埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪
匿名さん [更新日時] 2007-11-24 00:10:00

シティテラスさいたま新都心PartⅡ

差し出がましいかと思いましたが・・・・・

PartⅡを立ち上げました v(‾∇‾)v
既に購入された方も、どんどん書き込みましょう〜 =^∇^*=

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティテラスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-12 23:24:00

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    うちは外注の業者に頼みました。
    以前知人がマンションを購入した際に工事してもらっていたのを見たのですがとても綺麗だったので頼んでしまいました。
    フローリングは水に弱いと聞いたので小さい子供がいるうちとしてはやはり心配なんですよね。
    板の呼吸に関しては業者の方は問題ないと言っていましたがどうなんでしょうかね?

  2. 252 匿名さん

    248なんですがもし差し支えなければどちらの業者さんに頼まれたか教えていただけますか?
    何社か見積もりをもらったのですが金額的に高いなど色々悩んでいます。
    お願いします。

  3. 253 匿名さん

    251です。
    うちはこの業者です。
    内覧会の時も無料で同行してくれるということなのでいいと思いますよ。
    検討材料にしてみてください。
    http://life-time-support.com/

  4. 254 匿名さん

    248です。
    ありがとうございます。
    早速見積もりをお願いしました。
    内覧会の無料同行は嬉しいですね。業者さんに頼むと結構しますもんね。

  5. 255 ご近所さん

    だいぶ建物も出来てきて、一部ですが裏側にもガラスが入り、とても良い感じになってきましたね。ところで完売したというわけでもないでしょうが、広告していませんね(半分も売っていないと思いますが…)。積極的に広告しない物件なんて珍しいと思いますが、12月には完成するというのに。スミフが余裕なのはどうして?

  6. 256 匿名さん

    企業体力があるのと会社方針で竣工完売を目指していないから、
    都内の価格高騰の波が、さいたまにもやって来そうなので
    建物と立地に自信があれば、高く売れるものを売り急ぐ必要もないでしょう。
    企業としても、過去最高益を更新しているので、余裕はあるよ。

    秋以降にさらに新価格が出てきたら、値上げしたって良いわけですから、
    都内の人気物件では、少しずつ値上げして販売していますよ。
    株式会社ですから、株主のためにも最終的に少しでも多くの利益を上げるのが使命ですよ。

  7. 257 契約済みさん

    北側の駐車場が閉鎖されましたね。何が立つのか楽しみですね。
    住居は立たないと聞いていますが、あまりアミューズメント性が高い施設よりは
    文化的な施設を望みます。それとあの道を渡るための横断歩道も欲しいですね。
    それと今後の新都心はこれ以上発展していくのでしょうか。
    快速停止や県庁移転など気になっています。

  8. 258 カルロス

    写真がここにも貼れるようになったので、今日のシティテラスさいたま新都心の模様をアップします。

    1. 写真がここにも貼れるようになったので、今...
  9. 259 契約済みさん

    けやき広場から見た前景はかな〜りインパクトありますねぇ
    駐車場には背の低い建物を望みますね。
    サッカーミュージアムって聞きましたが・・・・
    どうなるんでしょうかね(*_*)

  10. 260 匿名さん

    駐車場跡地の建設物はもう決まったのですか。
    それがサッカーミュージアムなんですか?
    なんか微妙ですねぇ…

  11. 261 契約済みさん

    サッカーミュージアムは案の一つではないでしょうか。
    主だったJリーグの本拠地にはだいたいミュージアムがありますので、
    それと同様なのは微妙というか反対です。(反対を言える立場ではありませんが。)
    個人的には公園や緑がある憩いの場が欲しいですね。
    ケヤキ広場では物足りないので。

  12. 262 契約済みさん

    サッカーミュージアムができるなら、
    是非とも大画面オーロラビジョンを設置してもらいたいですね。
    それとスポーツバーも。
    レッズ戦を皆で大画面で絶叫したい。

  13. 263 契約済みさん

    南側からみたらもうタイルが一部貼られていますね。
    あの黒っぽいタイルを見たらここを選んでよかったと実感してきます。
    新都心のビル郡と一体化していい雰囲気を醸し出してきましたよ。

  14. 264 一言

    北側の駐車場には、県、市、URの三者で、URが建設主体として、イベントホールなどの公的施設を含んだ高層ビルとなることが有力です。県・市は、完成したビルの区分所有者となる予定です。ミュージアムの件は、ひとつの案としてちらほら話が出ていますが、本決まりではありません。また、県庁の移転については、現在の県庁を耐震化工事する予定ですので移転はありません。というより、合併して、さいたま市となるときの約束で新都心周辺にさいたま市役所を構えることになっていますので、本来ならさいたま市役所を造るべきでしょう。(でも造らないけど。まあ、三菱マテリアルもあるしね。)

  15. 265 ご近所さん

    高層ビルにするのは勝手ですが、税金の無駄遣いだけはやめてほしいものですね。

  16. 266 市長

    さいたま市役所の移転なんて数十年後の話ですよ。
    ここで議論してる人はまったく関係のない話ですし、それこそ税金の無駄遣いです。

  17. 267 契約済みさん

    No 266
    Are you really the mayor of Saitama ? (Souiti Aikawa)

  18. 268 匿名さん

    シティテラスのサイトが消えてからけっこう経ちましたが
    いつから残りの物件は売り出されるのでしょうか?
    それとも完売?ってことはないですよね?

  19. 269 カルロス

    今週の模様をアップいたします。ブログには追加の写真を貼り付けております。現場南側からの模様です。

    1. 今週の模様をアップいたします。ブログには...
  20. 270 契約済みさん

    カルロスさん!写真ありがとうございます。いつも楽しみにしています。私も進行状況をよく見にいきます。ところでシティテラスはいつから販売開始になるのでしょう。密かに営業しているのかな?

  21. 271 匿名さん

    カルロスさんブログここのところ全然見れません。何故かなー??

  22. 272 通行人

    ココでみれます。今も。
    http://ctssctss.spaces.live.com/

  23. 273 契約済みさん

    遠くに住んでいるのでカルロスさんのブログはいつも楽しみにしています。
    GW中に正月以来ですが進行状況を見に行く予定です。
    黒っぽいタイル良さそうですね。
    よく他のマンションのスレで想像より白っぽくて安っぽいという話を目にするので。

  24. 274 契約者

    ベランダのガラス(熱板)もキラキラと日光を反射して周りの風景を写しこんで本当にきれいですね!
    タイルも重厚感があるし完成が楽しみです。
    京浜東北線で新都心—大宮間で見えるようになったので、毎日の通勤時についニコニコしてしまいます(^—^)
    他人からみたら怪しい人になってるかもしれませんが…

  25. 275 匿名さん

    埼京線で北与野の前を通ったときに超近距離にシティテラスの建物が見えてびっくりしました。
    まだ13階くらいであの迫力ですから、これが19階となるとかなりのインパクトかもしれませんね。
    完成が待ち遠しい♪

  26. 276 匿名さん

    何で19階なのに直床にしたんでしょう、18階にして二重床二重天井にしてくれたら
    資産価値も、将来のリフォーム対応も良かったのに。
    つまらない、コストダウンは悔しい限りです〜。

  27. 277 匿名さん

    また二重床二重天井の話題ですね。
    つまらないコストダウンとおっしゃいますが、仮に階数1階分を減らすという事は
    販売戸数も減少するので、デベにとって事業計画上かなりのコストアップになると思います。
    その分を各々の住戸の販売価格に上乗せされたら、家はとても購入出来なかったと思います。
    もちろん二重床にしても、今の戸数を維持できるのなら話は違ってきますが・・・
    個人的には、さいたま新都心周辺の他のマンションの中で立地は最高なので、直床でも満足です。

  28. 278 匿名さん

    いつになったらホームページが復活するのでしょうか。

  29. 279 匿名さん

    westはいったいいくらで販売されるのでしょうか?
    今は値上がりを見込んで暖めている最中だと思われます。
    今流行の売り渋りっていうやつですね。

  30. 280 契約者さん

    たしかに売り渋りたい気持ちも分かりますよね。
    大宮ファーストプレイスや設備や間取りは素敵だけどちょっと駅から遠いイトーピア、
    さらには武蔵浦和のタワーなどのお値段が明らかになってきた今となっては、
    このマンションはかなりお買い得感が出てきましたもの♪

  31. 281 匿名さん

    売り渋りって、今後は周辺相場に合わせて値上げするかもしれないということですよ。
    大幅値引きは、既契約者からクレームの可能性もあるけど、大幅値上げだったら
    既契約者で文句を言う人は、いるはずがありませんから。。

  32. 282 匿名さん

    280さん駅から遠いイト−ピアってあれくらいで遠い?!と言うのでしょうか・?このマンションがお買い得?値上げ確実と思いますよ イト−ピアが遠いんじゃキラ・買った人はどうすりゃいいのかね〜

  33. 283 匿名さん

     値上げ確実とみているのなら、やはり既に契約された方はお得感たっぷりですよね〜。280さんよかったですね♪

  34. 284 匿名さん

    シティテラスとくらべて「ちょっと遠い」という意味でしょう。また、お買い得というのは、既に契約された方に対してでしょう。

  35. 285 280

    >283さん
     はい、素直にうれしいですし、完成が待ち遠しいです。
    >284さん
     ご賢察のとおりです。
     自分は既に契約したものですから、つい「お買い得」と表現してしまいました。
     また、他の物件を駅から遠いと書いてしまったのも、あくまでシティテラスと比べて
     「ちょっと遠い」というニュアンスでした。
    >282さん
     誤解を与える書き方をしてしまいすみませんでした。
     ほかの物件を買われた方に失礼でしたね、以後気をつけますね(^^;)

  36. 286 匿名さん

    今日もドライブがてら見てきました。しかし新都心は毎日閑散としてますねぇ。
    モー娘のコンサートの真っ最中のようでしたが。

  37. 287 匿名さん

    昨日久しぶりに散歩がてら現場周辺を見てきました。
    天気もよかったので、けっこう長い時間をすごしてしまいました。
    帰りに北与野のアルーサの裏手にある韓国料理の「李朝」で夕食をとりましたが、
    なかなかおいしいかったです。
    よろしかったらみなさんもぜひお試しくださいね。

  38. 288 匿名さん

    「李朝」って最近できたお店でしょうか。
    気になっていたので今度いってみますね♪

  39. 289 契約済みさん

    シティテラスのモデルルームへ最近いった方っていますか?
    まだやってるのかな?
    近くへいったら寄ってみよっかな。

  40. 290 匿名さん

    シティテラスの北側の工事が始まっていますが、まだ、看板が見当たらなかったのですが
    何がたつのでしょうか?
    詳しい方、ご存知の方いらしたら、教えてください。

  41. 291 契約済みさん

    確か6月に公募するというのをどこかで見た覚えがあります。
    決定はまだ先ではないでしょうか。

  42. 292 匿名さん

    「さいたま新都心第8−1A街区土地利用・事業実施方針」(平成18年12月)に
     平成19年6月公募開始、平成19年秋事業予定者決定とあります。

  43. 293 匿名さん

    まだ、公募開始する前なのですね?でも、かなりの広い敷地で、大きな建物が建ちそうで、高いビルでも建ったら 北側ですが 気になります。

  44. 294 ご近所さん

    埼玉県議会や埼玉の財界が知事に300m超のビルを望む意見書を出した経緯もあり、実際に
    それが実現するかどうかは民間事業者の反応次第ではあるものの、可能性はあります。少なくとも、
    200m級の超高層ビルになるのは確実ではないでしょうか。
    嫌がられる方も多いと思いますが、ある程度そういう立地であることを承知して買われたの
    でしょうし、「日本一のビル」の隣に住んでいるというのも考えようによってはいいのでは
    ないでしょうか。

  45. 295 匿名さん

    294さんに賛成ですね。
    できれば高級ホテルとかステータスのあるようなビルができたら嬉しいのですが。
    県庁丸ごと入るビルなんていいけどなー。
    新都心ではどうでしょうかねぇ。

  46. 296 ご近所さん

    高層ビル:税金を1円も使わなければ○、使うのであれば×(日本中、無駄なものが多い!)

  47. 297 匿名さん

    >>296さん
    きっとたくさん税金を納めていらっしゃるんですね。
    多少無駄に思えるものがあってもいいかなとか思ってしまう私は
    多分あんまり税金を納めていないダメ人間です(^^;)>

  48. 298 契約済みさん

    国民に還元されるような使い方ならいいですよね。飲食代とか言って、どっかの政治家のおなかに消えたりするのは勘弁
    です(^^;) 基本的には後ろに何かできるのは賛成です。なにができるか楽しみです〜。

  49. 299 匿名さん

    大規模に税金使ってもいいとおもいますよ。
    ただし中途半端はダメ。いいものであれば納得。

  50. 300 匿名さん

    だめだめ、本気でやる気があるなら、このマンションの土地も、アリーナガーデンの土地も、クラリオンの土地も手に入れていたはず。

    せっかくJRが、「都市機能を新都心に集中させましょう。」ってことで、まとまった土地を安く譲ってくれたのに、結局その土地だけをいただいて、他の空いている土地には目を向けず、作った庁舎も中途半端。
    できればその他の土地もまとめて手に入れて、もっと広大な都市機能を作って欲しかった。

    もう土地は無いから、都市機能移転は無理だしね。アリーナやシティテラスの土地を使って、浦和の機能を全部移すくらいのことやって欲しかったよ。
    いまさら何か造ろうって言ったって、あんな狭い駐車場の土地だけじゃねぇ。

  51. 301 ご近所さん

    確かに・・・。せめて、新都心周辺の住居地域指定をすべて商業系に変更していれば、
    アリーナガーデンやシティテラスも超高層にはなっていたでしょうね。
    いまいち埼玉県も市も腰が引けてますよね。
    ところで、書楽の道路向かいの上落合住宅が38階?39階?の超高層マンションに
    なるという噂がありますね。北与野地区、久々の大型プロジェクトですね!

  52. 302 契約済みさん

    このマンションは、埼玉県だけではなく全国的にみても、得難い場所にあると思いますよ
    1.交通の便が非常にいいこと: JRを使えば主要な東京の駅には40分程度でどこにでも行ける                また高速の入り口、出口がほんとうに目の前にある

    2.閑静ですけれども商業地域が近くにある: クイーンズ伊勢丹 cocoon 書楽 少し足をのばせ                      ばイオンショッピングセンター 大宮 浦和にも                      すぐです。
    3.文化的な生活ができる。: けやき広場等では毎週 フリーマーケットやミニコンサートなどを               行っていて スタバのコーヒーを飲みながら過ごすのは快適です、               私は特にジャズコンサートをよく聞きに行きます。 また近くにN               HK文化センターがあり、様々な講座を開講しています。北側の空               き地に建てるビルに 国立又は県立の図書館がはいればいいなあと               思っています。

    それ以外に 駅がすべてバリアフリーだとかすばらしいところはいろいろありますが 全国的にみても得難い場所だと思っています
    ちなみに営業ではありません。3年ぐらい前からこの土地に目をつけていた者です

  53. 303 契約済みさん

    そろそろ駐車場が心配です。
    抽選会の話はまだでしょうか?

  54. 304 匿名さん

    ところで、北与野の書楽側にある、郵政宿舎と上落合住宅の跡地に40階建て近い高層マンションが建つどうですな。住友の物件らしいです。

  55. 305 匿名さん

    そうみたいですね。
    今ボーリング調査をしているようなので、竣工は5年くらい先になりそうですが。
    そうなったら間違いなく超ステイタスタワーマンションですよね!
    それに住人の質もかなり高くなりそうですから、あらゆる意味で
    新都心地区のますますの発展も期待できそうですね。

  56. 306 契約済みさん

    上落合住宅、郵政宿舎の跡地も立地条件はステータスではありますが、シティーテラスのほうがベターだと思います。最強線と京浜東北の中のマンションは希少価値有り!18年度の路線価はちょうど2倍の価格になっています。ここを選んで間違いはないと確信しております。

  57. 307 契約済みさん

    304さん、高層マンションの話は確実なんですか?郵政が民営化したら、やっぱり宿舎はなくなるのかな?

  58. 308 匿名さん

    郵政はともかく、住友が上落住宅を丸ごと購入したのは事実のようです。郵政も住友が買ったかはわかりませんが、敷地的にみて少なくともジョイントベンチャーで開発するのではないでしょうか?
    郵政、上落合が個別に開発することもできるでしょうけど、敷地が隣接しておりますし、敷地の規模を生かすのであれば共同開発にするんじゃないですか?
    あと、40階建てとして、一フロアに9世帯が入ると360世帯、1家族3名と計算しても1000人が一気に越して来るのですから北与野も発展するじゃないですかね?

  59. 309 匿名さん

    デベが住友で40階建てのタワーマンションですか!
    すごいな。超ステータスですね。

    しかし上落合住宅を丸ごと購入したということは、現在の住民も等価交換で新しいマンションの住民になるということですよね?
    今現在、上落合住宅に何世帯何人の住民が暮らしているのかはわかりませんが、実際に増える住民数は1000人よりは少ないのではないでしょうか。
    いずれにせよ新都心〜北与野周辺は今後ぐんぐん発展するでしょうね。
    楽しみですね♪

  60. 310 匿名さん

    ・・・というか、最近の価格はおかしい。
    数年後が怖い。

  61. 311 匿名さん

    等価交換ではなく、買取で対応したとのことです。
    未確認情報ですが。

  62. 312 匿名さん

    ほう…
    ということは、受け取ったお金でシティテラスを
    買われた方もいらっしゃるかもしれないということですね。

    というかホームページはいつになったら再開するのだろう。
    このまま竣工まで販売再開しないつもりなんでしょうかね?

  63. 313 契約済みさん

    住友がかなりの高額で買い取ったようなので、シティテラスと近隣の2物件に移られる方が多いようですよ。

  64. 314 ご近所さん

    一戸3千万で買取したみたいです。少し前まで1千万台後半の価値だったのに、住民の方、かなりお得だったようです。シティテラスは高額なので、パ−クの方に移られる方が多いと聞きました。

  65. 315 契約者さん

    なるほど、そうなんですか。
    将来的には目前の与野ハウスもそんな感じで大々的な建替えとかになりそうですね。
    なんといってももう築30年超ですから…(^^;)

    ところで、契約してからまもなく1年近く経とうとしていますが、
    先日ようやっと今後のスケジュールが届きました♪

    12月11日に引渡しのようなので、年内に引越しできますね!
    新年は新居で迎えられそうで、今から楽しみです☆

  66. 316 ご近所さん

    314さん

    3000万ではなく4500万でです。パークならお部屋によってはお釣りがきますね。

  67. 317 匿名さん

    あの上落合住宅が1戸4,500万ですか!?
    すごいなぁ…
    デベさまさまですねぇ。

  68. 318 入居予定さん

    4500万円???
    そして、そこに建つマンションはいくらくらいになるんですかね?

  69. 319 契約者さん

    そうか、シティテラスがあんなに早い時期に販売をストップしたのはこのためだったのか。
    上落合住宅からの移住を予定し、その方々のための戸数を確保するためという理由があったんですね。
    あんなに人気なのにどうして販売をやめたのだろうと不思議に思っていたので…
    (値上げという話もあったけど、既に販売しているものをいまさら値上げするには限界があるはず)

    何人(何世帯)の方がシティテラスに入居されるんですかね。
    あまりに多数だと、マンション全体の雰囲気等にもかかわることなので正直非常に気になります。
    どなたか情報をお持ちの方いませんか。

  70. 320 匿名さん

    同じところから、多数の方が引っ越ししてくるというのが事実であれば残念なことです。
    それと郵政宿舎はスミフに売っていない(民営化だからといっても経営難というわけでもないし、支社ビルはすぐ近くにあるし…。)と思いますよ。上落合住宅跡地にマンションがたっても、南側に郵政宿舎がある限り、微妙でしょう。

  71. 321 匿名さん

    320さんへ
    多分、ジョイントベンチャーで南側の郵政宿舎も巻き込んで開発するんじゃないですか?
    そうすればなかり大規模のマンションになるとおもいますよ。

  72. 322 土地勘無しさん

    最初にMRに行った時には、西棟は一般販売しないような事を言ってました。てっきり地上げと言うか、価格の値上げを見極めように確保と言うか保留していたのかと思いました。また、初めの時期の販売以降の受け渡しが遅くなったのも上落合住宅との関連があるのでしょうか?それとも、本当に決算時期の問題?

  73. 323 匿名さん

    おそらく西棟は上落合住宅の受け皿的な役割になるのではないかと思います。
    上落合住宅だけでなく、与野ハウスまで視野に入っているとしたら・・・。

  74. 324 契約済みさん

    上落合住宅、与野ハウスの受け皿の為、販売停止しているという考えは間違いだと思います。同時販売しているパークスクエアが売れ残らないように、パークスクエアを優先して売る方針だと思います。与野ハウスの建替えの話は気になりますが、現在も高層マンションであり、一世帯当たりの土地の持分の少ない為、上落合住宅のようには行かないと思います。
    今日、天気が良かったので、色々なアングルから写真を撮りました。ベランダ側は与野ハウスの踊り場(10F)、北与野駅前(反対側)の書楽の屋上からなかなか良く撮れました。差し出がましいですが「カルロス」さん一度試みてください!

  75. 325 入居予定さん

    上落合住宅からシティテラスに入られる方はもう既に契約されているようで、販売延期とは関係ないようですよ。大宮や武蔵浦和などの物件を意識してのことだと思います。
    マンションもだいぶ大きくなってきて完成が楽しみですね!

  76. 326 契約済みさん

    そこまで大勢の方が入居されるわけではないようですよ。地元を良く知る方々が同じマンションにいることはかえって心強いと我が家は思っています。

  77. 327 既契約者

    >>326さん
    そうなんですか。ちょっと安心しました。
    おっしゃるように地元を良く知る方々が同じマンションにいることはある意味で心強いかもしれませんね。
    とはいえ、自分もかれこれ10年以上のキャリアで「周辺住民」をしておりますけど、
    実はあんまり知らないんですよね。。。(^^;)>

  78. 328 カルロス

    久しぶりにブログをアップしております・。・
    こちらにもいつもの場所からの写真をアップいたします・。・

    1. 久しぶりにブログをアップしております・。...
  79. 329 契約済みさん

    気になったので、確認しました。
    上落合住宅の希望者の方々には、西棟も特別に優先分譲していたようです。
    そういえば、以前この掲示板で西棟も販売していた旨のレスがありましたね。
    (No.192と202)今読むとつじつまが合います。

    尚、販売休止は希少性をあげておられましたが、今後の方針は決まっていないとの事です。
    他事業遂行の為に利用されない事を望みます。

  80. 330 契約者さん

    ご確認ありがとうございます。
    実はうちは以前、等価交換による地権者が全世帯の5%ほどいるということで気に入った物件の契約をあきらめたことがあります。
    マンションの管理組合等を結成し、運営をする際にどうしても地権者さんがいる物件はその意見が強く強くなってしまう傾向があるということを聞いたからです。
    古くからの土地の方がいらっしゃると、326さんが書き込まれたように非常に心強い面もあるのですが、その方達の占める数が多いとマンション全体の雰囲気を支配しかねないことになるからです。
    個人的には新築マンションに住むのですから、新しい人間関係を築き、住民皆で一から新しい生活を構築したいと考えていました。
    ですから駅前といえど地権者がいて1階に店舗等が入るマンションや古くからの由緒ある住宅地に建つマンション等は避けて検討してきたのです。
    そんな経緯のなかでこのマンションを選択したのにはそうったことがないという要素も多分に影響し、まったくの新しいコミュニティが築けるという期待も含んでいたのです。
    (もともとJRの社宅であったこの土地に建つマンションには地権者は存在しませんので)

    それが今になって、(地権者という形ではないにせよ)多数の住民が同じところから移られてくるというのはどうしても解せない部分があることを否めません。
    上落合住宅の方々に不満があるわけではありませんが、今回の件で住友の対応に不信感が生まれてしまいました。
    あらかじめ買収計画があったのであれば、購入者や購入検討者にはその旨伝える義務があるのではないのでしょうか。
    今回の件、非常に不安です。。。

  81. 331 契約済みさん

    330さんと同感です。

    住友にとって利害のある一部の方にだけ特別な扱いをしていた事実を
    一般購入者に告知しなかったのは、やはり残念です。
    その状況によっては、購入を断念することもあったと思うので。

    契約時、シティテラスと駅前タワー計画は無関係だと認識していました。
    このまま販売を延期されると、前のレスにあるように与野ハウスの建替え事業
    にも何か関係があるのではと、危機感がつのります。

    一日も早く販売を開始してほしいですね。

  82. 332 匿名さん

    上落合住宅の住人から20世帯ぐらいがシティーテラスに入居すると聞きましたよ。だいたい5%ぐらいですかね?
    「シティテラスと駅前タワー計画」、同じ住友で同じ駅なのだからもし駅前タワーの話が真実であれば、無関係なわけないですよね?
    ところで与野ハウスも建替えの話が出ているのですか?

  83. 333 匿名さん

    ここを買う人は、みんな水準の高い人。
    なんて言ってた時期が懐かしいね。

    管理費、積立金、駐車場代、滞納者が出なければいいなあ。

  84. 334 契約済みさん

    与野ハウスの建替えは今回の件とは関係ないはずです。
    いつかはその問題も浮上すると思いますが、
    今の時点では考える必要はないと思いますよ。
    住友もそんな話は聞いていないと言っていました。

  85. 335 匿名さん

    334さん

    上落合住宅のことは住友は何か言っていましたか?

  86. 336 契約済みさん

    334です
    私が確認したのは与野ハウスの件だけだったもので。
    でも今のところ何もないと安堵しています。
    上落合の件は本社にでも聞いてみた方がいいかもしれませんね。

  87. 337 契約済みさん(上落合)

    NO333へ
    管理費、積立金、駐車場代滞納者というのは、上落合住宅からの購入者の事を指しているのですか?憤りを感じます!確かに売却代金で購入いたしますが、ローンを組まないで購入するので滞納なんてありえません。現在は住宅ローンは負債比率35%以内(金利1.8%)で通る時代であり、年収6百万程度でも購入可能。しかし年収6百万では管理費、積立代、駐車場代合計3万円+ローンの返済は厳しいと思います。金利上昇傾向であり現在の金利で試算していると、逆にローンが増える現象にもなる可能性があります。フラット35を選択すれば別ですが。ちなみに我が家はサラリーマンではありますが世帯年収15百万あります。上落合の水準は決して低くありません心配しないで下さい。仲良くやっていきましょう。

  88. 338 匿名さん

    私も330さんを始めとするみなさんと同意見です。
     決して上落合住宅から越していらっしゃる方々を悪く言うつもりはありませんが、始めから知ってて購入するのと
    後で知るのとでは受け止め方も違いますからね。。。
     残念です・・・。

  89. 339 匿名さん

    上落合の方に全く非はありません。是非仲良くさせていただきたいと思います。
    悪いのは全て住友の営業でしょう。西の件を隠ぺいしていたのは明らかに信義則に反します。

  90. 340 買いたいけど買えない人

    >NO333へ
    先ず呼び捨てっつ〜のもどうかと?

  91. 341 匿名さん

    「買いたいけど買えない人」さんは随分小さいことにこだわりますね。

  92. 342 匿名さん

    >>333さん
    上落合の方々に限ることではありませんよね。
    集合住宅では、管理費や駐車料金等の滞納以外にもいろいろと守るべきルールがあります。

    たとえば布団をベランダに干すとか植木をバルコニーの手すりに乗せるとか
    タバコをベランダや共用部で吸うとか・・・

    このマンションの住民は良識的であることを望みます。

  93. 343 匿名さん

    今回の件、大変、不愉快です。
    住友の方、納得できる説明をお願いします。このようなやり方では次回の営業(高層タワー?)にも影響が出ると思います。

  94. 344 匿名さん

    上落合住宅にお住まいの方々も不快でしょうね。
    先にこのような重要な件は住友から話があってしかるべきです。
    やはり説明責任があるでしょう。
    まさか住友不動産にとっての事業協力者の方が20数世帯もいたとは。

  95. 345 ご近所さん

    話が変わって申し訳ありませんが、上落合住宅にできる高層建築物について、
    40階弱から30階程度に縮小という噂を聞きました。
    環境アセス逃れだとも住民の反対だとも聞きますが、ご存じの方いらっしゃいますか。

  96. 346 匿名さん

    No.345 ご近所さんへ

    その情報はどこから聴いたものですか?情報の出所を教えてください。

  97. 347 匿名さん

    上落合住宅の方々をどうこう言うのは失礼だと思います。
    こちらの掲示板をご覧になって、せっかくの新居に不安を持たれたと思います。
    相手の立場にたって考えたいものです。
    購入前に上落合から移られる方がいることは確認しましたがもっと少なかったような。後から知った方もいるようでその点は事前に住友から説明があるべきだったと思います。

  98. 348 匿名さん

    ここでの議論は決して上落合住宅の方々に対してどうこう言っているわけではないと思いますよ。
    同じマンションの住民になるわけですし、むしろ仲良くしてゆきたいと思っている人の方が多いのではないでしょうか。
    だからこそ皆、住友の対応に不満を募らせているのでしょう。
    知ったのが居住前の今だからまだしも、これが居住後だったら、おそらく腹立ちの行き場をもてあまし、旧上落合住宅の方々とぎくしゃくしてしまったかもしれません。
    この掲示板で住友への不満を書き込むことで、やるせない思いが少しでも軽減することも重要なのではないでしょうか。

    もっとも、ここでいろいろ書いて吐き出したからといって、当の住友に伝わるかどうかはまた別のはなしですが。

  99. 349 匿名さん

    348さんの通り旧上落合の方々を悪くいうつもりはありません。
    たまたま上落合住宅だったというだけの話です。
    住友は何故嘘をついてまで隠したのか?これからどう説明するのか?
    そこが問題になりますね。まあ嘘をついてまで販売した理由は想像つきますが。
    心配なのは、この掲示板を見てるのが一部の契約者であり、
    引渡し後に「初めて知った」などという方が大半なので
    きちんと説明しないとぎくしゃくしてしまう懸念があります。

  100. 350 近所をよく知る人

    毎日都内から、さいたま新都心のビル群の中のオフィスに通ってます。
    以前は職場のある新都心に住もうかと考えていたのですが、
    さすがに四六時中オフィスビルを眺めながら生活するのは
    精神衛生上良くないと思い、未だ賃貸生活中です。
    ここを購入された方は、私と逆で
    都内勤務の方が多いんでしょうかね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸