横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横浜仲町台壱番館ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 仲町台駅
  8. シティテラス横浜仲町台壱番館ってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2015-12-23 17:18:14

シティテラス横浜仲町台壱番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92823/

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目3番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩8分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩22分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター南」駅 徒歩22分
間取:2LDK~3LDK
面積:70.16平米~97.24平米
売主:住友不動産


施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【タイトルおよび本文を一部修正しました 2012.12.12 管理人】

[スレ作成日時]2012-12-06 01:26:20

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス横浜仲町台壱番館口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    >>76

    このエリアは一応富裕層は多いと思います。
    戸建は手が届かないですしね。
    このマンションだって、神奈川県全体から見れば高い部類に入りますよ。

  2. 82 匿名さん

    駅探とかで経路しらべればいろいろでてきますから、すきなのえらべばいいんじゃないんですかね。
    新横浜から新幹線
    横浜から東海道、京浜東北、横須賀線、または京急経由
    あざみ野から田園都市線経由
    センター南乗り換え日吉-武蔵小杉から横須賀線
    私鉄は各駅停車を選べば急行よりはすいていると思いますが
    新橋付近でよいならセンター南で乗り換え日吉から目黒線で内幸町
    など

  3. 83 匿名

    >>70

    ①横浜に出て東海道線
    ②あざみ野に出て田園都市線銀座線

    のどっちかでしょうね。

    8時30分新橋着なら①は東海道線②は田園都市線がめちゃこみではないでしょうか。
    それを避けるなら8時着にすれば,いいでしょう。

    お金をかけていいというのであれば,①でグリーン車を使うのも一つの方法では。

  4. 84 匿名さん

    5期の販売が延び延びになってる気がするのだけど、どうなってるんでしょう?

  5. 85 匿名さん

    住友さんってのんびり売りますから、一応期売りにはなっていますが
    申し込みがあった段階で個別に進めて居る様ですよ。

    興味がおありでしたら直接相談されてみてはいかがでしようか?

  6. 86 匿名さん

    >85

    それやったら掟破り。予告広告を出したら(HPの物件概要も含む)、本広告を出してからで無いと販売できない決まり。


    予告広告
    ・本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。

  7. 87 匿名さん

    期分け販売する場合、見込み客がある程度集まってから販売開始するってのがパターン。販売と販売の間が開くってのは、見込み客が集まってないってこと。

  8. 89 匿名さん

    ヨーロッパの集合住宅ってバルコニーが無い。お城をまねして造るから、ラブホみたいになっちゃう。

  9. 90 購入検討中さん

    89は何が言いたいんだろう。
    バルコニーあるじゃん。

  10. 91 匿名さん

    日当たりもそうだけど、風が抜けないでしょ。風通しが悪いってのは高温多湿の日本では最大の弱点。

  11. 92 匿名さん

    嘘はよくないですよ

  12. 93 入居済み住民さん

    C棟に住んでいる者です。
    外から見ると暗そうに見えるので、私も購入前は心配していたのですが、
    テラス側の窓の面積がとても広いので十分に明るくて満足しています。
    それに二重サッシになっているためか日中はとても暖かいです。
    遊びに来た友達もみんな明るいと言っているので、少なくとも暗くはないと思いますよ。

    風通しについては、、、普通に抜けますよ。
    南側も北側にも建物が隣接していないので、むしろ抜けは良い方かも。
    街道に面していないから排ガスも少ないし。

    適当な事を書いている検討者じゃないと思われるNO.91さんに反論してみました。

  13. 94 匿名さん

    このマンションって外壁でほとんどタイルを使っていないようですが建物の劣化はそれだけ早いんですよね?

  14. 95 匿名さん

    吹き付けタイルは10年くらいしか持たないから大規模修繕のたびに塗り替え。ただ、風雨に晒されると色あせて数年で無様な状態になるのは確実。立派に見えるのは新築のときだけ。

  15. 96 匿名さん

    タイルを外壁に使用しないのは建築コストを抑える意味もあるんですよね?
    一見、オシャレに見えてもガッカリなマンションですね。

  16. 97 匿名さん

    タイルは時が経つと剥がれてきたりするかもしれないので別にいいです。

  17. 99 匿名さん

    確かにあの外観はねえ・・・
    普通に茶系のタイルほうが良いと思う。
    欲をいえば、近くにあるリコーの建物のようなレンガみたいなほうが高級感あるし、経年変化が楽しめそう。

  18. 100 匿名さん

    タイルは剥がれるって吹き付け物件のいいわけによく使われるけど、最近の外壁タイルって以前の手貼りと違ってプレキャストだからそうはがるものではないよ。

  19. 101 匿名さん

    楽しめるかどうかは別として、吹きつけは経年変化が一番大きい。

  20. 102 匿名さん

    でも最近、都筑区に建ったマンションを見てるとタイルが少ないと思う。
    吹付けばっかり。あるいは一部だけタイルとか。
    やっぱりコストなのかな。

  21. 103 匿名さん

    吹き付けで建設コストはダウンするけど、維持コストは上がる。コストはトータルで考えないと。

  22. 104 匿名さん

    維持コストはデベには関係ないでしょ。
    維持コストは住民が払うものだから。

  23. 105 匿名さん

    建設コストは販売価格といった形で、購入者に転嫁される。維持コストは住人負担。いずれも購入者が負担することになる。

  24. 106 匿名さん

    技術は進歩しています。
    今の吹き付け塗装は、全くの別物です。
    いつまでも昔刷り込まれた吹き付けのイメージを知った風で呪文唱えていても
    仕方ありませんよ。
    コストだなんだって、本当のコスト構造知っていますか?
    吹き付けだ、タイルだの一点だけしか見えないようでは、
    不憫でなりません。

  25. 107 匿名さん

    2年後には技術が進歩していたか結果がでる。まだ、その頃まで売れ残ってるだろうから、確認してからでも間に合う。

  26. 108 匿名さん

    >106

    コスト構造知ってるってことはデベでしょ。

  27. 109 入居済み住民さん

    外観には賛否両論あるようですが、住人が満足しているなら、それで良いのではないでしょうか。
    おそらく批判的なコメントをされてる方は住人ではないのでしょう。
    私は外観のデザイン好きです。第一印象で惹かれました。
    住人の方々も感じの良い方ばかりですし、環境重視の方には住みやすいマンションだと思いますよ。


  28. 110 匿名さん

    ここは検討板。住民さんは住民板へ。検討者と住民は立場が違うから、意見も食い違う。そのために棲み分けるようになってるのに。

  29. 111 物件比較中さん

    >110

    どうみても検討者とは思えない「ケントウシャ」の書き込みよりも
    住人さんの生の声の方が余程有益な情報です。
    ケントウシャを装いながら、必死にネガ情報を垂れ流す人たちも
    どこかへ行って下さい。

  30. 112 匿名さん

    でもいろいろなことを言っていいと思いますよ。
    それをどう捉えるかは読んだ人次第ですから。

  31. 113 購入検討中さん

    どう捉えるかってレベルに達してない内容ばかり。

    検討者にとって有益ではないってこと。

  32. 114 入居予定さん

    そう思います!本当に正直に検討中の方は住民のスレをご覧になった方がいいですよ!実際に皆さんは快適に生活されていますから!

  33. 115 匿名さん

    こういった掲示板で有益な情報を得られるかどうかは、情報を得たい側(検討者)が具体な質問をすることで得られるものでしょ。ROMってばかりの人間が有益のレベルを語るのが間違ってる。ちゃんと知りたいこと質問してますかって聞きたい。

  34. 116 マンコミュファンさん

    ケチをつけるところがデザインと吹き付けなのは良く分かります。
    が、パート1のスレで散々議論されたのでもう飽きました。
    逆を言うと、それ以外は文句の付けようがない物件なのでは?

    都築区内、都築区近辺(港北区青葉区宮前区)で
    シティテラスより買う価値のある現在進行形の物件があれば紹介してください。

  35. 117 購入検討中さん

    下手な論点のすり替えはやめてくださいね。
    検討スレに検討者に無益な情報を意図的に載せていいわけないでしょ。

  36. 118 購入検討中さん

    検討している者からすると、住民の情報の方が参考になるし、有益です。
    住民板は、購入後の具体的な内容や住民同士の情報交換が多いですし。
    住民は住民板へ行けなんて、有益な書込みを排除しようとするのは、止めて頂きたいです。

  37. 119 購入検討中さん

    立地、環境面で非常に気に入っているのですが、
    相場的には妥当な価格なのでしょうか?

  38. 120 匿名さん

    ヴェレーナやグレーシアを値引き後に買えた人達は良かったですね。
    同じ広さでここより1500-2000万ぐらいは安かったようですから。
    まあ、今は好景気ですし当時と同じ値段で買うのは無理でしょうけど。

  39. 121 匿名さん

    中小デペより、大手のがいいですよ。

  40. 122 匿名さん

    ヴェレーナやグレーシアのが更に外観が変ではないですか?

  41. 123 匿名

    >>120
    グレシアが値引きせざるを得なかったのは,いつまでも物件を寝かせることができないという企業体力の問題と立地に魅力がなかったことではないでしょうか。
    グレシアは住友の物件とは違い,駅から遠いですし,あそこはかなり車が通るのでうるさいと思います。
    住友は体力もあるし,駅から近い立地なので,値引きはしないでしょう。
    値引きをしないと売れないような物件は価格がもともと相場からかけ離れている場合もありますが,誰もが見て
    買いたくない要素がある物件(日当たりが悪いとか)だからでしょう。
    家具をつけたりしないと売れないマンションは買うのはやめたほうがいいです。

  42. 124 匿名さん

    あと、どれくらい残っているんでしょう?
    情報お持ちの方がいらっしゃれば教えて下さい。

  43. 125 マンコミュファンさん

    117さんへ
    検討者側に立って、検討者が知りたいと思うことを率直に書いたつもりなのですが、
    業界の方々には迷惑だったのでしょうか?
    115さん、RAMってくれました?

    家電でも何でも比較検討するでしょ?

    完売しているから書きますが、
    ヴェレーナとグレーシアの話が出ましたが、私はこの二つは無いですね。
    倒産でたたき売りした不動産会社の案件とうるさ過ぎる街道沿いの団地みたいな
    マンション。
    シーズンプレイスは立地最悪とオール電化がいただけない。
    ヴィークコートは建物自体は安価に建築しているのに立地だけで高くなってる感じがする。

    ここ数年の新築案件はどれもこれもイマイチですが、
    現時点での総合ナンバー1はダントツでシティテラスでしょ。

    ブリリアとブランズはどうかな???
    楽しみです。

  44. 126 匿名さん

    125さん

    同感です。
    価格でしか価値を測れない人にとっては、ここは割高に感じるでしょうね。
    でも、あきらめきれない→何とか悪いところを探そうとする→デザイン・吹付け・すみふ完売せず
    のループに陥る。。。
    ってところでしょうか。

    もうすぐ新緑の季節に入ると、さらにデザインが映えると思います、ここは。

  45. 127 匿名さん

    >ここ数年の新築案件はどれもこれもイマイチですが、
    現時点での総合ナンバー1はダントツでシティテラスでしょ。

    お隣のグランドメゾンはデザインがいいですね。

  46. 128 匿名さん

    ダントツが売れ残って完成在庫。これ如何に。

  47. 129 匿名さん

    向かいのグラメが一番デショ

  48. 130 匿名さん

    相変わらずゴミのような書き込み。
    グランドメゾン? 確かに良い物件だが、既に販売終了物件。
    これと比較して何になる? しかも価格はあちらが上。
    完成前に売り切らないと(大幅値下げしてでも)、良くない物件??

    いずれにしろ、検討者とは異質の悪意垂れ流し。
    いい加減やめたら、無意味な行動。
    人生、限りあるのだから、もっと有意義に使おうよ。

  49. 131 匿名さん

    完成在庫は入居者にもデメリットがある。それだけでも十分、ダメ物件。

  50. 132 匿名さん

    131

    あなたはそう思うなら別に考えを変えてもらおうとは思わないけど、
    ならば完成済みのこの物件板に貼り付いているのはなぜ?
    すでに検討外でしょ?

  51. 133 匿名さん

    大幅値引きで売り切っても、他購入者にはデメリットでしょう。
    すみふ物件なので、完成在庫は気にならない。
    むしろ値引きされないところにメリットを感じる。

  52. 134 匿名さん

    相変わらず住友の営業しかいないスレだね。
    5年でも10年でも売り続けていただいた方が
    板のにぎやかしになるから、いくらでも売り続けていて構わないんだが。

  53. 135 匿名さん

    >134

    デベが張り付いてるのが問題。ここは検討者板であって、デベの広告の場ではない。成りすましは規約違反だし。

  54. 136 匿名さん

    すみふはブログあるから広告はそっちでやればいいわけだしね。ブログにQ&Aコーナーつくって、デベが公式回答すれば注目されるよ。

  55. 137 匿名さん

    デベが販売価格を値引きしなくても、未入居を延々と売り続けられたら、中古はバッティングして価格を維持できない。

  56. 138 匿名さん

    >>137
    シティタワー豊洲ザツインなんかまさにそのパターンで見るも無残だわな。
    ペリエジャパンにデータ出ちゃってるからごまかしようが無いし。

  57. 139 匿名さん

    販売価格を下げての値下げもあるけど、裏でこっそりってのもあるからね。後者のほうをやってさっさと売り切ってもらうのが、入居者にとっては一番ありがたいことじゃない。

  58. 140 匿名さん

    物の価値に対して価格が高いから売れ残る。
    でも、絶対値下げしない。(さすがに3、4年売れ残っていると値下げするみたいだけど)
    ここだけでなく、スミフ物件全般に言えること。

  59. 141 匿名さん

    でもここは意外と大分売れたね。

  60. 142 匿名さん

    134~140(135除く)は、単に住友不動産に対してのネガ営業であって
    この物件そのものに対して、検討など一切ない書き込み。

    で、あなたのお勧めはどの物件なの?
    どこを代わりに検討すればいいの?
    具体的に挙げてください。

  61. 143 主婦さん

    大分売れたようですね。入居してない部屋が見当たらなくなってきました。

  62. 144 購入検討中さん

    それゆえ、他業者が必死になるわけです。
    唯一の攻めどころ、すみふ=売れ残り がなくなってしまえば
    ネガしようがないですからね。
    もっと前向きな営業活動出来ないですかね。

  63. 145 匿名さん

    ぱたりと音沙汰なくなったスミフ攻撃の某営業マン。
    結局、自物件は明かせず。
    相手を貶めることでしか相対的に優位を保てない
    哀れな営業スタイルでは、誰にも見向きもされませんよ。

  64. 146 物件比較中さん

    この物件良いね。
    以前、板橋に似た外観の物件があったと思うけど周辺の風景が駄目で滑稽になってしまっていた。

    都心住まいからすると、こういう郊外に住める人が逆に羨ましいよ。

  65. 147 買い換え検討中

    本当にそうですね!
    周りの雰囲気とマンションの外観があってて羨ましくおもいます!
    土地は最高ですね!

  66. 148 匿名さん

    最終期になってますね。

  67. 149 匿名さん

    安易な値引きをせず、じっくりと売る姿勢を通し
    物件の良さ・価値をしっかり見てもらって購入してもらうのは
    本来あるべき姿ですね。
    闇雲に短期間での完売を目指し、それが価値となってしまっている風潮とは
    一線を画していると思います。

  68. 150 ビギナーさん

    この物件見ると仲町台バブルとしか思えないんですが。
    この間取りでこの場所で四〜五千万は高過ぎない?

  69. 151 匿名さん

    確かに仲町台の価格ではないね。

  70. 153 匿名さん

    仲町台の良さが分からない人には高く感じるかと。
    でも、住んでいると十分相応の価値があり、妥当だと思いますよ。
    隣のグランドメゾンはもっと高額でしたし。

  71. 154 匿名

    確かに高い気もしますね。
    バブルっている頃の平成2年に売りに出たサントゥール中川も5LDKで6300万円ぐらいだったから,それと比較すると,
    あまり安くなっていない気がする。
    不動産の価値がさがったといっても(今は少しあがっているようだけど),港北NTはあまり影響を受けていないのかも
    しれませんね。

  72. 155 匿名さん

    リーマンショックの頃にヴェレーナの4LDK100平米投売りを3000万円台で買えた人は
    相当得しましたね。ただ、その辺の住民層とここを買えるような層が仲町台には混在しているので
    住民同士が馴染めるのか心配な部分もありますが。

  73. 156 匿名

    どんな心配だ?

    ヴェレーナの住民とシティーテラスの住民がどこでどんな関わりを持つのかな?


  74. 157 匿名さん

    >>155

    戸建層はもっと高いけどね。

  75. 158 匿名

    155
    意味不明

  76. 159 匿名さん

    ヴェレーナは販売デベが倒産した悲惨マンションでしょ。
    あのデベは修繕積立金なども安く設定していてあとで
    足りなくなる悪質デベですよ。

  77. 160 匿名さん

    昨日現地見に行った感想としては、
    外観はお洒落だったんだけど、室内がチープすぎて残念だった・・
    キッチンとか風呂場とか。

  78. 161 匿名さん

    そんなのはリフォームすればよろし。
    リフォームで自分好みにできるのが中古の醍醐味。

  79. 162 匿名さん

    >>160さん

    そうなんですか。
    画像で見る限りはそれほどチープな感じはせず、開放感があって良いなと思っていました。
    特にバルコニーは風を気にせず使えそうで期待していたのですが、自分で見てみないとなんとも言えませんね。

    >>161さん

    ここって中古なんですか?
    何ヶ月か過ぎると中古扱いになるとかいうことですか?

  80. 163 匿名さん

    宅建業法、品確法の規定では、竣工後1年を過ぎると新築と謳えなくなる。ここはまだ、セーフだけどいずれはそうなるでしょ。他のデベだと、竣工後1年の直前でバーゲンセールしたりするけど、すみふではありえない。なので、何年も売れ残り続ける。

    ちなみにいきなりリフォームするとアフターサービスの対象外になる。他デベ物件だけど、床鳴りがあって床の張りかえってことになったけど、フロアコーティングした場合の対応が住民板で話題になってた。

  81. 164 匿名さん

    あとどのくらい残ってるのでしょうかね

  82. 165 匿名さん

    >160

    あれで室内がチープとは。。。。
    一体どんなものを望んでいるのだろうか。
    決して豪華なものではないが、逆にあのレベルをチープだと思う人もきわめて稀
    ではなかろうか。
    自分が支払う金額をよ~く思い浮かべて、それからチープだの何だの発言するように。
    また、金額には土地・建物も含まれるので、「4千万してあの内装・・」とか
    訳のわからぬこと言わないように。単純に全額内装だけにかけれれば、きっとあなたの
    望みのレベルになりますよ。

  83. 166 匿名さん

    設備仕様は標準的な感じではないかと
    思いますけれどね…。

    そういえばここって
    「新築マンション100物件ランキング」
    に載ったんですね。
    すごいことなのでしょうか???

  84. 167 匿名さん

    >166

    ランキングより販売結果がすべてを物語ってる。

    それに週刊ダイヤモンドの不動産ランキングって基準が???だったりする。明日読んでみよ。

  85. 168 匿名さん

    >159

    管理費、修繕積立金の問題は日綜商法として有名だよね。ところですみふも長い間、完成在庫を残して、住民をやきもきさせるので有名。これも良心的なやり方とは思えないが。

  86. 169 匿名さん

    高級サラリーマンにおすすめされていました

  87. 170 匿名さん

    ダイヤモンドの記事、提灯記事で有名なS氏。眉に唾して読まないと。

  88. 171 匿名さん

    マスコミの情報は100%信頼できるかというとそうではないことが多いと思います。
    マンションなどは見る人住む人によってもいろいろと評価やイメージが違うでしょうから、やはり住む人が自分達の価値観で選ぶのが一番だと思います。
    とはいえ、専門的な部分は詳しい方のご意見を参考にしないと後悔しそうなので有益な情報を期待しています。

  89. 172 匿名さん

    SUUMOでは最終期先着順申込受付、販売戸数1戸なんですね。

  90. 173 匿名さん

    残り1邸のようです。

  91. 174 買い換え検討中

    残り1邸ですか?
    早かったですね…。
    土地は良かったですもんね!
    二番館は施工するのでしょうか?

  92. 175 匿名さん

    場所はありますからね…いつごろ着工するのかはわかりませんが。

  93. 176 匿名さん

    弐番館は、壱番館より高くなるか、同じ価格なら仕様を落とすみたいですよ。

  94. 177 購入検討中さん

    弐番館は東芝の跡地ですよね。仲町台駅まで10~12分位でしょうか。
    私も関心はありますが、その距離で壱番館より高いと買い手つくのかな?
    600戸程度のかなり大規模な計画だと営業の方から聞きました。
    いつ頃着工するのかは聞きませんでしたが。

  95. 178 匿名さん

    営業からしたら、まだ壱番館が販売してる最中に
    弐番館は安くて設備がいいですよとはいわないでしょう

  96. 179 入居済み住民さん

    残り1邸かぁ。
    最初から残り僅かだったのか、
    先着順で一気に売れたのか。
    最終期は早かったですね。

  97. 180 匿名さん

    600戸だとしたら向かいのイオのように高層で考えているんでしょうか
    そうなら価格は下から上まで幅のある感じかもしれませんね

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸