横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「インプレスト大倉山PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 大倉山
  8. 大倉山駅
  9. インプレスト大倉山PART2
匿名さん [更新日時] 2013-09-27 00:08:38

インプレスト大倉山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目12番(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.73平米~106.52平米
売主・事業主:双日新都市開発

物件URL:http://okurayama87.com/
施工会社:安藤建設
管理会社:双日総合管理

[スレ作成日時]2012-10-06 06:50:12

スポンサードリンク

アージョ府中
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インプレスト大倉山口コミ掲示板・評判

  1. 551 入居予定さん

    安全なんて言うところどこも保障してくれるわけありません。
    数年か十数年で震災の可能性ありといわれています100%来る,来ない誰が
    判断できますか。阪神震災、東日本の災害いくら予知してもどうにもならない
    そのときの基準法で建築する以外さきの予想できません。
    大きな地震が起きるたびに基準法を改正して厳しくされています。、
    それでも諦めきれない、迷う人は、今どこにお住まいかわかりませんが
    お止めになることです
    皆さんそれでも戸建、マンションが売れています何が安全かわかりません。

  2. 552 匿名さん

    551さん
    論点が摩り替っていますが、地盤が心配なネガさんは、普通の地盤でも安全とは言えないような未曾有の大震災を不安視しているのではなくて、数年に1回は必ず来る大型台風や年々勢力を増すゲリラ豪雨による土砂災害の可能性を心配しているんじゃないでしょうかね。

  3. 553 匿名さん

    >552
    だからネガの主張を完全に払拭できるような説明をできる人はいないって!
    みんな一抹の不安には目を瞑って、その他の利点を評価して判断してるんです。地盤が気になって仕方ない人は、買わなきゃいいだけ。

  4. 554 匿名さん

    大倉山は平地は浸水と地盤悪のハザードだし、傾斜地も土砂災害の恐れかよ。。

  5. 555 匿名さん

    なんか購入者以外の人が同じ話題でずっと盛り上がってるね、もういいじゃん、ここを買った人は大倉山が好きで住むんだから。気にしてる人は地盤の固いと言われてる八王子方面とかはどうすかね?

  6. 556 匿名さん

    555
    ここは検討板。興味がある人があれこれ意見を交換するスレです。購入者の選択をどうこう言っているのではありませんし、購入者には全く関係無いスレです。勝手に八王子に追いやらないで~。

  7. 557 匿名さん

    ははは…八王子とは笑えるね。

    あんまり同じ意見ばかりだから一気に西のタウンに話振るか~!

    ここのスレで話することじゃないけど逆に笑える。

  8. 558 匿名さん

    このスレは未だに購入者が結構覗きにきているようなのに、地盤ネガについてバシっと反論できる人はいないの?

  9. 559 匿名さん

    ガリレオの湯川先生がいたらね~
    数値的に説明してくれそっ!

  10. 560 匿名さん

    土砂災害は今までなかったので、これからも確率は低いような。直観も大切です。

  11. 561 匿名さん

    これまで無かったからまぁ大丈夫かなと目を瞑るしかないんです。でもそれじゃハザードマップの意味無くなっちゃいますね。

  12. 562 匿名さん

    そろそろ過去に起きていないことを数値や統計に表わすことが如何に無意味か知るべきでは?
    この体の話は過去に何度か出ており、ちゃんとした説明で追い詰められると、当のネタ振りの荒らし君は早速逃げる。
    ヒステリー気味の人は、少しは過去のレスでも再度見に行ってちゃんと読んできて欲しいね。
    要はモデルルームに行って正確な情報と説明を聞くこと、ところがここにはそうしない人しかおらずに、
    他人の気持ちを逆撫ですることを生き甲斐として、ただ単に面白おかしく騒いでいる自演の連中だけだということ。

    ところで、地球上で暮らす人間の一生のうちで、隕石に当たる確率は数百億分の1とか。。。
    荒らしているあなたのアタマの上に落ちることも当然ありなんですが、天誅の確率アップで意外と落ちるかもねぇ?w

  13. 563 匿名さん

    地盤が悪いのは大倉山に限らず、菊名から武蔵小杉は全部そうですよ。
    いちいち気にしてたら菊名以西しか買えません。
    日々の利便性を取るか、何年に一度起こるか分からない危険を心配するか。
    私は前者です。
    心配な方は八王子にでも住めばいいことです。

  14. 564 匿名さん

    >563さん
    菊名~小杉間でも程度の差は大きいですよ。綱島・小杉なんかはハザードマップかなり赤い地域が目立ちますが、日吉は比較的大丈夫そうですね。大倉山は相対的に地盤は強くはなさそうです。且つここの立地は傾斜地になっている(しかも土砂災害警戒区域に認定されている)から不安な人もいるのでしょう。でも、固い支持層まで深く杭打ちをするので、大きな被害に合う可能性は少ないと思います。

  15. 565 匿名

    なんだかんだで『いよいよラスト2邸』ですよ。

  16. 566 匿名さん

    東横線の神奈川側で地盤がマシなのは日吉、妙蓮寺、白楽くらいです。
    多摩川や鶴見川の近隣は古代から川が流れを変えるなかで川の底になっていたこともあるので地盤は良くないですね。

  17. 567 匿名さん

    大きな被害はなかったとしても、小さな地盤のズレや歪みが蓄積して、ビー玉が転がるようになったり、窓・ドアの開閉がギシギシしたり、ってことになる可能性は、普通のマンションよりは高いんでしょうかね。そうなってしまったら修繕費用も高くつきそうだ。

  18. 568 匿名さん

    地盤対策費用は通常の地盤のマンションよりどのくらいかかっているんだろう?
    仮に10億円だとしたら、1戸あたり1000万円以上のコストを余計にかけていることになり、これが価格に乗っかっている試算になる。
    一方でサラリーマンでも買える価格帯(5~6千万円台)には収めないと売れないので、何かを削る必要が出てくる。
    価格の割にはチープ(=割高)な感じが否めない原因は、やっぱり地盤に起因してるんだろう。

  19. 569 匿名さん

    最近のマンションはカタログを見る限り、どれも同じに見えますし、完成後もカタログ通りです。
    なので、ここも同じだと考えていますが。

    そもそも、杭が高層マンションと比べると短くて住むので基礎工事代金はあまり変わらないと思いますよ。
    高層というプレミア感がありますが。それを高低差で表現したと考えれば、納得いくかもしれませんね。

  20. 570 匿名さん

    ホームページとスーモで販売物件の間取りが違いますね。本当に残りは2戸?

  21. 571 匿名さん

    >569
    カタログを見る限りどれも同じ?
    基礎工事代金はあまり変わらない?

    凄い感覚。脱帽です。。。

  22. 572 匿名さん

    570さん
    本当ですね。90平米超の間取りはスーモでは大分前から消えていたから売れたのだとばかり思っていたのに。

  23. 573 入居予定さん

    >569さん
    インプレストは基礎に費用が他より多額に掛かっていると思いますよ。
    何時もジョギングコースで坂道を歩いて土留め工事から見ていますが。
    平坦地のマンションに比べ傾斜地で、周囲道路との高低差があり、基礎部分のピットも多く
    スチール矢板、鉄骨の切張り(腹起し)等タワークレーンも87戸にしてはが多いし仮設工事に
    費用に工事期間も掛かっているように思います。それも承知で購入しましたが。、

  24. 574 匿名さん

    残住戸は少ないはずなのに間取りがコロコロと入れ替わる。実際はもっと売れ残っているのに、残り少なく見せて検討者の焦らせ、まずは来場させる。そして、実はたまたまキャンセルが出ましてこんな間取りもあるんですと勧めてくる。二流デベの営業か。

  25. 575 匿名

    大倉山魅力的です。今後マンション建設地って出てきそうですかね。それにしても価格高過ぎ、 地所に手掛けてもらいたかった。だったら、価格高くても買いだったのにな。

  26. 576 匿名さん

    地所は噂ではあまり評判良くないみたいですよ。ここは施工がハセコーじゃなかっただけ良かったと思います。まぁ贅沢言えばこっちを三井が手掛けて欲しかったのはありますが、あちらの環境はちょっと妥協できなかった~

  27. 577 匿名さん

    >575
    大倉山の魅力ってなんでしょう??

  28. 578 匿名

    >577
    地縁者じゃないので(2〜3回駅下車友人宅訪問程度)、あくまでイメージですが…
    ・東急沿線では穏やかな住環境(ビル乱立、企業、工場などない、下町ごちゃごちゃ感がない、武蔵小杉、綱島、東白楽等)

    ・横浜にも都心にも出やすい
    ・商店街があり、ちょっとお洒落な感じのお店も多い
    ・記念館など緑が多い

    ・大倉山の名前と響きが良い

    な感じです…イメージですが。

  29. 579 匿名

    地所の評判悪いのですね…やっぱり、ザがついてからですかね。
    ハセコーはどこでも敬遠されてますがなぜですか?
    直床ですか?
    ハセコー建設マンションすごく多いです。

  30. 580 匿名さん

    私は三菱地所はよいデベだと思います。あと三井不動産もイメージよいです。

  31. 582 匿名

    オープンハウスも何となくイメージいいです。野村は個人的にはあまり良くないかな。双日は…

  32. 583 匿名さん

    野村の対応は買えなさそうな人にはかなり上から目線で、感じ悪かったとモデルルームに行った知り合いが言ってました。他のスレでも良く話題になってますよ。

  33. 584 匿名さん

    買えない人に、いい対応しても、メリットはないと思います。

  34. 585 匿名さん

    野村でなくても、買えない人には良い対応しないよ。

  35. 586 匿名さん

    >578
    大倉山がお洒落とか…w

  36. 587 匿名さん

    大倉山は住みやすいです。とっても。

  37. 588 匿名

    都心から離れた田舎の中では、お洒落?コジャレたお店があるんじゃないの

  38. 589 匿名さん

    お、お洒落なお店なんかあったっけ?

  39. 590 匿名さん

    そもそもエルム通りとか、ここは日本なのにギリシャの建物を模しちゃうようなセンスがダサいというか安っぽいというか。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  40. 591 匿名さん

    インプレストパンフだと良い感じに思えるが、所詮パンフは上げね

  41. 592 匿名さん

    〉590 あなたはよほど素敵な街に住んでるんだね~羨ましいなぁ

  42. 593 匿名さん

    大倉山には何とも言えない落ち着きがあります。

  43. 594 匿名さん

    交通量の多い幹線道路、環2と綱島街道がある時点で落ち着いてるとは言い難いような?
    街の上空には新幹線高架、東横線高架が浮かび、西側、北側にはかつて日本一汚いとされた悪名高き鶴見川。
    川側の地域は土地が低くて昔から川の氾濫に悩まされた地域で、当然地盤も緩い。

    新羽、綱島、鶴見区に囲まれてる立地も気分的になんとなく残念・・・大倉山の印象はそんなかんじ^^;

  44. 595 ビギナーさん

    ↑新羽綱島鶴見区の方に失礼

    菊名新横浜好きの方という事か

  45. 596 匿名さん

    >594は、ネガティブ思考な方ですね。悪いとこしか見えないだろうな。

  46. 597 匿名さん

    ネガティブな書き込みする人って、いろんなスレで同じような事書いてるんだよ。

  47. 598 匿名さん

    ネガネタがいつもワンパターンで逆に笑えます。

  48. 599 匿名さん

    大倉山に一度住むと、他に出たがらない人が多いと地元の不動産屋、大手不動産業者から聞いたことがあります。
    お洒落、高級住宅地と言ったら言い過ぎかもしれませんが、閑静な住宅地であることには間違いありません。
    商店街の名前が、ギリシャを全面的に押してて恥ずかしいとありましたが、特にはそこはアピールしてませんよ。いたって普通の商店街です。
    住みやすい、素敵な街です。人それぞれ空気が合う街ってありますよね。

  49. 600 匿名さん

    大倉山とても良いところだと思っています。

    ただ、一流デベでもないインプレストの値付け、かなり高値強気な気がしてなりません。ま、そう思う人は買わなきゃいいし、買わないと思いますが。

    大倉山物件ってことで、どうも気になります。残2戸…

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸