大阪の新築分譲マンション掲示板「プレイズ堺光明池」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 南区
  7. 光明池駅
  8. プレイズ堺光明池
マンコミュファンさん [更新日時] 2019-09-03 20:28:30

<全体概要>
所在地:大阪府堺市南区鴨谷台2丁7-7
交通:泉北高速鉄道光明池駅から徒歩3分
総戸数:242戸
間取り:2LDK+S~4LDK、75.22~110.95m2
価格:2400~4600万円台予定
入居:2014年2月下旬予定

売主:三交不動産、山陽電気鉄道、長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ、三交コミュニティ

[スレ作成日時]2013-03-20 21:48:14

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレイズ堺 光明池口コミ掲示板・評判

  1. 29 匿名さん

    ゴルフするのに車は必要ですから、田舎とか都心部とか関係ないですね。

  2. 30 マンション投資家さん

    あ、失礼しました。
    駅近や駅直結マンション購入したことありますが、どこも電車通勤の方が圧倒的まではいきませんが、多いです。
    このマンションは駐車場が足りなくなるのが予想されますので、この機会に車を処分されることも検討してみてはと考えてしまいました。
    車は便利ですが、所有しても維持費はかかりますし、お金も入ってきませんし、事故を起こしては大変ですし。
    もちろん車を持ってますが、私は運転を単純労働と考えてまして、労働賃金の低いタクシー運転手にさせてます。

    出世の必要経費でしたら、ゴルフ(車)も必要ですね。

  3. 31 匿名さん

    ゴルフは楽しいですね。シングルメザシテ頑張ってます。

  4. 32 近隣住民さん

    マンション投資家とは思えない・・・。
    やってることと言うてることが・・・。
    一体何がしたいのか・・・。

    近隣に住む者ですが、立地的にはかなり良いとは思いますが、
    南隣にあるコムボックスは特に日曜日などは少し混雑するので、
    泉北1号線から帰宅する時はおのずと若干の混雑に巻き込まれます。
    ただ距離がわずかなので、そんなに苦痛は感じないとは思いますが。
    ダイエーやコムボックスの中にはニトリやジョーシン、ユニクロ、100均。
    スーパーの松源、ドラッグストア、赤ちゃんのお店などなど、便利な店が適度な広さに集結。
    無駄に広くもないので、買い物で疲れない。
    そんな買い物施設が隣にあるのはかなり良いと思います。

  5. 33 匿名さん

    こんな、ど田舎で、
    駐車場が使いづらい物件なんてありえないでしょう。。。

  6. 34 匿名さん

    まともなサラリーマンは電車通勤、奥様の買い物も徒歩圏、週末位しか車は使わないでしょ。

  7. 35 マンション投資家さん

    まあまあ、みなさん仲良く。
    ここは電車通勤のまともなサラリーマン?と車通勤のそうでないサラリーマン?など誰でも住める庶民向けマンションなんですから。

    私が来月買う予定の市内の駅直結タワーマンションもタワーパーキングで、面倒くさいので使わない予定です。

  8. 37 マンション投資家さん

    そうですよね〜。
    私も泉北高速線でイケテル男性見たことないです。
    朝はみんな顔が引き締まってなく、本や新聞を読むわけでもなく、ぼんやりしてて、その結果からか、スーツも数万円で買えそうなものだし。

  9. 39 匿名

    一流かは別にして、梅田~本町間に勤務してる人は少ないでしょう。
    南海でも、断トツで不便な路線ですから。

  10. 41 マンション投資家さん

    数千円のスーツってあるんですね。。

    女性も数千円の服にブランドバッグ提げる〜貧困見栄っ張りスタイルが多いですね。

  11. 42 匿名さん

    和泉中央ができてから不動産価値下落。始発駅はやっぱり強い。

  12. 43 匿名さん

    泉北地区の人しか購入しないでしょうから、どうでもいいんちゃいます?

  13. 44 匿名さん

    土地に馴染みのある人達にとっては、便利な立地だと思います。
    あえて市内からわざわざ引越しって人は少ないと思います。
    平日は自転車で行動できて、休日遠出する時に車使うような人
    が多いと思います。
    通勤で車を使うサラリーマンって少ないですからね。
    通勤は、電車が多いでしょう。
    マンションの近辺は、買い物するのに困らない環境だから良いと思います。

  14. 45 匿名さん

    泉北に馴染みのある方以外は、あまり選ばない物件かもしれませんね。交通費は高いし。
    駅近に新築マンションが建つのは久しぶりですし、価格帯もリーズナブルなので、戸建てには手が届かないけれどこの辺りに住みたい方にとっては買いだと思います。

  15. 46 匿名さん

    そうなんですよ、泉北高速鉄道って運賃の高さで有名ですよね。
    通勤定期は会社負担だから良いですが、学生定期はちょっと痛いです。
    先の方もおっしゃるように戸建ての駅から遠い立地より駅近マンションの
    便利の良い立地を望む方多数いらっしゃるのでそのような方達にとっては
    物凄く良いと思います。
    子供が巣立ってしまった高齢家族は、庭付きの不便な戸建てより駅近の
    ワンフロアーで生活できるマンションを終の棲家と考える人が今は多いので
    そのような世代や、若い子育て世代に人気あると思います。

  16. 47 匿名さん

    今時、和泉市や光明池のマンションをで資産価値を考えて購入する人居ないでしょう。
    このあたりのマンションだと、生活する事を考えて購入する人が殆んどだから
    そのような事を考える人は、市内のマンションを購入するのでは?
    こちらは、便利に生活できる事を考えて購入するのだと思います。

  17. 48 購入経験者さん

    ここに永住するイコール「***」です。
    ここに住まわれても、また良いところに住めるように男性だったら、成し遂げるべきです。

  18. 49 匿名さん

    お買い物や病院など施設が充実しているようですが、今のような連休時や
    普通の休日の車の状態はどうでしょうか?
    渋滞の度合いはどれぐらいなのか知りたいです。

  19. 50 匿名さん

    このマンションは、主婦には嬉しい収納に拘った間取りがあるみたいですね。
    ライフスタイルに合わせて選べる大型収納セレクトシステムってHPに載ってますね。
    家族の形態で収納が選べるのは嬉しいです。
    2WAYキッチンも便利な間取りだと思うのですが、ドアが二箇所にあるのは
    家具の配置が難しくなりますかね?

  20. 51 匿名さん

    大阪の中心部まですごく時間かかるね。
    仕事も生活もすべてこのエリアで済ませられるのならいいかも。

  21. 52 匿名さん

    ドアが2か所あるということはその分家具が置けなくなるので
    ある種デッドスペースのような感じもしますね…。
    うちの場合、洋室側のドアは塞いでしまうようになるかもしれません。
    居室もすごく広いわけではないですから。
    でも家族構成や生活習慣にもよるので、
    ドアが2枚あって便利だなぁなんて思われることと思います。
    ウォークインの形的に洋室から入った方が便利そうではありますし。

  22. 53 匿名さん 

    No.49さん
    この地域の渋滞は休日でも事故が起きない限りそれほど混みませんね
    逆に平日など朝の通勤時たまに渋滞するぐらいです。
    ダイエーとかコムボックス利用する人が多いので物件近くの道は
    車が多く通ります。

  23. 54 マンション投資家さん

    この近辺の一戸建て、マンション、公営住宅に住む中~下流層はほぼダイエー、コムボックスを利用してましたね。過去にこの地域のマンションに住んでましたけど、今はさすがに住めないですね~。ここは自然が多くていいのですが、地域住民のレベルが低く、子育てに悪影響しかねないですね。当時のマンションの方々も公営住宅のお子様と同じ学校に通わせることに非常に躊躇してましたね。

  24. 56 匿名さん

    どうしても泉北、光明池は遠いというイメージがあるな。

  25. 57 匿名さん

    通勤や通学がどこまで行くかで、遠さを感じるでしょうね。
    駅まで徒歩3分なので、電車にのってしまったらそう距離を感じる事は
    無いと思います。
    ただ、泉北高速鉄道は運賃が高いって有名です。

  26. 59 マンション投資家さん

    ひと昔前にあった下りの区間急行が無くなって、さらに遠く感じますね〜。
    ここまで時間かけて来ると誰でも買える価格になりますね〜。

  27. 60 匿名さん

    >>49
    車で15分くらいのところにららぽーととコストコができるので
    オープンすれば渋滞ひどくなるかも

  28. 61 匿名さん

    >>50>52

    ドアがあって便利かなと思っていましたけど、たしかに家具の配置に影響しますね。
    キッチンにドアがあるって新鮮だったので、肝心なことに気が付きませんでした。
    棚を置こうと思うとかなり狭くなってしまうでしょうか。

  29. 62 購入経験者さん

    タワーパーキングと全戸分ないのが、この物件の欠点ですが、特に泉北在住なら車が必要と思ってられる方が多いと考えられます。
    年収1千万円前後で働く一般家庭では車は負担になると私は考えますが、大きなお世話かもしれませんが、この機に手放してはどうかと思いますが、いかがでしょうか?

  30. 63 匿名さん

    タワーパーキングって本当に微妙ですよね。
    マンション建設予定地を見に行きましたが、あの広さに242戸のマンションが建つのかと少し驚きました。駐車場がタワーパーキングになるのは仕方がないのでしょうね。

  31. 64 購入検討中さん

    ご意見ありがとうございます。

    物件価格アップより、駅前だから駐車場を減らしたんですね。
    やっぱり車って必要ですかね?ここなら、なくても良さそうですが。

  32. 65 匿名さん

    61さん

    棚ですか?キッチン側に置くって事ですか?
    狭くはならないと思います。
    棚の下の部分に分別のゴミ箱を置いたりしたいですよね。
    キッチンから直接洗濯をしに行ったりするのは
    便利でいいなぁと思うのですが、収納が優先になると
    どうしてもドアをつぶす事になりますね。

  33. 66 匿名さん

    車が必要か必要でないかはその人の生活の仕方で、違ってくると思いますよ。
    駅前ですし、買い物も近くにあるので日々の生活では必要無いと思います。
    今はネットで品物を購入できますから大きな物はネットで配達してもらえば
    大丈夫ですしね。

  34. 67 物件比較中さん

    66さん
    車を持たれてない様ですが、だからと言って極論はいけません。
    市内一等地の月極3万円のマンションと違いますよ。

  35. 69 匿名さん

    ゴルフに必要不可欠です

  36. 70 匿名さん

    69さん、宅配便がありますよ。

    ところで近くにイズミゴルフというのがありますが、打ちっぱなしゴルフ場ですか?

  37. 71 購入経験者さん

    打ちっ放しです。
    私はゴルフしませんが。

  38. 72 匿名さん

    ゴルフが好きな方で、車がない人はないですね。

  39. 73 匿名さん

    車が有る生活から、いきなり無い生活になると不便を感じる事も確かにあるでしょう。
    でも無くても今はそれなりに工夫すれば大丈夫な時代だと思います。
    毎日の生活は電車の通勤で、週末にも車を使う頻度が少ないのであれば
    経費の事を考えて手放して、必要な時にレンタルする方が無駄なお金は必要なくなると思います。
    それでも、手元に欲しいと思う人は年間の経費の事など考えずに手元においておけば良いのでは?

  40. 74 物件比較中さん

    車の一台も持てんような方が、マンション買うな

  41. 75 ご近所さん

    泉北に住んで移動は電車だけの生活は無理よ。
    1時間移動するのにわざわざレンタルしますか?カーシェアもまだまだ。


    車を手放した方が合理的なのはむしろ都会のど真ん中です。

    年金暮らしのお年寄りで周囲を散歩するだけの生活ならいいけどね。

  42. 76 匿名さん

    タクシーでいいじゃない?
    高島屋は電車でいけるし。
    年収1000万円以下なんて車持たないでいいよ。
    どうせ年金もらえないから、老後の資金にでもしたらいいのに。

  43. 78 物件比較中さん

    タクシーがどこでもすぐに拾えると思ったらド間違い。

    雨の日も寒い日もあるんやで。泉北は田舎て知らんのか(笑)

  44. 79 匿名さん

    タクシーを拾う?
    タクシーって普通こういう郊外では、駅前とか以外は電話して迎えに来てもらうものでしょ

  45. 80 匿名さん

    光明池の駅から、車でどこに行くの?行くところないよね。車は要らないよ。万一のときはタクシーで充分。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  46. 84 ご近所さん

    >>79
    泉北で暮らしててタクシーだけに頼るのは大変ですよ。
    郊外に行ってタクシーで行ったはいいけど、
    戻るときに電話してもなかなか来てくれない時はマイカーのありがたみが分かる。

    タクシー待ってる時にどしゃ降りなってきたりしたら最悪。
    泉北はひらけてるのは駅前だけですよ。ほとんどの家庭は必要なので車あります。

  47. 85 物件比較中さん

    車の維持費が込みで30万くらい。タクシー家族でフルに使うたら軽くオーバーやろ。
    それなら気使わんと車あったほうが合理的やな。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  48. 89 匿名さん

    私はタクシー乗る方だけど、一般の方々でタクシー年間30万円は使わないよ。
    これが駅前のメリットだよ。
    光明池駅から車でさらに田舎のどうでもいいような所にわざわざ行かなくてもいいと思うけど。。

  49. 90 購入検討中さん

    年金老人だったら駅前だけうろうろだけでいいけどね。
    田舎のどうでもいいような所にも知人がおる人もいてるねんで。

    郊外にええとこもけっこうあるんで。今ならアヤメ、菖蒲。
    秋は曼珠沙華とか、心の余裕を持って風を感じるのも暮らしの一コマ。

    駅前ターミナルも郊外の自然も、両方満喫したらいいよ。

    必要ない時もあるけど、車があったら便利というのも確か。
    普通の所得でOKです。

  50. 91 匿名さん

    そうか~そんな趣味なら車要りますね~
    私は市内に行くことが殆どなので、車は不要派なんです。
    セカンドも梅田か東京港区辺りで考えてますが、車売却予定ですね。駐車場探したりが面倒臭く、お酒も少し飲みますので。


  51. 103 匿名さん

    趣味や実家へ行くのに、車がどうしても必要だとおっしゃる人まで車を手放した
    生活が良いとは言ってないと思います。
    光明池駅から田舎に行く用事のないような人は、別に車の無い生活でも不便無いと
    言う話なんじゃないでしょうかね。
    趣味で必要な人や、車を持っていたい人持っていたら良い話でしょう。
    マンションの近辺と市内へ行くぐらいの人は、車がなくても駅前なんで不便ないと思います。

  52. 104 匿名さん

    年配で夫婦二人暮らし、車で遠方にいくことはほとんどのないのであれば、「車がなくても不自由しない」と思います。

    子供がいるファミリーの場合(高校生以下の子供)、この理由は通用しないですね。
    車がないと、子供は不自由しますね。

  53. 105 匿名さん

    夫婦共に還暦越え、年金暮らしではありませんが、年金も貰ってます。
    温泉好きなんでよく郊外のスーパー銭湯や牛滝方面の温泉施設に行きます。
    ああいう温泉って駅付近にないんですよね。

    ついでにちょっとドライブして物産所で野菜なんか買って帰ります。
    還暦過ぎたら老人なので家でブラブラして暮らそうと思っていましたが、
    今はなかなかそうもいかないです。

  54. 106 匿名さん

    なにも、生活に車が必要だと思う人は車を手放す必要は無いと思いますよ。
    なくても不自由しないと言う人が車を手放した生活をすれば良いだけで
    このマンションを購入したからと言って自分の生活で車が必要だと思うならば
    あえて手放さなくても駐車場もそれなりの台数はありますからね。

  55. 107 匿名さん

    車を持っているなら、早目にマンションを購入し駐車場の申し込みをした方がいいですよね。
    ところで、モデルルームがどこにできるのかご存知の方はいらっしゃいますか。

  56. 108 匿名さん

    HPに眺望のイメージがが更新されています。
    それなりに緑が見えたりしそうです。
    集会室やゲストルームなどもあって、それなりに充実していると思います。
    なにより駅前で便利なのが最大の魅力です。

  57. 112 購入検討中さん

    モデルはどこにできるんかな?

  58. 113 匿名さん

    駅に近くてお買い物が便利で、すぐ近くの鴨谷公園は桜の季節は
    甲斐田川沿いに植えられた桜が見事です。
    桜の時期は、桜祭りがあったりと公園としてもとても充実してます。
    子供の遊び場にも事欠かず、大人も手軽にジョギングできる場所があるので
    良い立地だと思っています。

  59. 115 匿名さん

    歩いて買い物に行ける立地は、高齢になった時にしみじみ良い立地だと
    感じるようです。
    今は、いろんな宅配もありますがやっぱり自分の目で買い物したいものです
    なので、このような環境は今も便利ですが先でもとてもよい環境だと思います。
    興味あるマンションです。

  60. 116 匿名さん

    HPは4月に更新したままですね。
    連中中は、イベントなどあったみたいですけどMRはどのあたりに
    出来て何時できるんでしょうね。
    駅前の立地なので気になっています。

  61. 117 匿名さん

    モデルルームは光明池駅北側にできていて、すでに見学もできるそうです。予約がたくさん入っているので、いきなり行っても見学できないとのこと。
    早い段階なら優先的に気に入った部屋を選べるみたいです。
    久しぶりに光明池にマンションが建つし、価格も手頃なので気になっています。

  62. 118 購入経験者さん

    117の営業さんが予約なしで来ないでって言ってますよ。

    でも、迷っている人は、早く申し込んでから、ゆっくり購入検討するのがベストだよ。

  63. 119 匿名さん

    117です。
    営業ではありません。
    モデルルームの問い合わせをした時に上記のお話になったので、そんなに人気があるのかと少し慌ててしまいました。
    118さんのおっしゃるように、見学申し込みをしてから、ゆっくり検討することにします。
    ありがとうございます。

  64. 120 購入経験者さん

    あら、失礼、119さん。

  65. 121 匿名さん

    モデルルームに行った方、どんな感じでしたか?

  66. 122 コタツ猫さん

    土地勘あるものです。この駅近辺は便利ですよ。しかし少し離れた周囲の一戸建ては中古、新築ともありますが泉北ニュータウン自体が高齢者が多くなっています。
    近くには公団、府営住宅もあり、空きスペースを埋めるためか外国人の方を多く受け入れているようです。フィリピン系や南米系の人達です。学区によっては同級生になることもあり、治安は悪くなってきています。私はこのあたりの不便な一戸建てよりは駅チカマンションの方が老後や利便生、売却を考えても良いと思うのですが・・・。
    イオン、ダイエー、サンプラザ、サンピア、コムなどスーパー選択は多いし、休日は車ででかけるもよし、電車で難波に気軽にいけるし。主婦目線ですいません。

  67. 123 匿名さん

    交通と買い物に関してはすごく便利な場所ですね。緑も多そうですし、魅力的な街だと思います。
    収納セレクトのマイクロっていいですね。リビングダイニングを広げて収納も拡張できて、部屋数がたくさんいらない場合には嬉しいシステムです。

  68. 124 匿名です

    どこまでを駅と呼ぶのかは不思議ですが3分はきつい気がします、また駐車場がどの位置で、出入り口がどの方向にしても、とても交通事故の多い場所です、車のタイプにより3種類の価格帯の駐車スペースががあるみたいですが、車乗換時に選択枠が限られるような気がします、価格帯もよく本気での購入を考えているので車の環境が気になります。

  69. 125 匿名さん

    今の泉北なら戸建てよりこういう駅近マンションの方がいいでしょう。
    車は便利だけど、車しか使えない住環境ではしんどいので両方使える方がいいですよ。
    交通事故事情といっても大阪市内に比べればたいしたことありません。

    なので裏腹だけど泉北のマイナスは大阪中心部から遠いこと。
    そりゃ分かってる。泉北で暮らせばいい。なら問題なしです。通勤の人はキツイけどね。

  70. 126 匿名さん

    駅近はよいのですが、始発駅ではないことと駐車場がタワーパーキングなので少し悩みます。
    どのくらい売れているのでしょうか?

  71. 127 購入経験者さん

    ここは敗者が住む地区だと思います。
    というのは、
    ユニクロ、ファストフード店、パチンコ店、宝くじ売り場、百均などが駅前周辺に配置されております。
    生活保護受給者が強制移住される府営団地もたくさんありますし。


  72. 128 匿名さん

    光明池の駅近マンションの中では、価格、外観共に庶民的な感じですね。駅から離れた賃貸マンションの家賃より安い金額でローンを組めるので、購入を検討される方も多いのでは。

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

[PR] 大阪府の物件

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸