横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台アベニュー 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 青葉台
  8. 青葉台駅
  9. ドレッセ青葉台アベニュー
匿名さん [更新日時] 2014-03-19 17:02:00

公式URL:http://www.d-aobadai.com/index.html
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:東急建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

ドレッセ青葉台アベニュー について意見交換したいと思います。

[スレ作成日時]2013-02-09 18:00:11

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ青葉台アベニュー口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    とにかく青葉台駅3分は希少性があるということですかね。見る目のある人にはわかるという良い事例だと思います。

  2. 402 匿名さん

    >401
    露骨な釣りですね。

  3. 403 匿名さん

    別に釣りではないじゃない
    駅3分はなかなか物件としてでてこないから。

    ところでなんでまだネガかいてるの。
    次のマンション探した方がいいんじゃない。
    がんばっていいマンション見つけてくれ。

  4. 404 匿名さん

    モデルルーム見ました。
    が、ここはないですね・・・。
    残念な間取りで、検討すらできませんでした。
    家具やテレビの置き場所に困りますね。
    駅近の物件で期待してたのに!

  5. 405 匿名さん

    >404

    それでは、検討に値する物件はどれですか?

  6. 406 周辺住民さん

    >400
    もともとは、たまプラーザに乗り入れるように要望は出ていたようですよ。
    横浜市が要望を聞き入れなかったと聞きました。

  7. 407 匿名さん

    >>404
    想像力、アイデア力に乏しい人には無理な間取りです。

  8. 408 匿名

    販売スケジュール:先着順申込受付中
    今回販売戸数 2戸  
    売れ残り?

  9. 409 匿名さん

    まあ、ここ内装の貧弱さと間取りの悪さ・狭さに方角が決め手となって、
    駅近3分だけが売りでは。
    売れ残りましたか、やはり。

  10. 410 匿名さん

    >>409
    ちゃんと前の板読んで理解している?????


    >>384に数個ははじめから2期として販売するって書いてるんだけど!
    ネガが言いたいだけだったのかな?

  11. 411 匿名

    当選後キャンセル?

  12. 412 匿名さん

    ここっておもしろいね。
    ほぼ販売終わってるコミュにまだネガ書いている奴いるんだね。
    何をこだわってひつこくいるんだか。。。

  13. 413 周辺住民さん

    実質売れ残りでしょうね。

  14. 414 匿名

    先着順申込受付中 って、早いもの勝ち、
    抽選じゃないって言う事。
    2期2戸?

  15. 415 匿名さん

    あの敷地に採算の取れる戸数入れたら、はじめから満足できる間取りも広さも期待するのが無理というもの。
    うちはモデルルームみて完全にアウトでした。
    ちなみにダメ押しとなったのは、バルコニー横に変な窓作ったために狭くせざるを得ない、リビング。
    あれじゃ、なーんにもおけない。
    残念でした。

  16. 416 匿名さん

    間取りが微妙ですよね。
    駅近は魅力だけどそれだけだとちょっとね。

  17. 417 匿名

    完売、完売って言っていたが、結局そうなじゃなかったのか。

  18. 418 匿名

    残り2戸で43戸完売でしょう?

  19. 419 匿名さん

    方角も間取りも悪く、駅近しか売りがないのがどうも・・・
    しかし、青葉台から渋谷は遠いね。特に朝。痛勤お疲れ様です。

  20. 420 匿名

    駅近3分物件
    今なら先着順で契約できます。

  21. 421 匿名さん

    >>414

    2期は2戸じゃないよ。
    1期の申し込み開始時に2期販売は10戸にするとなっていた。
    1期申し込み時期にMRにいったから販売資料はそうなっていた。

    各社の販売のやり方だからどれがいいのか知らないが、
    こういった2期では小出し先着順売りというのをよくやっているのを見るけどね。


    ただ
    >>411
    のコメは頭悪い???

    抽選後にキャンセル住戸速攻でださねーよ。
    普通、抽選後の契約手付け金振込期間は今週金曜午前まで、
    それから振込があったか無かったか集計をしてそれから手付け金が無かった住戸はキャンセル扱いになり
    その週末以降に販売に回される。その前に当選者がキャンセル宣言しても集計的には週末。
    どこ会社もこういった流れだよ。

    あんまりマンション購入でMRいってないだろ、こいつ。
    ただこういった板でネガかきたいだけの奴だね。


  22. 422 匿名さん

    >>419
    本当はここの物件欲しかったんだろ。
    もう残り2期住戸の数個しかないんだからネガ書く必用も無いんじゃないの。
    あっ、そうか抽選で外れたからせめてもの腹いせネガかな。
    みっともな。


  23. 423 匿名さん

    >422
    こんな物件欲しいと思う人ってかなり変わってる人ぐらいだと思うよ。

  24. 424 匿名さん

    まあまあーー
    先に言っていた人もいるけどここももう終わりなんだから
    次に気になるマンション板に行きましょう!
    終わり終わり。解散!

  25. 425 匿名さん

    >>423
    マンション購入はそれぞれの人の購入するための優先順にをつけて決めているはずです。
    それを
    >>こんな物件欲しいと思う人ってかなり変わってる人ぐらいだと思うよ。
    こんな言い方をするのは低俗ですよ。

    あなたは理想の立派な物件を購入するのでしょうが
    購入を決めた人の人格否定的な意見はやめた方がいいですよ。
    あなたの教養を疑われますよ


  26. 426 匿名さん

    ここの間取り・方角・内装は長期に住むには厳しいですね。夫婦2人ならなんとか、、
    お子さんがいる家庭は×でしょう。
    実質生活空間として利用できるスペースが狭すぎ。
    駅近なので短期的な賃貸としてはいいでしょうけど。

  27. 427 匿名さん

    どんなに何を言われようとも
    このような急行停車徒歩3分の物件は
    安くすれば誰かが買ってくれるから
    何があっても心配ない物件
    これだけは真実

    しかも宮前平のように駅近プレミアムが
    露骨すぎないので今の値段で普通に買ってOKと思う

  28. 428 匿名さん

    西向きって一度住んだらもう二度と住みたいとは思わないけど。

  29. 429 匿名さん

    駅近強し。
    築年数が結構経っている駅横のマンションも売り出せばすぐに手が着く。
    だから西向きといってもそんなに不利にはならない。
    駅近が欲しいという人は結構いる。なので中古で少し値段が下がれば購入するという人が沢山いるよ。

  30. 430 匿名さん

    確かにそうかもね。
    築5年になるドレッセ青葉台もほぼ購入時の価格で売り出してもすぐに手が着いているね。
    そこから値引きしたとしてもほんの少しだと思うから駅近は強いと思う。

  31. 431 匿名さん

    東急電鉄は住宅供給していないで、朝のラッシュをどうにかしたほうがいいぞ。
    人ばかり増やして、電車使わせて儲け、笑いが止まらん。
    乗車しているほうは毎日朝から戦争だ。
    対処してからマンション売れ。

  32. 433 匿名さん

    駅近だけで、本当にそんなに売れるだろうか。
    物が良くなければ、資産性とかだけでは買えないけど。
    投資用なら別だけど…
    真西、狭い、使い勝手悪い間取りで、買って住む人いるのか?
    老夫婦と賃貸ばかりの建物?

  33. 434 匿名さん

    この暑さで西向きとか考えられない。。

  34. 435 匿名さん

    駅近強し!!!!!

  35. 438 匿名さん

    うちは金が余ってるわけじゃないので、
    5000-7000万も払って西向きの部屋を買うのは論外だな。
    ここを買う人はセカンドハウスまたは賃貸用なんじゃなかろうか。かなり余剰資金があるってこと。

  36. 439 匿名さん

    絶対ないね、ここは。
    駅近ね、それだけで
    頑張って売って下さいm(__)m

  37. 440 匿名さん

    絶対買わないマンションの掲示板を見るのは時間の無駄ではありませんか?
    あれこれいわれていたけど蓋を開ければ売れ行き好調の人気物件だった。
    青葉台で徒歩3分なら当たり前だと思います。

  38. 441 匿名さん

    >440
    仰る通り。

    本人が興味深々だから見ている。
    ネガはその裏返し。

  39. 442 買いたいけど買えない人

    青葉台は通勤は大変そうですが住みやすそうでいい街ですよね。
    以前 青葉台コートテラスは仕様が気に入らなかったので見送りました。
    線路沿いのドレッセも線路沿いというネックで見送りました。
    でもこの物件のように場所がいいと高くて手が出ないんですよね。
    我が家も資金があればこの物件を検討したのですが残念です。
    5000万円位ならな~。

  40. 443 匿名さん

    こんな物件を検討??
    やめたほうがいいぞ。

  41. 444 匿名さん

    必要最低限の家具置いたら、あとは部屋の中は歩くスペースしかなくなる。
    ウサギ小屋ですな。

  42. 445 匿名さん

    小さいお部屋が好きな人もいるよ~

  43. 446 匿名さん

    ほぼ完売状態なのに物件の良し悪しを議論しても不毛な議論ではありませんか?
    他のスレでまだ買える物件についてかかれてはいかがでしょう。

    実際にこちらを契約された方は書き込みされていないのかな?
    皆様、無償オプションや有償オプションのセレクトはどうされました?

  44. 447 匿名さん

    ほぼ完売状態?
    これから最終期なのに?
    ステマ?

  45. 448 匿名さん

    ほんと。なんのためネガしてるんですかね。そういう人は。
    時間の無駄ですよー。早めに違うとこいってください。

  46. 449 匿名さん

    西向きは相当しんどいです。

    夏の日差しで、家具はもちろん、日除けのカーテンすら月日が経つと焼けて切れてしまいます。

    お部屋の気温も想像以上に本当すごいことになります。

    今の住居がそうなので分かります。

  47. 450 匿名さん

    床の色は皆さんどちらにしますか。
    白い床いいなーと思ったんですがどうでしょうか。

  48. 451 匿名さん

    >449
    冬は暖かいですね。いいところわるいところはやっぱりどうしてもありますよね。

  49. 452 匿名さん

    そもそも論ですが、青葉台の時点で魅力なし。

  50. 453 匿名さん

    人それぞれですよ。魅力があると思う人が買えばいいし、ここを見ればいい。
    それだけです。

  51. 454 匿名さん

    細くて長くて地震で倒れそう。

  52. 455 匿名さん

    >>452

    いやだからなぜここのスレにいるのかと…
    好きな子に振られて悪口言う小学生レベルだw
    どうぞご自分の満足行くエリアの物件を物色してくださいな。

  53. 456 匿名さん

    >>455
    あなたみたいに相手にするのがいるから喜んで書くのよ。
    無視しなよ

  54. 457 匿名

    猛暑で西日だと部屋は40度を
    越えるだろうな、クーラーなしで。

  55. 458 匿名さん

    真西だし、エアコンくらい標準装備だろう。

  56. 459 匿名さん

    私は満足していますよ。

  57. 460 匿名さん

    どこに満足されましたか?

  58. 461 匿名さん

    暑い、暑い、暑い。
    西向きでないなら、よい物件。
    駅近だから高いけどね。

  59. 462 匿名さん

    人は日焼けすると黒くなる。
    フローリングは日焼けすると色が薄くなる。
    ここは日焼けするだろうから、濃い色のものは月日が経つと色見がかわる。
    白っぽいフローリングがいいでしょー。

  60. 463 匿名さん

    紫外線カットフィルム貼れば問題ないですよ。
    最近は遮光や遮熱機能に優れたカーテンやレースもたくさん出てるから西向きは昔ほど
    デメリットではないです。
    夏はどうせエアコン入れるから猛暑でもとりたてて西向きが不利ということもない。

  61. 464 匿名さん

    北向きよりマシかな?

    どっちにせよ、ここは前の道路がしょっちゅう渋滞していて環境が良くなさそうだからないけど。

    あと、リビングダイニングが使いにくそうだね。

  62. 465 入居予定さん

    うちは夫婦2人ですので、狭くはありません。
    西日だって、当たらないよりいいと思ってますが。

  63. 466 匿名さん

    〉462

    白っぽいフローリングの方だと、日焼けで黄ばみませんか?
    あと、動線に沿って黒ずみそうだな。

  64. 467 匿名さん

    遮光カーテンしながら過ごすの?

    せっかく日が長いこの時期に、昼間から部屋で電気つけるの?

    そんなの嫌ですね。

  65. 468 匿名さん

    確かに、全面道路は交通渋滞はすごいね。
    駅周辺の道路区画がいまいちだったのかもね。

  66. 469 匿名さん

    渋滞といっても大きな幹線道路じゃないのでたかがしれてます。
    それより急行駅3分の立地の恩恵の方がはるかに大きいですね。

  67. 470 匿名さん

    青葉台駅周辺はやっぱり落ち着いていていいと思います。
    渋滞はあまりしないと思いますけどね。

  68. 471 匿名さん

    渋滞というより、土日は特に交通量がすごい。

    ずっと駅前周辺は混んでいる。

    建物前もつまっているよ。

  69. 472 ご近所さん

    4号線沿いの西向き物件に住んでいます。
    駅近くが魅力な物件ですね。

    4号線は、休日は渋滞していると思います。
    窓をほとんど開けない私は、何の不都合も感じませんが、
    窓を開けたい人は、車の音など気になるかもしれません。
    飲み屋がある通りなので、よっぱらいの声とか。
    でも窓を閉めれば、一切気になりません。

    西向きリビングは、朝比較的すずしいので、私はお勧めです。
    ベランダの植物に水をあげる時、朝は日が差さないから楽です。
    日は差さなくても、もちろん明るいです。
    昼間は居ないので、遮光カーテンをひきっぱなしです。
    紫外線防止フィルムを貼っているからか、カーテンの色あせは感じません。
    昨夜は、帰ってエアコンを付けると、32℃を示しました。

    他物件(川崎)の南向きベランダは、友人によると3時頃50℃だったそうです。
    今の暑さは、異常です。
    工夫して暮らしていくしかないですね。

  70. 473 匿名さん

    日本は南>東>西>北の順で人気。
    海外だと南向きはそうでもないらしい。
    でも、ここは日本だから、やっぱり南向きが一番。
    中古になっても高く売れる。

  71. 474 匿名

    夏は植物への水やりは夕方か夜にあげたほうがいいですよ。
    特に西向のベランダの植物には。

  72. 475 匿名さん

    >472

    遮光カーテン引いた室内とベランダを比較するのはどうかと…苦笑。
    南向き物件に住んでいますが、同じく遮光カーテンを引いた角部屋
    で(紫外線防止フィルムはなし)昨夜エアコンつけたら29℃でした。
    やっぱ西向きは暑いんだなと思いました。

    でも、ほんと工夫していくしかないですよね。

  73. 476 匿名さん

    土日の駅前の混雑は渋滞とは言わないよ。
    ぜんぜんです。

  74. 477 匿名さん

    では、今時期の西向きのベランダはいったい何℃なんだろう?
    考えただけでも暑くて、ベランダには出られないね。

  75. 478 匿名さん

    そもそも建物自体が真夏の太陽に照りつけられ、暑くなるでしょ。
    いくら断熱材が入ってると言っても、遮光カーテンでごまかしても、暑いは暑い。
    西向きは仕方ないね。
    だからいまいち西向きは人気がないんだよ。

  76. 479 匿名さん

    冬は西向がいいよ。
    明るいしね。

  77. 480 匿名さん

    渋滞でなくても、似たようなものでしょ。
    でもそれが駅近。
    環境を気にしない人にはいいと思う。
    小さい子供がいる人は、交通量や排気ガス、駅近特有の夜中に飲んで騒ぐ騒音が気になるところ。

  78. 481 匿名さん

    今さらここで西向きや駅近の喧騒に文句いってる人たちはどういう目的でここ見てるの?

  79. 482 匿名さん

    買いたかったのに資金不足や抽選にハズレてしまい、悔しい思いをした憂さ晴らしをしています。
    ここに住める人が羨ましくてしょうがない!から抽選会後急に粘着ネガを書きまくっているのです。

  80. 483 匿名さん

    目的って?ただ単に普通ここ買わないでしょってことでしょ。

  81. 484 匿名さん

    羨ましいって?やめてよ(笑)
    ありえない。住みたい?まだ売れ残りあるよ。

  82. 485 周辺住民さん

    西向きって…
    冬の朝寒くて、夏の夕方暑いってことですよね…

  83. 486 匿名さん

    >>482
    いーね〜
    その通り‼

  84. 487 匿名さん

    私が住んでいる近くの物件だったのでたまにここをのぞいていました。
    私的には西向きでも駅近だしいいなと思いましたよ。
    私はここを買えるだけの余裕はあるけど数年後には実家の方に戻るから購入とはいきませんでしたが
    いいなと思いたまにのぞいていました。
    久しぶりにのぞいてもまだネガってる奴いるんだね。
    まぁ、こういう奴って引きこもりや根暗な奴が多いんですよね。
    普段の生活では存在感がないからこういったところでネガ書いて注目を浴びての自己満足。
    ほんと、かわいそうな奴らだね。

    購入が決まった人は住民掲示板を立てた方がいんじゃないですか。
    ここの購入検討板はネガりたい人向けってことで。
    そうすれば少しはまともな意見交換できると思いますよ。


    ネガりたい人はいつまでもがんばれ!
    そして自己満足の注目を浴びて喜んでれば。

  85. 488 匿名さん

    >487

    なんか変な文章。
    怪しいコメだ。
    どんな理由にせよ買わない人が、たまにのぞく??
    わざわざマンションコミュニティーを???
    ステマか?

  86. 489 匿名さん

    >482
    全くもって羨ましいなんて思わない。
    どこをとって、この物件に羨ましい点があるの?

  87. 490 匿名さん

    ここ場所いいよ。青葉台の良さを満喫できるよ。駅付近の渋滞が嫌なら駅近無理だし。今時の住宅で西日対策してないとこないから、西向きも住んだらあまり気にならないと思う。青葉台住民みんな普通に都心部通勤してるし。そんなにダメだしするほどの悪物件じゃないのになんでここまでひどいコメントする人いるのだろうか?

  88. 491 匿名さん

    自分が手に入れたいと切望していた物が、手に入れることができなかった時、心の整理方法として、別にあんなもの最初から欲しくなかった、こんなに悪い事だらけだもんって合理化しようと必死になる幼稚で残念な性格なのでしょう。

    フラれた相手にいつまでも粘着して、どうせあいつは最低な奴だしヴィジュアルもよくないしって、後から必死にあら探ししてる冴えない人みたい(笑) 

    そんな後ろ向きなことをしていてあなたの気は晴れますか? 人間性疑われますよ。
    人が手に入れたものをバカの一つ覚えみたいに、西向きだ駅近でさわがしい場所だって一生懸命批判して、無意味に他人に不快な思いをさせて心が満たされるなんて、恥ずかしい。もう少し大人になりましょう。
    西向きなんて気にならないくらい、とても魅力的な物件です。


    こちらの物件、幸運にも抽選に当たって資金面もクリアでき購入できた人達で、便利に幸せに暮らしますから、他を探すことに尽力されてみてはいかがでしょうか。

  89. 492 ご近所さん

    前に書いた、ご近所4号線沿い西向き物件です。
    あらーなぜかネガティブな方々も、結構見ているのですね。
    数年後、中古を安く買えたらいいなと思っているので、いいのか?も?

    購入者の方々、私はいい物件だと思います。
    親ばかのように、自分のマンションが一番いい♪と思ってますので、
    今回、買い替えはしませんが。

    上を目指す人は、目指すのでしょう。
    駅近くで、静かで、景色が良くて、南向きで、間取りが良くて、広くて、お得な。
    そんな物件あればね(^^;;; 
    それにしますよ。

  90. 493 匿名さん

    今時の住宅で西日対策してないとこないって、ではどういう対策がされているの?

  91. 494 ご近所さん

    ベランダを広めにとるとか、上級サッシとかかな?

  92. 495 匿名さん

    ベランダ・・・
    というかバルコニーでしょ。
    ここはちっとも広くないね。
    サッシはどうなんだろうか。

  93. 496 匿名さん

    >492
    親ばか万歳(笑)

    中古で出ても買わないよー。

  94. 497 ご近所さん

    きっと、ここをけちょんけちょんに言う人が住んでいる物件も、
    選ぼうとしている物件も、
    『その人にとって』は、いい物件なのでしょう。
    が、それも親ばかですよね(^^

  95. 498 匿名さん

    西向きなんてどうでもよくて、今後住むに際しては狭さと間取りの悪さが致命的

  96. 499 匿名さん

    この季節は車の熱気も相乗効果で、バルコニー側は一段と暑そう。

    紫外線対策に、
    当然Low-eガラスになっていますよね?

  97. 500 匿名さん

    昨日、最終期のチラシが入っていましたね。もう最終なんて、ちょっと驚きですが、それだけ人気があるということなんですね。やはり駅から近いマンションはみんな欲しがるんだなと思いました。我が家も今からでも、もう一度行こうか検討中です。

  98. 501 匿名さん

    500
    駅近なので、何かあって手放さなくてはならなくなっても安くすればすぐ買い手はつきます。
    ただ、それとは別に、自分が住むことを考えて、自分に、自分の家族にあっている物件なのかを冷静に判断したほうがいいですよ

  99. 502 サラリーマンさん

    結局、西向き対策はどんな対策がとられているのでしょうか?
    どなたか教えてください。

  100. 503 匿名さん

    あの…。
    書き込む暇があったら自分でネットで調べたらどうでしょう…。

    調べて書き込むのってかなり面倒ですよ。

  101. 505 匿名さん

    たいして西日に対して対策なんて、取られてないですよ。
    だって駅近のみ売りで売れればいいんだもん。

  102. 506 購入検討中さん

    要は、資産価値だけですか?
    売る側はそれだけでいいのですか?
    資産価値は確かに重要ですが、住んでいる間の快適さは考えないのですか?

  103. 507 匿名さん

    501さん、アドバイスありがとうございます。我が家にとって合っているかどうかもよく考えて行こうと思います。

  104. 508 購入検討中さん

    ここは営業マンがちょっと…どうかなと。
    モデルルーム案内中に、フリスクだか飴だかを急に食べ始めました。
    一瞬、びっくりしました。

  105. 509 匿名さん

    にわかには信じがたいことですし、我が家の担当の方にはこういう人はいませんでしたよ。ネガは気にしないことですね。

  106. 510 匿名さん

    口臭を気にしてなんじゃ?

  107. 511 匿名

    資産価値が高い=快適に暮らせる。
    ってことですから。

  108. 512 匿名さん

    資産価値が高い=快適に暮らせる・・・???
    そんなバカな(笑)
    部屋の中でどのくらい快適に過ごせるか、でしょ、普通。
    資産価値が高いことが快適なんて、それこそ投資用での購入でしょう。
    自分で住む訳ではないから、そんなことが言えるのでしょう。

  109. 513 匿名さん

    あっ、フルスクでなかった。
    ミンティアだったかも!?

  110. 514 匿名さん


    ここのスタッフは、お口くちゅくちゅモンダミンしたほうがいいんじゃない?!

  111. 515 匿名さん

    総合的に快適に暮らせないところの資産価値が上がる訳無いじゃん(笑)
    需要と供給で価値が決まる市場原理が全くわかってないんですね(笑)

  112. 517 匿名さん

    そんな事ないよ。

  113. 518 匿名さん

    資産価値で快適なら、都心の一等地が良いね!
    ただし、買えるのなら。
    青葉台も人気が落ちてきてるみたいだね。
    横浜方面にもちと不便だし、都心にも微妙に遠い。
    急行停車駅で売る時代でもないかも。

  114. 520 ご近所さん

    503さん、そうなんですよ。
    調べて書き込もうかと思いましたが、
    もらってきたパンフレットを探しださないとなー、
    ホームページにないのかしら?と面倒に思ってました。
    502さん、ごめんなさい。分かったら書き込みますね。
    書き込む暇はあるのですが(^^

  115. 521 匿名さん

    青葉台には憧れがあります。

  116. 522 匿名さん

    >515
    横やりですまん。
    価格と価値はイコールでは無いよ。
    もう一度ミクロ経済学を勉強し直した方が良いかと。

  117. 523 匿名さん

    どうでもいいよ。

  118. 525 匿名

    ミクロだけでは足りない。
    マクロも必要だ。

  119. 526 匿名さん

    デメリット
    ・西向き
    ・せまい
    ・前面が交通量の多い道路
    ・一階が店舗(金融機関)

    メリット
    ・駅近
    ・ドレッセ(一応大手の部類)
    ・土台が遊水池の上、もしくは崖の上ではない
    ・定期借地ではない

    なんか青葉台の遊水池マンション検討者?が、青葉台には
    他にもたくさん遊水池マンションがあるって探し始めてるね。
    なので遊水池でないってことは、この辺では大きなメリット
    の一つかな 笑。

    過去から現在に売りだされたマンションのデメリットを
    考えてみると、上に挙げたようなここのデメリットは
    大したことないように思えるけどな。
    やっぱ駅近マンションは資産価値としては鉄板だし。
    快適かどうか、好き嫌いは別として 笑。

  120. 527 匿名さん

    ここは遊水池マンションじゃないし
    たとえ水災害が起きても
    旧ドレッセ側で調整してくれるし
    安心だね

  121. 528 匿名さん

    同じ青葉台の駅近、戸建(徒歩8分)で、
    同じ価格帯と迷ってるんだけど…。

    築10年以内(フルリフォームだけど)ってのが迷うとこ。

  122. 529 匿名さん

    築10年前後の物件が一番高値掴みになりやすいので気をつけて。
    10年超えると内外装が一気にくすんでずるずると値段が下がりますんで
    買う時は値落ちを見込んで思い切り値段を下げないとババクジ引くのはあなたですよ。

  123. 530 住まいに詳しい人

    >520さん 
     ありがとうございます。
     宜しくお願いいたします。
    >502さん
     HPはもちろんみてますよ。
     HPに載っていないので、質問したのです。

  124. 531 匿名さん

    築10年以内の戸建は、希少物件じゃない?
    同じ価格帯で戸建の方が広かったらそっちがいいかな。
    ちなみに、マンションはローン返済の他、管理費や駐車場代、修繕積立があるので月々の負担は大きいとおもう。
    ここのマンションは駅近の資産価値が大きいので、売るつもりがないなら戸建がお勧め。

  125. 532 匿名さん

    リフォームしてあって、JIOってとこが5年間保証してくれるらしいです。

    あと、地盤保証もついてました。

    築10年なので、間取りや細か設備は、ところどごろ、古さが目につきますが、
    外観は、しっかりとしたところが建てた立派な作りだったため、迷っています。

  126. 533 匿名さん

    迷うこと無く戸建でしょ

  127. 534 匿名さん

    みなさん、よっぽどこの物件が欲しいみたいデスネ。
    ライバルが、別へ行ってもらえれば競争率減るからかな?

  128. 535 匿名さん

    駐車場が欲しいが取れなかったら何処にしますか?

  129. 536 匿名さん

    戸建なら駐車場付ですね。

    駅近は、たしか3~4万くらいです

  130. 537 匿名さん

    駅前はやっぱ資産価値ありますよね。
    西日うんぬん言ってるみたいですけど利便性を考える人はそんなことは気にしないですから。
    お金のある人はそういうものです。

  131. 538 匿名さん

    貧乏人、業者が冷やかしに
    ネガコメ書いてるだけですから気にしない
    西日って言っても日中仕事でいないからどの道
    一人暮らしは困らない

  132. 539 匿名さん

    一人暮らしで購入されたのですか?!

    2LDKありますからそちらですか。お一人で分譲マンションとはリッチですね。

  133. 540 匿名さん

    西日がどうのってキャンキャン騒いでる人が住むマンションじゃないから。
    郊外の南東向きの格安マンションで朝日を浴びて素敵な生活を送ればいいんです。
    それに資産価値がミクロうんちゃら騒いでいるのもちょっと違うな。
    資産価値っていうのは市場が決めるものだよ。
    にわか知識で語ろうとするのはやめたほうがいいね。

    お金のある人が買う物件です。

  134. 541 匿名さん

    暇人金無しが騒いでるだけであり
    買う価値あるでしょう

  135. 542 匿名さん

    金持ちが買うマンションは金持ちの価値観がある。
    金無しの買うマンションは金無しの価値観がある。

    金持ちは余裕があるからメリットを考えてチャンスを逃さない。
    金無しは余裕がないからデメリットばかり考えてチャンスを逃す。

    そして金持ちは資産がどんどん増える。
    の図式だね。
    ここのスレはそれがよく見える。

  136. 543 匿名さん

    ここ買う人って年齢層は高い?
    20代は流石にいないかな?

  137. 544 匿名さん

    20代で買えるかなー?
    アラサーやアラフォーで腹くくったなら未だしも、
    20代では分譲マンション買うほど先が読めないでしょ。

  138. 545 匿名さん

    アラサーだと、20代もいますよ

  139. 546 匿名さん

    若くたってお金を持ってる人は沢山いますよ。
    親の援助とか色々あるし。
    親が勧める場合も多いですからね。

    ここは経済的に無理がある人は買ってはいけないマンションです。

  140. 547 物件比較中さん

    出遅れましたが、このマンションは駅近くていいですね。
    資産価値もありそうです。まだ残っているのかな?
    ちなみにおいくらくらいなんでしょう?? リビングの間取りが残念です・・・。マンションギャラリーに行く時間も
    なかなかとれなくて、どなたか教えていただけませんでしょうか。

  141. 548 匿名さん

    販売センターに電話するのが一番早いと思いますよ。

  142. 549 匿名さん

    >540
    > 郊外の南東向きの格安マンションで朝日を浴びて素敵な生活を送ればいいんです

    ここ十分に郊外ですけど。

    > お金のある人が買う物件です。

    お金のある人はもっと都心に近い南向きを買うでしょう。

  143. 550 匿名さん

    青葉台なんて
    自称セレブで実は都内物件買えない貧乏人が集まる僻地じゃん

    青葉台の駅近だからボッタクリ価格でも
    自称セレブ達にはたまらないのでしょうね

    早く皆さん買いましょ


  144. 551 匿名さん

    都心に住むのが金持ちなの?
    なるほど。そういう発想なのか。
    金持ちは都心にしかいないと思ってるんだね?
    じゃあ仕方がないや(笑)

  145. 552 匿名さん

    550
    この価格でぼったくりとか言ってる時点で貧乏人だね。
    自称セレブにさえなれない 笑。

  146. 553 匿名さん

    売れるからそういう価格に設定してるんじゃん。
    売れるってことは需要があること。
    需要があるってことは人気があること。
    そういう基本的な事がわからんのだね。
    自称セレブだっていいじゃん。
    買えるんだから。
    お金があるってことだよ。

  147. 554 匿名さん

    552

    都内でここよりは良い場所で
    同じ価格帯で買えるのに
    僻地でこの価格帯についてボッタクリ

    まぁ買ってね

  148. 555 匿名さん

    都心に住むのが金持ちか…(笑)

    金持ち喧嘩せず。

  149. 556 匿名さん

    いま都心回帰でどんどん都内の駅の近くにマンションできてるからね。徒歩3分とか5分とか。

  150. 557 匿名さん

    都内駅近三分では同じ価格無いだろ
    あっても2Lとか面積が小さいものだろう
    そこまでして都民になりたいの?

  151. 558 物件比較中さん

    だいたい都内と比べて…なんてネガが入ったら、そこそこ
    良い物件なんだなーって逆に思う。
    最近は駅遠だの遊水池マンションだので、都内比較を出す
    までもなくネガの種に事欠かないところが多かったので。

  152. 559 匿名さん

    ここも西向きというでかい欠点がある。
    しかも、わずかに北に振れている。

  153. 560 匿名さん

    金持ちはそんなこと気にしないから(笑)

  154. 562 匿名さん

    金持ちを理解してないね(笑)

    戸建てはセキュリティとか掃除やら維持補修やらで面倒だったりするんだよ。
    貧乏人の発想って単純で面白い(笑)

  155. 563 匿名さん

    金持ちっていくら持っている人?

  156. 564 匿名さん

    理論上は一円

  157. 565 匿名さん

    金持ちなら戸建の面倒も金で解決

    ここはとりあえず抑えて住まずに貸す

  158. 566 匿名さん

    金持ちは貸す必要がない

  159. 567 匿名さん

    税金対策にはよく使う手だけどね。

  160. 568 匿名さん

    どの部屋が一番買いたいですか?
    最上階はやはり暑いかな?

  161. 569 匿名さん

    本当に買いたいひとは早く販売センターに行くことをお勧めします。もう残り僅かの状況でした。

  162. 570 匿名さん

    残り僅かですょ
    早い者勝ちですょ

  163. 571 匿名さん

    行ってきたけど
    営業さんの説明で改めて良さが伝わりました。

    駅近物件
    何と言っても「青葉台一丁目」のステータス
    西日なんてどうかした??
    って感じになりますね

    青葉台ドレッセの中では一番の物件

  164. 572 匿名さん

    あとどれ位?

  165. 574 入居予定さん

    >>571
    入居予定者でも見ていて恥ずかし…
    購入はしましたが、別にステータス目当てじゃないし。
    優先順位、タイミングは人それぞれ。
    そんなに熱く語られてもね。

    でも、残りわずかなのは本当。
    先日打ち合わせで行ったら、
    完売次第モデルルームは閉鎖するので、確認したいことがあれば今のうちにどうぞ、と言われました。
    見学にきている人も結構居ましたよ。

  166. 575 匿名さん

    >571

    臭いな本当に検討者さんか?
    買えないのにアホくさいコメするなよな

  167. 576 匿名さん

    普通モデルルーム閉鎖したって窓口はしばらくありますよ。
    なんか嘘っぽいなー

  168. 577 匿名さん

    サクラ営業の見学?

    な訳ない

  169. 578 匿名さん

    完売しましたよ

    御来場ありがとうございました

  170. 580 入居予定さん

    >>576
    いや、最終期購入者のオプションが決まり次第、という意味。
    そりゃもちろん窓口は残るよ。そんなこと言ってないけど。

    え、もう完売?やっぱり週末で決まったんだなー。

  171. 581 匿名さん

    ドレッセは最高

    ドレッセ以外のマンションは住みたくないね

  172. 582 匿名さん

    ドレッセ青葉台は駅近
    西日
    青葉台一丁目アドレス

  173. 583 匿名さん

    ドレッセ完売したんですね。駅近でいいなと思ったのですが、間取りと西向きが残念でした。
    青葉台周辺でおすすめの物件てありますか?
    できれば広くて安いところが。ご存知の方お願いします。

  174. 584 匿名さん

    そんなにええ物件か
    駅から近いだけやったらたくさんあるやろ

  175. 585 匿名さん

    駅から近いのが良いんですよ。
    ただ、広さと間取りは我慢してください。
    広いのがよかったら、駅から少し距離を開けて探してみては
    どうですか?

  176. 586 匿名さん

    >584
    検討者以外は他へどうぞ
    青葉台でこのような駅近は中古ぐらいしかないでしょうね

  177. 587 匿名さん

    >586検討もなにも完売してるんだよね?
    検討したとこでもう入居できないじゃん。

  178. 588 匿名さん

    >584
    西の地方から来た人にはわからないのも無理ないね。

  179. 589 匿名さん

    >>587
    完売してないでしょ。
    あとは抽選とかじゃない?。
    ここが羨ましい方が完売したと書き込んだだけですね。

  180. 590 匿名さん

    最終期は先着申し込み順だそうです。
    といっても、ローン審査の時間に時間がかかるから、
    すぐ完売とは発表にならないかな。
    思ったより早かったね。

  181. 591 匿名さん

    金持ちの勝利ですね。
    金持ちをターゲットにした物件は売れるのが早い。

  182. 593 匿名さん

    >591

    青葉台に住みたい人が買わない方がおかしい

  183. 594 匿名さん

    >592
    釣り?
    もう完売したんだからそんなことするわけないよ。

    何?
    買えなかったの?

  184. 595 匿名さん

    >591

    は買えなかったんでしょうね
    買えなく僻んでる暇あるのなら
    ここの住民スレ作ってきてくださいね♪

  185. 596 匿名さん

    >595
    早くのうちに購入しましたよ。

    成金みたいな言い方で嫌ですけどここは金持ちしか買えないマンションですよ。

  186. 597 匿名さん

    >>596

    金持ちというか貧乏人が買えないだけでしょう
    5000万代を金持ちって・・・
    金持ちは戸建にするんじゃない?

  187. 598 匿名さん

    金持ちは1億のマンションも買えるし1000万のマンションも買えますよ。
    自分の必要なところにあるマンションをただ普通に買う。
    それだけの話だと思いますよ。

    一般の人の金持ちに対するイメージは高いものを買う。と決めているようですが。

    そのうちにまた戸建てに戻るかもしれないでね。
    ただ戸建ては維持管理やセキュリティが大変。
    自治会とかの近所づきあいも結構面倒だし。
    一長一短ですね。

  188. 599 匿名さん

    ここはもう完売したのだから
    貧乏人はさっさと帰った!

  189. 600 匿名さん

    そうです。
    ここは完売したんだから。
    もっと相応しい物件がありますよ。
    分相応の。

  190. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸