神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオグランデ芦屋翠ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 芦屋市
  6. 翠ヶ丘町
  7. 翠ヶ丘町
  8. ジオグランデ芦屋翠ヶ丘
匿名はん [更新日時] 2009-04-21 05:36:00

芦屋のジオグランデ翠ヶ丘を検討しています。
子供が小学生なので学区、環境、利便性など教えていただきたいです。
現在は東京に住んでいます。転勤族なので、学区が転校生が多いかなど知りたいです。
よろしくお願いいたします。

所在地:兵庫県芦屋市翠ヶ丘町36他(地番)
交通:JR東海道本線「芦屋」駅徒歩10分
    阪急神戸線「芦屋川」駅徒歩17分

[スレ作成日時]2006-03-28 20:08:00

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ グランデ芦屋翠ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 101 93

    >99
    ご明察。でも駅はきちんと計画して作ってくれるなら大賛成。 阪急は確か社長か会長かが芦屋川駅の近隣に住んでるので地元の手前、岩園に新駅作りにくいのかも。芦屋川駅周辺が目に見えて寂れるだろうから。
    でも、新駅ができると東山や朝日ヶ丘の住民も便利になるだろうね。
    >96
    おっしゃるところが太いのは事実。 しかしあそこは緩やかな坂なので駅作りにくいかも。

  2. 102 匿名はん

    駅ホームは6割は宮川西、残りホームと駅施設は東で少しの軌道修正で坂はクリアー出来るらしい。

  3. 103 匿名はん

    この物件 住所が親王塚だったらいいのに!?個人的イメージですが・・・

  4. 104 匿名はん

    芦屋のイメージって難しいですね。
    よそ者なので、よくわかりません。
    イメージのいい順番にいくつかおしえてくださいな!

  5. 105 匿名はん

    大正時代から代々芦屋に住んでます。芦屋の地区イメージは新住民が勝手に付けてる様な気もします。旧住民としてあまり順位は付けたく無いのですが、一般的にはJR北が良いとされてますし、新住民には無関心なJR南部地区でも、芦屋川近辺は芦屋を代表する高級住宅街です。
    また、朝日ヶ丘は山手の中では旧住民にはあまり良いイメージは有りませんが、新住民には山手として其れなりに人気があります。 では旧住民なりに冷静に順位を付けてみました。 

    ①船戸・松の内・大原・六麓荘・山手・川西東部・平田
    ②西芦屋・月若・山芦屋南部・東芦屋南部・東山南部・親王塚・岩園
    ③三条南・三条・山芦屋北部・東芦屋北部・東山北部・西山・朝日ヶ丘・翠ヶ丘・浜芦屋・松浜

    この順位に漏れても、住宅地としてダメと言ってる訳ではありません。漏れた地区でも閑静な住宅地も沢山存在しますし、車さえ有れば埋立地の戸建地区でも十分魅力的です。

  6. 106 匿名はん

    なるほど。よくわかりました。 翠ヶ丘周辺お詳しい方、このあたりの良さ、暮らしやすいなあと思う部分があれば教えてください。買い物とか環境とかなんでもけっこうです。

  7. 107 匿名はん

    105様 芦屋にあまり詳しくない者ですが、43号線より下でもイメージがいいのは知りませんでした。勉強になりました。また色々教えてください。
    翠ヶ丘は朝日ヶ丘レベルかぁ。ちょっとショックかも・・・
    確か ジオ芦屋というマンションが芦屋川徒歩圏にありますね。そちらはいいですね。

  8. 108 匿名はん

    みなさんあまり浜側に良いイメージをお持ちでない方もいらっしゃると思いますが、阪急電車が開通する前の芦屋では、浜側に財界や有名人・大阪商人などの邸宅や別荘地があったそうです。
    浜松町や伊勢町なんかは、今でも大きな家並みがありますよ。(震災前に比べると減ってしまったのかな??)
    臨港線は昔の芦屋浜の海岸だったそうで、ちょうど臨港線の角には今でも昔の海の家なんかもありますね〜。(小さな駄菓子屋さんっぽいですけど、今は営業してないのかな?)
    なぜか43号線より南側は良いイメージがないみたいですが、マンションの価格も安いですし、浜側も意外と狙い目かも!?

  9. 109 匿名はん

    108です。
    浜松町⇒×
    松浜町⇒○
    でした。すみません。

  10. 110 匿名はん

    105ですが、マンションに限定すれば翠の方が上ですね、でも戸建では翠の大きな家はほとんど消滅しましたが、朝日では霊園南や市民プール上に現在でも良質な戸建街が存在してます。平均して同レベルって感じですね。またジオ芦屋は徒歩15分程で芦屋川ですね

  11. 111 匿名はん

    >>108
    小さな駄菓子屋さんは芦屋川河口東の「ひまわり」かな?現在でも営業してますよ。
    アン・ルイスさんの家族が、埋め立て以前はハワイ出身の父がハワイに似てるとの事で、懐かしみ、常連客でよく来てたみたいです。
    108様とは少し認識が違いますが、阪急が開通する以前では無く、戦後復興で大阪湾が汚くなる前が、浜の全盛時代ですね、その後埋め立てされ、震災で邸宅がマンションに変わりと衰退してきましたが、やっと下げ止まった感もあります。芦屋では南西の風が多く吹くので、空気も意外と綺麗だし、のんびり生活するのなら、浜地区はねらい目かもしれませんね。

  12. 112 匿名はん

    まだ営業されてるんですね〜。アン・ルイスさん御用達とは知りませんでした・・・。
    私は浜地区の風情は結構好きです。芦屋川沿いを浜に向かって歩くと気持ちが良いものです。
    (43の高架下は夜はちょっと怖いですけど)
    って、山側とは少し違う話にそれてしまいましたね・・・すみません。

  13. 113 匿名はん

    現在でも、芦屋川河口付近の風景は、これぞ芦屋と思うだけの魅力が有りますね。

  14. 114 匿名はん

    105さんのイメージはバブル期までの話ですよね。
    (船戸、大原は?ですが)

    バブルがはじけてからは便利なJRからの徒歩圏内が人気です。

    地価を見ても明らかです。
    ジオ翠が丘は翠が丘の中でもJRに近く、地価も朝日ヶ丘とは比べ物になりません。

    と言うより、現在の人気、地価で言うと大原、松ノ内の次ぐらいに位置すると思います。

    ただし、これは地価に限った話なので、いわゆる町並みの雰囲気という面では阪急以北の方がよいでしょうね。

  15. 115 匿名はん

    ①船戸・松の内・大原・六麓荘
    ②親王塚・岩園・東山南部・山手
    ③西芦屋・月若・山芦屋南部・東芦屋南部・翠ヶ丘
    ④三条南・三条・西山・川西東部・平田
    ⑤山芦屋北部・東芦屋北部・東山北部・朝日ヶ丘・浜芦屋・松浜
    ぐらいでしょう。
    芦屋川沿いの邸宅には在日もたくさん居るから住環境としては少し??

  16. 116 匿名はん

    ジオ翠ヶ丘板ですが芦屋全体の話が見えて良かったです。立地とは違うのですが このマンションの自体の決め手は みなさんどうですか?やはり立地中心に選ばれた人が多いとの意見ですが・・・
    私はシンプルな外観で いつまでも流行に惑わされない感じに好感が持てましたが・・・

    アーバンビュー山手と迷いましたがジオの方が堅いかな?って印象でした。
    山手の眺望も憧れです。←崖崩れしたら怖い?

  17. 117 匿名はん

    >>114
    あくまでも104様の質問に対しての、イメージの良い順番ですよ。また110の補足で、マンション限定なら朝日ヶ丘より上と書きました。
    其れと地価=人気との考えですが、これもいちがいに比例しないかと思います。最近の土地価格はマンション業者が付けてると言っても過言では無いかと思いますが、例えば、芦屋で容積率100%で坪80万の土地と、200%で坪100万の土地が有ったとします。一見100万の土地の方が上に見えますが、100万の方は倍もの床面積が取れる割には、土地価格は安いですね、この様な時の多くは、100%の方が格も人気も上ですね。

  18. 118 匿名はん

    >>115 それは根拠の無いデマですね・・・荒らしさん認定!!

  19. 119 匿名はん

    117さん、容積率の話は飛躍しすぎでは?

    そうなると大原町よりも人気、格上なとこばかりになってしまいますが。

  20. 120 匿名はん

    もう、イメージとか人気とかの話は荒れるだけなので、止めませんか?

    人気等、時代によって変わるものです。
    それに地価等は不動産情報を調べた方がよくわかると思いますし。

    このジオの価格は芦屋のマンションの中でもかなり高い方でしょう。

    この価格が妥当かどうかはその人の価値観によると思います。

  21. 121 匿名はん

    >>119
    マンション業者は土地を購入する時は、総額いくらで売れるかを計算し、其処から逆算して、購入
    を決定します。大原町もその例外ではなく、便利性ではマンション用地として人気ですが、開発が
    進み住宅地本来の環境は悪化して来てますね。決して飛躍しすぎでは無いかと思います。

  22. 122 匿名はん

    このジオを検討してる人は芦屋というより、新快速停車駅である芦屋駅の利便性に魅力を感じてるのでは、ないのでしょうか?

    この阪神間で尼崎を除いて、これほど便利なとこはありませんから。

    少なくとも私はそうです。

  23. 123 匿名はん

    >>122
    もちろん新快速停車駅としての芦屋の魅力は大きいですね、でも芦屋に住まないと解らない
    魅力も芦屋にはあります。これからぜひ味わってくださいね。

  24. 124 115

    >>118
    個人名特定はいけませんから申し上げませんが、非常に有名な方もいますよね。

  25. 125 匿名はん

    >>124 居ると、たくさん居るでは大きな違いですね〜

  26. 126 115

    >>125
    非常に有名な方"も"いますよね。

  27. 127 匿名はん

    芦屋に住む魅力とは?

  28. 128 匿名はん

    古墳の樹冠がひじょーに大きいので東の古墳角Cタイプはとても良いと思われる。 ただ角窓が腰高なのが残念。
    阪急不動産さんどうしてCの角窓をフルオープンにしないの? どうしてCの南と東にL字ベランダつけないの?

  29. 129 匿名はん

    >>126
    "も"は解りましたがたくさんは居ないですし、その様な差別的な事を持ち出す自体が、
    荒らしです。もうこれ以上はその件で話したく無いので、これで終わります。
    >>127
    魅力は人それぞれ感じ方が違うので、一概には言えませんが、以前に何かの資料で、
    芦屋は生活満足度日本一でした。この件も書き出すと荒れる原因に成りかねないの
    でこれ以上は書くのは控えますが、きっと住めば良い所を見つけれると思いますよ。

  30. 130 匿名はん

    芦屋は共産主義、社会主義信奉者が多いのも特色です。小学校の校長や退職教師連中のような日教組系の信奉者もたくさんおられます。あの、拉致被害者を無視し続けた、土井たか子をはぐくんだ土地柄ですから。
    多くの方に新しく住んでいただいて、淀んだ、穢れた社会風土を入れ替えるにはマンション建設大賛成です。この翠ヶ丘の物件の小学校区の校長も以前は酷い左翼主義者でしたが、定年退官してからは随分まともな校長さんになりました。 新しい息吹がどんどん吹き込まれ、芦屋の風土が根本から変わることを願ってやみません。
    ここはいいマンションだと思います。ただし南面眺望はほぼ望めませんが。
    マンションの多い地域ですので、周辺戸建に必要以上に気を使う必要もないエリアだと思います。
    イカリスーパーもすぐそこですし。

  31. 131 匿名はん

    億ション部屋は売れるか!? 

  32. 132 匿名はん

    >131
    大原でも億ション売れ残っているから、翠では難しいんじゃないの。

  33. 133 匿名はん

    >>132大原町より広い億部屋だから、皆価値観は違うからこれはこれで買う人はいるかもね。

  34. 134 匿名はん

    >>133なる程

  35. 135 匿名はん

    >>128
    南西ですね。
    わたしも価値があるのは南西角のCタイプのみだと思う。
    南の震災特例の立替マンションがせめて5階建てだったら...。
    億出して最上階の広い部屋買っても窓の向こうの南面の眺望が一面7階建てのマンションなんて嫌かも。いくら中庭があるといってもねえ...。

  36. 136 匿名はん

    明日はいよいよ重要事項説明会・契約会ですね。これで もう手付金はかえってこない。決まったら決まったで欲が出てきて この物件でよかったのか?なんて思ってみたり・・・
    駐車場優先番号は はるかに後半の番号でした(凹)

  37. 137 匿名はん

    1期で19戸しか売れてないのって売れ行き悪い???1期販売戸数の ほぼ半分?まぁ抽選にはずれたってのもあるのだろうが・・・人気あるの???

  38. 138 匿名はん

    そんなに売れてないの?心配です。後々値崩れしたりしないかな・・

  39. 139 匿名はん

    今日、契約会ですね。うちも駐車場優先番号は後半のほうでした。なのでこの物件が売れているイメージだったんだけど。違うの?

  40. 140 匿名はん

    契約会 沢山の人でしたね。HPでは一期19戸販売となってましたが沢山のお部屋が埋っていたようでしたが???

  41. 141 匿名はん

    契約会、沢山の人でしたよね。

  42. 142 匿名はん

    学区は山手中との事ですが、遠いですよね。やはりみなさん徒歩通学でしょうか?なんだかきついような気がするんですが。私立に通われるお子さんの方が多いのでしょうか?ご存知の方 教えていただきたいのですが・・・

  43. 143 匿名はん

    うちにも小学生がいるので、中学のこと知りたいです。私学に通う家庭が多いとはいえ、公立にも多くの子供が当然通学しているんですよね。自転車、バスはいいのでしょうか?

  44. 144 匿名はん

    みなさんカラーセレクトどうされますか?うちは一番薄い色を考えています。

  45. 145 翠ヶ丘大好き!

    はじめまして!カラーセレクトは一番濃い色を選ぶ予定です。

  46. 146 匿名はん

    142です。143様 なかなかレスが付きませんね(汗)うちの子供達はまだ小さいので中学はまだまだ先なのですがやっぱり気になります。143様のお子様は小学生でしたら もっと気になるでしょうね。 うちは今 都内に住んでいるのですが、学区は自由に決める事ができるので公立でもレベルの高いところに入れるようです。交通の便もいいし。 芦屋市も今後 学区が自由になればいいのにと思っています。
    山手中は遠そうですね。レベルより距離の方が問題かも?

  47. 147 匿名はん

    教育委員会の共産派が多い市は学区は選べ無い所が多い。芦屋は町が小さいから選べない。
    でも高校が神戸第一学区を選べるようになったので、将来は少し明るくなってきたかな。

  48. 148 匿名はん

    147さん ありがとうございます。共産派の教育委員会との兼ね合いがあるのですね。神戸第1学区の選択は嬉しいです。

  49. 149 匿名はん

    146様、143です。実はわたしも今、都内に住んでいます。子供は私学も視野にいれ対策もしています。今住んでいる場所が受験が多いので。ただ神戸第一学区も選べるようになったので、山手中に進むことになるかな。小学生といってもまだまだ時間があるので、子供としっかり話をして考えるつもりです。

  50. 150 匿名はん

    山手中を知ってて入れるんですか?
    知らないで入れるんですか?
    阪神間の公立高校のレベルも知ってますか?
    ゆっくり考えてください。

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸