埼玉の新築分譲マンション掲示板「イニシア川口元郷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 朝日
  7. 川口駅
  8. イニシア川口元郷
匿名さん [更新日時] 2015-05-11 21:24:16

川口元郷 徒歩12分

色々と情報交換をしましょう♪

管理会社:コスモスライフ
売主:コスモスイニシア
設計会社:協和総業
施工会社:川口土木建築工業

所在地:
埼玉県川口市朝日1-1191-1他1筆、埼玉県川口市朝日1-6-6(住居表示)(地番)
交通:
JR京浜東北線「川口」駅東口 「国際興業」バス川01系統「市役所・二軒在家経由、朝日三丁目」行約10分、「樋の爪」バス停下車徒歩2分
埼玉高速鉄道線「川口元郷」駅(出口2) 徒歩12分
JR埼京線京浜東北線高崎線・宇都宮線「赤羽」駅 「国際興業」バス赤20・赤21・赤21-2系統「鳩ヶ谷市役所経由鳩ヶ谷公団住宅・川口市立医療センター」行約10分、「樋の爪」バス停下車徒歩2分
埼玉高速鉄道線「南鳩ヶ谷」駅(出口2) 徒歩13分

[スレ作成日時]2007-12-25 10:51:00

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア川口元郷口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    ビックリに、超がつくってことは、ありえないってこってすね。
    10年ぐらいすんで、賃貸にするか売るかで、その次って」考えてましたが、
    相当甘いっすね。勉強になりました

  2. 52 匿名さん

    イニシアは、危ないんでしょ?10年瑕疵保障どうなるの?解体準備金イニシアが前払いって言うけど
    大丈夫?

  3. 53 入居済み住民さん

    52

    そういう金は信託保全されていますよ。
    ADRと民再などの再生手続きは意味合いが全然違いますし。

    マンション買う以前に社会常識を見につけた方がよいかと

  4. 54 匿名さん

    ここってバルコニーから隣の墓地が丸見えじゃん。今日、通ったら葬式か法事みたいのやってたし・・・        
    ん~~毎日の事を考えると・・・パスだな!!!

  5. 55 匿名さん

    逆に考えれば相当先までその場所にイニシア川口元郷のような高さのマンションは建たないので眺望は確保できるね。
    以前にアパート住まいで隣が神社の墓地だったけど訪れる人があるのはお盆お彼岸の時だけで線香の香りもほとんどしなくお経も流れず静かで暮らしやすかったです。
    あのお寺も静かで訪れる人も少なくいい感じです。
    そんな私はこのマンションを候補に入れてましたが青木地区に注文住宅を頼み11月に完成予定です。

  6. 56 匿名さん

    >青木地区に注文住宅

    う~ん。全然うらやましくないのは自分だけ?

  7. 57 匿名さん

    >53さん

    >そういう金は信託保全されていますよ。
    >ADRと民再などの再生手続きは意味合いが全然違いますし。

    >マンション買う以前に社会常識を見につけた方がよいかと

    解体準備金については解りますが、
    十年瑕疵保証の資金は、いくらかかるかも現在予想できる訳でもないし今から保全などしますか?
    しかもこの物件以外にも10年瑕疵担保責任保険に加入前の物がごっそり有るんだから、総額なん百億??
    をそんな現金があったら債務圧縮の方に先にまわされるでしょ。
    ところで、それはイニシアのお金ですか?
    借入れするんだと思いますけどね。

  8. 58 匿名さん

    >56
    別に自慢してる訳ではないのでは・・・・

  9. 59 地元不動産業者さん

    >56
    本町とか幸町とかいかにも主張してる訳でもなく
    青木地区なんてむしろひかえめ?

    ちなみに本町・栄町・幸町・中青木地区はほとんど注文住宅としての
    土地は出ませんのでそりゃ自慢だなと言えますが・・・

    今、本町1丁目で注文住宅の建替えをやってますが
    元郷駅にも川口駅にもアクセスが良く川口全体では
    最高にいい場所だなと思います。

  10. 60 匿名さん

    こちらのマンションの資料で耐震構造については何もふれていないのですがこんなものなのでしょうか?
    素人なもので教えていただけると助かります。

  11. 61 住まいに詳しい人

    法規制で2001年以降の物件はそれなりに設計上クリアしているはずです。
    ただし、耐震よりも、川口市のハザードマップを見てください。たぶん市役所内?
    地盤がかなり危険なエリアです。敢えてこのエリアはおすすめできませんね。
    もう少し北に位置すれば、倒壊の心配も軽減できるのでは無いでしょうか?

  12. 62 匿名はん

    調べてみました。ちょっと洒落にならないですね。ほぼ最悪の場所ですね。

    1. 調べてみました。ちょっと洒落にならないで...
  13. 63 匿名さん

    60です。
    どうもありがとうございました。
    地盤が弱いってのはこわいなぁ。

    金額的には安いのでなんとか購入可能なのですが
    大規模修繕があったら老後がOUTです。。

    ところで管理組合もうできてるんですか?
    30年間の修繕計画で一時金は集めないようなこといってますが本当ですかねぇ?
    修繕積立金って、予定では1万円台でこのまま一定金額?
    それともどんどんあがっちゃうんですか?

  14. 64 匿名さん

    定期借地権付きマンションで老後を過ごすって・・・・貴方は今何歳ですか?
    この辺りに限らず関東の低地は地盤緩いですよ。川口なら新郷・安行・戸塚・神根地域の
    高台しか液状化の被害は避けられないですから大宮台地上の物件を選ばれたほうが。

  15. 65 匿名さん

    どんなお約束も、来年の今頃にはハッキリするのではないでしょうか。
    コスモスイニシアが存続しているかが

  16. 66 匿名さん

    見学に行きましたが適当さを感じました。
    例えばサッシは隙間が開いちゃってるところがありました。サッシですら…。

  17. 67 匿名さん

    末広(近所)に住んでいます。地盤の話はビビリますね、知りませんでしたが来月浦和に引っ越すのでひと安心です。今日は仕事が休みで洗車をしていましたが、目の前に見えるここのマンションの画像貼ります。何か巨大な墓石みたいです。

    1. 末広(近所)に住んでいます。地盤の話はビ...
  18. 68 匿名さん

    浦和のどの辺りに引っ越しですか?

  19. 69 匿名さん

    浦和と川口じゃだいぶ違うでしょ。
    価格も違うのでは?

    ここは場所があまり受け入れられないかも。

  20. 70 ご近所さん

    67さん

    大きなお世話では?

    軽く自慢のつもり?

    でも墓石……は言えてる。

  21. 71 匿名さん

    マンションネタではなく余談ですが・・。
    基本的に浦和も川口と同じ地盤。
    注文住宅一戸建てなら殆どの場所で地質調査により柱状改良以上を施さなければならない地域。
    建売一戸建てだと単純にベタ基礎だけやってとぼけてる施工業者も。

  22. 72 匿名さん

    67です。
    大きなお世話って何の?ですか
    ちなみに、自慢って何の?ですか

    ただ引っ越すだけです、職場に近いほうが良いので。

    写真は横になってしまいましたが、墓石に見えますよね(笑

    さあこれから仕込み、働こう!

    最後に、北浦和もそんなに危ないんでしょうか?71さん

  23. 73 ご近所さん

    72さん。
    既に入居されてるよそ様のマンションを勝手に撮り、貼り付けて、「墓石に見えますよね(笑)」と笑い者にするのは、人としていかがなものかなと思います。入居されてる方がこの板を見たら、どういうお気持ちになるかなんて考えてないのでしょうね。

  24. 74 匿名さん

    新たに自分が住む北浦和の地盤や地盤調査結果とその工法すらろくに知りもせず危ないかどうかを人に聞くだなんてw

  25. 75 匿名さん

    67は2ちゃんの鬼女板から来た方なのでしょうw
    嫉妬に荒れ狂う熟年女の集う場所ですからねぇ

  26. 76 匿名さん

    確かに入居者もいるマンションを許可なく勝手に撮って、墓石呼ばわりはマズイよな~

  27. 77 入居済み住民さん

    久しぶりに見たらレス増えてるから見てみたらこんなことでしたか。
    私は既に住んでますが、こういうタイプの人は放っておけば良いと思います。

    目の前はお墓ですがその分しばらくは高い建物が建つ心配が無いので気にしていません。
    定期借地権だったりしますが、割り切れる人であれば良いマンションだと思います。

  28. 78 物件比較中さん

    ここ下品ですね。

  29. 79 匿名さん

    墓石はヒドいですね。

    でも確かに周囲との外観や調和を考えるとちょっと浮いてるような感じがします。

  30. 80 マンコミュファンさん

    この掲示板は、冷かしとイニシア側の低レベルの書き込みがこの物件のすべてを物語ってますね。
    もっと、やりあって欲しいです❤

  31. 81 匿名さん

    ほんと墓石に失礼ですね。
    安住の地にもならない、50年で立ち退かなければならない箱ですから。
    反省してます。

  32. 82 匿名さん

    もうカウントダウンは始まってます!

  33. 83 匿名さん

    ここの物件に限らず、買う買わないは個人の問題じゃねーの。気に入れば買うし、嫌なら買わねーし。それを決めるのも他人じゃなく、自分自身なんだし。ほっとけば?

  34. 84 匿名さん

    で、北浦和の地盤調査結果は入手しましたか?

  35. 85 匿名さん

    お陰様で、危ないながらもこのエリアより2ランク、マシでした。

  36. 86 匿名さん

    ↑こいつは一体何がしたくてちょくちょく現れるわけ?『墓石に箱』売主に直接言えばいいじゃん。

  37. 87 匿名さん

    85は北浦和に行くのが不安で不安でしょうがないのでは?

    だから川口と比べてここよりマシだと自分に言い聞かせてる…。

    向こうに行ってもどうせ墓石とかほざいてるんでしょうね。

  38. 88 匿名さん

    墓石や墓標を携帯電話で写して画像を掲載している時点で良識を疑わざるを得ませんね。この方に祟りがなければいいのですがw

  39. 89 マンコミュファンさん

    イニシアさん、刺激しすぎるから荒らされるんじゃ無いんですか?

  40. 90 匿名さん

    今、ここを検討しているのですが、この会社の状況を考えるとアフターが心配です。
    営業の方は、弊社にもしものことがあってもゼネコンの保証があるから大丈夫ですと力強く仰っていましたが・・・
    知り合いから聞いたとこによるとイニシアがもしもの時はここのゼネコンも連鎖でいっちゃうよって言ってます。
    そのあたりのこと詳しい方いらっしゃいませんか?

  41. 91 物件比較中さん

    90番さんへ  ここの施行会社です。
    掲示板なので荒れていますが、参考にしてくださいね。

    https://www.e-mansion.co.jp/hokanko/mandeve_0853.html

  42. 92 地元不動産業者さん

    連鎖は無いです。先にコケルことは考えられます

  43. 93 匿名さん

    ええっ・・・
    イニシアより先にですか?

  44. 94 匿名さん

    イニシアさんの、アフターサービスはウソになっちゃうんでしょうか?
    この先90さんが懸念した事態が起きたとき、たらい回しのようなことが無ければいいのですが。

  45. 95 いつか買いたいさん

    個人的には見に行って、生活するとしたら間取り眺望など非常に気に入りました。
    たしかに老朽化で立て直しのいざこざがあるなら割り切ったほうがあっさりしますが、
    やはり定期借地権がどうしても気になりますね、その分安いとはいえ、悩みます。
    いざ本当に割り切って出ていけるものか・・・

  46. 96 匿名さん

    そもそも更地に戻すのにいくらかかるんですかねぇ?
    修繕積立金がどんだけあがるか不安です。
    自分が死んだときに、親族にさして残せるとは思ってませんが
    売れないマンションにバカ高な修繕積立金の負の遺産しか残らないような気がして
    購入にふみきれません。
    管理組合ってできてるんですかねぇ。
    修繕積立金の50年計画おしえてほしい。。

  47. 97 入居済み住民さん

    >>95さん
    ようはそこだけだと思います。
    売るってなってもおそらく売れないでしょうし、50年後には確実に出て行かなくてはいけないですし。
    私は割り切りました。
    引っ越す前は都内に住んでおり現在は家賃より安くなって助かっています。
    (税金等々含めても)
    なので50年後といわずにも次の家を買う資金が作りやすくなりました。

    >>96さん
    更地に戻すお金は修繕積立に含まれていません。
    解体準備金として売主より支払われておりそれを運用して行きます。
    また修繕積立については一時金の徴収が行われないような計画になっています。
    なのでほかのマンションよりちょっと高く感じます。個人的に一時金は嫌なので良いと思いますが。
    (計画では5年毎に20%UP)
    管理組合については7月に設立臨時総会が予定されています。
    修繕計画等は営業さんに詳しく聞いてみてください。

  48. 98 匿名さん

    なるほど、修繕積み立て付き50年期限賃貸マンションって解釈で良いんですね?

  49. 99 入居済み住民さん

    そうですね。その表現いいかもしれません。
    借地代も一括で購入価格に入ってますので月々の支払いは変わりませんし。

    資産になるとは最初から思っていません。
    賃貸より最終的にはお金かかるかもしれませんが(内装のリフォームとか?)
    私の場合は本当に賃貸より下がりましたので次の家へのステップと考えています。
    賃貸より広く設備も良くなり会社へも行きやすくなりました。

  50. 100 匿名さん

    賃貸より支出が大きく、資産価値にもならないなんて。ひと昔前の優良企業のエリートじゃないと無理っぽいですね。これから先のことを考えると、住まいをグレードアップしていくなんて夢のようだし。99さんが羨ましいです。

  51. 101 入居済み住民さん

    私の場合は賃貸よりかからないと計算した上で割り切ってます。
    都内に住んでいたのですが家賃で月12.5万円でしたので。。。
    家賃で多く払っていくならということで購入です。(築20数年に5年くらい住んで800万近く払いました)

  52. 102 匿名さん

    ↑こいつサクラだから、まともに相手しても無駄だよ。
    住民がこんなにベラベラ都合のいいことしゃべる分けねえだろ。

  53. 103 入居済み住民さん

    ハハ、そう思われるでしょうねココだと。

  54. 104 いつか買いたいさん

    う~ん、とってもとって悩んでるんですが、やはり賃貸と変わらないとなると・・・
    払い終わってもこれを資産に別ローンとか組めるのでしょうか?
    イニシャル安いけど、管理費が高いのもつらい。50年というのも、ギリギリ自分死なないけど、そろそろ危ういくらいのあたりで追い出されそうで・・・ムムム。

  55. 105 匿名さん

    >>>97

    >更地に戻すお金は修繕積立に含まれていません。
    >解体準備金として売主より支払われておりそれを運用して行きます。

    運用ってだれが?支払われているって土地の持ち主にお金いってるんですか?
    なんかイニシアが預かってますっていうような話だった気がするんですけど。
    イニシアがやばくなったらどうなるんだろ。

  56. 106 匿名さん

    イニシアに限らず、ドロンでしょうね。

  57. 107 入居済み住民さん

    解体準備金は総会後に管理組合の口座に支払われます。

  58. 108 匿名さん

    >107
    すみません。
    教えていただきたいのですが、解体準備金はイニシアから管理組合に支払われるということですか?
    それを管理組合が50年間運用していくということですね。
    問題はイニシアが支払う金額と、50年後の実際の解体費用が見合うかどうかということにかかってくるのですね。

    イニシアが支払う金額と、解体費の予測金額なんて教えていただけないでしょうか?

  59. 109 入居済み住民さん

    >>108さん

    そうです。管理組合設立総会後に支払うとなっています。
    詳しい金額やどういった予想での金額かは今外出先で詳しくはわかりませんが、
    確か1億円くらいだと思います。

    このお金については更地に戻すこと以外での使用を認めておりません。
    管理組合では修繕費・管理費・解体準備金を運用していくことになります。

    50年後に技術の進化で解体にお金がかからなくなるか、もっとかかってしまうのか。
    これだけはわかりません。

  60. 110 物件比較中さん

    109さん

    管理組合設立って7月の末ってっ聞いたように思うのですが、設立前にイニシアがいっちゃった場合どうなるのか
    ご存じですか?

  61. 111 入居済み住民さん

    >>110さん

    ごめんなさい。そこまではわからないです。

  62. 112 匿名さん

    109さん

    色々教えていただいてありがとうございます。
    このマンション、とってもほしいです。

    騒音はなさそうだし、近くに公園やヤオコーあるし、
    自転車あれば駅までの距離は負担に感じなさそうだし、
    アリオだって余裕でいけちゃう。

    唯一の不安は解体費用。
    1億円ですかぁ~。
    イニシアさん予測解体費とかいってました?
    建築関係の方教えてほしいです。
    この低金利の世の中ですから50年たってもそれほどふえないだろうし、
    下手に運用しようなんてしたら元本割れの可能性も。

    50年後に解体費が足りないので徴収しようとしても、
    「でてくからしらないよ!」なんて住民同士の醜いあらそうが・・

    なんて考えすぎですかね?94戸で負担すれば問題なしかな???

    そうそう修繕積立金に解体費が含まれないのに、
    他のマンションと比較して管理費ちょっとだけ高い気がしますけど
    気のせい?

  63. 113 匿名さん

    川口元郷を含む川口市って神奈川でいうと、川崎市に環境が似ていると思うのですが、
    川崎市は20年前と比べて時価相場等は上がってるのでしょうか?
    地下鉄駅ということで高津区宮前区あたりが比較対象になると思いますが。
    地盤が違いや少子化による過疎化など、比較できないとは思います。

    今、テレビで地域名に川・池・沼が付く場所は地盤が悪いって言ってました・・・

  64. 114 匿名さん

    webで川口市役所のハザードマップを見れば危険の度合いは分かると思います。

  65. 115 入居済み住民さん

    >>112さん

    わかる範囲であればいくらでもお答えします。

    環境について気に入っています。
    サミットも近いです。
    メリットばっかりですと回し者と言われちゃうので2ヶ月住んで感じたデメリットは

    ・122号線の道が悪すぎる
     雨が降ると大きい水溜りがたくさん出来ます。歩道も狭いですので気をつけないと水をかけられます。

    ・駅から自宅の間にコンビニ等のお店が無い。
     ちょっと回り道しないと買い物が出来ません。

    ・埼玉高速鉄道が高い
     赤羽岩淵から一駅で210円かかる。

    ・目の前にお墓がある(気にする人は気にするかも)
     上階に行けばちょっと視界に入るくらいですが。
     ただ、これについては目の前にマンションとかが建つ可能性が低いので私は気にしていません。
     リビングから見える高い建物は結構離れてますので眺めは良いです。

    今のところ上記が不便に感じてるところです。

    私としてはそれ以上のメリットを感じていますが。
    アリオはずーっとまっすぐ行くと着きますし。

    高いのは修繕積立でしょうか?
    確かに他のマンションの2倍弱です。
    しかし、一時追加徴収や大幅アップの可能性が低いのは個人的に歓迎しています。

    >>113さん
    地盤は確かに弱い地域だと思います。
    荒川が氾濫すれば危険な地域でもあります。
    エルザタワーとか高いマンションも建ってますし(建築手法が違うのかもしれませんが)
    周りはマンションたくさん建ってます。

    長文失礼しました。

  66. 116 匿名さん

    弟夫婦が住んでますが、場所的にも川口駅周辺のようにゴチャゴチャした感じもなく、車は無くても自転車さえあれば、川口駅はもちろん、ドラッグストアやスーパーなどもはしごできますし、公園や小学校も近くにあり、非常に便利な場所のように感じました。R122の騒音も気になりませんでした。川口駅、赤羽駅行きのバス停もすぐ近くにあるみたいです。建物もシンプルながらも高級感があり、羨ましかったです。

  67. 117 マンコミュファンさん

    ここんとこ、立ち入ったカキコの住民や弟夫婦をうらやむお兄さんやら? ウッソ臭!売れなくて焦っても、逆効果ちゃうの?そんなんで釣られる鴨はおらんっちゅーの!安っぽい通販サイトを見ているようでオモローなわけやけど。

  68. 118 入居済み住民さん

    本日総会の案内が投函されました。
    いよいよ本格的になりそうです。

    自転車置き場も3台目を希望できるようです。

    ただ、原則2区画なのでいっぱいになっちゃうと明け渡しをしないといけません。
    自転車って置き場が無くなったらどこにおくんだろう

  69. 119 物件検討中さん

    自転車を置く場所がなくなれば、おそらくポーチやバルコニーに置くしかないですよね。自転車で通勤通学されてる方や、お子さんが2人以上いる方なんかは、たぶん2台以上必要でしょうね。

  70. 120 匿名さん

    サボってないでガンガンカキコしないと

  71. 121 匿名さん

    総会はいつ行うのでしょうか?
    解体準備金の引き渡しが行われたかどうか教えてくださ~い。
    修繕積立金が高いっていってください!

  72. 122 入居済み住民さん

    総会無事に終わりました。
    懇親会も楽しく終わりました。

  73. 123 買い換え検討中

    ここnewday?ってとこで見たことある。スーパー、薬局も近いしいいんでねーの。あとはねだんの問題

  74. 125 入居済み住民さん

    メリット
     地代が上がっても払う必要が無い
    デメリット
     地代が下がっても戻ってこない

  75. 126 住心地どうよ

    毎日122&お墓

  76. 127 匿名

    イニシア川口元郷は現在、中古物件あるんでしょうか?

  77. 128 匿名

    寺が隣にあるのは落ち着くよね。高い建物がいきなり目の前に立つこともないし。墓より目の前に高い建物が建つことの方が資産価値が下がるわ。

  78. 129 匿名

    今は残念ながら中古はありません。

  79. 130 匿名

    このマンション、やっぱり住み心地がよさそうですね。私はここの中古を探しているのですが物件がなくて残念です。

  80. 131 匿名さん

    元郷はかなり便利です。

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸