横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part6
マンション住民さん [更新日時] 2013-05-27 00:01:43

新規スレを立てました。



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-08 00:04:09

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 151 マンション住民さん

    >145
    私も発注書見ました。
    修繕委員長から発注書のコピーもらえますよ。
    あと、SJSの社員3人と理事長がプール棟にいるのも見ました。
    なんか裏工作がありそうな。。

    臨時総会やってもらいたいです。

  2. 152 匿名

    プレゼンテーションやるのはいいとして管理会社の選定は誰がどのようなプロセスで行うの?今回のプレゼンテーション出欠の紙にはなにも書いてなかったけど
    誰か知ってる人いる??

    アンケートとっていても実際の業者選定とそれは別だよね?
    値下げとか品質とか注目はされてるけど細かい管理会社へのRFPの内容も私たち知らないし。。
    いくらプレゼンの場が設けられても業者選定が知らないところで行われて結果だけ事後報告なんてことになったら意味ない。
    ナイスコミュニティが1月に値下げを出してきているにも関わらずSJSを起用、また管理会社変更のごり押し、その経緯を冷静に考えると、管理会社の選定基準やプロセスが不透明だった場合、
    それこそ裏でなにかおかしいことが起きてるんじゃないかと疑われても仕方がない。

  3. 153 入居済みさん

    そもそも、管理会社を変えないといけない理由がよく分かりません。
    ナイスコミュニティは大幅に減額した見積もりを出してきているんですよね?
    それなら無理に変える必要はないと思うのですが・・・。

    競争原理を働かせるために、理事会として相見積もりをとるのはいいと思います。・・・が、住民を集めて公開コンペまでする必要あるんですかね。しかも、貴重な休日に3時間半ですよ。
    公開コンペをやる前に、まずは理事会の方でいったん各社の提示内容を比較・精査し、「これはナイスと甲乙つけがたし」となったら説明会を開いて、住民投票で決すれば良いのではないかと思うのですが・・・。

  4. 154 マンション住民さん

    140です

    購入時のパンフレットを引っ張り出して確認したところ、避難用目隠し扉、と
    書いてありますね。そこから荷物の出し入れが出来るのは、大変偉い理事長様
    なので特別に許可されているんじゃないでしょうか。

    きっと管理会社さんも注意する気にもなれないんでしょう。

    仮にもマンションの代表を名乗る人の行動とは思えません。


    何度か見るに堪えない行動を目撃しているのですが、

    ①郵便配達員を恫喝。理由はわかりませんが、「責任者を呼んでこい。謝罪しろ」
    みたいな内容をかなり長い時間踏切り前エントランスで行う

    ②氷が張った日、2街区ゴミ捨て場前で、管理人さん達をたくさん並べ、「滑って
    ケガしたらどうする。お前ら管理する気有るのか」と、やはり恫喝

    ③スーパー三和で、アルバイト店員を恫喝。「店長呼んでこい」
    等々

    こんな人が理事長かと思うと、残念でなりません。

  5. 155 匿名

    >151
    臨時総会開催に賛成します。
    疑問。不安な点は公の場で話し合うべき!

  6. 156 マンション住民さん

    >153
    そのとおりとは思いますが、住民には色んな人がいるわけで。。。
    結果的に、総会で2択になるはずだから、そういう人は、今回の説明会には出席しないで
    総会で判断するというのもアリかなと思います。
    私は、どんな会社がどんな話をするのか興味があるので説明会に出席するつもりですけど。

    >152
    RFPの存在は疑わしいけど、基本は重要事項説明で去年の総会で配られたものそのままなんじゃない?
    何も変えず、値段だけを落とすのが目的なんだから。
    疑いだしたら、ここでナイスナイスと言ってる人がナイスからお金を貰って書き込んでいる
    という疑いだって出てくる。
    つまんない「疑い」ばかり言ってないで、説明会でナイスとSJS+他社のどっちがマンションにとって
    いいのか冷静に判断すればいいと思う。

  7. 157 マンション住民さん

    >151,155
    総会を開く権限を持っているのは、理事長と監事だけです。
    理事長に会議を開かせるには、1/5の票が必要です。
    1/5の票が集まっても、総会が開かれるのは4週間後なので、
    臨時じゃない定期総会とほとんど同じ時期になります。

    監事は、理事会に不正を見つけたときに、理事長に代わって総会を開くので
    不正の証拠を見つけて、監事に開かせるのが一番早い。噂や憶測じゃ開けない。

    だいたい、この規模のマンションで総会を一回やると何十万飛ぶか知ってる?
    説明会や意見交換会と総会をごっちゃにしちゃいけない。
    一方的な説明会じゃなくて、意見交換会とかをしてもいいんじゃないかと思うけど。

  8. 158 マンション住民さん

    銀のさらが届けてくれない理由ってまさか…。
    今にどこも宅配とかしてくれなくなっちゃうよ…。

  9. 159 マンション住民さん

    >154
    良く見てますね。

    避難用目隠し扉を日常的に使うのは、誰であってもNGだと思います。

    恫喝については、それぞれ理由がありそうですが、
    声が大きくまくしたてるタイプの人が苦手な人は多そうです。
    それだけで、理事長として残念な人と言うことはできないと思いますが、
    理事長として不適であると客観的に判断できるなら、証拠を添えて
    それこそ臨時総会で解任した方がいいです。

  10. 160 マンション住民さん

    >156
    わたしは152と同じようなことかんがえてたので。。。

    業者選定は誰がどんな基準でやるのか知ってる?

  11. 161 マンション住民さん

    >160
    156です。
    誰がどう選定するのかは知りませんが、
    誰がどう選定しても同じような話になると思います。
    そうすると、結果としては、誰でも知っているような超大手しか出て来ないと想像します。
    (小物だと大丈夫という説明が非常に難しい)

    そうすると、コンサル入れる必要性は?という素朴な疑問があるけど
    それこそ、説明会で聞いてみればいいと思う。
    専門家が間に入っていないと、全体的に舐められて、
    価格が下がらなかったのではないかと想像します。

  12. 162 マンション住民さん

    結局よくわからないんですね。
    プレゼンテーションの機会があってもなくても
    理事会が勝手に決めて
    はいこうなりましたー
    皆さんもプレゼン聞いたでしょ
    公正だったでしょ
    って言われれば何の意味もない。
    だからナイスがいいとかどこがいいとか以前になーんかおかしいなって感じてる人が多いんじゃないの?

  13. 163 マンション住民さん

    追加
    選んだコンサルも結局この手のコンサルしている会社では最大手です。
    つまんないと言えば、つまんないですけど。
    判断基準、判断基準と言われればそうなってしまうのが、世の常。。。

  14. 164 マンション住民さん

    結局理事会の狙いは、バックマージンとかは当然有るだろうけれど
    管理会社変えて都合のいい運営が出来るようにする事が目的だと
    思っちゃうんですよね。

    大きなマンションですから管理交代を提案してくれた理事会は神様み
    たいな存在になるんでしょうし。

    大幅値下げを引き出した地点で当初目的は達成しているのに。
    皆さんから色々推測されても仕方ないと思います。

    理事会と管理会社の関係がギクシャクしているっていう事実がイヤだな。

  15. 165 匿名

    >140さん
    どうもありがとうございました。
    扉を開けて車から荷物出し入れしてるのをあまりに堂々と何度も見かけるのでてっきり理事長だからなにか許されてる理由でもあるのかと思ってました。

    あと私も管理人さんたちを相手に怒鳴り散らしてる姿を何時も見ています。
    だから余計に164さんの言う
    >管理会社変えて都合のいい運営が出来るようにする事が目>的だと 思っちゃうんですよね。
    まさにそう思えてしまいます。

    それにマンションの決まりを守れないような人が理事長ってなんだかおかしいですね。

  16. 166 住民さんC

    私も、あの理事長が何度も
    配達業者を怒鳴っているのを見かけます。
    あの怒鳴り方は異常です

    業者の名前は控えますが
    配達禁止(出入り禁止)になっているのは
    銀のさらだけではないですよ

  17. 167 入居済みさん

    >誰がどう選定するのかは知りませんが、
    誰がどう選定しても同じような話になると思います。



    どうして?

  18. 168 マンション住民さん

    そろそろ、個人を特定した批判行為をこんなところでするのはやめませんか?
    事の真偽は知りませんが、事実であろうがなかろうが、
    刑法上の名誉棄損罪にひっかかってきますよ。

    刑事罰なら、、以下省略

  19. 169 マンション住民さん

    >167
    ご自分が理事で管理会社を選定する立場だったとしたらどうします?
    で、外野はどういう批判をすると想定されます?
    (誰からも批判されないなんてありえませんよ)

  20. 170 マンション住民さん

    皆さんプレゼンは出席されますか?

  21. 171 マンション住民さん

    管理規約 使用細則 
     第6条(2)防災・防犯装置は必要以外みだりに使用しないこと

    避難扉・避難目隠し扉は、その名前の通り上記に該当。

    私的に利用すること、すなわち管理規約違反です。

    そして、共用施設等の細則の末尾には
     理事会は管理規約、本細則を遵守しない者に対し、以後の使用を
    禁止することができる、とあります。

    言うまでもなく、規約を守り、規範となる行動をとるのが理事会の
    役目です。

  22. 172 マンション住民さん

    なんか変だよね。。

  23. 173 マンション住民さん

    去年入居の後、しばらくして、警備会社が変更になったけど
    あれも、理事長の鶴の一声だったみたいな話を以前、掲示板で見かけたけど
    どうだったんだろう

    そもそも、どういう理由で警備会社は変わったんでしょうか

  24. 174 マンション住民さん

    警備会社の件は知らなかったけど
    植木業者さん?も同じように急に変わったって
    話しも聞いたことあるよ。
    うーん、、、
    どういう理由なんだろう?

  25. 175 マンション住民さん

    >173-174
    6月の議事録参照

    たいしたことは書いてないけどね。

  26. 176 匿名

    ずっと同じ話の繰り返し。
    執着してレスしてる人もいる様だし。

    もうお腹イッパイ(-.-)y-.", o O


  27. 177 匿名

    でも大切な話だよ
    お腹イッパイなら来なきゃいいさ

  28. 178 マンション住民さん

    >175
    ありがとう!見てみる!

  29. 179 マンション住民さん

    警備会社は、もともと契約期間終了で他社に変更。
    植木屋は理事長が代えさせた。

    ちなみに植木だけは一切値引き交渉されていません。

  30. 180 マンション住民さん

    >179
    178です。
    え!じゃあいったいなんで変更したんでしょ・・

    >176
    飽き飽きでしたらごめんなさい。

    でも実際、今回の管理会社変更やそれに伴うコンサルに関しては
    私たち住民の積立のなかから巨額のお金が動くことだし、
    とても大切なことだと思うので・・。

    いろいろレスされている人たちも、賛否両論どんな意見の方でも
    「執着してレスしている」のではなくみなさん本件に興味があったり、
    それぞれお考えがあってのことだと思うので、私はとても感謝しています。


    エラそうにすみません...


  31. 181 マンション住民さん

    >179
    議事読めば分かる嘘書かないように

  32. 182 マンション住民さん

    >180
    執着しているって言ってるのは、個人攻撃を繰り返してる人に対してだと思うよ。

    コンサルというか、専門家への助言を求めることは、管理規約にも記載があるし、
    管理費見直しは正しい動きだと思う。

    なお、積立の中からお金が動くというのは、修繕積立金を使うときの話で
    今回の管理費見直しは、積み立てている方じゃなくて、使いってた方のお金を見直して
    積立を増やそうって話。

    来年度には、大規模修繕の見直しもあるはずなので、そこが本来の正念場なはず。
    今回、儲けを減らした分、必ずここで取り返そうと画策するはず。

  33. 183 マンション住民さん

    182さんの書き込みから、推察すると
    ナイス(ナイスコミュニティ含む)と管理組合(住人)のお金をめぐる戦いということですか?

  34. 184 マンション住民さん

    「お金をめぐる戦い」ですか。
    まあ、我々はマンションを購入した時点で、否応なしに、参戦しているのかもしれませんね。

  35. 185 マンション住民さん

    初めてこのスレみたのですが、理事長は一体何者なんですか?

  36. 186 マンション住民さん

    1街区です。
    納税通知書が届いたので、去年のと見比べたら、税額が増えてました。
    詳細を見ると、課税床面積が増えています。
    これって、4街区が増えた分、共用部が加算されたということでしょうか?
    なんか納得いかない感じなんですが、みなさん同じでしょうか?

  37. 187 住民さんC

    1街区なら3年位?住んでいると思うのですが
    2街区3街区と…増えたときの
    去年はどうだったんですか?

  38. 188 マンション住民さん

    >187
    コメントありがとうございます。
    残念ながら、2年前は納税通知を貰っていないのです。

    ココに詳しい方がいなければ、鶴見区の税務課に聞いてみようと思います。

  39. 189 マンション住民さん

    1街区だろうどの街区だろうと、昨年3月に正式にグランドパークやその他のパークも
    利用可能となって、1街区だけの時と違って、
    土地の課税評価額はかなり変わってきているのではないですか?

    管理費にせよ、修繕積立金にせよ
    全世帯、全街区で負担していくのが、こういう大規模マンションの常です

    4街区なんて、むしろ、他の街区に比べ、エントランス含め、とっても
    狭いところに押込められ、利便性も低いのに、管理費も同じなんだだよなぁ。

  40. 190 マンション住民さん

    公開空地は、平成11年の横浜地裁の判例を見ても、
    (マンションの敷地の一部に設けられた横浜市市街地環境設計制度に基づく
    公開空地部分についてされた市税の減免不許可決定の取消請求が、棄却された事例)
    評価額の対象だからねぇ

    皆、納得して買ったものの、公開空地が大きすぎるってのは、
    しかも現実には近隣住人の自転車の走行問題もあるので
    なかなか釈然としないよね

  41. 191 匿名

    >179
    植木、確か前年より安くなったんじゃなかった?

    一切値引きないって何処情報?

  42. 192 マンション住民さん

    理事長って、警備会社やら植木屋やら
    顔の広い人なわけ?

  43. 193 マンション住民さん

    >189-190
    186です。
    土地じゃなくて、家屋の面積が増えているのです。
    同じ人がいないのなら、単純なミスなのかな?

    評価額の見直しは3年ごとで、前回の見直しはH24年度と書いてました。

    基本的に家屋の評価は年々下がってくると思っていたので
    面積が増えて、税額が上がったことにビックリと言ったところです。

  44. 194 マンション住民さん

    植木はかなりコストダウンされてたはず。業者が変わるのは普通前の業者の対応が悪かったか、いい業者が見つかったからでしょう。どうしてそんなに悪い風に捉えるのか…。理事会もメンバーたくさんいるんだし、一人の一存では決められないでしょう。個人が特定される誹謗中傷、いい加減不愉快です。

  45. 195 マンション住民さん

    植木とか警備会社のコストダウンとかそこらへんの費用ブレイクダウンって
    どの資料見ればわかりますか?

  46. 196 マンション住民さん

    >195
    とりあえず、議事録は全部見た?

    そこにないなら、総会で配る収支報告書しかない
    まあ、二次委託されているのは、あまり見えないと思うけど

  47. 197 匿名

    >194 理事長夫人?

  48. 198 マンション住民さん

    値下げが必ず良いとは限らない。
    サービスはそれに見合った対価があって成り立つもの。

    牛丼チェーンや高速ツアーバスなど、消費者の過度な要求に応えたため
    現場がボロボロになるケースは周知の通り。

    何にせよ、業者を入れ替えたなら、入れ替えた理由と新しい業者の契約
    内容を周知すべき。

    それ以前に勝手に業者が変わっていること自体が驚き。

    理事会は今までの経緯も含めてきっちりと説明すべき。

  49. 199 マンション住民さん

    >198
    そもそも、ナイスが再委託していた先を知ってるの?
    ナイスの粗利率はいくらか知ってるの?
    知ってるなら、その議論は成り立つけど、誰も知らないでしょ。

    「~すべき」は、文書で理事会に訴えて下され。
    理事会が「過度な要求に応えたため」ボロボロにならなきゃいいですけど。

  50. 200 マンション住民さん

    じゃあ199がくわしく教えて?

    色々きちんと説明された上で全く問題ないならみんなだって納得するし
    疑心暗鬼にもならない。
    不明瞭な点が多すぎるから不安になるんじゃない?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸