埼玉の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタテラス武蔵浦和(旧称:イニシア武蔵浦和)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. ヴィスタテラス武蔵浦和(旧称:イニシア武蔵浦和)
物件比較中さん [更新日時] 2015-06-15 01:26:53

ヴィスタテラス武蔵浦和はどうでしょう?
ヒューマンランドとの紛争も気になります。

物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1-324
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩8分
   武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩8分
   京浜東北線 「南浦和」駅 バス16分 「沼影新道」バス停から 徒歩1分 (西口より)
間取:2LDK-4LDK
面積:68.67平米-121.24平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング・コスモスイニシア

[スレ作成日時]2008-09-03 15:57:00

スポンサードリンク

ルピアコート本川越ステーションビュー
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィスタテラス武蔵浦和 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 162 元ご近所さん

    駅から遠くない上に、価格もそう高くないので、人気が出たのかもしれないですね。

    この辺り、住宅が結構多いので宅地かと思っていたら、
    準工業地域なんですね。
    でも、住みやすいと思います。

  2. 163 匿名さん

    >>162さん
    準工業地域という用途がどういうものかわからなかったので調べてみました。
    『火災や公害発生など、危険や環境悪化の可能性の低い工業の利便を図る地域。住居や学校、病院なども建てられる。この地域の工場跡地がマンションに、などということもめずらしくない』
    だそうです。
    ただ注意として、この地域に建てられる工場は可燃性のガスや危険物の貯蔵設備建設も認められているので、
    住む前に注意が必要だそうです。

    周辺は住宅地との事ですが、周辺には工場の姿も見えるのでしょうか。

  3. 164 匿名さん 

    そういう工業地域とかって、周囲に住宅が多かったら変えられませんか?

  4. 165 匿名さん 

    気になっているマンションではあります。
    元売主イニシアさんだったんですね。たしか戸田のマンションもイニシアでしたね。

  5. 166 匿名さん

    >>161さん
    今日第一期三次販売の抽選日だったんですね。どうしようか迷ってる間にバタバタしてて結果申し込みせずに終わっちゃいました。公式ホームページを見たら第一期登録完売御礼!ってなってたので即決まってしまったんでしょうね。オプション10万円逃しちゃいました(笑)
    >>157さん
    ホントオプション10万円分ってどれくらいのものがつけられるんでしょうね。というよりオプション-10万円って考えた方がいいのかなとも思いますね。それならば確実にオプションもの注文もあるってことになりますからね。

  6. 167 匿名さん

    >>163さん
    この付近というか、武蔵浦和一帯はもともと工業跡地でしょ。
    駅前のプラウドだって、すぐ横にロッテがあるし、
    白幡の方に行けば、工場は結構ありますよ。

    ただ、今はそんなことを感じさせないくらいマンションが建っていて、
    住民の殆どは気にしていない、普通に住宅地域と化している。

    今後は武蔵浦和西口(第1街区)の再開発が急ピッチで進み、
    区役所移転や子育て支援センター・福祉施設の充実で、
    ますます住みやすくなるのは間違いないが。
    あとここ一帯はパチンコ・風俗店出店禁止区域なので、雰囲気が悪い街には
    ならないけど、そういうのが好きなサラリーマンはちょっと物足りないかもね。

  7. 168 匿名さん

    >あとここ一帯はパチンコ・風俗店出店禁止区域なので

    やっぱ子どもがいる世帯にはそれが一番大事じゃない?
    オプション10万円は酷いに同意。
    もうちょっと色つけて欲しいね。

    ロッテ浦和工場といえばこの辺の子の社会科見学だよ。
    コアラのマーチとパイの実が出来るとこがしっかり見られるし
    お土産ももらえて満足だったなー。

  8. 169 匿名さん

    最近、このマンションに興味を持ちはじめました。
    周辺に土地勘がありません。
    マンションの密集度はやはり高いのでしょうか?

  9. 170 匿名さん

    >>169
    私も詳しくはありませんが、
    地図を見る限りでマンションが密集してるような・・・。
    気になるのは周辺に緑が少ないように思うんですが、
    どんな感じなんでしょうか?

  10. 171 匿名さん

    地元の者(越して5年)ですが、田島通りを進めばマンションがたくさん建っている、なんてことはないです。
    埼京線から見える範囲では、マンションがたくさん建っているように見えますが、少し歩けば
    そうでもないです。

    私も仕事柄、23区内や川崎など何回か引っ越して今はここに住んでますが、武蔵浦和は
    下手な東京市部より都市への交通アクセスや環境が良く、駅前・駅ナカも充実しているので気に入っています。
    私はまた転勤の可能性がありますが、最終的に永住できればムサウラに戻りたいですね。

  11. 172 匿名さん

    この辺りは、ファミリーも多いみたいだね。

    知人が住んでて、遊びに行ったことあるけどマンション沢山建っていて、
    工場地域って感じが無かった。


  12. 173 匿名さん

    >>167さん
    パチンコ・風俗店出店禁止区域は願ったりかなったりです。
    この辺は子育てには良い地域のようで何よりです。
    >>168さん
    ロッテは工場見学ができるんだ!
    コアラのマーチを作るラインなどは、小学生は大喜びでしょうね。

  13. 174 匿名さん

    工場が近いという情報が気になります。
    子どもが喘息なんですが、空気はどうでしょうか?
    また、近くの道路の交通量が多いとかありますか?

  14. 175 匿名

    武蔵浦和に住んでいますが、やはり田島通り沿いは交通量も多いのでお世辞にも空気が良いとは言えませんが、近隣の国道沿いよりは大分マシだと思います。
    少し車を出せば秋ヶ瀬公園、彩湖公園などの広大な公園があるのでファミリー世帯には良いかと思います。
    武蔵浦和は子育てには平均的に良い街だと思います。

  15. 176 匿名さん

    175です。
    情報ありがとうございます。
    喘息には空気がきれいなところがいいと病院で言われたました。
    駅近マンションでは難しいですね。

  16. 177 匿名さん

    >>176
    もう少し郊外の駅地下なら少しはマシだと思いますが・・・。

  17. 178 匿名さん


    駅地下→駅近の間違いです。

  18. 179 匿名さん

    >174さん
    確かに、>175さんがおっしゃるように、
    田島通り沿いは交通量も多いので、空気が非常に良いという訳ではありませんが、
    一本道に入れば、交通量もそんなに多くなく、住みやすい地域ではないかと思います。
    なかなか難しいですね。

    ロッテの工場があるためか、たまにチョコレートのにおいがします。

  19. 180 匿名さん

    この物件は、準工業地域だったと思うので、空気を第一に考えるなら、住居地域の物件を選んだほうがいいと思います。
    住居地域だと、公園なども近くにあり、子育てにはいいですよ。



  20. 181 匿名さん

    準工業地域だと、公園が少ないのでしょうか?子どもがいるので、公園は欲しいですね。

  21. 182 匿名さん

    公園、ちょっと少なそうですよね。
    沼影公園はプールがメインですしね。
    夏は小さい子どもで賑わっています。
    一応室内プールもあって、四季を問わずプールには入れます。
    冬はスケートリンクもできたり。

  22. 183 匿名さん

    >>147さん
    >ロイヤルパインズ、ワシントンあたりにタクシー送迎ではそんなに変わらない気もするな。
    たしかにそうですね。あまり変わらないかもしれません。なので必要ですか?って言われると必要ないかな(笑)とは思いますが、あると便利かな・・・とも思います。そういう共用施設が充実していることによって、そのマンションのステイタスも変わるような気がしますので。

    >>179さん
    >チョコレートのにおいがします。
    チョコレートの匂いがするんですね~。その匂いはきつくないですか?以前ガム工場の近くに住んでいたことがあるのですが、ミントの香りにやられそうって思っていたことがあるので。

  23. 184 匿名さん

    準工業地域は、主として環境の悪化をもたらすおそれのない工業の利便を増進するため定める地域なので、公園が少ないのはしょうがないですね。

  24. 185 匿名

    この物件の近くはチョコの匂いはしないです。
    駅周辺まではたまに

  25. 186 匿名

    ストリートビューで現地や武蔵浦和や田島通り見てみればいいじゃん。
    どこが準工業地域だよ。

  26. 187 186

    ↑地域は準工業地域だけどね。
    街のイメージが、という意味です。。失礼

  27. 188 匿名さん

    175さん
    空気の良さを考えたら殆ど駅近には住めないと思う。
    光化学スモック警報がどれだけ過去に出てるかデータを調べた方がいい。
    ちなみに平成21年度は注意報が11回、警報が0回とか。
    今市のサイトみたらのってました。体調上気になる人は10年分くらいデータを見ておく必要があるかもしれない。
    県には大気環境課ってのがあるからそこに聞けば埼玉全域のデータが揃うんじゃないかな。

  28. 189 匿名さん

    埼玉で空気の良い場所なんて秩父くらいしか思いつかない…
    意外と田舎イメージのあるとこも工業団地が多くなってますよね。
    そんな感じだから武蔵浦和にそういった意味での環境の良さを求めると無理が出る気がします。
    公園公園といっても、そこまで必須条件でもないだろうし、
    近場に無くてもちょっと出向けばある程度でも十分かと。荒川周辺はアウトドアレジャーしやすい場所が豊富だからまあいいかと思ってます。

  29. 190 匿名さん

    確かにさいたまでは空気悪し。光化学スモッグとか・・。高崎まで行けば大分感じ変わるけど。
    都内通勤として、現実的なとこで湘南の風を浴びるほうが空気はよろしいかと思う。

  30. 191 匿名さん

    光化学スモッグ注意報は夏になれば発令されますが、
    すごく気にして生活している感じはしませんでした。

    公園や空気をすごく気にされる方は厳しいかもしれませんが、
    武蔵浦和という駅からの近さから考えると、
    住むことに関して問題ないのではと思います。

  31. 192 匿名さん

    さいたまって空気がこもるんですかね?
    海沿いの工業地帯に住んでますが、
    今時、光化学スモッグって全く聞かなくなりましたけど。

  32. 193 匿名さん

    さいたま市に限ったことではなく、数年前まで全く聞かなかった光化学スモッグ警報・注意報が全国で再び発令されていますよ。長崎、福岡の島でもね。工業地帯でもない島で夜間でも出たことがあるようです。黄砂の増加と一緒ですね。

  33. 194 匿名さん

    西東京市に住んでいましたが、夏場よく光化学スモッグ注意報が発令されていましたね。
    東京都環境局ののHPに発生のメカニズムが乗ってました。
    http://www.ox.kankyo.metro.tokyo.jp/meca.htm
    主な症状は「目がチカチカする」「喉が痛い」だそうです。

  34. 195 匿名さん

    私の親戚には喘息がひどい子供のために大宮から関宿(現:野田市)に引っ越した家族がいました。
    ただ、今住んでいるところで光化学スモックがたまに出るような地域で問題なく過ごせていれば大丈夫じゃないでしょうか。
    自分はよそから埼玉に嫁いできて初めて公民館とかに「光化学スモック警報発令中」という看板が隅に置かれているのを見てびっくりしたクチですが、今のところ特に不快症状はありません。

  35. 196 匿名さん

    この辺は公園が少ないですが、
    子育て中のお母さん達が気軽に集まれる自然食レストランも
    あるんですね。
    ヘルシー・カフェ・レストランのら
    http://www.healthycafe-nora.com/
    詳細はこちら
    http://itot5.jp/saitama-urawa/136
    こちらの広場は、子育てママだけでなく、高齢者の方の交流の場になっているようです。

  36. 197 匿名さん

    >>196
    子連れで利用できたり出来るカフェがあると良いですよね。
    赤ちゃんがいるとなかなか、外食できないですし。

  37. 198 匿名さん

    ほんと、子連れで気がねなく行けるのは、うれしいです。
    「食堂のら」さんは、テイクアウトもできるようでいいですね。

    土曜日には、第二期のモデルルームもグランドオープン、「のら」さんにも寄ってみたい。

  38. 199 匿名さん

    ここ、ディズニーまで一本でたった60分。家族ぐるみのお付き合いとかでも、みんなで楽に行って帰って来れますね。

  39. 200 匿名さん

    そんなに大都市ってほどでもなくて3路線も使える魅力はいいですよね。
    二期もいよいよだし、悩ましいです。
    インターネット使用料が安いのが意外でした。
    あと、やっぱり西向きって厳しいでしょうか。自分は西日が射す部屋が好きでしたが
    それは戸建て時代の一部の部屋の話だし、マンションの日当たりってどんなものでしょうか。
    年寄りがいるのですが、富士山が見えるといいというので、そうなるとタワー棟になりますよね。自分としては富士山はどうでもいいんですが人気ポイントになるんでしょうね。

  40. 201 匿名さん

    以前西日の当るマンションに居ましたが、夏場はかなりきびしかったです。
    エアコンで、乗りきれるのですが夏場はテンション下がりました。
    なので、私は、南向きの間取りが好きです。
    私も富士山にはこだわりませんが、富士山が見えるって、ポイント高いと思います。

  41. 202 匿名さん

    富士山が見える方角と花火が見える方角って違うんじゃなかったっけ。こだわらなければどっちの方向にも眺望的特典はついてくるから条件から外して考えていいと思います。タワー棟がいやならこっちは夏に花火が楽しめますよ!とアピールしてみるとか。

    西日は家具焼けとかするし、年数たつと特に顕著。戸建てと違って各方向から日が差すわけじゃない。この部屋だけ西日、とかあればいいんだけどね~。

  42. 203 匿名さん

    196さん
    ホームページ拝見しました。食事をする食堂なだけでなく食育セミナーや料理講座なども開催されているんですね。子供がある程度大きくなれば一緒に料理教室に通うのも楽しいかもなって思えました。他にも有機栽培野菜や果物、オーガニック食品なども購入できるようでいいですね。モデルルームに行く時についでに見に行ってみようかなって思います。

    200さん
    以前西日の陽たるマンションに住んでいたことがありますが、夏はかなり厳しいです。エアコンで乗り切れる部分もありますが、お年寄りが住まわれるなら考えた方がいいような気がします。

  43. 204 匿名さん

    タワーの方に住むなら、余計に西日はキツイよ。要注意。

  44. 205 匿名さん

    あまり日当たりが良すぎると、夏場は外出した後家に戻ると蒸し風呂のようになってますよ。
    エアコン代も馬鹿になりませんよね。

  45. 206 匿名さん

    ここは真西でないから少しはマシなように思いますが。

  46. 207 匿名さん

    西日のいいところは冬がぽっかぽかーなんだよね。でもそれを上回る夏のダメージはキツい。
    寒がりの友人はあえて西日を選んで窓には紫外線カットのフィルム貼ってた。
    そういう感じで納得行く使い方すればいいんだろうけど、この辺りも夏が厳しい土地柄だよね?

  47. 208 匿名さん

    先日、周辺の夜がどんな状況か確認してきました(22時30分頃)。

    良かった点としては田島通りが明るく人通りもあるので、
    女性の一人歩きも大丈夫そうなところでしょうか。

    悪かった点としては、悪ガキっぽいのが数台の原付で爆走していたことと、
    タワーの向かいのパチ看板の照明が眩し過ぎることでしょうか。
    特にタワーの7~9階はモロに影響を受けそうなので日常でアレはちょっと…。

    迷いますね。


  48. 209 匿名さん

    >208さん
    レポありがとうございます。パチ屋の照明とは気が回りませんでした。
    わが家は夜更かし型なのであまり気にならないかもしれませんが、早寝家族には厳しいかもしれませんね。
    暴走バイクは…西口に交番あるんだし見回り頑張って下さいという感じです。

    武蔵浦和駅は日帰りツアーとかの出発地になる事が多いので、そういうの好きなお年寄りの方にあそこの近くだといいわねーと言われました。そういう価値もあるんだなと目からウロコでした。

  49. 210 匿名さん

    西向きの場合、夏場の厳しさは色々なところから聞いていますが、
    タワーの高階層だと、一体どれくらいになるか想像がつきません。過酷…ですよね?
    ところでHPのGARDENが更新されていて、アニマルアートのオブジェが掲載されてました。
    サイズも小さめですし、造形もかわいいですね。

  50. 211 匿名さん

    208さん
    周辺情報ありがとうございます。夜10時過ぎでも明るく人通りがあるのは安心できていいですね。逆に暗過ぎると何か事件とか起きそうで怖いです。でもパチンコ屋さんの照明はちょっとヤダな~。今の照明ってかなり派手だったりするから7~9階辺りに住んだ場合、それが気になって眠れなさそう。テレビ見てても気になりそうな気がします。この辺りは暴走バイクもあったりするんですね。暴走バイクも音が気になるのでいつもだと参ってしまいそうですね。

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸