神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオグランデ芦屋翠ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 芦屋市
  6. 翠ヶ丘町
  7. 翠ヶ丘町
  8. ジオグランデ芦屋翠ヶ丘
匿名はん [更新日時] 2009-04-21 05:36:00

芦屋のジオグランデ翠ヶ丘を検討しています。
子供が小学生なので学区、環境、利便性など教えていただきたいです。
現在は東京に住んでいます。転勤族なので、学区が転校生が多いかなど知りたいです。
よろしくお願いいたします。

所在地:兵庫県芦屋市翠ヶ丘町36他(地番)
交通:JR東海道本線「芦屋」駅徒歩10分
    阪急神戸線「芦屋川」駅徒歩17分

[スレ作成日時]2006-03-28 20:08:00

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ グランデ芦屋翠ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名はん

    大理石は雨にも洗剤にも弱いので保護剤を塗りましょう。ホームセンターでも手軽に手に入ります。床用ワックスでも代用は可能。

  2. 402 入居予定さん

    401さま
    ありがとうございます!保護剤 床用ワックスですね!塗る事にします。

  3. 403 周辺住民さん

    購入者ではないのですが、こないだ見に行きました。外観がかなり高級感あっていい感じですね。玄関もグレード感ありました。多少周りのマンションに囲まれているのが難点ですが、物件の建物自体はいい感じの印象を受けました。

  4. 404 入居予定さん

    いよいよ入居までのカウントダウンですね
    家が近所なので、週末の度に様子を眺めておりますが、日を追うごとに購入者の方がたとおぼしき人の見学が多くなってきているような気がします(まさに私のことなのですが・・・)。
    本当に入居するのが楽しみですね。
    皆様、入居後もよろしくお願いいたします。

  5. 405 近所

    近所にできた打出小槌のセントラル開発のマンション、価格がはる割には外見がずいぶん廉価な感じで仕上がっていました。こちらのほうが仕上がりがいいですね。

  6. 406 入居予定さん

    12日、入居説明会ですね。いよいよですね。

  7. 407 匿名さん

    目の荒い、亀の甲模様の入った大理石なら、傷がついてデコボコして来た頃が風合いが増して奇麗ですよ。そこまで我慢できるかどうかが勝負ですが。

  8. 408 入居予定さん

    大理石のデコボコ見た事はありませんが 味が出てくるのですね!^^;

  9. 409 匿名さん

    数100年前の歴史建造物でも、室内ならツヤは無くなっても風化には至らないです・・・

  10. 410 匿名はん

    マンションに使うタイル大理石のでこぼこなんて、凡そ見たことがありません。
    滑り止め加工で最初からバーナーで焼いてる商品は別にして(浴室用とか)。
    そんな状態になるまで放っておいたら管理劣悪過ぎではないでしょうか。笑

  11. 411 入居予定さん

    内覧会どうでしたか?
    うちは東向きで床をダークにしたら思ったより部屋が暗く狭く感じました。高級感はありましたが・・・
    エントランスは広くていいですね!

  12. 413 入居予定さん

    確かに!内側にもタイルを貼らないと同じく市営マンション???って思いました。ショックでした。後 共用廊下の柵もステンレスだったので安ぽいなぁーと感じました(これはパンフレット通りだったので文句を言えない?)コンクリートタイルだったらもう少し高級感が出るのに。
    エントランスの柱も どうせなら吹き付けでなく大理石調の方が良かったのに。

  13. 414 匿名さん

    壁紙が気に入らなければ、珪藻土を塗るのが楽しいです。外国の新聞を買って来て張る方もいらっしゃいます。どのみち消耗品です。共用部の改変は容易ではないのですが、管理組合の許可が取れれば玄関前だけでも総無垢のカエデやオークに張り替えると高級感が出ます。安くはない改造ですが。

  14. 415 入居予定さん

    モデルルームを見たとき、吹付・塗装部分が多いし、標準仕様はかなりコストダウンしているなあと思いました。その上で立地とグレードからみて妥当な価格だと思い購入しました。大きな買い物ですから、いざ出来上がったときにいろいろ感じ方はあると思いますが、私達家族は新生活に夢を抱いてジオグランデ芦屋翠ヶ丘に入居します。10年、20年と経った時にそのマンションのグレードを決めるのは、仕様や分譲価格ではなく、住み方や住民の品格だと思います。他の人が住みたいと思うようなグレードも高いマンションにしていきたいですね。

  15. 418 入居予定さん

    山手幹線ができたら、夜は不気味な古墳の前を通らなくっていいやと思ってましたら、山手幹線の北側の歩道は、現在 翠ケ丘集会所の南に置いてある防音壁が続くトンネルのような道になるようです。階段の前の道は信号もできないみたいなので夜の帰宅が不安です。

  16. 419 匿名さん

    山手幹線の夜は閑散としています、勧めるわけではありませんが、信号のない場所での横断も夜は容易です。一番危険なのが日没前で、手前の信号が赤になって車が途切れた時に充分注意して渡るのが良いでしょう。

  17. 420 ご近所さん

    マンションのグレードを決めるのは住み方や住民の品格とおっしゃるのはわかりますが、
    結局竣工時から大規模修繕を行う10年15年ぐらいまでは明らかに新築時のグレード、施工レベル、
    要は構造・躯体・内装仕様等々にいかにお金が掛かってるかが大きいのは中古再販時の価格からも
    明らかだと思いますし、結局立地や仕様、究極的には分譲価格によって住民の方の意識も
    変わってくるケースも多いです。
    管理の問題含めて住民の意識がマンションにとって大切なのはおっしゃるとおりなのですが、
    修繕積立金が溜まってもないのにいきなり共用部エントランスをグレードアップするなどは
    不可能に近いのは自明の話です。壁紙等、専有部は後からでもお好きにすればよいと思いますが。

  18. 421 匿名さん

    玄関前とは、自室の表札のある部分のことです。共用部ではあるのですが、ここを自費で作り替えているマンションは時々みかけます。管理組合の許可が降りるかどうかは、それこそ住んでいる方々が将来を見据えて決めることです。エントランスも、だれの目にも貧素に見えるように感じるならば、管理組合理事会に議事提案し、検討することです。こうやって、マンション村の交流を段々と増やして行けるようなら、将来も安泰です。

  19. 422 ご近所さん

    山手幹線は、近隣住民の要求で翠ヶ丘地区のみ中央分離帯ができる予定なので、階段の前の道は信号がないだけではなく、山手幹線を横断できませんよ。今は閑散としていますが、開通すれば、夜もそれなりの交通量となる筈です。

  20. 423 いつか買いたいさん

    突然すいません。今頃になって「この物件にしておけばよかった!!」と悔やんでいる者です。外観も拝見しましたが、とても素敵ですね。ひとつ疑問なのは、ここは、JR芦屋駅徒歩10分の表示でしたよね?私はすぐ近くの徒歩15分表示の物件を検討し、実際に普通に歩いてみたら駅まで15分くらいかかりました。本当に10分でJR芦屋駅に歩けるのか、少し疑問なのですが?当初、営業マンさんはどのようにおっしゃってられたのでしょうか?購入者さんに不快な投稿でしたら、無視してください。ただ、翠ケ丘で引続き物件探しているので、参考意見を頂ければ非常にありがたいです。

  21. 424 入居予定さん

    10分なんてとても無理です。
    楽に15分はかかります。
    誰が歩いて計ったのかわかりませんが、大柄の男性が早歩きで10分だと思います。
    売りたいがための表示だったとしたら
    阪急不動産の対応はおそまつとしか言いようがありません。

  22. 425 周辺住民さん

    10分で大丈夫だと思いますよ。山手幹線が直線で駅まで伸びているので
    普通に歩いてもいけるはず。ただラポルテの北側くらいまでですが・・。
    駅の改札までだと大柄男性で10分いけるかどうかくらいですね。

    もし気になるのであれば実際に歩いてみるとわかります。

    乳母車のおばあさんであれば、駅行きは下り坂で加速するので
    3分くらいでいけると思いますが。

  23. 426 いつか買いたいさん

    貴重な情報ありがとうございます。でも、駅からの距離は、80mを1分と表示するルールがありますよね。コンプライアンスが第一とされている現在ではあまりやってはいけないことですよね。去年ぐらいまでは、あまりうるさくなかったから、こういうことはよく行われていたんでしょうか。ただ、このマンションは、そんなことを上回る価値がありそうなのでねいいですね。もう、翠ケ丘には大型の高級新築マンションは、場所が無いし建たないのかな?建っても、無茶苦茶高くなってるんだろうなぁ?

  24. 427 周辺住民さん

    ようこそ芦屋市

    本マンションは値段的にも、上流及びやや上流の階級の方が多いと思います。
    そういう人は別にしてもサラリーマンでムリをして着飾らないよう・・・。

    外車率は5割くらいでしょうか(そんなに皆外車ということはない)。
    バッグは革エルメスが圧倒的ですね。ヴィトンは少数派で少し貧乏くさいかも。

    校区の岩園小の私学受験率は99%です。学費も大事ですが、お受験のためには
    塾へのお弁当持参が必要とか、共働き家庭は少ししんどい面も・・・。

    まあ、芦屋といってもいろんな人がいるので。六麓荘に住むわけではないので。
    (六麓荘豪邸は本マンションくらいの敷地をもつ家多数!!!次元の違いを感じます)

  25. 428 ビギナーさん

    岩園小の受験率は99%ですか・・学年が100人いれば、99人が中学受験なのですね。ちなみにどのあたりの進学塾に通ってるのでしょうか?

  26. 429 周辺住民さん427

    芦屋には大きな進学塾はなく
    皆、住吉や西宮に通っているようです。

  27. 430 周辺住民さん

    >427さん及び購入者さんへ

    旧来の芦屋住民にも色々な方がいらっしゃいます。芦屋のスレではよくこのような書込みがされますが、大抵は、芦屋の嫌味の人か荒らしさんです。芦屋の外車率といってもグレードはピンキリですし(日本の高級車より安い)、岩園小の私学受験率は高いのは確かですが、99%というのは、ものすごい断定の仕方ですね(笑)。本当の芦屋住民は「芦屋の人」と言われるのがいやで、自分のことはあまり語らないものです。427さんは、このマンションに反対している方で、嫌味で投稿されたのですか。「ようこそ芦屋市へ」とは、まるでかけ離れた内容ですね。芦屋の品格が損なわれるのでやめられた方が良いのでは。みなさん、無視・無視。

  28. 431 匿名さん

    上流階級は芦屋の富裕層の中でも数%いるかいないかです。
    殆どの富裕層はミドルからアッパーミドル辺りではないでしょうか?

    因みにサラリーマン家庭はアッパーワーキングクラスに属します。

  29. 432 ビギナーさん

    アッパーワーキングクラス??

  30. 433 匿名はん

    ぞの小の受験率が99%?

    こういうときに、こういう表現を使ってしまう感覚って、、、知性というかお里が知れますよ。

    あっぱーわーきんぐとか、ろーわーみどるとか、こんなとこで急に言い出すのもどうかと思うが。

    こういうことを自分でいう人は決まってミドルレンジ以下。上下が気になるからね。

  31. 434 匿名さん

    こんな議論あまり意味ないでしょう。
    芦屋だから云々というのはあまり意味がない。
    芦屋の利便性をマンションで享受しよう。そのマンションは、何億円もする豪邸型ではないけれど、ちょっと高級風に作ってあって、給与所得者でも、ちょっと親の援助でも受けると買える…ということでは?
    芦屋人だから金持ちというわけではなく、そもそも色々な人がいるわけで、このような観点からの議論は実に空虚でありましょう。
    好きなら住まれれば良いし、皆が好きになる必要もないし、買えるなら金持ちでもそうでなくても構わないでしょう。

  32. 435 匿名はん

    翠ヶ丘(だけ)で芦屋を語るのも無理がある

  33. 436 入居予定さん

    完成してみると お隣のマンションとタイルの色が似てるなぁーと感じました。姉妹マンションみたい!?
    芦屋ハイツも近々立替されるのでしょうか?あの緑を残して欲しいなー。窓から見えるので癒されます。

  34. 437 契約済みさん

    すぐ近くの新築マンションを契約した者です。入居は12月になりますが、みなさん仲良くして下さいね。

  35. 438 入居予定さん

    芦屋というとなんだかスノッブな感じがして嫌だなあーと思っていましたが、関西のいろいろな街をいくつか見て回って、街がきれいなのとお店がいろいろ沢山ある割には混雑していないのとニュータウンのような人工的な匂いがあまりしないのとフラットアクセス徒歩圏とが気に入って購入しました。芦屋住民が金持ちかどうか、について話題があるようですが、年間所得が1000万円以上の割合が19%、宝塚市は16%です(国勢調査だか市の統計だかによる。芦屋市宝塚市とで住居選択を迷っていたのでこの2市しか調べていませんが)。だから何?って突っ込まれると、いえ別に。。。ってことなんですけど。
    気に入った街に楽しく住みたいと思っています。
    共用部分の仕上げ、私はあまり気になら無かったです。それより新聞の各戸配達対応してほしいなーと思っています。これは管理組合で話し合えって阪急不には言われてしまいました。朝、郵便受けまで取りに行くのは面倒ですよね。
    マンションでもタワータイプは各戸配達サービス実施しているところ、ありますよね。
    あーでもセキュリティ上受け入れがたいのかな?24時間有人管理じゃないし。。。入居予定の方々どう思われますか?

  36. 439 周辺住民さん

    入居予定者ではありませんが、新聞に関しては
    当方のマンションでは、新聞配達の時間帯のみ
    オートロックを自動ドアにしている運営をしています。

    少しあぶないですが、利便性は増します。

  37. 440 ご近所さん

    同じく入居予定者ではありませんが、当方のマンション(芦屋)では、複数の新聞販売店のうち1社を幹事店(確か読売新聞)と決め、幹事店にだけオートロックのキーを貸与し、幹事店が他の新聞を含め代表して各戸配達をしています。

  38. 441 入居予定さん

    No439さん No440さん アドバイスありがとうございます。
    No440さんのやり方、良さそうですね。管理組合に提案したいと思います。
    追加の質問ですが、それは朝刊だけですか?夕刊も、ですよね?

  39. 442 匿名さん

    新聞の配達は1階の郵便受けに入れてもらう方が良いと思います。このご時世ですから。うちは今までのマンションでそうしていましたが、すぐ慣れますよ。ちなみに入居予定者です。宜しくお願いします。

  40. 443 入居予定さん

    参考までにお伺いしたいのですが、№440さんのマンションでは、どういう経緯で各戸配達をするに至ったのですか?管理組合の話し合いの上か、デベロッパー側でそのような設定にしていたのか、お教えください。

  41. 444 周辺住民さん

    私も442番さんに同感です。

    翠ケ丘の知人が泥棒に入られ、時計・宝石等一切合財盗まれました。翠ケ丘は狙われているようですよ。どんなにセイフティーシステムを装備していても、鍵を渡してしまったら、合鍵を作ることもできますし、リスクは大きいですよね。

  42. 445 440

    >441
    返信遅くなりました。夕刊は1階の郵便受けです。夕刊とっている人が少ないからじゃないですかね。当方も朝刊は2紙とってますが、夕刊は1紙だけです。

    >443
    最初からデベで設定してました。最初に新聞頼むときも幹事店を通します。ですから、例の洗剤とかくれません。それと話変わりますが、ゴミも朝8時までに玄関前に出しておくと、管理人?が集めて出してくれるので助かります。

  43. 446 440

    >444
    うちのマンションの鍵はICカードなので複製されない点と、どのカードでいつどのドアが解錠されたか(各階にオートロックドアがあるので)記録に残るので安心です。

  44. 447 匿名はん

    私も442番さん、444番さんの意見に賛成です。
    安全管理には万全を期したほうが、賢明です。

  45. 448 購入検討中さん

  46. 449 入居予定さん

    モデルルームの家具を譲っていただいたり、値引きなどはなかったのでしょうか?人気物件なのでやっぱり そういう事ってありえないのかなぁーと思いまして(すぐに完売しましたしね)

  47. 450 匿名さん

    どんな業者でも、エントランスから内側へ足を踏み入れる場合には、理事会で審議するのが良いでしょう。大抵は否決されます。

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸