑)


  13. 416 匿名さん

    通勤を考えると、梅田迄30分弱は梅田に事務所のある人のみで
    そこから御堂筋線を利用するには、阪急梅田から更に歩いて10分、乗換時間を考えるとあまり便利とはいえませんね。

  14. 417 匿名さん

    >No.413さん、No.414さん

     貴重なご意見ありがとうございます。なるほどエントランス計算だと、広告上では違いが出ないわけですね。現地確認すれば、A街区とC街区の距離がそれなりにあることはわかってしまうと思うのですが、見晴らしとしては、C街区が最も良くなるように感じましたので、判断が難しいところです。また、2020年の東京オリンピックが決定しましたので、営業としては、「今後、景気が上向き住宅価格も上がる」「早く買わないと金利が上昇する」など強気材料は増えてくることだけは間違いないかと。インフラの整った先進国では、発展途上国ほどの経済効果は見込めないかとは思いますが、実体経済以上の妙な期待感が、価格をつり上げる可能性は否めません。オリンピックバブルはオリンピック開催時には、はじけるのが通常のようですので、そこまで待てれば、中古物件として適正価格で買えるようにも思えますが、ライフプランを考えると...

  15. 418 購入検討中さん

    >416さん
    阪急千里線から御堂筋線へは、南方駅で乗り換えれば10分もかかりませんよ。
    せいぜいで5分です。

  16. 419 匿名さん

    A・Bも眺望という点では今後新しい棟が建つから良くはないでしょう。 高台と言っても回りは
    更に高いところが多いです。 C棟以降は北側もブロックされているので見晴らしが良いとは思え
    ないですが(それにC棟は西向きでしょ)。 いくらオリンピックが決まって不動産価格が上がっても
    東京だけの話でしょう。消費税も建物部分だけへの課税ですし、消費税が上がったらマンションの
    売れ行きは悪くなりますから価格は下げざるを得ないでしょう。 

    それにしてもまだHPに「仕様・設備」掲載されてないですね。 

  17. 420 匿名さん

    まだ広告で見たレベルですが、このマンションの外観ってめちゃカッコイイですね。
    近くのプラウド北千里が団地スタイルで残念な外観であの価格だったことを考えると、ずっと割安です。
    個人的には、将来、売却する可能性も有るので、資産価値に大きく影響する
    立地、外観、ロビーなどの共有部を重視しているので、ここで言われている内装などは全く気にならないですしね。

  18. 422 匿名さん

    広告って新聞の折り込みチラシですか?いつの新聞にありました?見逃したので探したいのですが。

  19. 423 購入検討中さん

    C棟ではなくC街区ですので、F棟以降(F~I?)のことだと思います。
    確かにC街区は南向きで目の前は小学校ですし、景色は良さそうですよね。
    ちょっと駅から遠くて2年待てる方はそちらの方がいいかもしれません。

  20. 424 匿名さん

    >422
    昨日(土曜日)の新聞広告です。
    他に、ジオ千里中央とグランロジュマン豊中少路が入っていました。
    3つとも大規模マンションですが、ダントツな感じでしたね。

  21. 425 匿名さん

    阪急南方で乗り換える人はいるのでしょうか。駅環境悪く、踏切時間長く実際にはほとんどいないのでは?

  22. 426 購入検討中さん

    >425さん
    梅田行きから御堂筋線への乗換えは、踏切無関係です。
    乗換えに影響する「駅環境」って何でしょうか?

  23. 427 購入検討中さん

    普段は御堂筋線を利用していませんが、たまたま通勤時間帯に南方駅で御堂筋線に乗り換えたことがありましたが、その時には、たくさんの人たちが同じように乗り換えていました。
    乗り換え時間は3分くらいでした。

  24. 428 匿名さん

    千里線の方が御堂筋線より時間は掛かりますが、その分、安いから十分です。
    子供が阪急京都線の通学なのと、家族で梅田まで出かける際も、出費が安くて助かります。

  25. 429 匿名さん

    南方駅は良く知ってますが、夜昼呼び込みの店が多く雰囲気がよくないです。

  26. 430 匿名さん

    それなら京都線の方が便利では?

  27. 431 匿名さん

    つーか、即日完売だろここ。欠点が全く見当たらないんだが。

  28. 432 匿名さん

    最大の欠点:三流デベ、ダイ○ハウ○

  29. 433 匿名さん

    最近、北摂で即日完売した物件ありましたっけ?
    この物件の立地は抜群だと思いますが、トータル的に見るとこの物件がそれ程の実力があるとは思えません。

  30. 434 匿名さん

    即日完売は無理です。
    申し込みが入っていない部屋が1割~あります

  31. 435 匿名さん

    普通は、要望書が入ってる所を1期で販売するので、1期は即日完売が多いですね。
    このマンションは北千里では良いですが、その北千里をどう見るかで評価が分かれるところでしょう。

  32. 436 購入経験者さん

    此処はバランスが取れているから(駅近、価格、設備、建物の外観など)竣工前に完売可能性大です。三菱地所、三井レジデンス、なら尚良しですがダイワ+竹中ならまあ良いのでは。

  33. 439 匿名さん

    梅田周辺なんて、住みたい地域ではない
    少し離れた所がいいですよ

  34. 440 匿名さん

    客観的に北千里に古くから住み、このあたりにマンションを望んでいた方に関して、価値高い希少物件だと思います。
    外観は、年配の方受けだと思います。

  35. 441 購入経験者さん

    ここを高いと思われる方は千里駅近を求めるのは無理ですよ。

  36. 442 匿名さん

    ここを割高と思わない人は相場が分かっていない人ですよ。

  37. 444 購入検討中さん

    442番さん、過去の北千里の駅近い物件の価格知ってます?
    どこもここより高かったですよ。

  38. 445 購入経験者さん

    442さん  あなたが知っている相場、具体的に教えて下さい。

  39. 447 購入検討中さん

    えっ、いつから平米60万以上になったんですか?
    予定価格改定されたんですか?
    私が検討してた部屋は平米57万ほどだったんですが…。

  40. 448 匿名さん

    〉443さん
    北千里希望者で本当は千中を希望してる人って逆に少ないのでは?なんとなく立地に求めてるものが違うような。
    検討中の私自身も千中は全く興味なしで、比較対象は別の駅ですけどね。

  41. 449 匿名さん

    >444さん >445さん

    東京程ではないにしろリーマン前と後とは別に考える方がいいでしょう。
    リーマン後で駅近(5分以内)はプラウド以外あるのでしょうか?
    ジオ古江台はリーマン前ですし地権者が多かったですから高いです。
    プラウドが坪195万、フラット3分、間取りはちょっと悪いようですが
    設備は上でしょう。 そしてブランドが「プラウド」・・価格が同じ
    ならダイワの方がいいですか?

    それと444さんと445さんはMRが出来る前の説明会での価格をご存じですか?
    その時に営業の人は上限価格と思ってくださいと言っていたのにMRが出来て
    からの価格は大きな住戸では200万近く上がっていました。 そのことを
    指摘すると、営業の人は正直に人気があるものですからと言われました。
    価格が需給で決まるのは当然のことで人気があれば価格を上げるのは企業と
    しては当然のことでしょうが、最初の価格でも上限と言っていたのに更に
    上げた分は「割高」と考えていいのではないですか?

  42. 450 匿名さん

    449です。 連続ですみませんが訂正します。

    ここは決して割高ではありません。 すぐにでも完売しそうな人気です。
    もっと高い価格でも竣工前完売は可能だったでしょうから、ダイワはとても
    素敵な一流デベです。 すみふでは竣工前に完売するような値付けは失敗と
    考えるそうです・・もっと高い価格でも時間をかければ売れた筈ですから。

    ダイワはオリンピック会場となる有明にもとんでもない高値で土地を取得
    しているようです。 先見の明ありです。 今後建築費用は予想以上に上がる
    でしょうから、皆さん急いで購入してください。 抽選住戸が増えれば景気も
    上がる気分になります。 どんどん買いしょう。

  43. 451 買い換え検討中

    ダイワさん出てきてはいけませんよ。

  44. 452 匿名さん

    プラウドとプレミストが同時に販売されてても、多くの人はプレミストの方を選ぶと思いますよ。
    プラウドは、多少設備が良くても、道路と線路沿いなので不動産価値的に低いのと、外観、間取りも団地と変わらないですね。
    トータルでみれば、こちらでしょう。

  45. 453 匿名さん

    藤白台で一戸建てを買えるようになりたい

  46. 455 匿名さん

    449の最初より上げた分が割高というのは笑ってしまいました。それなら、最初思いっきり高くしといて、少し下げれば割安?

  47. 456 匿名

    そんなにいいですか?ここ。プラウドを意識しすぎでしょう。ダイワと野村なら野村の方が上だと思いますが。

  48. 457 匿名さん

    プラウドの外観が団地と変わりない??
    凄い感覚の方が居るんですね~驚きです。

    プラウドの外観は今の所、どこにも負けてないと思います。

  49. 458 匿名さん

    プラウドの横長の四角い建物。道路から見た時、マジ団地かと思いましたね。それと、あの間取りは、20年前の古いマンションと同じです。

  50. 459 匿名さん

    プラウドの東西に長い敷地形状では、あの建物形状しかないでしょう。
    ダイワみたいに広大な敷地なら、野村だってもっと違った建物を建てたと思いますよ。

  51. 460 匿名さん

    プラウドは真横から見ると確かにイマイチ。
    でも、斜め横から見た時は、かなりキレイ。
    私は流石プラウドだと思いましたよ。

  52. 461 匿名さん

    間取りもプラウドはうなぎの寝床みたいなのばかりでいまいちでした。
    モデルルームでは照明つけまくりなのでわからないですが、
    風通しや採光の面では実際の生活では悪そうでしたよ。

  53. 462 匿名さん

    プレミストと比較するとかでなければそういう話はプラウドの掲示板でどうぞ。

  54. 463 物件比較中さん

    プラウドは風通しいいですよ。
    この夏クーラー使いませんでしたもん。

  55. 464 購入検討中さん

    >463
    我慢強さのアピールですね。
    素晴らしいです。
    でも、462を読んでくださいね。

  56. 465 匿名さん

    同じ地域でプラウドと同価格帯で販売しようとしてるんですから、当然比較してしまうでしょう。
    こちらの場合は、2期以降は坂の上になるので、条件が悪くなりますね。

  57. 466 購入検討中さん

    >465さん
    2期ってC棟以降のことですか?
    もしそうなら、A棟B棟と比べて坂の上だというのは違いませんか?
    確かにC棟以降は駅からは遠くなりますが(もっとも、となりのOPHの敷地を通り抜けるとそんなに変わらないかもしれません)、土地の形状としては、A棟B棟のある三色彩道沿いが一番高くて、藤白台小の方へ向かって徐々に低くなるというイメージなんですが。
    ちがいますかね?

  58. 467 匿名さん

    プラウドは、あの団地のような建物で、何とか工夫したつもりでしょうが、あの一面だけガラス張りの様な外観は違和感あります。ザ千里レジデンスぐらいまで拘りが有れば良かったですが。プラウドと比較すれば、立地、外観はプレミスト、設備はプラウドでしょうね。トータルでは、資産価値的にはプレミストが上と思います。

  59. 468 申込予定さん

    プラウドにお住まいの方も見ておられるかもしれませんから、プラウドの外観を貶したり、資産価値を比較するのはやめませんか。
    はっきり言って、無意味ですし、プラウドの住民でない私でも気分悪いです。
    プラウドに愛着を持って住まわれている人なら、もっと気分悪いと思いますよ。
    掲示板が荒れる原因にもなりますし。
    私は、プレミストの購入申し込み予定です。

  60. 469 匿名さん

    プラウドもプレミストも隣接地に高層ビルが建つ可能性が無く、景色が変わらなくて安心ですね。

  61. 471 匿名

    こちらで見た目を気に入ってる方が多いように感じ、ホームページをチェックしましたが、外観はうーんでした。年配の方向けなのでしょうか。建物を見て暮らすわけじゃないのですが、設備も値段の割には見合ってないような気がします。何より掲示板が荒れてて購入に不安があります。駅近くて魅力的なのですが残念です。

  62. 472 匿名さん

    468
    検討版で資産価値を比較されるのが嫌なら検討版に来なければ良いのでは?

  63. 473 匿名さん

    う~ん、恐らく他のマンションの悪愚痴ばかりでは建設的でないということを言いたいのであって、このマンションの資産価値について考えることを嫌がられているのではないと思います

    私はプラウドが池に面していて素敵だなあと思ったので、このG棟の販売を待っています♪
    でも予算オーバーするかも(><)

  64. 474 物件比較中さん

    掲示板で判断なんて後悔しますよ。自分で見に行って判断しないと。設備とか外観にがっかりの書き込み多いのは、立地いいからです。自分で見に行って判断してください。

  65. 475 申込予定さん

    468です。
    >472さん
    473のおっしゃるとおりです。
    資産価値を考えるのは当然ですが、その際に他のマンションをけなす必要はないですよね。
    さらに言えば、立地、外観、設備の良し悪しって人によって感じ方が違いますから、そのような事柄を基準にした資産価値の評価は所詮はその人個人の意見でしかなく、有害無益だと思うのです(まあ、これも私自身の意見と言われればそれまでですが)。

    >473さん
    G棟って9戸しかないとこですかね?
    営業の人は、そこはお高くなると思いますって言ってましたよ。

  66. 476 匿名さん

    >475さん
    G棟はひとつひとつが、大きな部屋になるようです。
    駅から遠くなるので、その分㎡単価が下がったらうれしいのですが、そう上手くはいかないですよね・・・きっと


  67. 477 購入検討中さん

    >468さん
    どこのマンションの掲示板も荒れてますよ(笑)
    掲示板に書かれていることが必ず真実とは限りません。
    ちなみにわたしはモデルルーム見に行きましたが、特に設備が悪いという印象はなかったです。
    ディスポーザーがないことでそう思うのかもしれません。
    一度見に行ってみては?

  68. 478 購入検討中さん

    A街区以降の棟についても聞けば色々答えてもらえるんですかね?まだ数年先の事だから建物の配置くらいでほとんど何も決まってないかなと思ってたんですが、G棟は大きな部屋が9戸のみ、という情報に少し驚きました。

  69. 479 購入経験者さん

    荒らしは成りすましの同業他社営業マンです。

  70. 480 購入検討中さん

    A街区以降の棟についてももう色々決まっているようです。
    戸数も539で決定ですし、工事の日取りも既に決まっているようです。
    なんでも聞いてみたらいいと思いますよ。

  71. 481 購入検討中さん

    478です。なるほど、そうなんですねまた色々聞いてみたいです。有難うございます。

  72. 482 購入検討中さん

    購入検討者ですが、些細な事かもしれませんが、マンション敷地内が小学校の通学路になるのは本当でしょうか?ミストなどもあるし、たまり場になりそうですね。。そういうコンセプトだと言われればそれまでですが。ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  73. 483 購入検討中さん

    コンセプトというより、設計コンペの際に、通路の確保が条件になってたみたいですよ。
    http://www.osaka-kousha.or.jp/x-whatsnew/2011-07-06_fujishiroB-senriky...'%E8%97%A4%E7%99%BD%E5%8F%B0B'

  74. 484 購入検討中さん

    連投ですみません。
    上に挙げた資料に、歩道の使用について落札者が自治会と協議するとあるので、協議の結果、地元住民も使用するということになったのではないでしょうか。

  75. 485 匿名

    ふれあいの道は小学生の通学路に指定されており、保存が義務付けられています。
    敷地内歩道は”落札者が自治会と協議”何て条件が付帯されたら、開発業者にとっては”義務”と変わらないですね。
    ニュータウンまちづくり指針では、近隣自治会の了承を得られないと宅地開発は不可能ですから・・・

  76. 486 購入検討中さん

    482です。早速回答いただきありがとうございました。ふれあいの道はこの土地でマンション建築するための義務なのですね。。確かに、ふれあいの道を使って通学できればかなりショートカットできますし、そこは共存共栄なんですね。(知らないだけかもしれませんが、府営の時からあった道でしょうか?)

  77. 487 匿名さん

    公社賃貸ができた数十年前からあったみたいですよ
    2丁目住民や阪大関係者も利用してますね

  78. 488 申込予定さん

    今日から申し込みですよね。抽選になるかならないか最終的にどう部屋が動くか興味深いところです。本日行かれる方、また何かしらの情報あればレスお願い致します。
    私はここのスレがそんなに荒れてる様には感じません。

  79. 489 購入検討中さん

    今日行ってきました。
    部屋の要望は前回より結構動いているようで、複数申し込みの部屋が減っているように感じました。
    なるべく多くの人が抽選無しで決まるといいですよね。

  80. 490 申込予定さん

    早速の書き込み有難うございます。なるほどやっぱり結構動きはある感じなんですね。本当に、抽選無しで多くの人が決まると良いですね同感です…

  81. 491 購入検討中さん

    台風であいにくの雨ですが、今日で大体の方が申し込み終えられていったん落ち着きそうですね。申し込み状況どんな具合でしょう、まだ残ってる部屋けっこうありますかね?

  82. 492 匿名さん

    申込が重複したら連絡が来るんですかね?

  83. 493 いつか買いたいさん

    先日モデルルームに行ってきました。外観・立地・共用施設は良いのですが、やはり設備が残念です。うちは共働きなので、皆さんが言われる様に朝の限られた時間でのゴミだしは建物が大きいだけに不安です。ここの窓はペアガラスで、風の流れを取り入れた作りなので、これだけの値段であればLow-E複層ガラスであって欲しかったです。またモデルルームの各部屋の扉側面の真ん中あたり上下に継ぎ目の様な物がありましたが、これは木目調のシートを安い素材の物に張り合わせているとかでしょうか? 他のモデルルームで見た事がないので、ご存知の方がおられれば教えてください。

  84. 494 匿名さん

    >492さん
    重複した場合は、連絡が来るはずです。
    9/23が抽選日で、申込みの早い人から、
    福引きのガラガラみたいなヤツ?を回すと聞きました。
    行ける場合は、ご本人が。行けない場合も、委任状を書けば、
    デベさんが抽選してくれます。

  85. 495 匿名さん

    suumoで価格が掲載されてました。

    駅前で立地条件が良いからか・・・

    高っっい!!・・・ですねえ~・・・

    びっくりしちゃった(汗)

  86. 496 匿名さん

    確かに津雲台に比べると1割以上は高いかな?
    やっぱり駅からの距離ですね。
    山田のプラウドもすぐに売れたし、駅近ニーズは高いんですね。
    私は徒歩10分程度は平気なんですが、妻が駅近が良いらしく、こちらに申し込みました。。。

  87. 497 匿名さん

    >493 皆さんが言われる様に朝の限られた時間でのゴミだしは建物が大きいだけに不安です。

    回収してくれる前日の20時以降に出してOKなので、朝の限られた時間という部分の不安は、幾分かマシにならないでしょうか。(細かいな〜と思いつつ、当日絶対よりはいい)それより、建物が大きな割にゴミ出しする場所は、街区ごとに1箇所なので、ちゃんと相応のスペースなのかという点で、かなり不安です。全539戸で3箇所なんですよね。
    ガラスなど共有部分の施設はどうにもならなさそうですね。専有部分の取り替えられるところは好みに取り替えるとして、
    どうしても妥協できなければ、見送るしかないですね。

  88. 498 匿名さん

    動いてますねー。平日でもこれだけ動きがあるなら、まだ締切までに土日も挟むし、最後の最後までどこがどうなるか分かりませんね。もちろん抽選はなるべくなら避けたいところではありますが、ギリギリにどうしてもとかぶせて来られたら、こればっかりはどうしようもないですしねぇ。

  89. 500 申込予定さん

    考えてますが、資産価値が上がる事は期待してないですよ。
    お金持ちではありませんが、値上りを織り込まないとやっていけない程にお金に不自由はしてません。

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸