横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part6
マンション住民さん [更新日時] 2013-05-27 00:01:43

新規スレを立てました。



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-08 00:04:09

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 51 マンション住民さん

    京急川崎の再開発はこんな感じです

    http://www.keikyu.co.jp/company/20130312%EF%BC%A8%EF%BC%B0%E3%80%80%E4...

  2. 52 住民さんE

    鶴見市場の再開発してくれないかなー
    朝、夜の乗降客をみてると結構伸びそうな気はするんですがね。

  3. 53 マンション住民さん

    >>50さん
    残り24戸くらいみたいですよ。
    3年かかっても、街区ごとに完成なので、
    そう考えれば、4街区400戸以上を
    この一年で売るのは、ファインフロントテラスやクオリティス他、
    近隣に次々マンションが建つ中、ナイスにすると頑張ったと思います。

  4. 54 マンション住民さん

    >>52さん
    鶴見市場の駅は、確かにマンションが増えたので、乗降客も増えてると思う。
    マックが撤退しても、すき家ができたくらいだから。

    ただ、個人的には、JRに踏切対策を考えて欲しい。
    左右の矢印がやっと消えたと思ったら、まだ次の電車の姿も見えないのに
    ずいぶん早くから次の矢印が出て、いったい、何本電車を見送ればって
    イライラする。(膝に痛みがあるので、歩道橋は上りはいいけど、下りが大変で)
    せめて、遮断機が下りている間、何本通過するかを矢印を表示すると同時に、数字で表示して、
    通過の度に、数字を減らしてくれれば、後、1本とか2本かってわかるから
    イライラも減るのに。

    朝なんて遮断機が上がったと思ったら、すぐに降りるから、みんな猛ダッシュしてるけど、
    絶対危険だよね。JRは2、3人死人でも出ないと対策を講じないのかと思うよ。
    お年寄りなんか、歩道橋もきついから、ずーっとタイミングとれなくて、困ってるのを時々目にする。

  5. 55 マンション住民さん

    そういえば、SJSとかいう会社のアンケートの期限3/15までに延びてましたね。
    回収率の問題かな?

  6. 56 マンション住民さん

    今日は、午後、天候次第で煙霧の発生の恐れありですから、洗濯物はご注意ください

  7. 57 匿名

    L棟って午前中には日陰になりますが、みなさんは何時頃から洗濯機をまわして干しますか?

  8. 58 マンション住民さん

    SJSって会社、ネットで検索したんですけど、微妙なコメントもありましたね。。
    管理組合からも乗り換え先の管理会社からも手数料もらうってビジネスモデルだとか。
    単純に管理費下がって質が保てればそれで良いですけど、管理会社が売主のグループという安心感もあったから正直ちょっと不安です。

  9. 59 マンション住民さん

    ナイスも1月末に値下げを管理組合に伝えていたみたいですね
    (なぜそれを公表しないのかは謎ですが)
    コンサル費も考えると、ナイスのままで良いんじゃないんですかね

  10. 60 マンション住民さん

    転勤とかあれば、賃貸や売却という場合もあると
    やはり、まずは、鶴見区相場にも何かと強いナイスに
    まずは相談すると思うから、
    ナイスとは上手くつきあっていくのがいいのでは?

    ナイスコミュニティにしても、ナイスCS推進室にしても
    結構、親身になってくれるし、特段気になるといえば、
    対応してくれる社員でややレベルに差があること。

    ナイスコミュニティに対しては、ここの規模はもちろん、近隣のナイス物件も含めた
    スケールメリットで、もっと、清掃や点検業者を上手に使って、
    コスト削減できることはあるんじゃないのかな。

    理事会に関しては、理事やったことないし、今まで賃貸だったから
    その権限がどこまで許されているのかよくわからない。
    情報公開に関して、消極的なのか?
    前回の理事会の議事録にあったグランドパークの遊びに関しても
    特に球技を使った遊びをかなり拡大して認めているけど、
    それこそアンケートとって欲しい。あの内容で安全性に疑問。

  11. 61 マンション住民さん

    >>59さん
    まるで、今回のアンケートは、意図的に片手落ちな情報だけで(必要な情報を公表せず)
    行われた感じがする。
    住民がSJSへ賛同するように誘導するかのように。

    あり得ないと信じたいけど、
    SJSと利害関係のある理事がいるなんてことはないよね?

  12. 62 マンション住民さん

    業者からバックマージンとか?
    監査ってちゃんと機能してるのかな

  13. 63 マンション住民さん

    総会にも諮らず管理会社変更の依頼をするとかね。

    >>62
    監査って、領収書と口座の出納をつき合わせるのが仕事です。

  14. 64 マンション住民さん

    えっと、アンケートには、ナイス継続の選択肢がちゃんとあるし
    別にSJS誘導には感じなかったけど??
    修繕委員会には、もっと理事会と仲良くやってほしいね。

    12月の理事会議事録には、コンサル会社3社のプレゼンを受ける予定とか書いてあったし、
    10月の議事録にもコンサル会社に相談していることが書かれている。
    6月の議事録には管理委託費の減額の話が書かれている。
    1月の議事録には、9月から検討を重ねてきた結果、コンサルを選んだと書いてある。
    情報開示が十分かは意見が分かれるだろうけど、全く話が開示されてないわけではない。

    これを機に、みなさん過去の議事録全部読んでみたら?

  15. 65 マンション住民さん

    63さん
    プロセスまでみないんですね。
    透明性なかったら知り合いの業者に投げてバックマージンでご飯たべるってことも簡単にできそうですね。
    業者変更とかが全体にとってメリットあればもちろん賛成ですけど、
    特定の人の利益が乗っかることがあるかもという疑心暗鬼な感じがとても気持ち悪い。

  16. 66 マンション住民さん

    監査には
    会計監査と業務監査の両方があるよ。
    63が書いているのは、会計監査の一部だけ。

    ちなみに、管理会社を変更するのは総会決議が必要だけど
    「管理会社を変更しよう」とすること自体に決議は不要。
    (実際に変わらなければ、影響ないので当然と言えば当然)

    ついでに言うと、管理会社は、普通、二次受けに仕事を回して
    バックマージンでご飯を食べてるんじゃないかな。

  17. 67 マンション住民さん

    >>64さん

    まとめて頂いてありがとうございます。

    私もSJS誘導とまでは感じませんでしたが、
    アンケートにナイス継続の選択肢があっても、ナイスの減額の話は書いてないので
    SJSに頼めば、ナイスよりも大幅にコスト削減になると勘違いしてしまった人が
    いた可能性はあるかもしれませんね。

    SJSの話がなければ、ナイスもここまで減額して無いでしょうから、
    外の風を入れる事は良い事だと思いますね。

    ナイス減額の話や、アンケートをSJSが回収するといった話を
    適切に伝えられていれば、なんの問題もなかったのではと思います。

  18. 68 マンション住民さん

    金額とそれに対するアンケート結果が分かれば、
    総会で、勝てるラインというのが見えてくるように思います。
    そうすると、適正価格での競争じゃなく、駆け引きの話になってくるかと。
    なので、金額は伏せたんじゃないですかね。

    大幅な金額差って、個人の感覚によって違う気はしますけど。

  19. 69 マンション住民さん

    ちらしが入っていたので、モデルルームに行ってみました。
    お昼頃でしたが、ガラガラでした。
    花が付いていない部屋は20切ってました。

    年度内に売り切れるのかな~。

  20. 70 匿名

    >67

    だから安かろう悪かろうでいいのかと?
    一度下げた金額を上げるのはほぼ不可能。
    契約条件をきちんと精査して判断出来ているのかと?

    まだ5年も経っていない状況で、みんなすごいせっかちで先が思いやられるよ。

  21. 71 匿名

    そもそもまだ埋まってない状況で、これから買う人の管理費の契約条件ってどんなだ?
    金額だけじゃないが。

  22. 72 マンション住民さん

    >>58さんのような方もいらっしゃることを考えると
    確かに、完売前に、拙速な感じもする。

    そもそもあのように長期修繕計画がずさんな原因はどこにあるのかと
    言えば、ナイスが物件を売らんがために、安めに金額設定したからか!?
    となれば、ナイスが販売契約時に契約者に説明・提示した修繕積立金と管理費で
    やりくりできるように(整合性がとれるように)
    ナイスコミュニティはコスト削減などの努力することは義務であると思う。
    事実、今もあの修繕積立金と管理費で客を説得(営業)しているんだし。

  23. 73 マンション住民さん

    条件は変えずに値段だけ下げる
    と書いてたと思う
    問題は条件に書かれていない仕事
    どんな内容か知らんが、書かれていない以上、どこが取っても保証されない

    修繕は始めから、値上げ前提じゃなかどんなった?

  24. 74 匿名さん

    今日もプール側から帰ってくる時、
    バカ犬が鳴いてた。踏み切り面の世帯だろうけど、
    ここんとこ昼も夜も泣いてるね。
    バカ犬の飼い主どんな奴なんだろう。
    犬の躾もできないのが飼うなよ。

  25. 75 マンション住民さん

    >74
    上手く特定する方法があれば、対応も出来るだろうにね。
    隣の家人とかが、申告してくれるのが、一番いいのかな。

  26. 76 引越前さん

    この度、入居が決まり
    入居前にフロアコーティングをお願いしようかと考えています。
    気になっているのがUVコーティングなんですが
    実際にされた方っていらっしゃいますか?
    コーティングについて色々教えてもらえたら嬉しいです。
    どうぞ宜しくお願いします。

  27. 77 住民さんA

    No.19さん>それは今はあまり聞かなくなった“ぼうし男”ではないですか?
    過去スレ見るといろいろ出てますよ。

  28. 78 マンション住民さん

    コーティングはオススメですが
    オプションで入れるより、他の業者にした方が格段に安いです
    UVの方は、頼んだ人を知らないので
    効果のほどはわかりません

  29. 79 引越前さん

    >78さん
    ありがとうございます。
    オプションはどれもこれも高額だと感じますが
    外部の業者を探すのもどこでお願いしたらいいか・・
    悩んでしまいます><

  30. 80 匿名さん

    確かに、犬の無駄吠えひどいですね。
    H棟の方はうるさくないのでしょうか?
    特に、川崎駅→プール前から帰ってくる時は耳につきますね。
    多分5階より上の感じ。
    隣の世帯は無いようですが、
    上下の世帯は窓閉めててもうるさい?
    特定できれば、対処の仕方もあると思います。
    まずは、防災センター(管理会社)に連絡。
    我慢してるのかな。

  31. 81 マンション住民さん

    線路沿いは、防音設備が整っているから
    窓を締めれば、犬の鳴き声なんて聞こえないのかもね。

  32. 82 住民でない人さん

    鶴見区民です。

    今日、ポストに「鶴見区にお住まいの方に」と書かれたナイスさんからのチラシが入っていました。
    オプション100万円分付くとか、、、

    でも、投稿読んでいると、オプションで頼むと他にお願いするより値段が高いのでしょうか?

  33. 83 マンション住民さん

    >79
    うちは、ナイスが企業努力?をしてくれたので、
    オプションで頼みましたが、リフォームをしている業者ならどこでもやってくれます。
    あと、新築への引越しの場合は、引越し業者がオプションでやってくれるところもあるので
    引越し業者との値段交渉に使う手もあります。
    (引越しも大手を使わないなら、この手はないと思いますけど)

    >82
    オプションは高いですが、100万円分がタダになるなら、
    それはお得なんじゃないですかね。手続きとかも楽が出来るので、
    電気屋で安く簡単に手に入るもの以外を上手く選べは、お得感も強いかと。
    個人的には、吊戸棚とか外部業者だと採寸から入るようなものがお勧めです。

  34. 84 住民でない人さん

    №83でお返事くださった方へ

    ありがとうございます。そういう考え方もありますね。

    引越し代もナイスさんが負担してくださるとチラシに書かれていました。
    夫に相談して、見てみようかしら?

    チラシにのってたお部屋は何階なんでしょう

  35. 85 マンション住民さん

    >84さま
    チラシを見てないので具体的なことは分かりかねます
    ただ、何千万のうちの百万程度の話なので
    本質を見誤ることがないようお気をつけください

  36. 86 匿名さん

    あの犬の鳴き声は、この棟のこの面と特定できます。
    この世帯とまではできませんが、あの面の世帯数は、
    そんな数ではないので、もっと強く注意すべきです。
    ベランダで、犬を飼うのはいけない筈だし、
    飼い主は、犬の鳴き声で迷惑なのを、
    わかっていてやっている確信犯です。
    窓を開けてると、耳につきます。
    これから夏になると、うるさそうです。

  37. 87 マンション住民さん

    モデルルームとファインフロントテラスの間を
    猫がネズミを追っかけてました。
    車を運転していたので、慌ててブレーキ
    このへんは、猫の徘徊は時々みかけますが、
    必死に逃げるネズミは初めて見ました。

  38. 88 匿名さん

    多分トムとジェリーだよ。

  39. 89 入居予定さん

    ここの学区の公立中学校は荒れていますか?小学校は良さそうだと聞いてますが、中学校はどんな感じですか?

    もちろん公立だと校則もないですよね?

  40. 90 マンション住民

    みなさん、騒音に悩まされたりしていませんか?うちは、たまにドタバタ走っているような音が数十分続いてつらいです。寝室にいてもリビングにいても廊下にいてもうるさいから、家中走り回っているのかな…

    でも、真上から聞こえてきても、真上の部屋からとは限らないんですかね?苦情言いたいけど、騒音って、どこからなのかはっきり特定できないから我慢するしかないのかな…

  41. 91 マンション住民さん

    >89
    公立だと校則がないって、どういう発想してるの?
    中学校の状態は知りませんが、4月にYAPから新小学1年生になる人は40人以上だそうです
    現状1学年200人程度なので約2割がYAPの子供になる計算です。
    雰囲気はYAPの流入により随分変わって来ているんじゃないですかね。

    公式HPを見ると陸上で何度か全国大会に行っているみたいです。
    公立の割には、教育もしっかりしてるんじゃないですかね。
    (あくまでも公式HPをみたイメージです)

  42. 92 マンション住民さん

    >>90さん
    我が家は2名のお子さんの足音で、イライラしています。

    我が家に隣接する上下左右、斜め上下の計8部屋で
    お子さんのいる家庭は、斜め上の一部屋のみ。
    引っ越し時、確認したし、入居前に営業にも家族構成ならということで
    教えたもらったので、2名のお子さんのいるのも斜め上のその部屋のみ。
    隣接していない部屋はわからないけど、足音のみならず、
    時に、声や楽器の音もするし、その音の方向が斜め上なので
    間違いないと思っています。

    ただ、夜9時までの音は子供(未就学児)と思って我慢しています。
    しかし、夜はさすがに入居して1年、何度か我慢の限度を超えたので、
    ナイスコミュニティに相談。
    でも、解決しないままなので、そろそろ直接、注意しにいこうかと。
    万一、その部屋でなければ、謝るしかないと思っていますが。

  43. 93 マンション住民さん

    >90
    真上とは限りませんが、基本的に真上だと思います。
    まずは、管理事務局に苦情を入れてみては如何でしょうか?
    アドバイスくれるかもしれません。

  44. 94 匿名

    そもそも専有部分同士の問題に対して管理会社(及び管理組合)は基本的に立ち入る必要はありません。
    管理会社(及び管理組合)はあくまで「共用部分」の維持・管理を行う組織です。
    そこへ騒音の件で対応を…というのは「要望」であって、管理会社が行わなければならない「義務」ではありません。
    「管理費払っているから」というのは理由になりませんよ。「管理費払ってるんだから部屋の掃除をしてよ」なんて言う人います?
    「管理費」は共用部分の維持に使用している費用であって、苦情処理料ではありません。

  45. 95 マンション住民さん

    >>94さん
    少なくとも、騒音に関しては、まずは、直接、当事者同士でなく、
    ナイスコミュニティに相談してくださいと、営業からもナイスコミュニティの方にも
    言われましたので、私はそうしました。
    そしたら、管理組合にナイスコミュニティから対応を確認し(承諾を得て)、まずは掲示板や
    私の部屋に近い部屋いくつかに(敢えて一部屋には特定しないで)注意書きを入れますと
    言われました。

  46. 96 マンション住民

    No.90です。アドバイスありがとうございます。まずはナイスコミュニティに相談してみます。

    騒音って、人それぞれ感じ方が大きく違ったりするから、どこまで我慢した方がいいのか悩みます。

  47. 97 マンション住民さん

    結局あのアンケートの結果どうなったんですかね?

  48. 98 マンション住民さん

    >97
    今日が理事会予定だったから、
    そこでアンケートの集計結果やら、公表の仕方とかが検討されたんじゃない。

  49. 99 匿名

    SJSについてのアンケートが配布される前にすでに1月頃に管理会社から理事会に6800万円減額の提案がでていたっていう事実が判明したんでしょ。
    それを理事会がもみ消してあたかもなアンケートを作ってSJSを決めたんじゃなくて?アンケートの業務発注箇所に発注することに至りましたってあるよ。
    なにか貰ってるんじゃないかと疑われても仕方がない経緯だとおもうなあ

  50. 100 マンション住民さん

    >99
    ナイスの減額提案とコンサル発注は別次元の話でしょ。
    このあと、ナイスとコンサルが連れてきた管理会社の住民向け説明会があって
    そのあと、総会決議となるのが普通の流れだと思うよ。

    1月の減額提案を晒されたせいで、ナイスが不利になったと思うけど
    どうなのかな??

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸