千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(part22)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(part22)
匿名さん [更新日時] 2013-02-27 19:14:48

週刊ダイヤモンド 2013年1月20日号にて関東圏の人気マンション第10位にランクされている
プラウド船橋についての情報交換を希望しています。
多数のネガティブキャンペーンが行われると思いますが、
人気マンションの宿命ですので徹底スルーでお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩8分
総武線 「船橋」駅 徒歩16分
総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.72平米~100.24平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-06 10:28:01

スポンサードリンク

イニシア日暮里
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    シティタワー品川はプラウド船橋とは桁違いの人気だった。
    マンションギャラリーの集客も営業も全くナシ。

  2. 553 匿名

    551
    あれは東京都の特別なやつだから普通の販売ではないよ。
    めちゃめちゃ優遇されてから、5年間は転売や貸せないとか縛りあるやつ。

    友達がひとり住んでます。

  3. 554 匿名

    553ですが。
    あれは安い都営住宅を激安で販売されたよーなもの。

  4. 556 匿名さん

    マンションは団地ですよ。
    買いましたがね。

  5. 558 匿名さん


    団地で間違いありません[100%正解]。

    管理組合の総会があると、「プラウド船橋***街区団地管理組合総会」というような言葉で印刷された資料が、皆さんのお手元に届きます。

    マンションは、麻布や六本木の3億5千万円、250平米の物件でも集合住宅です。プラウド船橋のほうが、どちらかというと多少安価で狭いけれども。
    これが複数棟、建っていると団地になります。

    マンションを日本語に翻訳すると【邸宅】ですよね‼
    すなわち【邸宅】の集まった建物を集合住宅と言います。
    この【邸宅】の集まった集合住宅が複数棟、建っていると団地なのです。

    集合住宅とは【邸宅】の集まりなのよ!
    団地とは何と素晴らしい言葉なの!
    プラウド船橋は正真正銘団地で間違いありません。
    なぜなら、マンションという【邸宅】の集まりだからです。

    転居通知には「この度、プラウド船橋という団地に引越しました」と記載しましょう。
    「団地」‼‼‼!なんと素晴らしい言葉なのでしょう。

  6. 559 匿名さん

    契約者ですが、
    団地とかマンションとか、
    外から見たグレードやブランドとか、
    正直どっちでもどうでもいいですよ。。

    他人からの見え方とか、
    つまらない事にこだわる人、多いですね。。

  7. 566 匿名さん

    将来のお隣さん候補。言動は参考になるよ。マンションって運命共同体だからね。

  8. 567 匿名さん

    そりゃ住民に対して喧嘩売るような奴がいたらどんどん注意するよ

  9. 571 匿名さん

    検討する人間も住民も結局同じような年収なんだろうなww

  10. 575 匿名さん

    野村の即日完売した某物件、引渡直前になってキャンセル住戸の案内が何度もきてる。人気だったのならキャンセルがでても、キャンセル待ちで速攻に掃けるはずなのにね。実情は野村だけが知っている。

  11. 578 入居前さん

    餃子の王将、サイゼリヤが近くに欲しいな。
    この2つに100円回転寿司があれば大抵こと足りる。

    どっかの郊外エリアがこの掲示板の地域スレで地場の美味しい店が充実しているから…などと言い訳
    がましいこと言ってるが、そんないい店ならば大きくなっているっての。
    高い金払って大したことない料理食べて満足した気になってるのって可哀相。

    経済に弱いとそういうエリアを選んでしまったり、無駄に高いマンションを購入したりするんだろうね。
    人気が証明しているここ数年で最高のマンション。いい物件に巡りあえて良かった。

    と昨日書いたけど追記。
    スマートシティらしくドライブスルーのあるマックや、回転寿司ならドライブスルーのある はま寿司。
    個人的には家族でよく行く すき家も外せない。テーブル席があるのはありがたい。かつやも欲しい。

  12. 582 匿名さん

    速攻パトロールがその証拠。

  13. 583 匿名さん

    >581

    スマッチってリクルートが運営していたここと同じような掲示板は、ID制を導入したら書き込み激減。しばらくしてサービス停止。結局、さくら投稿だらけだったということ。

  14. 586 匿名さん

    団地とか言ってる輩は現地見たことない奴。
    みたら団地なんて言えなくなるよ。
    知らないから言える。

  15. 587 匿名さん

    >575

    それって、津田沼の配管で大騒ぎしているマンションでしょ。
    うちにもキャンセル住戸の案内来た。
    複数キャンセル住戸あるけど、本当にキャンセルか疑わしい。
    引き渡し前から賃貸出ているしね。
    本当に完売していたのか疑問視されているらしい。

  16. 589 購入検討中さん

    >571

    500~600万はないかなぁと思いますよ。
    95㎡は普通に5000万超えてくるし、85㎡南向きでも平均4200万位?
    500~600じゃ購入無理。



    余裕持って生活したいのでここの価格帯は魅力かなぁ。
    自分は毎日スタバ行くし。(イオンモール内じゃなくて近にスタバ欲しいけど。)
    たまに週末は家族とホテルでランチ、ディナーしたいし。(車で舞浜、新浦安、海浜幕張行けばいいか)

    最近世の中変質者多いらしい(船橋はよくわからんけど)から将来的に子供はバスの方が安心だし。

    船橋より東京寄りだとここより渋滞するし、道は狭い。

    気になるのは鉄塔。

    他の物件と検討中だけどウェリス稲毛はないな♪
    西向きメインだし。

  17. 591 匿名さん

    558
    規約は団地だよ、どこも一緒。

  18. 592 匿名さん

    >587

    津田沼は配管の件でキャンセルかもね。


    引渡前からの賃貸は投資目的かも。投資目的って、居住目的のオーナーにとっては厄介なこと。賃貸住民ってオーナー住民と比較すると、モラルが低い傾向にあってトラブルリスクが高いと言われている。

  19. 593 購入検討中さん

    >590

    既述の切り詰め生活なんてする気ないって事www
    スタバなんてアタリマエ♩

  20. 594 匿名さん

    571&572さんへ

    この価格帯のマンションの場合、居住者の年収は500万円から2000万円ぐらいになります。
    ボリュームゾーンは、居住開始時において650万円〜850万円の間に入ります。

    日本の大手メーカーの年収は35歳で700万円。40歳で800万円(メーカーは大手であっても、自動車や薬品等 多いところと、そうでもないところに分かれます)
    日本の大手金融、保険、証券、商社の年収は35歳で850万円。40歳で1050万円[東京海上、日本生命、野村證券、三菱商事クラスはもう少し多く、45歳、50歳と急激に増えていきます]
    ちなみに、国家公務員キャリア組は30歳で600万円、40歳で1000万円に達します。

    職業は、様々ではありますが、医師、弁護士、公認会計士等も若干は居住しているはずです。300戸クラスのマンションでも、僅かにこれらの職業の人々が居住している例はあります。1500戸ともなればゼロはあり得ません。

    民間給与所得者に続いて多いのが教師を含む公務員。
    薬剤師、看護師も少しは居住しているはずです。
    勿論、不動産関係者もいます。これがゼロだったら怖い。

    ざっと、こんな感じになるはずです。

    車による年収の推測方法
    BMW3、ベンツC、アウディA4、レクサスISクラス以上の、登録から5年未満車ならば年収で1000万円程度。
    フォルクスワーゲン、ボルボ、クラウンクラスが850万円以上と見ておけば当たらずとも遠からずでしょう。

  21. 595 匿名さん

    >588

    いや、津田沼は事実。
    配管ごときでモンスタークレーマかと思った。

  22. 597 匿名さん

    津田沼ってフジタの奴?
    あれだけピーピー言っておきながらいまや何もないなぁ。
    狭く仕様ダサくて高い習志野にして後悔しきりだな。でも免震はいい。

  23. 598 匿名さん

    >594
    >居住者の年収は500万円から2000万円ぐらいになります。

    住宅は年収の5倍
    価格:2,700万円台予定~5,600万円台予定
    のマンションならば 500万から1000万位でしょう。

    年収2000万でこのマンションは買わない。

  24. 599 匿名さん

    団地管理費があるから団地なんでしょ

  25. 600 匿名さん

    うん、年収2000万円の人は、普通はここは買わないでしょう、親がすぐ近くとか特別な事情が無い限り。2000万円あれば、千葉なら本八幡タワーや市川レジデンスの条件の良い部屋、または都心に行く。

    そして、たかだか年収1000万円程度でBMW3、ベンツC、アウディA4、レクサスISクラス以上に乗るって人は、少数派だと思うけど。

  26. 601 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    嫌がらせを目的とした発言や、暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    当サイトでは、住宅に関するマイナスの情報、ネガティブな情報などにつきましては、
    住宅の購入検討にあたって大変重要なものであると考えており、
    すべて掲載させていただいております。

    一方、事実であるそれらの情報を含む投稿を掲載される方の中には、
    販売妨害や、関連業者、購入検討者への嫌がらせを目的として
    投稿を行われている方が、一部にいらっしゃることも事実としてございます。

    当サイトでは、情報交換や住宅の購入検討を阻害する目的であると判断できる
    それらの書き込みにつきましては、全てご遠慮いただいております。

    当サイトのご提供趣旨を十分にご理解いただいた上で
    ご投稿いただけますようお願い申し上げます。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  27. 602 匿名さん

    私は700万程度だからここしかむり。
    倍なら都内でマンションに必ずするよ。

  28. 603 匿名さん

    津田沼の配管問題、野村も似たようなこと他でやってる。CGイメージだけを信じないで、間取り図でベランダの配管も確認しないといけないって教訓。とくに、特定の階だけ他と違うようだったら要注意。

  29. 604 匿名さん

    >553
    CTSは民営企業が営利目的で売ったマンションです。
    別枠にして一位の座を確保したい気持ちは分かりますが、あちらの方が10倍以上の人気物件だったのは事実です。

  30. 605 匿名さん

    だいたい年収の五倍が目安だから逆に販売価格から年収が予想できるのか
    共働きしつつ子育てだと職場まで30分が理想なんだよな

  31. 606 匿名さん


    マンション購入者の収入と管理について。

    収入が2000万円ある人は、「プラウド船橋には住まないであろう」については、ご意見ごもっともです。

    しかし、サラリーマンで年収が2000万円あっても、4000万円から5000万円クラスのマンションを買う人は沢山います。確かに2000万円の5倍は1億円になります。

    しかし2000万円の収入があっても、可処分所得はアレやコレやで1700万円程になります。
    子弟の教育費も私学の大学生2人で、年300万円から400万円ぐらいは必要です。大学院までいけば更にお金が必要です。

    また、高級物件は管理費や修繕積立金も高額になります(月額7万円ぐらいの所も沢山あります)。更に高級物件は租税も保険料も高くなります。これらの費用は、マンションを手放さない限りいつまでもついてまわります。別途、老後のためのお金と併せ、親の長距離介護費等が必要な場合もあります。

    よって、一見豊かそうにみえる年収2000万円クラスの人達の実態は、意外と堅実なものなのです。

    このような、豊かではあるが堅実な人達が沢山住んでいてくれると、より良いマンションにして行きやすいと言えます。

    マンションというものは、収入、お金の使い方、職業、年齢、健康度、価値観、趣味、考えかた等、様々な人達が住みます。この様々な人達の意見や要望を、まとめ上げていかなけれなりません。

    マンションは管理を買えと言います。この管理には物件の管理そのものと、皆が協力しあってマンションの規則を守り、マナー良く暮らすという「子供達の教育までをも含めた管理」の二つがあります。

    一人ひとりが、より良くしていこうという「チョットした気持ち」を持つことが、とっても大切といえます。

  32. 607 匿名さん


    収入とマンションの購入価格について。

    こういう考え方もあります。
    3000万円、5000万円、8000万円、1億円の4つのマンション全てに共通なことがあります。

    もし、地震で居住不可となれば、全て共通に資産価値がなくなってしまいます。勿論、立て直せば別です。但し、地震時の保険は、火災時の建物や家財の保険に比べ、約半分以下です。立て直しにはとても足りません。

    かかる背景を考慮すると、収入2000万円の人達が5000万円程のマンションを買う理由が理解できます。

  33. 608 匿名さん

    3・11で発覚した事実の一つに、共用部分について管理組合で地震保険に入ってなかったケースが多かったこと。入ってなければ、地震で壊れたり、地震が原因の火災で燃えてたらアウト。契約する前に確認しないとね。といっても管理組合はまだ無い。

  34. 609 匿名さん

    おまけだけど、マンションの場合、柱や壁といった構造部分は共用部分。個人でかける専有部分は内装や設備だけ。

  35. 610 購入検討中さん

    5街区を検討しているのですが、
    3街区と5街区の間の道路と、北側の病院側の道には
    ちょうど建物の3階ぐらいの高さの電柱と電線が
    たくさん残ってます。
    これは地中化されず残るものなのでしょうか。
    建物に近くて心配になりました。
    情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

  36. 612 匿名さん

    不動産を所有するってことの持つリスクも考えないとね。ローン目いっぱいで買っちゃうと何かあったときに、身動きできなくなる。

    そもそもデフレ環境下で借金して物を買うこと自体がリスクだけど。アベノミクスでインフレなんて突っ込みはしないでね。金利上昇リスクをはらんでるよアベノミクスは。

  37. 613 匿名さん

    >604

    あそこの倍率は全く参考になりません。
    抽選倍率を見れば解りますよ。
    なぜなら親族で複数登録申込出来るからあのようなあり得ない倍率になるのです。(親族が5人登録申込するのが5組いればそれだけで倍率25倍になる)
    ここはどうしても抽選に当たりと思っても親族で複数登録申込は出来ないです。

    だから参考にならないのです。

  38. 614 匿名さん

    606番や607番は1億円の物件も買える。

    611番さんは、1億円のマンションが買えるか買えないかが、投稿内容では不明。

    掲示板を読み解く能力もないのに、他人のことだけ批判し自分のことを述べない人は、「情けない」とも言ってあげられない。僻んでいる姿を可哀想に思います。

  39. 615 匿名さん


    アベノミックスで、0.68%の変動金利が2.68%になる可能性はある。

    35年の2500万円のローン残高があると、毎年50万円程支払いが増える。50万円プラス@を毎年支払う準備は必要です。

  40. 616 匿名さん

    >613

    どこの物件でも(親族を含む)他人名義の登録はできないよ。なんか無理やりここが一番ってことにしたいみたいで苦しい。

  41. 617 匿名さん

    即日完売トップの品川の物件は、都が地主の定期借地権物件ということで、登録方法についてもネットで公表されてた珍しいケース。親族で登録ができたなんて嘘をついてもばれる。恥かしいだけだからいい加減止めたほうがいいよ。

  42. 618 匿名さん

    アベノミクスで、毎年60万円や70万円の支払い増加は、必ず織り込んでおくこと。このことが出来そうもない人は、ローンを組んではいけない。

  43. 619 匿名さん

    >615

    2.68%の根拠は? アベノミクスって一つ間違えると国債が暴落して、ギリシャみたいなことになりかねない。そうなったらローン金利は10%を超えることも。

  44. 620 匿名さん

    613さんの書き込みは嘘ですよ。
    できないといわれましたからね。

  45. 621 匿名さん

    年収二千万で船橋市住まいであれば、普通に戸建て買うわな

  46. 622 匿名さん

    >617

    品川は民間分譲マンションじゃないから除外。
    プラウド船橋のHPにも民間分譲マンションで年間販売戸数首都圏ナンバーワンと書いてますね。

    記録作られて悔しいのはわかるが、必死に反論して東京都の特殊物件を持ってこられてもね。

  47. 623 サラリーマンさん

    うちは年収は500万円台です。妻は専業主婦。もう10年近く働いてないし、これからも・・・。

    年収が倍以上あったらさすがに戸建てにするかな。
    その場合はきれいに区画整理されたいわゆる戸建て街に。

    日大前、日医大、おゆみ野とか、かなり遠いけどあすみが丘とか。
    ちょっと通勤が大変でも残業のない寡占企業だからそこは我慢できそうだし。

  48. 624 匿名さん

    年収が倍なら、憧れの注文住宅だな
    風通し良くして、なるべくエアコンを使わない生活を送りたい

  49. 625 匿名さん

    >622
    野村お得意のピラミッドですね。
    一位になるように条件をつけるという。

    買い手にとってはそんな条件は関係ないわけですが。

  50. 626 匿名さん

    デベロッパーと銀行が絶対に言わない「セリフ」を以下に記してみる。

    1.貴方の会社が倒産する、もしくはリストラされた場合において、ローンの支払いが不可となったらどうしますか。
    貴方は具体的にどう対応しますか?

    2.貴方自身が死亡した場合は、保険金でローンは全て支払われます。但し、貴方の家族が寝たきりになるような、疾病や怪我に遭われた場合はどうしますか。
    このような事態になっても、ローンの支払いは可能ですか。
    もし不可の場合、貴方は具体的にどう対応しますか?

    万が一に対し、具体的にどう対応するかを考え、ローン契約書に実印を押す前に、防御策をうっておく必要がある。
    以上老婆心ながら一言投稿しました。

  51. 627 匿名さん

    どちらも支払えなくなるので、マンション追い出されて競売にかけられるだけじゃないの?

  52. 628 匿名さん

    品川はすみふ分譲だよ。HPに堂々と嘘の宣伝しちゃって大丈夫?

  53. 629 匿名さん

    627、

    こういう的はずれな投稿が出る。
    論点はローン破綻の防御策についてですよ。
    投稿者は、理解力ウンヌンというのには程遠く、頭が悪いというレベルに至るにもかなりの距離を歩かねばならない。

  54. 630 匿名さん

    >627

    ローン破綻して、管理費・修繕積立金を滞納し続けたら、いずれは競売にかけられる。ただ、それって最終手段だから、相当期間、管理組合から住民に督促を続けた上でのこと。ローン破綻者が続出したら、大変だよ。マンションって運命共同体。自分が大丈夫なら良いって話しではない。

  55. 631 匿名さん

    それで何が言いたいの?
    高額な保険に入っておけと言いたいの?

  56. 632 匿名さん

    ローンの板に書き込めば?

  57. 633 匿名さん

    安いから飛びつくってのは要注意ってこと。ここの話しでしょ。

  58. 634 サラリーマンさん

    >>623です。
    うちはローンが払えなくなったらとっとと売却して、仕方ないので千葉市内の親と同居か社宅かな。
    そのなの心配していたら何もできないと思うけどな。
    確かに実家がなかったり頼れない事情があったりすると大変かも知れないが。

  59. 635 匿名さん

    中途の成約率って1割と言われてる。売却も簡単じゃないよ。新築のときすら安くないと売れない物件って、下落率も高い。オーバーローンになったら売るにも売れない。

  60. 636 サラリーマンさん

    >>578さん
    ココイチとてんやも加えて。下手な専門店よりうまい。

  61. 637 申込予定さん

    ローン不安あおってる方、何が目的?

  62. 638 匿名さん

    >627
    >634
    普通の先進国の住宅ローンは破綻すれば、
    担保物件とられて終わりだけれど、
    おかしな国、日本の住宅ローンは、
    競売にかけられても、それで住宅ローンを完済出来なければ、
    残債はずっと残る。
    すまり、住宅売ってローン残債だけ残る。

    厳しいのです。

  63. 639 匿名さん

    ようするに、ここを買われたくないから必死に不安を煽るような書き込みをしているだけ、ローンにしろ本来的はローン掲示板で論議することなのに、特定の掲示板で不安を煽る目的なのがバレバレで痛々しい。
    挙げ句の果てに品川のスミフ?物件など的外れな書き込みまで出てくるし(笑)

    多分、稲毛のスミフの営業の仕業だろうね。

  64. 640 匿名さん

    野村とすみふのバトルは有名。どっちもどっちでしょ。

  65. 641 匿名さん

    本人が書いているように、老婆心でしょ? ローン破綻って、安い新築物件のほうが発生率高いからさ。

  66. 643 サラリーマンさん

    >>623です。
    MRも行きましたが案外うちのような普通のサラリーマンが多いかと。
    車も外車である必要ないですし、普通に慎ましく暮せれば十分なのでは。
    ちなみにうちは「マツダ ラピュタ」です。

    この不況下、新築マンションを購入できるというだけで十分恵まれていると思うのですが・・・。

  67. 645 匿名さん

    643さんへ

    『この不況下、新築マンションを購入できるというだけで十分恵まれていると思うのですが』

    このような方が沢山入居してくれると、素晴らしいマンションに成長していきますよ!

    マンションは、住んでいる人の健全性の有無により、良くも悪くもいかようにも変化していきます。マンションは管理が大切なのですが、どのような人が住んでいるかも同列でとても大切なのです。

    最後に一言、
    ご自身の個人情報に繋がる[特定されやすい]内容の書込みがあります。具体的な車名等は書込まないほうが賢明です。ちなみに、ヨーロッパにおいてNo.1ブランドの日本車は「マツダ」です。特に、ドイツにおけるブランド支持は高いですね。

  68. 646 匿名

    5街区の南は低層階以外は、そんなに安くはないような気がします。

  69. 647 購入検討中さん

    635


    中古?下落?

    マンションを4件買い換えていますが、選択を間違えなければ少なくともとんとんで住み替え出来ます

    。一度挑戦してみては?この物件がそうかどうかは分かりませんが、たぶんそんなに悪くないと思います。

  70. 648 匿名さん

    年収2000万でここを買う?

    そりゃ年収2000万でURや公営に住んでいる人や、
    1000万円の中古マンションを買う人もいるでしょうが、
    特別な経済感覚を持っている人です。

    ここの住民で過去3年、年収が2000万円以上の人は数件でしょう。

    ここは500〜800万円の人が買うマンションです。

  71. 649 匿名さん

    >647
    4件目、5件目がここって悲しいですね。

  72. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸